-
1. 匿名 2022/12/28(水) 18:08:39
体罰や暴言は子どもの心身に多大なダメージを与え、その後の成長や発達に影響すると言われています。
私が実際に保育士・幼稚園教諭として見てきた「親によく叩かれているという子」では
✅ なでようと手を出すと「頭をかばう」ようなしぐさをして怯える
✅ 名前を呼ばれただけで「叱られる」と感じ、暴れたり逃げ出したりする
✅ ママが怖いので叱られないように「ママの前でだけいい子」にし、幼稚園や保育園ではトラブルばかり
というケースがありました。+333
-13
-
2. 匿名 2022/12/28(水) 18:09:23
親に殴られたことないや+49
-77
-
3. 匿名 2022/12/28(水) 18:09:35
うーん
昔はそれが当たり前のようにある家庭も多かったし
時代は変わったのね+386
-30
-
4. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:12
57%も容認してるってなんか衝撃…+104
-57
-
5. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:26
親の方に体罰の認識がないんだと思う+261
-8
-
6. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:47
一発殴るだけなら許せる+17
-35
-
7. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:54
お尻ピシャんくらいはやる+359
-76
-
8. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:03
体罰しか育て方を知らないんだろうね+48
-25
-
9. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:09
叩かれてる頻度と度合いがちょっと違わない?+174
-3
-
10. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:17
悪いことをしたらげんこつ
当然では?+114
-88
-
11. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:24
押したり叩いたりしてくる子の親は暴力容認派だと思う+106
-48
-
12. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:37
子供なんて殴れば大人しくなるからね+9
-72
-
13. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:39
57%?そんないる?どんだけ治安悪い民度低い地域よ。
+67
-29
-
14. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:43
一番下のパターンよくあるね
めっちゃトラブル多い子が駐車場で見た事ない笑顔で母親と手繋いではい!て返事して歩いてたのみて驚いた
園では友達の髪引っ張って座ってるの引きずりおろしたり、殴る蹴るの暴力的なのに+303
-5
-
15. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:43
しんのすけだって叩かれてるけど?+5
-26
-
16. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:49
家では全力で良い子になって我慢するから、外で反動が来るんだよね
些細な事ですぐ泣いたり友達をよく叩く子も可能性あると思う+135
-5
-
17. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:51
ママの前だけいいこは厄介
ママが子供のした事を認めないんだよ+277
-1
-
18. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:59
犯罪に近いことを子供がしてたら愛の鞭で平手打ちしていいと思う+192
-13
-
19. 匿名 2022/12/28(水) 18:11:59
>>1
ここまでくると虐待でしょ。+23
-1
-
20. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:16
時には叩かないと死に至る状況もある+178
-16
-
21. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:28
>>12
思春期に逆襲されるパターンや+57
-1
-
22. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:35
子供なんて動物と同じでしょ
痛みで教えないと善悪すら分からない+10
-38
-
23. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:36
>>15
もう叩かれてなくない?
ぐりぐりが無くなっただけ?+20
-2
-
24. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:48
私だわ...
小学生の頃まで、友達がサッと手を上にあげる度に体が反応しちゃって避ける仕草をしちゃってた
そんな子まわりに1人もいなかったし、本当に悲しい記憶だよ+167
-7
-
25. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:55
親だけの責任かなー。教育バリバリ園の、保護者が見ていない日中の精神的苦痛感とも言える、教育の時間の凄さがね。+7
-7
-
26. 匿名 2022/12/28(水) 18:13:13
いじめっ子の親は子供殴っときなさいよ+38
-11
-
27. 匿名 2022/12/28(水) 18:13:47
殴られまくってたから近くにいる人の手が肩より上がると目瞑っちゃう
ものも投げられまくってたから球技もボールくると咄嗟に目を瞑っちゃう+7
-4
-
28. 匿名 2022/12/28(水) 18:13:49
>>1
親が親にやられてたんじゃない?
やられてて、教育的な知識を知らなければそりゃそうなる。+53
-2
-
29. 匿名 2022/12/28(水) 18:14:03
>>1
一番下のはいわゆるお受験する子供に多い+12
-0
-
30. 匿名 2022/12/28(水) 18:14:26
なでようとしたり髪をとかそうとすると頭をかばうのはうちの子もする。
叩いたことないけど。+65
-2
-
31. 匿名 2022/12/28(水) 18:14:27
今思えば子供の頃の意地悪な子って
家庭環境に問題あったのかもなって思う事がある+105
-2
-
32. 匿名 2022/12/28(水) 18:14:47
叩いてしまうときもありました。。
子供が小学生に入るまでは。
今思えば育児ノイローゼだったのかな、と思います。+109
-15
-
33. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:03
叩くにも限度ってもんがある
本当に悪いことしたら叩かれて当然だよ+37
-16
-
34. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:16
正直、叩いてしまったことある
今は絶対しない
と思ってるけど、以前もそう思ってたのにしてしまったからいつかまたしてしまうんじゃないかという一抹の不安はある
これも自分が子供の頃親から叩かれた経験があるからだろうか…
親から叩かれたことがない人は当然自分の子供にも叩くなんて選択肢はないのかな+89
-6
-
35. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:28
3番目、子どもの友達でいる
うちに初めて遊び来たときの暴君さには驚いた
母親の前だとほんとに大人しい+7
-2
-
36. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:42
手をあげるヤツって知能低いだけ
自分も子供に手をあげるな!って叩いてもらえばいい人間になるんじゃない?だれかに叩いてもらえばいいのに+38
-14
-
37. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:50
>>26
逆に親からいじめられてるから同級生いじめてるのかと思った。大切に大切に扱われてる子は他人も大切にするんじゃない?+82
-4
-
38. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:52
私だ
頭に手伸ばされると勝手に避けたり、しゃがんだりしちゃう+10
-0
-
39. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:58
長男の時は体罰してました。旦那と上手くいかずに子育て1人で自分でも不安な時期の7歳の息子、でも叩こうとした時の顔と姿勢、頭を庇う掌の指の形迄まで目に焼きついてる
20年以上たった今でもハッキリと覚えてる
いろいろあって縁を切られて会えてないけど、何故かあの時の息子の姿だけは忘れることできずにいます
もう遅いけどね+3
-23
-
40. 匿名 2022/12/28(水) 18:16:09
>>30
園でやられてるか旦那がやってるか+48
-6
-
41. 匿名 2022/12/28(水) 18:16:18
>>22
痛みで教えたところで善悪の区別覚えるの?+18
-2
-
42. 匿名 2022/12/28(水) 18:16:47
>>20
エスカレーターから飛び降りて降り口にいたお婆ちゃんにぶつかった子をぶっ叩いたママいたけど、ああいうのは間違ってないと思う
ちなみに「おっ、すげー!」と歓声を上げた旦那らしき人もゲンコツされていた+198
-8
-
43. 匿名 2022/12/28(水) 18:16:59
>>7+35
-4
-
44. 匿名 2022/12/28(水) 18:17:29
このトピ殺伐だな。+1
-1
-
45. 匿名 2022/12/28(水) 18:17:57
知り合いのところの子も親がすぐ手を出す人で子供はやっぱすぐ頭を手で覆ったり、目をギュッと瞑ったりしてた
その親保育士だったけど+13
-2
-
46. 匿名 2022/12/28(水) 18:18:01
>>5
ママリなんかほんとそう
「叩いちゃった、寝顔を見て後悔…」って投稿すれば即ヨシヨシコメントつくよ
父親が手をあげたって投稿すれば父親フルボッコなのに
+90
-1
-
47. 匿名 2022/12/28(水) 18:18:13
>>26
親によく殴られてる子の方がいじめっ子にならない?
暴力に関する感覚がバグってるってか+75
-3
-
48. 匿名 2022/12/28(水) 18:18:29
>>7
お尻ピシャンがだめなのも分からないのやばい+43
-50
-
49. 匿名 2022/12/28(水) 18:19:13
>>36
叩かれて叱られたこともあるけど、家の二階の窓の鍵開けて屋根に出てたりしてたから、仕方ないなって思う。落ちて首折れたら死ぬ!!言われたけどその通りだったわ。+10
-3
-
50. 匿名 2022/12/28(水) 18:19:17
>>34
親のせいにするんじゃないよ+6
-31
-
51. 匿名 2022/12/28(水) 18:19:24
暴力というほどかわからないけど、
とある顔見知りの親子が、母親が「やめな」って一言言ったら
4歳の男の子がピタッと動きを止めてただ無言で立ち尽くしてたから、
ちょっと度を越して普段から厳しいんじゃないかと思った+5
-19
-
52. 匿名 2022/12/28(水) 18:20:23
>>42
そう思う!全くだめ!って人はこういった場合でも、こらこらとんじゃだめだよ〜あぶないよ〜!とかなのかな?+96
-6
-
53. 匿名 2022/12/28(水) 18:20:44
意地悪な親に育つと幼稚園児でもすでに意地悪で計算高い+23
-0
-
54. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:09
>>50
親のせいにはしていません
疑問に思ったことを書きました+8
-3
-
55. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:22
体罰や暴言で前頭前野の容積が小さくなるって証明されてるのにまだやってるんだ
+24
-1
-
56. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:26
なんでこんな意地悪するんだろう?って人いたな。+6
-1
-
57. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:44
>>51
普段めちゃ優しいから口調にびっくりしたとかもあるかもよ?+15
-1
-
58. 匿名 2022/12/28(水) 18:22:35
>>1
名前呼ばれてビクッ!ってする子、いたよ。
幼稚園きて机に乗ったり、全然座らない、話しかけてもバーカ!って言い放つ子、もれなくネグレクトだったわ。adhdと見分けつけるのも難しいけどね。+35
-3
-
59. 匿名 2022/12/28(水) 18:23:57
体罰じゃなくてもパワハラ・モラハラみたいな精神的に苦しめる親も多いと思う。
従わないと衣食住取り上げるっていう絶対的な物持ってるから上から目線で偉そう。
自分が気に入らなかったら生意気・我儘って言うからね。そういう親は。
躾だとか関係ない。親の気分次第。
どんな親でも子どもは黙って言うこと聞かないといけないって酷い話だと思う。+39
-1
-
60. 匿名 2022/12/28(水) 18:24:04
>>1
親も叩かれて育ってそう+15
-0
-
61. 匿名 2022/12/28(水) 18:24:16
>>12
それは違う+1
-0
-
62. 匿名 2022/12/28(水) 18:24:30
なでようとすると頭を庇うのは夫です・・キーキー理不尽に怒られて叩かれてたそうです+8
-1
-
63. 匿名 2022/12/28(水) 18:25:30
うちは兄が私の事を殴りまくるので、やはり手を上に上げられるだけでビクッてしてたし、
いつも殴られてたから背後に人が通る度にゾワッとして怯えてた。
別に親に体罰されてた訳ではないけど。
ただ、兄の暴力で全身痣だらけなのに誰も助けてくれなかったのは今でも恨みに思ってる。
親も、先生も。+43
-0
-
64. 匿名 2022/12/28(水) 18:25:37
>>41
言葉やイラストを通しても、善悪の区別がつかない子供も一定数はいるんだよね。うまれつき言葉の能力が低い子。+14
-0
-
65. 匿名 2022/12/28(水) 18:25:40
私はある程度大きくなってから父親に叱られる時叩かれてました
でも別に大人になった今でもあれが体罰や虐待だと思うこともなく、体当たりの愛情のある躾だと思っていますし、変わることなく父親のことも好きです
あと体当たりの躾がなかったらもしかしたら非行にはしっていたかも
叱る時に手を上げることが全て悪だとは思わない
物心ついてない子に手を上げるのはなし
そのへん難しいけどね
+1
-12
-
66. 匿名 2022/12/28(水) 18:27:27
>>14
親の前では良い子で子ども集団でトラブルを起こす子増えてるらしいってよく聞く
うちの子が小さかった時もそういう子がいたけど小学校高学年の頃には孤立してた+99
-0
-
67. 匿名 2022/12/28(水) 18:27:50
怪我して病院ほど殴られたり、物投げられたりしてもみんな反撃しないもんなの?
私は寝てるとこ飛び乗られて、肋骨折ったときは反射的に反撃して怒ってしまったよ。+7
-0
-
68. 匿名 2022/12/28(水) 18:29:33
どこの国かは分からないけど、
このサイトによると、
海外だと店で暴れる子供に「静かにしなさい」と言って頭を叩いたら、
通報されて逮捕されるらしいね。
あと、アメリカやイギリス・スコットランドでも子供を少しでも叩いたら虐待になるらしい。
他の国ではどうやって子育てしてるんだろう。外務省 海外安全ホームページ|海外邦人事件簿 Vol.51 なぜ!? 思わぬことから大騒ぎ(その2)www.anzen.mofa.go.jp海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。
+13
-1
-
69. 匿名 2022/12/28(水) 18:30:19
>>33
その理論って家族だから、の甘えでもあるよね。家族だから、許されて当然っていう。
家族といっても、子どもだから許されて当然っていう。
+7
-5
-
70. 匿名 2022/12/28(水) 18:30:31
>>64
言葉が分かっても(理解できて話せても)行動が伴わないというか自分の欲求に正直すぎというか公道をコントロールできなくて周囲とトラブルになる子います・・何度も何度も何度も話して聞かせていますが・・+8
-0
-
71. 匿名 2022/12/28(水) 18:30:31
親に殴られたことなかったのに中学で教員に体罰されたとき(びんた、げんこつ)思わず相手の教師を0・3秒差で叩き返した。
自分の反射力というか闘争心?にびっくりした。相手は目を真ん丸にさせてたけど「今、げんこつしたんで、お返しです」って言いました。+39
-1
-
72. 匿名 2022/12/28(水) 18:32:13
一度だけ5歳の子供を叩いてしまった事がある
もう17歳になったけど、ずっと罪悪感がある
叩いた時の感触や子供のビックリした顔が忘れられない
子供は忘れてるみたいだけど私はずっと覚えてると思う+15
-0
-
73. 匿名 2022/12/28(水) 18:32:37
>>5
店員の前で普通に叩いてるお母さんいたよ。+9
-0
-
74. 匿名 2022/12/28(水) 18:33:17
老後自分がした事と同じことかそれ以上のことをされるよ+10
-0
-
75. 匿名 2022/12/28(水) 18:33:49
あ、このトピ体罰容認トピなんだ。逆の意見はダメな流れね。+8
-4
-
76. 匿名 2022/12/28(水) 18:34:47
>>52
そんな言い方以外にもあるって事を学んで。+11
-24
-
77. 匿名 2022/12/28(水) 18:35:18
>>52
4歳娘が小学生男子の飛び降りにあと数センチで衝突するとこだったってシチュエーションある
両親揃ってたけど、母親は注意することに疲れた感じで父親は何やってんだくらいの注意だった。もちろんこちらには一言どころか一瞥もなし
○ねよって思ったわ+59
-2
-
78. 匿名 2022/12/28(水) 18:35:22
>>5
いかなる時でも手をあげるヤツは最低。
+12
-10
-
79. 匿名 2022/12/28(水) 18:35:48
お受験園と言われるところに通っていたけど、「こいつ叩かれるまで止めないな」と思うクラスメイトは性別問わず何人かいた
先生に叩かれていたかは覚えていないけど、親御さんはどうしていたんだろう+3
-0
-
80. 匿名 2022/12/28(水) 18:36:36
>>34
美容師さんと話してて、その人の奥さんの兄弟たちは「子どもが言うことを聞かなければ耳を引っ張る、叩くは当たり前」と考えてて心配と言ってた。
義母さんがそういうタイプで、チャキチャキ系で竹を割った性格だけど、叩いてこどもたちを躾けてるから子どもたちも同じようにすると。
奥さんは「木に縛り付けるのとか、物置に閉じ込める、家に入れない、傷跡が残る暴力は体罰だけど、
私はどれもやられてきたから、あなたの言うちょっと叩くのもダメというのは理解できない。
そんなに否定されると自分と自分の母親を否定することになって苦しい。
両親大好きだし」と言ってるらしい。
私は体罰はなかったけど、ネチネチとした精神攻撃は受けてて、とっさにそれが出そうになるのを止めるの苦しかったよ。
自分の育ちを否定して、正しい声かけを学び直すのに病みかけた。
今でも母みたいに娘を脅してないか、日記に書いて振り返ったり、保健師さんに相談してる。
相談相手いなかったらどうしたらいいかわからないかも。
自己否定から始まる感じ。子育て難しい。今は乗り越えられたかなと思いたい。+14
-1
-
81. 匿名 2022/12/28(水) 18:36:41
>>20
しんのすけとまさおくんが火遊びしたとき、ひろしが二人を叩いてたけどそりゃそうだわと思った+76
-0
-
82. 匿名 2022/12/28(水) 18:37:32
>>51
言葉だけでもやめる子はやめるのよ…+37
-0
-
83. 匿名 2022/12/28(水) 18:39:49
>>68
コロナ前まで住んでたけど、実際叱らないから、イギリスもアメリカも公立小学校はそこそこ学級崩壊起きてるよ。
お金持ちは私立か住民の質が良いところに住む。
私語が止められない子が日本どころの比じゃないくらいいる。20人いたら5人くらい立ち歩いてる。
ペーパーテストで成績がつかないで、発表やスピーチで成績が決まる。ベラベラ話して授業中立ち歩いていても口が立つ生徒は評価されるよ。+8
-0
-
84. 匿名 2022/12/28(水) 18:40:47
>>70
ちゃんと療育だったり受けてる?+4
-5
-
85. 匿名 2022/12/28(水) 18:41:56
>>24
私は直接叩かれたりはなかったけど、とにかく父が物にあたる人で、机蹴ったり、リモコンとか投げてきたり、大きな音立てたりしてたので、今でも職場とかで大きい音すると過剰にビクッてしてしまう、、
もう体が覚えてるからやめれないのが辛いよね+29
-0
-
86. 匿名 2022/12/28(水) 18:42:58
>>5
いい悪いとかじゃなく、自分がそうされて育ってきたら、それが当たり前な感覚なんだよね。
パパママ教室とか、産院とか、いろんな場でもっと「これはダメ」っていうのを教えてあげた方がいいと思う。
ネットや雑誌みたいな自分で情報を取るような媒体だと、見ない人も多いから。+49
-1
-
87. 匿名 2022/12/28(水) 18:43:05
>>68
どうやってって、子供叩いた事ないけど。私も親から叩かれたことない+10
-1
-
88. 匿名 2022/12/28(水) 18:43:28
>>51
うちもピタッとやめるけど、1分後にはまた似たようなことやらかすよ+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 18:43:53
>>14わかる
しかもこのタイプの厄介な所は親が自分の子が他の子を叩いてることを認めない人が一定数いること
相手の子は園に来るのも嫌になったくらいの出来事だったのに、子供同士のことに口出ししてくるなんてって人もいた+92
-1
-
90. 匿名 2022/12/28(水) 18:45:01
>>14
そういう子って体罰されてるより神経質な親に家でこうしなさいとか完璧を求められてそう。
だから外で解放された様に暴れるとか。+88
-1
-
91. 匿名 2022/12/28(水) 18:45:02
>>2
40だけど一度もないよ。ガルでは謎にある程度の体罰は仕方がないってコメントにプラスつくよね+20
-4
-
92. 匿名 2022/12/28(水) 18:46:21
>>20
家でも口で散々言っても聞かない場合はゲンコツ、ほっぺつねる、手を叩くしてる+1
-13
-
93. 匿名 2022/12/28(水) 18:46:39
子供が一才になったばかりの頃遊んでた同じ月齢のお友達
私が頭を撫でようとするとビクって逃げてて
「あれ?ごめんビックリさせちゃった?」って言ったら
「旦那が良く叩くから脅えちゃうんだよねー」って
一才でそんなの悲しすぎない…?
いろいろ違和感あってすぐに疎遠になっちゃったけど
どうしたら良かったのかなってモヤモヤする+32
-1
-
94. 匿名 2022/12/28(水) 18:46:40
>>68
>>83さんの書いてることが全てだけど、他の国は日本ほどちゃんとしてない
でも日本も叱らない育児笑なんてものが流行り出した頃から学級崩壊が低年齢化してきている+12
-1
-
95. 匿名 2022/12/28(水) 18:47:19
時と場合によってはもちろんするよ、体罰ではなくて子を守るためにする場合もあるよ+2
-2
-
96. 匿名 2022/12/28(水) 18:47:32
>>34
私も叩いた事ある。
多少のペチン位はアリだと思ってる方だけど、私の場合どんどん酷くなって、子供が頭隠すのにショック受けたのと、叩いた後に他人に見つかったらヤバいなって思考になった時、本気でこのままじゃダメだわと思って、カウンセリング行きました。
今は叩く事なくなったよ。私が落ち着いたというのと、子供が成長したのもあると思う。散々やらかしてきたから、とにかく、落ち着いて話合うよう気をつけてます。
親に叩かれた事はないけど、奥さんに手あげたって人知ってるから、育ちは関係ないと思う。+17
-6
-
97. 匿名 2022/12/28(水) 18:50:09
>>51
その一言に、母親の本気を感じ取ったんじゃない?
察するのが上手い子は、キレる一歩手前をしっかり掴んでくるよね。+27
-0
-
98. 匿名 2022/12/28(水) 18:50:56
>>5
公共の場でも、躊躇なくスパーンッッッ!!!!て顔とか頭ひっぱたく親いるよね。
あと多いのは、腕とかでどつく。
スーパーとかで床に吹っ飛ばされる子見た事あるよ。+29
-3
-
99. 匿名 2022/12/28(水) 18:51:20
>>51
手を上げずに叱っても虐待疑われるのか…+10
-0
-
100. 匿名 2022/12/28(水) 18:51:42
>>76
世間を学んで+16
-5
-
101. 匿名 2022/12/28(水) 18:52:36
小学5年の時、塾で落ちこぼれていた私を先生が残して1時間ほど丁寧に教えてくれた。
帰ったら家には鍵がかけられていた。
外から泣き叫んで謝ったけど、帰りが遅くなった理由も聞いてもらえなかった。
私は、そもそも自分が馬鹿だからこうなったのであり、もう許してもらえないと思って、絶望して家から離れて、死ぬ場所を探した。
今考えると怖いけれど、当時は大げさではなく、本気で死ぬしかないと思っていた。
どうやって死んだらいいのかもわからず、心細い真っ暗な田舎道を泣きながら歩いているところを、通りかかった知らない人に保護されて、家に送り届けられた。
その頃近所ではちょっとした騒ぎになっていて、母は「勝手にどこかへ行っちゃった子を必死で心配する優しい親」として大勢の人たちに囲まれ、私を「よかった!」と迎え入れた。
家に入ってからが地獄だった。
「どこまで恥かかせれば気が済むの!」と、鬼の形相の母から激しい折檻を受けた。
ママはこんなに私が大嫌いなんだ、やっぱり帰ってきてはいけなかったんだ、としか思えなかった。
今、私はあの日の自分に言いたい。
「きっちり遺書を書いて、あとから塾に届くように投函し、ほんとに死んでやりなさい。見栄っ張りな母親に恥をかかせ、一生の罰を与えてやりなさい。」と。+46
-5
-
102. 匿名 2022/12/28(水) 18:53:33
>>5
それが当たり前だったんだから自分に問題はない、って考えの人も多いしね+7
-0
-
103. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:21
>>7
やらないよ、口で言えばわかるわ+32
-50
-
104. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:30
>>14
凄い子供ね
とんでもない心病んでるやん+46
-0
-
105. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:40
子どもが命に関わる事件を起こした。
急いで病院に連れて行かなくちゃいけなくて、ダメなことだって叱ってるのに支度もしないで知らん顔でゲームしだけときだけ叩いちゃった。
今までそのたった1回だけ。
今でも子どもに「あの時なんであんな酷いことしたの」って聞かれるけど、緊急事態にボケーッてしてて命に関わる事だったからと伝えてはいる。叩くのは悪かったね、ごめんね。とも。
普段叩くことしないから、うちの子どもずっとその1回を覚えてる……。+4
-2
-
106. 匿名 2022/12/28(水) 18:58:23
>>72
忘れてないと思う+8
-7
-
107. 匿名 2022/12/28(水) 19:00:39
>>105
だめなこと理解してないやん。
謝らなくていいと思う。+13
-2
-
108. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:04
>>68
アメリカ人は叩かないけど、タイムアウトしてる親はそれなりにいた。
言うこと聞かないと、部屋のタイムアウト用の隅に連れて行かれて落ち着くまで放置(年齢×分)。
イヤイヤ期は、ブルガリア人のママさんは癇癪起こしてる子どもをきつく抱きしめて
「わかる、うんうん。〇〇したいね。わかるよ。うんうん。でも、もう帰る時間なのね。また〇〇しようね。わかるよ。〇〇好きだよね」と穏やかな声をかけてて、
子どももだんだんと(3分後かな)お母さんと同じトーンで話せるようになってて魔法みたい!と思った。
イラン人ママは「躾は動物にすること。
我が家では躾はしないけど、原因と結果は教える」と言ってて、
例えば公共の場で騒ぐとそこから退散する、食事のマナーが悪いと「遊ぶならおしまい」と取り上げられ、
大人の言うことを聞かないでわーわーしてると「あと5秒であなたたちが見たこともないくらいに怒る」と伝えて、
カウントダウンしながら1カウント毎にめちゃくちゃ怖い表情になるというのをやってた。
あの怖い顔、見習いたい。大人でも残り1カウントでちびりそうな顔になってた。
オーストラリア人の敬虔なクリスチャンは「そのままでは地獄に落ちる」ととっても悲しそうな顔をしてた。
日曜の学校でも地獄の怖さは知ってるらしくて、地獄の話をするとしゅんってなってた。
親も脅しじゃなくて本気で地獄を信じてるから効果があるのかも。
最近敬虔なクリスチャンは減ってるみたいだけど。+29
-0
-
109. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:18
>>105
事件起こすような子を育てた背景が知りたい。普通は事件なんて起こさない。それもシレッとゲームしてるなんてさ。謝るとか立場弱い事をしてる場合??病院とか行ったの??+5
-2
-
110. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:53
>>46
ママリって知らないけど、ガルちゃんもじゃない?
母親がやっても「父親は何してたの?キチンと守らないと」「父親がキチンと子育て手伝わないから育児ノイローゼになって叩いたに違いない」と勝手にストーリー作ってフルボッコ+31
-0
-
111. 匿名 2022/12/28(水) 19:06:06
>>47
わかるわかる
暴力的なんだよね+9
-0
-
112. 匿名 2022/12/28(水) 19:06:21
アメリカだと子供が殴ったり虐めしても親と子は謝りにこない。弁護士通して話してと言われたりした。
親が叱らない育児は極めると金で解決。そもそも親も子も悪いとすら思ってない未来にもなる。
ちなみに親が子を殴ることには敏感だけども、他人を殴ったり暴力ふるうことには鈍感というか、何とも思わない人がアメリカだとマジでいる。
+4
-1
-
113. 匿名 2022/12/28(水) 19:09:11
>>109
誤飲系です。
病院には行って入院しました。+1
-0
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 19:09:42
>>21
子供が親に仕返しするならいいのよ。けどそういうのはあまり無くて、たいてい自分自身や他人に向けて問題行動を起こす。極めつけは秋葉原の加藤…+15
-0
-
115. 匿名 2022/12/28(水) 19:09:59
>>2
ないね
怒られることはあったが+10
-2
-
116. 匿名 2022/12/28(水) 19:10:57
>>1
関係ないと思う
私は厳しいけど子供達は学校だといい子らしいよ
先生にお礼言われた時もあった
でも家では怒鳴っても引っぱたいてもその時はちんまりしてもすぐ大暴れだよ…
こんな先入観や決めつけで親子見てるなんて酷いし賢い考え方じゃないよ+7
-6
-
117. 匿名 2022/12/28(水) 19:12:12
>>113
それ、事件じゃなくて事故だよね・・・(笑)+7
-0
-
118. 匿名 2022/12/28(水) 19:12:45
>>2
私も無いよ
叩かれはした
母は叩きさえしなかった
そのかわり撫でてくれたりとかも無かった+0
-5
-
119. 匿名 2022/12/28(水) 19:13:32
>>117
すみません……+6
-0
-
120. 匿名 2022/12/28(水) 19:14:48
>>11
子供の小学校で友達に暴力振るう子がいて問題になったんだけど、その子の親が懇談会で「悪いことしたら叩いてやってください家でもそうしてるんで」って担任に言ってたのにはやっぱりなと思った+36
-4
-
121. 匿名 2022/12/28(水) 19:15:58
イオン言ったら酷くうるさい男児いた
親はやめなさいとか色々注意はしてたけど一切聞いてないでキーキーまじサツイ
ああいうのは親がゲンコツして欲しい
口で言って理解出来る脳じゃない+5
-3
-
122. 匿名 2022/12/28(水) 19:16:06
>>72
大好きな親を怒らせてしまったヤバい!みたいな気持ちは今でも覚えてるかなぁ
けどそれで恨みとかトラウマとか悪い感情はないよ
+6
-2
-
123. 匿名 2022/12/28(水) 19:19:33
>>116
ひっぱたいてるの??+4
-0
-
124. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:17
>>121
口で言っても理解できないし凹みもしない破天荒が10人に1~2人はいてそういう子供の親は強く叱ることになってしまうんだと思う。
保育士だった義姉も絶対体罰は駄目と言ってたけれど、道端の犬のうんこ💩スコップで拾って他の兄弟にぶつけてたりしてるの見て怒って尻叩いてたよ。
+22
-0
-
125. 匿名 2022/12/28(水) 19:25:32
周りが把握してないだけでけっこう多いのだと思+0
-0
-
126. 匿名 2022/12/28(水) 19:27:24
>>116
あなたの子は賢いんだよ。もう叩かれ慣れてるから怖いなんて思っていないし、あなたをナメているし、反省もしていない。
だって、どうせ許すし甘いからね、どこかで。
学校はそうはいかないって理解してる。だから真面目にやる。
足下見てるんだよ、子供のくせに。賢いよね。
そういう子に育てたのは、あなたです。+1
-9
-
127. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:36
>>30
子供は自分の頭は目に見えないから何か危害を加えられるのではないか、と咄嗟に守ろうとするってきいた。だからヘルメットも嫌がる子が多いって。
+20
-0
-
128. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:45
>>17
いるよね。
ママ友が乱暴か言葉遣い中を見て、「うちの子は乱暴な言葉は使わないし、使ってもお兄ちゃんがそんな言葉使っちゃダメ。って指摘してくれるのよ。」
って言うていたけど、我が家に遊びに来た時に結構な言葉遣いだったよ。
うちの子に「お前、アホか。」「なんなん、きっしょ」とか連発していた。
あぁ、知らないんだろうなぁ。って黙って聞いていた。
もちろん、お母さんは我が子はそんな事実も知らないから、未だにうちの子は良い子♪って確信してる…。
あれから3年。子供達は6年生なったけど未だうちに来ては暴言吐いてる。
+21
-0
-
129. 匿名 2022/12/28(水) 19:31:30
>>3
昔ってどの昔??
私、アラフォーだけど親に打たれたことなんかない+17
-16
-
130. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:04
息子にはゲンコツするなー…
何回か注意して次やったらゲンコツねー
と宣言したにもかかわらずやったらゲンコツ
かといってそれで撫でようとしてビクッとはならないよ…
それよっぽど日常的に叩いてるよね+4
-8
-
131. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:08
>>43
認知の歪みヤバいな、あんた+2
-4
-
132. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:18
>>90
実はものすごく親のペースで動くことを強いられる子に多いんだと思う
年齢やその子の成長以上にきっちりした生活(親が楽になる、手を煩わせない言動)を求められるのと、子どもの甘えたい欲求が全然満たされない(忙しいとかで子どもの遊んで!聞いて!見て!などの相手をできない)のがセットになってる子は、すごくストレスを抱えるんだと思う+29
-0
-
133. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:58
叩かないように言葉で宥めたり怒鳴りつけそうになったら別室に避難するようにしてきたけど、子どもの方がおもちゃ箱どころか家中の収納に入っているものをぶち撒けたり夜でも走り回って叫んだり親を蹴って反応を楽しむようになったよ。+4
-0
-
134. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:37
>>128
付き合い続けて何も言わず、陰でこうやって文句言ってるあなたも悪いけど良い親には見えないわ。もしかして実際はお互い様だったりしてね。お互いに親は知らないってやつ。+9
-2
-
135. 匿名 2022/12/28(水) 19:43:11
>>90
多分、体罰よりも親がモラハラタイプなんだと思う…
+22
-0
-
136. 匿名 2022/12/28(水) 19:44:39
>>101
初めて鍵かけられたの?
どうしてもう許してもらえないってなったのだろう
普段から厳格で規律正しい親御さんで気持ちに余裕無く暮らしていたねのかな
私も門限厳しくて幼い頃からよく鍵かかって外で泣きながらごめんなさいってやってたよ
冬でも
でもだからって死とかは考えなかった
ルール守らなかったから仕方ないよねってのもあるし
心配だからルール決めてたのもわかるし
それにどうにかしたらそのうちどうせ入れてもらえるっていつもの事でわかってたからね
高学年だったらもう泣きもしないし謝りもしなかった
適当に部活だったとか習い事だったとかって嘘ついてたよ+1
-1
-
137. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:24
>>134
人様の家庭のことだから言わない。
正義感や使命感はエゴだし。
このタイプのお母さんに対して、あなたのお子さん、口が悪いよ?って言うたところで、納得して指導するとでも?
お母さんの前では良い子なのを信じているだし、私が指摘して何がどうなるの?
変にしこりが残るような事はいちいち言わないよ。
そこまで深い仲ではないしね。
+5
-4
-
138. 匿名 2022/12/28(水) 19:53:19
そういう時代に育った人たちが今親になってるからある程度は許容されてるのかな。アラフォーだけど、わりとスパルタと言うか今なら大問題になることが当たり前に行われてた。三者面談や家庭訪問でも、ビシバシやってくださいとか普通に言ってたし。+4
-0
-
139. 匿名 2022/12/28(水) 19:55:05
>>101
うちの母も似たタイプだけど、子供が死んでも悲劇のヒロイン気取るだけで何も思わないよ
塾にそんな遺書が届いたところで塾も大事にしたくないから親の
「うちの子のせいで嫌な思いをさせてすみません」「変わった子で…私たちも手を焼いていました」の申し出にほっとして
「親御さんも本当に大変だったんですね、彼女は塾でも~」と責任を子供に押し付けてなかったことにするよ+32
-0
-
140. 匿名 2022/12/28(水) 19:55:10
>>14
そういう子の親御さんは叱らない育児っぽかった
他の人がその場で見た暴力にやんわりクレーム言っても
コラやめなさいって軽く言うだけで謝らせたり謝りもしなかったって
うちの子にも散々手を出しておいて謝らないのに少し防御して反撃しただけで謝れって言われた
一切手を出した事もないし戦隊ものとかの暴力的なテレビも見せた事無いから暴力したとしたら理由があるから悪くない
うちの子はHPCだし優しい子だからそんな事しない
みたいな言い分でびっくりした
叱れない親って現実見る気ないんだよね
私の母親もそんなんだったからわかる
+26
-2
-
141. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:15
>>140
間違い
HPCじゃなくてHSC?
よくわからないないけどハイパーなんとかみたいなやつ+3
-0
-
142. 匿名 2022/12/28(水) 19:59:52
>>16
泣いてもダメなのはなぜ?
幼稚園児なんてすぐ泣かない?
+30
-0
-
143. 匿名 2022/12/28(水) 20:00:44
>>134
お互い様。って言葉嫌いだわ。
誰の判断で決めてるの?
何も状況を知らずに子供が喧嘩しているのを見て、お互い様だよね。って、あなたは平気で言うような人なのかな?
今、正にその状況だわ。
そうやって直ぐに、お互い様。っていう見ただけの判断で片付けていく人ほど信用してできない親いないわ。
大体が、加害者側が言ってくる言葉。+5
-6
-
144. 匿名 2022/12/28(水) 20:04:28
>>40
虐待反射って頭を抱えてぎゅっと目を瞑ったりして頭を守る動作とかのことで、手をあげてビクッと
なったり避けようとしたりはただの反射なのに誤解してる人多い
なんなら予測できるようになった成長の証ですらあるよ
一般人ならしゃーないにしても幼稚園の先生までその辺りの知識ないのは残念なことだね
+46
-3
-
145. 匿名 2022/12/28(水) 20:07:57
>>26
1年生の女の子が、上級生の男の子を思いっきり殴っててビックリしたよ。
いじめっ子だから、みんな近寄らないようにしてる。
後から聞いたら、奥さんが家で旦那をよく殴ってるらしい…。あぁ親の真似してるんだって納得してしまった。子供も親から叩かれてるのかな。
+16
-0
-
146. 匿名 2022/12/28(水) 20:09:56
>>32
どう解消されましたか?
今どうしたらいいかわからなくて。
来年幼稚園の未就学児です。
偏食多くておかずをほぼ食べないし、数字ばかり呟いてノイローゼです。
少し発達面の遅れを感じる子なので、怒って自己肯定感を低くしないように…と思いながらも、わがままなところまあるし、それを正そう?としても頑固で聞かないし、ここ数日イライラしっぱなしです。
今日の晩御飯は無理矢理ご飯を突っ込んで泣かせ、その後は「また食べさせようか?それとも自分で食べるの?」と脅していました。
結局それで食べていたのですが、これは虐待だよなと思いつつ、でもそこまでしないと食べないし、でもやはり食べないなら無理に食べさせることはしないほうがいいんだろうなと思いながら、消えてしまいたいと無責任なことを考えてしまいます。+48
-2
-
147. 匿名 2022/12/28(水) 20:10:59
>>51
私、本気のときはしっかり怒るから、本気のトーンで名前を呼ぶと子どもは止まるよ。
手をあげたことないし、普段は滅多に怒らないけど。
子どもは大人の出方を見て振る舞いを変えることが出来ると思う。+9
-0
-
148. 匿名 2022/12/28(水) 20:16:32
>>108
個人的にはブルガリア人のママさんのやり方に特に感心した。
子供って 癇癪の程度によるけど、
そのママさんみたいに子供の言動を否定しないでいると癇癪が止む事がある。
承認欲求の表れだから、主張を受け止められると落ち着くんだろうね。+15
-1
-
149. 匿名 2022/12/28(水) 20:17:40
>>82
言葉でやめない子はどうしたらいいでしょう。
手に負えなくて困っています。
怒り方が優しいわけでもないし、本気で怒ってる。日常茶飯時になるくらい怒っているわけでもない。
けどやめない。+7
-0
-
150. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:17
>>52
注意はするけど叩かないね。
なんで叩くになるのか。+6
-18
-
151. 匿名 2022/12/28(水) 20:24:09
>>101
うちの母親と見事に被ります。
今私は絶縁してます。+15
-0
-
152. 匿名 2022/12/28(水) 20:24:12
今の時代何も考えずに子供作るのって底辺が多いし+3
-1
-
153. 匿名 2022/12/28(水) 20:25:25
>>72
私も娘を一度叩いてしまった。その時の顔が忘れられない。
言葉が遅い弟を言い負かして偉そうにしてたのを叱ったのだけど、あの時の娘の表情は二度とさせたらいけないと思って、言葉を駆使して注意するようになった。
大人になって娘は翻訳家になった。分かりやすく伝えようと私は試行錯誤していたけど、何となくその姿勢が影響を与えたのかなと思っている。+6
-14
-
154. 匿名 2022/12/28(水) 20:29:39
>>146
私も同じでした。
娘が小さい頃は、ご飯は食べないし、外食に行ってもすぐ立つし、スーパーのカートには乗らない、もしくは乗っても自力であの高さから降りる、チャイルドシートもいくらキツく閉めても抜け出して、車横付けして止めてまたベルト閉めて…なんて事がたくさんありました。
寝ないから夜中にドライブしたり…友達と子連れランチなんてもうとんでもないくらいに疲れました。
旦那も単身赴任というのもあるし私も1人目の子育てで毎日ヘトヘトで、周りの友達の子供は、いい子なのに何でうちの子はこんなにきかないの?って思ったり…きちんと叱ったり教えたりしてるのに全く聞いてくれなくて本当に世話の妬ける子でした。
思い返すと、本当小さなことにも自分がすぐ気になってしまいすぎてたような気もします。
ご飯なんて1日くらい食べなくても死なないし、お風呂だってべつに数日入らなくても大丈夫かも。
と、もう少し呑気に考えられたらよかったのかもしれません。。
今娘は小5になり、口達者になっています。笑
あの時…今の自分だったらもう少し余裕をもって子育て出来たな…と後になって気付きました。
>>146さんも今ものすごく大変だと思います。
そんなときは周りの力を借りながら、自分にも少し甘く、子育てしてほしいです☺️
ちなみに数字ばかり呟いてると書いてありますが、同じような知り合いが数学教師になっています。笑
興味のある事、たくさん伸ばしてあげてほしいです☺️✨
何歳になっても、子育てに悩みは尽きませんが、自分達も子育て1年目、2年目、と学習していくので肩の力を抜きながら一緒にがんばりましょう😭✨
アドバイスになっていなくてすみません😥+45
-4
-
155. 匿名 2022/12/28(水) 20:38:21
>>143
多分、今ゴタゴタの最中という事で「お互い様」ってワードに過剰に過敏に反応されてるんですね。文脈を読めていないと思います。
早く解決すると良いですね。+0
-3
-
156. 匿名 2022/12/28(水) 20:38:45
>>150
元コメはふざけてお婆さんにぶつかってるんだけど…
このケースでなくてもふざけて相手に怪我させた時、それが複数回続いた場合も「話せばわかる」って思考?
「話せばわかる」年齢になるまで「ふざけて怪我させる被害者」は増やし続けてOKなのね
まあそういうのって成長途中のどこかでまともな友達からは避けられてって、似たような手の出るタイプとつるむんだけど+28
-6
-
157. 匿名 2022/12/28(水) 20:40:29
>>154
ありがとうございます。
少し肩の力が抜けたように思います。
私自身が結構神経質なので、色々なことに気がついてしまうのもあります。
おおらかに…もう少し客観的に見られるようになれたらと思います。
コメントしてくださり本当にありがとうございました。書き込んでよかったです。
本当にいっぱいいっぱいで、もう限界。これ以上はもうだめだと思っていたので。
気持ちがしんどい方向にいってしまったときは、読み返して気持ちを取り戻そうと思います。+21
-0
-
158. 匿名 2022/12/28(水) 20:41:33
>>155
??別にゴタゴタしてないけど。
勝手に決めつけて解釈して話を終わらせてるけど、ヒステリックなのかな。大丈夫?+1
-3
-
159. 匿名 2022/12/28(水) 20:43:34
それを暴力保育士どもに
言え。
他人の子供にしつけと証して
ストレス発散すんな+0
-3
-
160. 匿名 2022/12/28(水) 21:03:06
>>43
>>7もここまでやらんやろ
一回服の上から叩くくらいかと思った+59
-1
-
161. 匿名 2022/12/28(水) 21:07:45
>>15
ゲンコツやらお尻ペンペンて最近見ないかも
少し前子供時代のみさえの回想で母親にお尻叩かれてたけど服の上から数回のマイルドな描写でビシバシやってた昔の映像とは違うんだなぁと思ってた+5
-0
-
162. 匿名 2022/12/28(水) 21:09:57
>>146
幼稚園はいったら離れる時間も増えてもっと心にゆとりが出てきたりしないかなぁ?
あと、集団生活で食事面もよくなったりしたら良いけど。+6
-1
-
163. 匿名 2022/12/28(水) 21:14:05
>>156
横
お婆さんにぶつかるのがダメなら子どもや父親を叩くのもダメに決まってるでしょどっちも加害だよ
叱るためならオーケーとか何その自分ルール?
あなたの家庭でやる分にはまだいいけどこっちに押し付けないでって感じなんだけど+7
-18
-
164. 匿名 2022/12/28(水) 21:19:34
>>126
支離滅裂+4
-0
-
165. 匿名 2022/12/28(水) 21:32:30
>>1
体罰をしない子育てが一般化した新人社員は今度は物足りないようで。+2
-3
-
166. 匿名 2022/12/28(水) 21:34:36
>>154
すみません
>>32です+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/28(水) 21:35:01
しょっちゅうゲンコツされてた。パジャマの襟を掴んで階段引き摺りおろされたこともある。子供にとって、大人の男性の力って恐怖すぎる。ゲンコツされると鉄棒に頭ぶつけた時みたいに脳内がガキーンってなって、しばらくぼーっとする。我に帰ると怒りが湧き起こってくる。
父親は躾のつもりだったと思うけど、ゲンコツされなくなっても体が覚えてて、父が隣で換気扇つけるのに腕を上げただけでビクッとしてた。高校生になって、父親からゴリゴリ体罰される女の子なんて周りにいなくて、わたしは愛されてないんだってショックでずっと悩んでた。
アラサーの今は父とほどよい距離感でいるけど、当時の痛みや恐怖はまぁ消えないよね。+9
-1
-
168. 匿名 2022/12/28(水) 21:37:13
>>163
被害妄想やばいね
別に押し付けてない
このやりとりでわかったのは「わかる年齢まで被害者出し続けるのはOKなの?」って質問に対して回答もせず、親も加害ーとか押し付けーとか言って逃げる人の思考はそっち寄りなんだねぇってこと
育児がんばってねーー
+3
-9
-
169. 匿名 2022/12/28(水) 21:41:49
>>107
命に関わる系は謝っちゃダメだよね
悪いけどお子さんは反省してないうえに自分が悪いのに根に持って逆恨みに近い感情すらあるから、それ成長して配偶者とかにやっちゃったら最悪だよ
間に合ううちに教えられるの親しかいないと思う
+8
-2
-
170. 匿名 2022/12/28(水) 21:44:35
>>46
がるも大概だけど、ママリまじでごみ
産院でもらったチラシに載ってたからやってみたけど、子が0歳児のうちにアンインストールしたわ+8
-0
-
171. 匿名 2022/12/28(水) 21:49:59
>>108
ブルガリア含め全部やったことあるけど、イランとオーストラリアはがるでは親の思想とかガン無視で脅し育児だ!と責められるやつだな
でもイラン方式の怒る前にやめなさいは何百回やってもうちの子には響かない…怒られるの嫌いなくせにすぐハメ外す+9
-0
-
172. 匿名 2022/12/28(水) 21:50:39
>>140
お子さんにはもうその子とは遊ばないように言います?みんな仲良くなんて難しいのは知ってるんだけど、子供への伝え方が難しくて…。よろしければ教えて頂きたいです。+5
-0
-
173. 匿名 2022/12/28(水) 22:04:36
同じクラスの女子にビンタされたよ
ママ友の子だけど
うちの子がどんくさいからだろうけど
なんか察した+1
-0
-
174. 匿名 2022/12/28(水) 22:08:04
>>7
いやいやそれが体罰です
まず保護者の多くが体罰の定義を理解してない+17
-26
-
175. 匿名 2022/12/28(水) 22:16:10
>>3
なにがうーんなんだよ。いいことじゃん+28
-3
-
176. 匿名 2022/12/28(水) 22:18:09
>>13
ガルだとおばさんが多いから容認派だらけだよ+8
-0
-
177. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:46
>>162
ありがとうございます。
実は療養にも通わせているので、すでに距離を取る時間は多少あるのですが、最近コロナ療養中でずっとべったりだったことも体調不良だったこともあり、ストレスを溜めやすい状況ではありました。
(そんなの虐待をしていい理由にならないのですが。もともとの私の気性の荒さや、神経質さ、不安定さによるもので、今気づきましたが、ストレスの捌け口のようにサウンドバックにしていたと思います。)
繰り返えさないよう、肝に銘じます
あと、よく聞く「みんなが食べてると、食べるようになるよ」というのも幼稚園のプレ(給食あり)でダメだったので、期待せず、「きっといつかは…」という気持ちでいたいと思います。
コメントいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。+5
-1
-
178. 匿名 2022/12/28(水) 22:24:31
>>176
横だけど同感です
このトピを見て体罰を肯定してる人が多くてビックリした
年齢が高いとそういう傾向が強いのかな
昔は体罰が当たり前だったからとかで+7
-1
-
179. 匿名 2022/12/28(水) 22:26:02
フランス行ったとき、言うことを聞かずうるさい子供の足を親が蹴ってたのを見たけどね+0
-2
-
180. 匿名 2022/12/28(水) 22:44:08
>>7
なんのために?(笑)
おしり叩くといい子になると?(笑)+22
-19
-
181. 匿名 2022/12/28(水) 22:48:43
>>14
近所の共働き放置子も。
ママや祖父祖母の前ではいい子。
馬鹿ガキに気づかないバカ親+12
-2
-
182. 匿名 2022/12/28(水) 23:06:01
>>24
私もだよー。しばらく反射で庇うよね。常に不安で怯えてビクビクしてたなぁ。自分の子育てで反面教師になったよ。+9
-0
-
183. 匿名 2022/12/28(水) 23:16:16
>>22
あなた絶対に子ども産まないでね。
その辺の子どもにも関わらないで。+8
-2
-
184. 匿名 2022/12/28(水) 23:21:42
>>21
私は今それをしています+5
-1
-
185. 匿名 2022/12/28(水) 23:21:59
>>52
んな訳ないじゃん。なんで0か100の発想しかできないの?
ガッと捕まえてものすごい剣幕で叱るとか、暴力以外でなんでもやりようあるじゃん。+7
-8
-
186. 匿名 2022/12/28(水) 23:23:47
>>156
殴ったら善悪が分かるの?
殴られて分かることは、痛みと恐怖と、暴力で物事は解決できるっていう価値観だけだよ。+7
-8
-
187. 匿名 2022/12/28(水) 23:31:15
>>146
毎日お疲れ様です😢
ご飯なんて適当でいいですよー!偏食でも食べてくれる物があるなら万々歳!!主食ってことは、炭水化物系は食べるんですよね?素晴らしいと思いますよー✨
うちの子も一時期チョコとポテチしか食べず、普通のご飯出そうものなら泣き叫んで暴れて大変だった時期がありましたが、もう諦めてチョコとポテチ(なるべくじゃがいもっぽいの選んでた笑)出し続けてたら、いつからか飽きたのかおにぎり食べたいとか言ってくるようになりました!
全く食べないは心配ですが、何か食べてるなら大丈夫ですよ!!気にせず気にせず!!+22
-2
-
188. 匿名 2022/12/28(水) 23:31:56
>>11
そうだろうだね。容認してないと叩かない。言葉教えの面倒臭いから手っ取り早く効果のある暴力、脅し、嫌がらせ。ヤクザと同じ。 体罰するのにしてもそれを上回る愛情を与えないなら、やらない方が良い。
+3
-1
-
189. 匿名 2022/12/28(水) 23:42:06
>>140
それは「叱らない育児」じゃない。ただの馬鹿親。
「叱らない育児」っていうのは、泣き叫んでる子どもにただ怒鳴りつけるんじゃなくて、まず子どもの気持ちに寄り添ってクールダウンさせてから、しっかり言い聞かせようっていう育児。
大人も一緒じゃん。頭に血がのぼってわめいてるときに正論で怒鳴り返されて入る?納得する?しないでしょ?
こういう勘違いしてる人が多いから、叱るときはただ怒鳴ればいいとか大きい声出せば正解とか考える知識のない人ばっかでほんと嫌になる。+16
-0
-
190. 匿名 2022/12/28(水) 23:52:35
>>178
私もです。体罰容認してるし、子育て知識がないというか古い人が目立つ。
私も親にげんこつで殴られた痛みや恨みは覚えているので、絶対に子どもたちに手はあげないですし、何があってもあげたくないです。+4
-1
-
191. 匿名 2022/12/29(木) 00:05:31
旦那がすぐに子供をゲンコツする。私がゲンコツは暴力だからやめてって言ったら「悪いことしたらゲンコツするのは当然だし、昔はこんなの普通だ」って意見。
でも長男が小学生になった時に次男にゲンコツした父親に対して「弟はゲンコツされるほど悪いことをしてない。暴力をふるわれるほどの事をしたとは僕は思わない」って意見してた。旦那、何も言い返せず。
結局躾で暴力を使うのって楽な解決方法に逃げてるだけなんだよね。+8
-0
-
192. 匿名 2022/12/29(木) 00:06:52
>>158
今正にその状況ってあるけど、なにかトラブルがあったの?+0
-0
-
193. 匿名 2022/12/29(木) 00:14:42
言う事きかないとどうしても怒鳴りつけてしまう…。
あまりにも怒っていると、子供(2歳)が普段はしないのに指しゃぶりをしてた。それを見たら申し訳ない気持ちでいっぱいになるんだけど、また言う事きかないと怒鳴ってしまう。。
本当にどうしたらいいんだろう…+2
-0
-
194. 匿名 2022/12/29(木) 00:18:02
>>185
ものすごい剣幕で叱る も虐待だよ+3
-8
-
195. 匿名 2022/12/29(木) 00:28:01
>>51
うちの上の子(4歳)はそのくらいで辞めるよ。下の子(2歳)は両腕をホールドしても突っ込んでいく。+1
-0
-
196. 匿名 2022/12/29(木) 00:30:40
>>42
体罰という表現がちょっと微妙なところだけど、悪い事をしたときはその場でしっかり必要あれば叩くことあります。例えば公園でお友達に何かしてしまったときとか、小さい子の近くで物を投げたり危ないことをしたときとか。
逆に叱らず放置、しれーっとしてる親のほうが怖くなるときあります。+17
-3
-
197. 匿名 2022/12/29(木) 00:30:49
>>167
私も父親がすごく怖くて足音聞こえたら隠れてた。飲み物をこぼしたとかちょっとしたことで外に出されたり押し入れに閉じ込められたり殴られて流血したりとかしょっちゅうだったよ。
母親もすごく怒ると手が出る人だった。
けど愛されてないとは一度も思ったことなかったよ。毎日ご飯作ってくれて風邪ひけば病院に連れて行ってくれるし愛されていないはずがないと思ってた。
理不尽な暴力や暴言は絶対ダメだと思うし自分の子供にはしないようにしてるけど、小学生の頃とか調子乗ってるときとかに本気で感情ぶつけられるとハッとするというか。言葉じゃ伝わりにくいときに暴力が有効なパターンもあるのかもしれないなと思う。+4
-2
-
198. 匿名 2022/12/29(木) 00:34:17
>>192
トラブル?無いけど??+0
-1
-
199. 匿名 2022/12/29(木) 00:38:53
言葉のわからない動物じゃあるまいし、なぜ手をあげる必要があるのか説明できる人いないよね
体罰は教育じゃなく、暴力による支配だよ+3
-0
-
200. 匿名 2022/12/29(木) 00:41:12
>>184
矛先が自分より弱い立場じゃないなら🙆♂️+1
-0
-
201. 匿名 2022/12/29(木) 01:10:16
>>101
最低な親だね
そんなの親じゃないよ
死ななくても良いよ
親を捨てれば良いのだから
幸せになって捨てる事が一番だよ+10
-0
-
202. 匿名 2022/12/29(木) 01:12:59
>>1
子なし夫婦
私殴られて育ってるから小さい子がわがまま言ってて殴られてないのを見るとイライラする
夫も体罰されて育ってるからやっぱ叩くくらいはやっちゃうだろうなと言ってる
夫は子供欲しがったるけど私は絶対に体罰でボコボコにする自信あるから子供無理…+20
-3
-
203. 匿名 2022/12/29(木) 01:13:35
>>24
私も30代前半までそうだったな。
今40超えてやっと無くなったよ。+5
-0
-
204. 匿名 2022/12/29(木) 01:14:11
>>46
つい手を上げてしまいましたが、しばらく時間が経ってから1人で反省…。子供の可愛い寝顔を見て涙が出てきました。
明日はうんと甘やかせてあげます😔
↑あるある!むしろちょっと無理してませんか?ご自身をあまり責めずにね…!
みたいな。
殴られた相手から対して謝罪もなく、次の日に優しくされたら怖くない?何故子供相手だとそれがOKなのか分からない。
自分も会社や家で自分より立場が上の誰かに同じことされてみてほしい。+12
-0
-
205. 匿名 2022/12/29(木) 01:19:41
>>193
お疲れ様です、お疲れ様です😭
どういうことで怒ってしまいますか?
私は叱ることを『人か自分に危険が及ぶこと&夜遅くまで起きてること』だけに絞って、他は成長に必要なことなんだなー&好奇心旺盛だよねー&こんなの今の時期だけだよねーで、適当に乗り切ってみました!+0
-0
-
206. 匿名 2022/12/29(木) 01:20:56
>>194
んな訳ないじゃん何言ってんの。
叱ると怒るを履き違えてない?+2
-8
-
207. 匿名 2022/12/29(木) 01:22:27
>>30
うちもです。
発達障害があるので
感覚過敏なのか人に触られるのが
嫌なんだと思います。
でも一度園長に虐待してないかと
言われたことがあってショックでした。+20
-0
-
208. 匿名 2022/12/29(木) 01:24:32
>>204
すごくその通りだなと思いました。
抵抗できない、何をされても親へ無償の愛を注ぐ、非力、など考えて、子ども相手なら余計にNGのはずなのに。
まずは本気で謝ってほしい。+8
-0
-
209. 匿名 2022/12/29(木) 01:30:07
子育て中の皆さんへ
子供を叩いたり暴言を何回か吐いたことがある→ + をクリック
叩いたり暴言を叩いた事は無い → −をクリック
+3
-1
-
210. 匿名 2022/12/29(木) 01:34:04
>>7
口で言ってわからない子が叩かれて分かるの?+11
-9
-
211. 匿名 2022/12/29(木) 01:35:06
私の前だと全然言う事聞かなくてわがままがすごくて、他の人の前だとめちゃくちゃいい子らしくてよく褒められるけど、良い事なのかな?笑+2
-0
-
212. 匿名 2022/12/29(木) 01:36:03
>>149
具体的に何をやめないんですか?+0
-0
-
213. 匿名 2022/12/29(木) 01:37:35
>>5
軽く頭をペシンした。
言う事を聞かないからベランダに一旦出した。
「言う事を聞かないなら追い出す。」と脅す。
自分の子を兄弟とか周りの子と比較。
兄弟で愛情差別。
子供に悪口を聞かせ、子供に愚痴を言う。
罰として食事を出さない。
親の価値観の強要。
全部虐待だから。
子供の前で言い合う、面前DVを
虐待と認識してない親もいるし。+4
-3
-
214. 匿名 2022/12/29(木) 01:41:04
>>51
うちの娘は1歳半過ぎ頃から、私が🤨⇐みたいな顔するだけでやめてくれたよー!多分いつもにこにこるんるんしててこんな顔しないから、落差だと思う!
ただ、現在2歳半の息子は、私が痛みにのたうち回って号泣する真似するまでやめてくれない。+6
-0
-
215. 匿名 2022/12/29(木) 01:44:33
>>211
超いいことですよ、あなたに安心して甘えられてる証拠です✨
何しても自分は見捨てられないって確信があるんですね。+1
-0
-
216. 匿名 2022/12/29(木) 01:46:28
>>93
児童相談所に通報したほうがいい。通報は匿名で出来るしバレないよ(実体験)。近所に子供を叩く父親がいて夜中に父親が怒鳴りながら子供をバシバシ叩く音がしてた。子供の泣き声もしてた。私が通報したら、翌日から嘘のように静かになったよ。+4
-0
-
217. 匿名 2022/12/29(木) 01:50:05
>>206
剣幕 の意味を辞書で調べてみたらいい+3
-1
-
218. 匿名 2022/12/29(木) 02:44:39
痛い事したら痛みは一度だけでも分からせるのも躾だよね
親が手を先に出すのは違う
その子が何かわざと痛い事をして来た時にどう感じるか教えるという事+1
-0
-
219. 匿名 2022/12/29(木) 02:52:33
>>12
あなたも殴られておとなしくなれば?+1
-0
-
220. 匿名 2022/12/29(木) 02:55:04
>>22
親が子供を一個人と認めて繰り返し教える事を放棄した末にそうなる
つまり親も程度の低い動物よりレベル低い生き物だと気付けば?+3
-1
-
221. 匿名 2022/12/29(木) 03:03:14
口で言われればわかるタイプ(素直、理解が早いので指示がよく通る、ただし大人側が間違っている場合はきっちり疑問を持つ)だったけど、虐待されてた。
親は躾ってことにしてて、そのせいで幼稚園の先生にはワガママな子供だと誤解されてた。(女の子なのに叩いて躾なきゃいけないなんてよっぽどなのね、みたいな)
親の嘘を鵜呑みにする教師も教師だけど、昔はそういう人が多かったのかな。+5
-1
-
222. 匿名 2022/12/29(木) 03:26:20
>>128
あなたの子供も同じことしてるかもね
ずっと一緒にいるんだからきっと同類だろな+0
-1
-
223. 匿名 2022/12/29(木) 04:25:31
>>1
命に関わる危ない事や、他人様に迷惑かけたり、そんな時には頭はたくよ。
これも体罰なんかな?+5
-1
-
224. 匿名 2022/12/29(木) 04:33:34
>>210
正直叩かれてようやく本気で駄目な事なんだって分かる子もいると思う
言葉だけじゃ脳には響かない子っているよ+26
-4
-
225. 匿名 2022/12/29(木) 05:28:20
>>224
親が暴力をふるって子供に何かを教えられるの?虐待を受けた側はそう思うわ。トラブルがあった時に口で言ってもわからないからって友達に手をあげたらそれは絶対にしてはいけないって教えるのに。+5
-3
-
226. 匿名 2022/12/29(木) 06:39:49
>>129
アラフォーって境目ぐらいなのかな
36歳だけど、小学校低学年のときは学校でもビンタする先生がいた
高学年になったら、頭おかしい系の先生だけ生徒の頭叩いてた
中高生のときぐらいに「体罰は一切ダメ!」な風潮になってた気がする+6
-1
-
227. 匿名 2022/12/29(木) 07:50:47
>>72
忘れてない。
大人になればなるほど、歳をとればとるほど
ふとした瞬間に思い出してしまう。
生涯忘れる事は無い。
+2
-1
-
228. 匿名 2022/12/29(木) 08:04:17
>>178
私は親子の躾はある程度厳しくしても良いな思ってるよ。これ以上緩い方向性にいくと自分も自分の子供も被害にあう現実を考えた方が良い。
アメリカとイギリス居たとき確かに親子関での体罰は厳しく見られてたけど、学校外で子供が他の同級生に暴力ふるうことや、街中で他人の犬蹴っても親はその場で口頭で注意するのみ。金持ちか貧乏かを問わずクズのような親子が増えてるよ。
何なら白人コミュニティより、インド系や中国系の子供の方がよっっぽどまともな躾受けていて子供も親もまともだったりするのが現実。
+4
-2
-
229. 匿名 2022/12/29(木) 08:15:16
>>225
言い聞かせるだけでは親の言うこと聞かない子供が、他人の子供殴ったり、全力疾走して人突飛ばしたりしてるよ。
そういう危険性があったとしても、子供だから仕方ないって価値観に日本がなるかどうか。
+6
-2
-
230. 匿名 2022/12/29(木) 08:39:59
勘違いしてる人多いけど、海外で体罰禁止の体罰はここで言われてる体罰よりずっと範囲は狭いよ。
ちょっとお尻ペシンは体罰に含んでない。反省部屋に閉じ込める、ベビーカーに拘束する、長時間泣かせて放置も基本虐待ではない。
アラブ圏は外では怒らないけど、家の中だとめっちゃ怒ってると言ってるママが多かった印象。
+1
-0
-
231. 匿名 2022/12/29(木) 09:00:58
>>229
家で叩かれてる子が、学校で手に負えないことしてる場合もあるから一概に言えないけど+1
-4
-
232. 匿名 2022/12/29(木) 09:01:51
実際はもっと多いと思う
子供が言うこと聞かなかったらしばくくらいしていいって思ってるのが世間
前にゲームをしてたとかで布団叩きで50回子供をぶっ叩いて虐待として逮捕された親のトピがあったけど
ほとんどはこれくらいでなんで逮捕なの?これくらい虐待じゃないってコメントで溢れかえってた
生命の危険がある事をしたとかでなく具体的なムカつく事をしたという理由がつくだけでここまで擁護される
これが、躾の為だったと言う供述だったら虐待親だってコメントで溢れかえるのにね
結局は大人は子供が言うことを聞かなかったら腹が立つだったら殴ってもいいと思ってるって事
この価値観の根幹は、昭和時代の教育が全部こういう教育だったから
70年近く受け継がれてきた教育方法だもん、そりゃ簡単にやめれないよ
+0
-0
-
233. 匿名 2022/12/29(木) 09:04:39
>>224
叩かれてダメなことってわかる子もいるかもしれないけど同時に恐怖とトラウマを植え付けられる
自分を愛してくれていたはずの親がなぜあの時幼い自分に本気で手をあげたのか、大人になってからもそのトラウマに苦しめられるってことを叩いている大人は理解しているのかな+0
-6
-
234. 匿名 2022/12/29(木) 09:05:29
>>1
科学的に体罰は反社会性を生むだけで何のメリットもない
ただのバカ、暴行罪か傷害罪で捕まれよ
何で日本は子供殺しても罪が軽いんだろう
子供の人権が軽い国+3
-3
-
235. 匿名 2022/12/29(木) 09:07:17
>>1
うちの親ガテン系で殴るタイプだったけど兄は出て行く際に包丁突き出して殴ってた父親の顔面ボコボコに殴って鼻へし折ってたよ
それくらいされる覚悟は必要だよね+11
-0
-
236. 匿名 2022/12/29(木) 09:09:21
体罰には一定の効果があるけどデメリットの方が大きいって研究があったよね+2
-1
-
237. 匿名 2022/12/29(木) 09:33:27
>>3
ええ? どんな地域なんだ…
昭和生まれだけど、家で体罰受けてる子なんかいなかったよ+6
-6
-
238. 匿名 2022/12/29(木) 09:35:16
>>47
そもそも親が衝動で行動する攻撃的なタイプ
→子供も生まれつき落ち着きない
→叩いたり怒鳴ったりして育てる
→子供さらに粗暴に
この負のスパイラルだと思う。
穏やかな親からは生まれつき穏やかな子供が生まれ、穏やかに育てられる+7
-1
-
239. 匿名 2022/12/29(木) 09:53:04
>>32
わかる
今親が逮捕される時代でしょ
私もこんなことしちゃう自分がいやで
いっその事逮捕して欲しいって思う
追い詰められてた
子供には申し訳ないことをした
+3
-0
-
240. 匿名 2022/12/29(木) 09:56:30
>>4
よほど悪いことや危険なことをしたら多少は仕方ないみたいな意見は多いと思う+9
-0
-
241. 匿名 2022/12/29(木) 09:58:54
何でもかんでも叩きまくりはしないけど、おもちゃ投げたり、思った通りにいかなくて逆ギレで叩いてきたら怒るし叩くよ。そして、幼稚園でそんなことしたらあかんで!お友達遊んでくれないよ!って言う。
イヤイヤ期がなかったから、4歳の今癇癪みたいな感じになってて。幼稚園では話をよく聞いて、どちらかと言えばおとなしい。+1
-0
-
242. 匿名 2022/12/29(木) 10:02:53
>>90
親が少しの散らかりも許せなくて、怒鳴られ叩かれてお片付け徹底されてた子がいたけど、学校で解放されてか授業妨害酷かったよ
友達に度の超えた手の出し方してやりすぎの喧嘩もしょっちゅうだし
ママ友の私たちの前でも平気でぶん殴って片づけなさいってヒスるんだもん
怒っても怒っても聞かない!!!って言うけど、子供がもう自己防衛で?声が耳に入らなくなってる感じに見えた+3
-0
-
243. 匿名 2022/12/29(木) 10:09:19
>>15
アニメと現実をマジで比べてるのがヤバい
そんなこといったらしんちゃん幼稚園生で1人で駅前や河原やあちこち出かけてる
今なら通報もの+6
-0
-
244. 匿名 2022/12/29(木) 10:12:30
>>146
うちも食べるものと食べないものがあったので、食べるものだけ出してたよ
食事の支度楽でラッキー!くらいに思って、親も機嫌良く同じものストックして出せばいいよ
たまに違うものも出せば良いんだし
食育は家庭だけでやらなくて良いよ
幼稚園が給食ならその内給食でいろんなものを食べる機会はあるし、うちは小学校に上がってからようやく美味しくなくても我慢して食べられるものは食べるってのが身についた+6
-0
-
245. 匿名 2022/12/29(木) 10:23:08
子供いない人の綺麗事って誰のことも救わないよね+2
-1
-
246. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:17
>>1
私達が子供の頃は体罰なんて当たり前だったよ
体罰って言っても、本当に悪いことしたらお尻叩かれるとかね
それでも暴力的な子や親の前でだけ〜みたいな子なんて一部の問題児だけで、皆普通に成長してる
こういう体罰が子供を歪ませる〜、少しでも手を上げたら虐待〜みたいな風潮どうなんだろ
実際、最近の子は大人を舐めてるし、昔より今の方がはるかに学級崩壊率高い+11
-0
-
247. 匿名 2022/12/29(木) 10:41:05
普段は絶対叩かないけど、命に関わるようなおふざけ(手を振りほどいて道路に走っていくとか)をしたときは手を思いっきりバチーンって叩く。本気で怒ってますよ、って、口だけでは伝わらない時もある。でもいつもいつもやってたら効果ないから、いざって時だけね。+0
-0
-
248. 匿名 2022/12/29(木) 11:21:28
>>226
その辺が境目ではあると思う
中学校の途中で、親からの苦情で「宿題を忘れたからって廊下に立たせるのは見せしめで酷い体罰、虐待」と苦情が出て禁止になったのが衝撃的だった
よく生徒を立たせてたのは割とみんなに人気者の先生で、宿題忘れた人は廊下に立つけど先生が問題を出して正解したら無罪放免で席に戻れるクイズ方式で宿題の追加提出も無し、授業も盛り上がってて、立ってる子も別に嫌そうじゃなかったけど、だからこそ悪気無く日誌に「今日は廊下からクイズで一番に戻れました」みたいに書いた子がいて親に知れたらしい+0
-0
-
249. 匿名 2022/12/29(木) 11:36:32
>>7
なんでこんなプラス?
そんなのやったことないしやられたこともないわ。
皆やられて育ったってこと?
でももうそんな時代でもないじゃん。+3
-13
-
250. 匿名 2022/12/29(木) 11:39:15
>>16
うちは逆で園だとすごく良い子。色んな子の面倒見てるらしい。
家だと暴君。
先生曰く、園で気を張ってるからだろうと。
バランスよくどっちも同じにしてほしい…。+8
-1
-
251. 匿名 2022/12/29(木) 11:40:36
>>42
自然と手が出ちゃうのも怖い。
手を引っ張ったりして引き寄せるくらいでもよくない?+6
-5
-
252. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:01
>>144
ただの反射ってどういうこと?
反射には全て名前ついてるし、もし脊髄反射のことを言ってるなら手を振り上げただけじゃ出ないよ。+1
-0
-
253. 匿名 2022/12/29(木) 12:08:12
>>194
叱らない育児を推奨する人間の考え方がこれ+3
-0
-
254. 匿名 2022/12/29(木) 12:18:18
>>207
うちの子ADHDでとにかく怪我が多い。
いきなり児相に通報されたことありますよ。
人権侵害で訴えたら謝られましたが。+2
-0
-
255. 匿名 2022/12/29(木) 12:20:01
>>126
ラッパーみたい+1
-0
-
256. 匿名 2022/12/29(木) 12:49:04
>>7
私も子供の頃よくされてたけどパンツまでずらされるから恥ずかしくて嫌だった+0
-1
-
257. 匿名 2022/12/29(木) 12:57:34
>>24
ずっと前に付き合ってた人がそうだったな
頬っぺたを撫でようとしたらいつもビクッとするからなんだかなぁと思いつついつか慣れてくれるかなと思いながら時々撫でてたんだけど最後まで慣れてもらえなかった+2
-0
-
258. 匿名 2022/12/29(木) 12:59:22
>>140
叱らない育児って育児放棄のパターンもあるよな〜と思う。
子どもに無関心というか、叱るのって疲れるし自分が楽したいだけってかんじ。
本当に子どものことを考えたら、叱らないといけない場面は絶対ある気がする…。子ども自身が危険な場合とか、人に迷惑をかける場合。
全く叱らない親は、自分の子どもが周囲から嫌われて生き辛くなってもいいのか!?+10
-0
-
259. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:13
>>110
勝手にストーリー作るのはガルあるあるだね
何もわかってない内からこうだと決めつけて責め立てるよね
この間祖母と孫が海で亡くなった事故でも、まだ事情わかる前に勝手に子供から孫育児押し付けられてノイローゼになった可哀想な祖母の無理心中ってストーリー作り上げて親叩きしてる人居たしプラスめっちゃ付いてたわ
実際は家族で出かけてる最中の運転ミスの不幸な事故だったらしいのに+4
-0
-
260. 匿名 2022/12/29(木) 13:18:32
>>3
49歳団塊ジュニア世代だけど、ふつうに体罰は「厳しいしつけ」みたいな感じでしたわw
父からはよくたたかれたし、怒鳴られたよ。
学校でも先生がビンタとかあたりまえだったわねー。竹刀もってる体育教師とか普通だったわ。
+6
-2
-
261. 匿名 2022/12/29(木) 13:21:48
>>1
小学生の頃は祖母にハエたたきで叩かれ
お前の母親は抱きもしなかったのを育ててやったんだ、ぎを言うな(口答えするな)
とかって怒鳴られまくって、殴られまくってた
小学6年生の頃、園児の頃出て行った父が帰ってきて、怖くて閉じこもってると引きずり出されてお前おかしいって言われて殴られて、倒れるとお腹蹴られて、髪の毛掴んで引っ張られて頭殴られるのループ
母親は育児放棄だったらしい
32歳なのに未だ人が怖いし、仕事続かない、面接なかなか受からない
他の人見ていると自分が変だと思う、辛い+5
-0
-
262. 匿名 2022/12/29(木) 13:29:21
>>19
それ私も思った
撫でようとすると頭庇うとか名前呼んだだけで逃げるとか、虐待されてるとしか思えない+2
-0
-
263. 匿名 2022/12/29(木) 13:38:38
>>2
殴ったね、親父にだってぶたれた事ないのに!+1
-1
-
264. 匿名 2022/12/29(木) 14:19:44
>>1
撫でよう〜、は兄弟喧嘩の多い子にもあるからなー+1
-0
-
265. 匿名 2022/12/29(木) 14:21:27
>>43
私はこんな感じで手じゃなくて、布団たたきで叩かれてたよ+3
-0
-
266. 匿名 2022/12/29(木) 14:38:37
>>10
頭って、体の部分で心臓の次に大事なトコだよ。ゲンコツはヤバイよ(--;)脳に障害が発生したら大変だ。尻ペンくらいにしときなよ。+3
-1
-
267. 匿名 2022/12/29(木) 14:39:58
ここの育児系トピを見ると心が痛いです。言わせてください。
私の息子は11歳で支援学校に通ってます。
我ながら彼はとても心優しい性格です。
勉強もできるけどそれよりも性格が心優しいのです。
とにかく優しくて優しいのです。
共働きの子はいつもここで差別されます。
共働きの子にも優しい子はいるのになんで差別するんですか。
「働くお母さん大好き」が口癖の心優しい男の子を知ってます。
私は息子を恥ずかしく思います。
支援学校に通ってるなんて恥ずかしいですよね。
だってここでは支援学校の子を持つ親のトピックなんてないし
クラスメートに迷惑ってみんな言うから。
息子は両足がありません。
息子を産んでしまったことを全国民に謝罪申し上げます。+0
-3
-
268. 匿名 2022/12/29(木) 14:40:23
>>7
本当に我が子のことを思って親として必要なことと考える人を否定する気はないけど
私はお尻でも叩かない
絶対叩かない+2
-9
-
269. 匿名 2022/12/29(木) 14:58:31
>>267
何言ってんの?
息子優しいなら謝ることなんて無いでしょ
息子が恥ずかしいとか、ここじゃなくて息子に謝りなよ
トピが無いなら自分で立てりゃいいじゃん
釣りかなんか知らんが気分悪い親だな+2
-0
-
270. 匿名 2022/12/29(木) 15:03:56
>>26
親が殴るから子供も殴るようになるんだよ
イジメっ子でも殴る子と殴らない子がいるのは親の接し方が違うから+3
-0
-
271. 匿名 2022/12/29(木) 15:16:51
まま名前だけいいこある。お迎えに来た時だけ時間かけて片付ける。親がいない時だけすぐきれたり意地悪している。本当家庭に問題ありよ。+0
-0
-
272. 匿名 2022/12/29(木) 15:22:12
>>234
しつけしないとちゃんと出来ない人ってなんなん?
うちの周り、高校とか会社とかに居たよ。
若い時から出来ないみたいな、良い大人になっても、いつまでも親がとか行って周り巻き込む非行に走るとか。人に迷惑かけるやつっていつまでも迷惑かけるんよね、金返さんってどう言う育ち方してるの?って思う。+2
-1
-
273. 匿名 2022/12/29(木) 15:30:12
普段叩かないけど1年に1回くらい、小3の息子が悪意を持って誰かや生き物を虐める、傷付ける、怪我させた場合、更に逆ギレして謝らないようなことがあると(反省して謝ればそれで終わる)
わたしがブチギレてビンタすることがあるんだけど、普段叩かれてないから免疫なくて赤ちゃんみたいにギャン泣きして数時間凹んでる(その後きちんと謝りにくる)+2
-0
-
274. 匿名 2022/12/29(木) 15:39:56
同級生とお互い子供産んで久々に子連れランチしたら、同級生が呼んだだけで同級生の2歳の子どもが震えたり吃音になってて、同級生が近づくと頭庇って丸くなって怯えてて相当可哀想だった
さらにわざとじゃないのに少しでも食べこぼすと思いっきりゲンコツとかするの
人の育児に口を出さないのはマナーだとわかるけど、さすがに「普段相当叩いてるよね?」と詰めたら「仕事で虐められてて私もストレスやばいんだから仕方ないじゃん!」と言い出して、なんて自分勝手なんだと軽蔑した
もちろん児相に連絡入れてその後旦那さんにも知れることになり、同級生の母親がその子を引き取ってて少し安心した
同級生は親に一切殴られたことがないのに、あんな小さな子を殴るなんて信じられない+2
-1
-
275. 匿名 2022/12/29(木) 16:00:33
>>2
私は一度も父に殴られたとかは無いな
弟が小学校のとき1回だけ父にげんこつされたけど、母が鬼になって父に説教してたからそれ以来無いよ
私は中学のとき1回だけ母に不登校で物投げられたけど、それ以外は無いな
勿論うちの子ども達にも体罰はしない様に自制してる。チョップはしたな。後カメハメハとか+2
-0
-
276. 匿名 2022/12/29(木) 16:27:58
父親にボカスカ叩かれて首も絞められて、扇風機投げられて掃除機で殴られたりしてた。
「お前が悪い」
「言葉で言ってもわからないんなら殴るしかない」が信条みたいでしたが、言葉で分からせる指導力、教育力がないだけだと思う。
桑田真澄が「暴力が無かった高校時代が一番成長した」って言ってる記事見たけど、本当にそうだなって思うわ。
父親には憎しみしか残ってない。+3
-0
-
277. 匿名 2022/12/29(木) 17:22:09
>>1
3番目は逆だけど困る
親の特に母親には、ワガママで泣いたり怒ったり自我が強くてものすごい大変だけど、保育園や他人にはいい子
変なトラブル起こさなくていいが、家では怪獣みたいだからほんと疲れるわ+3
-0
-
278. 匿名 2022/12/29(木) 17:27:00
ガルちゃんも体罰容認派これくらいかもっとじゃなかった?
ちょっと前まで、悪いことしたら叩くがガルちゃん民の総意だった気がする。叩くってレスにプラスすごかったよ。
もう引いたもん…みんな急にどうしたん?+2
-0
-
279. 匿名 2022/12/29(木) 17:33:11
>>4
なお女は自分が殴られた場合は「どんな理由があっても暴力は許されない」と言う模様。+0
-0
-
280. 匿名 2022/12/29(木) 17:38:23
>>20
今日ファミレスで3人子供連れてるお母さん奇声出すわ走り回るわしてても本人は席でスマホいじってたわ
世も末+4
-0
-
281. 匿名 2022/12/29(木) 17:44:25
毎回クラスの女の子泣かせたり男の子を殴ったりいじわるばっかりしたりするトラブルだらけの子は、親から相当殴られたり変なしつけされてんだろうなと思ってる+3
-0
-
282. 匿名 2022/12/29(木) 18:42:05
悪い事して口で言って辞めなければ、おしり叩いたり頬をグッと掴む事ならある。
これぐらいはやってる人多いと思うけどね。
虐待かと言われたら知らん。
じゃあ通報してどーぞって感じw+3
-3
-
283. 匿名 2022/12/29(木) 18:50:09
>>225
友達(他人)間と親子間の関係性を全く同じとして考えるからおかしくなるんだよ
1人の人間として尊重する!の主張強すぎ
人間扱いするのなんて大前提として、養って社会に出す責任があるんだから子の人間性を見極めなきゃいけない
そこに一歩踏み込めるのは親だけだよ
人間生を無視して暴力を振るっても人は歪むけど、「大事なことなのに言葉だけじゃ脳には響かない」って個性を無視して明後日の方向の関わりをしてもやばい人間になるよ+5
-2
-
284. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:54
>>283
分かる気がする
子どもとはいえ本当それぞれ個性がある
言えば分かる子に親の機嫌次第で暴力振るうのは論外だけど、実際自分にダメージが無いと悪事がやめられない子どももある一定数存在する+4
-0
-
285. 匿名 2022/12/29(木) 20:04:24
子供叩いたりする?私、一度もないわ
そんなにイライラする?+1
-1
-
286. 匿名 2022/12/30(金) 02:27:07
>>181
一緒にいる時間短いからね
トラブル知っても保育園の育て方のせいにされたらたまらないね+0
-0
-
287. 匿名 2022/12/30(金) 02:29:33
>>22
将来殴ってきた親が逆に叩かれたり放置される+0
-0
-
288. 匿名 2022/12/30(金) 02:38:25
>>71
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだね
相手が子供でも+0
-0
-
289. 匿名 2022/12/30(金) 07:55:52
攻撃性は安全な場所へ向けられる - YouTubewww.youtube.comこの言葉は心理学者の加藤諦三先生から教わりましたが、この言葉通りの悲劇が、家庭で会社で組織で起きています。病理のある家庭においては、一番やさしい人に攻撃性が向けられます。会社でも組織でもそれは同じです。自分よりも強い者を攻撃するときには覚悟が必要...
【エネルギーバンパイア】特徴と対処法/エネルギーを奪われないために - YouTubewww.youtube.com✨ご視聴ありがとうございます✨なぜかこの人と会った後にはぐったりと疲れるとか、よくわからないモヤモヤが残る、ということがあるのなら…それ、エネルギーを奪われているかもしれません。この動画では、エネルギーバンパイアの特徴をお伝えしています。知らない間に...
毒親さんは子どもや孫から生きるエネルギーを奪う、エネルギーヴァンパイア?!【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com毒親さんというのは、発達不全の大人であって、自分のサバイバルのために、身近な子どもや孫から、生きるエネルギーを無意識に奪ってしまうんですよ、というお話をしています。〜〜〜〜〜 こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^ お悩みの「本当...
vol. 420 子供は親が育てるのではない - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...
ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.13 「親孝行と罪悪感⁇」vol.14 「選択に迷う時は…」vol.15 「本来の生活」vol.16 「意識は不滅である」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,ri...
vol. 1082 親と子はまったく違う存在 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破・常識あつしの歴史ドラマブログhttp://5am5.blog.fc2.com/&qu...
+0
-0
-
290. 匿名 2022/12/30(金) 09:25:08
>>11
家で親から叩かれてる子は、叩くのがコミュニケーション手段の1つだと覚えてしまうから、外で他の子をすぐ叩いてしまうんだと思う。+2
-1
-
291. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:39
>>4
きっと叩かれて育ったんだろうね+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:02
>>7
下の子が生まれてから上の子が悪さする度にお尻をピシャんと叩いて叱ってたら、ある時上の子がお尻を叩かないでって一生懸命泣きながら訴えているのを聞いてやっと体罰を自覚した…っていう話をTVで見ました。
大人的には叩くってレベルじゃなくても、子供にとっては恐ろしいことでとても傷つくみたいですよ。+0
-0
-
293. 匿名 2022/12/30(金) 11:22:54
>>260
頭を叩くのはバカになるからダメだよね+0
-0
-
294. 匿名 2022/12/30(金) 11:27:18
>>277
母親に甘えてるんだね
保育園でのストレスをぶつけてるのかな+1
-0
-
295. 匿名 2022/12/30(金) 11:28:32
>>280
こういう人のせいで子連れが嫌がられるから迷惑+0
-0
-
296. 匿名 2022/12/30(金) 14:35:41
>>269
こんなゴミ息子を産んでしまってごめんなさい。
野球少年みたいに微塵の欠点もない健康な子を
産めなくて日本中の母親たちへごめんなさい。
支援学校に行ってる息子がいてもいいですか?
彼は家族以外に愛されてません。+0
-0
-
297. 匿名 2022/12/30(金) 23:45:21
保育士じゃなくても言えるうっすい内容+0
-0
-
298. 匿名 2022/12/31(土) 08:04:43
>>1
家では体罰しないよ。保育園で虐待されてないか心配してるだけ。+0
-0
-
299. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:28
>>205
返信ありがとうございます😭
食べ物や飲み物をわざとこぼしたりときや危険なことをしたときなど…。
あとは仕事から帰ってきて自分が疲れてるというのもありますが、言ったことに対してすぐに行動しないことにめちゃくちゃイライラします…。
お風呂にすぐに入らないとか、髪の毛乾かしたいのに逃げたりとか。
寝かしつけで、「○○の絵本を読んだら、ねんねしてね」と言っても、もう一回!と何回も読まされることにもイライラします。
こっちが怒ると、子供も怒ってモノを投げたりするのでそれでまたさらにイライラして…と悪循環になっています。
旦那にも「あんまり怒らないで」と言われます。
私自身、こんなに短気だったかな?と思うほど毎日イライラしてるかんじです。
もう少し子育てを楽しみたいのに、子供と二人でいる時間が苦痛なときもあります。
最近はパパの方がいいようで、最近は「ママ、バイバイ!」と部屋から追い出されます。
私なりに頑張ってますが、キャパが狭くて嫌になります。+0
-0
-
300. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:22
>>11
うちの2歳の息子、叩いた事ないのに気に入らないと暴れながら叩いてくる。これどうすればいい?周りから変な誤解されそうで怖い。+1
-0
-
301. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:03
>>264
兄弟喧嘩以外にも、保育園で叩かれたとかもありそうだしね。なんでも親のせいにするのはちょっと。
うちの子の保育士は、親の前でも暴言吐いたり、子供に1時間も嫌がらせして精神的に追い詰めることをしてたくらいだから、親がいない時なんて何してるかわからないよ。+0
-0
-
302. 匿名 2023/01/09(月) 01:34:13
叩かれてる子は仕草が粗暴な気がする。
そういう子の親で叩いてませんて言う人いるけど、なーに言ってんのうふふバシっとかやってる人が多い。怒る時に叩いてないかもしれないけど叩いてる。+0
-0
-
303. 匿名 2023/01/12(木) 19:47:14
>>7
お尻ぴしゃん、お股ぴしゃん
親にされてました。+0
-0
-
304. 匿名 2023/01/19(木) 09:39:50
親よりも保育園での虐待のほうが心配。
親たちを虐待してるなんて、言わないでほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「おしりぺんぺん」や「頭ごつん(げんこつ)」など、“子どものしつけに体罰は必要“ と考える親御さんもいるかもしれません。でも、それは本当に効果的な方法なのでしょうか? 体罰がもたらす影響について考えてみましょう。