-
1. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:42
本来は1人1回はセリフがあるはずのところ、「我が子だけセリフがなかったです」
と息子にまでその被害が及んでしまったことを明かす。
投稿者は「お遊戯会のあと久し振りに本気で泣きました。
来年度もこの先生だったらと思うと眠れなくなります」と心境を吐露した。
本来は「かけがえのない思い出」となるはずのお遊戯会。
そこで起きたまさかの出来事に非難の声が殺到した。
+418
-16
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 08:53:41
面倒くさ+89
-198
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:03
園長に言う。
直らなければ教育委員会へ。+1707
-5
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:09
もう預けるな+629
-5
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:33
園長に文句言えば良くね?+1172
-6
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:39
そんな保育士がいる幼稚園とっとと出た方がいい+1062
-3
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:40
>>1
酷い保育士だね…+723
-6
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:40
それはひどい。親御さんも楽しみにして見に行っただろうしね…
その人クビになればいいのに+887
-3
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:40
幼稚な保育士もいるんだね+746
-0
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:46
ん?どういうこと?+6
-49
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:09
保育園は義務教育ではないので自分で見たらいいと思う。+21
-102
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:29
ガルちゃんに愚痴る前に その担任と園長に 抗議に行けば。+615
-30
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:30
昔はセリフない役もあったもんだけどね
時代だなあ+491
-8
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:49
先生も人間だから好き嫌いはあるのはわかるけど、あからさまに態度や行動に出すのは社会人失格でしょ。
園長や経営者に相談した方がいい。+665
-2
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:01
私は園児の時に担任の先生から嫌われてたな。母親に対しては普通だった。他の子どもと同じミスしても私だけ怒られたりしてたなぁ〜
先生はどういう理由で嫌うんだろう?+489
-3
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:02
挨拶しないとか好き嫌いでとる態度じゃない。人としてありえない。
園長に早めに相談した方がいい+396
-4
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:07
まず担任に直接言う。なんでうちの子だけセリフがないんですか?
改善されなかったら園長
改善されなかったらその上
+395
-4
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:14
入園早々にプリント配らないとか何なんだろう
トラブルもなくいきなりやられたんだろうか?+385
-1
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:26
木の役とかかな+43
-1
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:32
他の園に移って心機一転頑張って欲しい。母親がこんな精神状態だとお子さんも可哀想+171
-2
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:35
そんなに嫌われるような態度を取ったのか?
それまでの経緯を知りたい。+294
-9
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:40
なんで他の先生に相談しないの?って思ったら園長が親で隠蔽体質なんだね…そりゃ相談出来ないわ…+310
-0
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:50
とっとと園長に相談しとけばよかったのに。+6
-10
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:50
>>10
一言で言うなら
保育士に子供が嫌われてる+27
-2
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:54
幼稚園にいるのは保育士じゃなくない?+213
-1
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:15
そんなあからさまな事ある?(現保育士)
けど、セリフが無かったのは事実なんですよね。
当日、声が出せない子もいますがその時は必ずフォローが入るし、終わってからも説明はしますが‥
その時のその歳のお遊戯会、1回しかないので悔やみますよね。
担任以外の先生にも事情を聞いてみては?
こちらとしてはビデオとゆー録画もあるわけだしセリフが無かったのはみてもらえばわかるし、
他の先生も練習見てるし練習の時はセリフがあったと聞いたら安心しますしね。+125
-9
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:17
幼稚園なら保育士じゃなくて幼稚園教諭でしょ
やり直し+226
-29
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:20
よく呼んだら園長はその担任の親らしいよ
だから隠蔽されて終わりだって
+266
-2
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:21
悲しいのはわかるけど、来年のことまで考えて泣いてる暇あったら動こう
子供守れるのは親+163
-1
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:38
1人だけ台詞が無いとかあからさまだね。+64
-0
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:00
これ保育士の親が園長で言っても意味がなかったとかだった気がする。+136
-1
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:06
>>24
子供じゃなくて母親が嫌われてるのかもよ+29
-2
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:11
その保育士の態度は確かに大人気ないけどそこまでする原因があったのかが知りたい。+98
-4
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:12
>>26
保育士さんには正しい日本語を使って頂きたい+33
-12
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:13
タイトルが母親も保育士なのかとおもった+27
-0
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:35
子供が嫌われてるんじゃなくて、この母親が初めから嫌われてて子供にまで被害があったってことでしょ?+144
-2
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:01
もしこの話がほんとなら転園させた方がいいかもしれんね。セリフもらえない他にも親の見えない所でなにかされてるかもしれない。信頼できる園に預けないと子供がかわいそう。+173
-0
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:15
この担任の親が園長って書いてある
一族経営だからやりたい放題なのかな
教育委員会→転園かな+167
-0
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:27
>>3
保育園の管轄は厚生労働省だから教育委員会は関係ないよ
言うなら市役所の保育課とかじゃない?+53
-3
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:29
連絡用紙がない、話しかけても無視って酷すぎ+129
-1
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:30
保育士なの?幼稚園なの?
幼稚園だったら最終手段で転園だよね。
保育園だったら転園は難しいのかな?
まぁ、そういう人間性の先生もいるかもしれないけどいろんなモンペを見てきた身としては一概には言えない。
本当に被害妄想の病的なモンペいるから。+54
-2
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:38
私自身のことだけど、私も幼稚園のお遊戯会でセリフなかった。たぶん、私だけだったと思う。
その物語のキーとなる本があるんだけど、「本」そのものの役だった。そのときはよくわからなかったけど、大きくなるにつれて、「親はどう思ってたのかな?」とか「恥ずかしい」とかいう気持ちになってた。
+98
-2
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:44
みんなリンク先次のページまで読んで来て。疑問なくなるから+2
-1
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:48
お遊戯会は他の保護者や担任、園長先生も見てるだろうしみんな何も思わなかったのかな?
少なくとも練習の時にも園長先生や他の先生は見てるはずなのに何も言わないっておかしいと思う。
普段もあからさまに嫌ってるならそれも他の先生の目に留まるはずなのに、改善しないって事はそれなりの幼稚園なんじゃない?
私なら抗議した上で改善しなければ転園する。+29
-0
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 09:00:01
幼稚園なのに保育士?
こども園なのかな+21
-2
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 09:00:04
>>22
園長親なの?やっぱり家族経営んとこはダメだね。
あのわいせつ事件のとこも家族経営で息子全力で庇ってたし。+128
-1
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 09:00:52
全部事実なら最悪な教師だけど、保護者側の意見だけ聞いてもなぁ〜
実は子どもが障害持ちで一応セリフは用意されてても言えなかったとかじゃなく?
他は親の被害妄想とか+11
-3
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 09:00:56
このお母さんは何でこんなに保育士に嫌われてるのか気になる+48
-4
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:13
>中には、「園長に相談すべき」といった意見も多く挙がっていたが、
投稿者によると園長が担任の親であるらしく
「問題を隠蔽するので相談できません」とのこと。
これにより、その幼稚園自体に不信感を抱く人も。
隠蔽されるなら相談できないね…+38
-1
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:21
園長がその保育士(幼稚園なら教諭だよね?)の親なら園長に言っても意味ないよね
私なら市役所の幼稚園のこと取り扱ってる所に相談に行くかな
あとはそこが系列の幼稚園で理事長が他にいるなら理事長に直接言う
そんな信頼できないところに子供預けられないよね+47
-1
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:57
小学校でも色々あるよ。
通わせてる学校で担任による生徒への酷い
差別が問題になった事がある。+24
-0
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 09:02:16
なんかもう保育士叩きのためのネタとしか思えないw
保育士は働くお母さんたちのサンドバッグ( ´ ▽ ` )って思いながら仕事をしてた日々が懐かしい〜+4
-15
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 09:03:01
他人事だから園長や教育委員会に直談判って思うけど実際はそこまで大事にしていいのかとか子供が通えなくなる方が可哀想なんじゃないかとか考え込んじゃいそう
周りのお母さんには相談できないかな?
揉め事相談されても迷惑になっちゃうかな?+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 09:03:12
>>39
幼稚園だから厚労省の管轄で教育委員会に言うのは合ってるんじゃない?+4
-2
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 09:03:50
>>43
読んできた。園長が問題の先生の親とかもぉお手上げじゃん┐('~`;)┌+18
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 09:04:09
>>52
保育士やってたのに幼稚園と保育園の違いもわからないんだ。
そんなだから保護者に冷たい態度とられてたんじゃないの?+8
-2
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 09:04:12
なんで文句言わないの?
金払ってるんだから戦えよ
泣いたってしょうがない
+5
-1
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 09:04:18
>>43
どういうこと?しらべぇの記者が言葉を知らない人だということ?
すごいよね
何も知らない無知な人が問題提起+8
-0
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 09:05:06
もっといい幼稚園保育園はたくさんある、何年も通う場所だからこそ変えた方がいい、毎日朝から憂鬱な気持ちで送ってくのなんて地獄+12
-0
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 09:05:13
非常識だね
子供もかわいそうだけど、預けてる親に挨拶しても無視とか社会人としてアウトだよ。
同僚ならそういう人いるけど親に対してのその態度は駄目だね+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 09:05:20
>>56
きついなw+5
-2
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 09:05:35
>>51
私も小学校の先生に差別されたことあるよ
一人だけ別室に閉じ込められたり一人だけやってもいないこと怒られたり
後から知った話だけどうちの親が年収が多かったからその嫉妬だったみたい
小学校教諭って安月給だもんね
だけどそんな事で差別されたんじゃたまったもんじゃないよ
未だに許せないよ+26
-1
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 09:06:08
幼稚園の話題なのに、しらべぇの記者は幼稚園保育園の事何にも知らない無知な人で、最近話題のワードだからタイトル保育士って書こうっと♪みたいに記事にしちゃってるんだよね?+20
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 09:06:23
まだ年少なら転園した方がいいんじゃない?+17
-0
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 09:06:36
これ記事書いた人が幼稚園と保育園の違いをわかってないんだね。相談者も、コメントしてる人も誰ひとり「保育士」って言ってない+21
-0
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 09:06:47
田舎の地域だと、園に言いづらい。
園に園児のお母さんや親戚、近所の知り合いとかいたりするし。+3
-0
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:00
多分容姿や雰囲気が気に入らない保護者と子供は転園させて不都合なことを抹消するタイプの幼稚園では…+15
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:05
今は全員にセリフあるのね。
私お遊戯会のセリフ苦痛だったわ…+4
-4
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:10
園長が親で隠蔽される可能性高いなら難しいね…
転園するか、まわりの保護者見方につけて隠蔽できないようにするか。
うちだけセリフなかった、プリント貰えなかったからコピーさせて?と頻繁に言ってれば他の保護者もおかしいと思うはず。
それとも標的が我が子に向くのを恐れて無理かな…?+18
-0
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:46
担任に直接言う
自分の娘にされたらキレるわ+5
-0
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 09:08:20
園長に相談って言ってる人達
事起こしてる保育士の親が園長なんだって
隠蔽されるって+9
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 09:08:24
>>4
そういう問題ではない。
預かるのが仕事である以上、私情を挟んではいけないし、挟んでしまう自分の気持ちをコントロールできないなら、保育士を辞めるべき
+12
-0
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 09:08:38
私立幼稚園は特に「うちの園の方針し従わないなら転園して構わない」って考え+25
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:09
こんなにあからさまだったら、他にもやられている親子がいるような気がする。クラス会とかない?そこで他のお母さんたちに話を聞いて、他にも被害者がいたら団結して訴えるのがいいかな+9
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:13
とにかく環境を変えたほうがいい。
役所の総合窓口で「幼稚園の転園について相談できるところを教えてください。」とか言えば電話番号ぐらいは教えてくれる。
子どもさんが集団生活や先生という存在に恐怖心を持つようになったら小学校で大変だよ。+10
-0
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:37
この記事のライターはこの人だから、もしかして子供いなくて子供にも興味ない人なのかな?
だから幼稚園の話題なのに保育士というタイトルにしてしまったのでは?
こういう人が記者としてネットメディアで活躍してると思うと怖いねステさん – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.comステさん – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! エンタメ社会順位ライフ話題グルメ男女人間関係コラム地域スポーツオトナビジネスホビー診断PRテクノロジー動画 ステさんコーヒーとブラックチョコで稼働しています!sutesanの記事一覧18 子供を預けた...
+19
-1
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:37
>>65
幼稚園かー!
教えてくれてありがとう。+1
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:54
今までの卒園生にも被害者がいると思う+16
-0
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 09:10:05
幼稚園の先生は保育士じゃないけどね。+12
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 09:10:32
頑張ってる保育士さんには申し訳ないけど
保育士さんに偏見あるわ
知ってる保育士さん(複数)は自分の子供を保育園には預けない
扱い悪いの知ってるからでしょ
なんで嫌われたのかわからないけど
転園できるなら早くした方がいいと思う
親が気づくセリフで差別するその担任が
親が見られない普段の生活をどうしてるのか考えたら…ね+5
-7
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 09:10:42
被害者側がこの幼稚園を辞めればいいという問題ではないよ
そういう幼稚園が存在していること自体が問題なんだし、指導して改めさせるなり、解雇するなどして適正運営に努めなきゃダメだ
+13
-0
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 09:10:55
>>73
この場合は【園の方針】じゃなく【経営側の好み】だけどね(笑)+15
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 09:11:59
自分のせいかもって思い当たることはないの?
保育士や教師の自殺が年々増えていて、自殺理由がモンスターペアレントによるストレスって調査報告出てるってよ+5
-4
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 09:13:06
>>81
園長の娘だから解雇はできないと思う、指導してくれるのかも怪しい。+6
-0
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 09:13:08
これから幼稚園選ぶ人は親族経営は気を付けた方がいいってなるかもね
うちの子が通ってた幼稚園は親族経営だったけど先生もいい方たちばかりで結婚して子供生んだらその幼稚園に入れる人も多いくらい
けど親族経営だと隠蔽の可能性もあるからよく見学や通ったことのあるお母さんに話聞いたりして選んだ方がいいかもね
幼稚園に当たり外れがあるってのも嫌だよね
大事な子供預けてるんだから最低限のルールは守ってほしい+14
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 09:13:47
>>73
いや、例えばキリスト教幼稚園が宗派の違う子供を受け入れないのは園の方針としてまだ理解できるけど、
気に入らない子供を露骨に差別することは園の方針では済まないよ+17
-0
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 09:13:48
私も保育士してるけどあり得ない。
子どもはどんな気持ちでお遊戯会の練習してたんだろ、、、。お母さんも可哀想だけどまずは子どもの気持ちを考えると泣けてくる。+19
-0
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 09:13:54
>>81
指導するのは幼稚園なら文科省になるのかな?
+10
-0
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:08
>>83
親に問題があれば子どもを差別していいの?
子どもに罪はないよ。
私だってモンペは嫌だけどさ。+7
-0
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:23
>>83もし投稿者が嫌な人間だったとしても、子供に嫌がらせや、配布物、連絡事項を伝えないでいい理由にはならない。+12
-0
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:35
>>76
ていうかこの人の記事一覧見たらガルちゃんで荒れてる育児系や夫婦関係のトピの元記事ばかりじゃん
あとは巨乳グラドル記事と欅記事
まだ顔出してるだけいさぎよいとは思うが…
なんだかなぁ
こういう若い男でも対立煽りみたいなのを好むとは
まあライターするぐらいだからお金にも困ってて、世の夫婦や母親が気に入らないんだろうな+8
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:37
>>82
それなら入園試験の段階で不合格にすればよかったのに(定員割れで試験しなくてもいい幼稚園だったのかな?)+2
-0
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:53
>>84
ならもう潰れるしかないね
建物は残して、中の人が丸ごと替わればいい
+2
-0
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:54
公務員の幼稚園の教諭なんてクズは本当にクズ。死ななきゃいいんでしょみたいな気持ちで見てるだけとか、自分のお気に入りはえこひいきとかざら。公務員だと転園すれば辞めさせられないからね。+1
-7
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 09:15:41
一見、モンペっぽい話に聞こえるけど、このケースでは、言葉には言い表しがたい悪意を感じるんだろうというのはわかる。同情するわ
+8
-0
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 09:15:54
内容と関係ないことだけど保育士って保育園で働いてる人のことをいうんじゃないの?
幼稚園は幼稚園教諭だから「幼稚園の先生」って昔は言ってたけど今は幼稚園にもあずかり保育とかで保育士がいるのかな?
+3
-1
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 09:15:57
きっかけはなんなんだろう?
毎年誰かが
ターゲットになる感じとか?+8
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 09:17:14
人手不足だし加害者を解雇したら保育士の数が足りず運営できなくなるから解雇はしないだろうね。
それに被害者が証拠を持っていればいいが、無いなら園としてはどちらの味方にもなれない。
クレーマーや被害妄想の可能性も出てくるし、保育士がやった事を認めないなら、保育士側の味方にもなりつつ保護者の味方にもなるから結局解決はなさそう。+0
-0
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 09:18:00
仮にモンペだとしたら面倒な事にならないように配慮するかな。この先生の対当はアウトだけど、いい先生は保護者対応に疲れて辞めちゃうのも事実なんだよね。悪循環でしかない。+0
-0
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 09:18:58
>>96
幼稚園教諭と保育士両方の資格持ってる先生はけっこういるみたいだね。
幼稚園の担任やってた先生が保育園に転職とかよくあるよ。+3
-0
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 09:19:17
>>26
優しい言葉でいいアドバイスだけど、本人がたてたトピじゃないしこのコメントお母さんに届くかな、、、。+5
-0
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 09:19:32
つーか、タイトルがわかりづらい
「子供を預けた保育士がまさかの行動」って保育士がどこかの保育園に子供を預けて仕事ではないどこかへ行ったかと思った+9
-0
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 09:19:49
ここまであからさまに嫌がらせされるきっかけとか主さん心当たりありませんか?
きっかけや原因が分からないとアドバイスしづらいです。+4
-2
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 09:20:12
>>96
これ書いたライターが若い男性だから違いが分からないんでしょう
普段は巨乳グラドルと欅坂46の記事ばかり書いていて、たまーにガルちゃんの対立煽りトピやガールズトークから記事を作ってるようだから
結婚・夫婦関係・育児にはある意味興味を持ってるようだけど、知識のない、詳しくない子なのよ+6
-0
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 09:21:16
>>102
記者の方が若い男性で、元々は巨乳グラドルと欅坂46の記事を専門に書く人だから幼稚園保育園の事は何も知らない子だから仕方ない+0
-0
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 09:25:24
>>98
園の劇のセリフがなかったということなら、演劇の台本見せてもらえば一発では?
他の子供や当日見に来た親の証言、ビデオ撮影などで証拠はいくらでもあると思う+2
-0
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 09:25:52
>>103
親に心当たりがあっても、子供とは無関係+0
-0
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 09:28:11
身近に本当に全く同じ主張してるお母さんがいるんだけど全くの言いがかりで、何よりも誰よりもお子さん目立っているのに少しでも思い通りにならないとギャーギャー喚いてる。
プリントも渡されてないとか、連絡がうちだけ来なかったとか色々言ってるんだけど裏取ったら全くの大嘘で誰もその人の相手をしなくなった=苛められてるって思ってる場合もある。
この投稿者の人の真偽は分からないけど、本当ならば然るべきところへ相談するべき。+6
-3
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 09:31:23
>>107
もちろん子供には関係ないですよ
ですが、経緯を知らずに感情だけで対処やアドバイスは出来ません。+5
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 09:32:42
ロリコン保育士で捕まったのも、確か園長が親だったよ。
争う時間も、その間に、子供がその幼稚園教諭にいじめられてるかもしれないし、私だったらさっさと転園する。
+8
-1
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 09:33:57
>>109
記事だけ見ても、経緯がどうであれ、子供が冷遇されていることは確からしいじゃん
それがダメなのは疑う余地なしで、親とは別問題+6
-0
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 09:35:04
>>104
てことは、この記者このトピも見てるかな?www+2
-0
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 09:35:24
取材もしないで匿名掲示板見て適当に記事にするとか楽な仕事だね〜。ガルちゃん民の方がもっとちゃんとした記事書けそう。+5
-1
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 09:36:03
>>110
私なら、転園する前に謝罪もらうなり、納得行く対応がなければ最悪裁判したりして、転園するにしてもやることはやってからにするな
勿論子供の安全は確保した上で+9
-1
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 09:36:31
元の文章読んだけど
・先生は3年間持ち上がり
・他の幼稚園は家から遠い(1時間)
・旦那は「そんな先生いるわけない」って言ってて信用できない
・他の保護者には愛想がいい
・幼稚園自体過去に隠蔽事件をやらかしてる
・園長が担任の父親
・きっかけだと思うのは、入園式の日に息子の名前が呼ばれなかったことを指摘したこと。+23
-0
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 09:36:33
預けた保護者が保育士だよ
幼稚園は教諭。被害にあった人が保育園で働いてるんでしょ+2
-0
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 09:36:41
転園すればいいよ+5
-0
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 09:38:05
>>113
いや〜、顔出ししてこういう記事書く勇気はないわ
こっちは熱量もないし野心もないし、書きたい子が書けばいいや
若いのねぇって感じ+2
-0
-
119. 匿名 2018/11/14(水) 09:38:53
私なら転園した上で、新聞に投書。役所にもクレーム。+13
-0
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 09:40:29
もしかしたら、この母親が嫌われる
ようなことしたかもしれない
文章だけ読んでたら被害者側の心情しか
書かれてないし+7
-3
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 09:40:31
>>116
いやいや、記者の子が若〜い男の子で、知らなくて間違えてるのよ
許してあげて+5
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 09:42:30
ガルちゃんで女叩きしてるのもこういう若い男の子なのかなぁ
写真普通っぽいのにね
彼女なかなかできなくて結婚にも至らなくて悩んでるのかな
まあ幼稚園教諭と保育士間違えちゃったり、グラドル記事と欅坂46記事ばかり書いちゃう男子だからモテモテというわけにはいかないのかもね…若いのにねぇ+3
-0
-
123. 匿名 2018/11/14(水) 09:43:29
>>116
?保護者の仕事が保育士って書いてないよ。+3
-0
-
124. 匿名 2018/11/14(水) 09:45:22
女性から嫌われそうな記事ばかり書く記者さんなのね+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/14(水) 09:49:46
保育士なら、いろんな人種が居るから分かるけど❓
+1
-0
-
126. 匿名 2018/11/14(水) 09:50:42
ガールズトークから
・母親はロシアのクォーター、問題の先生はハーフ顔が自慢の普通の日本人
・春先に引っ越してきてたまたま枠があったし他の幼稚園・保育園が家から1時間くらいかかるため今の幼稚園に入園した+6
-0
-
127. 匿名 2018/11/14(水) 09:52:01
>>12
ガルちゃんに愚痴ってないよ
なんでトピ立て主がいるトピと、ニュースソースのあるトピの区別がつかないんだろ
+3
-0
-
128. 匿名 2018/11/14(水) 09:55:01
自分だけならまだしも、子供まで巻き込むのは違う。
私なら園長に話して、年長の時はその先生にならない様にして貰う。そして、自分も言動には更に気を付ける。+3
-0
-
129. 匿名 2018/11/14(水) 09:56:51
自分がされなくても、他のお母さんがそんな目にあってたら転園考える。+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/14(水) 09:57:23
>>126
絶対身バレするやつやん
+5
-0
-
131. 匿名 2018/11/14(水) 10:01:25
>>130
ガールズトークに投稿者本人が書き込んでる
現段階で投稿者は転園の待機待ち手続き中らしい+6
-0
-
132. 匿名 2018/11/14(水) 10:02:59
>>114
「私なら」。って書いてるんだから、わざわざ返信する意味ww
色んな意見があっても良いでしょ。
私なら、あなたみたいなイヤミったらしい返信ごめんだわ。
+2
-0
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 10:06:17
プラマイ反応しないんだけど+0
-0
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 10:09:38
園長が親ならやりたい放題出来るよね?
もしかしたら園に何か任意で寄付しないといけなかったのを寄付しなかったとかみんなから贈り物が届いたのにあそこからは無かったとかそんなのでも有り得るよね?
親が園長なんだから情報は来るでしょ。+2
-0
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 10:11:09
今息子が通ってる保育所の副所長がそう。
私が挨拶しても無視、他の人には笑顔で朗らかに話してても、私と話すときは無表情か私1人省いて話してる。
今年度で卒園だし、所長や担任はいい人達なので気にしてない。
+9
-1
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 10:11:14
一生に一度のことだから、お母さんの気持ちを思うと泣けてくる。
けど、子供は覚えてないと思うから、大丈夫!
+4
-2
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 10:12:06
主さん、毎日辛い思いをされているんですね。
私も現在娘を幼稚園に通わせているので、同じことをされたらと思うと本当に悲しい話ですね。
担当の先生と話しても、、、という気がするので、園長や経営者に先にアポを取って、第三者を入れてお話されてはどうでしょうか。
転園した方がいい気もしますが、何も悪いことをしていないならそんなのおかしいです。
胸を張って、しっかりと話し合いをされて下さい。
頑張って下さいね。+1
-2
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 10:16:04
更にガールズトークから
ママ友に探ってもらった結果担任は外国人嫌いだった、クォーターである投稿者も見た目がハーフっぽくて気に入らなかった+9
-0
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 10:18:41
お遊戯会までに関してどういった指導や練習が行われてるかは知らないけど、そもそも他のクラスの先生や園長がその子にだけセリフがないのを気が付きもしない、指摘しないのも問題だよね。
幼稚なことするその幼稚園教諭が問題なのも言わずもがなだけど。
普通、発表会前に通しで練習したりするだろうし園長とかならいくらでも練習の見学しようと思えばできるわけだし。
いくら担任がクラスのことを決めると言えど、他のクラスの担任や園長も何も気がつかない、気がついていても誰も指摘も指導もせずに園児に可哀想な思いをさせている体制が怖いわ。
そんな周りが見えないくらい先生が自分のクラスに手一杯&独裁状態ならそれも問題だしただ単にその意地の悪い幼稚園教諭が幅きかせてるとか他の先生も自分の保身の方が大事とかなら、幼稚園退園の一択だよね。泣いてる場合じゃないわ。+5
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 10:20:48
>>13 今回のは担任からの明らかな嫌がらせだから状況は違うだろうけど、確かに昔はセリフのない役あったね!!私覚えてるのは、人形劇のようなものをやったときに「キツネの右手の役」だったこと。三人一組で一つの人形を操るんだけど、操り役の子、白幕で覆われた長机の下にいたからな。でもすごく張り切って右手振ったわ(笑)
+0
-0
-
141. 匿名 2018/11/14(水) 10:23:52
>>12
きつい人だね+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/14(水) 10:29:32
お気に入りの子やしっかりしたお子さんはセリフがあったり主役で、うっかりセリフが抜けちゃいそうな子はなかったりしそう。
クラス毎に先生の評価もありそうだし、劇や発表会の仕上がりも大事なんじゃないの。
全体を見て決めてるんでしょ。
うちの子はセリフなかったけど、ぶち壊したりして永遠に言われるよりいいから我慢したな。
+1
-1
-
143. 匿名 2018/11/14(水) 10:42:26
感情的な低レベルな保育士多いよね?頑張ってる人には申し訳ないが。
改善して欲しい点を文章にして改善出来ないなら解雇して、しないなら法的機関へ訴えますって文章にして園長へ。
でもこれすると、そんなことない、気のせいだ、キチガイ親だと守りに入る園もあるから、「解雇して下さい!」って端的にズバッと言うだけの方が良いかもね。
知人で無駄に排便中のトイレのぞいたり、してる最中でトイレ出ろ!親がいなくておばあちゃんに育てられてるから甘えてる!って言ってた国立保育園の女保育士いたよ。こんなんでも公務員だよ。結婚して子供もいる。人手不足に甘えないで、どんどん淘汰されるべき。保育も介護も。+8
-0
-
144. 匿名 2018/11/14(水) 10:46:19
こういう保育士いるんだよ。
まさか、、、、って悩むし、誰に話したら良いかわかんない。
あったよ、こういうこと。
怖くなって休ませて、転園手続きした。
責任者があり得ないって慌てていたけど、その場に呼び出して聞き取り始まったら、保育士がわあわあ泣き出して「園児が増えて大変だったから減れば良いと想っていたんです」とか言い出して、ドン引きした。
+10
-0
-
145. 匿名 2018/11/14(水) 10:51:57
セリフ言えない子なんじゃない?
言えなくて泣き出す子もいるし+7
-0
-
146. 匿名 2018/11/14(水) 11:13:18
投稿する前に園に意見をいえばいいいのに
なんか性格が陰湿
自分が泣き寝入りしたくせに投稿してさらしてなぐさめてもらおうとしてなんの同情もないわ
+3
-2
-
147. 匿名 2018/11/14(水) 11:23:39
>>27
うわ、うざー
そこどうでもよくない?
キモいんだけど+2
-4
-
148. 匿名 2018/11/14(水) 11:32:24
台詞ないとか引っ込み思案だった私には羨ましい役だな+5
-2
-
149. 匿名 2018/11/14(水) 11:36:14
子供に被害が出てるなら転園一択かな
大事にしたくないなら、
理由は『教育方針が合わなくて』だけ。
転園先では前の園で起きた事や悪口は言わない事。
転園って噂が広まるんだよね。
ただ引っ越してきただけなら違うけど、
途中転園は目立つから。
そこで前の先生の悪口を言ってたら地雷扱いされてしまうから、
事実は違ってもそれで通すしかないかな+6
-0
-
150. 匿名 2018/11/14(水) 12:20:25
>>147
まさかライター本人登場?
お金貰って記事書いてるなら間違えちゃダメだよステさん – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.comステさん – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! エンタメ社会順位ライフ話題グルメ男女人間関係コラム地域スポーツオトナビジネスホビー診断PRテクノロジー動画 ステさんコーヒーとブラックチョコで稼働しています!sutesanの記事一覧18 子供を預けた...
+5
-0
-
151. 匿名 2018/11/14(水) 12:26:43
こんなことほんとにあるの??って思うくらいびっくりした。
お母さんの切なさを思うと、こちらまで悲しくなりました。
園長先生に相談してみてはどうでしょうか…。
担任を変えてくれるといいですよね。。+8
-1
-
152. 匿名 2018/11/14(水) 12:40:55
保育士頭悪いよね
保護者の悪口とか噂話とか大きな声で話してる
漢字の間違いも多いしそもそも字が読めなかったりする+9
-7
-
153. 匿名 2018/11/14(水) 12:43:50
保育士てゴミばかりだもん+6
-13
-
154. 匿名 2018/11/14(水) 12:44:10
うちの園も一人一人にセリフあるしわざわざお手紙で○○くんは△役で「○○○○」と言う台詞があります。座る場所は〜〜です。
て知らせてくれる。
そんな人数多いわけじゃないのに今って大変なんだなと思う
+12
-0
-
155. 匿名 2018/11/14(水) 12:46:28
>>119
自分も投書するし周りにめーっちゃ言いふらすかも+5
-0
-
156. 匿名 2018/11/14(水) 13:06:13
普段から見えないところで、何をされているか分かったもんじゃない。
泣いてる暇があったら、親が動かなきゃ。+8
-0
-
157. 匿名 2018/11/14(水) 13:13:16
セリフがあるなしよりも、普段どんな接し方をされてるのか気になる。子供にも嫌がらせとか人として終わってる+18
-0
-
158. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:27
お遊戯会のセリフが無いのは可哀想だと思うけど、
母親の思ったことを聞いただけではなんとも言えない。
もしかしたら先に母親が家でこの保育士の悪口を言ったのを、聞いた子供が保育士に告げてしまったかもしれないし、たまたま無視した形になってしまったのが母親の被害妄想かもしれない。+5
-1
-
159. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:51
園長が親なら教育委員会とかに報告して
転園したほうがいい
そんな所に通う子供が可哀想+9
-1
-
160. 匿名 2018/11/14(水) 13:22:20
もう、SNSで愚痴らないで ほんもとへ掛け合うようにして。第三者がわく。
熊田もそうだけど、外へ出すな。
+8
-1
-
161. 匿名 2018/11/14(水) 13:47:24
親の態度で子供に態度変える先生ばっか。子供が楽しく通ってるからやめれない。あと一年しんぼうするわ、、、卒業間近になったらボロクソ言う計画たててるw+8
-2
-
162. 匿名 2018/11/14(水) 13:56:23
>>76
これをokした校正・編集もいるはず
+0
-0
-
163. 匿名 2018/11/14(水) 13:59:09
今朝男性保育士が男の子をハグして頬にキスできそうなくらい距離が近かった
うわー+1
-3
-
164. 匿名 2018/11/14(水) 14:07:30
原因なしに嫌われることってある?自分の悪いことは省略してるんじゃない?+3
-1
-
165. 匿名 2018/11/14(水) 14:27:35
先生は複数いるでしょ?
発表会の場でそんな個人的嫌がらせが出来るとは思えないけど。
万が一出来るとしたら園自体が駄目なんだと思うよ。
それに、お遊戯会で何をするかなんて親御さん事前に把握してるでしょ。
衣装やなんや準備だってあるのに。
なんだろう。辻褄合わない。+2
-0
-
166. 匿名 2018/11/14(水) 14:39:54
元ネタのガールズトークのスレ見た人いますか?+1
-0
-
167. 匿名 2018/11/14(水) 14:46:25
もしかして練習してもセリフ言えない子だったってことはないよね?
保育科の時に一人で言えないから、他の子も一緒にセリフを言う子は見たことある。+5
-0
-
168. 匿名 2018/11/14(水) 14:47:49
お遊戯会の前にお家で練習とかしなかったの?その時点でわからなかったのかな?+6
-0
-
169. 匿名 2018/11/14(水) 14:49:17
保育士は教育者とは思えない人が結構いますよ。
私も短大卒で資格持ってるけど、いじめられて、うつ病になり辞めました。+7
-1
-
170. 匿名 2018/11/14(水) 15:00:29
横だけど保育園のお遊戯会とか無くしちゃえば?シンプルに子供を預けて帰すだけにすれば親も保育士もお互い楽だよね。+6
-1
-
171. 匿名 2018/11/14(水) 16:17:29
>>166
ガールズトークの投稿を見ました。全部は覚えてないのですが、入園して全員に配られてるプリントが主さんにはなくて、面談みたいなのが自分のところだけ受けられなかった。
担任に挨拶しても話しかけても無視されて、すぐ近くで話しても担任は主さんの後ろの人に話をしだして無視される。
そして、我慢できないのがお遊戯会で自分の子供だけ台詞がなくて、同じ園の子供に聞いたら「〇〇ちゃんは台詞のない役」だと担任が言ったとか‥。
転園したくても、田舎らしくて他の園は自宅から車で1時間以上かかるし、園長に話したくても、担任と親子で隠蔽されるだけだしで、上の機関に相談した方がいいのか?って投稿だったと思います。+13
-0
-
172. 匿名 2018/11/14(水) 16:41:20
>>15
小中と学級委員としてクラスのもめ事を解決してきた私の意見。
嫌ったりイジメは先生生徒間でも生徒間でも100%
嫉みと逆恨み。先生→生徒の場合は親への気持が子供に来る事もある。
もしくはキムチの中に寿司だけ居る場合・掃きだめに鶴など+4
-0
-
173. 匿名 2018/11/14(水) 16:43:49
>>159
園長が親で保育士が子供って犯罪確率高くない?
前も捕まっていたような。
+3
-0
-
174. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:57
ハーフやクォーターを差別ね…ふーん、どこかの国の構成員みたいだね。
人種差別する国が日本のご近所にあった、あ、まだデフォルトされてないから辛うじてあるか、ようだけど。+4
-0
-
175. 匿名 2018/11/14(水) 17:22:58
私が幼稚園の時、クラスの大半がお遊戯会のセリフ全然覚えなかったから先生達が匙を投げて本番セリフ全部先生達の読み上げ録音で乗り切ったの思い出したw
今でも年末になると、その時のカオスなお遊戯会の録画を家族と見るよw
先生達による迫真の声演技に対する、園児達の集中力を欠いた動きが何回見ても飽きない。
あの時の先生達には本当に悪いことしたなぁと思うけど、園児はセリフ覚えなくて良いし、同じ役が5、6人いたりして仲間外れになる子がいなかったから親達も我が子の扱いに不満を感じる事なくて、ある意味良い方法だったと思う。+7
-0
-
176. 匿名 2018/11/14(水) 18:06:31
えっと、泣いてネットに書き込んでる場合じゃないよね?
私なら証拠集めて書面にしてまず園に乗り込んで園長に面談
対応が悪ければPTAや県に連絡+5
-0
-
177. 匿名 2018/11/14(水) 18:43:42
そうされる理由を教えてもらいたい。
悪い所があるなら治すからさ。+0
-0
-
178. 匿名 2018/11/14(水) 19:07:06
>>160
旦那さんも協力的じゃないみたいだしネットの投稿サイトで相談するくらい良いじゃん。熊田みたいに具体的な名前出してないし。+3
-0
-
179. 匿名 2018/11/14(水) 19:32:54
園長に言った方がいいってありますが、園長はその保育士の親だそうです。
問題を隠蔽されそうで言えないそうです。
もう転園して、相談できるところに話した方がいいと思います。+4
-0
-
180. 匿名 2018/11/14(水) 19:59:50
さっさと院長に言えよ
ばかな人間+2
-4
-
181. 匿名 2018/11/14(水) 21:03:12
保育園で子供が先生から嫌われてて
当時まだ3歳の子供が、先生からこう言われた
自分はダメな奴だ
みたいなこと言って毎日帰りの車で泣き
朝は保育園が見えるという泣き
ってしてて、先生が悪いみたくは言えないから
こう言って泣いています
うちの子に非があるのだと思いますが
行きしぶりが酷くなる一方なので少しお目配り頂ければ
みたいな手紙を書いたら、子供って嘘つきですからねー、怠けたいだけで嘘ついてるんでは?
と言われた
当時、嘘つくほどの知恵が我が子にはまだなかったし
実際嘘ついたこともなかった
てか、嘘で毎日あんなに深刻に泣けたら芦田愛菜だよ
園長先生に言うとか市に言うとかはまどろっこしいから
さっさと幼稚園に変えた
公立保育所から私立幼稚園に変えたら私立のせいか先生たちがすごく丁寧に保育というか指導してくれて
行きしぶりどころか幼稚園大好きになって
小学生の今でも幼稚園だいすきだったなーとかたまに言ってるほど
お金もかかったけどあのとき変えて良かったなと思う
多分前の保育所に行かせ続けてたら人格否定されて性格も変わってたかもしれない+9
-0
-
182. 匿名 2018/11/14(水) 21:23:05
私も保育園で働いてます。
最悪の家族経営です。保育士免許の無い小規模の園長(夫)違う自園で問題を起こして働けなくなり違う園を親の力(金)でなった幼稚園の園長(妻)
お金、土地の所有、その土地の市の保育園、幼稚園の需要で長になる人の背景や人間性など調査せずに開けちゃうのが問題。
そういうブラックな施設は金の事しか考えてない。
職員や園児のことは二の次。先ずは自分達精神だよ。少なくとも私の働いている保育園グループはそう。がっかり過ぎてもうすぐ退職するよ+3
-0
-
183. 匿名 2018/11/14(水) 21:37:47
園長の子供が幼稚園教諭として勤務しているんだから、おそらく私立の幼稚園ですよね。
たとえ園のやり方が問題でも、私立なら不満あるなら園児側が辞めて転園するしかないでしょ。+4
-0
-
184. 匿名 2018/11/14(水) 22:02:42
私も、幼稚園の時とある先生に嫌われてたなって思う。
当時、私オドオドした性格で人見知りなこともあって、先生の嫌いなタイプだったのかも。何も悪いことしてないのに、私だって決め付けられたことあったな。
いつのまにか居なくなってて、
母によると、先生は親からも評判はあんまり良くなかったらしい。
+3
-0
-
185. 匿名 2018/11/14(水) 22:18:56
子供の頃劇で喋らないといけないのが苦痛で園に行きたくないと泣いてたから羨ましいと思った+0
-0
-
186. 匿名 2018/11/14(水) 22:43:58
保育園で働いてます。
私の園でも好き嫌いハッキリしてる
先生が居て子供達の接し方も違う。
私自身の子供も一緒に預けてるから
本当に嫌です。子供好きで保育士
してるはずなのに裏表激しい人は
なにするか分からないから
やめて欲しい。+4
-0
-
187. 匿名 2018/11/15(木) 00:30:57
配役とかお母さん気にするから難しいよね
こちらとしては仕事だから形になるような配役してるけど正直言って誰が何役をやろうが超どうでも良し
全員やりたきゃ全員お姫様でいいじゃんと思うけどそれじゃ仕事放棄になっちゃうわ+2
-0
-
188. 匿名 2018/11/15(木) 00:39:28
あったよ~!保育園の進級式の時にクラス写真撮るんだけど、私あんまりそうでない側の顔なんだよね、それでひな壇に行きたかったんだけど空いてなくて、仕方なしに前にいくしかなく先生の隣にいったら、その先生、私が行くなり逆の端に移動していったよ。そりゃブサイクとは写りたくないんだろうね。その先生は鈴木えみをちっちゃくしたやつだから。
卒園する時も子供がその先生と写真撮りたいっていうから撮らせてもらってたんだけど、クラスの運動神経のいいイケメンの男の子が帰ろうとしてたら、その先生は『待って~!』といって私に早く撮れよ、な雰囲気を顔に出していた。
で撮った後にイケメンくんの所にその先生は駆け寄っていって『将来有望だから一緒に写って!』と言っていた。
最後までムカつく大嫌いな先生でした!+1
-0
-
189. 匿名 2018/11/15(木) 00:43:40
はぁー?なんだその保育士!
そんなん息子がされたら絶対上に言うわ!
+0
-0
-
190. 匿名 2018/11/15(木) 00:52:50
このお母さんにも原因があったんじゃないか〜とか言う人いるけどさ、どんな理由があろうと無視して良いわけない。
いじめられる方のも原因が〜とかいういじめっ子と一緒。
どんな理由があろうといじめはダメでしょ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/11/15(木) 01:30:52
他の保育園にうつるべき。何悩んでるの?子供が5歳になったらもう嫌われてるとか嫌がらせも察するよ?先生があからさまに嫌ってたら他の子供もこの子とか関わりたくないってなるよね。悩んでないで即行動するべき。大事な子供を守るのが親。泣いてなんかいないで悩んでなんかいないで強い親になりな。自分の気持ちなんて捨てなよ。時間かかってもいいから他の保育園にいれな。+2
-0
-
192. 匿名 2018/11/15(木) 03:17:29
>>63
そんなうっすい知識で記者できるんだね。+0
-0
-
193. 匿名 2018/11/15(木) 03:22:28
>>115
ありがとう!
その幼稚園はきっともっとやらかしてるよ。
息子さん、絶対日々辛い思いしてるだろう。4歳だと、のちのち覚えてるくらいの年齢だし。
1時間かかるのは大変だけど転園させたいねえ。いっそのこと働きだして保育園とかでもいいのでは。+1
-0
-
194. 匿名 2018/11/15(木) 04:00:33
>>15
それ、あなたが嫌われてたんじゃなくて、他の子(好かれてる子ってあなたが感じてた子がいるとしたらその子)の親が先生に嫌われてたのかも。
今で言うモンペ?みたいな親の子はやたらかばってもらえたりしてたよ。今でもあるあるだよ。+1
-0
-
195. 匿名 2018/11/15(木) 04:16:19
>>191
20年前のうちの親にあなたみたくハッキリ言ってくれる人がいたらよかったな。
先生から受けるなんとなくの差別って園児だろうが気付いてるし、トラウマになる。どんな理由があろうと、子どもは傷付く。
歳上の先輩とか上司から嫌われるのがデフォみたいな思い込みが強くなる。自己肯定感が下がるんだよね。
せめて親だけでも味方してくれたらどんなに心強いか。親が自分を信じてくれるだけでも随分違うと思う。安心して外に出られるようになるんだよ。
私の場合はなぜか親にも、アンタが悪い、ブスだし生意気だしって罵られて、登園拒否に対しても甘えで済まされたからね。今やパニック障害と鬱持ちの立派なクソ底辺。それでも世間体しか気にしない親に対して、ざまーみろ!!って少し思ってる。
来月結婚して縁切りまーす。頑張る。長くて暗くてごめんね。+1
-0
-
196. 匿名 2018/11/15(木) 04:27:14
>>115
旦那も幼稚園も先生も住む地域も全部変えたほうがよさそう。近くに競合がないと学校もスーパーとかも、所詮ビジネスだからレベル下がるんだよね。
一時間も行かないと転園出来ない時点で、地域の人もきっと誰も味方になってくれなさそうだし小学校どうするのかって問題もあるから、引っ越せるなら引っ越したらいい。+1
-0
-
197. 匿名 2018/11/15(木) 06:25:56
○○先生見たいですね。
訴えてやりたい!+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/15(木) 08:35:56
保育園で働いてるけど、他の保育士は園長や理事長一族には逆らえないんだよ。
一般的に長が注意等をしないといけない立場なのにそれがなされないのだから、職員も園児も難しい中転園や転職しか道はない。
市役所に相談しても軽い注意で終わる地域もある。
どーにも出来ない現実。
保育士や園児が全てその園から居なくならない限り問題にもならない。+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/15(木) 12:29:12
その先生人として最低ですね、そんな人に大事な子供を預けられません。子供にまで害が及んだらたまったらもんじゃない!他所様のことだけど本当に腹が立ちます。環境的に難しいのかもしれないけど、どうにか親類を頼ったり、役所の人を頼ったりしながら別の園へ、安心して預けられる所へ移れますようよう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
投稿者は4歳の息子を初めて幼稚園に通わせたという女性。「息子の担任について傷つくことがあります」と悩みを話し始める。聞くと、入園当初から何故か担任に嫌われていると感じたらしく、実際に「面談の連絡用紙が配られない」「自分にだけ挨拶がない」「話しかけても無視」など明らかに避けている行動があったという。今までは自分に向けられたものだったが、園のお遊戯会のが開かれた際にことが起きたそう。