- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/28(水) 18:55:43
>>459
自閉症な気がしなくもない+10
-0
-
502. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:07
>>439
そんな人みたことないよねって話よ+2
-0
-
503. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:53
>>479
クリニックに通わなくなったから人の旦那に手を出したのか+6
-0
-
504. 匿名 2022/12/28(水) 18:58:14
言ってくる知人、ウザって思ってる。
死ぬ程愚痴っぽいし嫌な事あると人が気を遣うとか空気悪くなるとか考えないで落ち込むんだもん…。
繊細なのはしょうがないけどワガママだと思う。
つか人に言わないけど自分もHSPの定義当てはまるので余計イライラする。+10
-0
-
505. 匿名 2022/12/28(水) 18:58:46
>>374
生理休暇との違いが分からん
言わないとなんで体調悪いか分からないような
+3
-1
-
506. 匿名 2022/12/28(水) 19:00:26
>>16
HSP って共感能力が高いわけでもなくて、承認欲求が強いせいで他人の評価を過剰に気にするタイプが多いからだと思う。
他人の幸せ話なんか聞いたら、それに比べて自分は・・・みたいに自分に引き付けてネガティブに反応する。+66
-5
-
507. 匿名 2022/12/28(水) 19:02:04
>>488
YOSHIKIみたいだな。+1
-0
-
508. 匿名 2022/12/28(水) 19:02:26
>>450
敦が自分はHSPだと騒ぎ出すよりもっと前に、提唱者のアーロン博士の本読んだことあるけど
生きづらい人が自分自身を否定しないための内容にしか思えなかったよ
HSPの人は自分はおかしいんじゃないか、劣っていると思いがちだけどそんなことないんですよって感じの内容
これまでの言動見てると敦が自分をHSPと主張するのは無理があるわw+28
-0
-
509. 匿名 2022/12/28(水) 19:03:09
>>494
メンヘラやかまってちゃんとの区別がつかない。
カッコいい言い方にして誤魔化してるだけな気がする…+5
-0
-
510. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:03
>>367
診断おりるの?
病気じゃないから医者は診断できないって聞いたけど。
鬱と違って脳の萎縮とかもないし、全部自分で言うだけでしょ?+5
-1
-
511. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:14
>>461
ぽいのかもね~。+1
-1
-
512. 匿名 2022/12/28(水) 19:06:40
>>504
わかる
周りに気遣わせるのも嫌だから普通は言わないよね。変に思われるし
家族以外にカミングアウトできる人は繊細どころか図太いと思う+5
-0
-
513. 匿名 2022/12/28(水) 19:07:37
>>7
HSPな奴が女遊びしまくる訳ないだろ
繊細な人はデートプラン考えるのも面倒くさいし
楽しんでるかな?って、すごーく気を遣うのに
+72
-2
-
514. 匿名 2022/12/28(水) 19:07:52
自称HSPの女によって窃盗被害にあったことあります
虚言癖&逃げ癖も酷くて
それからは自称HSP=精神疾患だと私は思ってます+1
-0
-
515. 匿名 2022/12/28(水) 19:08:54
インスタで『HSPな私のお片付け』とかいうのが流れてきて拒否反応w+5
-0
-
516. 匿名 2022/12/28(水) 19:13:46
>>16
深い処理が出来る、五感が鋭い、共感力が高い、刺激に敏感
4つ全部当てはまってる人がHSPらしい。
個人差はあっても誰もが当てはまると思う
他人と比較してどうなのかという基準が曖昧でわからない
ADHDやASPのような診断基準はなく自己申告
賢い人ほど自分は無知だと自覚してる
だから深い処理能力のある人は、自分が普通の人より物事を深く考えられる人間だとは思わないと思う。
共感力の高い人は、他者の気持ちを考えるから、自分以外がHSPじゃないかと考えると思う。
公言してる時点でこの二つは当てはまってないと思う。
カフェインに反応しやすく光に弱いという特徴があるみたいなので、この特徴に当てはまる人は、HSP基準の五感の強い人には当てはまると思う。
+16
-4
-
517. 匿名 2022/12/28(水) 19:16:05
>>510
横。心理学分野のHSPじゃなくて
発達障害の方の診断のことなんじゃないの?+0
-0
-
518. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:19
>>16
映画とかで感動のシーンはめちゃくちゃ感動する+5
-0
-
519. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:02
アピールする人増えたよね
だいたいかまってちゃん
本当に困ってる人はあまり言わない+6
-0
-
520. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:15
>>452
結局のところはマスコミ関係者や表に出るタレントにサイコ気質の人間が多いから、その概念を利用して大衆をコントロールしようみたいな発想ばかりが先に立つのかな。
ステマや洗脳が法規制されない日本って、おかしいと思う。+2
-0
-
521. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:55
>>1
同僚にいますが、うんざりしてます。皆が気を使っても悪い方にしか取れないのかな‥。
上司も仕事振れないので本人は楽でしょうね。文句多くて他人に厳しいので、むしろ強気で生きてるタイプだと思ってます。
面倒くさいのでずっと在宅勤務しててください。+7
-0
-
522. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:08
>>89
そっとしておいて下さいっていきなり言われたらびっくりするわ。
元々あなたにそんなに興味ないですって言いたい。
てか、繊細な人そんな事言えないから繊細なんだよ。
繊細さんを公言する人って、厨二病の変化系じゃない?
自分は人とは違う優れた何かって思いたいの。+19
-0
-
523. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:23
アタシはほにゃららだから理解と特別扱いを求めるコジキが嫌いトピは定期的に立ちますね。+3
-0
-
524. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:45
>>354
嫌だなと思う時は番組の辛辣な感想をSNSで発信したり(誹謗中傷はダメ絶対)、番組に貴重なご意見を送ればいいよ
数揃ったらいなくなる+3
-0
-
525. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:19
身体がHSPです
心で相手の感情を察知する能力は人並みか人並み以下ですが、身体が相手の感情を察知するんです。
頭では何もわからなくても、相手が私にネガティブな感情を向けてると冷や汗が勝手に出ます。これ以外にも様々な反応を見せます。
身体が相手の感情を察知して、メッセージを送るのです。
ふざけてません。本気でこれが何なのか悩んでます。
同じ人いませんか?+0
-7
-
526. 匿名 2022/12/28(水) 19:32:07
本当に繊細なら周囲に言えないと思う
「言ったらみんなが気を使ってしまうかも」って考えちゃうから+14
-0
-
527. 匿名 2022/12/28(水) 19:33:18
>>7
刺激は好むんだよね
でも後でめっちゃ悩むんだって
実際絡まれたことあるけど、双鬱っぽい感じがした
その人はハイとローの高低差凄かった+5
-2
-
528. 匿名 2022/12/28(水) 19:34:44
>>11
本当のHSPはわざわざ言わないからね
信じてもらえるわけでもないし、言ってどうなるわけでもない
まわりに気を遣わせてまでアピールしたくない
痛い人に見られるなんてそんな空気耐えられない
自分が「あ、自分ってHSPだったんだ」って腑に落ちればそれである心の負担が程度軽減されるというか+18
-2
-
529. 匿名 2022/12/28(水) 19:34:45
>>7
ブラックメール送信♪ってして何人もの芸人達を落とし穴にぶっ込んだ人がHSPだってねwww+61
-0
-
530. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:38
大学時代の知り合いに「私サイコパスだしHSPだから〜」ってやたら言う人がいて所詮こんなもんだと思った+6
-0
-
531. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:55
SNSでは多いですよね、HSPやACですって書いてる人。これって自称?それとも医師に診断されている人もいるのかな?心療内科に通ってる人も多いみたいだけど。
でもそう書いてる人に限って嫌な投稿が多い気がします。+4
-0
-
532. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:56
>>396
スネ夫で脳内再生+20
-0
-
533. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:51
>>461
明らかに発達障害なのに認められない人がいて。医者に言われて薬飲んで障害者枠で仕事してるのに自分は違う親のせいって何時間も言い続ける。
男の話ばかりするのもあるね。+3
-0
-
534. 匿名 2022/12/28(水) 19:45:03
私GCHNGなんだー
+0
-0
-
535. 匿名 2022/12/28(水) 19:45:39
>>12
部下の奥さんがわたしそうですって言ってくるんだけど、そのわりにこっちの状況など無視してうざったいライン送ってきたり、私あなたの旦那の上司なのにそれいうの?と思うようなことめちゃくちゃ言ってくるんだけど。部下の奥さんじゃないなら本当に無視したい。
何も感じ取ってくれないから違うんじゃないかな?と思ってるんだけど面倒臭そうで本人にはいえない。+12
-0
-
536. 匿名 2022/12/28(水) 19:53:24
病院通って薬も処方されてるけど人には絶対言わない。
親にもHSPとか鬱で病院行ってるの伝えてない。自分から言える人いいなと思う。わたしももっと人に言えたら楽になれるんだろうな。
他人に合わせてしまうから一緒に行く人と同じ分食べて家帰って吐いちゃったりとする。家族との外食でも。全然痩せてないしいかにも食べそうな見た目だから恥ずかしい。+3
-9
-
537. 匿名 2022/12/28(水) 19:53:56
>>9
ヘルペスかと思った私って+3
-1
-
538. 匿名 2022/12/28(水) 19:59:52
>>1
うーん、友達がHSPかもって言ってたけどこっちは余り気にしてないかなw
むしろ言ってくれたことでこっちが「あの子が何か言っててもあんまり気にしなくていいんだ、自分と違うんだから」って思えて楽になった
その子も自分の反応をいちいち大袈裟に捉えて欲しくないからほぼスルーでいいって思ってるんだってさ+0
-0
-
539. 匿名 2022/12/28(水) 20:01:13
>>414
あなた優しいわね+1
-0
-
540. 匿名 2022/12/28(水) 20:06:27
世の中HSP気質の人だらけだよ。自分だけを特別視したい気持ちがある時点で、繊細でもなんでもないのが現実。
本当に敏感で人付き合いが苦手ならそもそもSNSや YouTubeはできないし、自らHSPです!って名乗るなんてもってのほかだよ。
ただの承認欲求が強い人だよ+14
-0
-
541. 匿名 2022/12/28(水) 20:07:34
>>525
> 心で相手の感情を察知する能力は人並みか人並み以下
これは発達障害ぽい気がします。
HSPではなく、発達障害+エンパスではないでしょうか?+3
-1
-
542. 匿名 2022/12/28(水) 20:07:50
友達に自称がいるけど非常に面倒くさい。
自分は些細なことでへこむくせに、他人には無神経。
悪びれもせず遅刻してくるし、悪ノリが過ぎるし、非常識だし、自分がかけた迷惑はそっちのけで「何か怒られてる気がする」「嫌われてる気がする」って自分の心配ばっかり。
他人に対して無神経なら、自分も図太くて寛容な性格だったらね。それは一貫性があるし何だかんだ憎まれないのに。+11
-0
-
543. 匿名 2022/12/28(水) 20:12:36
>>525
ふっつーでしょw
まさか他の人は身体で察知してないとでも思ってたん?
なんならほとんどの日本女性は心と体の両方で察知しとるよ
(男性だと全く察知できない人も割とよくいるけど、日本女性で全く察知できない人って発達障害並に空気読めない一部だけだと思う)
察知してても気にしない(気づかないフリ)で受け流せる&体に出ない(ストレスを受けない)ようにできてる人がザラ
むしろ30代以降の女性は察知してもいちいち受け止めず流せるって人が多数派だと思う+8
-0
-
544. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:06
>>9
hspの診断みたいなのネットで調べてやってみたらいっぱい当てはまってたけどhspだと思ったことない
え、それ普通じゃないの?ってことばかり
悪口言われたら落ち込むとか
みんな落ち込まないの?+64
-1
-
545. 匿名 2022/12/28(水) 20:14:33
>>133
もしかしたら発達障害とかで診断されるってことじゃない?hsp自体は気質的なことだよね、でも提唱した国でも眉唾ものじゃなかったかな。hspって発達障害の特性で困り感が比較的少なめでどうにか社会生活送ってる人が逃げ場としてよくいうイメージ。周りから見たら発達障害ぽいなーっていうのを認めたくない親とかが、よくうちの子hspなんですって言うのよく見る。+11
-0
-
546. 匿名 2022/12/28(水) 20:14:39
いままで職場で3人自称HSPの人がいましたが
3人全員が、周りの同僚から「お前は違うだろ??」
と思われてしまうお人柄でした。+3
-0
-
547. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:52
>>194
自己中なだけで気分次第ですぐ不機嫌になって被害者ブル+13
-0
-
548. 匿名 2022/12/28(水) 20:23:33
心療内科通いの人の言葉はまじで真に受けないほうが良い 信憑性がゼロ 信頼度もゼロ+4
-0
-
549. 匿名 2022/12/28(水) 20:24:28
自称完璧主義とかも超うざい+3
-0
-
550. 匿名 2022/12/28(水) 20:27:19
>>536
結局言いたいわけね。人にべらべら言った後の相手の気持ちを考えなよ。楽になりたいから言いたいなら医者に言いなよ。+8
-1
-
551. 匿名 2022/12/28(水) 20:33:48
>>508
横だけど、面白そうな本だね
タイトルとか教えて欲しい、読んでみたい+4
-0
-
552. 匿名 2022/12/28(水) 20:36:12
>>329
なんか本物天然と養殖、本物のサバサバ系と自サバの違いみたいだね+32
-0
-
553. 匿名 2022/12/28(水) 20:36:35
>>542
同じ人かと思うくらい私の自称HSP知人もそんな感じ。
約束しても5分くらいぜっっったい遅れてくるし謝られたこともない。
素っ気ない態度取られた気がすると言って異常に気にするんだけど自分本位なのよね。私何かしたかなあ?ではなく一体私が何したっていうのよ!的な。
そして自分から人間関係切っていって相手を傷つけてる。どこがHSP?ワガママ自己中なだけよね?+9
-0
-
554. 匿名 2022/12/28(水) 20:42:50
>>89
気を遣われてしまったら、こちらが更に気を遣うことになり余計疲れるので本当にやめて欲しい。
「適度にほっておいて、こちらに意識を向けないでください」
というわりに「私をそっとしておけ」と気を遣わせてる矛盾。しかも適度にほっておいてって・・+6
-0
-
555. 匿名 2022/12/28(水) 20:42:54
>>486
思う思うって実際HSPのことしらないでしょうよ。普通の人間ならスルーするのができないのがHSPなんだよ。何言ってんの?勝手な妄想しなさんな。+0
-26
-
556. 匿名 2022/12/28(水) 20:46:54
>>18
繊細な人でも他人の事も繊細に扱う人は嫌われないよね+24
-0
-
557. 匿名 2022/12/28(水) 20:48:14
>>1
ほんとにHSPなら、これを公表すると気を使わせてしまうかな?て思って言わないと思うんだよね
自称HSPは公表しとけば気を使ってもらえるよね!これで何かあっても許されるよね、の精神じゃない?て身構えてしまうわ+5
-0
-
558. 匿名 2022/12/28(水) 20:49:09
>>144
サイコパスの方がしっくりくるわ+79
-0
-
559. 匿名 2022/12/28(水) 20:50:36
小学校のお母さんから
うちの娘HSPだから、お宅の〇〇くんが先生に怒られてるのを見るのが辛いって家で暴れるの。
申し訳ないけど転校してくれる?と言われた…+8
-0
-
560. 匿名 2022/12/28(水) 20:51:44
>>513
いや男好きだよ。自分では決して認めないけど。「なんでこうなったかわからない」って真顔で言うからね。+0
-3
-
561. 匿名 2022/12/28(水) 20:53:22
>>1
自分でHSPです!って言えるんならHSPじゃないよ。
そんな厚かましいこと気にして言えないよ。+6
-0
-
562. 匿名 2022/12/28(水) 20:54:49
HSPのセミナーへ行くと、自称HSPだと言い張るコミニュケーション障害の人達だらけだそうだよ。
本当のHSPは生きづらくてHSPな事を辛いと思ってるけど、自称HSPは、ファッションであるかのように振る舞うのが腹立つ。
コミュ症は治るけど、HSPは脳の構造だから、治るとか治らないとかじゃない。
HSPになりたい人にあげることができたらどんなに楽かと思うよ。+10
-0
-
563. 匿名 2022/12/28(水) 21:07:01
>>559
ウける+2
-0
-
564. 匿名 2022/12/28(水) 21:07:47
>>12
敏感ならこういうこと言うとどう言われちゃうだろって気にするから言い出せないものかと思った。+12
-0
-
565. 匿名 2022/12/28(水) 21:07:57
>>483
淳もワッキーの元カノにした、ってテレビで笑いながら話してた。あたおか。完全に犯罪なのに。+21
-0
-
566. 匿名 2022/12/28(水) 21:11:49
だから何?って感じだけどね。
非生産的だとしか思わん。+0
-0
-
567. 匿名 2022/12/28(水) 21:13:53
軽度発達をマイルドに言い換えただけじゃないかな+7
-2
-
568. 匿名 2022/12/28(水) 21:21:55
>>7
こいつ、4歳の娘に性教育してるって言ってたけど気持ち悪い。
山本に女あてがってたくせに…+29
-2
-
569. 匿名 2022/12/28(水) 21:23:18
>>451
トピ建てた人はHSPの人を先に傷つけてるやん。
+21
-7
-
570. 匿名 2022/12/28(水) 21:23:32
>>9
ハイスペックかと思った+2
-1
-
571. 匿名 2022/12/28(水) 21:28:31
>>563
うけないよ!真顔で言われたんだから…+2
-0
-
572. 匿名 2022/12/28(水) 21:29:03
日常の生活でそんなこという人いない
+1
-0
-
573. 匿名 2022/12/28(水) 21:29:15
え?この人が?+1
-0
-
574. 匿名 2022/12/28(水) 21:29:45
引きこもりはそうなのかもね。+1
-1
-
575. 匿名 2022/12/28(水) 21:32:20
>>550
ごめんくるトピ間違えた
だからリアルじゃ誰にも言えないんだよ
自称じゃなくてガチがくるとこじゃなかった
+0
-3
-
576. 匿名 2022/12/28(水) 21:33:53
>>210
そういえばこの前、葬儀屋の裏話を不謹慎なノリで面白おかしく紹介する漫画読んだんだけど、その作者がHSPの漫画も出してるって知ってびっくりしたな…
仕事とはいえああいう冗談を描ける人がHSP…?ってなった
読んでないけどレビューみたらあぁ…って感じ+4
-0
-
577. 匿名 2022/12/28(水) 21:36:12
>>7
この人が言うとHSPってむしろ生きやすいんじゃないかと思う。+9
-1
-
578. 匿名 2022/12/28(水) 21:40:11
感覚過敏とかで日常生活に支障があるレベルなら大変だなと思うけど、それはHSPなんじゃなくて発達障害なんじゃ?って思うことも多い
なんというか、障害とは認めたくないけど、HSPならオシャレな感じがするみたいな感覚でカジュアルに名乗ってる人多いと思うんだよね+6
-0
-
579. 匿名 2022/12/28(水) 21:46:28
HSPなのに数え切れないほどドタキャンする人はいた。+2
-0
-
580. 匿名 2022/12/28(水) 21:47:59
>>7
山本軍団のあれこれとかね…
昭和生まれはばっちり覚えてるよ+19
-0
-
581. 匿名 2022/12/28(水) 21:48:45
>>331
それなw強化した攻撃性しかねえ+2
-0
-
582. 匿名 2022/12/28(水) 21:53:35
私はものすごく気にしいなので、人前でHSPなんて言えないわ
自己主張にしか感じないし+7
-0
-
583. 匿名 2022/12/28(水) 21:55:15
>>575
ネットくらい自由でいよーや+3
-1
-
584. 匿名 2022/12/28(水) 22:05:02
私も多分HSPなんだろうけどどうせ分かってもらえないし面倒臭い奴と思われたくないから人には言えない。
分かってもらえたらどんだけ楽かなとは思う。+1
-0
-
585. 匿名 2022/12/28(水) 22:07:32
職場にそれっぽい人がいるけど決して自称しないね
そしてとても性格が良くて有能
+5
-0
-
586. 匿名 2022/12/28(水) 22:12:38
>>18
HSPがテレビとかで話題になって少しして義母に私HSPなのーって言われた。
勘弁して+2
-0
-
587. 匿名 2022/12/28(水) 22:12:41
>>7
くされチンピラ+18
-0
-
588. 匿名 2022/12/28(水) 22:15:19
>>558
淳も、ベッキーもね。+7
-0
-
589. 匿名 2022/12/28(水) 22:15:45
>>259
義母+0
-1
-
590. 匿名 2022/12/28(水) 22:16:29
>>1
神経質、気にしすぎ、繊細だね、真面目だね、など、言われることが物凄く嫌だった
どこでそう思ったの?!あなたこそ同じ目に合ったら気にする、というか怒り狂うじゃない· · ·といつも思ってた
自らHSPアピールする人って現実にいる??
見たことがないのと、自分も含めて、自分は気にしないおおらかな性格だよって見せたがらない?+5
-0
-
591. 匿名 2022/12/28(水) 22:17:59
自サバの親戚が自分もHSPだと言ってたけど絶対違うって自信を持って言える+1
-0
-
592. 匿名 2022/12/28(水) 22:22:13
>>567
発達障害とHSPは違う+0
-1
-
593. 匿名 2022/12/28(水) 22:23:28
>>548
心療内科や精神科におとなしく通ってる人はまだマシだよ
自分は何か人とは違うのでは?と認めてる人なんだから
本当はそう言うところに通わないといけない人なのに自分は絶対普通!って思ってる、言う人の方がややこしいし周りを病ませるんだよ+4
-0
-
594. 匿名 2022/12/28(水) 22:24:25
>>20
本当のHSPってなんとなくわかる
人と話す時オドオドしてて自信なさそうですぐ謝る
それに真面目で几帳面だよね
でもある日突然来なくなったりする+3
-10
-
595. 匿名 2022/12/28(水) 22:24:53
>>1
この前手相見せてもらった人、やっぱり頭脳線が特殊だった。
私はその症状を知らなくて、手相だけで、
産まれつき感性が強すぎて疲れるよね、周りから浮いた感じで子供の頃とか辛かったねって言ったら、理解してくれる人がいたのが嬉しかったのか、そこから先は1人で喋って私は聞き役だった。
割と主張が強く、信じる物は疑わない、好き嫌いが激しいイメージを持った。
でもやっぱり感性はすごい特殊なものを持ってて、強さも持ってたよ。
+2
-6
-
596. 匿名 2022/12/28(水) 22:25:12
異性の仲良い後輩に
貴方はHSPだねって言われたけど意味がわからない。+0
-0
-
597. 匿名 2022/12/28(水) 22:26:54
>>54
あなたは繊細じゃないよ。
そんな主張が出来るって。
自分は悪くなくて素敵な存在で、周りが悪いし配慮しろ。そういう思考は、自己愛が強くて攻撃性が高いんじゃないかな。+11
-0
-
598. 匿名 2022/12/28(水) 22:27:32
>>7
この人のせいで本当にHSPで悩んでる人たちは大迷惑だね+46
-0
-
599. 匿名 2022/12/28(水) 22:28:17
>>559
どこが繊細なの。
繊細なら言えないよ。+7
-0
-
600. 匿名 2022/12/28(水) 22:35:14
>>559
お宅が転校したらどないです?
HSPに優しい学校に(笑)+6
-0
-
601. 匿名 2022/12/28(水) 22:38:40
>>6
テレビ、ほとんど見れない
アニメでも、いじめみたいな描写がキツいし
Eテレの人形劇も、ハラハラドキドキしてしんどい
+9
-5
-
602. 匿名 2022/12/28(水) 22:39:54
自分はそういう気があるとは思うけど周りには絶対に言わない
言ったところで気を使わせるだけだし。
HSPの人は人に気を使わせる発言はしないし
私HSPですって言う人は自称だと思ってる
+15
-2
-
603. 匿名 2022/12/28(水) 22:41:46
自称してる奴は地雷だと思ってるよ+13
-0
-
604. 匿名 2022/12/28(水) 22:43:32
>>7
HSPを神経質とか神経過敏と見れば淳はHSPだと思うよ
淳はHSPじゃない!って言う自称HSPも自分を聖人化して見ているところが苦手
別に性格クソなHSPだっているでしょ
+6
-15
-
605. 匿名 2022/12/28(水) 22:46:08
HSP自称出来るのって相当な図太さだもんなあ。なんか矛盾してる。+7
-0
-
606. 匿名 2022/12/28(水) 22:47:04
>>604
まじそれ
HSP=聖人って認識がまず間違ってる+6
-2
-
607. 匿名 2022/12/28(水) 22:48:37
>>1
あれマジでウザいよね。
繊細アピールしてくるけど自意識過剰なだけで、誰しも多少なりともhsp要素あるけど頑張って生きてんのよ。+8
-0
-
608. 匿名 2022/12/28(水) 22:52:05
>>407
植物の気持ちがわかるwww
超能力者になれるやん!
+2
-0
-
609. 匿名 2022/12/28(水) 22:52:51
雑な人はHSPの存在すら認めたがらずにすぐ発狂するから分かりやすい+1
-8
-
610. 匿名 2022/12/28(水) 22:53:08
>>604
つまりサイコパスとHSPは両立する?+1
-2
-
611. 匿名 2022/12/28(水) 22:55:02
>>85
少し前にボッチの5ちゃんねらーオジサンのスキゾイド自称が増えてた
けどスキゾイドは統失の系統が強いことが言われだしたら減った
体のいいボッチの言い訳だったけど統失はイメージが悪いのか嫌だったみたい
統失の人にもスキゾイドの人にも自称さんたちは失礼すぎる
ホントに困ってる人の理解も妨げる+6
-0
-
612. 匿名 2022/12/28(水) 22:57:32
>>559
そんなふざけたこと言われたら
娘さんは今後社会で生きていくの難しいしツラいと思うから、申し訳ないけど登校しないでくれる?
って言っちゃうわ+5
-0
-
613. 匿名 2022/12/28(水) 22:58:14
勝手な感想だけど、自称HSPの人って、LGBTとか、生理事情をオープンにしようの流れにいっちょかみしてくるイメージ。
自称HPSの女性はもれなく聞いてもないのにPMSがひどいーとか、LGBT理解してますけどアピールしてくるイメージ。+1
-3
-
614. 匿名 2022/12/28(水) 23:00:46
私の周りの何人かの自称HSPは要領が悪くて競争で蹴落とされた負け組しかいない
要は人生が上手くいかなかったのをHSPってことにしたいだけ。+3
-1
-
615. 匿名 2022/12/28(水) 23:11:51
アピールできる人はHSPじゃない気がするんだよ。「みんな私に気を遣って」ってかなり図々しいもん。+12
-0
-
616. 匿名 2022/12/28(水) 23:12:36
>>508
だよね。そしたらもう世の中の人全員HSPだわ。+0
-1
-
617. 匿名 2022/12/28(水) 23:12:56
>>375
体調悪い時って大多数がそうじゃない?
体調悪いのに騒がしい場所でたくさんの人に囲まれていたい人ってそういない気がするんだけどなぁ+18
-0
-
618. 匿名 2022/12/28(水) 23:13:06
>>7
極楽山本の結婚の時に、コイツらの過去の悪事がまた言われてたけど
あれだけの事をやっておいて自称HSPとか言ってんの、笑っちゃうわ
真逆の立場じゃね?+38
-0
-
619. 匿名 2022/12/28(水) 23:13:17
気の強いヒステリック女上司にHSPだと告白された
ストレスが溜まりやすい繊細さんだから日々部下にヒステリーをぶちまけてたのか〜じゃあしょうがないですね
とはなんねーよ自覚があるなら人の上に立たないでよ+9
-0
-
620. 匿名 2022/12/28(水) 23:14:44
>>167
HSPは病気や障害ではないので、診断はできないものだそうですよ
そのカウンセラーも友達なんじゃない?+10
-1
-
621. 匿名 2022/12/28(水) 23:15:28
ガルちゃん見てる時点でHSPではないと思う
ホリエモンのが繊細だわ+6
-1
-
622. 匿名 2022/12/28(水) 23:18:53
HSPを盾に嫌な仕事押し付ける新人いたわ電話対応とか
電話なんてみんな嫌だけど我慢してやってんのにさ
自称は仕事できない奴多い+3
-0
-
623. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:00
>>16
HSPでない私ですら負の感情ぶつけられると疲れるよ。
どうにかしてやらないとこの人辛そうとか思って頭が勝手に共感示そうとするからまるでこっちまで嫌なこと起きたみたいに疲れる。
幸せそうな人はそういう疲れ方させてこないから普段通り。+12
-0
-
624. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:40
>>3
えー古!わたしはボーダフォン+10
-0
-
625. 匿名 2022/12/28(水) 23:25:00
ハッキリ言ってドン引きする
大なり小なりみんな繊細なんじゃ!
あんただけじゃない!+5
-0
-
626. 匿名 2022/12/28(水) 23:27:58
私はhps通り越して社会不安障害だけど、薬飲んでれば大丈夫だし逆にバレたく無いよ+2
-0
-
627. 匿名 2022/12/28(水) 23:28:53
>>580
私、元アイドルの子と年変わらないけどその結婚報道のトピ見て知った
ロンブーハーツ見てたから面白いなと思ってたのに、そんなことする人だったんだ!って
でもロンハー見てる時も田村亮さんの方がかっこいいから好きだった
この人もかっこいいから入れ違ってたら女の子絶対泣く
女の子の気持ち、考えたことないんだなーって思った+0
-0
-
628. 匿名 2022/12/28(水) 23:29:09
>>7
頭はめちゃくちゃいいよね
慶応院出てるんだっけ?
慶応ボーイだし、院を出てないその辺の慶応生より高学歴だよ+0
-20
-
629. 匿名 2022/12/28(水) 23:29:55
>>5
アピールするくらいメンタルなら多分大丈夫だから放置するな
そんな人周りにいたことないけど+2
-0
-
630. 匿名 2022/12/28(水) 23:35:56
>>144
うん。正直、なんて図々しいんだっていつも感心してたのに。
悪魔的というか悪知恵見たいなのにすごい長けてるよね。+44
-0
-
631. 匿名 2022/12/28(水) 23:36:30
>>575
HSPはHSPにしか分からないから気にしなくて大丈夫。HSPじゃない人がHSPを語るのって、イッたことない人が、イクッてこんな感じでしょ?って言ってるのと同じレベルだと思ってる。体験した人にしかわからないってことね。突然の下ネタごめんなさい。+1
-4
-
632. 匿名 2022/12/28(水) 23:38:06
自分わりと、HSPのほとんど該当するけど絶対言いたくないし、そう思われたくない。
だからアピールしてる人は、HSPとは思えない。人にHSPなんて言ったら、構ってちゃんと思われるんじゃないか?
って考えてしまうもん+6
-0
-
633. 匿名 2022/12/28(水) 23:42:51
アピールは全くしないけど、SNSの投稿とかみてめちゃ当てはまるーのでそういう気質の人はいると思う。+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/28(水) 23:43:40
HSPって書くやつ他にもなかったっけ?
ヒートショックプロテイン?
お風呂入って温まると免疫活性化されるよってやつ
ハイパーセンシティブパーソンについて煩わされ考えさせられるなら、お風呂の方のHSPについて知識深めて健康になった方がずっと有意義だわ+2
-0
-
635. 匿名 2022/12/28(水) 23:45:02
>>450
もう20年くらい前に撮影で店舗を使うとかで接客したけど最悪だったよ。
店内でタバコ吸いやがって、注意したらタバコを床に落として踏みつけて、じゃあ片付けといて!だって。確かりょう君が謝って拾ってくれたけど。
その後もエレベーター内でまたタバコ吸ってて、調子のってんな田舎者のクソがと思ったわ。
どこら辺が繊細なんだ?
田代まさしと飯島愛は、気さくで気遣いある印象だった。+18
-0
-
636. 匿名 2022/12/28(水) 23:45:40
>>628
頭は賢くないでしょ
学歴ロンダリングなんだからさ
+13
-0
-
637. 匿名 2022/12/28(水) 23:45:54
>>544
私、HSP診断やったら
あなたは繊細じゃないです
世の中には繊細な人がいるから思いやってあげてください
みたいな診断になったし
自分もHSPじゃないと思うタイプなんだけど
悪口言われても、「私も嫌いだし、嫌いな人に好かれるよりいいわ」って思うので落ち込まないよ+13
-1
-
638. 匿名 2022/12/28(水) 23:47:03
繊細さんの癖にHSPなんですーーーーーーー!!!!!!の声はデカくて笑う+5
-1
-
639. 匿名 2022/12/28(水) 23:51:35
>>625
繊細を理由に相手を変えさせようなんて大人のすることじゃないしね。+2
-0
-
640. 匿名 2022/12/28(水) 23:53:31
周りに1人いて、いろいろあって今は疎遠です
毒親育ちで繊細なのは事実だったと思うけど、
反面、びっくりするくらい図々しい時もあった
怒りたいけど傷つけるから怒れない
傷つきやすいけど、自分が傷つけたことには無自覚
鈍いのだか鋭いのかわからない+3
-0
-
641. 匿名 2022/12/28(水) 23:55:38
好きな仲間の1人だったのに、嫌いになったあの子
「私って派手でパリピで、大酒飲みだけど繊細でHSPなのー。私の周りの派手で美人はみんなHSPで、鈍感な人見習ったけどやっぱそうなりたくないのー」
とSNSで公言。ツッコミどころ満載
①オシャレだけど別にあんた派手じゃない
②繊細だったら40で自分を派手でパリピに位置付けない
③強く見える人が繊細なところ、あんた以外全員あるから。自分だけがかわい子ちゃんって勘違い
④本当にHSPなら、ぶりっ子だと思われそうだから書かない
⑤鈍感な人って、あなたの感想ですよね?それに自分が鈍感そうで本当に繊細なら、あの人も鈍感そうだけど繊細かもしれないって想像するはず
⑥どんだけ自分が派手で美人だと思ってるの?
⑦遠回しに地味でブスな人は鈍感って書いてるの気づいてる?地味でブスな人傷つけてあんた鈍感だねw+2
-0
-
642. 匿名 2022/12/28(水) 23:56:38
>>7
この人みたいに「自分は人一倍繊細で情に深くて優しい人間」アピールする面の皮の厚さを見習いたいわ。+33
-1
-
643. 匿名 2022/12/28(水) 23:58:00
>>329
鋭い指摘+16
-1
-
644. 匿名 2022/12/28(水) 23:58:36
>>12
私がHSPって判断されているけれど、特に感受性が強いとか敏感とかいうより、傷ついた自分と向き合うのが下手な人間のことを言うのではないかと思う。辛いことがあったり、傷ついたりするのはみんな同じなんだし。+4
-3
-
645. 匿名 2022/12/28(水) 23:59:58
なんでも「自称」の人は苦手。+2
-0
-
646. 匿名 2022/12/29(木) 00:08:58
自称HSPの人に限って、攻撃性が強くてよく突っかかる人が多いな、私の周囲では。
+4
-0
-
647. 匿名 2022/12/29(木) 00:11:02
あえて発達障害では無いとアピールしたいのかと思ってしまう。+1
-0
-
648. 匿名 2022/12/29(木) 00:12:29
>>553
ヨコだけど、私は前は「素っ気ない態度取られた気がすると言って異常に気にする」人間だった。でも、いつからか「いやいや、人間いつでもご機嫌なわけじゃないし。そっけない態度だけ見て、嫌われてるとか、自分が悪いことしたんじゃないかとか考えて、相手の行動を悪く捉えるのは裏を返せば『私の前ではいつもご機嫌でいろ!』っていうことだから、どんだけ自分は傲慢なんだ!」と思い至るようになってから、気にしなくなった。
自分が悪いことしたときはちゃんと謝るけどね。+6
-0
-
649. 匿名 2022/12/29(木) 00:14:58
>>397
どの元カノ?+5
-1
-
650. 匿名 2022/12/29(木) 00:19:39
>>457
繊細さんが空腹になるとイライラして起きる現象
気分が悪くなる、集中できなくなる、体調が悪くなる
そしてイライラする。
イライラしない為の対策は間食をする、三食しっかり摂る…とか。
これって、繊細さんじゃなくても大多数の人に起きる現象だと思う。
でも、繊細さんは「敏感」だから特に影響を受けやすいと。
当たり前のことを、自分で自分のことを特別扱いしすぎて呆れてしまった。
投稿するほどでもないなーってw+5
-1
-
651. 匿名 2022/12/29(木) 00:25:00
最近とある界隈で「私はHSPです」って言ってた人がいて、誰かの言葉を見ただけで具合が悪くなるから配慮してほしい、と。
でもその人が放つ言葉でいろんな人が困惑してるんだけどね。自分は良くて他人はダメなのかとw+13
-0
-
652. 匿名 2022/12/29(木) 00:26:08
>>6
hsp少しずつ勉強してるから違ってたらゴメンだけど、それを自分が何とかしてあげなければいけないと思ってしまうタイプの人がhspかと思う。+7
-0
-
653. 匿名 2022/12/29(木) 00:27:58
>>450
昔ロンブーのヤミスキ?とかなんとかって番組があったんだけど、ブラックメール以上に酷かった記憶があるわ
毎回仲良い友達4人で登場してきて、4人の中で1番嫌いな人や、ヤリマンだと思う人、性格悪い人ってのを匿名で投票させるの
1番に選ばれた人は凄いショックだろうし、仲も拗れるしでゲスい番組だなぁて思ってた
そして淳はイキイキしてたわわ+19
-0
-
654. 匿名 2022/12/29(木) 00:36:08
>>1
好きでよくみてたyoutuberがHSPって言ってる癖に動画内で平気で他人が傷つくようなことポンポン言うのに自分に批判的な意見のコメントとかきたら嫌味満載で返してるの見て大嫌いになった。
自分は良くて人からされるのは許せないってただの独りよがりだよね。+19
-0
-
655. 匿名 2022/12/29(木) 00:37:23
>>602
ほぼ自称じゃない?
病院で診断つくものなのかな?+1
-0
-
656. 匿名 2022/12/29(木) 00:39:53
>>628
番組で目指してた青学は全落ち。
慶応の通信でマルチメディア学部に入ってそこを中退して何故か院に入れてる。
なんで?+8
-0
-
657. 匿名 2022/12/29(木) 00:43:06
こういう自分を繊細だと自覚してる繊細な人よりも、ほんとは繊細なのにそんな弱い自分を認めたくなくて自サバや大雑把気取ってる人の方が重症だろうなとは思う+8
-0
-
658. 匿名 2022/12/29(木) 00:45:20
そう思われるから人には診断されてても絶対言わない。+1
-0
-
659. 匿名 2022/12/29(木) 00:51:48
>>164
繊細「さん」
自分で自分に敬称を付ける意味がわからないよねw+9
-2
-
660. 匿名 2022/12/29(木) 00:58:07
>>306
駄目じゃないよ。この人って自分の意見は声高に叫ぶのにそれに賛同しないコメントしてる人は即ブロッ田するので有名だから。
田村淳のYouTube配信で田村の発言に異議や疑問のコメントした人を生放送中にブロックしまくってるし気にすることないよ。+30
-3
-
661. 匿名 2022/12/29(木) 01:05:05
私は気を許した相手とか深く接してくれる相手には言うけど別に気を使って欲しくて言う訳じゃない。
HSPなので考えすぎてモタモタしてたり1周まわって全く気が利かないヤツみたいなってしまう時多々あります本当にごめんなさいで伝えるけど...何か言うこと自体が良くないのかな。だったら好きな人なのに迷惑かけてしまってるのか...+2
-3
-
662. 匿名 2022/12/29(木) 01:09:57
>>218
え、普通じゃない?
私、タイタニックで船が沈んでいくシーンでも泣ける(諸行無常を感じてしまって)し、他人の子供の運動会でも泣けるし、他人の1歳児と遊ぶだけでも泣ける(我が子の小さい頃を思い出して)けど、自分のこと繊細だとは思わない。
ただ感動しやすい幸せ体質だと思ってる。
お腹もしょっちゅう下してるけど。+11
-2
-
663. 匿名 2022/12/29(木) 01:11:52
>>506
あー…なんかすごい納得。+5
-0
-
664. 匿名 2022/12/29(木) 01:22:24
ベッキー+0
-0
-
665. 匿名 2022/12/29(木) 01:23:20
>>149
確かにって思って吹いて笑っちゃった+8
-0
-
666. 匿名 2022/12/29(木) 01:25:10
私はHSPとは違うけど音が苦手で昔から耳栓してる
最近HSPという言葉が有名になってきて音以外も敏感と勘違いされそうで嫌だわ
音以外は人より鈍感なのに+1
-0
-
667. 匿名 2022/12/29(木) 01:25:23
>>610
イコールではないけど両立する場合もあるんじゃない?
+0
-2
-
668. 匿名 2022/12/29(木) 01:25:58
>>18
私はHSPって言うと変なやつだと、思われそうだから夫以外話ししてないな〜+0
-0
-
669. 匿名 2022/12/29(木) 01:26:02
ブログとかでよく自称の人見るけど
図々しいし繊細にはみえんのだが笑+6
-0
-
670. 匿名 2022/12/29(木) 01:27:48
私はHSPです。
だから何?と思う。
仕事中は言わなくて良いからね。+9
-0
-
671. 匿名 2022/12/29(木) 01:35:30
>>25
私はグロい映画は見れない。横目でたまたま予告とかで見ただけで吐く。
漫画など見てたら自分も漫画の世界に入り込んでしまって魔法が使えると思ったり、漫画のキャラが亡くなると異常なほど病んだり。感受性が豊かすぎるとは思う。
友達が悲しいことが起きると毎日泣いて病んで眠れなくなったり、、
あと、異常に寝ます。寝ないと手が痺れてきたり足に力が入らなかったり…。、
音とか光にも敏感でストレスが凄いときもある。
何か精神病かと思って病院行ったらHSPだと言われました。
だけど私は夫以外には周りには隠してます。
+2
-7
-
672. 匿名 2022/12/29(木) 01:39:45
自称繊細さんはネガティブキャンペーンをやってるだけにしか思えない。あくまでも個人的には、だけどね。+5
-0
-
673. 匿名 2022/12/29(木) 01:40:57
>>604
性格悪いHSPだとしても、自分がやった悪事が気になったりやり返される恐怖心とかないのかね。神経過敏なんだからさ。
想像しただけで鬱になるレベルだと思うけど、そういうところは都合良く鈍感なのかな。+12
-0
-
674. 匿名 2022/12/29(木) 01:46:28
>>201
天才的な返し!
ありがとう、今後使わせてもらうね!+20
-1
-
675. 匿名 2022/12/29(木) 01:48:54
>>653
確かによくこういう意地悪を思いつくなあと思う。その点では繊細というか、人が傷付く細かいところまで敏感だよね。
そして自分は絶対に傷付けられるポジションには居ない。狡賢い意地悪な人ってイメージ。+16
-0
-
676. 匿名 2022/12/29(木) 01:54:22
自称HSPの人って、HSPを略さず英語のスペル教えて、あと誰がどう定義付けした言葉なのか具体的に説明して、と言うと、多分ろくに説明できないと思う。
所詮そんなレベルの人たちで、単なるバズワードに乗っかりたいだけ。+1
-2
-
677. 匿名 2022/12/29(木) 01:56:22
>>45
本物はそうだと思う
年上同僚が自称HSPだったけど、パワハラしてくるメンタルで何がHSPだよ図々しいなって思った+6
-0
-
678. 匿名 2022/12/29(木) 02:12:18
発達障害や強迫神経症、本物の過敏症→理解して、できる範囲で協力したいと思う
ただの我がまま、自己中、他力本願→うざい繊細ヤクザ なるべく近寄りたくない
偽装繊細ヤクザの方が声でかいし偉そうだし「自分は特別」みたいな賤民意識匂わせてくるからだいたいはわかる
本物は辛そうだし、申し訳なさそうに申告するし自分で工夫して防衛策取ってる+4
-0
-
679. 匿名 2022/12/29(木) 02:14:31
>>583
ありがとう。別なトピ行ってみるね+0
-0
-
680. 匿名 2022/12/29(木) 02:16:28
>>631
下ネタだけどなんかわかる。若い頃はイッタマウントされたことある。+0
-0
-
681. 匿名 2022/12/29(木) 02:18:12
>>11
実社会で自ら「私ってHSPなんです…」って言って回る人、なかなかいないよね笑+3
-0
-
682. 匿名 2022/12/29(木) 02:18:28
>>12
生まれつきってことは過敏な赤ちゃんとか?+1
-0
-
683. 匿名 2022/12/29(木) 02:53:06
>>306
多様な意見が聞きたい(詳しい内容忘れたけど俺はどんな人でも対話します系)
みたいな懐深いアピの淳の記事が出た時に誹謗中傷ではない普通の疑問をツイートしただけで
ブロックされて笑ったよ
イエスマンで固めたいだけじゃんって
言動不一致の極み+30
-0
-
684. 匿名 2022/12/29(木) 02:58:51
>>30
激同!+0
-0
-
685. 匿名 2022/12/29(木) 03:01:50
SNSのプロフにHSPって書いてあると身構えちゃう
自分も鬱不安あるし誰にも穏やかに接するようにしてるんだけど、それでもあれは傷付いた!!ってHSPに言われてしまって
八方美人も駄目ならお互い関わらないのが一番ってなる
>>666
横 わかります、耳がちょっと良いと辛い
音楽は得意なんだけど頭に響くし、爆音のあと人より長く音が聴こえにくくなる…
亡き母がメタラーだったからよく推しのライヴに連れていかれたけど、スポーツ用の詰める耳栓して髪下ろしても数日耳が割れそうに辛くて
でもまた一緒に行ける日は遠いや+0
-0
-
686. 匿名 2022/12/29(木) 03:05:26
>>575
面白い他トピ見付かりますように
診断、というかお薬を処方されてる人は「自称」ではないと思う+0
-3
-
687. 匿名 2022/12/29(木) 03:22:24
>>1
自称じゃないけど、我が子をHSCって言う人がうざい。その子達はコミュ障でわがままでもれなく優しくない。と言うか一言多い子ばっかりなんだけど、「この子は繊細で感受性豊かだから色々気付いちゃうの」で済ませて注意しないで周りに理解を求めるからうざい。
私は大人だから合わせるけど他の子供達も合わせなきゃならないから面倒くさと思う+4
-0
-
688. 匿名 2022/12/29(木) 03:22:29
>>543
例えば相手が自分に性的な反応を示した事を察知し
それで寒気がして汗が出る事は普通にあります
でもそうではなく、私が気が付いてなくても、身体が先に察知して反応を見せるんです
相手が不快感を示してる時、その感情を上手く隠せる人だと私も普通の人も気がつかないです。
洞察力の高い人は、僅かな反応と経験で見抜く事はできると思います。HSPだとそれに気が付いて冷や汗が出るんじゃないですか。
私はそこまで察する力は強くないです。
でも、私が察知してなくても、先に冷や汗が出るんです
それから気がつくんんです+0
-6
-
689. 匿名 2022/12/29(木) 03:22:49
>>7
HSPでなくてサイコパスでしょ+16
-0
-
690. 匿名 2022/12/29(木) 03:25:59
>>541
発達障害でもエンパスでもないと思います
調べたら量子力学の世界じゃないかと思ってます
人の感情には粒子の波が発せられていて、それを身体が察知してると考えてます
その波はその人が亡くなっても永遠に残ると言われてます+0
-1
-
691. 匿名 2022/12/29(木) 03:28:45
このトピがの人変えて欲しい
寒気がする+1
-3
-
692. 匿名 2022/12/29(木) 03:32:26
>>7
自己愛性人格障害でしょう+19
-0
-
693. 匿名 2022/12/29(木) 03:34:28
>>569
それな
自分の痛みには敏感で傷ついたアピールするのに他人には厳しいってなんかね…
結局同族嫌悪なのかなって+16
-1
-
694. 匿名 2022/12/29(木) 03:37:29
>>602
あなたも自称だよ
わざわざこのトピでアピールしてるし同じだわ+3
-3
-
695. 匿名 2022/12/29(木) 04:16:28
>>690
皆の感情がずーっと残り続けたら、紛争地域や酷い事があった場には、本人が立ち直っても時を経て旅立たれても
ずっと当時のメチャクチャな感情が粒子となってお風呂場のカビみたいに残るなんて救いが無さすぎる
喜びも残るんだろうけどさ+1
-1
-
696. 匿名 2022/12/29(木) 04:27:14
>>1
提唱者曰くHSPってそもそも検査に引っかからない程度の軽度なASD(自閉症)だよ
5人に1人はHSPっていうけれど、左利きやAB型の割合より多いし
そもそも論文自体が胡散臭いし
インスタでも「うちの子は発達障害じゃなくてHSC(HSPの子供版)です!そして私もHSPです!」って誤魔化してるママ垢見かけるけど現実見ろと思う+10
-1
-
697. 匿名 2022/12/29(木) 04:30:57
デリカシーのない友人が「私HSPかも…」ってTwitterで呟いていたから
自称HSPで検索してヒットしたHSPアンチツイートを片っ端からいいねして友人のタイムラインに流れるようにした
しばらく経ったらそのツイート消してた+4
-2
-
698. 匿名 2022/12/29(木) 04:41:43
>>19
そう、むしろネットでしか見ない。からアピールする奴苦手とかもない。+3
-0
-
699. 匿名 2022/12/29(木) 04:43:44
>>696
普通の人にはついてる脳のフィルター機能が働いてないって点では同じだしね。+4
-0
-
700. 匿名 2022/12/29(木) 04:45:00
>>697
それ友人って言わない
あなたも大概やね+3
-0
-
701. 匿名 2022/12/29(木) 04:57:57
>>61
え、何故心理用語ならよくて医学用語は駄目なの??
つか、ミスが多くて病院はまだ行ってないけどADHDかもしれないって言ってる人と、繊細だからHSPかもしれないって言ってる人居たら後者のが私はヤベエヤツだと思う…。+6
-3
-
702. 匿名 2022/12/29(木) 05:19:25
>>1
アピールされるのは嫌だね。何かの会話でサラッと言われるだけならまだいいけれど。+3
-2
-
703. 匿名 2022/12/29(木) 05:20:19
>>306
最近って誹謗中傷にかこつけて言論統制したいだけのインフルエンサーや著名人増えたよね
都合悪くなると訴訟チラつかせたりね+28
-0
-
704. 匿名 2022/12/29(木) 05:46:51
自分で分かってればいいことで他人に言うことでもない
他人に言ったところで何かの病気や障害と違って配慮する必要もない
自分が上手く対応すれば済む話だもんね+6
-0
-
705. 匿名 2022/12/29(木) 05:55:53
>>99
HSPを公言する人より
HSPを公言する人に対して「そうなんだ」「すごく辛そう」と心の底から共感して心配してしまう人の方がHSPの可能性が高いと思う+36
-1
-
706. 匿名 2022/12/29(木) 05:59:41
本当にそうな人も多数いる
ただ、自己申告の、ただキレやすかったかり、イライラしやすい性格悪いだけの人も多数いる+2
-1
-
707. 匿名 2022/12/29(木) 06:23:04
人のことを嬉々として神経質とディスってくるようなクズが
繊細という言葉に替えると急に「お前は繊細なんかじゃない」と否定してくる
がさつな人間なんてそんなもん+1
-5
-
708. 匿名 2022/12/29(木) 06:41:54
>>12
多かれ少なかれ9割の人が該当するよね。
『癖』レベル。+5
-0
-
709. 匿名 2022/12/29(木) 06:59:41
ツイッターである人をめちゃくちゃ罵っていた人にびっくりしてプロフィール見たらこの症状持ちで笑った
全然繊細じゃない
自分にだけ繊細であることを要求する
鬱病とか診断基準がある程度確率されて医者に認定された病気ならまだ分かるけど
HSPって鬱病や正式な診断を貰った発達障害の領域に届いてない自称繊細さんが名乗る免罪符なだけで
HSPを名乗った時点で「厚かましく図太い人間だ」なんだよな
自分は正式な診断は受けるつもりはないけど傷付き易いから配慮しろってことだし
HSPだと言った時点でそいつはもう繊細でもなんでもないという諸刃の剣+8
-0
-
710. 匿名 2022/12/29(木) 07:55:01
>>686
HSPで診断もお薬が出ないと思う。
出たら、なにがしかの法律違反だと思う。
薬機法?+3
-0
-
711. 匿名 2022/12/29(木) 07:56:44
>>707
お気の毒だけど
繊細と自分で言っちゃった時点で繊細じゃないのはある意味本当のような気がするよ。
しかも「さん」付きだったりしたらもう。+7
-0
-
712. 匿名 2022/12/29(木) 07:58:48
>>1
自称HSP女が、臭いだのうるさいだのすぐに口に出して神経質アピールしてたけど、HSPって人の気持ちにも敏感なんよね?それなら、臭いだのうるさいだの怖くて言えないと思うんだが。
色々我慢してしまう自分の方がよっぽどHSPって思ったwww+11
-0
-
713. 匿名 2022/12/29(木) 08:02:29
YouTubeで子育て系がおすすめに出るから、HSPってなんだろって知らなくてみたら、小学校低学年から不登校だった。
ただのわがまま、甘やかしにしか見えない。
次男がいつも机の上に乗ってるし、兄弟喧嘩でバカとか言ってても子どもを注意しない母。
繊細とか関係なく、そこは普通注意するでしょって感じ。親が子供の言いなりすぎて引いてしまった。
HSPって都合のいい言葉だね。
親の方が子どもをHSPってことにして、躾しなくて良い理由にして、親としておわってるなーって思う。
学校の先生とのやりとり見ても、めんどくさそうな親で学校の先生が大変で可愛そう。
合わなければ他に行き、また合わなければ周りの人のせいにして他に行きの繰り返し。
完全にHSPのイメージが悪くなって、本当にHSPがいたら苦しんでる人に申し訳ない。+7
-0
-
714. 匿名 2022/12/29(木) 08:03:31
いつから「か弱い=かわいい」になったの?
私、泣き虫で友達少なくて、強くなりなさいって育てられたから、どうしても納得できなくて。+4
-0
-
715. 匿名 2022/12/29(木) 08:04:15
>>49
それわかる
自分は我慢してたり頑張ってるのになんで見た感じ大丈夫そうな奴がアピールして優しくされようとしてんの?!みたいな感覚
なら自分も甘えたり頼ったり気遣ってもらえるように交渉したら?って思うけど素直になれなかったりプライドが邪魔してできないんだよね+8
-0
-
716. 匿名 2022/12/29(木) 08:09:38
なんとなくHSPなんだろうなという自覚は有った。
日常生活に支障をきたし、病院へ行き発達障害だという事が分かった。
こういうトピを見ると、自分がHSPである事を隠さなきゃと思う。
でもね、誰にでも欠点あるんだから他人を責めないであげて欲しい+2
-6
-
717. 匿名 2022/12/29(木) 08:11:01
>>99
野菜ソムリエ
慶應院(社会人なんとか?のやつ)
も淳やってたよね+0
-0
-
718. 匿名 2022/12/29(木) 08:12:54
私って繊細なんです
って聞いてもないのに会えるってかなりメンタル強い+0
-0
-
719. 匿名 2022/12/29(木) 08:16:19
つまるところ、自分と他者の境目が曖昧なASD傾向と感覚過敏ですよね。+0
-0
-
720. 匿名 2022/12/29(木) 08:19:50
>>626
それが正解だと思う。
自分で自分をHSPと言っちゃう人は、何らかの困り感があるのは本当なんだよね。
でも大概の場合は、社会不安障害が隠れているんじゃないかといわれているみたいですね。
HSPきっかけで、お医者さんに行って社会不安障害を治療してもらえるなら良いことだと思う。+1
-0
-
721. 匿名 2022/12/29(木) 08:22:39
>>620
普通はそうなんだけど
悪徳業者みたいなのもいるそうですね。
HSPと鬱をつくっつけて、実際の診断は鬱でこっちで点数稼ぐみたいな系。
+0
-0
-
722. 匿名 2022/12/29(木) 08:22:40
>>253
受診してないから診断されてないだけで根っこは同じ気はするけど+0
-0
-
723. 匿名 2022/12/29(木) 08:25:20
出会ったことない。
まあこれに限らず、「私は○○だから」って自称する人は男女限らず苦手。+0
-0
-
724. 匿名 2022/12/29(木) 08:27:45
>>267
5人に1人だかいるらしいからアピールされたとしても特別でもないんだけどね+2
-0
-
725. 匿名 2022/12/29(木) 08:29:09
>>716
発達障害はきちんとした診断基準をもとにした診断名だから隠すも隠さないもないけど
HSPは隠すとか以前に診断名じゃないよ。
心理学用語ではあるし、一人の著名な心理学者が提唱しているけど
なぜか日本で、なんちゃって心理学的(自己啓発?)的に広まっているだけで日本で一般に言われているようなものが、医学や世界的に認められているというかといえば違みたい。
「私、A型だから神経質なんですぅ~」ぐらいのもの。
まぁ誰にでも言論の自由はあるから主張すること自体は自由。+6
-2
-
726. 匿名 2022/12/29(木) 08:31:15
>>722
発達障害がある人もいるみたいだけど
社会不安障害がある人もいるみたい。、ガルとかだと本当はこのタイプの人が多いんじゃない?
+0
-0
-
727. 匿名 2022/12/29(木) 08:38:24
>>28
こういうアピールするのは自分の悪行を反省することなく開き直りメンタル弱いふりして批判する人を牽制し被害者面で封じ込めようという強かな感じだと思う。+3
-1
-
728. 匿名 2022/12/29(木) 08:41:15
>>446
そのレベルはHSPじゃなくてASD(発達障害)でしょ。
HSPは気質だから日常生活に支障はきたさない。支障があるのは発達障害。+0
-1
-
729. 匿名 2022/12/29(木) 08:41:36
こういうことをいう人は自分に甘く他人に厳しい感じ+2
-1
-
730. 匿名 2022/12/29(木) 08:41:45
>>12
勉強になった!
私の周りの、このタイプなのかな?って人って
神経質気味で、その価値観を他人に押し付ける図太さは持ってたりするの不思議。
自分に向く何かについては敏感だけど、
敏感故に色々気づいてくれて、周囲への気配りができるとか、そういうメリットも持ち合わせてる人は……。
少なくとも、前ブラック企業で叩き込まれた
誰より先に気が付き動かなければ社会人失格。
というワードが身体に染み付いてしまった私や
他の人よりかは動かないし、気づかないや。
私も褒められた物ではないけどね。
そもそもHSPとは違う気質なのかな……
もしかして、色々気にしすぎて
今注目すべき点に的を絞れないのかな?
なんか色々あって難しいねぇー+1
-1
-
731. 匿名 2022/12/29(木) 08:42:55
アピールする人には傲慢さを感じる+1
-0
-
732. 匿名 2022/12/29(木) 08:43:04
>>602
私もそうでした。
気を遣わせるのは悪いし言えないから、
仕事転々としまくり。
でもこのまま一生転々としまくりは無理だし、
一度くらい言ってみようなと考えてます。
それで鬱陶しがられたり、気を遣われて自分自身申し訳なくていたたまれなくなれば、
また辞めるのかもしれないけれど。
ずっと自分が消えるって解決策しか取ってこなかったから、一度くらい違うやり方してみようかなって。
HSPだとまだ言わずとも、
雑談が苦手であまり上手く盛り上がることできないんですとか、
大きな物音苦手だとか、
そういうことくらい言っても良いのかなと、、。
+1
-5
-
733. 匿名 2022/12/29(木) 08:47:01
HSPは医者に言わせれば薄いグレーの発達障害か不安障害らしいけど薄い発達障害ってなったら蜘蛛の子散らしたようにいなくなりそう。特に我が子がHSCとか言ってる類いのインスタ親。もれなく子供は登校拒否か学校生活送れてないっていうのに適切な支援を受けさせず病院も行かずhscの連呼。+3
-0
-
734. 匿名 2022/12/29(木) 08:48:47
>>7
若い頃、ロンハー時代の淳を知ってる人間からしたら「どこが繊細やねん!」と思うよね
ものすごくズル賢く頭の回るいじめっ子タイプだよ+24
-0
-
735. 匿名 2022/12/29(木) 08:53:25
>>477
自分をHSPと思ったりしてないし、
いちいち人に騒ぎ立てたりもしないけど、
メールの返信遅くて嫌われたのかもとか
ガサツな態度で接してくる人からは嫌われてるのかもとか
そう捉えてしまう気持ちはよく分かってしまう。
多分私の場合は、自己肯定感の低さゆえだと思う。
前提として、私なんかどうせ
があるから。
+1
-3
-
736. 匿名 2022/12/29(木) 08:55:03
>>486
黙って去る、を繰り返して繰り返してどこにもいられなくなってしまった。
我慢を覚えなきゃと思うけど、吐いたりしてしまう。+5
-0
-
737. 匿名 2022/12/29(木) 08:55:46
>>733
でも、可哀想な気もするな。
本来は就学前のスクリーニングで見つけてあげるべきものなんだから
医学の及ばなかった部分で不利益をこうむっている気の毒な親子ともいえる。
+1
-0
-
738. 匿名 2022/12/29(木) 08:57:10
>>494
その意見もわからなくもないけど、
これって別に誰にも迷惑かけてないのに叩く理由はよくわかんないや。
ただ本人達がYouTubeあげて、見たい人が見てるだけって話だよね?
見たくなきゃ見なければ良いだけの話で。
それをあえてなぜ見て苛立ってるのかは不思議+1
-1
-
739. 匿名 2022/12/29(木) 08:57:17
>>736
不安障害かも?ということでお医者さんを受診してみれば?
適切なアドバイス受けれたり、適切な治療をしてくれるかも?+4
-0
-
740. 匿名 2022/12/29(木) 09:00:29
>>20
だから繊細ヤクザって言われんだよな笑+3
-1
-
741. 匿名 2022/12/29(木) 09:00:53
>>738
横。
その動画は知らないけど
「マルチ商法だけど、製品はいいのよ~」と言っている人をみた時のなんともいえない気持ちに近いのかも?
あと、そういう系のSNSや動画はネット民の共感性羞恥を激しく刺激るのでは?+2
-0
-
742. 匿名 2022/12/29(木) 09:01:55
>>732
物音苦手ですはまだ気を使おうと思えるけど雑談苦手ですは言われてもお、おう…てなるだけでは
気を遣ってこちらが盛り上げろと言うのでなければ適当に遠巻きに見て相づち打つくらいでいいのでは+1
-0
-
743. 匿名 2022/12/29(木) 09:04:26
>>597
自分が悪くなくて素敵とか思ってないし、
繊細とも思ってなかったけど、
上司の言動が辛いと思ってはしまう。
他の職場で、ここまで悩むことはなかったから、早めに辞めて別の職場に行きたいと派遣の担当に相談したら、辞めるんじゃなくて配慮を求めてみると提案された。
繊細だというのも自分で思ったわけじゃない、
自分が繊細なのではなくて、上司が乱暴なんだと思ってしまう。
なのに「○○さんは繊細だから」と派遣営業から言われて、私に問題があると言われた気になりモヤモヤしてる。
私が繊細なんじゃない、相手が乱暴なんだ
という気持ちになる。
+2
-3
-
744. 匿名 2022/12/29(木) 09:06:56
>>739
カロナールは飲んでます。
悩みを1人で抱えて打ち明けなきゃ辛い、
打ち明けてもうざがられて辛い、
生き辛い。
でも今、1人で抱えずなんでも頼ってと言ってくれる人がいて、その人になら打ち明けて良いのかなと悩んでます。いざ打ち明けたらうざがられるのかな。+2
-2
-
745. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:56
>>743
相手の人が派遣先なら、上司でもあるけど「お客様」だと思いますよ。
サービス業ぐらいの気持ちで割り切って「お客様」に接するのでは駄目ですか?
パワハラ、セクハラというなら大変だと思うけど、動作が乱暴なだけでしょう?
上手く対応するのも職務の一環だと思います。
+2
-0
-
746. 匿名 2022/12/29(木) 09:25:28
>>18
今回はHSPが主題になってますけど、INFPとかHSPに似た用語ありますがそれも駄目ですか?+0
-0
-
747. 匿名 2022/12/29(木) 09:33:30
>>745
ありがとうございます。
20人くらいいる職場に、1人その乱暴な言動の上司がいるだけならそうできたかもしれないです。
でも、今の職場は3人だけしか居ない事務所で、
そのうち苦手じゃない方の1人は営業さんなので外出が多く、
結果私と苦手な上司2人きりで過ごす時間が長いので、
2人きりの時に引き出しバーーン!閉められたり、ペン投げるように置いてたり、
電話の伝言メモも渡す時も奪うように取られて「ふーん」だけだったり、
電話では腰低く話してるのに電話切った途端に「チッめんどくせーなー」とか「はーしんど。」とか言ってたりすると、
別に私に向けてされてるわけじゃなくても、
怖いと感じたりイライラしたり、
自分が存在してないかのように感じて虚無な気持ちになってきたり、
または本当に私に対しての当てつけのようにも思えてきたりで辛くなってました。
それを「あなたが繊細だから」と言われて私の責任にされてしまい、
上司の乱暴さを分かってもらえず悲しかった。
年末も私1人で大掃除して、苦手な上司ともう1人はコーヒー飲んだり新聞読んだり雑談して過ごしてて、
その会社のために頑張るのが虚しくなり、
きっともう少し気遣え合える職場もあるのでは?せっかく仕事頑張りたい気持ちはあるのだから、もう少し報われる環境で頑張った方がいいのでは?と思い、
もう辞めると伝えました。
でも、辞めると伝えた後で、
その苦手な上司にも優しい瞬間もあったように思えてきたり、
全ては私の誤解で、別に上司は何も乱暴ではなく本当に私がただ神経質に捉えてしまってただけで、
私の捉え方さえ変えられれば
せっかく頑張ってた仕事をここで続けられる道もあったのかなと悔やんで、気持ちが落ち込んでる状況です。
繊細(または神経質)な私がダメだったのかなと。
でも上司も乱暴だったよね?と。
だけど優しい時もあったよなぁ。。と。
仕事内容は好きでした。褒めたりしてもらえなくても、色々任せてもらえて、1人事務なので自分で調べてやっていってできた時には嬉しくて、やりがいあった。辞めたくなかった。+1
-1
-
748. 匿名 2022/12/29(木) 09:36:35
>>725
HSPが診断名ではないですよ。そんな事一つも書いてないよ。
診断名は不安障害です。
どうしてそんなにムキになるの?+2
-3
-
749. 匿名 2022/12/29(木) 09:36:54
子供が幼稚園の頃、同じ幼稚園のママさんにうちの子はhspだからーって言われてたけど、毎日うちの子にいじわるして泣かせてとんだジャイアンだったよ。
hspの意味はき違えてる人多いんじゃないかと思った+5
-0
-
750. 匿名 2022/12/29(木) 09:38:29
>>713
なんていうYouTube?+0
-0
-
751. 匿名 2022/12/29(木) 09:39:52
>>51
そういう人ってなにかしら、まわりから距離おかれてるよね+1
-0
-
752. 匿名 2022/12/29(木) 09:41:07
わざわざHSPぶるな!みたいな事書いている人って、日常がうまくいってないのかしら?
自分が幸せなら他人なんてどうでもよくない?+4
-3
-
753. 匿名 2022/12/29(木) 09:42:45
あの人は本当によく気がきくな~、本当にやさしいな~、って感じの人がHSPかなと思う。そういう人は多分自分からアピールはしないよ。
芸能人のカミングアウトは芸能人だからであって、日常生活で周りの人にアピールしてるわけじゃないだろうし。+6
-1
-
754. 匿名 2022/12/29(木) 09:45:20
>>662
泣けるって実際泣くわけ?+1
-4
-
755. 匿名 2022/12/29(木) 09:47:26
>>7
私は40代後半でロンドンハーツ放映時はずっと観ていたんだけど、
毎回毎回、番組企画なんだろうけど若手芸人男性にハニトラ仕掛けて、
「ば~かば~か、お前にそんなうまい話がある訳ねえだろw」みたいな敦コメントで終了、
他にも出演している女性タレント(一流ポジではない)対して全盛期の有吉でも言わないような、底意地の悪いコメントや嫌味を言っていたよね。
しかも何年も。
なので、今になってHPSでしたとかカミングアウトされたところで、
「長年、毎週のようにノリノリであのような番組の収録をしていていたのに、よく鬱病になって入院しませんでしたね?」
「あなたが思うHPSって、自分の心の痛みには敏感でも他人の心の痛みには鈍いんですね。」
としか思えないんですよね。+25
-0
-
756. 匿名 2022/12/29(木) 09:49:44
元友達にいる。
メンタルももってるけど。
私hspだから、相手の本心がわかる。気づく。
周りの空気に敏感。
って言って、何かと傷ついてる。
1時間でも2時間でもその子の話をひたすら聞いてたのに、
共通の友達に私のこと悪く言ってた。人の気持ちがわかってないとか、私の悩み話したら馬鹿にされたとか。
(その友達は2人の仲大丈夫なのかなって心配してくれて私がピンときて無理やりに聞き出した。)
めんどくせーーーと思って連絡無視してる。もうしらん。
こっちが傷つくわ。
だから自分から言っちゃうhspとは関わらないって決まった。+7
-1
-
757. 匿名 2022/12/29(木) 09:53:30
>>725
とても傷ついたので、あやまって欲しい。
+1
-7
-
758. 匿名 2022/12/29(木) 09:56:50
>>1
気質と性格は違うからなぁ。
本当にHSPの気質があっても性格次第なとこある。発達障がいでも、みんな同じじゃないじゃん。苦手と感じるのは性格の部分の話だと思う。+2
-0
-
759. 匿名 2022/12/29(木) 10:00:08
>>757
これくらいで傷つくならガルちゃん向いてないから出ていってね+1
-4
-
760. 匿名 2022/12/29(木) 10:00:54
日本人の20%はHSP+4
-0
-
761. 匿名 2022/12/29(木) 10:02:05
>>757
事実に傷ついちゃうの?
都合の良い甘い言葉をかけてきてくれる人や団体の方が実は悪徳なんですよ。
+1
-3
-
762. 匿名 2022/12/29(木) 10:02:47
HSPの自己診断チェック表ほとんど当てはまるから多分自分もそうだろうけど、リアルでは誰とも話題にした事ない。
ちなみに、病院でADHDと診断されて母と妹にのみ話したけど、スルーされたw+2
-0
-
763. 匿名 2022/12/29(木) 10:03:15
ロンドンブーツだと田村亮さんの方が好き!顔も性格も+0
-1
-
764. 匿名 2022/12/29(木) 10:05:48
自称、繊細さんや潔癖さん。
肥大化した自意識の形態かな。
この人たちはひたすら自分の気持ちだけ。
自分への気遣いは求めるくせに、相手は自分のためにただで動いて当然。
潔癖さんも、隣に人が来て欲しくないから座席に荷物を置いたり、吊り革捕まりたくないから全体重を人に預けたり。
本来、それを求めるなら対価を払うべきところを、気遣いしろで乗り切ろうとする貧乏マインド。
繊細で辛いなら病院で治療したら良いし、潔癖で嫌ならお金で空間やサービスを買えばいい。
ただで特別扱いしてもらおうとするから嫌がられると思うよ。
今の世の中、人に動いてもらうのってお金かかるのよ。
+8
-2
-
765. 匿名 2022/12/29(木) 10:15:15
>>149
PHPね笑+9
-0
-
766. 匿名 2022/12/29(木) 10:15:46
>>25
そうそう。私はHSPです!って言えばHSPになるんだから全て自称だよね。
そもそも人に対して私はHSPなの、だから仕方がないよね配慮してねってアピールするためのものじゃなくて、
苦手な事や物を自覚して、自分で自分の生きやすい環境を整えていくためにある概念だと思うわ。+3
-0
-
767. 匿名 2022/12/29(木) 10:22:47
>>762
お医者さんから言われたことに関しては少なくとも
お母さんとは話した方がよい気がする。
そこに関しては合理的サポートをお願いしてもいいと思う。
転ばぬ先の杖として。+0
-0
-
768. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:41
>>716
え…
発達障害とHSPの定義ごっちゃになってない?
HSPなんて自分はHSPだって言えばHSPになれるんだよ。占いみたいなものだよ。
診断済みの発達障害と向き合った方がいいよ。+3
-1
-
769. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:27
感情をコントロールするのって難しい。
だからスポーツしたり、お坊さんは修行したり、読書や勉強したりして無意識にみんな努力して折り合いつけてる。
何もしてないように見えて、普通の人が努力してるところに全乗っかりしてくる感じが嫌。
HSPというよりそれはただの感情失禁。
赤ちゃんなら可愛いけど。+4
-0
-
770. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:25
>>710
不安(適応障害)と診断されたのではないかなと
抑肝散とかセニランあたりHSPと適応障害・うつ病|日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックwww.parkside-hibiya.com日比谷駅より徒歩1分、有楽町駅より徒歩3分の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニックです。月・火・水・木は夜8時まで診療 金曜も夜7時まで診療しており、予約不要の再診枠も設けております。職場のストレスや悩み事などのご相談、うつ病や神経症、不眠症な...
+0
-0
-
771. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:23
一時期自称HSP、さらに子供もHSCですって人のブログを複数見たけど、みんな揃って学校の配慮が足りないとか担任が無能だとか好き勝手書いてて図太いなと思った+8
-0
-
772. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:11
>>710
トピ汚しごめん自己レス
HSPは病気ではないのは理解しているから(何なら自己啓発とか怪しいスピ本の帯に書きたいくらい)
↑の方はメンタルの疲れで、別症状がでて診断ついたんじゃないかなぁ?+1
-0
-
773. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:30
>>657
後者の方が多いと思う
それで誰にもいえなくなるんだよね前者のアピールで
+0
-0
-
774. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:53
HSPはもう個人のお気持ちの問題じゃおさまらなくて
なんか悪徳クリニックのカモにされてたりして大丈夫なの?と思う。
高額な治療をうけさせられたり、うつで保険適用したり
厚労省とか消費者庁とかが調査して行政処分とかした方がいいんじゃないかな。+5
-0
-
775. 匿名 2022/12/29(木) 10:34:57
>>768
HSPの敏感って神経伝達物質が人より多いんですって。
物音が大きく聞こえたり、蛍光灯の光が眩しく見えたり。匂いを強く感じたり。
発達障害の中にHSPがある感じ。そもそもHSPって言葉は無いけど、これで理解できるんじゃない?
発達障害児童でヘッドホンしてる子とか見た事ないですか?あれも発達障害の中に皆が言うHSPが有るって事です。
+1
-9
-
776. 匿名 2022/12/29(木) 10:36:56
>>771
医学の分野のことなら、学校も合理的配慮ができると思うのにね。
そこのノウハウはあると思う。+1
-0
-
777. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:19
>>662
絶対他人をHSPと認めたくないって気持ちもわからないなー。かわいそうぶってるって思うの?自称幸せ体質さん。+3
-5
-
778. 匿名 2022/12/29(木) 10:39:42
>>770
結局HSPじゃないんだよね。+0
-0
-
779. 匿名 2022/12/29(木) 10:39:51
発達障害で爆音無理で耳栓必須なんだけど繊細とか思ったことないからアピールしてくる人いるのびっくりしたΣ(゚д゚;)
自分から言わなくても他人が察知してくれる
特別扱いされるのが嫌いなんだけど
周りの人の視線が痛いし+3
-0
-
780. 匿名 2022/12/29(木) 10:39:55
>>424
そもそも、発達障害とちがって医学用語でもないから医師の診断もなんもないと思う。
なので、これ言ってる人はほぼ自称…+1
-0
-
781. 匿名 2022/12/29(木) 10:41:35
>>767
コメントありがとう。
でも、私ももう41歳なんですw
母や妹に話した時の年齢は27歳でした…実家は自営業経営で大変でこの手のメンタル系の話は疎まれるんです。
父が性格破綻者のようなものだから、これ以上手を焼かすなと。
ADHDでも、昔よりは良くなった気がします。
なんとか生活できてるので大丈夫です。+0
-1
-
782. 匿名 2022/12/29(木) 10:42:23
>>775
本来の心理学用語のHSPは全人類対象でもちろん発達障害の人もその中に入るけど
発達障害の人は発達障害の人向けの過敏性の指標みたいなのが別にあるみたいだから、それで図る意味はないと思いますよ。+6
-1
-
783. 匿名 2022/12/29(木) 10:44:06
>>779
聴覚過敏は普通にあると思いますよ。
自分が生活しやすいように対応するのは良い事だよね。+1
-0
-
784. 匿名 2022/12/29(木) 10:44:28
>>451
トピ主だよね?笑
どんだけストレート食らってるん+4
-0
-
785. 匿名 2022/12/29(木) 10:50:14
「自称HSP」が腹立たしい言動をかましがちなのはわかるし、実際大嫌いだけどマジで病名はつくよ。
変な先生かヤブでない限り病名は絶対HSPではないけど(重要)
事実、知人が言い出してヒで他者への加害行為したり思い込みも酷いからメンクリに行かせたら
適応障害と診断されて、半年くらい軽い眠剤と子供の夜泣きに出る漢方を処方されてかなり落ち着いたわ
HSPかも?ってお悩みの方はここでカリカリしないで、一回メンクリ行くのもいいかも+5
-0
-
786. 匿名 2022/12/29(木) 10:53:17
>>295
マイナス多いけど同意見
HSPってただの気質だよね?
優しくて思いやりがあるみたいになってるけど・・
ただ自称HSPの人は特別な存在なのアピールしてくるからイラつくのはわかる+4
-0
-
787. 匿名 2022/12/29(木) 10:54:14
>>24
発達障害から来る感覚過敏を認めたくない人達の便利な自称、HSP。+6
-0
-
788. 匿名 2022/12/29(木) 10:54:47
>>782
あのー、発達障害もHSPも、過敏性に対する治療法は無く、いかに音や光から逃げてコントロールしていくか医師から指導あるんですが‥。
何かの本でも読んで、何となくの知識かもしれないけど、実際の治療現場はこんな感じです+3
-0
-
789. 匿名 2022/12/29(木) 10:56:24
繊細か鈍感かで言ったら間違いなく繊細だと思うけど、そんなこと人に言ったら気を使わせてしまって申し訳ないから言えないよ
ただ親しい人は、はっきりとは伝えてないけど察して気を遣ってくれてるとは思う
私繊細だからあとか自分で言う人は繊細なんじゃなくて我慢ができなくて打たれ弱いだけで、結構図々しいところがある人が多かった+2
-0
-
790. 匿名 2022/12/29(木) 10:56:29
>>782
そもそも心理学の中でも元々メジャーな考え方でもなんでもないからね+1
-0
-
791. 匿名 2022/12/29(木) 10:58:05
>>785
まあ、HSP じゃなくて別の診断名だよね笑笑+1
-0
-
792. 匿名 2022/12/29(木) 10:59:27
>>787
それそれ
発達障害の中のHSP
HSPを別だと思ってる人多すぎ+4
-1
-
793. 匿名 2022/12/29(木) 10:59:40
>>606
ただの神経質な繊細ヤクザだよね+0
-0
-
794. 匿名 2022/12/29(木) 11:01:36
>>778
そう
結局ただのワガママ含む違う病気の一側面なんじゃないかなと思ってる
自称HSPってバッチバチに怒りっぽい人多いし、繊細ってご本人が思うほどステータスに思うことではない。全くない+4
-0
-
795. 匿名 2022/12/29(木) 11:02:07
心理士ってバカ多くない?+0
-0
-
796. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:00
>>790
元々1人ぐらいの学者さんが言ってて
なぜか日本で「繊細さん」でブレークみたいなかんじだよね。
マーケティングとしては優れていたのかも?「繊細さん」+2
-0
-
797. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:10
「私〇〇恐怖症だから〜」
「私サバサバしてるから〜」
「私HSPなので〜」
これ系を自発的にひけらかすように言う奴は総じて目立ちたがり屋とか、積極的なコミュ障だと思ってる。+4
-0
-
798. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:56
自称繊細とか自称天然とか…+1
-0
-
799. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:03
>>791
それでお金稼いでいるんですもね。+1
-0
-
800. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:19
>>773
別に何のアピールもせず普通にしてればいいじゃん
繊細なのに大雑把やサバサバ気取ってたらそりゃ辛いでしょうよ、真逆のタイプなんだから
誰も得しない上に事実と異なるアピールをわざわざして自分で自分の首絞めてる方が意味不明+1
-0
-
801. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:46
苦手だし、関わりたくない。
HSP系の自称カウンセラーのいいカモになってるよね。+9
-0
-
802. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:47
>>12
なるほど、それで傷つきやすいとか生きづらいとかマイナスな面がある訳じゃないのね。
じゃあ自称されたらうざいな+3
-1
-
803. 匿名 2022/12/29(木) 11:06:16
>>771
合理的配慮必要なレベルなら障害か疾患だからね
DSM-5にHSP なんて概念は無いんだから
どっちが無能だよw
頭お粗末過ぎてそんな事も分かんない親の子は配慮は必要なもしれないとは思うけど
話通じない保護者だと学校は気の毒だよね+0
-0
-
804. 匿名 2022/12/29(木) 11:07:12
>>801
3日で資格とれるらいしいよw
情報商材みたい。
いや、情報商材より良心的?+3
-0
-
805. 匿名 2022/12/29(木) 11:08:11
>>754
よこだけど泣く
マジで悲しい感情と涙がどばどば出る
ちょっと嫌いだったり感情がばれたくないと思ってる人と一緒にいても隠せない+4
-0
-
806. 匿名 2022/12/29(木) 11:09:12
本当に繊細な人ってちょっとコワモテというか頑固そうな不器用な人に多いよ
どこでも誰にでも他人に優しく配慮できるのが繊細ではなくそれは器用なだけ+2
-1
-
807. 匿名 2022/12/29(木) 11:09:20
>>21
凍りつかせたことを察しちゃったのかな
ちょっと自業自得なところある…+2
-0
-
808. 匿名 2022/12/29(木) 11:10:01
>>1
そんな人は自分から言えない。
言えるなら大丈夫だよ。
+1
-1
-
809. 匿名 2022/12/29(木) 11:10:56
>>795
心理士って民間資格みたいなので自称してる人もこれまた多いんだよね
国家資格ある人はバカではないと思うよ
大学院行かないと取れない資格だし+1
-0
-
810. 匿名 2022/12/29(木) 11:12:16
>>1
そういう人にリアルで会った事がない
本当の?HSPってのは人知れず具合悪くなってるものなんだよ+4
-0
-
811. 匿名 2022/12/29(木) 11:13:13
>>803
就学前のスクリーニングがちゃんの機能していないことの犠牲者の側面もあるから、そこは可哀想な部分もあると思う。
手間がかかっても、そこを丁寧にやっていけば
後々困る親子が少なくなって学校現場での合理的サポートもスムーズに行くと思うのにね。+1
-0
-
812. 匿名 2022/12/29(木) 11:13:26
人前に出たがる人は絶対違うと思う+8
-0
-
813. 匿名 2022/12/29(木) 11:13:45
>>809
ゆたぼんのパパとかね+1
-0
-
814. 匿名 2022/12/29(木) 11:16:06
心理士がネット配信で医者みたいに振る舞っててびっくりした。ネットによく何故か登場するw暇なのかな+4
-0
-
815. 匿名 2022/12/29(木) 11:17:47
>>814
お金稼ぎ?
カモさがし?
+0
-0
-
816. 匿名 2022/12/29(木) 11:18:07
>>25
精神科の医師が診断するものではないからね
ただの気質だから
+6
-0
-
817. 匿名 2022/12/29(木) 11:20:58
>>757
…というのがなんちゃってHSPあるあるだよねw+3
-0
-
818. 匿名 2022/12/29(木) 11:21:00
心理学の分野でも日本だけなんでしょ
こんなかんじのHSPの用語の定義というか使い方みたいなの。
最初はアメリカの心理学者発だけど。+1
-0
-
819. 匿名 2022/12/29(木) 11:22:22
心理士さんにはきちんとした人もいるから、そこは変に叩いてはいけないと思うよ?
一部のエセ心理士や一部のエセ脳科学者なんかは消えて下さいとしか言いようがないが+1
-0
-
820. 匿名 2022/12/29(木) 11:24:02
>>14
欲しい+1
-0
-
821. 匿名 2022/12/29(木) 11:25:06
>>819
精神科に常駐しているような臨床心理士はまず「HSP」なんてワードを出さないからね+2
-0
-
822. 匿名 2022/12/29(木) 11:25:22
>>801
そういう繊細な人をカモにしている悪徳クリニックもどうにかした方がいいよね。
繊細さんは人の気持ちがわかるというわりには、わかりやすい怪しいものに騙されがちで心配になるわ。
繊細さんは、騙されたと思ったら「188」へ電話してほしい。
国民生活センターのホットラインだから。
+0
-0
-
823. 匿名 2022/12/29(木) 11:26:44
自称敏感肌と同類の自意識過剰な妄想+1
-0
-
824. 匿名 2022/12/29(木) 11:28:42
>>801
あとスピリチュアルビジネスね
繊細で生きづらいあなたは他の星から使命を持ってこの地球に生まれてきた
だからあなたが辛いのはあなたのせいじゃない!
そして、このセミナーを受けて仲間と一緒にその使命を見つけましょう!3万円です!+1
-0
-
825. 匿名 2022/12/29(木) 11:29:00
ゆたぽんパパが心理士という事実ww+2
-0
-
826. 匿名 2022/12/29(木) 11:30:53
+0
-0
-
827. 匿名 2022/12/29(木) 11:32:15
+0
-0
-
828. 匿名 2022/12/29(木) 11:33:44
>>824
〇テラ(MLM)のアロマオイルも効果があるというお話ですよw
薬機法的にどうかと思うけど。
+0
-0
-
829. 匿名 2022/12/29(木) 11:33:56
診断受けてるから間違いないとか言ってアピる人ほど適当に流すと被害ヅラするけどようするに病気の私をかわいそがって・理解してって事かね
興味ねえよ
+1
-0
-
830. 匿名 2022/12/29(木) 11:35:39
>>829
HSPの診断なんて出るわけないのにね。+3
-0
-
831. 匿名 2022/12/29(木) 11:36:16
繊細で知能が高い特別な人なんですよ。
みたいに持ち上げられるとすぐその気になるよね
そして変な仲間とつるんで金取られる+3
-0
-
832. 匿名 2022/12/29(木) 11:40:07
多かれ少なかれ、生き辛いのは世の常。
みんなそんなの持ってるでしょう。
いちいち言わない、考えないようにしてるだけで。+6
-0
-
833. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:59
>>831
本人が高額な治療でお金を巻き上げられるのも可哀想だけど
実際には他の病名で健康保険のリソースを圧迫するのもどうかと思う。
ちゃんとしたお医者さんにかかるならいいけど。+0
-0
-
834. 匿名 2022/12/29(木) 11:45:01
>>827
この記事を書いた飯村周平さん、創価学会なんだねw+0
-0
-
835. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:18
無神経な人にはわからないだろう+0
-3
-
836. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:34
>>1
身近にそんな人いない+0
-0
-
837. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:36
桜美林大学卒、偏差値みたら37だった。
+0
-0
-
838. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:13
>>728
発達障害は行動や考え方の部分に障害があることを言うんじゃない?
聴覚過敏とか諸々は発達障害の人に併発してる人が多いんであって、発達障害とはまた別物なんじゃないの?+2
-1
-
839. 匿名 2022/12/29(木) 11:52:32
>>835
そう、神に選ばれし繊細なものしか理解できない至高の領域それがHSP!
+0
-0
-
840. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:18
デイケア通ってた頃HSPの話題になって、
「あれちょっとでもメンタル病んだことある人はみんな当てはまっちゃうよね」
「つか気質として8割くらいの日本人に当てはまっちゃうんじゃないか」
という感じでメンタル病んでデイケア通うくらいになってる人たちもなんだよHSPってって扱いだった+3
-0
-
841. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:19
>>825
煽りスキルは天才的だよね+0
-0
-
842. 匿名 2022/12/29(木) 11:54:45
850近くざっと読んで「自称HSPアピールが苦手な人」のトピタイ通り
・HSPなんて病気はない、それを盾に気遣って!謝れ!等々求めないで
・繊細なのはみんなどこかしらそうでしょ、不安がない人なんかいない
・ただ色んな辛さをセルフ調理出来ないだけじゃないの
・なんでこんな概念広められてて信じる情弱多いの?
この辺にキレてる人が多数なので、発達障がい診断があったり、他の病名の診断が下っているとか治療行為を既に受けてる人はトピズレと思った
というか口悪くてもよそで言わないから普通に愚痴らせてくれー
友達がこんな事信じこんでて辛いんだよ+1
-1
-
843. 匿名 2022/12/29(木) 12:03:12
>>1
自称かどうかはどうやって判断するの?+1
-0
-
844. 匿名 2022/12/29(木) 12:03:56
>>805
私も泣くよー
赤ちゃん見ても可愛い子猫見ても涙出る
で�も全然繊細ではない
泣きやすくて笑いやすいだけで特に大きな悩みはない+4
-0
-
845. 匿名 2022/12/29(木) 12:06:21
そもそも傷つきやすい人とか考えずに、人を傷つけない言葉選びや配慮って必要だと思うけど
トピ主みたいに言われてしまうのは普通に傷つけてても気付かなそうではある+0
-0
-
846. 匿名 2022/12/29(木) 12:10:13
>>843
横だけど、診断名がHSPという方存在するの?
お医者さんで取りあえず否定しない人はいるだろうし、インチキカウンセラーもいるだろうけど。
+1
-2
-
847. 匿名 2022/12/29(木) 12:10:15
>>662
じゃ、違うんじゃない?
それに本当に辛い人がいるって想像できない鈍感さもちゃんと備えてるし
私は自分がそうではないと思うけど、そういう人はいると思うからわざわざ否定したくないかな
鬱の人や妊婦にみんなそんなもんよって言ってるのと近い気がする+3
-6
-
848. 匿名 2022/12/29(木) 12:10:56
人に言わないよ。
そんかこと自分から名乗れる人はHSPとは
思えない。
HSPだからなに?なんなの?気を遣えと?
って思われたらどうしょうって考えすぎてしまう。+0
-0
-
849. 匿名 2022/12/29(木) 12:11:51
>>846
ごめん
それを聞いてるコメントでもあるから私に聞かれても
診断も分からないし、自称かどうかも素人に分かるものなの?+0
-0
-
850. 匿名 2022/12/29(木) 12:13:27
>>218
他人のストーリーや創作含めてすぐ泣くのは他人事と思っているという研究結果出てるの知ってる?
すぐ泣く人ほど他人に鈍感って話+7
-0
-
851. 匿名 2022/12/29(木) 12:14:58
>>846
心理学的な言葉だからカウンセラーが該当するとしてもインチキとは限らない+1
-1
-
852. 匿名 2022/12/29(木) 12:16:04
>>775
うーん?
発達障害児に感覚過敏がある(ない子や逆に鈍い子もいる。個人差が激しい)のは割と知られてる話だよ?
発達障害児の感覚過敏に対して「この性質はHSPだからです!」って言う必要はないような。
というかあなたが挙げた神経伝達物質が云々はそもそも発達障害の話だよ。
HSPって結局「自分は人一倍敏感だけど障害者のレッテルは貼られたくありません」って人が自称するやつだなって改めて思ったわ。
発達障害児の母より。
+4
-2
-
853. 匿名 2022/12/29(木) 12:16:35
>>99
不倫できる時点でHSPではない
相手の奥さんの気持ち考えたら1億年の恋も冷める
人の気持ちを考えられないから不倫なんて出来るんだよ
それなのに自分はHSPだとか言ってるの?
ベッキーやっぱ神経図太いなHSPの真逆にいる人だ
+7
-3
-
854. 匿名 2022/12/29(木) 12:17:20
医者に聞いたらええやん。+0
-0
-
855. 匿名 2022/12/29(木) 12:22:38
>>1
そうかーとしか思わない。
遺伝子的に不安を感じやすい日本人、さらに生物学的に不安を感じやすい女性にHPSが多いのは当たり前。
なのでこちらも気にせず、距離とりながら普通に接すればいいと思う。
なんか文句言われても、合わなかったんだなって気にしなければいいかなって。+0
-0
-
856. 匿名 2022/12/29(木) 12:24:18
>>7
本当に病気とか障害とかで、精神的にやられやすい人もいるから、こういう人が安易に言わないであげてほしい。+1
-1
-
857. 匿名 2022/12/29(木) 12:26:30
>>238
たくさんのHSPの話を見聞きして幸せな感情の話が全くないのに疑問持たないとか馬鹿でしょ+4
-0
-
858. 匿名 2022/12/29(木) 12:27:02
色々感性的に敏感なのは生まれついてあるけど
共感性は高いほうかもしれないけど
いちいちちょっとしたことで傷ついたりとかはないわー
あぁいうのは別ものじゃないの?
こころの病気とか
+1
-0
-
859. 匿名 2022/12/29(木) 12:29:37
>>48
全文同意。
ディスる奴も自称する奴も心の底から大嫌い。+3
-0
-
860. 匿名 2022/12/29(木) 12:30:57
>>852
は?全部一通りちゃんと読んでからコメントしなよ。
そもそも内容を理解してないよね。
発達障害とHSP一緒だと話しをしてるんだよ。
二児の母より+1
-3
-
861. 匿名 2022/12/29(木) 12:31:08
発達障害に感覚過敏が多いっていうけど
皆が大好きギフテッド属にも感覚過敏多いよー
多動気味のうるさい奴も多いし
ってか「普通」」こそが希少な気がするわ
こんだけ色々分類されてくると+5
-0
-
862. 匿名 2022/12/29(木) 12:35:34
>>297
そうなんだよね。
どっちかと言えば「もしかしたら辛いのかもしれない」とか考える方が他人に敏感だと思うんだよね。
運転で言うと自称HSPがだろう運転で、そうじゃない人ほどもしかしたら運転してる感じがするわ。+2
-0
-
863. 匿名 2022/12/29(木) 12:35:55
>>859
HSP自体全員自称なんじゃない?+0
-0
-
864. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:11
>>861
そうそう。普通が少ないわw
分類されやすい時代背景もあるけど+0
-0
-
865. 匿名 2022/12/29(木) 12:39:30
>>857
ネガティブな心理状況に陥っている相手の情弱ビジネスだからしかたがないんじゃない?+2
-0
-
866. 匿名 2022/12/29(木) 12:44:29
私繊細なんです
って言える人って、図太いよ+8
-0
-
867. 匿名 2022/12/29(木) 12:45:59
7.8年前くらいにやっと心理本に出てきた頃、生きにくさとかしんどさから色々調べてて、今ほど認知されてない時に知った。自分だなと自覚したけど、
その時から誰にも言ってない。
人にアピールするべきじゃないと思うし、気を遣わせたくない。+1
-0
-
868. 匿名 2022/12/29(木) 12:47:46
>>1
分かります
見たくない知りたくない
だったらそれを遠ざければいい
自分が傷つかなくていい環境を作るのって大事
近寄らないでください?子どもかよ
+0
-0
-
869. 匿名 2022/12/29(木) 12:49:13
>>868
あ、個人の貼るのはやめとき。
訴えられたら、あなた終わりよ。+1
-0
-
870. 匿名 2022/12/29(木) 12:52:08
>>11
低学歴の群れにはいなさそうw+1
-1
-
871. 匿名 2022/12/29(木) 12:55:29
>>853
共感性高くて繊細なら不倫も嘘会見も復帰もできないよね(笑)
どのツラ下げてママタレ感出してるんだと。
まじで神経がおかしい。+4
-0
-
872. 匿名 2022/12/29(木) 12:58:38
>>754
泣くよー。
泣かなかったら、泣けるとは書かないでしょ(笑)+3
-0
-
873. 匿名 2022/12/29(木) 13:03:32
>>777
>>847
>>329さんのコメントがすごくしっくり来た。
+7
-1
-
874. 匿名 2022/12/29(木) 13:04:26
>>329
ものすごく納得。+5
-0
-
875. 匿名 2022/12/29(木) 13:07:20
>>860
読んだけど…
医学的定義である「発達障害」と、
一心理学者が提唱しただけの、人の気質を表す名称に過ぎない「HSP」をなんで一緒に語るの?
発達障害と診断された人がHSP云々言うのもよくわからない。
HSPであるかどうかなんて自称するかしないかの違いだけなのに。+2
-1
-
876. 匿名 2022/12/29(木) 13:08:40
キンプリの岩橋とか?+0
-0
-
877. 匿名 2022/12/29(木) 13:12:47
>>144
144の文の2段目、本当そう。反吐出るわ。コイツ髪赤くしてた頃から大嫌い。+0
-0
-
878. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:43
>>875
まずは間違ったのなら、ごめんなさいって言うべきじゃない?子の母として、それはどうかと思うよ。
ちゃんと読まないで理解せずに横やり入れてくるのは駄目よ。
HSPなんてそもそも医学的にないよ。+2
-4
-
879. 匿名 2022/12/29(木) 13:15:32
>>130
この人の親族がジャスコ経営しているんだっけ?+3
-0
-
880. 匿名 2022/12/29(木) 13:19:24
>>130
このヤジは見事だわw
確かに地元もジャスコ(今はAEON)が出来たせいで地元の商店街はシャッター街になったって聞いたわw+12
-0
-
881. 匿名 2022/12/29(木) 13:21:52
>>750
4人家族全員HSPと言ってる、HSP家族のくらし
SO●E+0
-0
-
882. 匿名 2022/12/29(木) 13:23:31
>>850
あ、それ私だ。
他人の運動会や卒業式は泣けるけど、自分の子の時はただこなしてしまった。+1
-0
-
883. 匿名 2022/12/29(木) 13:24:08
>>873
自分の都合で、こうこうこういう考えする人こそ本当のHSPさん、って勝手に決めてるだけじゃーん。
絶対HSP!絶対HSPじゃない!もどっちもどっちやん。+1
-1
-
884. 匿名 2022/12/29(木) 13:24:51
インスタのHSP関係の漫画、だいたい我儘自己中。
性格悪いのをHSPって言い換えて納得してるだけ。+1
-0
-
885. 匿名 2022/12/29(木) 13:32:07
>>54>>743>>747
同じ様な経験過去に有り、分かります(涙) 言い方変ですがコメント読んで嬉しく思いました。そういう上司みたいな人、人格障害の傾向大いに有りですよね。両極端な白黒100or0思考、丁度良いが出来ない。結局こっちが悪者扱いこっちが我慢、ですよね。私も辞めたくなかった。何年経過しても後悔有りますね。こう言うと「その人のせいで辞めたってことにしたいんか」「責任転嫁して逃げてる」「じゃあどうして欲しいの」って言う人現れるんですけどね、そうじゃないよって。
+1
-1
-
886. 匿名 2022/12/29(木) 13:35:09
>>883
もはやフリー素材みたいなものだよねw+0
-0
-
887. 匿名 2022/12/29(木) 13:35:43
親戚のおばさんが自称HSP&スピリチュアルのなんちゃらガールっていうのやってる。
繊細なのと言いつつ、傍から見たら空気読めない図々しい痛い55歳のおばさん。+3
-0
-
888. 匿名 2022/12/29(木) 13:38:35
アピールする奴って
自分も気分屋で周りを巻き込んで、気を遣わせてることを
気づいてない+2
-0
-
889. 匿名 2022/12/29(木) 13:38:40
>>130
調べたらマジでジャスコ創業者の息子だった。まあ大規模店舗法改正のせいだから自民党も無罪ではない。+7
-0
-
890. 匿名 2022/12/29(木) 13:39:47
>>885
横ですが、派遣先の人なら
こちら側が我慢する立場だと思いますよ。
同じ会社の同僚ではないのですから。
上手くやり過ごすのも仕事のうちです。+2
-1
-
891. 匿名 2022/12/29(木) 13:44:12
>>130
ニュース番組やワイドショーのコメテーターしてるけど
人が言ったことの受け売り
こいつが出てきたらチャンネルかえます
+0
-0
-
892. 匿名 2022/12/29(木) 13:46:41
めっちゃうざいHSPいたわ。ただのわがままだよな+3
-0
-
893. 匿名 2022/12/29(木) 13:48:07
>>886
HSP自体が自称にすぎないからねぇ…まさにフリー素材だわねぇ。+4
-1
-
894. 匿名 2022/12/29(木) 13:48:34
HSPって言葉は使ってなかったけど「『あなたほど繊細な人に会ったことがない』って言われた」と聞かされた時は、ドン引きを通り越して寒気すらおぼえた。
その方の職業、カウンセラー。
怖すぎる。+1
-0
-
895. 匿名 2022/12/29(木) 13:52:44
>>894
そういう自尊心をくすぐることいって取り込むんだよね。+0
-0
-
896. 匿名 2022/12/29(木) 13:54:07
>>9
Hightly sensitive person🤦♀️+0
-0
-
897. 匿名 2022/12/29(木) 13:55:54
本人がそれで自己肯定できるならいいじゃないか…みたいな意見もあると思うけど
それをいっちゃうと新興宗教と同じだよね。
そのブランディングは不利ですよとしか思えない。+1
-0
-
898. 匿名 2022/12/29(木) 13:58:17
>>861
普通の定義がもはや分からないよね。+0
-0
-
899. 匿名 2022/12/29(木) 14:04:09
>>99
淳は自分ではそうだって本気で信じてそうだけどベッキーはネタとして言ってるだけで自分でもそうとは思ってなさそう+1
-1
-
900. 匿名 2022/12/29(木) 14:04:20
いるわ
自分の気持ちには敏感なくせに他人がどう思うかは鈍感な女がわたしはHSPって言ってた
平気でドタキャン、すぐきれる、頼んだことを平気でやっぱりいいやと言う
+1
-0
-
901. 匿名 2022/12/29(木) 14:11:06
ネットの自己診断でHSPと言っているぐらいならまだいいけど
人の思考が身体に流れ込んでくるーみたいな自称エンパスになってオカルト方面に進化しちゃうから心配。+0
-1
-
902. 匿名 2022/12/29(木) 14:11:07
こういうのって人に言うもんじゃないと思う。自分や他人の特性として理解すれば楽になることがあるってくらいじゃない?考え方を変えるみたいな。
+3
-1
-
903. 匿名 2022/12/29(木) 14:12:10
>>317
ガルちゃんは叩きトピ大好きじゃん+2
-1
-
904. 匿名 2022/12/29(木) 14:16:08
>>902
実際、判断項目も極めて主観的だから間違っても人に話して何とかしてもらおうってもんじゃない。
あくまで「その傾向はある」ってレベルだし、そもそもHSPは傷つきやすい点ばかり主張する人いるけど、素晴らしい感性や感受性やセンスの持ち主でもあるの。内向的性格ゆえにうちに秘めるんだよ、本当なら。+4
-2
-
905. 匿名 2022/12/29(木) 14:16:27
>>164
繊細な私に気を使わせるないで!
って言い放った職場のババアw
気に入らないことあったらバーンって物音立てたり事ある毎に怒鳴ったりしてるのに
こんなに言いたいこと我慢してたら頭おかしくなっちゃうーー!って叫んでた
自称HSP
絶対違うやろw+7
-1
-
906. 匿名 2022/12/29(木) 14:16:58
ただストレス溜まっててイライラしてるだけの人が自称HSPって言ってた。
自分の機嫌の取り方知らないだけだろと。+5
-1
-
907. 匿名 2022/12/29(木) 14:20:16
>>1
地雷を踏まなくても自分から提示してくれるから助かる。関わりたくないしw+0
-0
-
908. 匿名 2022/12/29(木) 14:21:14
>>1
インスタでもよくHSPさんの特徴とかいうのよく見る…だから何って感じ。+1
-1
-
909. 匿名 2022/12/29(木) 14:22:24
>>7
まじでこいつは真逆だろww+3
-1
-
910. 匿名 2022/12/29(木) 14:22:54
>>130
大店法改正とあらゆる規制緩和が原因だから自民党のせいで合ってる。
これ貼る人は何が原因か一生わからないし、+の数は政治わかってない数と同じ。+1
-0
-
911. 匿名 2022/12/29(木) 14:24:35
リアルで言ってる人に会った事がない
ネットで言ってる人はすぐ噛みついてきて、ガチのメンヘラだと思った。
生まれつきの気質とかじゃなくその性格が原因でしょ、引きこもってるのは!+1
-1
-
912. 匿名 2022/12/29(木) 14:25:07
>>893
どゆことー?+0
-0
-
913. 匿名 2022/12/29(木) 14:30:19
>>861
私もあることに対して過敏だけど、ストレス反応だと思ってる
スピ的な解釈を持ち出す人が入ってくるとウザくてしょうがない+2
-0
-
914. 匿名 2022/12/29(木) 14:30:39
>>7
昔のロンハーで女性タレントの家に泊まりに行く企画あったけど、あれを見る限り警戒心が強くて異性の雑な部分に対する耐性が異様に低い、些細な事に敏感に反応する人なんだと思う。他人を貶める事に長けているのは、出来る限り自分が不快な思いをするのを回避するために常にアンテナを張り巡らせているからだよ。+3
-0
-
915. 匿名 2022/12/29(木) 14:32:36
高校の友達に久しぶりにメール送ったら、これ書いた後に、めちゃくちゃ充実してる私生活のこといっぱい書いてあって、よくわからなくなった。たぶん私を拒絶してんだろうね。+0
-0
-
916. 匿名 2022/12/29(木) 14:33:22
>>914
それをネタに昇華できる強さはあるのにね+1
-0
-
917. 匿名 2022/12/29(木) 14:35:34
>>51
そういう人ってなにかしら、まわりから距離おかれてるよね+1
-0
-
918. 匿名 2022/12/29(木) 14:36:33
>>912
医学的に認められてないので、自分がHSPという単語を使いたければ自由に使えるってことだと思う
一度自称HSPと仕事したことあるけど、すごい攻撃的だった。もう二度といやだ+9
-1
-
919. 匿名 2022/12/29(木) 14:44:21
>>918
はあ、なるほど。みんなそういう私怨でHSPを憎んでんだね。+3
-3
-
920. 匿名 2022/12/29(木) 14:57:56
ここに居る人たちは自称HSPが嫌いなだけで
本当に繊細な人がここを見て偏った意見などに
傷つかないことを願うばかり…+1
-2
-
921. 匿名 2022/12/29(木) 14:59:46
>>1
自称繊細さんって、自分が自分がの人ばっかり。
自分がこう思ってとか、こうだったのにとかじゃなくて他者にも気を遣ってみろよと言いたい。+1
-0
-
922. 匿名 2022/12/29(木) 15:03:04
>>920
本当に繊細な人は自分自身を繊細とは定義していないと思うので大丈夫なのでは?
「私は繊細、鈍感になりた~い」とかメンタル強くなきゃいえないw+4
-1
-
923. 匿名 2022/12/29(木) 15:06:05
>>922
どっちが醜いかといったらこういうコメント書く人のが醜い…
私は繊細じゃないからこういうことあえるのであって
本当に繊細な人は声すらあげないっていうのは同意+1
-2
-
924. 匿名 2022/12/29(木) 15:06:32
>>919
横。
私怨だけじゃくて、医学的にあやふやなものにネットの自己診断ですがって
怪しいクリニックやカウンセラーのカモになってしまうのは社会問題だと思う。+5
-1
-
925. 匿名 2022/12/29(木) 15:09:17
>>923
無駄に攻撃的+1
-0
-
926. 匿名 2022/12/29(木) 15:11:57
>>446
似てるとこもあるけどHSPは発達障害とは違う+0
-0
-
927. 匿名 2022/12/29(木) 15:12:42
>>925
私が醜いのは自分でわかってるよ
でもここのトピ全体的に弱いものいじめみたいでひたすら醜い+2
-4
-
928. 匿名 2022/12/29(木) 15:15:31
>>927
「弱い」という設定なだけだと思うよ。
本当の弱者なら、なにがしかの診断基準にもとづいて医学的に診断されるだろうしね。
+3
-1
-
929. 匿名 2022/12/29(木) 15:17:42
でも、情報を取捨選択する能力においては騙されやすい弱い立場の人なのかも?+0
-0
-
930. 匿名 2022/12/29(木) 15:18:29
カルト宗教に騙されちゃうような危うさを持った人たちね。+0
-0
-
931. 匿名 2022/12/29(木) 15:18:37
>>919
そりゃそうだよ。寝てる間に無意識で腹踊りしちゃうんだって悩む人が夢遊病を自認してても何も思わない。自称○○が不快感を伴うから、あるいは不愉快な経験をしたことがあるから、 ちょっと関わりたくないんだよね+3
-0
-
932. 匿名 2022/12/29(木) 15:24:20
>>924
のわりに全然社会問題語ってないね、こういう奴がいたムカついた、こういうアピールうざいばかり。
その上こういう風な考えならHSPとは言えない、こうなら真のHSPだ!なーんてHSPの定義勝手に増やしちゃってる。+1
-2
-
933. 匿名 2022/12/29(木) 15:54:13
>>927
横だけど、その「私弱いんで気を遣って下さ〜い」アピールする人が苦手っていうトピなんじゃないの?
+6
-1
-
934. 匿名 2022/12/29(木) 15:58:49
>>54さん大丈夫だよ!!日本人、どんだけ他人をHPSって認めたくないねん、、マイナス多い。。+2
-0
-
935. 匿名 2022/12/29(木) 15:59:39
>>933
内容はそれで良いけど言い方言葉遣いが全体的に醜いなって思っただけ
いち個人の感想垂れ流しただけ+1
-0
-
936. 匿名 2022/12/29(木) 16:42:01
>>918
医学用語じゃなくて心理学に基づくものと聞いたよ
医療で診断できないからといってないものとは言えないと思う
当事者は傷つきそうだし+1
-2
-
937. 匿名 2022/12/29(木) 16:43:46
>>920
うざ+2
-1
-
938. 匿名 2022/12/29(木) 16:44:28
>>935
よこ
とてもよくわかるよ
傷ついてるか、繊細かの度合いはそれぞれ違うから分からないし
声をあげられる人が傷ついてない繊細じゃないかも他人が決めて良いことでは無いと思う+4
-0
-
939. 匿名 2022/12/29(木) 16:47:24
>>919
ここでHSPを叩いてる人も
自分だって繊細で傷ついてるのに、アピール出来る人はずるい!私なんて言えないのに!って言う繊細な心の叫びの裏返しだと思うとみんな優しくし合おうよってなれる+3
-4
-
940. 匿名 2022/12/29(木) 17:01:31
>>939
ずるいんじゃなくて幼稚でウザいんだよって思ってるんだけど。
+6
-3
-
941. 匿名 2022/12/29(木) 17:02:53
自分HSPだなと数年前から感じてて、最近世間的に浸透してきたからそろそろ話のネタとして他人に話してもいいかなぁと思ってたんだけど、言うのやめとくわ!別になにか配慮が欲しい訳でもないし、ただでさえ人付き合い苦手なのにこのワードだけで避けられたり煙たがられるの嫌だもん。このトピ見てよかった!+4
-0
-
942. 匿名 2022/12/29(木) 17:04:42
どっちが正しいかはわからないけど
どっちのが品性ないかはここのコメ欄見るとわかるな+0
-1
-
943. 匿名 2022/12/29(木) 17:07:24
>>936
気質だよ。暑がりとか寒がりとか、性格が悪いとか周りとうまくやれないとかと同じ+2
-1
-
944. 匿名 2022/12/29(木) 17:17:29
>>920だよね!本当に当てはまってる人はちゃんと自分を持っていて欲しい!+2
-1
-
945. 匿名 2022/12/29(木) 17:25:46
>>940
横だけどイライラしてて可哀想
もっと楽しく人生過ごしたら良いのに
っていうと余計イライラしちゃうんだよねごめん+1
-1
-
946. 匿名 2022/12/29(木) 17:31:56
>>920
そういう人はこういうトピを見ないでしょう
そもそもガルちゃんを見てないかも
一定の自分の守り方を学んでる
そうしないとしんどいのは自分だから
わざわざ見て「傷ついたー酷いー」とか言い出すのが自称HSP+2
-0
-
947. 匿名 2022/12/29(木) 17:35:33
一人あった事ある。
自称HSPの男性。
HSPなのに人の体のアザどうしたの?とかデリカシーない事聞いてくるし、俺の事タイプ?とか答えにくい質問ばかりしてくるし無駄に気をつかうからFOした。+3
-0
-
948. 匿名 2022/12/29(木) 17:42:29
TwitterとかでプロフィールにHSPですって書いてある人はなんとなく避けてしまう。+1
-0
-
949. 匿名 2022/12/29(木) 18:11:22
>>946
確かに!自己防衛は大切
ガルちゃんとHSPは相性最悪だもんね!これは納得!+1
-0
-
950. 匿名 2022/12/29(木) 18:23:59
>>945
自称HSPって本当に鬱陶しいね。
悪口言われてるであろう所にわざわざ来て上から目線で可哀想とか無神経でかまってちゃんで。
+3
-1
-
951. 匿名 2022/12/29(木) 18:27:37
ここを読んでても自称HSPの空気の読めなささが凄すぎてイラつかれるの良く分かる。
本当に性格めちゃくちゃ悪いよね。
金瓶梅の瓶子じゃん。+7
-0
-
952. 匿名 2022/12/29(木) 18:34:47
>>950
自称HSPじゃないよ
楽しんでー+0
-1
-
953. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:00
誰だって傷ついたり悩んだりするし、苦手なものとかあるの当たり前だよね?
爬虫類は絵でも苦手
磯○水産のメニューや雰囲気が大好きだけど魚の匂いは苦手(魚は好き)
風船の手触りが苦手
誰にでもそういうのあると思うのに、自分だけが可愛こちゃんみたいなのは違和感+6
-0
-
954. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:06
>>641 です。
他にも、私と長女はHSPなのー と書きまくる。
旦那さんと次女さんは鈍感って決めつけられて可哀想
普通におしゃれで陽キャって最大の長所を、いちいち自分で派手でパリピって落ち着きない方向に位置付けるなんて、人からどう見られるかとか気にならないんだと思う。+0
-1
-
955. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:04
自称HSPの人って何してもらいたいの?
言われてもウザッて思うだけで何もする気はないけど。
間違っても配慮とか求めないで欲しいし、周りを鈍感とか見下したり私は特別とか思う性格の悪さは滲み出てるからいちいち言わなくていいよ。+5
-0
-
956. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:52
自称HSPの人はむしろ自己肯定感低くて承認欲求とか強いタイプだと思うわ
SNSとかリアルでもそうだけどそういう人ってなんとなくそういうの醸し出しててわかってくるじゃん
多分自分を他の人と違うと思いたい、思われたい。そしてそれをみせつけたい、気を引きたいんじゃないの?
もちろん本物のHSPがこれと言ってるわけじゃないよ。
あと話しそれちゃうかもだけど、自分は発達障害と診断されてるけど、最近youtubeとか実社会とかでも発達障害をアピールしてる人多くなってきてる、当事者からみたらその人達見ても発達障害とか同じ臭い感じない人が多くて、そういった人もなんか発達障害を盾にして免罪符や周囲の気を引こうってタイプにみえてしまうんだよね
ガチの診断されてる発達障害の人は実社会では障害隠して周りに公表してない人が大半だよ。
+3
-2
-
957. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:01
HSPは主観でしかないから、あてはまると自分が思ったら全員HSPなんだよ
だけどHSPは感受性豊かで傷付きやすい分優しいみたいなものじゃなく、ひたすらめんどくさい。誰かが物を落としてちょっと大きな音を立てたらガタガタ震えて、電車でケンカを見たらアポにも行けない。そして怒られたり意見の相違があれば泣き出して、最終的に自分を守るために周囲を攻撃する。そりゃ生きていきにくいよ
+2
-1
-
958. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:04
>>956
なんか流行ってるからでミーハーなのが楽しんでる占いみたいになってる感ある。
+0
-0
-
959. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:54
>>957
神経過敏症だから病院に行った方がいいよ。+0
-2
-
960. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:46
>>955
か弱くて可愛く見られたい+1
-0
-
961. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:29
>>959
行ってくれ。HSPの人には同情するけど二度と関わりたくない+2
-0
-
962. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:33
最近よく見るけど気にしたことすらなかった
何にそんなにイライラするの?なんか具体的にされたとか?+2
-1
-
963. 匿名 2022/12/29(木) 20:09:34
>>683
だから田村淳の配信中は「淳さんの言う通りです」「私もそう思います」「淳さんの意見は勉強になります」
↑こんなコメントばっかりで異様だよ。たまに淳と正反対のコメントくるとすぐに見つけて機嫌悪くなってそのコメ主が名指しで袋叩き状態になってる。
まじでSNSや配信やっちゃいけない人だと思う。見てて気分悪くなった。+2
-0
-
964. 匿名 2022/12/29(木) 20:13:33
>>940
あなたみたいに人を傷つけるための言葉選びをしてる人は
人に傷つける事にも傷つけられることにも鈍感になれるんだと思う
そのままでいた方が幸せだから大丈夫よ+2
-3
-
965. 匿名 2022/12/29(木) 20:15:00
>>957
>>最終的に自分を守るために周囲を攻撃する。そりゃ生きていきにくいよ
ここで意地悪な物言いで自称HSPを叩いてる人も…ってことね
+0
-2
-
966. 匿名 2022/12/29(木) 20:15:46
>>943
心理学知らんの+1
-0
-
967. 匿名 2022/12/29(木) 20:27:45
>>964
へー
自分が人にしてる失礼な態度とか嫌な事を言ってるのには鈍感なんですね。
自分のことには繊細さんで他人に対しては鈍感のふりしてわざと失礼な事を言うのかな。+4
-0
-
968. 匿名 2022/12/29(木) 20:29:38
>>965
だからさ、嫌だと思ってる人が集まるトピにわざわざ来て傷ついた、そういう人たちは酷いみたいなの書くのおかしいって何で分からないの?+3
-0
-
969. 匿名 2022/12/29(木) 20:42:42
ここで敦のことあれこれ言ってる人は敦になにをされたの
その熱量どうやって保ってるの?
そこまで感情移入できるなんてもしかしてこれがHSPなの?
同族嫌悪なの???+1
-3
-
970. 匿名 2022/12/29(木) 20:54:33
>>966
気質は心理学でもよく出てくる単語だよ+0
-1
-
971. 匿名 2022/12/29(木) 21:06:13
>>969
テレビとか見てて感じ悪いなぁって思ったからじゃない?
私は深夜番組で女の子を思いっきり吹っ飛ぶまでビンタしてるの見て嫌いになったんだけど。
女の子を張ったおしてるのみても何とも思わない人の方がおかしくない?+0
-1
-
972. 匿名 2022/12/29(木) 21:07:16
>>970
そんなこと言ってないよ+1
-1
-
973. 匿名 2022/12/29(木) 21:08:13
>>971
別に淳好きじゃないけど
仕事でしょ
あなたも淳を叩くのが仕事なの?+1
-1
-
974. 匿名 2022/12/29(木) 21:25:40
自称HSPとそれを許さぬ女達
ぶりっ子を嫌悪する感情に似てそう
自称HSPはメンヘラとは違うのかな?
そのさらに奥にある気持ちに興味あるなー
明日には忘れるだろうけど+1
-2
-
975. 匿名 2022/12/29(木) 21:45:23
>>973
仕事だろうが何だろうが嫌いになるんだけど
それに叩いてないけど?
嫌いって思った理由をかいただけですが+0
-0
-
976. 匿名 2022/12/29(木) 21:48:29
>>974
メンヘラの可能性はあるけど受診をしたことはない人なのかな
精神科で「あなたはHSPです」なんて診断をされることはないから+2
-1
-
977. 匿名 2022/12/29(木) 22:33:07
そういう人に迷惑かけられたって人がHSP嫌うのはわかるけど別に関わりもないのになんか気に入らないってだけでここまで馬鹿にしてこき下ろして罵詈雑言浴びせることまでしなくていいと思うけど
そんなに気に入らないなら自称HSPに面と向かって言ってやればいいじゃない?
影で馬鹿にするしかできないくせに本当に苦しんでる人もいるのにこれじゃただのイジメと同じだと思うわ+3
-7
-
978. 匿名 2022/12/29(木) 22:36:26
>>977
この人、すごい。
典型的。
関わらなくてもいいことに首をつっこんで勝手に傷ついてキレまくる。
私の味方じゃない人はみんな悪人。+1
-5
-
979. 匿名 2022/12/29(木) 23:08:42
どっちも嫌いだったけどまだ自称の方が人を傷つけてないな
イラつかせてはいるかもしれないけど笑+0
-2
-
980. 匿名 2022/12/29(木) 23:10:57
>>978
?
この人別にHSP自称してなくない?+2
-3
-
981. 匿名 2022/12/29(木) 23:16:30
なにこのトピ陰湿…+1
-0
-
982. 匿名 2022/12/30(金) 02:45:55
>>935
皆個人の感想だから。。
あと自称繊細さんに私嫌な目にあってきたから、結構苦手。+6
-0
-
983. 匿名 2022/12/30(金) 10:42:48
>>375
私多分HSPとは真逆の性格だけどしんどい時は静かな所で眠りたいしそっとしておいて欲しいわ+1
-0
-
984. 匿名 2022/12/30(金) 12:56:55
>>974
ぶりっ子するのは自由だけど、それをしつこく、私HSPなのー弱くて可愛い女の子なのーってアピールしていたらうざいでしょ
それに、あの人は鈍感とかマウントするのはか弱いかわいい女の子ではないと思う+3
-0
-
985. 匿名 2022/12/30(金) 13:08:04
>>984
強かな人間が嫌いなのね+0
-0
-
986. 匿名 2022/12/30(金) 14:11:51
>>985
強かっていい意味じゃないと思う
世代によるけど、弱いところは隠して我慢しなさいって育ったから、違和感+3
-0
-
987. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:14
>>649
某上田バラエティによく出てる人+1
-0
-
988. 匿名 2023/01/01(日) 01:51:49
>>152
傷ついても傷ついたって言えない人がHSP+3
-0
-
989. 匿名 2023/01/01(日) 01:53:54
>>978
>私の味方じゃない人はみんな悪人。
これはあなたにも当てはまりそう
この人は自分の意見を話してるだけでキレたりしてないと思うよ+2
-0
-
990. 匿名 2023/01/02(月) 23:00:22
私も自称HSPです。でも、コミュ力が高いのでHSS型HSPだと思っています。+1
-0
-
991. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:56
>>37
私も自称HSPです。でも、コミュ力が高いのでHSS型HSPだと思っています。+2
-0
-
992. 匿名 2023/01/08(日) 15:59:28
>>228
きちんと勉強すれば区別がつくのにね
私怨なんだろうけど+2
-0
-
993. 匿名 2023/01/09(月) 09:50:01
自称HSPの正体が自己愛性パーソナリティ障害だったりする。本当のHSPは自分がHSPだと自己紹介することがほぼない。
+1
-0
-
994. 匿名 2023/01/12(木) 07:29:43
>>296
そういう人Facebookにいた
HSPサポーター(?)みたいな肩書きの人
繊細なら自分の顔を載せまくることをどう思われるか考えないんですかね?+1
-0
-
995. 匿名 2023/01/12(木) 19:27:00
他の人間が今まで傷ついたり、驚いたり、悲しんだりしてきたことがないとでも思っているの?
私は繊細です、って、乗り越えるだけのメンタルの強さがなかっただけだと思う。
みんなトライアンドエラーでなんとか生きてるんだよ。
周囲の人の考えを推察して、距離感を推測って、何とかやってるんだよ。
甘やかされて生きてきただけじゃない?って思ってる。+1
-0
-
996. 匿名 2023/01/16(月) 19:54:51
>>1
「私もHSPなんです〜!同じですね〜!笑」って言うよ
診断されてないのに特別待遇受けようってめちゃくちゃ面白いわw+1
-0
-
997. 匿名 2023/01/16(月) 20:00:46
>>37
引きこもりまでいくhspは軽度知的とか何かしら発達障害持ちだから、診断受けた方が生きやすくなると思う+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する