ガールズちゃんねる

企業のチラシに画像販売サイトの透かしがあり「ヤバいのでは?」と指摘したら…担当者の反応に驚いた

59コメント2022/12/29(木) 21:27

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 16:54:58 


    「企業が自力でデザインしたチラシを配る前に見せてもらったら、画像にPI○TAの透かし入ってて、透かし入ってますね?ヤバいのでは?と言ったら担当者みんな「透かし?」「なんかある?」「なんか言われればなんか書いてあるみたいな…」って言ってて、「見えない」んだ…!!と思った」
    「PIX○Aをそもそも知らないと、文字だと認識できなくてなんかの模様に見えるというのはあると思う」
    という、そう仰るディスタンス(@38kikko6)さんのツイートが話題に。

    ガルちゃんにもたまに○PIXTAの画像貼ってる人いるけど、企業でもやっちゃう人がいるんだ…。
    PIXTA素材にロゴ(透かし・ウォーターマーク)が入っているのは何故? | PIXTAガイド
    PIXTA素材にロゴ(透かし・ウォーターマーク)が入っているのは何故? | PIXTAガイドpixta.jp

    今回は、PIXTA素材を利用したいとお考えの皆さまに是非覚えておいていただきたいことがあり、ウォーターマークに関する記事を公開いたします。とても大切なことですので、是非最後までお読みいただけると嬉しいです。


    ↑無断使用は賠償金・違約金などが発生する場合があるそうです。気を付けよう!!

    +49

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 16:56:45 

    あれウォーターマークって言うんだ
    初知り

    +61

    -10

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 16:57:18 

    規約も読まずにダウンロードしてるってこと?
    そんな奴にデザインさせちゃあいかん

    +163

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 16:57:30 

    透かしがあるからヤバイんじゃなくて権利侵害してるのがヤバいんですけど記事引用の範囲越えて剽窃しまくってるガルちゃんで言われてもな

    +154

    -5

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 16:58:01 

    自分もたまにトピ画貼るけど
    透かしが入ってる画像は貼らないようにしてる

    +32

    -8

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 16:59:29 

    商業利用ならどこの企業もお金出して買ってんのよ。
    1枚1万円以上する。

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 16:59:31 

    なんでPIXTAを伏せ字にするんだ?

    +102

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:02 

    著作権って何?のレベル?

    年寄りが多いのかなぁ。

    +7

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:02 

    企業で使うなら、商用利用可かどうかとか規約を普通確認するよね。

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:17 

    見たことないなぁ。
    私は無料もしくは買ったやつ使ってる。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:19 

    いらすと屋を使えばいいのに

    +82

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:34 

    透かしが入ってなくても芸能人の画像とか勝手に載せるのだめでしょ

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 17:03:11 

    >>5
    いやそもそも画像転載は基本ダメだろ。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 17:03:18 

    >>4
    掲示板なんて版権画貼り放題だもんね
    「著作権?何それおいしいの」みたいな状態

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 17:03:56 

    >>3
    検索エンジンの画像一覧のとこに載ってきちゃって、そのまま使ったパターンかもね…。そういう人は規約にたどり着かないからまあ読まないよね。

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 17:04:08 

    いつか過去に遡って賠償請求されたりするのかな
    あなた6年前匿名掲示板に無断で画像貼りましたね、みたいな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 17:04:59 

    >>5
    基本的にダメだからね。目立たないけど転載禁止と書いてる所がほとんどだよ。何かあったら訴えられるからね。芸能人の画像とか平気でペタペタ貼ってる人多いけど皆ヤバさを理解してない。

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 17:05:03 

    DTP屋だけど、クライアントからこの絵使ってくれと透かし入った画像よこされると困る

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 17:05:21 

    デザインやろうというのに透かしがわからない人いるのか。驚き。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 17:05:32 

    >>4
    透かしを透かしとも思わずに使ってるのがヤバイのでは?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 17:05:48 

    >>16
    その前に自動判別で画像投稿禁止なるかガルちゃん潰れると思う。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 17:07:46 

    >>15
    それもそもそもアウトなんだけどね
    個人のスマホに保存する感覚でやってるよな

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 17:08:21 

    >>4
    ごもっともな意見

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 17:08:48 

    たまにキティちゃんとか有名キャラクターの看板見るけど、著作権大丈夫なの?って思う。
    中古車屋とかにない?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 17:09:25 

    >>7
    よく見ると伏字になってない

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 17:09:26 

    >>11
    すごい真面目な企画書なのに、明らかにイラスト屋から引っ張ってきた画像で、フローがまとめてあって、プレゼン中に吹き出しそうになったことある。

    でもすごい分かりやすかったw

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 17:11:07 

    >>24
    パン屋さんのキャラモチーフのパンとかも気になっちゃう

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 17:13:51 

    >>15
    デザイナーなら素材使うときはしっかり規約チェックすると思うけどね、そうしないと大変なことになるから

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 17:14:58 

    >>16
    私ガルにコメントするとき画像付きにすることが多い…
    他の掲示板より画像が見やすいのがガルの好きなところなんだけど

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 17:18:05 

    グラフィックデザイナーだけど、個人で月に1000枚くらいDLできるプランに加入してる
    デザイナーがそれぞれ入ってるから経費はかかるけど
    昔は、1点いくらと請求してたけど、もう曖昧になってしまう楽。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 17:21:50 

    驚きすぎて口ポカンだわ
    分からない人いるのか…

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 17:21:54 

    >>27
    アンパンマンが多いイメージ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 17:26:33 

    >>11
    いらすとやも利益が発生するものに転用は無料じゃなかったはず。

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 17:27:28 

    >>15
    だからウォーターマーク透かしてあるのに…
    って振り出しに戻るw

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 17:30:31 

    >>11
    いらすとやは、商用利用でひとつのことに21個以上つかうと有料だって

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 17:37:33 

    >>3
    画面スクショしてトレースすれば、規約を読まなくてもいける。とはいえ、知らないでは許されない行為なんだよね。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 17:37:58 

    雑誌の記事の画像を丸々貼っている芸能人のアンチがいて、運営にメールで知らせても対応してもらえない

    緊急性のある権利侵害じゃない
    個人を特定するものではない

    などなどが主な理由だって
    大丈夫なの??

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 17:41:35 

    何の知識もない私でさえ、無断転載対策用の為に入ってるんだなって分かるよw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 17:43:26 

    >>37
    自己レス
    ガルちゃんでの話です

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 17:43:36 

    お馬鹿デジタル庁もやってたよね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 17:48:20 

    この前、法務省のサイトがやらかしてたよね
    ググってもtoggerのまとめとかしか出てこないから貼らないけど
    お役人なのか委託会社なのか分からないが
    それからデジタル庁の偉い人もブログにUpしてたし
    知ってて当然みたいな立ち場のところでもやらかしてるから
    民間にいるのも当たり前って感じ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 17:48:20 

    >>32
    アンパンマンはやなせたかし先生が「子供のためならパンくらいいいよー」みたいな感じで町のパン屋さんが売る程度ならいいらしいと聞いたことある。今は知らないけどね!
    デ○ズニーとは逆行ってる。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 17:52:17 

    >>34
    横から失礼。1の話では、老眼か近視か乱視か知らないがそもそも透かしが見えないor気づかない、らしいけど、目悪すぎない?透かしの存在自体知らないのかなぁ。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 17:54:43 

    >>3
    これデジタル庁の人がツイッターで無断使用していて問題になったやつだよ
    トップの人たちでさえこういう状況、ガバガバすぎるよね
    ガルでもたまにここのサイトのウォーターマーク入りの画像見かけるけど見かける度にサイトの通報窓口に連絡してるわ

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 17:57:29 

    >>37
    わからないけど運営より事務所か出版社に言った方がいいかも

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 18:16:49 

    >>26
    ほっこりですね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 18:33:14 

    デザイナーや会社が悪いみたいな声もあるけど、顧客のゴリ押しがある場合も(小声
    ネットから拾ってきた画像を持ってきて「どうしてもこれ使ってくれ」って言われることが多い
    著作権が〜と説明しても「大丈夫大丈夫バレないから」「同業者だから問題ない」とはぐらかされるんだわ
    全然大丈夫じゃないわボケ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 18:58:27 

    平面の作品やデジタル画像、写真に著作権あるの分かってない人多いよね。それどころか著作権知らなかったり
    会社の手作りのチラシとかに普通にディズニーの絵描いてて指摘しても分かって貰えなかったことある
    それどころか上司から「これ使ってください」って回ってきたし

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 19:14:27 

    >>44
    立憲民主党の政党ポスター(大阪版?)とは別の話?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 19:40:13 

    >>3
    世の中には規約があることすら知らない人が結構いるんだよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 19:40:54 

    チャイナ化してるね
    ググってよさそうな画像があったから使っただけ!何か文句ある?みたいなの

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 19:46:30 

    >>48
    ひと昔前だけどポエム画像とかが流行った時
    ディズニーや他人のイラストなんかを勝手に切り張りして
    画像掲示板で他人に作ってあげてる子とかいたわ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 20:06:04 

    >>13
    引用しないとね

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 20:06:12 

    ウォーターマークって言い方
    知ってた+
    知らなかった-

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/27(火) 21:16:06 

    >>26
    旦那が後輩の資料(出世がかかってる真面目なやつ)をチェックしてあげた時に、なんの脈絡もなくいらすとやの画像が、しかも笑顔の人が両手を広げて宇宙遊泳してるのが出てきて、ひきつけ起こすほど笑ったって言ってたの思い出したw

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 03:53:07 

    >>22 そうゆうややこしいこと言ってる間に検索
    サービスはじめネット関連の技術ビジネスは全部海
    外に負けた。それをやったことによって別に誰が損する
    わけでも無い法律違反ならスルーすりゃ良いのに
    ○○警察の圧が強いせいで日本人技術者が実力発揮
    できずにIT土方として使い潰された

    ドローン技術と自動車の自動運転も両方とも元々は日本が
    技術的にかなりリードしてたのに似た展開で負けそう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 13:37:23 

    >>42

    そういうのを善として「人の為子供のため世のため」だと認識してしまう所が日本のコンテンツ産業が潤わずに尚且つポテンシャルはあるのに世界で勝負できない原因だなあと思う。ディズニーがここまで厳しく版権管理しているからこその、これだけの世界ブランドなんだけども、厳しく管理してるのが良くないような捉え方が、なんだかな。。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:05 

    他の掲示板のコメントで「明らかにヤバいことなのにその場だと指摘してるほうが「細かくてうるさい奴」と思われがち」みたいなのがあって不憫だなと思った

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/29(木) 21:27:12 

    >>56
    改行がえらい変なことになってる
    改行ボタン使うと良いよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。