ガールズちゃんねる

古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」

737コメント2022/12/28(水) 00:09

  • 1. 匿名 2022/12/26(月) 16:29:23 


     その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話していた。

    +888

    -489

  • 2. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:01 

    山形県豪雪地帯の私涙目

    +1072

    -47

  • 3. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:29 

    戦争など有事のことを考えてたら分散してた方が良くない?

    +1346

    -60

  • 4. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:33 

    といっても日本は山川火山豪雪の影響を受ける場所がかなり多いよね

    +923

    -12

  • 5. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:37 

    田舎の人ほど先祖代々からの土地を守るという意識が強いから難しい問題だね

    +1478

    -18

  • 6. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:47 

    どこに引っ越すのさ
    資金は?

    +1170

    -50

  • 7. 匿名 2022/12/26(月) 16:30:50 

    ひとのかちかんですから。
    そこで何があっても、死ぬのも自己責任だしね。

    +541

    -29

  • 8. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:18 

    そんなことに言うなら災害大国で衰退国家の日本になぜ住むの?

    +1011

    -99

  • 9. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:31 

    じゃあいつ大地震が来るか分からない日本に住んでる貴方は?

    +831

    -69

  • 10. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:32 

    長期的に考えるとそれが理想ですが、短期的に考えるとそういうプランを運ぶにしても、
    誰が先ず財源と移住を説得できる人材を用意するのかというお話になって参ります。

    +235

    -8

  • 11. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:42 

    >>3
    特に国境に近い離島は人が住んでるという実態を示すために重要だよね

    +668

    -7

  • 12. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:43 

    そこにしか住めない人もいるんだよ

    +307

    -46

  • 13. 匿名 2022/12/26(月) 16:31:57 

    その地に誰もいなくなっちゃうのもどうなんだろう

    +389

    -11

  • 14. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:04 

    うちの田舎は今の高齢者の寿命がきたらもうほぼ空き家になる

    +280

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:16 

    豪雪地帯じゃなくても災害はどこでも起こりうるでしょう
    毎年雪だけじゃない災害あるじゃないの

    +231

    -22

  • 16. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:25 

    前にテレビだかここだかで見たけど、雪かきのむなしさは雪国で育った人じゃないとやってけないって言葉が印象的

    +462

    -6

  • 17. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:39 

    自分が生まれ育つとまた違うと思うけどね

    +134

    -5

  • 18. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:39 

    >>1
    鳥みたいに越冬して
    冬場は違う場所に住むとかは?

    +151

    -10

  • 19. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:40 

    >>3
    それなんだよねぇ、みんなが都市部に集中した方がもちろん楽だが、何かあった時に全滅するわけで…

    ただ、ぽつんと一軒家的な離れ方はちょっとなーと思う

    +611

    -13

  • 20. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:41 

    そんな簡単に生活基盤移せたら苦労はないよね

    +313

    -10

  • 21. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:42 

    札幌在住だけど家手放して地下鉄沿いのマンションに引っ越そうか本気で考える

    +270

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:49 

    なんか凄い極端な意見だね
    みんな揃って東京に出てくればいいと思ってる?

    +80

    -63

  • 23. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:56 

    実家豪雪地帯だけど親が亡くなったらだれもあそこには住まないな…

    +209

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:57 

    日本は豪雪地帯に人が住んでいて珍しいらしい。人口減るし、夏だけ田畑して、冬は違う土地に住むようにできないかな?

    +131

    -13

  • 25. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:00 

    大変だろうと住み慣れた土地から引っ越すことも大変でしょ。特に高齢だと。

    +63

    -14

  • 26. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:09 

    かなり失礼な事を言ってる気がするけど
    生まれ故郷に愛着があって住み続けてる人もいるだろうに

    +252

    -112

  • 27. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:11 

    日本に住んでる限り何らかの自然災害はつきものだろ

    +128

    -13

  • 28. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:15 

    雪かき必須の場所に住んでる人達大変だな〜と漠然と思ってたから言いたいこと少しわかるけど、それをこういう風に言語化しちゃうとキツく感じるね…。

    +314

    -12

  • 29. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:19 

    地震、津波、豪雨、豪雪、噴火
    どこに住めばいいの?

    +199

    -7

  • 30. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:27 

    地震は何十年に1回、
    雪は毎年だもんね。

    賢い若者は出てしまうよね。

    +259

    -19

  • 31. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:28 

    そうやって空いた所に
    訳わからない人たちがいつの間にか
    住みついてたら怖いなと思ったりした

    +290

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:35 

    よくわからないけどそうなると過疎地は余計他国に乗っ取られやすくなるのでは?

    +164

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:37 

    日本は関東と中部と関西さえあれば充分
    残りの土地は外国人に貰っていただきなさい

    +3

    -59

  • 34. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:47 

    中長期的に考えて東京に密集して人が住むのはリスクが高いからやめるべきだと思う

    +166

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:50 

    暑さや寒さが凄すぎると、「もしかして世界は、人は住んではいけないのではないか?」と思う時がある。

    +135

    -5

  • 36. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:53 

    少子化で嫌でもコンパクト化していきそう

    +111

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:58 

    手放したら中国人が買い漁るのね

    +173

    -5

  • 38. 匿名 2022/12/26(月) 16:33:59 

    確かに分かるけど、なかなか難しい問題だよ。田舎なら特に

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:14 

    あなたのように合理的を追及するばっかりじゃぁないのよ

    +95

    -14

  • 40. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:23 

    まぁそれは思ってた。
    人口減社会に対応するために、便利に暮らしたい人は地方でも都市部に住む。
    ゆったり山間部とか田舎に住みたい人は、不便を受け入れて自給自足に近い生活するか、高いお金を負担して自分たちでインフラ保持する。

    とはいえ、こんなの絶対反対がすごいから叶わないだろうなとは思ってる。

    +154

    -13

  • 41. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:31 

    そもそも昔はもっといろんな地域でも大雪が降ってたでしょ、リモート対応で働ける環境や大雪でもすぐに除雪の対応ができる行政が整えば良いのにね

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:31 

    >>8
    国籍の問題と移動を一緒にしちゃだめでしょ

    +99

    -65

  • 43. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:33 

    都内住みの弟の奥さんが雪国出身だけど「地元みたいな雪多い所には二度と住みたくないです」って言ってたわ

    +174

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:34 

    >>1
    私自身、長岡市街地に住み仕事柄、山間部の人たちともよく話します
    古市さんのおっしゃる通り、私もいつも同様のことを考えてます

    +242

    -12

  • 45. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:37 

    無料で都会の空いてるとこ住まわせてくれるなら行きたいけど

    +18

    -17

  • 46. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:37 

    祖母の弟が80歳で身内もいない北陸の海に近いところで一人暮らししてるんだけど、高齢で体も弱いから九州に帰っておいで~って話しても頑なに断ってる。

    おじちゃんは長いことそこで暮らして
    その土地が好きみたいだから、条件どうこうで引っ越せる話じゃないと思う。

    +129

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:39 

    >>18
    そうこうしてる間にロシアになっちゃいそう

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:45 

    日本住める所無くなるね
    台風、津波、火山、災害多い国なのに

    +21

    -10

  • 49. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:47 

    高齢者が住むには適さない地域ではあるね

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:49 

    雪かきも自分で出来なくなったらほんと不便だね

    +112

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:55 

    すぐにどうこう出来る問題ではないよね。
    ただ、ニュースを見てると大変だなとは思う。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:57 

    農産物はどこで作っていると思ってんの?
    トンキンには能天気な学者がいるようだ

    +101

    -24

  • 53. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:15 

    東京住まいのボクちゃんはいいね。好き勝手なこと言ってりゃお金が入って。地方に住んでる人たちがどんな思いでそれぞれの土地に住んでるの1ミリも知らないくせに。

    +140

    -53

  • 54. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:17 

    日本どこも住めないだろ
    地震リスク背負いすぎ

    +19

    -4

  • 55. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:19 

    統一教会を肯定してた人か

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:19 

    地球の気候は変動してるし将来的には違う地域で大雪が降ることもあるかもしれない

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:20 

    >>3
    分散した先に老人しか住んでないのが問題なのでは

    +305

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:31 

    >>16
    そりゃそーよ。だって春になれば溶けて水になるものを毎日汗だくでかいて、雪を溜めておく場所も信じられないスペース取るんだもん。無の作業、何も生み出さない作業よね。火炎放射器で溶かせれば…といつも思うわ。

    +242

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:38 

    沖縄とかしかなくない?

    雪結構降るところにすんでるけど、ちょっと雪降っただけでパニックになったりスタッドレスないのに凍結したり積もっている道路で車走らせてるところにはもっと住みたくない。

    +4

    -17

  • 60. 匿名 2022/12/26(月) 16:35:40 

    川や海、山、崖の近くも駄目だね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:09 

    なにこれ、マルチバースの話??

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:18 

    >>29
    一番被害が低そうな所を探すしかないよね。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:21 

    地震に台風、他にもいろいろ。
    雪をよけて、どこに行くとこある?
    お金もないしな!

    なんか、残念な人だわ。

    +7

    -12

  • 64. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:25 

    >>9
    豪雪地帯と地震は別の話

    +48

    -61

  • 65. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:42 

    極論ではあるけれど、言いたい事はわかる。
    流石にここまでの考えはないけれども、雪のシーズンだけ山奥の家ではなく市内に出てきて過ごすとか温泉地で過ごす人とかいる。そうする事は大事だと思う。
    孤立して過ごせるならいいけどそこまでの除雪とか救助とか求めるのは違うよなとは思うから。

    +86

    -16

  • 66. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:42 

    >>1
    社会学者なら
    東京一極集中と合わせてどう考えていらっしゃるのか
    お話しが聞きたいです

    +129

    -11

  • 67. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:45 

    ネットが普及して大変さが知れ渡るようになったけど昔から大変な思いしながらもそこで幸せに暮らしてるんだよ。住んでるのが馬鹿みたいな言い方やめてほしいな。
    そんな地域から生み出されたものの恩恵はまったく受けてないとでも思ってるとしたら思い上がり。

    +31

    -19

  • 68. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:50 

    >>3
    日本は山が多くて住むには不便だったり大変だったりする所も割と多いけど、そこに住んで生活している人達がいるお陰で守られているものもたくさんあるからね

    +317

    -10

  • 69. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:51 

    >>5
    お墓もあるしね

    +97

    -10

  • 70. 匿名 2022/12/26(月) 16:36:58 

    雪がふるからお水があるってこともお忘れなく

    +39

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/26(月) 16:37:27 

    批判されそうなコメントだね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/26(月) 16:37:28 

    そういう僻地で食物は作られてるからなぁ
    難しいよ
    人が多く住むところでは家畜も畑もできないから

    +99

    -4

  • 73. 匿名 2022/12/26(月) 16:37:29 

    >>1
    マイナス多いけど、今回の豪雪でそう思っていたところだよ

    就労の問題が一番大きな壁なのかな。
    その土地の自然と共存して生きている人もたくさんいるもんね

    +134

    -4

  • 74. 匿名 2022/12/26(月) 16:37:38 

    >>1
    北海道・東北・北陸に対する誹謗中傷。今後の人生で昆布出汁の食べ物禁止。スキー・スノボ禁止。

    +28

    -34

  • 75. 匿名 2022/12/26(月) 16:37:58 

    >>59
    沖縄は沖縄で台風があるからな

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:05 

    >>69
    家の敷地にあったりもするんだよね

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:21 

    じゃあそうしようって東京にみんな行っても困るでしょ?
    自分は安全な東京だけど〜てつもりかもしれないけど、集まりまくって地震や災害があったとき人が多すぎるもっと散らばっておくべきだったとか言わないよね?

    +42

    -12

  • 78. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:30 

    >>13
    また気候が変わって雪降らなくなった頃には外国人に開拓されてそう

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:38 

    >>42
    古市の理論は、地震大国に住むなんておかしいって言葉にも通ずるからな

    +91

    -11

  • 80. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:41 

    東京周辺にと言うよりもその都道府県の中でも都市部に固まって集落作るのはありかなと思う
    農業とか林業は企業主導で通って働ける仕組みに変える、とか考えると難しいのはわかる

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:43 

    文化や伝統、多様性全否定の言葉で狭量だとおもう
    都市部が地震や水害で被害にあったらなんで地盤が良くて標高の高い山間部に住んでなかったんですか?今はネットで何でも買えるのに?
    とか平気で言い出しそう

    +8

    -6

  • 82. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:49 

    それをいうなら、この温暖化の真夏の異常気温のなか東京都心に会社を置いて近郊に住まわせた社員を汗だくで通勤させるのもおかしいわね。

    +61

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:56 

    >>57
    まあ、それを解消するのは無理よねー
    困った困った

    +47

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/26(月) 16:38:57 

    >>59
    沖縄って雨、嵐が多いんですよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:04 

    >>66
    この人いつも報道番組でも的外れなこと言ってる印象しかない…

    +61

    -5

  • 86. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:09 

    >>26
    リスクやコストの事だから
    別に失礼とは思わないな
    馬鹿にしたわけではないよ

    +136

    -16

  • 87. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:27 

    極論ばかりいうのってテレビ的なコメントでしょ、みうらるりさんとかも

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:29 

    >>1
    真夏は40℃にもなる都内に暮らすのもどうなの?

    +115

    -4

  • 89. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:34 

    どちらの言い分も分かる。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:44 

    突き付けられてなどおりません!生まれ育った、そして今も住んでいる大好きな飛騨高山が雪国なだけです。
    冬が来たら雪が降る。当たり前。

    +15

    -5

  • 91. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:50 

    >>1
    社会学者ねぇ。へー。

    +34

    -4

  • 92. 匿名 2022/12/26(月) 16:39:59 

    私もそれは考えた事ある。
    大昔の人たちは住みやすい所をあちこち探して定住したり、人によっては季節で棲家を変えたりしたんだろうけど、今って何でも情報があって場所選べるのに、危険性のある場所に住み続けるのって何故なのかなって。
    最近は災害の規模など今までの常識と変わって来てるから歴史の変わり目の様な気もする。
    日本人の気質として地元を離れるのを好まないみたいなのをどこかで読んだ事あるけど。

    +48

    -3

  • 93. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:18 

    かといって高齢だとアパート貸してすらくれないよね
    オーナーも事故物件になるのは嫌だしね

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:26 

    >>1
    いつも事件は会議室でおこってる話しするよな
    現場でおこってるからそう簡単にはいかないんだろうが

    +34

    -4

  • 95. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:35 

    >>86
    横だけど、地方在住の方を責めたり馬鹿にしている訳ではないんだよね。

    +65

    -9

  • 96. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:42 

    >>29
    都が置かれていた所は比較的安全らしいよ
    ガルの大嫌いな京都

    +25

    -3

  • 97. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:45 

    >>1
    「豪雪地帯ほど高齢化が進んでいて、お年寄りがたくさんいる。人の住んでいるエリアも多いので、じゃあ、雪かき、除雪作業をどうするのかが課題になってくる。建設業者に除雪をお願いする人も多いと思うんですけど、建設業者自体がいなくなっている現状もあって、頼む相手もいない。そこで自分でやろうとすると事故が起きる」と続けると、「実際、雪崩とかに巻き込まれるよりも雪かきをしていて亡くなる人の数がすごく多いんですね」と話した。

    現実としてこういう問題があるし、難しいね

    +140

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/26(月) 16:40:53 

    >>65
    逆じゃない?
    年中豪雪な訳じゃなく
    気候のいい時期はそういう所で作物や畜産が作られてるんだから
    真冬はそういう所が困ったら率先して助けて行くべきと思う

    +15

    -12

  • 99. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:01 

    >>9
    冬は毎年必ずくるものなのに、地震と一緒にしないで

    +81

    -47

  • 100. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:02 

    >>5
    言うて、みんながみんな、そんな昔から持ってる土地なわけでもないはずだけどねぇ

    +120

    -8

  • 101. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:05 

    >>68
    たくさん…どんなものがありますか?

    +9

    -29

  • 102. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:06 

    もっと早急に自衛隊に救助要請したりできればいいのに

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:22 

    >>29
    古い建物が残ってる所が災害に遭いにくいという実績あり、なんじゃない?

    ん、じゃあ京都?w

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:24 

    >>1
    温暖化が問題なのに

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:28 

    >>3
    分散するにしても災害多いとこに居たら意味なくない?

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:37 

    >>44
    新潟・長岡市の山に住んでる人は何て言ってるんですか?
    日本有数の豪雪地帯ですよね

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:41 

    >>10
    夕張も中心部に集めたいんだけどなかなか進まないから古市さんの言ってることは理解できる
    行政サービスが行き渡る範囲に限界がある
    古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:49 

    >>36
    これからのインフラや医療のこと考えたら、自然と古市の言う通りになっていきそうではあるよね

    +44

    -3

  • 109. 匿名 2022/12/26(月) 16:41:58 

    >>88
    40℃は関西でもいくしなあ。
    都内に住んでて、軽井沢に別荘持ってる人もいるしね。

    +9

    -8

  • 110. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:10 

    逆に気候が安定してて住みやすい国ってどこなんだろう?
    アメリカでも乾燥地帯で山火事が多いって聞くし

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:21 

    高齢で親しい人もいない場所に引っ越したら一気に老けそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:28 

    >>29
    名古屋に住んでるけどたいした被害受けたことないよ

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:29 

    そのうち家なんか要らない
    みんなホテル住まいしたら移動簡単なのに、とか言うでしょ

    +7

    -6

  • 114. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:48 

    一人住んでいると、そのための雪かきで税金がかかるんだよね
    医療とかもそうだけど、それほど日本が豊かじゃない今、難しい問題だよね

    +35

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/26(月) 16:42:54 

    >>100
    その感覚が都会の人だなぁって思う、山も田畑も先祖が開拓して生活してきた土地だよ

    +21

    -36

  • 116. 匿名 2022/12/26(月) 16:43:19 

    >>105
    災害になってるもんなあ、最近の雪は
    昔はこんなじゃなかったってお年寄りがインタビュー答えてらっしゃるもんね

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/26(月) 16:43:28 

    ちょっと感情的になってる人が多すぎない?
    暮らしやすい方法を提案しても、外部は言えなくなっちゃうよ。

    +18

    -11

  • 118. 匿名 2022/12/26(月) 16:43:53 

    現実僻地で1次産業に携わってるのは高齢者しかいないし
    私も1次産業に従事してるけど私の職場
    若い人は外国の方しかいない
    40代で若手扱いだよ
    日本人の20代がそもそも少ないのに
    そこからどれだけの日本人の20代が1次産業を選ぶかといったら少数なのが現実

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/26(月) 16:44:04 

    >>13
    水源を中国人に買われます

    +67

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/26(月) 16:44:21 

    >>6
    未来永劫、莫大な光熱費と大雪による損失を受け続けるとわかってんだか金借りてでも引っ越せよ

    +49

    -61

  • 121. 匿名 2022/12/26(月) 16:44:47 

    >>79
    一般論からしたら
    自然災害で毎年死者が出る地方になぜ住み続けのか?
    っていう疑問はでて当然でしょうね

    +23

    -17

  • 122. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:04 

    >>58
    あんだけクタクタになって雪掻きして、後ろ振りかえるとまた積もってて雪掻き第2ラウンド開始。

    +147

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:07 

    >>3
    一理はある。
    例えばインフラ整備にしろ災害救助に向かうにしろ多くはそこに住んでいない人達の多大な税金なもんだし。

    +86

    -5

  • 124. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:20 

    雪国は冬は大変だけど春夏秋が素敵だからねぇ。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:22 

    >>13
    中国人が喜んで買います。

    +54

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:25 

    >>1
    アフリカの飢餓地域に対して言われることを新潟などの豪雪地帯に当てはめるこの古市って奴は日本人として新潟を福島のように捨てろと言っているわけだ。テレビに出したらアカンやつだな。

    +3

    -19

  • 127. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:25 

    >>8
    陰険無能で他国で暮らせる見込みがないからだよ

    韓国人みたいに英語の習得率高い国の若者は自国に固執してないね

    +7

    -35

  • 128. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:54 

    震災時の原発事故の時には思った
    強制避難させられたけど、どこの地域にもどうしても元の家で暮らしたい住民は一定数いるから
    高齢者の中にもそりゃ戻りたいけどもう住むのは無理だと移住した人もいるので、世代だけで区切れない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:03 

    >>58
    確か数十年前に火炎放射器試したらしいよね
    全く太刀打ちできなかったらしい

    +93

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:11 

    >>3
    分散するにしても一般人は各都道県のうちで大きな市内にまとまってたほうがよくない?

    インフラだって交通だって集まってたほうが効率的だし。

    +85

    -6

  • 131. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:18 

    >>101
    水資源とかじゃない?日本の資源て不思議なもので、人間が世話しないと維持できないのよ。田舎で森を守る人がいるから土砂災害を抑制できて、ダムがその役割を最大限発揮できるんだよ。

    あと里山は動物と人間の世界の境目になってて、都会での動物被害をそこで食い止めてる。里山が減ったから住宅地に猿や熊が出てきてるんだよね。

    都会だけになったら日本はたちまち、都会でも住みにくくなるよ。

    +101

    -3

  • 132. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:33 

    >>16
    これがおいしい米を作るんだ~と言い聞かせてやってます・・・

    +113

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:34 

    >>127
    自国めちゃくちゃ褒めてる時点で固執してないとか嘘やろ

    +18

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/26(月) 16:46:58 

    >>117
    暮らしやすい提案w

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2022/12/26(月) 16:47:18 

    山間部に人が居なくなったら野生動物が増えて市街地まで来る。実際段々そうなってる。
    東京の街中にも猿がたまに出没してるけど、もっと増えると思うよ。
    分散した方が良いと思う。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/26(月) 16:47:23 

    でも豪雪地帯って田んぼや畑、酪農等が盛んなところでもあるわけで
    そこ捨てたらそれこそもうどうしようもなくないか

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/26(月) 16:47:27 

    >>134
    何かおかしかった?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:12 

    >>77
    都市部にある程度固まって住むのも、人口減ってきたら考えないとダメだとはおもう。
    雪ももちろんそうだけど、医師が山間部に何時間もかけて往診行くとかも美談ではあるけど、みんなが集まって住んでたらもっと沢山の人を診察できる。
    そういう考え方も一理あるよ。

    +37

    -3

  • 139. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:18 

    フクシマもアホみたいに復旧しなくていいよ

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:33 

    大雪対策って行政だけでは対応できないしね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:34 

    >>115
    うん、実は毎回この手の書き込みをして、あなたみたいな人に否定されてるのw

    +38

    -10

  • 142. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:52 

    別に都市に来いと言ってるわけではない
    限界集落にバラバラに住むのではなくて、
    その自治体の管理しやすい地域にスモールタウンを作って、そこにまとまって暮らせば、行政サービスも効率化できて、お年寄りも雪かきから解放されるし、高齢ドライバーも減るよ、みたいな話だよね

    +43

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/26(月) 16:48:52 

    >>2
    一緒...こっちは何年も雪と共に暮らす技術を身につけているのに。

    +127

    -23

  • 144. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:05 

    >>133
    ガイ◯さんかな?

    日本語の読解に難ありみたいだから絡んでこないでね。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:13 

    >>127
    自国を捨てるために英語習うような人は可哀想としか言えないけどね

    +20

    -4

  • 146. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:40 

    >>108
    山深い田舎と都心は住む人が徐々に少なくなり、地方都市と郊外と程よい田舎が栄える

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:46 

    寒暖差があるからいいお米、野菜ができます
    農業できなくなったら野菜高騰しますよ

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:47 

    >>1
    まあ高い確率で被災するのが分かってるなら、対策するしかないよね。
    引っ越すか、火災保険に目一杯入ったり。

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/26(月) 16:49:56 

    >>101
    でっかいどーは山を中国に取られてるのでそのうち水がめちゃくちゃ高価になります
    山って山なだけではないのだ!
    ついでに木もめちゃ高くなってる!

    +69

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/26(月) 16:50:09 

    >>136
    豪雪だけ取沙汰されてるから雪への害が強めだけど
    雪があるおかげで水不足問題から無縁だしなぁ

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/26(月) 16:50:42 

    >>1
    そういうところに住む方々が美味しい野菜やお米やお酒、色んな食文化を育くんでくれたんだし、それを送ってもらえて有り難いしかないけどなぁ

    +70

    -18

  • 152. 匿名 2022/12/26(月) 16:50:54 

    >>23
    もう誰も住んでないけど祖母の家がある村も能登半島でそんな感じ。

    あんな山の中の数軒しかないような村まで電線や水道管を引いてくれて、年賀状も届けてくれるってありがたいけど、数軒のために無駄だし、自治体にそんな余裕はもうないよね。

    放棄したところでマジで何もない。
    中国人に買われるとかは法整備で対応すりゃいい話だし、無駄にそこに人を住まわせとく必要はないと思う。

    +72

    -6

  • 153. 匿名 2022/12/26(月) 16:51:56 

    このトピ見て思ったけど、ああ言えばこう言うだね。
    色々事情があるのは分かるけど。
    それで、どんどん見放されていくんだろうね。
    実際、そういう土地も増えてるし。

    +13

    -9

  • 154. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:04 

    >>142
    そうそう。
    それだけで、行政の負担は減らせるしね。
    もちろん、その先祖代々受け継いだ土地も大事だけど、先祖も子孫がそのために命の危険に毎年見舞われるの望んでないでしょうに。

    +24

    -5

  • 155. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:16 

    >>152
    いや法整備対応できてないから問題になってるよね

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:22 

    雪かきをする人手は年々減ってるし、ほっといたらそのうち人がいなくなる
    そっとしとけばいい

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:32 

    仕事に不便が無いなら気候によって住む場所を変えるのはアリだと思う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:33 

    >>143
    若手はいいけどお年寄りがきつそうだなあと思って見ている
    よる年波には勝てんでしょう😰

    +131

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:42 

    北海道住みだけど、台風とかの季節になると九州の人達よく暮らしてるよなーと思うよ
    川もよく氾濫してるみたいだし湿度が高いからカビも発生して体に悪そうとか、東京も梅雨の湿度は私は耐えられそうにないし
    悪環境でも住んじゃえば意外と人間って適応してくるもんだと思う
    問題は過疎化だと思うんだけどね

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:51 

    >>145
    江戸時代の百姓ですらそんな陰険で排他的な結論思い浮かばないでしょ。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:58 

    >>23
    うちも。1時間くらい雪かきしないと庭から道路に出られないよ、実家。
    私は今太平洋側に住んでいるけど、穏やかな気候に本当に感動している。
    実家に戻ることはないだろう…

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/26(月) 16:53:00 

    >>127
    自国に固執してないなら、なんで日本に固執するのかな、と思ったんだけど、多分韓国の若者にとっては、単純に韓国政府がダメ過ぎて失望してるんだと思うんだけどね。優秀だからそうなるっていうよりは、自国より日本がマシって感じになってるような。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/26(月) 16:53:06 

    津波がきた後も住み続ける覚悟の人達もいるのに

    +2

    -7

  • 164. 匿名 2022/12/26(月) 16:53:40 

    >>121
    豪雪地帯なんてドコにでもあるし、せめて過疎地って言えばよかったんだがね

    +3

    -8

  • 165. 匿名 2022/12/26(月) 16:53:44 

    >>26
    ご近所がご高齢の戸建てが多くて、越してきた当時は皆さんお元気で自分たちで除雪をしていたけど、年々出来なくなる方が増えて今年はお隣とお向かいとさらにその隣ニ軒とゴミ捨て場の除雪して大変です。
    果物やお野菜やお菓子などを御礼に下さるし嬉しいけど、町内で高齢者宅の除雪を外部に委託しないと、これ以上増えたら時間と労力面でこちらの生活が圧迫されてしまう。
    住み慣れた街に住むことは素敵なことだけど、高齢化社会だとそのリスク面での皺寄せが今後色々出てきそうよね。

    +73

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/26(月) 16:54:11 

    >>154
    でも土地持ちの人達って大体農耕の人達じゃない?
    自分達で畑耕してそれを売ってる人達の土地だからそこから離れられないって人結構いると思うよ
    田舎は大体そういう人達が長年暮らしてる

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2022/12/26(月) 16:54:15 

    >>156
    その内、医師もそこからいなくなったりするね。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/26(月) 16:54:44 

    >>163
    学習能力低いアホだけどね。その決断によって子孫が地震津波で死ぬかもしれないのにね

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/26(月) 16:54:47 

    >>1
    私も同意見だよ、古市さん
    地方に住むのは今や贅沢なことなんだよ

    +95

    -6

  • 170. 匿名 2022/12/26(月) 16:55:05 

    >>136
    豪雪地帯の米って何であんなに美味いんだろうw

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/26(月) 16:55:05 

    >>155
    それは政治家にやる気がないから問題なんであって、古市さんの言うコンパクトシティ論の是非とはまた別だよね。

    少なくとも祖母の村は遅くてもあと20年もすれば高齢者も亡くなって誰も住まなくなるんだから勝手に古市さんの言うようになるしな。

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/26(月) 16:55:40 

    >>99
    地震も必ず来る国ですが。
    来ない国はいくらでもありますよ。

    +21

    -24

  • 173. 匿名 2022/12/26(月) 16:55:45 

    >>152
    法整備した上で管理しないと駄目なの理解してないね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/26(月) 16:56:01 

    私も地元(東北の暴風雪しょっちゅう地域)に帰ってきて公務員正社員なったけど、それで仕方なくいる感じだわ…
    でも65までこの地域はきつい。雪降ろしで高齢者の方々亡くなってるのも他人事じゃなくなるし。
    最近は通勤もつらい。
    両親いなくなったらどっか暖かいところに移住しようかなと最近考え始めました。
    命って、大切だからね…

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/26(月) 16:56:18 

    >>154
    あなたが農作物作ってくれるわけですね。

    +6

    -11

  • 176. 匿名 2022/12/26(月) 16:56:51 

    そこに住みたい人は、そのままでいいんじゃないの?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/26(月) 16:57:20 

    >>118
    いや都市近郊では若い人も多い
    単価の高い野菜や集約して効率的に作れば給料も悪くない

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2022/12/26(月) 16:57:25 

    >>173
    政府的には問題が起こってから法整備すればいいと思ってるから特に気にしてないからね

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2022/12/26(月) 16:57:27 

    >>172
    毎日使う水の質が悪かったり不足してる方が嫌だわ

    +8

    -8

  • 180. 匿名 2022/12/26(月) 16:57:31 

    自分が地方の世話になってるのを棚に上げて言いたい放題だね
    そのくせいろいろと国産にはこだわる
    厄介な人たちが暴れてるわ

    +14

    -12

  • 181. 匿名 2022/12/26(月) 16:57:36 

    温暖な地域でも洪水で家が流されたり台風で何日も停電したりしてるじゃん

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2022/12/26(月) 16:58:07 

    空き家問題も解決してほしい
    更地の方が税金高いってアホ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/26(月) 16:58:16 

    >>162
    日本の若者は日本政府に明るい希望と未来を思い描いているとでも?

    やっぱり朝鮮ネトウヨのうわ言だったか

    +6

    -9

  • 184. 匿名 2022/12/26(月) 16:58:21 

    >>168
    都市部の低地に住んでる人たちも同じだよ。
    いわゆる都会だけど。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/26(月) 16:58:56 

    >>175
    横だけど、どうしてそういう考えになったの?

    +9

    -4

  • 186. 匿名 2022/12/26(月) 16:59:28 

    >>58
    海外はどうしてるんだろ?
    日本は雪が重くて余計に大変らしい

    +54

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/26(月) 16:59:31 

    分かったよ、都民は何も言わないよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/26(月) 16:59:47 

    >>175
    154がそんな大層なもの作れるわけ無いじゃん
    現実見れずに自分は賢い(そう思いたい)から提案してあげてるだけなんだよ
    外に出たことないんでしょ

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2022/12/26(月) 16:59:48 

    >>58
    前にどこかのトピで見たけど青森で雪から電力を生む?技術が研究中らしいね
    これって青森単独で研究してるのかな?だったらぜひ国が主体となって進めてほしい
    開発後の利権とか絡むのかもしれないけどさ

    +115

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/26(月) 17:00:08 

    >>180
    ほんとだよ
    韓国産中国産でも喰ってろ

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2022/12/26(月) 17:00:23 

    >>1
    詳しくないけど。どこに住むか、何をして生計をたてるか、自由なのではないかな。水が豊富で雪があって。そこに由来する職業があって、それに就くの自由。
    除雪を冬季の収入源にしている零細建設業者の家族は、それで生活してるよ。岡山県の会社が手袋つくって収入得てる。
    雪でなく、川の堤防がしばしば決壊する地域の人に、迷惑だから移住ね!って首都圏の学者に言われたって。じゃ、移り住みまーす。とは、ならず。
    除雪機、消雪や融雪関連の機械や販売業もあるよ。都会からコメントを発信する仕事もあるし、地方で除雪する仕事も脈々とある。

    +18

    -6

  • 192. 匿名 2022/12/26(月) 17:00:38 

    >>187
    何も言わないんじゃなくて、東京一極のリスクを解消しなさい

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2022/12/26(月) 17:01:12 

    >>101
    里山がなくなって、野生動物が町中や住宅街に出てくる様になったよね。猿一匹で大騒ぎ。

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/26(月) 17:01:15 

    >>192
    言ったら地方の人がキレまくるでしょ。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2022/12/26(月) 17:01:30 

    住んでる人にとっては
    豪雪で苦労したとしても
    愛着あるんじゃないの?
    受け入れて住んでるなら
    いいじゃないか。
    どうしても耐えられない人は
    移住を考えればいい。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/26(月) 17:01:41 

    >>5
    美味しい米がとれるからね

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2022/12/26(月) 17:03:25 

    でも80、90になってまで雪かきなんてできない
    若い人も出社前に雪かきしてから仕事とか私は無理

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/26(月) 17:03:32 

    >>2
    東京だって首都直下型地震が起きると言われているけど、誰も移動しないよね?

    日本は災害大国なんだから、どの地域に住んでもなんらかの被害に遭うよ!
    肝心なのは被害を最小限に抑えるために、政府がインフラ整備や防災に投資すること。
    そのためには、政府は緊縮財政から転換して積極財政にならなければならない‼︎
    古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」

    +33

    -35

  • 199. 匿名 2022/12/26(月) 17:03:35 

    こりゃ地方に住む人が減る訳だ。
    怖すぎる。
    何かあると、「地方のおかげで〜」だし。
    過疎化が進んでもいいなら、そのままでいて下さい。

    +14

    -9

  • 200. 匿名 2022/12/26(月) 17:04:28 

    そんなに嫌なら、引っ越せばいいじゃん。
    金金言わずに。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2022/12/26(月) 17:04:41 

    >>177
    それは少数だよ
    日本の一般的な安価な安定してる野菜は
    先に書いたのが現実

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/26(月) 17:05:03 

    国自体が死にかけてんのに地方なんてやばいに決まってる

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/26(月) 17:05:09 

    ここ何年か豪雪が続いたけど、これまで暖冬で本当に新潟なの?って思うくらい雪がなかったんだよ。またそのときに戻って欲しいな

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/26(月) 17:05:15 

    歴史や伝統も大事だけど、今起きてる現実にも目を向けた方がいいよね。

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2022/12/26(月) 17:06:50 

    不便な土地に住み続けたいのがあまり理解できない
    真冬は少し街で暮らすとか
    車がなくても過ごせるようにしないととかは思わないものなのかなって
    私なら老人になる前にその辺りも考えて引越ししたいけど

    +16

    -7

  • 206. 匿名 2022/12/26(月) 17:07:25 

    >>20
    そこに家を建てた世代は難しいけど、次の世代からは簡単じゃないの?
    うち兄弟みんな違う土地に家を建てたからその土地を抜け出せないってのがイマイチ想像出来ない。

    +24

    -11

  • 207. 匿名 2022/12/26(月) 17:07:41 

    ダーウィンの進化論を思い出す。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/26(月) 17:07:54 

    >>11
    離島に住んでくださってる方は住民税非課税でいいと思う
    危険も隣り合わせだもんね

    +163

    -2

  • 209. 匿名 2022/12/26(月) 17:08:05 

    >>1
    お金があれば移住も簡単でしょうけどね
    庶民にはそんなお金も就職先も用意できないのよ

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/26(月) 17:08:25 

    >>115
    私は京都人って名乗ってもまぁ大丈夫かなくらい代々京都に住んでる身だけど実家にそこまでの思い入れはないわ
    いつから開拓してお住まいなのか知らないけど、大事になさってるのね

    +33

    -11

  • 211. 匿名 2022/12/26(月) 17:08:53 

    マリーアントワネットかな?
    パンが無きゃお菓子食えってか

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/26(月) 17:09:00 

    >>24
    冬の間放置してると雪の重みで家が潰れるのよ

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/26(月) 17:09:05 

    >>205
    あなた凄いわ

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2022/12/26(月) 17:09:07 

    >>1
    人が去れば地場産業が消えるけど、日本は大丈夫なの?

    +24

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/26(月) 17:09:33 

    >>208
    そう思います。
    そして都心部に住む人にがっつり課税すればいい

    +112

    -4

  • 216. 匿名 2022/12/26(月) 17:10:33 

    >>31
    実際そういう地域あるしね

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/26(月) 17:11:24 

    いやどこに住んでも災害あるでしょ
    北海道に住んでるから台風や大雨のニュース見たら大変そうって思うし本州の酷暑がもう災害級なんだよ。熱中症で毎年何人も亡くなってるじゃん。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2022/12/26(月) 17:11:26 

    東北民に退去しろとでも?
    今回は電線に雪が積もったり倒木で大規模停電や車の大渋滞あるけど
    国や企業が改善出来るでしょ
    つーか国が動け
    土地明け渡らせて中国や朝鮮人が来たら嫌だね!
    古市そこは言わないのか?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/26(月) 17:11:49 

    >>31
    これね

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/26(月) 17:12:31 

    うちの実家はまさに立ち往生してしまった地域だけど、農家もたくさんあるからなぁ…

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/26(月) 17:14:07 

    >>1
    四国の田舎は豪雪地帯ではないが、高知は森林県。
    平野が少ない。

    人間の集落があるから森林もまびきされ、道も機能している。
    川の生物も自生している植物も人がいなくなると荒廃する。


    みんなが集落から下山したら、荒れ放題。
    また、犯罪者の隠れる場所になる。
    違法栽培とかもできる。
    台風や土砂災害のリスクも理解して欲しい。
    先祖伝来の土地を守る事に必要性を感じる人もいる。


    都内しか知らない社会学者さんだなと思った。



    +68

    -10

  • 222. 匿名 2022/12/26(月) 17:14:16 

    >>172
    あなたは地震だけにフォーカスしすぎだよ

    +21

    -12

  • 223. 匿名 2022/12/26(月) 17:14:30 

    工業地帯には水が不可欠 
    その水は雪に依るところが大きい 
    雪国から人が去れば日本が衰退するのに

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/26(月) 17:14:46 

    国がマンションを用意してくれたら大喜びで引越しますよ。
    何百万人の自己決定に任せといても事が進むわけないでしょ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/26(月) 17:15:29 

    南海トラフ考えたら大阪市もそこまで住めるもんでもないのよね。都市部で楽なのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/26(月) 17:15:38 

    >>172
    東北は地震も来るし雪も降るから

    日本に住みたいって思うのは当たり前でも東北に住みたいとは思わないってのは理解できるよ

    +28

    -9

  • 227. 匿名 2022/12/26(月) 17:15:50 

    >>221
    人が居ないと荒れ放題ってのが想像できないんだろうね

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/26(月) 17:15:58 

    >>207
    たぶん、程度は違えど先祖もそうやって暮らしにくい場所から移動していく人がいて、残る人もいての繰り返しなんだろうな。
    そして、本当に暮らしにくい所は子孫が残らずその集団や集落は消えていく。
    それだけのことだよね。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/26(月) 17:16:21 

    日本はポツンと一軒家みたいなところまでしっかりインフラ整備してるし災害が有ればきちんと助けに来てくれるけど、これから人口も税収も減ってそこまで丁寧にお金かけられるかって問題は前々から言われてるよね。
    綺麗事じゃないし、そういう意見が出てくるのはわかるよ。

    +28

    -3

  • 230. 匿名 2022/12/26(月) 17:16:28 

    この人本当に勉強したのかね。世の中のことを何も知らなさすぎ

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/26(月) 17:17:23 

    >>229
    あれ、個人的に設備代払って維持してるところばかりだよ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/26(月) 17:17:24 

    >>208
    国防をガッツリ担ってるもんね。

    +80

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/26(月) 17:18:15 

    >>217
    災害はどこでも起こる可能性があるけど
    そもそも災害でもないのに住み続けるのに多大なコストが掛かり場所をどうするかってことだよ

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2022/12/26(月) 17:18:29 

    >>229
    そうだね。
    便利に暮らしたい人は、地方でもある程度まとまって暮らすしかないと思う。
    働く人も少なくなるんだから、そんなぽつんと一軒家のためにインフラ整備できなくなるよね。
    自分の意志でそこに住みたいなら、高いお金払う覚悟も必要かなと。

    +6

    -5

  • 235. 匿名 2022/12/26(月) 17:18:45 

    >>2
    山形は食べ物が本当に美味しい。寒かったり豪雪地帯だと美味しいものたくさんあるよね。そう考えるとなかなか難しいね。まあこの人の言っていること真に受けなくていいよ、実際は無理なんだろうし

    +182

    -11

  • 236. 匿名 2022/12/26(月) 17:19:02 

    >>229
    ああいう暮らしに憧れて結構調べてるけど、全部自分でお金払うのが基本。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/26(月) 17:19:11 

    そりゃあ、頭の中でならいくらでもできるだろうねwww
    この人本当は頭良くない

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:01 

    >>221
    高知県の森林整備のおかげで、高知県は水資源が豊かで、それで他県の香川県とかにも水を送ってるんだよね?
    香川県はうどんで有名だけど、水がないとそのうどんも食べられないもんなあ。

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:08 

    >>16
    たしかに。
    けど、春の訪れの嬉しさは異常なのもまた雪国なのよ…

    +157

    -2

  • 240. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:09 

    ニュースで見たけど、豪雪地帯で救急車を呼んだけど雪で近付けなくて、救急隊員が何名も来て担架で雪の中を歩いて運んだって。
    あまりにも雪深い地域の人はいざという時にそんな事もあるんだよね。真冬だけでも町に降りるとか、何らかの対策は必要だと思う。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:36 

    >>229
    地震と水害と火災のリスクが高く、外資企業に金を垂れ流す東京を遷都するのがまず先決。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:43 

    >>234
    ぽつんと一軒家にまさか公共の下水道が整備されてると思ってるのかw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/26(月) 17:21:48 

    >>229
    農作物を作ってくれる田舎は貴重だし保護するべきだね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/26(月) 17:21:56 

    >>233
    大往生レベルになると災害と言っていいんじゃない
    今回のも普段はそこまで降らない場所で一気に降ったから対応できなかったみたいだし

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/26(月) 17:22:20 

    >>242
    ね。マジで何も知らない馬鹿だよ

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2022/12/26(月) 17:22:33 

    >>242
    地方にたくさんある小さい集落は?
    あれも個人が全部支払ってるの?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/26(月) 17:23:37 

    >>1
    古市さんって純日本人なのかな?

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2022/12/26(月) 17:24:05 

    >>244
    豪雪地帯での話だから時たま雪が降ってこまる地域の話じゃないんだけどね

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/26(月) 17:24:59 

    >>246
    そうだよ。下水の代わりに浄化槽ってのを各家が付けてる。40万円くらいする。
    行政によっては移住者に補助出したりはあるけど、元からいる住民には出なかったりするので、それはどうなんだろ…と思うことも。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/26(月) 17:25:32 

    母が1人で雪国に住んでるけど、同じくそこに住んでいる友人や兄妹と離れて、知らない土地で暮らすことが幸せなのかなって考えてしまう…

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/26(月) 17:25:58 

    >>229
    毎年恒例の年一の大雪が降っただけで首都機能マヒする馬無知なバカ住む東京だもの
    分散させなきゃだめ。

    +12

    -4

  • 252. 匿名 2022/12/26(月) 17:27:25 

    >>16
    雪国の者だけどお金で解決出来る時代に何時までも人力とか協力とか言ってる所は発展してない。発展してる市町村も雪国にある。
    そういうお情け的に訴えて演歌みたいな感覚の日本海側の住人に腹が立つ。
    本当に嫌いな事は人間やらなくなる。何時までもやってるのは実は雪かきが極論すると好きなんだと思う。

    +16

    -27

  • 253. 匿名 2022/12/26(月) 17:29:35 

    うちの母も、へんぴな場所に住んでる
    車もなく、自転車見にれなくなった今は
    タクシー頼み。捕まればいいけど。
    で、文句言ってる。その年になる前になんとでもできたのに。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/26(月) 17:29:57 

    >>46
    そういう方って便利なはずの都会に居を移したら、一気に老化が進むだろうね。
    側から見たらしんどいことやってるけど、それでも自分で用事をこなす事が、心と体の健康に繋がってるってパターン。
    その土地で生きると決めている人に、生き方についてケチつける意味もないよな。

    +50

    -6

  • 255. 匿名 2022/12/26(月) 17:30:14 

    そりやー雪の降らない街に皆移住出来たらいいけどね。そうは言ってらんないよ。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/26(月) 17:30:15 

    ハイジのおじいさんも、冬は山を降りてた。
    冬だけ住める団地あればいいのにね

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/26(月) 17:31:40 

    >>13
    我々が住むアル、安心するアル
    そもそも我々の土地ニダ、返すニダ
    OK! business chanceデース、マッカーセテクダサーイ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/26(月) 17:31:51 

    >>1
    まあそうなんだろうけど、そんなこと言ったら日本海側や東北、北海道に人住めなくなるじゃん。

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/26(月) 17:32:22 

    >>247
    唐突に出てきて何故かうまいことコメンテーター枠に採用されてるけど、話を聞く限り基本的に反日左翼の一味だと思う。

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/26(月) 17:32:53 

    >>205
    今後もっと高齢者ばかりになったら雪かきも手が足りなくなって依頼しても来てもらえなくなるだろうしある程度歳いったら住み替えるつもりで住むか若いうちから住まないかになりそう
    税金も足りなくなって限界集落の少数の人たちを支えられるほど無いというかさ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/26(月) 17:33:07 

    >>256
    向こうの厳しさは、またこっちとは比較にならないレベルだろうから、そうなるだろうね。
    3〜4千メートル級の「山脈」だし。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/26(月) 17:33:09 

    豪雪地帯に住んでる人すごいよね
    東京ではちょっと雪が降るだけでパニックになるのにね

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2022/12/26(月) 17:33:10 

    わかる。
    たまに山の土砂崩れしたら終わりの場所とかさ。
    なんでそこに住むの?って思う

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2022/12/26(月) 17:33:25 

    農家や酪農家がどんどん減って食料品の値がどんどん上がったら困るのは結局自分たち全体なのに好き勝手な事言うなぁ。

    +26

    -2

  • 265. 匿名 2022/12/26(月) 17:33:49 

    吹雪の中を通勤や通学するの辛くないのかな?

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/26(月) 17:34:13 

    >>263
    貴方のご食べ物を作るためじゃないの?

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/12/26(月) 17:34:29 

    少し都会のアパートにでも引っ越せばいいのに。
    農業とか酪農を営む家なら仕方ないにしても、日本はどこにでも住む自由があるんだからさ

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2022/12/26(月) 17:34:39 

    >>228
    厳しいけど、それが現実だね。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/26(月) 17:35:08 

    >>266
    農家さんや酪農家さんなら勿論わかるけど、普通の家庭の話だわ

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/26(月) 17:36:13 

    都市部にだけ人が住んでたら食料はどこで生産するの?
    豪雪地帯は主要な米の産地だよ

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/26(月) 17:36:44 

    若者たちは豪雪地帯を離れて都心に行ってしまった

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/26(月) 17:38:16 

    >>269
    すべからく農業やってるけど。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/26(月) 17:38:47 

    めちゃくちゃ不便な場所から維持でも引っ越さない人いるよね。
    職業柄仕方ない人はしょうがないけど

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/26(月) 17:39:00 

    こういう人って首都直下地震が起きて東京が壊滅状態になったらなったで何で首都機能を分散させていなかったのかとか言い出しそう

    +16

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/26(月) 17:39:53 

    >>253
    タクシーが来るのは辺鄙な土地ではないかと思います

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/26(月) 17:40:02 

    >>1
    信州人を敵に回したな
    長野じゃない、信州だからな

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/26(月) 17:40:41 

    雪国全部が大雪被害を受けている訳ではない。
    私の住んでる所は停電もないし。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/26(月) 17:41:02 

    東京に行けばタダで住まわせてくれる男なんていくらでもいるのにね

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2022/12/26(月) 17:41:25 

    若者ほど出て行って年寄りほど残るからね
    タダ働きの雪かき要員なんて集めないといけなくなってるし

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/26(月) 17:42:32 

    >>274
    首都機能分散と豪雪過疎地域にコストを掛け続けるのはまた別の話

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2022/12/26(月) 17:42:58 

    >>265
    たまにもの凄い山の中で暮らす人達の特集やってたりするけど子どもが居たりするとあんまり厳しい自然環境とかその家の理想みたいなのが強いと独立した時世の中に馴染めるのかなって思ったりする
    子ども居なくて好きに人生謳歌してる人はいいのだろうけど

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/26(月) 17:43:20 

    豪雪地帯の辛さは温暖な地域に住む人は分からない

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/26(月) 17:43:31 

    >>263
    代々住み続けてるし、その地域での付き合いもあるし、うちは農家だから地域内で特に良い土地を安く譲ってもらえることがあったりっていう田舎コミュニティがあるから、としか言えない。
    都市部や比較的安全とされるところに住んでる人には理解し難いような形でもこっちにはこっちの世界がある。危ないって言われてるのはみんな覚悟してる。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/26(月) 17:43:57 

    雪崩で亡くなる人より雪かきで亡くなる人のほうが多いってところが話のスタート地点だからね

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2022/12/26(月) 17:44:05 

    >>103
    京都は地震で城が倒壊してるし、4年前も大きな地震あったしね。まず日本で地震のない場所なんてない。あと、蛤御門の変でめちゃくちゃ焼けてるから、京都は江戸時代以前の建物は少ないと聞いたことがある気がする。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/26(月) 17:44:35 

    初めて雪を見たときに感動したの覚えてる

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2022/12/26(月) 17:45:29 

    >>279
    往復3時間の高校に通ってたけど、家帰ったらとりあえず周りの雪かきしてたわ〜
    雪降ってる方が暖かいって通じないんだよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/26(月) 17:46:38 

    >>229
    都市ガスひくの無理だから電化住宅やプロパン
    下水完備なし
    私道は何軒かで共同負担。

    いっぺん田舎の集落に泊まってみいや。

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2022/12/26(月) 17:46:41 

    >>221
    美しい自然=人が入らない場所、ってイメージしてる都会の人は多いように思う。
    自然って人間が手を入れてるから、人間に優しい恵みを与えてくれる美しい自然になるのであって、人間が何もせずただ放置してると、自然なんて災害しか起こさないからな。

    +56

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/26(月) 17:47:24 

    >>265
    これまで無遅刻の同級生が一切連絡なく昼頃登校した時の遅刻理由が「両親が除雪でいなかったから家から出られなかった」だった。
    あとは、大雪がすごくて二階の窓から脱出した、とか。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/26(月) 17:48:39 

    個人では好きな所に住めばいいけど、私は都市部がいいから理解できない。
    農家さんや酪農家さんはありがたいから支援してあげてほしい、

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/26(月) 17:48:47 

    雪にシロップをかければかき氷をいつでも食べれる

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2022/12/26(月) 17:48:59 

    >>30
    若い頃は雪の大変さ全然感じなかったよ
    アラサーあたりからしんどくなった

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/26(月) 17:50:42 

    雪害って一番予想立てやすい。それで被害に遭うのは準備不足だと思う。
    最初から電車は運休にして学校は休みにするとか。
    地震なら予測不可能だけどね。

    +2

    -8

  • 295. 匿名 2022/12/26(月) 17:51:33 

    >>284
    雪崩は春先に怖いのであって、雪下ろしとは違うんだよね。
    雪下ろしで亡くなった報道があると絶対に何でその年齢で雪下ろしで屋根に上ったんだって言われるけど、やらなきゃ家が潰れるわって現実を重要視してない人が多い。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/26(月) 17:52:37 

    >>26
    除雪するのにも、散らばって住んでいるとその分余計に費用がかかるし、それは全部税金。地方のインフラ維持のために、大都市圏の税金が回っているとも言えるので、国民みんなで考えることだと思う。
    産業や資源があって、その自治体内で全てを賄えて、地方交付税交付金必要ないなら好きにしたらいいけど。

    +22

    -12

  • 297. 匿名 2022/12/26(月) 17:53:47 

    >>233
    雪が降らない時期に農業など現金収入となるものが、そこにあるからじゃないか。
    都会に引っ越したところで、広い農地が格安で入手できんでしょう。農業用水の確保だって、まさか公共の上水道で賄うわけにもいかないし。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/26(月) 17:54:14 

    土砂災害とか起きたらいちいち税金でレスキューだしね。
    農家や酪農家さんたちは毎日ありがとうだけどさ。

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2022/12/26(月) 17:54:34 

    >>288
    いや断る

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/26(月) 17:55:35 

    うわー、この意見なんの参考になるの?そんなん無理に決まってるじゃん。え、それともなに政府が土地買い上げてくれるとか?そんなできもしないことを意見してなんの意味があるの。無駄すぎ。

    +6

    -4

  • 301. 匿名 2022/12/26(月) 17:55:43 

    税収少ないのにお金かかるからね

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:17 

    てか普通にスマートシティみたいな議論は前からあるよね?
    この人が発明して持ち出した話じゃないけど。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:36 

    大学のキャンパスの先輩として軽蔑して良い?
    歴史のお勉強、した?
    本当に学んできた?同窓として恥ずかしいから、こんな真似して欲しくないし、冗談は何とやらの世界で頭に血が昇ってるんだけど。
    その発言、こっちでしたらとりあえず村八分だけど?って思ってる。

    +4

    -8

  • 304. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:08 

    そっかぁー。
    若い頃は都内に住んでたけど地元新潟に訳あって、戻って結婚し子育てしてる。
    都内は便利で刺激的な街だとは思うけど歳を重ねる毎に住みにくいと思う。
    雪国は悪いこともあるけど水、空気も良いし何食べても美味しい。
    ゆきぐにじゃないところでー。とも思うけど縁もゆかりも無い県に永住を決めるのは尻が重いです。
    こんな30代も居ます。

    +24

    -4

  • 305. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:10 

    >>232
    予備自衛官みたいなもんだもんね
    ここは日本の土地です!って表してくれてるんだし

    +78

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:27 

    雪かきは若者でもしんどいのに年寄りは無理だよね。結局行政とかご近所さん頼みになっちゃうよね。それなら古市さんの言う事も仕方ないと思うけど。

    +12

    -3

  • 307. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:55 

    農業や酪農に従事してる人たち、その人たちを支える人たちがいるからだよ
    自分たちの食べるものを自分たちで作れなくなったら終わりだよ

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:32 

    >>274
    口だけならなんとでも言えるからね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:16 

    >>306
    でもその年寄りも雪かきする。
    それがこっち。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:20 

    >>284
    そりゃ山に行かなきゃ遭わない雪崩より除雪中に事故る人の方が多いわな

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:25 

    日本で災害が起こらない地域なんてないし、そんな事言い出したらどこも住めなくない?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/26(月) 18:02:18 

    冷たいようだけどほっとけばいいと思う
    未成年だけとか認知症の人だけとかいたら援助して助けないとダメやけど普通の大人がそこに住みたかったら、ほっとけばいい

    +12

    -6

  • 313. 匿名 2022/12/26(月) 18:02:53 

    >>296
    その大都市圏の食糧・水・電気は田舎で管理・整備されてるから、都会の税金に田舎が寄生しているような表現は間違いなのでは?実質は50:50だと思う。
    都会は収入が高いのはサービス業で何重にも同じ所でお金が回っているからであって、生産力は限りなく低い。

    +23

    -5

  • 314. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:30 

    >>206
    ど田舎の土地はそう簡単に手放せない
    不動産屋はまず買ってくれないし、いらないので相続しませんもハードル高い

    +16

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/26(月) 18:04:09 

    でもそこに住む人がいなくなったらそこで農業や酪農に従事してる人たちもいなくなって、困るのはあなた達だと思うんだけど

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/26(月) 18:04:54 

    災害の可能性といえば地震、台風、大雨くらいだったのに、結婚して田舎に引っ越してからは土砂災害、豪雪、河川氾濫が追加された。

    自らそこに住みたい人はいいけど、転勤や家族の都合で住むのはつらい。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:01 

    >>312
    結局何か有れば自治体やら国が助けなきゃなわけで放置して自己責任ですから、ってできないからさ。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:54 

    >>309
    そして毎年100人前後の人が除雪作業で亡くなる

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:10 

    >>314
    ど田舎で周囲に家がポツポツくらいなら、家が朽ちていっても周囲に迷惑かけないので放置できるけど、中途半端に住宅地だったりすると、隣近所に迷惑かかるからそうもいかないよね。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:22 

    大変でも自分で自活できてるならいいけど、自分ではどうにもできず毎年毎年まわりの誰かがどうにかしないといけないっていうのはどうかと思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:46 

    除雪などお手伝いに行くのは自衛隊の人たち?
    それも命懸けだね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:49 

    >>294
    準備はしてるんだよ
    そこまで準備するか?って家もある
    それでも対応に追われるんだよ
    予測?そりゃあ立つに決まってんでしょ、その上でこっちは生活してるんだってば

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:07 

    最高のコスパは死ぬことって誰かが言ってたよ
    この人はどうせ死ぬのになぜ生きてるの?
    合理主義だけで人それぞれの生活なんて語れないんだよ

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:00 

    >>6
    ライフステージが変わる時、ついでに移動しちゃえば…自己資金で

    +36

    -16

  • 325. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:19 

    >>16
    NYのような大都会も雪国だけど大都会すぎて雪かき必要ないほど整備されてるんだろうか、、、

    +50

    -2

  • 326. 匿名 2022/12/26(月) 18:15:26 

    人力での屋根雪かきの映像毎年ヒヤヒヤしてみてる。ドローンにスコップ状のものつけてなんとか出来ないかね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:30 

    >>325
    ニューヨークの積雪量は宮城県程度だから仙台と同じような感じじゃない?
    雪は振るけど日本海側みたいに鬼のようには降らない

    +40

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:43 

    そこに住む人がいなくなったら農業や酪農などその地域の産業は衰退するし、その土地を守る人もいなくなってしまって、そしたら都会の人含め日本人全員が困るんだから余計なこと言うなよ
    本当にその土地が嫌で引っ越せる状況にある人ならとっくに自分で引っ越してるって

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:00 

    >>5
    別にそんな意識ないけど、簡単に家や職を手放せない

    +56

    -2

  • 330. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:06 

    >>292
    経験談も込みで、つららの方が美味しい。それと衛生的によろしくない。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:23 

    >>301
    屋根の雪下ろしって誰かにお願いするとめっちゃお金かかるってどこかで見た

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:59 

    >>1
    豪雪地に限らずそんな事言い出したら、農業や酪農、漁業とか成り立たないよ?
    観光地も寂れるし

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:01 

    >>21
    同じく。
    年々増えていく降雪量、エンドレス雪かき、轍、グシャグシャ路面、危険な雪山、雪による車線減少による渋滞…本当にしんどい。
    私はマンションですらもう札幌は無理かも知れない。

    +62

    -3

  • 334. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:55 

    過疎地の問題は
    一極集中を何とかしてからの方がよくないか?
    過疎が進めばそっちは無くなるんだよ。
    豪雪地帯は住民全員が放棄できる広さじゃないから
    どうにもならないし。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:31 

    >>101
    お米かな。雪解け水で水田は潤うと学んだ。

    +38

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:19 

    >>1
    田舎民だけどわかる。
    大雪だけじゃなくて上下水道、電気、道路の整備、かかるお金と住んでる人のバランスが悪すぎるなーって。
    みんなが散らばるか、集まるかしないとコスパは悪い。

    +31

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:16 

    本当はもう雪かき嫌だし
    天気の良いところに移住したい
    北海道とかモスクワとか
    雪多いのに都会のところはすごいよね

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:37 

    これは正論
    人口減少の一途なのに地方に人が住んでいてはいけない
    もう都市に集中だよ

    +6

    -7

  • 339. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:59 

    古市と同じこと考えてた
    これから人工が減って、インフラだ交通だを整備するにもチラホラしか人が住んでない場所ばかりだと、費用ばかりかかるわけで
    どこに住もうと自由だけど、環境整備は黙ってても受けられるわけじゃないってことになっていくのでは

    +9

    -4

  • 340. 匿名 2022/12/26(月) 18:28:04 

    >>1
    社会学者とうたってテレビに出てお金を貰ってるならば、移住費用、移住後の仕事の用意等、そういった予算はどう考えているのか。名も無い一般人が思いつきで言うなら仕方ないですが、学者なら一番大事な予算をどうするか、そこまで言ってくれれば聞く価値あると思うのですが。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:37 

    >>230
    ちょっと怪しい学歴だったような

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:14 

    >>3
    必見!
    現場の悲鳴を聴こう 緊縮財政がいかにインフラ整備を阻んでいるのか [三橋TV第458回]三宅隆介・三橋貴明・高家望愛 #川崎市議会 #川崎市議会議員 - YouTube
    現場の悲鳴を聴こう 緊縮財政がいかにインフラ整備を阻んでいるのか [三橋TV第458回]三宅隆介・三橋貴明・高家望愛 #川崎市議会 #川崎市議会議員 - YouTubeyoutu.be

    #川崎市議会#川崎市議会議員動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む...

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:15 

    >>314
    うちの親が、不要な土地を市に寄付したいと言ったら断られたよ
    手放すこともできなくて詰んでる

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:23 

    2011年3月12日早朝、長野県栄村を直撃した局所的な大地震知ってますかね。震度6強。地震による倒壊や、二次災害も恐ろしい中、直接的な死者を1人も出さなかったのは豪雪地帯が故に家屋倒壊を雪が防いでくれたからなんですけど。
    被害の全貌がわかったのは雪解けを待った5月頃。雪に支えられていたから雪解けと同時に崩れていった家もありました。
    その頃、世間は福島第1原発の問題でどこも話題は持ちきりで、こちらの状況に目を向けてくれた方はどのくらいいましたか?どのくらいの方が助けてくれました?そんな中で少しずつ復興に向けて動いていった私たちの行動は見なかったことにするんでしょうか。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:41 

    >>145
    ハイハイ。朝鮮自民党マンセー!


    日本マンセー!日本政府マンセー!日本教育マンセー!


    これで満足?

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:55 

    >>296
    キミ賢いね~

    +1

    -5

  • 347. 匿名 2022/12/26(月) 18:36:38 

    >>251
    首都直下地震が起きたら本当ヤバい事になるよね
    時期的にもういつ来てもおかしくないんでしょ
    富士山噴火に南海トラフで太平洋側一体が機能不全になったら立ち直れるんだろうか
    実際起きたら「なんで東京(首都圏)に一極集中なんてしてたんだ。もっと分散しておくべきだった」って言うはず

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:53 

    >>5
    逆にそれが不思議なんだよね。
    どう考えたって関所なんかができる以前、
    江戸時代より昔(江戸時代には石高や藩がしっかりして土地にこだわる必要ができたから、
    それ以前の話ね)も雪国は雪国で、
    その頃は誰のものでもない土地もたくさんあったわけで、
    昔の人はどうして
    「うわー、ここ冬やばいな、もっと南に定住しよう」って移動しなかったんだろうか?
    その自由があったはずでしょ?
    今より防寒対策も満足な住居もないんだから
    寒さは今以上に命に関わる問題だったよね。

    何らかの戦に負けた一族が南下を禁じられて雪国から出られなくなったにしても
    雪国の住人多いよね。
    なんでそもそも雪国を定住地に選んだんだろう。


    +69

    -11

  • 349. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:59 

    コンテナハウスにして移動しなよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:50 

    農業や酪農をされている方には感謝しているし、尊敬してるよ。
    でも、そんなにも都心を敵視しなくてもいいのでは。

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2022/12/26(月) 18:41:17 

    >>53
    みんないろんなものを抱えて背負って踏ん張って生きてるのにね。こんな若造に何がわかるんだろ。

    +25

    -17

  • 352. 匿名 2022/12/26(月) 18:42:35 

    >>183
    韓国の若者にとっては自国より日本がマシである事が、日本の若者が日本の将来に不安もなく明るい未来を描いている、という事にどう繋がるのか、説明お願いw

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2022/12/26(月) 18:43:56 

    >>289
    だよねぇ
    人が手を入れなかったら荒れ放題で野生の動物に占拠されるよ
    田んぼとか畑もちゃんと整備してるから稲作作れるけど一年放ったらかしたら草ボーボー生え放題よ

    +22

    -1

  • 354. 匿名 2022/12/26(月) 18:44:24 

    >>138
    医者が都市部に固まり過ぎてる。もっと僻地に行くべきで、そのために自治医科大学が出来て学費も安い。防衛医大卒は各地で仕事されてるようだけど。

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2022/12/26(月) 18:45:28 

    >>311
    確かに、どこもそれぞれのリスクがあるよね。
    だとしたら、インフラが早く復活する所とかになるかな。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/26(月) 18:46:47 

    >>5>>1
    我が国は、世界屈指の災害大国です。

     実際に震災や土砂災害、水害等が起きた時に、誰が我々を助けてくれるのか。無論、自衛隊や警察、消防も動きますが、真っ先に災害現場に入るのは「地元の土木・建設業者」の方々です。

     東日本大震災の際にも、まずは地元の土建業者が現地に入り、道を開きました。(相当に、辛い光景を目にされたことでしょう)道がなければ、自衛隊ですら救援活動は困難を伴うことになります。

     地元の土建業者は、
    1.人材がいる
    2.機材がある
    3.地元の情報を知っている(何しろ、自分たちで造ったわけですから)
     全国各地に「地元の土建業者」が健全に存続していることが、日本国民の「防災安全保障」の要なのです。

     というわけで、過去の先人たちは、指名競争入札+談合という形で、土建業を「存続させる」ためのシステムを構築しました。地元の業者優先で「指名」する。さらには、指名競争入札に応じた業者間で仕事を「相談し、合意し」獲得することで、過剰な競争を廃した。

     しかも、指名競争入札の場合、公共インフラの整備の際に、行政側が目を光らせていなくても、事業者は「最高の品質」で建設しました。何しろ、手を抜き、発覚すると、次の指名に入れなくなってしまうのです。

     というわけで、日本国民の防災安全保障上、ベストとは言いませんが、ベターな仕組みであった指名競争入札+談合が、90年代以降に猛批判にさらされます。
    「市場原理に反している!」
     という理由で、そりゃまあ、反していましたが、「災害発生時に国民を守る」よりも「市場」が優先され、我が国の防災安全保障は悪化の一途をたどります。

     指名競争入札と談合を批判する反対側で、政府は公共事業を容赦なく削りました。当然、土木・建設業は弱いところから淘汰され、「いざ」というときの供給能力は消滅していきます。

    【日本の建設業許可業者数の推移(社)】

     日本の建設業許可業者数は、ピークは60万社だったのが、現在は47万台に低迷しています。

     しかも、若手への技能継承が進んでいない。これは、本当にマズイ。

     将来的に(十数年後くらい)、日本は土木・建設業の供給能力の「圧倒的な不足状況」となり、恐らく中国企業(様)にインフラ整備等をお願いすることになるのでしょう。まさに、発展途上国化です。

     とうわけで、日本は「長期のインフラ計画」を策定し、通常予算で安定的に公共事業の需要を拡大。毀損した供給能力の回復を図らなければならない。(ちなみに国土強靭化は「計画」と思われていますが、実は「対策」です)

     ところが、現実には年度後半に「補正予算」で組んだ事業が消化できず、予算が繰り越されることを理由に、公共事業予算を抑制しようとするパワーが強い。
    公共事業使い残し4兆円超 2年連続、震災時上回る 国土強靱化で補正予算増 - 産経ニュース
    公共事業使い残し4兆円超 2年連続、震災時上回る 国土強靱化で補正予算増 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国の公共事業関係予算に関し、計上したものの支出されず翌年度に回した繰越額が令和2、3年度の2年連続で4兆円台になったことが16日分かった。災害に強い地域づくりを目指す国土強靱(きょうじん)化対策の関連費が補正予算で大きく積まれ、消化が追い…


     年度後半に数兆円規模の予算を組んで、年度内に消化できるはずがありません。しかも、繰り越された事業は翌年度第1四半期(4-6月期)に消化されるため、事業者側が切望していた「平準化」に貢献している。

     ところが、この記事を読んだ国民の多くは、
    「ああ、公共事業予算を使いきれないんだ。ならば、予算を組んでもムダだな」
     と、緊縮財政路線に賛同することになります。

     そして、自分の首を絞める。
     農業や農協攻撃同様に、公共事業予算の削減に賛同することは、日本国民が自らを攻撃する自傷行為なのですよ。

    +19

    -5

  • 357. 匿名 2022/12/26(月) 18:47:37 

    別に「そんな所から引っ越せ!!」って言われてる訳じゃないし、何でそんなに怒るの?と思う。

    +9

    -4

  • 358. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:20 

    地方以外の人は開かない方がいいトピだと、感じました。

    +1

    -4

  • 359. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:42 

    >>235
    ありがとう
    そう言ってもらえて嬉しい

    ちなみに山形は、冬は寒いし夏は暑いで最悪な土地
    だけどそのおかげで、ぶどうがよく育って、ワイナリーなんかもあります
    春や秋など、過ごしやすい気候のときにでも、観光にぜひお越しくださいな

    +37

    -6

  • 360. 匿名 2022/12/26(月) 18:54:20 

    例えば勤めてる会社が都会に引っ越したら喜んで引っ越すけど…家も用意してくれるんだよね?
    そこまで国が費用も何もかも面倒みてくれるの?出来ないでしょ

    現実が見えてない人の考えだと思うな

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:23 

    閃いた!
    屋根の雪おろし大変そうだし、何より危険だから、ジャッキアップしてパカーっと
    /\ を | | こう!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/26(月) 18:57:00 

    >>348
    実質自由はないと思う。
    戦国大名でも平安豪族でもいいけど、自分がその立場にいるとして、その財源は両民の納める年貢だよ。
    自分所の領民が好き勝手に移動してたら、収入源である年貢の確保が不安定になりそう。
    あと遠くの他所から来た人が開墾できる土地なら、地元民がとっくに開墾して広げてるのでは。
    だからといって誰も寄り付かない土地で開墾すると、今度は野盗に狙われて酷い目に遭いそうだしなあ。

    +34

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:24 

    そしたら熊本とか水害やら地震やら大変じゃん!
    日本にはそんな都合のいい地域なんなあまりないんじゃないか? 各都道府県にはその土地で苦労もあるよ

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:16 

    コロナ以前の話だけど、都会の若者に田舎体験をっていうツアーで、ツアー参加料取って夜行バスだか現地集合で、豪雪地帯の雪掻き無料(というか、雪掻きやる側がお金払った)でやらせたっていうのあったよね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:26 

    >>16
    そんなのわかってるんだよ
    わかってても雪かきしなきゃ生きていけないし、簡単に引っ越しなんか出来ないんだよ

    +39

    -8

  • 366. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:47 

    >>206
    その土地を売れない限りは誰かが管理しなきゃいけない
    相続放棄しても、管理責任は誰かが代表しなければならない
    田舎の土地は売れない
    田舎の空き家なんてもってる家は積んでるんだよ
    どうにかして税金取りたいからか、結局国民が損する
    空き家も危ないからどうにかしたくても、解体した後の固定資産税上がるし
    と思いきや、空き家の固定資産税は4倍になるとか
    どうしても税金払う分増えることしかない
    損しかしない

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:00 

    私はこの古市って男、好きじゃないわ。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:59 

    ばか。、

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2022/12/26(月) 19:06:47 

    >>210
    500年以上遡れる感じですか?

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2022/12/26(月) 19:10:08 

    初めて見た時、映画テレビでみたユダヤ人収容所とかシベリア抑留の旧日本兵とか、もう哀れに見えてしょうがなかった。大変とか通り越した感想を持ったわ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/26(月) 19:12:19 

    >>364
    地元でさえ初心者を雇いはしないよ。それは雪かき動員じゃなくて、あくまで観光客誘致でしかない。じっさい初心者なんて危なっかしいしろくな働きしないから邪魔なだけ。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/26(月) 19:27:40 

    例えば海の近くは津波
    雪なら豪雪や雪下ろしの事故
    山なら土砂崩れ
    川が近ければ氾濫
    色々あるけど
    逆に癒しでもあるかもしれないね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/26(月) 19:28:11 

    社会のことが分かってない社会学者…

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2022/12/26(月) 19:28:16 

    >>6
    引っ越したら人間関係とかほぼ1からリセットだしね
    若いうちならいいけど、40ぐらいになってそれはけっこうつらいよ

    +82

    -4

  • 375. 匿名 2022/12/26(月) 19:32:13 

    家は祖父の代で、東北から近畿に引っ越しした。
    祖父が転職するのをきっかけに、雪の降らないところを選んだらしい。
    毎年雪掻きのニュースを見るたびにもう亡くなったおじいちゃんに感謝してる。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/26(月) 19:33:29 

    引越しなんて賃貸だとなんやかんや初期費用50万円とか平気でかかるし
    日本に貯蓄が100万円以下の人がどんだけいると思ってんだろう

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/26(月) 19:33:55 

    >>69
    お墓を引越しさせればいいのでは?

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2022/12/26(月) 19:34:55 

    友達が雪の降らない静岡から結婚を期に豪雪地帯の新潟に嫁いだ。
    初めは雪を見るのが夢の様と喜んでいたが、さすがに冬本番を迎える頃には超ブルーな気分になったと言っていた。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/26(月) 19:38:33 

    古市さんって
    37歳
    埼玉の県立高からAOで慶應
    学歴ロンダして東大院卒て作家デビューして野田内閣の国家戦略の委員して脚光を浴びた人。

    だから、あんな中身のない発言できるのね
    本当に高齢化や限界集落、豪雪地帯を研究している学者なら深く考察できるもん

    薄っぺらいの分かる

    +10

    -4

  • 380. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:10 

    先祖代々住んでる土地に住み続けたい気持ちは分かるけどある程度歳取ったら運転や雪かきの問題も出てくるし子と同居か施設に行くべきだと思う

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:24 

    >>172
    静岡出身だけど、必ず東海地震が来ると(仕方がないとはいえ)脅されるようにして幼少時代から育ってきたから地震が怖くて仕方がない。数年フランスに住んだ時の気持ちの楽さは説明し難いかも。とはいえ、親や友人は日本に住んでいるから東日本大震災のニュースは気が狂いそうになるし、自分だけ海外に住めたらいいわけではないんだよね・・・日本は災害が多過ぎて感覚が麻痺してる部分はあると思う
    海外暮らしの方が長くなり、生活の基盤が完全に日本から離れたら気持ちも変わってくるだろうけど

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:46 

    >>10
    高齢者が住み慣れた場所を離れるのはキツい。
    認知症リスクも高まる。

    +3

    -5

  • 383. 匿名 2022/12/26(月) 19:41:12 

    豪雪地帯は外出が億劫になって太ったり気が滅入りったりの悪影響はあるよね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/26(月) 19:42:11 

    なんだかんだ寒ければ寒いほど人って暗くなるよね

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/26(月) 19:43:28 

    偉そうな態度

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/26(月) 19:45:11 

    日本で一番自然災害に見舞われない土地ってどのあたりなんだろう

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/26(月) 19:46:14 

    >>359
    世界に誇れるさくらんぼがあるね
    関西で同じ苗木を庭に植えてるけど
    あんな弾けるような実にならないんだよ
    米も肉も美味しいんだよね
    ふるさと納税山形ばっかりだわ

    +24

    -4

  • 388. 匿名 2022/12/26(月) 19:47:24 

    >>382
    高齢者しか住んでない場所が多いからあと20年もすれば解決しそうではある

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/26(月) 19:52:58 

    >>1
    国によっては冬は雪と氷に閉ざされてしかも日が出る時間が極端に短い国もあるのに
    そんな国の領土すら戦争で取り合ってたのに
    この人何言ってるんだろ?

    明治に北海道を開拓して沢山の人が移り住んでることを忘れてるね

    +12

    -3

  • 390. 匿名 2022/12/26(月) 19:54:21 

    >>355
    そうなると限られて来るし、そこに国民全員を押し込むのは無理があるのでは?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/26(月) 19:54:42 

    >>389
    領土と人が住んでることは同一ではないよ
    世界でも人が住んでいない領土なんていくらでもある

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2022/12/26(月) 19:55:22 

    >>130それすると外国人が住み着いて一気に増える。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2022/12/26(月) 19:57:12 

    >>29
    横浜だけど特に何もないよ。冬はずっと晴れ。海沿いに住まなきゃ津波にも無縁だと思う。

    +8

    -7

  • 394. 匿名 2022/12/26(月) 19:59:37 

    >>1
    豪雪地帯では山脈などで雪のおかげて保水され、農作物を育てるのに適している
    農家を支えるためには産業やインフラを整える必要があり、農家だけでは生産性を保持することはできない
    古市さんがまさかここまでモノを知らないとは思わなかった

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2022/12/26(月) 19:59:44 

    >>2
    私も山形県民だよ!大雪のニュースで出てるよね。
    こっちは幸い雨で今の所雪はほぼ無いけどこの時期は本当に辛いね。海風で吹雪かれると前見えないし車は塩で汚れるし錆びるし。
    私もここから抜け出したい涙目

    +83

    -5

  • 396. 匿名 2022/12/26(月) 20:01:06 

    >>390
    何を重視するかは人によるから何とも、だね。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/26(月) 20:08:06 

    島生まれだったけど、運良く売れたらしく普通の住宅地に移り住んだよ
    爺ちゃんの決断に感謝
    昔からいる人はともかく今から不便な地域への移住はやめた方がいいと思う
    賃貸ならいいけど、家残されたら子どもや親戚が困るよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/26(月) 20:08:13 

    安いからって住みにくい土地に家を建てる人はアホだよね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/26(月) 20:12:41 

    >>66
    地方を離れる=東京ではないんじゃない?雪国が不便なら別に岡山とか伊豆とか鹿児島に住んだっていいし。私は雪国ほどではないけど、寒冷地苦手だから、そこより南下した地方に住んでるし。

    +25

    -4

  • 400. 匿名 2022/12/26(月) 20:22:16 

    馴染みがあって離れたくない
    生活が気に入っている
    親がいるから世話がある
    土地が売れないから自分で住むとか人それぞれの理由があるだろうな

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/26(月) 20:24:21 

    >>9
    それな

    +9

    -9

  • 402. 匿名 2022/12/26(月) 20:24:59 

    >>1
    高齢者にとって「いつまでもこの家には住めない」ような生活環境なら いつかは決断しゃきゃいけないよね、って話になるからね

    雪とか医療の問題で山深くの集落から町に引っ越してくる高齢者は実際いるし、それをイメージするとまあ言ってること自体は理解できる

    +20

    -2

  • 403. 匿名 2022/12/26(月) 20:25:44 

    >>392
    そんなインフラも捨てられたようなとこに外国人が一気に住み着くか?

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2022/12/26(月) 20:26:42 

    >>1
    ご先祖様からの土地なのよって考え方もある。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/12/26(月) 20:29:52 

    新潟住んでるけど毎年こんなこと考えてるわ
    年々一回に振る雪の量が増えてるように感じるしそのうち限界がくると思う

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/26(月) 20:39:13 

    これは政府に「統治を放棄しろ」って言ってるのと同じだよね。
    要するに「金がもったいないからその土地を捨てろ」っていう発想でしょ?
    緊縮脳の都会人にありがちな妄想だ。税が中央政府の財源だと思ってるとこういう残酷な思考が生まれる。

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2022/12/26(月) 20:40:33 

    >>26
    これは田舎を馬鹿にしてる話ではなくて、これからの日本の課題だと思う。

    +76

    -3

  • 408. 匿名 2022/12/26(月) 20:45:11 

    >>343
    そういうの言われるがままに受け付けてると固定資産税取れなくなるどころか逆に管理するコストかかるから基本的にタダでももらってくれないんだよね

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/26(月) 20:46:52 

    >>403
    北方領土はすっかりインフラ整ってるよ
    こう言っちゃなんだけど、あれじゃもう絶対返ってこないと思う

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2022/12/26(月) 20:52:49 

    >>8
    衰退したところで経済は世界3位で先進国だからね
    イギリスは衰退したけど先進国でしょ
    それと同じだよ

    +28

    -12

  • 411. 匿名 2022/12/26(月) 20:55:39 

    >>252
    雪国の日本海側在住です。
    こちらは比較的雪が少ない市内でも、ドカ雪の年があります。スタックで道端に車が散乱し、信号は止まり、普段20分の職場に半日以上かかり出勤なんて事があります。

    雪かきは除雪車が通った後が大変なんですよね。
    岩石のような硬い雪の塊を家の前に置いて行くので。
    朝出勤前に除雪、職場で除雪、家に帰る前に車の雪をはらい、帰宅後も除雪、、、。
    身体中筋肉痛です。


    雪で老若男女苦しんでるので、演歌と言われると悲しいですね。

    +15

    -8

  • 412. 匿名 2022/12/26(月) 20:57:23 

    人生には苦労も厳しさも自分を戒めるために必要だ、と思いながら雪かきしてます。

    +0

    -2

  • 413. 匿名 2022/12/26(月) 21:00:56 

    >>119
    これが何より不安の種

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/26(月) 21:06:54 

    >>145
    韓国もそうだけど侵略された経験のある国の人達は語学習得力が高いんよ
    語学を学ばないと生きていけなかったから
    フィリピン韓国はじめ
    ヨーロッパの人達
    アフリカの人達

    日本は侵略された経験が全くないから
    語学の習得力は世界最低だと思う

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2022/12/26(月) 21:10:53 

    >>9
    雪は毎年必ず降るんじゃない?

    +11

    -7

  • 416. 匿名 2022/12/26(月) 21:12:55 

    うちの親、青森産まれだけど転勤で関東来て、そのまま永住決めた。歳とってから雪片付けしたくないし、雇用も少ないしって理由で。一回出ると戻りたくなくなるみたい。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2022/12/26(月) 21:13:56 

    >>21
    39歳除雪機で何とか凌いでるけど、シングルだし戸建てに子供と住む意味って?ってなる。
    思い出が詰まった家だから離れ難い。
    本当はマンションに引越ししたい。
    でも 亡くなった旦那の思い出を手放すみたいで辛い。雪がおおすぎる。

    +76

    -5

  • 418. 匿名 2022/12/26(月) 21:14:06 

    誰も雪かきしない空き家が崩れる映像見た。
    田舎だからゆったりした立地だろうけど、怖いよね。
    佐渡の電線切れたのも、手入れされたない竹林のせいらしいし、
    いままでのように各自の土地を整備するって無理になってきてる。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/26(月) 21:15:37 

    いますぐ人口増加しても、豪雪地帯に若者がどっと住むようにはならないでしょう。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/26(月) 21:17:15 

    >>417
    それはお辛いですね。男手がないとなるとまた大変ですもんね。後悔しないように、でももう少し身軽に暮らしたいですよね

    +48

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/26(月) 21:18:04 

    冬だけ、村ごとで疎開が理想だけど、
    誰も雪かきしない家はどうなるんだろう?
    最悪、潰れちゃうよね。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/26(月) 21:21:21 

    >>379
    >>394
    そう言えば、古市さんて朝昼の主婦向け情報番組には出ても、ガチのニュースや討論番組には全く姿見せないね。テレビ局側にもそういうキャラで理解されてそう。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/26(月) 21:22:45 

    >>101
    山に囲まれて寒暖差あるところは食べ物美味しいイメージある果物とか
    あと標高高いところで作ってるレタスとかも

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2022/12/26(月) 21:25:59 

    >>1
    古市さん。がる民の方が賢いですよ…

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2022/12/26(月) 21:30:36 

    農家とかはどうしたらいいの?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/26(月) 21:33:44 

    >>348
    南にいけば暖かいことを知らなかったんじゃない?
    学ぶ機会もないだろうし

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/26(月) 21:34:15 

    >>24
    豪雪地帯は森林や田畑、水資源の保全に大事な役割を果たしてる。
    もし人がいなくなったら食料自給率がさらに減るね。
    冬の間だけ雪から逃げて都会へ滞在してたことあるけど
    その間も誰かが管理しないといけないんだよなあ。

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2022/12/26(月) 21:38:42 

    >>5
    売りたくても買い手がつかねえ

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/26(月) 21:40:47 

    >>373
    身の回りしか見た事無い社会学者。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/26(月) 21:41:04 

    >>1
    その理論でいくと日本には住む場所が少なすぎる

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/26(月) 21:42:50 

    >>395
    あれっ、これってそこから抜け出したいってことなの?
    コンパクトシティ化で住めなくなることに反対って意味だと思ってた。

    +0

    -5

  • 432. 匿名 2022/12/26(月) 21:43:00 

    政府のスマートシティ構想をアゲるために言ってんじゃないの?
    古市は考えが浅いよ!
    豪雪地帯は米どころでもあるのに。  

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2022/12/26(月) 21:43:15 

    夏は北海道、冬は九州で暮らしたい
    住民登録をいちいち変えるのが面倒だからやってないけど
    住所に自由が欲しい

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/26(月) 21:43:57 

    >>379
    AOで慶應、学歴ロンダで東大院卒か。そんな甘々ちゃんの言う事説得力無いわぁ。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/26(月) 21:46:59 

    そんなこと簡単に言うなよ。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/26(月) 21:47:04 

    >>26
    失礼とかではなくて、豪雪もだけど上下水道や道路とかの維持管理にはお金がかかるからでは。そのお金をその地域で払えないでしょ。

    人口が減れば医者だって遠くなるし、高齢になれば車も乗れず買い物難民になるし、現実的に住み続けるのが大変になる。
    よく年取ったら駅近マンションがいいと言うのは、現実だと思うよ。

    +31

    -6

  • 437. 匿名 2022/12/26(月) 21:49:45 

    豪雪地帯に住んでたことあるけど除雪車くるしそんなに大変ではなかった。屋根の雪下ろしは必要のない建物だったし
    東京の人は少しの雪に弱いし凍結するし滅多に降らないだけに大変だなぁとひそかに思っている

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/26(月) 21:54:56 

    >>314>>366
    相続放棄で解決にならないの初めて知りました。
    売れない限り責任は放棄出来ないって、子孫にそこまで責任負わせる制度ってどうなんだ…
    山間部でソーラーパネルが増えたのもそれが原因かな。
    話持ちかけられたら喜んで受け渡したくなる。

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/26(月) 21:58:34 

    >>2
    先週金曜日の雨雲レーダーみて震え上がった
    山形全体だけドンピシャで雪。月山や朝日岳に守られてるようにいつもは山形市だけ降らないとか多いのに。

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/26(月) 22:03:35 

    >>29
    そうそう。様々な災害が無い土地ってあるのかな。

    あと、高齢者ほど地域で出来たコミュニティから離れるのは難しいよ。新しい友だち作りは難しいし、あっという間に呆けるよ。そういう日常的な小さな課題は全て無視なのかな。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2022/12/26(月) 22:04:31 

    誰がお米作るの?
    野菜、乳製品…。
    そこに誰か住むならそこに病院学校スーパー役所。人は集まる。過疎はあるけど。
    ただポツンと一軒家や山奥の村みたいなはどうかと思う。そこに水道電気を引いたとしてその管理費はその市街地含めた利用者分担だから。里山管理は大事だから通って欲しいとは思う。

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2022/12/26(月) 22:12:22 

    雪降る地域ってもれなく田舎だなって気づいたけど
    みんな東京行ったら大変なことだよね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/26(月) 22:13:50 

    >>348
    それでもやっぱり見知らぬ土地って怖くない?
    ネットがある今でも近隣トラブルとか考えると移住はなかなか勇気いる。

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/26(月) 22:18:18 

    >>33
    ろくな米が出来なくなるじゃん。かと言って関東に小麦も無い。関東平野は人手の必要な野菜畑が殆ど。
    手間が少なく兼業出来る稲作に向いてない。だから工業地帯にするしか儲からない。その工業地帯もいつ地震や富士山噴火で破壊されるか分からない。
    ギリギリの所で生きてるのは関東の人間も同じで日本海側だけではない。しかも雪なんていつか溶けるし予報も当たる。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/26(月) 22:21:28 

    >>16
    草刈りしてると毎年やってるのに元通りになる徒労感あるけど
    それが下手すると一日で元通りになるとかでしょ?
    そりゃキツいよね

    +31

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/26(月) 22:22:10 

    >>408
    国としては良くないんだけど、そんなところに外国人が来て高値で買い取りますって言われたら売っちゃう人たくさんいるんだろうな〜

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/26(月) 22:23:18 

    >>35
    スペースコロニーって考え方があるけど、技術的に今では無理そうだしね。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/26(月) 22:28:03 

    >>348
    何時代の話なのかわからないけど
    わざわざ住みづらいとこには住まないだろうから何らかの理由があると思うよ
    きれいな水があり、食べ物が出に入り、野生動物に襲われない場所
    農耕する時代はまず水だろうね

    +29

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/26(月) 22:33:54 

    地元には、そりゃ愛着があるんだわさ。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/26(月) 22:33:58 

    雪国は良い農地である。降雪と人の営みが良い農地を作る。良い農地を保つためには四季を通じて住み、管理していなければならない。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/26(月) 22:36:25 

    何言ってんだ、こいつ。
    生産者のことなめてんのか。

    +13

    -6

  • 452. 匿名 2022/12/26(月) 22:38:00 

    東京だって有事の時はかなり脆弱な土地柄だと思うんだけど
    災害リスクの低い土地にさっさと首都移転しないとまずいんじゃない?

    人数だけでいえば、豪雪地帯に住んでいる人と
    東京に住んでいる人だったら東京に住んでいる人の方が多いんだし

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/26(月) 22:39:28 

    >>8
    衰退の根拠、定義、比較国、衰退までの時間
    全部フワフワしてそうwww

    +6

    -6

  • 454. 匿名 2022/12/26(月) 22:42:30 

    >>151
    だからずっとそこに住んで美味しいものを育んで私に飲み食いさせろってこと?!
    ちょっと言い分おかしいわ

    +25

    -6

  • 455. 匿名 2022/12/26(月) 22:45:22 

    自分は雪の降らない所から色々あって豪雪地帯に引っ越して毎年うんざりしてるけど、この人と同じ考えにはなれないな。
    簡単に離れられない事情が人それぞれあるんだよ。

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2022/12/26(月) 22:50:07 

    >>2
    山形のどの辺ですか?

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/26(月) 22:54:58 

    冬の大雪も困るけど夏の猛暑はもっと嫌だから、うちは結局このまま雪国に住み続けると思う。空気もキレイだし食べ物も美味しいし、大雪以外は特に困っていないからなぁ。

    でも、温暖化問題はマジでどげんかせんといかんと思う。

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/26(月) 22:55:24 

    >>16
    雪国で育ったけど
    それでもやっていけなかったよ。
    もう地元には戻りたくない。

    +57

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/26(月) 22:56:08 

    都内はいつ来るか分からない大地震の時相当ヤバいと思う

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2022/12/26(月) 22:57:26 

    雪の多い地域で旦那の両親に同居と迫られたけれど、雪は多いし、同居だしで何もメリットがないから頑なに拒否しました。

    びっくりだったのが、川に捨てると水が溢れるから絶対に捨てないでくださいという放送を義実家で聞いた。

    かいた雪は、トラックに積んで決まった場所に捨てに行かないといけないと知って、絶対に住まない!
    と決心しました。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/12/26(月) 22:58:31 

    古市が何故社外学者なのかわからないわ!
    地元の歴史や慣習まで把握してから考察出来るんじゃないかと思うけど。
    こんなやつを有難がっているテレビ局もどうかしてると思うわ。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/26(月) 22:59:49 

    今更知らない土地で全てを0から始めるより毎年近所の人と愚痴言いながら雪かきしてる方が遥かに気楽でしょうよ。台風と違って雪で家が壊れることもないし。4か月くらい辛抱すれば終わるしね。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/26(月) 23:01:43 

    ナゼ整形しないの?みたいな事言った人だよね。自分は?首都直下や地震の多い日本にナゼ居るの?

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/26(月) 23:04:49 

    友達一人もいないでしょこの人。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/26(月) 23:07:21 

    家買っちゃった人とかはそう簡単に移住なんてできないよ。ローンもある。仕事もオンラインじゃ無理。とか
    その土地で生活する必要があってそこで暮らしてる
    時々、全然違う場所にフラッと移住したくなるけど、現実無理。
    急にドバイ移住とかする芸能人見て、すげーな!とは思うw

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2022/12/26(月) 23:13:40 

    まあそんなことを言ってしまえばバランスが崩れてしまうよね。そしてそんな簡単にじゃあそこに住まなければいいって割り切れる話ではない。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/26(月) 23:15:27 

    >>16
    むなしいなんておもったことないや
    大変だけど

    +23

    -2

  • 468. 匿名 2022/12/26(月) 23:16:43 

    >>127
    韓国は子供産まれなさすぎてもう駄目だよね
    出生率0,6だもんね
    アジアで最初に消滅する国

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/26(月) 23:16:44 

    >>3
    そう思う人が豪雪地帯に住んでくれると良い

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2022/12/26(月) 23:18:06 

    >>436
    現実的にそれを実践すると、米などの農作物が爆上がりよ。水源確保の質が今より落ちるのと、そもそも生産者が激減するからね。
    皆が都市部に行けば社会保障が安くなって住みやすい、ってのも幻想に近いと思う。
    都市部で都市部の人口の食糧を賄えるような、広い農地と水源があればいいけどね。もしくは社会主義的にはなるが、若い世代を強制的に田舎で第一産業に従事させるかしないと、国としては回らないかも。

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/26(月) 23:35:02 

    >>1
    本当に酷いとは思うんだけど、でもずっと同じ事思ってたわ…別に住んでくれって頼まれてるわけでもないし、動ける人はすぐにでも動けるでしょうにと。

    +9

    -7

  • 472. 匿名 2022/12/26(月) 23:36:38 

    >>5
    義母がそれだわ。
    代々の土地もないし、性格があれなので自分の一族に義父一族にも絶縁されまくってるけど
    地元への愛着とアンチ東京がすごい。
    本当に先祖代々からの土地とか大切に思ってると感じられるなら応援するけど、都会が嫌いって方が大きいのかも。

    年をとると新しいとこに引っ越しは嫌なのは分かるけどね。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/26(月) 23:49:32 

    >>6
    マイナス覚悟で言うと、正直、ハザードマップで浸水するってなってる所に住んで、いざ川の堤防が決壊して浸水したら国の責任とか言って賠償金ふんだくってる図々しい人にはひいてる
    危険を示してるのに住んで、やっぱり浸水して、復興支援してるもらえてるんだからありがたく思えって思う

    +84

    -10

  • 474. 匿名 2022/12/26(月) 23:50:49 

    >>8
    ほんとそれ
    震災の可能性がある日本からさっさと出てけばいいのに、このジジイ

    +25

    -6

  • 475. 匿名 2022/12/26(月) 23:56:15 

    こんな逆張り目立ちたがりおじさんなんか
    ほっとけばいいのに

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/26(月) 23:57:17 

    >>59
    ちょっと沖縄には住めないな。
    遊びで行くところ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/26(月) 23:58:02 

    >>348
    昔なら尚更引っ越しは難しそう
    家を継ぐみたいなのもあっただろうし
    でも雪はあるかもしれないけど
    他でのデメリットもあるのかなとは思う
    南の方は台風も多いし。
    何をとるかだよね

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/27(火) 00:04:37 

    >>351
    もうさ古市もそうだけど三浦瑠璃やらホリエモンやらヒロユキやら・・・のインフルエンサーとやらはいらないよね。何でこんな連中の意見をみんな有り難がって聞いていちいち取り上げるんだろう。人間なんて100人いれば100通りの考えがあって当然なのにさ。こんな連中のお金儲けのために自分の考えを捧げて嬉しいのかね。私は自分で考える。こんな連中の意見なんてどーでもいいわ。

    +13

    -3

  • 479. 匿名 2022/12/27(火) 00:10:03 

    鹿児島は住みやすい

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2022/12/27(火) 00:19:21 

    >>32
    北方領土と南樺太はそうですね。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/27(火) 00:31:25 

    国は全員東京に来いって思ってるのか知らんけど他人との距離が近すぎる生活は嫌だ。病む。
    お洒落度は低くくとも住むには困らない程度のまあまあ都会でまあまあ田舎な場所が良い。

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2022/12/27(火) 00:34:54 

    トピズレかもしれないけど、不思議だよね
    厳しい豪雪地帯だろうと大昔から人が住み続ける場所もあれば、利便性を追求して作られたのに寂れてしまうニュータウンもある

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/27(火) 00:35:09 

    水害の時も言われてるよね。川沿いは本来家建てちゃいけない場所なのに安いからってどんどん人が住んじゃったとか。
    でも豪雪地帯は昔から人住んでるから、気候が変わって住むべき場所じゃなくなってきたってことかな。

    昔は寿命が短かったから良いけど、100歳近くまで生きちゃう今は山奥とかど田舎、雪国なんて老後しんどいよ。どうすんだろ?
    どこに住んでも老後何があるかわかんないけど出来るリスク回避はしたい

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/27(火) 00:36:03 

    >>479
    火山灰降ってくるんでしょ
    雪は溶けるけど火山灰は消えない

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/27(火) 00:42:25 

    >>451
    本気で何も知らないからこそできる発言じゃないかなあ
    学者なのに頭悪いからコメンテーター失格だね

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2022/12/27(火) 00:43:40 

    >>10
    そうなると結局自治体が経営破綻してインフラ維持できなくなるのが先か、過疎化が進んで住民が居なくなるのが先か、みたいにならざるをえないね。
    いずれは都市部の住民の税で限界集落のインフラ維持することになんの価値があるのかって話になると思う。だから今のうちに地方は巻き上げたふるさと納税を将来のために取っておくべきだよ。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/27(火) 00:48:34 

    >>120
    お前みたいに独り身じゃねえからさ。

    +10

    -5

  • 488. 匿名 2022/12/27(火) 00:57:23 

    わかる

    軽井沢は素敵な街、わかるけど冬がね…雪がね…
    雪の大変さは想像以上
    東京から移住した人は雪に耐えられるのかね

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/27(火) 01:02:56 

    >>143
    でも年老いて子供も巣立って一人暮らしになったらどうするの?

    +31

    -1

  • 490. 匿名 2022/12/27(火) 01:09:31 

    >>3
    田舎は必要だが、町をコンパクトにしないとインフラは維持できない。たしかに有事の時は飯が食えるかが生死を分けるから農村部に疎開がベスト。

    +13

    -3

  • 491. 匿名 2022/12/27(火) 01:09:47 

    >>6
    子供が家庭もったら引っ越せばいい

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2022/12/27(火) 01:11:09 

    >>479
    低賃金で仕事の奪い合いだけど住みやすいのは間違いないわ。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2022/12/27(火) 01:12:05 

    >>452
    首都機能と人口は分散したほうがいいよね。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/27(火) 01:15:13 

    >>29
    埼玉に30年住んでるけど自然災害とは無縁デス

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/27(火) 01:18:37 

    >>2
    同じく。
    今日水分多めのずっしり雪だね。

    スノーダンプに乗せたら重くて引っ張れなかったから
    せっかく乗せたのに半分また捨てた。二度手間…
    腕全部筋肉痛…
    冬だけお隣仙台に住みたい笑

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2022/12/27(火) 01:20:07 

    >>489
    お金ある人は業者に頼んでる。

    +1

    -11

  • 497. 匿名 2022/12/27(火) 01:20:57 

    30年くらいのスパンで考えればこの人の言ってることは理解できる。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/12/27(火) 01:21:34 

    >>153
    すんごい田舎だけど、そう思う。いくら産業の強みがあっても、不便なところだから人口は流出していく。
    あらゆる仕事が人材不足、後継者不足で余所からわざわざ来てもらっているし、学校もどんどん廃校に、産まれる子供の数もあからさまに減ってきてるし、過疎化は加速するから中学、高校で出て行く人もどんどん増える。そのまま遠方で就職して家族ごと引っ越したり。(物理的に)市町村合併しないと存続不可能だなと思うし、手を打つなら早め早めにしないと無駄が発生すると思われる。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/27(火) 01:24:05 

    私宮城に住んでるけど今年夜中に6強にあってしまった。
    雪はそれほど降らないんだけど、引っ越そうとは思わない。
    3.11では職場が海沿いであらゆる面で被災したけどその時は『なんでみんな海沿いから引っ越さないのかな?コミュニティーなんてどうにでもなるしなんでそんなに拘ってるんだろう』と正直思っていました。
    今大人になって少しわかるようになったよ。わたしは子供の時から転勤族で引っ越し慣れてるけど、代々受け継いでる家の人は土地や畑が財産なわけで引っ越したら職場は?ってなる。
    例外でポツンと一軒家はなんとなくモヤモヤする。集落から離れすぎてるから電気や道路水道とか郵便屋さんとか大変だろうなって。自分さえ良ければいいのかなぁとたまに思う。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/27(火) 01:30:13 

    温暖化で夏が地獄になってきてるから北の方に移住するのもいいなと思ってたけど、気候変動で北国の冬も大変なことになってるみたいだね‥アメリカも同じような状況だよね。どこに住めばいいのやら‥

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。