-
1. 匿名 2022/12/23(金) 20:17:41
日本のサラリーマン(正社員)の給与の中央値、ちょうど真ん中は、月30.8万円。平均的な賞与をもらっているとすると、年収のちょうど真ん中は467.6万円と、平均値を大きく下回ります。
【年齢別・日本のサラリーマンの年収の中央値】
全世代平均:467万6,900円
20~24歳:3,003,156円
25~29歳:3,671,360円
30~34歳:4,219,275円
35~39歳:4,710,762円
40~44歳:5,139,567円
45~49歳:5,536,745円
50~54歳:5,978,376円
55~59歳:6,068,619円
30代で年収1,000万円超
そんな勝ち組の30歳のサラリーマンですが「高収入でも実感がない」というのは、どういうことなのでしょうか。これは「実際はそれほどもらっていない」ということだと考えられます。
年収1,000万円の場合、手取りだと単純計算720万円ほど。あれよこれよと、30%ほど引かれるわけです。+185
-13
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:22
うちの旦那は30歳で600万。これはガルちゃん的には少ないんだよね笑
私は十分だと思っちゃうんだけどな+525
-86
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:23
ブラックじゃない正社員になるのが難しい+176
-6
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:31
地域による+61
-0
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:33
+216
-1
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:43
こんな記事書いてる時点で負け組+16
-8
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:46
勝ち組負け組なんて簡単にシール貼って無理にはしゃいでもみんなちぎれてゆく・・・+21
-7
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:04
47歳、530万です…+167
-10
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:25
給料明細見るとゾッとするほど引かれてる+391
-1
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:27
基準がしょぼい+7
-3
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:48
女性で600あったら凄いなと思うかな。+363
-9
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:04
田舎の高給取りは年収300未満よ…+70
-30
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:37
>>2年末だからぶっちゃけて議論してみた 財務省、立憲民主党、そして核武装[三橋TV第642回]原口一博・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...
+2
-11
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:40
1000万円
稼げるのは一部の人たちだし、めっちゃ大変なのもわかる。
でも、いざ1000万円で生活してみると決して贅沢できないのは事実。あ、一人暮らしなら良い生活できますよね。+365
-8
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:50
学歴偏差値とかもだけど、勝ち負けで線引して幸せになることなんかないよ〜
高い人は保たなくてはとプレッシャーになり、低い人は劣等感に悩み。+24
-3
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:54
34歳370万だ
少ないだろう?
笑えよベジータ+108
-8
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:00
>>2
日々に満足して心豊かに暮らせているのが一番の勝ち組+345
-4
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:03
40才でたまに残業して780万、10年前は残業しまくって780万円だった。春からやっと役職手当もらえるみたい。+120
-7
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:13
>>2
30で600は少ないと思っちゃう。
地方なら可能なのかな?+15
-125
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:20
こんくらいよね、うちの地域400あるなら節約すれば妻専業主婦子ども一人でやってける。+26
-16
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:23
実際はこんな感じだと思う。+123
-19
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:26
個人事業主で年収1800万くらいなんだけど
税金半端ない、、、悲しくなる+95
-3
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:27
旦那の税金と社会保険料合わせて年600万
やっぱり取られ過ぎだと思ってしまう…+45
-2
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:28
ガルって年収トピ好きよねw
あと節約、値上げ、増税トピも賑わっていて、世知辛い世の中だな…と思ってしまう+69
-4
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:46
ダサw
勝ち組負け組とかいつの言葉だよw+22
-2
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:48
負け組だわ自分+18
-1
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:00
28で358万くらい。ここから値段が上がらないな~。+8
-0
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:25
>>24
まぁよそで金の話ってできないから楽しんじゃうところあるけど、明らか嘘ついてる人も多いし話す意味があるかと問われたらないよね。+29
-1
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:29
こういうデータとかがそもそも正確なのかって疑念が湧かないのかな?
プロパガンダ的に使われてるのかもしれないじゃん
+14
-1
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:40
>>16
ベジータはニートよ+33
-1
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:42
>>2
ちなみにあなたの年齢と年収は?
私は28歳250万でっす+64
-5
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:08
>>25
勝ち組負け組
ほんとくだらなよね+18
-0
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:28
34歳夫、2200万。
34歳妻、1000万。です。
都内だから普通というか贅沢できない普通の家庭です。+6
-37
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:38
>>2
充分だよ!!
いい旦那だね!+189
-10
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:41
31歳
非正規 240万
借金あり
ど底辺です
結婚も不可能
死にたい+32
-2
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:01
>>14
所得制限に引っかかって色んなのもらえないし。+77
-1
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:01
>>16
わたしもそんなかんじ。
一人暮らしがギリギリ苦じゃなくなるかなー、くらいかなw+25
-0
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:16
月収で書いて〜+1
-5
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:19
>>19
本人が十分って言ってる時点で、どこに住んでても問題なく暮らしてるって気づこうよ。+89
-4
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:25
>>2
32歳の私からすると
十分多いと思うよ。
独身だけど、男性も年収変わらない業界で働いてるから+135
-1
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:02
>>2
家族構成と生活水準と価値観によるから誰にも決められない、自分でいいと思うならそれでいいじゃない+28
-3
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:17
勝ち組負け組とかくだらない
1000万でも足りない人もいれば
500万でも豊かに暮らしてる人もいる+82
-1
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:18
>>20
まさにそんな感じ。
旦那450万、私専業主婦、子供二人、持ち家
田舎だからこの年収でも広い家でのんびり専業主婦できて幸せ+42
-11
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:26
>>19
自分はいくら稼いでるの?+27
-2
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:08
>>35
借金の額、住んでいる地域、実家or一人暮らし等
条件によって変わるけど
私があなたの状況なら
まずは数年は地獄を見るつもりで借金返済をさあ優先にするかな。+6
-0
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:43
>>45
なんかもう年齢的にも諦めてます
数年頑張ったところでもうアラフォー
人生捨てました+3
-1
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:49
>>2
こういう時自分じゃなくて旦那の年収言うのががるちゃんって感じ
年収だけポンと出されても多いか少ないか判断できない微妙な年収としか言えないわ+178
-21
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:54
>>1
中央値470万か〜
手取り350くらい?
そんなにあったら一人じゃ使い切れないな(多分)
でも子供がいたらぜんっぜん足りないよね
日本教育費高杉!!!!+30
-4
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:04
>>21
これはリアルですね。
400前後のあたりは特にすし詰め状態かもw+74
-0
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:06
>>21
600万の壁と1000万の壁は聞いたことある。
超えるの難しいって+56
-2
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:49
>>2
平均値より200万高いから充分だよ
ガルは平均年齢高いからじゃない?+43
-3
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:50
>>2
自分も600万ならいいと思う+23
-6
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:57
>>14
手取りで1000万円くらいだけど、子供二人いて将来考えるとそんな贅沢できない。
と言っても欲しいものがあれば誕生日とかその辺で買える豊かさはあるけど…
+60
-3
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:05
もうさー、こんな事で勝ち負けとかいいよ。わたしは自分の人生に「まあ、こんなもんでしょ」って妥協といいつつ心では満足してる。悪くもなく良くもなく平凡だから。+28
-0
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:12
業績賞与が良かったのもあるけど今年は470万円だった。36歳独身、田舎によくある大手の製薬工場の事務方、正社員。勤続10年です
+8
-0
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:23
>>47
嫁の収入次第で世帯年収1000万超えたりしたらまた生活レベル変わるしね。
旦那単体の年収言ってる時点でご自身の稼ぎはない人なんだろうとは察するけど+97
-6
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:14
>>43
田舎で子供育てるくらいなら兼業で都会で育てたい
メリットがデメリットでもある田舎…
+19
-21
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:22
>>2
うちもそれで子供2人、余裕があるってことはないけど普通に生活できてるよ。高給取りでも「俺が稼いだ金は俺のもの」って考えで奥さんに家計任せるの嫌がる人も多いから、年収よりも家族のためにいくら使ってくれるかだと思ってる。+52
-6
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 20:31:18
>>2
かなり多いと思う
その年で600いってるなら40では1000近くいくんじゃない?+45
-7
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:03
平均くらい稼げる女の人尊敬
それくらい稼げていたら結婚していなかった+9
-2
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:04
>>44
私は34歳で手取り900〜1200くらいです。
転職してあがりました。+2
-32
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:08
私30歳で350万くらい。頑張ってはいるんだけど、この先も400万位までしか稼げないと思う。
旦那は31歳で700万。雲泥の差。+8
-3
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:54
40歳で500万って本当にそんなにいるの?
中央値てことは真ん中よね
氷河期世代でキャリア積み失敗してる人ばかりだけど+11
-2
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:30
夫400〜500、妻200〜300でほとんどの世帯は600は確実に超えるよね。600でも手取りは40ちょっとだから贅沢はできないけど+23
-0
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 20:35:50
>>21
どういう意味ですか?+8
-4
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 20:35:51
>>2
いいペースなんじゃないかな!私も夫も、それくらいの時それくらいだった。いまそれだけ稼いでるんなら昇給もあるだろうし、将来性あると思う〜+5
-6
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 20:36:02
>>56
専業かパートかな+21
-4
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 20:36:42
>>43
450万でのんびりできる性格はある意味羨ましい
先の事とかなーんにも考えてないんだろうし
私もそれくらいお気楽に生きてみたい
+27
-33
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:31
700超えたら一気に楽になった。
独身アラフォー一人暮らし東京賃貸。+30
-0
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:39
>>61
何の仕事?
凄いね+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 20:38:59
>>63
真ん中じゃないよ
中央値って たとえばリンゴを持ってる人が9人いるとします
それぞれ
1 1 1 2 7 8 9 18 500
個ずつ持ってます
この場合、リンゴの数の中央値は7です
平均値は約60.7です
+11
-3
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 20:39:05
>>2
いや、十分だよ!
批判してる人は600万っていう数字にだけ引っ張られてるんじゃない?
当たり前だけど40歳で600万と30歳で600万は全然違う。
30歳で600万は少なくないです。+82
-1
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 20:39:42
>>47
サラリーマンの年収だから男性の年収のことかと思ってました!私は時短で300万くらいです( ̄O ̄;)+11
-17
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 20:39:47
うちの旦那は40だけど400ないよ+10
-0
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:28
がるちゃんって自分自身も旦那も年収700オーバーの人がゴロゴロいる超精鋭部隊なのに、毎日貧乏トピや節約トピが伸びるとっても不思議なインターネットだよね+53
-3
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:30
統計で一番参考になるのは大抵の場合分布図
はっきりわかんだね+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:31
>>65
私も1枚目の意味がわからなかった+19
-2
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:02
>>61
本当に働いている社会人なら年収の話を手取りでしないよ。+58
-4
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 20:42:29
>>68
性格悪〜+36
-6
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 20:43:13
>>68
毎月貯金できてるし欲しい物も買えるしわりと余裕あるからかな。田舎だから周りは共働きでやっと400ってところも多い。+12
-6
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:47
>>71
1人だけ、いきなりリンゴ500(笑)
食べきれない売るわ(笑)18もキツい(笑)
元気出た!ありがとう(^人^)+7
-1
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:53
デモしたら皆今より確実に裕福になりそう+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 20:45:20
>>78
横
新卒ぐらいの時は自分の手元にいくら入ってくるかしか関心なかったから手取り命だったけど、いい大人で総支給意識してないのはヤバい。
しかも手取り900ぐらいって税金ガッツリ取られるから嫌でも総支給意識する。事実なら。+36
-3
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 20:45:39
>>2
やりくり上手なんだね。かしこい奥さん。+5
-17
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 20:45:47
5億かな、やっぱ+0
-1
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 20:45:58
旦那40代後半だけど450万ないよ+5
-0
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 20:46:46
>>7
感性独特って言われない?+5
-1
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 20:47:20
850万になって喜んだらちょうど引かれる税が多くなるラインで病んだ+19
-0
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 20:47:22
40歳700万、満足+7
-0
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 20:49:19
負け組だけど一人なので余裕+1
-0
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:13
あれよこれよって何だよ
あれやこれや、と、あれよあれよが混ざったのかな
ライターならしっかり書いてくれ+2
-0
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:57
>>24
私だけガル見て夫はこういう情報に一切触れないから、節約とか私だけ気にしてる感じ。気分良く過ごして欲しいからいいんだけどね。+4
-1
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:28
33歳自分自身が610万だけど、みなし残業で計算されず残業だらけ、休日出勤だらけよ
ホワイトなら満足だけど、いつも追い詰められてとにかく30代前半でこんなにしんどいの?てくらいしんどいよ+19
-1
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:36
>>88
正直1200万超えるまではずっとその感覚だよ+5
-0
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:38
ガルちゃんの平均って
夫1000万
妻600万
くらい?なんかそんな感じするw+8
-1
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:53
しぞーか
32歳600万、世帯で1300万
金の使い道なくて、ある意味病んでる+4
-0
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 20:53:19
定年間近だけど400万ちょいだよ笑+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 20:53:39
>>31
出た。+13
-18
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 20:53:40
負け組アラフィフバツイチ年収250万だけど、貯金2000万と保険や投資1000万ほどあるからこのままでいいや。+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 20:54:23
>>2
十分勝ち組だと思う。
さらに上もいるけど下もいるんだよ。+14
-0
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:06
>>2
私も同年代なので充分だと思います。
でも、こういったトピとかインスタとかで自分じゃなくて夫の年収を書く人ちょっと変だなって思う。+20
-7
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:17
>>2
全然裕福よ。
30歳の頃、世帯年収600万だったわ。
就職氷河期で仕事落ち着かなくて20代は本当にお金なかった。+12
-3
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:20
>>98
はいはい〜嫉妬妖怪僻み女が出ましたよ〜+4
-11
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:44
>>61
年収を手取り、しかも300万円の幅持たせる人初めて見た、ワロタ。+40
-3
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 20:56:11
>>95
甘く見積もってその半分ぐらいな気がする+11
-0
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 20:56:42
私は420〜35才〜+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 20:56:49
>>8
女性なら全然良いやん!!!+70
-0
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:21
>>80
そうなんだ
私の旦那は年収800以上あるけど、先が不安だから私も働いてるわ
どうしたらそんなにお気楽になれるの?+7
-15
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:24
>>2
うちは35でそれくらいだよ〜年収も大事だけど福利厚生で結構左右されると思う。社宅に3万(駐車場込み)で住めるからかなり助かってる+8
-2
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:29
>>47
世帯年収って表現すれば満足なの?
なんだかんだ他人の情報聞きたがって見たがってるんだから、開示してくれてるならありがたいと思って見なよ。+10
-15
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 20:58:05
>>73
なら正社員女性の年収いうときなんていうの?+4
-1
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 20:59:11
今日ボーナス出たけど、1ヶ月分で手取りで15万……。
20年前の初任給かよって思った…。+4
-0
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 20:59:56
>>57
田舎で育って、東京の私立で教師してます。田舎と都会じゃ子供に与えられる選択肢の数が全然違うなって本当に実感します。+27
-1
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 21:00:09
>>43
こういうのってどのくらいの田舎?山奥の村レベル?+19
-0
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 21:00:48
>>111
サラリーウィメン+4
-4
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 21:00:51
>>95
大卒夫婦でフルタイムだとそうなのかも?+3
-0
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 21:01:17
>>9
差額見ると負けを感じる+2
-0
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 21:01:54
>>54
ネット時代の弊害だね。
+3
-0
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:02
>>33
はいはい+11
-0
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:05
>>111
日本のサラリーマン(正社員)=男性ではないんですかね?
誰か教えてー。女性の事も最近はサラリーマンと言うのですか?+2
-12
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:18
>>43
うちも田舎だけど、子ども2人大学行きたいとなってからが大変だったよ。一人暮らししないと通えない+10
-0
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 21:03:06
旦那26歳で600万
貯金して暮らせるけど、贅沢はそんなにできないかな
年に数回国内旅行なら行けるレベル
貯金も70万くらいしかできない
子供の教育費が不安だから、私も働いてる
でもパートだから保育園代と保険代でほとんど消える悲しみ+1
-1
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 21:03:25
>>114
うち田舎で夫婦2人で700だが足りん足りん!
+15
-1
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 21:03:29
>>1
毎回この年収がそのまま手取りになれば~って思うよね。引かれる金額が大きすぎて+23
-2
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 21:03:32
>>56
2馬力になると途端に余裕が。
でも1馬力1000マンだとカツカツ、嫁パート必須。
それがガルちゃん。+6
-3
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 21:04:33
>>94
会社的に1000万は越えないと思われるから生涯悩んで終えそうだわ…ひどい国だわ+3
-0
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 21:04:47
>>54
ねー
こういうのが犯罪を助長してる+2
-0
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 21:05:21
>>43
地方の中小企業で事務員してるけど、こういう家庭本当多い
田舎は450万円でも妻は専業主婦、持ち家あり、車二台持ち普通だよね笑+20
-1
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 21:05:38
>>2
うちの旦那も30歳の頃はそれくらいだったよ
順調に役職付いて資格が上がっていけば20年後にはそこから2倍近くまで上がるよね+3
-6
-
130. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:16
>>9
巻き上げすごいよね+26
-0
-
131. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:51
>>68
幸せな人にそんなこと言う?相当歪んどるな。+24
-1
-
132. 匿名 2022/12/23(金) 21:08:32
>>75
察して。+7
-0
-
133. 匿名 2022/12/23(金) 21:09:30
>>115
うかつにも笑ってしまった+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/23(金) 21:10:23
アラフォー夫婦
私は600、夫は500
私はまあいいとして、夫はここじゃ「旦那安月給w」なのかもしれないけど、2人で楽しく暮らしていますよー
+9
-2
-
135. 匿名 2022/12/23(金) 21:10:54
31歳750万
毎日頑張ってます+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/23(金) 21:11:10
>>47
世帯内で会社員が旦那のみだったら旦那の年収を書いてもおかしくないと思う+9
-8
-
137. 匿名 2022/12/23(金) 21:15:41
夫29歳で年収700万ですが、高専卒の工場勤務なので年収低く見られます。
夜勤しないとやっていけないと言われたり、購入した家を安く見られたり、カツカツに思われてます😭
ガルちゃんでは貧乏に思われてた方が楽だよ!とアドバイス頂きますが、ムキーっと思ってしまう事もあり年収言ってしまいたくなります😂
+14
-0
-
138. 匿名 2022/12/23(金) 21:17:48
結婚5年で31の夫が今年450のって大喜びしてたけど負け組かぁ
2歳の子供の大学の教育資金もほぼ貯まった
世帯で800弱くらいなんだけど、1000万で一人っ子カツカツ〜の人たちはどんな使い方してるのか気になる+4
-5
-
139. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:29
>>78
月収なら手取りで話すけど、年収を手取りってわざわざ計算しないといけないし普通言わないよね+17
-1
-
140. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:10
>>77
ですよね。年収が高い人ほど多いなんて誰も考えませんよね…?+4
-0
-
141. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:36
>>139
手取りで話してる全く元コメを庇う気はないけど、給与明細で差し引き支給額とかそういう名目で大体一番右下に書かれている事が多いのが手取りです。
ご参考までに。+2
-7
-
142. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:19
>>2
共働きなら十分じゃないかな
30ならまだ上がるし、激務すぎなけれはいい給与だと思う+2
-1
-
143. 匿名 2022/12/23(金) 21:24:16
>>120
ビジネスガール+0
-0
-
144. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:03
>>109
よこ
家賃かからないの大きいですよね+2
-0
-
145. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:23
>>45
残念ながら平均寿命は伸びてるから
100歳まで生きると思うのがいいと思う。
そうするとアラフォーなんてまだ折り返し時点でもないよ!
辛いと思うけど、人生諦めないでほしい+4
-0
-
146. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:23
>>108
よその家が気楽に暮らしてるのそんなに気にならないな。+20
-2
-
147. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:19
夫49歳です。年収650万は低いんですね…
+2
-1
-
148. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:34
>>137
高卒でそんなに稼げるの優秀な旦那さんだね
他人にどう思わるかよりもお仕事頑張ってくれてる旦那さんにありがとうの気持ちを伝えるほうが良いのでは
あなたが幸せそうなオーラ出てるから相手もそんなこと言ってくるのでは+2
-1
-
149. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:52
>>147
地方なら良いと思う+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:17
>>122
お子さんもいて年に数回国内旅行できてれば十分豊かにお暮らしよ。+1
-0
-
151. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:38
>>134
アラフォーで600稼いでくれる奥さんなんて頼もしい!+8
-1
-
152. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:46
>>65
年収を上げるのは階段のように大変になっていく(1枚目)
600万を超えるのがいちばん辛くてそこを超えれば上げるのは容易(2枚目)
という絵+16
-0
-
153. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:19
>>141
月収ならわかるよ( ^ω^ )?+13
-1
-
154. 匿名 2022/12/23(金) 21:31:37
>>95
32歳共働き世代で私も旦那も650万!
いつも思うのは、女性側がある程度稼げるなら同年代?私より上の世代は専業か扶養内パートが多い。
ただ同年代なら男女で給料差ないのが特徴なのに、なぜ旦那さんの給料は奥さんの給料の倍くらいがデフォなの?ていう謎…笑+7
-0
-
155. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:20
>>2
うちの旦那は31歳で720万
関東ではないけど割と都会住み、正直貯金なんて微々たる額しかできない+4
-16
-
156. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:32
よく国家公務員とか民間に行った同級生よりも年収低いけど年金は良かったり、年収はそこまでてはなくても家賃手当とかが手厚かったりで単純に年収では図れないなと言う感じはします
サラリーマンでいる限り実家が太いかどうかな気がします+4
-1
-
157. 匿名 2022/12/23(金) 21:33:06
>>147
この記事だと中央値より上になるのでは?+1
-0
-
158. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:05
40代、1600万。
でも、税金半端じゃない…。
質素に暮らしてます。+3
-4
-
159. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:20
>>152
なるほど。
「年収の壁」ではなくて、ある年収を得るために必要な労力や環境や運をひっくるめて縦軸に表してるということかな…。+7
-0
-
160. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:53
45歳800万ちょい。
ダンナは亡くなっているので一馬力。
今の会社で最初は契約社員300万円代から始めてやっと800まで来たけど、ダンナ亡くなったり子供受験シーズンになったりで、本当にラクさを感じない。+23
-0
-
161. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:37
>>78
色々決めつけられて話広げられてますが、個人事業主なのでつい手取りで言ったまでです。
皆さん自分の普通を押し付けたり、僻んだり、観察してると面白いですね。+4
-21
-
162. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:58
>>141
それを踏まえて総支給の話してるんだよ、みんな。+20
-1
-
163. 匿名 2022/12/23(金) 21:36:03
夫は35で900くらい
私が失業中なので都内の平均世帯年収では真ん中より少し低いくらいなのかな
正直賃貸なので家賃払っていけるか心配です
家は実家継ぐのでローンはないけど、若くはないので復職できるか本当に不安
+3
-5
-
164. 匿名 2022/12/23(金) 21:36:04
>>119
羨ましいよね!+3
-0
-
165. 匿名 2022/12/23(金) 21:36:34
>>39
どんな節約生活してるか気になる!+2
-11
-
166. 匿名 2022/12/23(金) 21:36:41
>>120
私そこそこの企業でアラフォー独身で技術職してるけど自称も他称もサラリーマンですよ、、、誰も否定しない
今時事務の若い子達だってOLなんて呼ばないよ
事務職でウチに入れる子達は氷河期以降は高学歴容姿堪能のエリートばっかだもの+8
-7
-
167. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:35
>>104
自営とかフリーランスならそうだよね!変動大きいものね。
狭い世界にしかいない人には分からない感覚かな?+5
-1
-
168. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:46
>>160
契約からで尊敬します
お子さんも自慢のお母さんなのでは+16
-0
-
169. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:17
>>83
確定申告だからそんなに取られないですね。+2
-7
-
170. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:33
>>148
高卒じゃなくて高専卒です😂
こんな感じで高卒だと勘違いされてるパターンもあるのでモヤッとしてます😂
高卒が悪いとかではなく、勘違いなので…
確かに幸せオーラ振り撒いてたら金銭面も潤っているように見えるかもしれませんね!
+7
-1
-
171. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:47
>>78
本当に働いてる社会人ならってウケる
決めつけが過ぎる。+5
-7
-
172. 匿名 2022/12/23(金) 21:40:21
>>170
ごめん、見間違い
高専行く人は普通に優秀よね+16
-0
-
173. 匿名 2022/12/23(金) 21:40:21
>>134
ほぼ一緒です。私650万、夫470万、、、
最近体調悪くて、会社辞めたいけど辞めれないです、。+6
-0
-
174. 匿名 2022/12/23(金) 21:40:38
>>47
私も思った。
自分の年収じゃなくて旦那の年収かよっw
+36
-8
-
175. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:07
>>78
というか事実なのになんで否定から皆さん入るんだろう。
そんなに現実離れした高収入なのかと錯覚しちゃう。
むしろ嬉しい気持ち!もっと頑張ろう!
+4
-11
-
176. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:24
私、29歳500万。旦那、32歳650万。
最近は子どもほしいからめっちゃ節約してる。+0
-0
-
177. 匿名 2022/12/23(金) 21:45:05
>>108
田舎なら余裕だよ。
マイホームだって安いし、高卒がデフォだから。
+5
-0
-
178. 匿名 2022/12/23(金) 21:45:14
>>2
うちの旦那32歳420万です。
都内住み子ども3人居るよ。
>>2さんは充分どころか恵まれてると思う。+18
-2
-
179. 匿名 2022/12/23(金) 21:45:57
>>104
このコメ恥ずかしい
外資や自営はめちゃ変動あるからね
知らないんだね+8
-6
-
180. 匿名 2022/12/23(金) 21:48:09
>>175
年収の話を手取りでするなんてありえないからね。税金、控除額なんて人それぞれ。手取りなんて目安にならないものを比較の基準にするなんて、おかしいと思わなかったのかなと思ってね。+16
-1
-
181. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:58
34歳年収480万
独身都内一人暮らしですが、そこまでカツカツでは無く貯金もそこそこ出来てます。+2
-0
-
182. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:00
34歳480万円
女性ならいい方じゃんと夫には褒められるけど、、
女性だとこっからが上がらないよね+2
-0
-
183. 匿名 2022/12/23(金) 21:51:05
>>75
年収高いのに投資トピは伸びないよねw
しかもNISA?なにそれ?みたいな人多いし。
夫は高収入だから専業主婦してます!って人多いのに、子供の塾代でカツカツって人多いし。
どーなってるの??笑+16
-0
-
184. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:45
>>17
確かにね。
そんな私は、300万円だけど勝ち組だわ。笑+18
-0
-
185. 匿名 2022/12/23(金) 21:54:41
>>137
ドンマイ、金持ち喧嘩せずよ。+0
-0
-
186. 匿名 2022/12/23(金) 21:56:00
ボーナスで保険料引くの本当やめて!!!!+5
-0
-
187. 匿名 2022/12/23(金) 22:01:22
>>2
うち30半ばで750だけど結構カツカツだなぁ
毎月5万とボーナス月に50くらい貯蓄には回せるけどやりくりヘタなんかな
前に900あった時は結構余裕もあったけど一度上げた生活水準って下げるの本当に難しいよ+1
-12
-
188. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:37
>>170
そんなこと言ってくる人はただ僻んでるだけだし気にしないほうがいいよー╰(*´︶`*)╯+1
-0
-
189. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:57
>>128
家も車もぜーんぶローンっていうね(笑)+8
-0
-
190. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:58
>>47
サラリーマンの勝ち組負け組っていうのが罠だよね。それで旦那の収入を書くように仕向けてDISるまでがセットだわ。
これから書きたい人はみんな世帯年収って書いてね。+10
-2
-
191. 匿名 2022/12/23(金) 22:03:49
>>166
性格審査はなさそうだね。+0
-2
-
192. 匿名 2022/12/23(金) 22:04:39
>>165
酷くないか+5
-1
-
193. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:29
>>179
知らないことは何も恥ずかしいことじゃないよ。あなただって自分と畑違いのこと全ては知らないでしょう。全てを知ってるつもりでいるのかな。+12
-1
-
194. 匿名 2022/12/23(金) 22:08:03
>>183
作り話の書き込みが多いから、支離滅裂になってると思うよ。あんまり真に受けるなってことさ。+7
-0
-
195. 匿名 2022/12/23(金) 22:10:46
>>187
年間160万も貯金出来てるの凄い
同じぐらいだけど全然できない+2
-0
-
196. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:10
>>167
変動大きいからこそ確定申告前なら去年の年収言うよ。+7
-1
-
197. 匿名 2022/12/23(金) 22:16:10
>>134
一番美味しいよ!+0
-0
-
198. 匿名 2022/12/23(金) 22:16:52
>>187
その辺りだと、手取りあまり変わらなくない?+0
-1
-
199. 匿名 2022/12/23(金) 22:19:51
>>194
作り話だったのかw
+1
-0
-
200. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:15
>>183
昨日かな 塾代のトピはものすごく伸びてた+3
-0
-
201. 匿名 2022/12/23(金) 22:22:49
夫のボーナスからトータル60万円税金で持っていかれたわ。
+0
-1
-
202. 匿名 2022/12/23(金) 22:27:49
ところで何歳まで働き続ければいいんですか?+0
-0
-
203. 匿名 2022/12/23(金) 22:29:21
>>47
旦那も私もお互い30才で600万くらい。
まあ平均的だから別に普通なんじゃないの?+6
-1
-
204. 匿名 2022/12/23(金) 22:40:33
>>1
手取り減ってるから700万なら勝ち組に入ると思う+15
-0
-
205. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:42
年収600万世 アラフォー夫婦
コロナ禍 円高 値上げでも衣食住が安定してればいいや!+0
-0
-
206. 匿名 2022/12/23(金) 22:52:42
>>155
37歳の旦那がそれなんですがw+1
-0
-
207. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:13
>>165
あなたがどんな無駄遣い生活してるか気になるわ+9
-1
-
208. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:08
月給37万でヒャホーと大喜びしている39歳会社員です。
今月は年末調整で10万近くも別で入ってて幸せ。+4
-0
-
209. 匿名 2022/12/23(金) 23:01:51
>>171
横だが、どこがウケる?
本当に働いてる社会人なら、ではなく
本当に働いてる会社員なら、が正解かもね
自営やパートの人は知らないけど、普通会社員が年収を手取り額で言わんでしょ。年収を手取りで書く人は旦那の収入書いてるのかな?と思っちゃう+7
-0
-
210. 匿名 2022/12/23(金) 23:03:08
>>208
いいなぁ
今年は年末調整でマイナスだった、2万引かれてた
減るのって悲しい+2
-0
-
211. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:07
一人暮らし、兄弟なし、50才年収920万円です
これから来る1人の老後、財産が残ったとして誰に渡るんだろう
+4
-0
-
212. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:10
>>210
会社が少なく見積もっていたのかしら、、?
それはちと切ないね+0
-0
-
213. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:40
>>8
ご立派+26
-0
-
214. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:04
>>33
本当にそう思います。大変よね。+5
-1
-
215. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:56
>>12
私も田舎だけど周りは2000万前後ばかり。
ただ田舎は格差が酷いし住み分けできてるから出会わないだけだと思う。+2
-15
-
216. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:07
>>173
あるあるですよね…
世帯年収見るとある程度余裕あるけど、それは自分の所得あってこそだから仕事辞められないというね
投資や宝くじで一発当てて夫婦でFireしたい!+3
-0
-
217. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:13
都内勤務36歳で630万、わたし時短で380万
平均かな?+2
-0
-
218. 匿名 2022/12/23(金) 23:30:57
>>2
うちも旦那32歳で620万くらいある
自分は時短32歳で350万くらいしかないから
凄いなーって尊敬してます。
家事育児もやってくれて
お互い土日祝休みなので恵まれてると思います。
がるちゃんみると皆年収たかいですよね、、、+10
-10
-
219. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:02
>>165
こういう人って半分ももらってなさそう。+14
-1
-
220. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:55
平均世帯年収は830万だって。+1
-0
-
221. 匿名 2022/12/23(金) 23:40:49
>>134
子なしならいける+0
-0
-
222. 匿名 2022/12/23(金) 23:41:49
夫1200
私300
都心、子なしでギリ普通に暮らせてる。+0
-1
-
223. 匿名 2022/12/23(金) 23:45:04
>>16
いやいや、すごいよすごい!!
お世辞じゃなく本当にすごい!!
私なんてパートでいっぱいいっぱいだから
370万も自分で稼げるなんてすごいと思う!!+59
-0
-
224. 匿名 2022/12/23(金) 23:47:42
>>1
「あれやこれや」か「あれよあれよ」じゃないか??笑+3
-2
-
225. 匿名 2022/12/23(金) 23:48:01
>>56
私、先月の収入、めっちゃ頑張ったけど1万円…
けど旦那に凄い!偉いねー!って褒められたw
がんばるよw+11
-0
-
226. 匿名 2022/12/23(金) 23:51:58
>>210
年末調整でマイナスとかあるんだ…
それちょっと悲しいね😭+5
-0
-
227. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:44
アラフィフなのに年収300にもとどいてない…
ため息しか出ない
でもやめたらゼロだし…転職も難しい+8
-0
-
228. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:54
>>1
勝ち組、負け組ってマウント気質過ぎて下品。平均より高かろうが低かろうがその中でやりくりしなきゃならない現実には変わりないんだし。+4
-0
-
229. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:44
>>2
私も十分と思う+3
-0
-
230. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:57
>>17
旦那42、410万だけど勝ち組だわ!!
いぇーいっ(≧∀≦)!+12
-2
-
231. 匿名 2022/12/24(土) 00:14:32
>>206
47の旦那がそれなんですが!+2
-0
-
232. 匿名 2022/12/24(土) 00:21:34
>>155
それで貯金出来ないなんて、何に使ってるの??
うち、世帯年収でそのくらいだけど旅行しても好きな物買っても貯金少しずつだけど勝手に増えていく。+8
-0
-
233. 匿名 2022/12/24(土) 00:55:21
>>33
なんの仕事してるの?+0
-0
-
234. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:26
>>232
エンゲル係数高いのと子どもに使うお金がけっこうかかってるからだと思う
習い事とかレジャー費とかがかさむ
あとは少しの投資もあるからほんとに貯金全然増えない、、
+3
-2
-
235. 匿名 2022/12/24(土) 01:17:55
>>18
役職手当がつくと、今度は残業代でないよね。+8
-0
-
236. 匿名 2022/12/24(土) 01:21:21
>>128
逆にすごい勇気だな!と感心する。+8
-0
-
237. 匿名 2022/12/24(土) 01:24:10
>>50
確かに転職して600万超えてから、とんとん拍子に昇給している。
同じような業務内容なのに、中小だと、やっぱり難しかったと思う。+4
-0
-
238. 匿名 2022/12/24(土) 01:58:58
子なし 32歳 夫560万 妻50万。年収毎年20万ずつ上がる。普通??+0
-1
-
239. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:29
年収250万円ほど足りません。トホホ+0
-0
-
240. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:43
>>2
うちの夫も32で700万だけど、
残業多いから平日は帰り遅め。
定時で帰ってくる旦那さんが羨ましい+4
-2
-
241. 匿名 2022/12/24(土) 02:32:55
>>108
加えて家賃収入や資産があるから+1
-0
-
242. 匿名 2022/12/24(土) 03:05:48
>>47
2コメで即書き込めるくらい張り付いてんのもちょっと笑うよね+5
-1
-
243. 匿名 2022/12/24(土) 03:54:37
>>47
わかる。自分の年収じゃないところがね…
+12
-1
-
244. 匿名 2022/12/24(土) 03:58:26
>>2
全く同じ。うちの旦那も30で600
あんま物欲もないから質素な生活だし、家は安い建売で車は中古車だけど別にこの暮らしになんの不満もない。
ガルちゃん見てるとこんな年収じゃ暮らしていけない!ってよく言われてるけど私も充分だと思う。
今は子供小さいから専業主婦だけど子供が大きくなったら私も働きに出るつもりだし、旦那だってこれから年収上がるだろうしね。ヨユーヨユー。+13
-1
-
245. 匿名 2022/12/24(土) 04:35:52
わたし 500
旦那 600
子なし夫婦32歳。
都内だから家賃が高くて…
引っ越したい+2
-0
-
246. 匿名 2022/12/24(土) 04:58:39
>>154
子どもいて時短なら給料ガクッと下がる。昇給も育休の間はしないし。私36歳450万だけど、いつの間にか夫は倍になってる。+0
-0
-
247. 匿名 2022/12/24(土) 05:14:34
>>2
え、嫌味っすか?
うち地方在住の旦那44歳中小企業役員だけど年収600手前だよ…
旦那曰く地元同年代でこれだけ稼いでる人そんなにいないらしいけど…+4
-7
-
248. 匿名 2022/12/24(土) 06:00:06
>>21
今500
来年は昇格して600超えたい
超えたら生活に余裕出るかな+3
-0
-
249. 匿名 2022/12/24(土) 06:13:34
>>2
うちは32歳で550万くらい
私が時短で300万くらい
どちらも高給にはほど遠いけど、子供1人だけだし元々お金かからないタイプだから、全くカツカツ感はない
むしろ私達的には節約意識せずに出前館使ったりオモチャ買ってあげられて良いねって話してる
夫の給与のみで生活費もローン返済も賄っていて、私の給与は基本的にそっくりそのまま手付かずなので貯金もそれなりに貯まってる
高給ではないけど、お互い休みやすい職場で子供や家庭を第一に働けるから満足度高い+9
-2
-
250. 匿名 2022/12/24(土) 07:05:36
36歳
一般事務
残業無し
550万です。
大手メーカー勤務。
夫は33歳で700万。
40歳までに600万行きたい。+2
-0
-
251. 匿名 2022/12/24(土) 07:19:46
33歳
年収450万
地方在住
生活には困らない。奥さん専業主婦子供ありの人も割といるよ。ここは高収入多すぎ。+13
-0
-
252. 匿名 2022/12/24(土) 07:49:32
夫700 31歳
私600 28歳
都内近郊、子ども1人。子どもを小学校から私立に入れる!とかだとちょっと無理かもと思いますが、せいぜい中学くらいから私立であれば、貯金しておけば何とかなるかなぁって感じです。
でも2人目は余裕がなくなりそうなので産めません。+6
-5
-
253. 匿名 2022/12/24(土) 07:56:54
私450
夫450
今後も子供は産みません
住宅ローン返済しながら旅行も年間4〜5回行く
無理なく生活できてるから私は十分です+7
-3
-
254. 匿名 2022/12/24(土) 08:18:00
>>2
一馬力だと少なそうだけど、共働きなら普通?
あと子供がいるかとか?
+2
-0
-
255. 匿名 2022/12/24(土) 08:26:30
>>35
非正規240万だと結婚難しいのかな。
実際年収低くて断られたことがある?
これぐらいの条件の人割と多そうだけどな…
+0
-0
-
256. 匿名 2022/12/24(土) 08:27:44
31歳、額面25満、手取り20万。みなし残業20時間。残業多めにした月で22万円くらい。昨日は20万円の賞与が出てた。ちなみにWebデザイナー2年目。ここまで来るのとても辛かったし仕事もつらい。仕事量と責任量から考えて、もう少し上げてほしい...仕事の傍ら転職活動地道にしてる。いい会社とご縁が出来ればすぐ辞める。+0
-0
-
257. 匿名 2022/12/24(土) 08:32:41
>>2
30歳で600万はすごい!
でもここからまだ伸びるよー。
ウチは旦那30歳で400万ちょっと切る。
結婚したこと、わたしが扶養になったこと、子供が3人産まれたこと、転勤したこと(手当て)。などなどでいろんな手当てがついたり、
部署が変わり上司に恵まれたり(評価)とか重なり、
40で1000万になったよ。
今50だけと、40から50はそんな変わらない、(うちの場合はね)
1200くらい。
生活は結構カツカツで最近パート探してます。子供の学費が半端ない。+9
-6
-
258. 匿名 2022/12/24(土) 08:40:45
>>255
男の人は年収気にしてないと思う。それよりも結婚後女性が働くかどうかは多少気になるんじゃない?
自分のコンプレックスは他人からしたらなんの問題でもなかったりするから、結婚を望むならば笑顔で行動あるのみだよ!+2
-2
-
259. 匿名 2022/12/24(土) 08:53:55
>>16
年齢✖️1.1って聞いたことある。
小数点以下はその時の消費税率。
8%の時だったら1.08ってなる。+0
-2
-
260. 匿名 2022/12/24(土) 09:22:10
>>30
でも王子よ。
実家太いってやつだよ。
…消滅したけど泣+6
-0
-
261. 匿名 2022/12/24(土) 09:29:41
夫1000万 私500万
都内、持ち家、車あり、子供2人
都内なので多分平均的な収入ではないかと思う
ここで田舎で450万で専業主婦の方も多くて田舎と都内ではこんなに違うんだとびっくりしてます
正直夫の収入だけじゃ不安だし専業主婦なんて絶対できない+5
-1
-
262. 匿名 2022/12/24(土) 09:30:21
36歳 480万
もうすぐ子供産まれて育休からの時短になるから、大幅にダウンだろうなー+0
-0
-
263. 匿名 2022/12/24(土) 09:37:44
>>58
それだいぶモラハラだね
1人だろうが共働きだろうが稼いだお金はいつでも家族の為に使える度量がなきゃ+3
-4
-
264. 匿名 2022/12/24(土) 09:51:05
33歳私育休中(4ヶ月だけ給料/年収200万。フルのときは600万)、32歳旦那年収1000万。
旦那、去年は850万くらいだったけど、昇給したし時間外増えたから。←褒めたw
ただ、小児丸福と児童手当の所得制限引っかかったから、来年からそこは涙。
ただ正直1000万ってこんなもん!?て印象です。税金引かれすぎて全然豊かではない。別に節約しなくても生活は出来るし、ちょっとしたブランド品は買えるけど、住宅ローンあって子供の教育費あって、たまに旅行して、なんてしてると、あれ?みたいな?+2
-0
-
265. 匿名 2022/12/24(土) 10:00:39
スーパー勝ち組の人は、昇進昇給で周りから嫌がらせされない、嫌がらせする人のないホワイトな環境なのかな。+0
-0
-
266. 匿名 2022/12/24(土) 10:03:05
>>255
プラス借金
ここがデカい+2
-0
-
267. 匿名 2022/12/24(土) 10:07:13
年収500万円以上は稼げるようになってほしいですよね。
うちの子ども達が平均年収以上稼げるようになるのか心配だわ。+2
-0
-
268. 匿名 2022/12/24(土) 10:09:31
>>255
非正規の時点で難しいでしょ
うちの旦那は非正規を理由に元カノ振ってたよ
非正規の低収入でいるということ自体が私はあなたに経済的に依存しますと言ってるのと同じだと言ってた
+7
-5
-
269. 匿名 2022/12/24(土) 10:13:25
独身29歳 北関東 520万(実家住み、車あり)
都内の企業(フルリモート)で働いてます。
役職無しでこれだけ貰えてるのは満足してるけど、
600万の壁は越えられる気がしない。
ボーナスなしの年俸制だから老後の費用貯めないと…。+0
-0
-
270. 匿名 2022/12/24(土) 10:16:06
>>255
占い勉強してると本人に稼ぐ能力なくても、旦那を出世させる生まれの人もいるからアゲマン目指しては?+2
-0
-
271. 匿名 2022/12/24(土) 10:21:53
>>209
横だけどそう思う。
控除やら色々あるし
年収を手取りで話す人聞いたことがない+5
-0
-
272. 匿名 2022/12/24(土) 10:23:52
52歳450万 必死に働いてます
+3
-0
-
273. 匿名 2022/12/24(土) 10:47:43
>>53
まさにそんな感じですよね。
旅行や娯楽、家電・家具など選ぶ際に中〜高級なものに手が伸ばせなくは無いんだけど、3回に2回くらいは諦めるかランクを落としたものを選択する。みたいな生活。+4
-0
-
274. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:52
>>125
どうして話方向性かえてくるの
一馬力で1000万の話してないよね
専業主婦おばさんってオツムよわそ+0
-1
-
275. 匿名 2022/12/24(土) 11:19:31
>>2
十分だと思うけど、共働き必須。+0
-0
-
276. 匿名 2022/12/24(土) 11:23:32
田舎に住んでるけど、旦那550万位、私350万位で共働きだから、家建てたり車持ったり子ども3人いるけど、普通に生活できてる。都会だとこの給料じゃ生活は苦しいんだろうな。+4
-0
-
277. 匿名 2022/12/24(土) 11:33:00
>>2
自分が30の時600ももらえてなかった
今後上がると思うしすごいと思うよ+2
-0
-
278. 匿名 2022/12/24(土) 12:24:45
>>255
美人ならアリ+1
-0
-
279. 匿名 2022/12/24(土) 12:30:58
>>2
私も30歳600万です。
でも朝から晩まで13時間働いて、土日も案件のことが頭から離れない生活。
幸せって何だろう。+7
-0
-
280. 匿名 2022/12/24(土) 12:33:49
独身30歳年収520万です
この先もお付き合いや結婚する予定ないからいっそのことマンション買ってしまおうか悩んでる。+1
-1
-
281. 匿名 2022/12/24(土) 12:47:41
31歳の事務ですが
今年初めて600万円超えました。
ただ、ボーナスで左右がすごいので
来年は絶対下がりますね、、、+2
-0
-
282. 匿名 2022/12/24(土) 13:09:07
>>43
同じく田舎ですけど、旦那1200万、私は扶養内パート、遠方に下宿中の国立大生一人。
全然余裕ない。
子供が大学に進むことを考えたらのんびり幸せーって言ってたら
思いの外かかるから大変だよー+7
-1
-
283. 匿名 2022/12/24(土) 13:34:03
>>11
400あったらすごいよ+7
-1
-
284. 匿名 2022/12/24(土) 13:58:00
>>219
でも都内だと本当節約しないと生活できないよ>_<+1
-1
-
285. 匿名 2022/12/24(土) 14:00:03
>>196
年収か手取りかをこんなにグチグチ詰め寄る性格やばくないか。さすがにしつこ過ぎるしどうでも良くない?
すみませんでした年収を言わずに。ごめんなさい。と言わせたいのかな?
こういうしつこくて自分が全部正しいみたいな人本当最近多くてゲンナリする。
友達いないよね。+2
-11
-
286. 匿名 2022/12/24(土) 14:06:57
>>268
めっちゃ働かされそうで怖いな。+5
-1
-
287. 匿名 2022/12/24(土) 14:07:15
>>11
ガルにはいっぱいいるけどね笑+2
-0
-
288. 匿名 2022/12/24(土) 14:08:54
そんなもん地域による+1
-0
-
289. 匿名 2022/12/24(土) 14:18:13
>>2
どこ住みかわからないけど30で600って十分すぎるよー
うちの旦那は37で650
私は退職して今は無職だけど30で450だった
埼玉住み
+4
-1
-
290. 匿名 2022/12/24(土) 14:47:32
38歳1300万
今年は収入が300マン落ちてへこんでたが
また来年がんばろう+2
-1
-
291. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:36
>>43
こう言う人は、お年寄りになって運転できなくなったらどうするの?+4
-0
-
292. 匿名 2022/12/24(土) 14:51:21
>>200
毒親予備軍のマウントトピだったよ。+0
-0
-
293. 匿名 2022/12/24(土) 14:52:16
>>31
だから何(笑)?+2
-1
-
294. 匿名 2022/12/24(土) 15:08:30
なんとか勝ち組。
女性としては平均年収以上です。+0
-0
-
295. 匿名 2022/12/24(土) 15:09:27
>>33
本当に??!!都内怖すぎる……都内から引っ越しも考えても良いかもしれませんね。
+1
-0
-
296. 匿名 2022/12/24(土) 15:10:27
専業主婦は、平均以下でしょ。
本人の収入はゼロなんだから。+0
-0
-
297. 匿名 2022/12/24(土) 15:11:15
>>252
うちもそんな感じで2人目悩んでる
贅沢できなくなるからね+2
-0
-
298. 匿名 2022/12/24(土) 15:29:56
>>1
手取り720万でも充分じゃん
月60万も貰えるわけでしょ
30%も引かれるとか言うけど、300万で20%引かれて240万になるほうがキツいわ+5
-1
-
299. 匿名 2022/12/24(土) 15:33:20
35歳 1400万円
+1
-0
-
300. 匿名 2022/12/24(土) 15:44:22
34 才3,200 万
35 才3,000 万 夫のほうが少し安め
都内、大学院まで同級生+1
-0
-
301. 匿名 2022/12/24(土) 16:02:48
>>14
離婚したらガタ落ちして200万も行かない…+3
-0
-
302. 匿名 2022/12/24(土) 16:10:34
平均見てると信じられない
みんなそれ以上稼いでるような生活感だけどなぜ?+5
-0
-
303. 匿名 2022/12/24(土) 16:13:02
>>298
ほとんどの正社員はボーナス頼みだから月60万の手取りではなよ。あと年収300だと20%もとられないんじゃ。そのぶん責任もないし楽でしょ。+12
-0
-
304. 匿名 2022/12/24(土) 16:36:34
夫国立院卒43歳年収782万、私専門卒40歳年収721万。
昨日は源泉徴収見合ってよく頑張ったねと称え合いました。
+6
-0
-
305. 匿名 2022/12/24(土) 17:08:04
>>2
40歳700万。
旦那よありがとう。普通に幸せに生活できてる!+3
-0
-
306. 匿名 2022/12/24(土) 17:26:21
旦那750,足りない。。+0
-0
-
307. 匿名 2022/12/24(土) 17:31:18
32歳 独身 600万
毎月貯金や投資もある程度出来るし自分だけなら生きていけるけど、将来不安。+1
-0
-
308. 匿名 2022/12/24(土) 17:45:23
>>11
女性の年収600万なんて、トップ5%以内だからね。
男で言うところの、年収800-1000万レベル。+17
-0
-
309. 匿名 2022/12/24(土) 17:47:32
>>255
私の職場の派遣女性、既婚の30-40代ばかりよ。
正社員はむしろ独身は男女が多いから、大丈夫っしょ。+0
-0
-
310. 匿名 2022/12/24(土) 18:05:03
>>263
普通の人間は自分が稼いだ金を
他の人の自由にさせたりしない
自分に置き換えて考えたら
+1
-0
-
311. 匿名 2022/12/24(土) 18:06:18
>>1
40代は20代の半分の人数しか正社員として残って無さそう。こんなにもらえるのは公務員くらいじゃないのかな?+0
-0
-
312. 匿名 2022/12/24(土) 18:07:41
>>57
私は都会で子育てしてるけど…田舎もいいなって思うよ。
都会は選択肢が多すぎて、子供達は毎日習い事だらけ。
保護者が数名集まれば、習い事や受験の話になる。
半数以上が中学受験する地域で、公立に進むのは問題のある家庭の子が多いから、うちも受験を考えて塾に行かせているけど…。
日々予定びっしりで、今の子供達は大丈夫なのかな、って時々心配になる。
田舎のようにのびのびと、やらされるのではなく自分で考えて、遊んだり自然の中で学んだりするのも大事だと思っています。+6
-2
-
313. 匿名 2022/12/24(土) 18:09:53
>>31
2さんとほぼ同じで子供3人いるけど専業主婦です。
田舎です。
今のところなんとかやっていけてます(笑)+1
-0
-
314. 匿名 2022/12/24(土) 18:14:31
>>232
家賃、ローンはどのくらいかかってますか?+0
-0
-
315. 匿名 2022/12/24(土) 18:18:14
>>14
1人だったら500万あれば、
あんまりお金のこと気にせずいける
500万同士で夫婦になればいいんだよ。
それだったら簡単だよ。
もちろん子供無しで、+2
-3
-
316. 匿名 2022/12/24(土) 18:19:16
>>11
仕事がんばってるから嬉しい
46歳750万
+6
-0
-
317. 匿名 2022/12/24(土) 18:21:40
>>305
うちもそのくらい。子どももう少し大きくなったらパートに出る予定。+0
-0
-
318. 匿名 2022/12/24(土) 18:30:13
42歳 430万
1人で行きてくのがやっと…+0
-0
-
319. 匿名 2022/12/24(土) 18:38:02
24歳
大手企業勤め営業職
年収280万〜300万…+0
-0
-
320. 匿名 2022/12/24(土) 18:48:26
>>315
1人なら100万あったら余裕だよね。200万は貯金できる。+0
-0
-
321. 匿名 2022/12/24(土) 19:24:39
>>101
夫でも妻でも、どっちでもいいんだろう
トピタイに「会社員」てあるから、男女問わず書き込んでるだけじゃないかな
妻や独身女性の年収限定なら、それ用のトピもあるから、そっちに書き込めばいいと思う
+0
-2
-
322. 匿名 2022/12/24(土) 19:25:12
>>22
うちもそうだよ。また年明けまでに40万払わないといけない。せっかく貯金できるかなと思ったのに。+0
-0
-
323. 匿名 2022/12/24(土) 20:18:07
>>2
手取り?+0
-0
-
324. 匿名 2022/12/24(土) 20:20:49
去年より年収あがってるのに、上がってるという実感がなくてビックリしたよ。
あがれば引かれるものも大きくなってて、結局は手取り変わらない気がする+3
-0
-
325. 匿名 2022/12/24(土) 20:46:46
『勝ち組』『負け組』って思考がアホやわ!+1
-0
-
326. 匿名 2022/12/24(土) 21:02:57
こういう年収って手取りのこと?額面のこと?+0
-0
-
327. 匿名 2022/12/24(土) 21:08:46
>>68
こんな性格悪かったらいくら稼いだって幸せにはなれないだろうな+5
-1
-
328. 匿名 2022/12/24(土) 21:44:40
>>310
自分に置き換えて考えてるよ。
うちは共働きだけど、私が稼いだお金だからって旦那や子供に渡したくないなんて考えた事もない。私の稼ぎは貯蓄に回してるけど仮に赤字だと言われたら貯蓄から出す。+3
-0
-
329. 匿名 2022/12/24(土) 21:46:42
>>303
300万だってボーナス頼りだよ
頼れるほどのものでもないし、ボーナスほとんどない場合は20パー引かれるよ+1
-0
-
330. 匿名 2022/12/24(土) 21:53:47
>>9
またこれから増えるんでしょ?+0
-0
-
331. 匿名 2022/12/24(土) 21:55:09
>>248
全く同じ状況です。+0
-0
-
332. 匿名 2022/12/25(日) 00:01:14
>>11
アラフィフ
大都市でもなく大企業でもない、田舎の中小企業で年収700万円
子育てしながら歯を食いしばってここまできました+3
-0
-
333. 匿名 2022/12/25(日) 00:33:50
35歳医療系
年収550万
これと言って趣味がないから仕事もっとがんばって年収あげたい。
+0
-0
-
334. 匿名 2022/12/25(日) 00:56:32
>>113
全く同じで思わず…教職ではありませんが子供と接する仕事です。
都会だと家は狭いなどあっても、習い事はもちろん、遊ぶ場所、美術館や博物館もたくさんあり人生の選択肢が違いますよね。
子供の個性を伸ばそうと考える親子さんがほとんどで、毎日接する子供たちが眩しく羨ましいです。+3
-0
-
335. 匿名 2022/12/25(日) 02:30:24
>>286
え?あなた結婚相手が非正規で嫌じゃないの??
私は絶対無理+1
-0
-
336. 匿名 2022/12/25(日) 03:32:12
>>274
そりゃ弱いでしょ
社会で頭使ってないんだから。
育休後に思考力かなり落ちててビビったし+1
-1
-
337. 匿名 2022/12/25(日) 15:45:51
>>78
私は非正規で先が不安だから手取りでの話しかしないわ
手取りじゃないとわー400くらい貰ってる〜って思うと調子に乗りそうで怖い
1000万超えってたぶん長続きしない系の職種だろうから手取りで考えていてもおかしくない+0
-0
-
338. 匿名 2022/12/25(日) 17:33:58
>>314
ローンで月8万、子供の費用が月約7万。+1
-0
-
339. 匿名 2022/12/26(月) 00:10:21
>>43
勝ち組だと思い込んでるのかな?+0
-2
-
340. 匿名 2022/12/26(月) 02:59:09
>>339
本人が幸せなら勝ちに決まってるじゃん
そもそも勝ち負けじゃないけど。+3
-0
-
341. 匿名 2022/12/26(月) 11:13:10
>>96
私もしぞーか!
世帯年収で2000万超えたけど、静岡市のマンションと物価が高過ぎて初めはびっくりした。千代田区・港区とかを除けば都内の方が安い場合もある。。。+0
-0
-
342. 匿名 2022/12/26(月) 15:53:27
34 額面900ちょい
住宅ローン控除で30万程戻ってきた+0
-0
-
343. 匿名 2022/12/26(月) 16:17:41
>>193
www+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
会社員の給与の「勝ち組」「負け組」という線引きはどこか、筆者が考察した。正社員の給与の中央値は月30.8万円で、年収の中央値は467.6万円だと言及。これが、線引きとなる「真ん中」のリアルな年収といえるとした