-
1. 匿名 2022/12/22(木) 16:42:05
・幼稚園、保育所への送迎などで年々、子育て世帯での電動アシスト付きの自転車の需要が高まっている。実はこのタイプの“ママチャリ”は非常に不安定で、特に停車中に子供を乗せたまま大人が支えていないという状況で転倒しやすい。
・ママチャリに乗る子供の重傷事故で、ほとんどがこの転倒によるパターンでけがをしている。東京消防庁のデータによると、子どもを乗せた自転車の事故で救急搬送された子どもの人数は、7年間で1443人(2011年1月~17年12月までの統計)。約8割が停車中の事故だったのだ。
・走行中の注意としては、段差での事故が多発しているといい「段差5センチを乗り越えて走行することは転倒リスクが高いことを認識し、極力回避すべき」と警鐘を鳴らしている。
自転車本体にさらに、重い子ども用シートや雨カバーなどを付け、場合によっては買い物袋や園の道具などの荷物をハンドル部分につり下げてある自転車は非常に不安定で、意外なほど転倒しやすい。
・関連トピ“全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日からgirlschannel.net“全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から”全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」2023年4月1日から | TBS NEWS DIG (1ページ)政府は、全ての自転車利用者に対しヘルメット着用の努力義務を課す、改正道交法を来年4...
+32
-10
-
2. 匿名 2022/12/22(木) 16:43:26
絶対子どもには着けさせてる
後悔したくないから+501
-8
-
3. 匿名 2022/12/22(木) 16:43:26
週末100kmくらい走るときはメット被るけど、
通勤で駅までとかは被ってないわ+2
-32
-
4. 匿名 2022/12/22(木) 16:43:47
子供にヘルメット付けてない親は親の資格ない+425
-13
-
5. 匿名 2022/12/22(木) 16:43:57
むしろ、傘ささなくてもいけそうな小雨の時に雨が目に入るのが嫌。だからフルフェイスのヘルメットを被ろうかと本気で思った事ある。+145
-6
-
6. 匿名 2022/12/22(木) 16:44:07
自分の身長くらいから動き取れずに横に倒される恐怖考えたらヘルメット必須+131
-2
-
7. 匿名 2022/12/22(木) 16:44:26
周りでは子どもはヘルメット着けさせるけど大人は着けてるの見たことないな。
三輪自転車もっと普及すればいいのになぁ。前輪が二輪のバイクはたまに見るけど。+169
-3
-
8. 匿名 2022/12/22(木) 16:44:59
子供を乗せたママチャリは禁止にして欲しい
本人たちも曲芸みたいで危ないし、なにより歩行者を危険に晒す
歩道を行くのは法律違反だよね
チリンチリン鳴らして歩行者を蹴散らす所帯じみたママたち、取り締まって欲しい+66
-74
-
9. 匿名 2022/12/22(木) 16:45:06
>>5
傘差し運転は違反
マジ迷惑だからやめてくれ!+175
-14
-
10. 匿名 2022/12/22(木) 16:45:16
自分はまだしも子どもには付けさせようよ。ダサいとか言ってる場合じゃない(笑)+168
-4
-
11. 匿名 2022/12/22(木) 16:45:42
多分可愛いヘルメット作るんじゃないかな? 商売+22
-0
-
12. 匿名 2022/12/22(木) 16:45:44
命と見てくれを秤にかけてるほうがダサいってかアホ+93
-6
-
13. 匿名 2022/12/22(木) 16:45:49
なんで後ろが二輪になってるタイプは無いんだろう。
安定感を考えたら二輪のほうが良くない?+92
-5
-
14. 匿名 2022/12/22(木) 16:46:08
来年春頃から、自転車乗る人にはヘルメット着用が義務付けられるんだっけ+11
-8
-
15. 匿名 2022/12/22(木) 16:46:45
ママチャリ前後に子供乗せてる人見るけどよくやるよね
私は怖すぎて無理だったから別の手段を探しました+22
-24
-
16. 匿名 2022/12/22(木) 16:46:46
ダサい?何がダサい?
格好ばかりきにするバカ親のがよっぽどダサい+62
-11
-
17. 匿名 2022/12/22(木) 16:46:49
>>9
運転しながら傘はさしてないよ。
傘さすほどの雨なら歩いて迎えにいくよ。+31
-5
-
18. 匿名 2022/12/22(木) 16:47:09
あっぶねーー+1
-1
-
19. 匿名 2022/12/22(木) 16:47:10
車道走るわ、歩行者チリンチリンでどかすわ、ヘルメットはダサいから嫌だわで自転車無双だね+27
-6
-
20. 匿名 2022/12/22(木) 16:47:28
付けずに載せてる親がいるんだ!+8
-5
-
21. 匿名 2022/12/22(木) 16:47:33
通勤時に見掛ける車道走るチャリはメット被ってる率高いけどママチャリになると被ってないね。
でもルールになれば被るでしょ。
+20
-4
-
22. 匿名 2022/12/22(木) 16:48:12
私はいつも自転車乗ってるけど、来年からヘルメット買って、大人も着けようと思う。+61
-5
-
23. 匿名 2022/12/22(木) 16:48:22
>>9
子供が後ろから親と自分に傘差してるの見たことある
もちろんノーヘル+33
-0
-
24. 匿名 2022/12/22(木) 16:48:26
命に勝るもんなし+6
-2
-
25. 匿名 2022/12/22(木) 16:48:52
貧乏くさい+0
-1
-
26. 匿名 2022/12/22(木) 16:49:16
そんなこと言ってる方がダサいわ+5
-3
-
27. 匿名 2022/12/22(木) 16:49:32
>>14
努力義務
出来ればってやつ+23
-2
-
28. 匿名 2022/12/22(木) 16:50:03
>>8
あなたの人権<子供の通行+9
-26
-
29. 匿名 2022/12/22(木) 16:50:28
稀なケースかもしれないけど、スーパーの駐輪場でリアシートに子供寝たまま置いて買い物いくの怖い!「ちょっとだから」と思っても倒れるかもしれないし。+63
-2
-
30. 匿名 2022/12/22(木) 16:50:32
荷物が増えるね、買い物するのにメット持って入店か…本格的義務化されたら徒歩しかないな。
子供は本格的義務化で良いと思うよ
+11
-4
-
31. 匿名 2022/12/22(木) 16:50:33
トピ画の写真危険行為だよ。
こどもをのせたまま自転車からはなれちゃ危険だよ。+4
-0
-
32. 匿名 2022/12/22(木) 16:51:00
>>9
傘差し運転が違反なの意味わからん
鍛錬積めば全く問題なく安全義務果たして走行できるのに+7
-41
-
33. 匿名 2022/12/22(木) 16:51:12
>>4
普通のママチャリだって子供にヘルメット着用しないと危ないのに、スピード出る電動自転車でも子供にヘルメット付けないで、すごいスピードで走ってる親多いよね特に朝。+83
-3
-
34. 匿名 2022/12/22(木) 16:51:30
>>5
いや自転車乗るならサングラスしろよ+3
-9
-
35. 匿名 2022/12/22(木) 16:51:46
幼稚園の送迎してた時いつも被らせてた。
髪型崩れるからヘルメット被せるの可哀想って同級生のママに言われた事あったけど、髪型より子供の命!+51
-2
-
36. 匿名 2022/12/22(木) 16:52:31
>>29
それ転倒もだけど、誘拐される恐れもあるのに…+40
-0
-
37. 匿名 2022/12/22(木) 16:52:34
>>8
普通に車道走るべきだわ
あとスポーツ車タイプで子供載せれるやつ普及させてほしい+11
-20
-
38. 匿名 2022/12/22(木) 16:52:55
いや、ママチャリ自体がダサいから+3
-5
-
39. 匿名 2022/12/22(木) 16:53:17
>>13
ママチャリで後ろに子供乗せるタイプは全部後輪が二輪になってるタイプにすれば良いのにね
どうしたって停車中の自転車はハイリスクだと思うわ
前カゴに少し重い荷物乗せただけでグラつくし、ましてや人間乗せるんだから二輪の方が良い+70
-3
-
40. 匿名 2022/12/22(木) 16:53:33
ヘルメットがダサいと感じるのは思春期〜20代初めくらいかと思ってたら違うのね。
私めちゃくちゃ鈍臭くて自転車乗ってるとき怪我すること多々あったから(他人にぶつかったことはない)、ヘルメットだけじゃなく全身を守れるものが欲しいくらいだったよ。
子供がいるなら見た目より実用性重視したいよ。+21
-1
-
41. 匿名 2022/12/22(木) 16:53:42
>>34
サングラスだと夜道みえんくない?+2
-1
-
42. 匿名 2022/12/22(木) 16:53:46
下の子を前に乗せたまま総菜屋で買い物してる母親がいたけど、上の子が自転車の側にいた時に倒れた。母親が触らないでって言ったでしょって怒ってたけど、上の子は側にいただけで触ってなかったし、その前に降ろさなかった母親が明らかに悪い。ヘルメットしてたから泣くぐらいで済んだけど。+41
-0
-
43. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:13
>>5
顎まで到達しそうな日差しが付いてるサンバイザーありますよ。私は乱視矯正のコンタクトをしていてレンズがズレると致命的なので付けてます。
あとレインコートはカゴまで被るタイプ。
冬もハンドルカバー常備。恥ずかしさはありません。
いかに自分が快適に走れるかが重要。+27
-2
-
44. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:21
電アシの上限補助速度を38kmくらいまでにしてくれたらメット義務化していいよ+1
-2
-
45. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:47
これって大人もヘルメットつけましょうって話だよね?
ダサいって言ってるのは大人の自分がつけるのはってことなのにわかりにくいな〜
子どもはとっくに努力義務言われてるし、子どもにヘルメットダサいとか言うわけないじゃん+30
-2
-
46. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:49
>>11
今もあるよ。ママチャリ用みたいな帽子風のヘルメット。強度は良くなさそうだけど。+4
-0
-
47. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:50
ダサいからって子供にヘルメット着けさせてない親なんて、見たことも聞いたこともないけど+10
-1
-
48. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:53
>>13
曲がる時に後輪が2輪だと
大回りしないといけないので危険+58
-0
-
49. 匿名 2022/12/22(木) 16:55:11
>>41
そりゃ夜なら夜用の透明かほぼ透明のサングラス付ける+1
-0
-
50. 匿名 2022/12/22(木) 16:55:20
>>4
最近持ち上げられてるけど、辻さん子供に被せてなかったよ
とりあえずブログか何かにコメントしといたけどさ
+11
-6
-
51. 匿名 2022/12/22(木) 16:55:36
コンビニで乗せたままとか、付いていく気がないのか親の自転車のサドルに座って待ってる子がいるけどハラハラする。+8
-0
-
52. 匿名 2022/12/22(木) 16:56:10
>>32
普通に邪魔。+18
-2
-
53. 匿名 2022/12/22(木) 16:56:34
一回後輪に巻き込んだことあるので、ロングスカートとかで乗ってる人もハラハラする。+6
-0
-
54. 匿名 2022/12/22(木) 16:56:45
自転車利用の多い都民は大変だ+4
-0
-
55. 匿名 2022/12/22(木) 16:57:49
>>39
後ろ二輪はちょっとした段差で容易に倒れるから危ないのよ。曲がる時にも片方の車輪が浮くからそのまま倒れる。停車だけ考えれば三輪は安定するんだけどね。+11
-1
-
56. 匿名 2022/12/22(木) 16:58:06
ごめん。ママチャリ乗らないから知らなかったんだけどチャイルドシートと同じでヘルメットは義務だと思ってたんだけど違うの?+2
-1
-
57. 匿名 2022/12/22(木) 16:58:41
+7
-2
-
58. 匿名 2022/12/22(木) 16:58:44
メットよりサングラス義務化すべきだと思う+0
-3
-
59. 匿名 2022/12/22(木) 16:59:32
>>4
親がヘルメットしてないのも同じだと思う
親に何かあったら子供は大変だから+22
-2
-
60. 匿名 2022/12/22(木) 17:00:53
>>1
自分の頭と我が子の頭だから勝手にどうぞ+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/22(木) 17:00:58
来年義務化するんだっけ+1
-0
-
62. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:25
>>32
自分がどれだけ鍛えても傘が壊れて飛んだら危ないからな+11
-4
-
63. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:43
>>49
そういうのあるんだ!+0
-0
-
64. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:45
>>1
子供がなかなか被ってくれなくて困ってる
お巡りさんと一緒だね!消防士さんかな!カッコイイ〜!とヨイショしても無理な時がある。自分もヘルメット被って、後部にアンパンマンつけたら被ってくれるかな+4
-2
-
65. 匿名 2022/12/22(木) 17:02:03
>>61
努力義務だからノーヘルでも大丈夫っちゃ大丈夫。+2
-1
-
66. 匿名 2022/12/22(木) 17:02:07
傘さし、前後に1人づつ+抱っこで1人(全員ノーヘル)を見かけたことあるけど、頭おかしいと思った。+2
-0
-
67. 匿名 2022/12/22(木) 17:02:19
>>8
歩道を歩行者に配慮せず走る自転車は反対だけど道路もっと整備してくれないと危険すぎる
青レーン走ってたら急にトラックが路駐してるのよ、、
子ども乗せて後ろ確認して対向車に気を付けながら車道いっぱいはみ出してトラックよけて…ってめっちゃ怖い+66
-1
-
68. 匿名 2022/12/22(木) 17:03:22
>>8
2人乗りは禁止にした方が安全面ではいいのでは?と思う。
自分で制御出来る重さならいいけど、出来ない重さは子供だけでなく他者にも被害がね。その被害にあった身として。母親は重さを制御出来ず、私はその自転車に倒され骨折。+15
-8
-
69. 匿名 2022/12/22(木) 17:04:04
>>53
昔ロングスカートが車輪に絡まって地獄を見た…ずり落ちてパンツ丸見えなのに絡まりが取れなくて死ぬほど恥ずかしかった。ロングスカートははかなくなった+5
-1
-
70. 匿名 2022/12/22(木) 17:04:16
>>61
ヘルメットしてない自転車乗りはD●Nという事だな+1
-0
-
71. 匿名 2022/12/22(木) 17:05:27
3輪自転車なら転倒しないわけではないよ
直進だけなら良いけど、カーブや左右で傾斜がある道は
バランスくずせばコケる+4
-0
-
72. 匿名 2022/12/22(木) 17:05:51
親は知らんけど、子供にはつけてあげて。前後に子供乗せたまま派手に転けて子どもがあわや大怪我ってところに遭遇したことがある+4
-1
-
73. 匿名 2022/12/22(木) 17:05:57
通勤中に見る学生さんたち、誰もヘルメットかぶってないよ。+4
-0
-
74. 匿名 2022/12/22(木) 17:05:58
駅まで自転車だと混んでる列車にヘルメット持って乗るの邪魔だよね
かといって自転車のカゴに載せとくと盗まれそう+2
-0
-
75. 匿名 2022/12/22(木) 17:06:04
>>66
前抱っこの時はこっちがハラハラするよね。大変なのは分かるけど+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/22(木) 17:06:15
>>13
マンションの駐輪場とかだと場所取るんよね。戸建てならいいけど。
高齢の方が、後ろ三輪の乗ってて置いてるけど、めっちゃ場所取ってる。気持わかるし、今後も乗り続けてもらって全然構わないけど、あれが増えてきたら、モメそうな気はする。+7
-1
-
77. 匿名 2022/12/22(木) 17:08:17
こないだ後ろに幼児(ノーヘル)、背中に赤ちゃん(ノーヘル)を背負って運転してるパパさん見たなー、失礼だけどムサイ感じのお父さん
二度見したよ。+3
-0
-
78. 匿名 2022/12/22(木) 17:08:39
チャリにこども乗せて運転するなら親もヘルメット被ればと思う
前、こども乗せて転倒してた母親いたんだけど、車運転する身からしたらホント怖いんだわ
+2
-0
-
79. 匿名 2022/12/22(木) 17:09:31
チャイルドシートと一緒で最初からつけるのが当たり前という感覚にする事が大切だと思います。
前後に乗せていて転けた事がありますが、シートベルトとヘルメットのおかげで怪我なく済み、小学生になりましたが周りの子はほとんどヘルメットなしで乗っていますが子ども達はヘルメットして乗っています。+6
-2
-
80. 匿名 2022/12/22(木) 17:10:34
>>15
メーカーが売ってるものをちゃんとルール守って使ってるだけなのにそんなの言われる筋合いない+36
-7
-
81. 匿名 2022/12/22(木) 17:10:42
こいでる大人の話じゃなくて、乗せてる子供の話⁈付けさせてない人たまに見るけどあれは本当に信じられない。子供が大事なのか大事じゃないのか分からんよな。+1
-1
-
82. 匿名 2022/12/22(木) 17:11:45
友達が転んで骨折したんだけど、お子さんはヘルメットしてたから無傷だったって。自分は不注意もあったし仕方ない、けどこれが子供だったらと思うとゾッとする。絶対子供にはヘルメットさせるんだよ!って言われたな。+4
-1
-
83. 匿名 2022/12/22(木) 17:12:58
自転車がヘルメット無しというのが逆に不思議だ
それに何で原付ですら2人乗り駄目なのに、無免許の自転車が2人乗りOKなんだろう?
不思議だな+4
-0
-
84. 匿名 2022/12/22(木) 17:15:59
>>2
私も絶対シートベルトとヘルメットしてるけど、どっちもしてない人多い!!
子供のこと心配じゃないのかな。+44
-2
-
85. 匿名 2022/12/22(木) 17:17:09
>>48
マジでこれ乗せない状態で練習しないと逆に危ない。原付乗れなくなったばあちゃんに電動自転車買おうってなった時に三輪の方が危なくないのかなって話してたら自転車屋さんに慣れるまでは練習しないと危ない言われた。+17
-0
-
86. 匿名 2022/12/22(木) 17:19:11
>>68
子供前後に2人乗せてるのは確かに怖いと思う
更に、ママが赤ちゃんを前に抱っこして運転してる見た時はびっくりした計子供3人は危ないわ+8
-0
-
87. 匿名 2022/12/22(木) 17:19:56
>>30
いちいち脱がないで、被ったままでいいじゃん+6
-2
-
88. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:04
写真のママチャリはヘルメットがどうたら以前の問題でしょ。+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:24
車乗ってる側からすると、ノーヘルの自転車や2人乗りの自転車と事故を起こした場合の過失割合を決めて欲しい
+2
-0
-
90. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:27
>>28
うちにも子供がいるけど、曲芸師のお荷物じゃないのでママチャリなんて乗せないわ+4
-2
-
91. 匿名 2022/12/22(木) 17:21:02
>>67
怖いなら乗らなければ良いよ
私も怖いから乗らない
怖いから法律違反します!はおかしい+2
-20
-
92. 匿名 2022/12/22(木) 17:21:32
>>68
本当に禁止してほしいわ+6
-0
-
93. 匿名 2022/12/22(木) 17:21:53
>>4
意外と多いよね
この前、国道沿いを前後に子供(もちろんヘルメット無し)抱っこ紐で赤ちゃんのお母さんがいたけど、電話しながら運転してて見てるこっちがハラハラした。+12
-0
-
94. 匿名 2022/12/22(木) 17:23:19
20年前だけど子供に被せてたよ。
でもその頃はほとんど被ってる子はいなかった。
うちは私が免許なくてどこに行くにも自転車だから被せてたけど。今は増えてきたよね。+2
-1
-
95. 匿名 2022/12/22(木) 17:24:33
子供用のヘルメットなんて可愛いのいくらでもあるのにね
新幹線、恐竜、プリンセス、、
好きなもの選ばせたら嫌がらないと思うけどなぁ
親がかぶらせる気がないのはどうしようもない+1
-2
-
96. 匿名 2022/12/22(木) 17:24:46
大人もちゃんとヘルメット着用してほしい+4
-0
-
97. 匿名 2022/12/22(木) 17:25:56
子供にヘルメット付けない選択があるのが驚き。
あと、最近クロスバイク買って乗ったけど、めちゃくちゃスピード出るの知って、高校生も乗ってる子多いし、努力義務ではなくて義務にしてもいいのにと思った。
+5
-1
-
98. 匿名 2022/12/22(木) 17:25:57
ヘルメットがダサイではなく、ヘルメットを被らないのがダサイよ
+4
-0
-
99. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:41
>>1
子供もだけど、自分の親、祖父母にもつけさせて。
知り合い、左折してるところを後ろからチャリ爆走してたおばあさんがぶつかってきて、おばあさんそれで勝手にバランス崩して横に倒れて左の民家の壁に頭をぶつけて、亡くなって、
後ろにドライブレコーダーつけてたからぶっちゃけ車悪くなくて、警察も味方してくれるレベルで優しかったけど、
おばあさんの遺族が弁護士立てて上乗せでお金取ろうとしてきたって。もちろん弁護士立てるのはダメじゃないけどおばあさんに非はないの一点張りで大変だったって。
+6
-1
-
100. 匿名 2022/12/22(木) 17:27:06
>>96
大人が見本を見せないと駄目だよな+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/22(木) 17:27:54
>>93
抱っこ紐でだっこしたままチャリ乗ってて、無理やり隙間通ろうとしてトラックに跳ねられて赤ちゃん死んだ事故あったよね。
その時のトピで、赤ちゃん抱っこして自転車乗ってた母親を擁護してる人いてびっくりした。
+7
-0
-
102. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:02
二輪に子供も含め3人とかが自殺行為だと思う。後ろだけでもふらふら。おばあちゃんが乗ってるような後ろ二輪とかがいいのに。+4
-2
-
103. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:10
>>1
横に転んで側頭部を打つと、側頭骨骨折→中硬膜動脈破れる→急性硬膜外血腫→脳ヘルニア……の悲惨な末路を辿りやすいです
急速に進行するので、命に関わります
ぜひお子さんに教えてあげてほしいです
「とっさに手が付けないときは、なるべく顔面から転んで!!」
もちろん、顔面から転んでも十分危ない(鼻骨や眼窩の骨が折れる)のですが、横に転んで側頭部を打つよりマシです
顔の怪我より頭蓋内出血のほうがずっと危ないです
+2
-0
-
104. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:18
ヘルメットつけさせず、サドルの前部分の棒?のところに子ども乗せて、後ろに子ども乗せて、更に抱っこ紐でおんぶしてる人たまーーーにいる。
ヘルメットつけてない人もザラに見る。自分は絶対に事故に遭わないと思ってるんだろうか?同じ感じで、前向き抱っこでチャリ漕いでる人…何かあったら子どもがエアバッグ状態になることもわかってないのかな?+3
-2
-
105. 匿名 2022/12/22(木) 17:29:52
子供には被せてる人多くない?
アニメでも自転車後ろに乗る子供はヘルメット被ってるし普通になってきてるよね+4
-0
-
106. 匿名 2022/12/22(木) 17:29:58
>>1
先週ブリヂストン自転車のカタログもらったら、子供乗せ用自転車電動アシストしか載ってなかった。
スピード出て余計危ないとかないのかな。+3
-0
-
107. 匿名 2022/12/22(木) 17:31:03
我儘な自分ルールで生きてると、将来老●になるよ
若者の見本にならないとね
難しいけど+3
-1
-
108. 匿名 2022/12/22(木) 17:32:09
子持ちお母さんがダサかろうがなんだろうが誰も見てなくない?
安全を優先させて
+8
-0
-
109. 匿名 2022/12/22(木) 17:33:01
あんたの事を気にとめる人なんかいないから気にするなよ+2
-2
-
110. 匿名 2022/12/22(木) 17:33:26
みんな冬場どうしてる?
耳も寒そうだから耳あてとかしてる?
ヘルメットあると難しいよね?マフラーとかネックウォーマーを耳まで?+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/22(木) 17:33:34
>>74
鍵つけとけば良い+5
-0
-
112. 匿名 2022/12/22(木) 17:35:25
>>110
耳を塞ぐと危険だよ
普通は乗らないと思う
+2
-4
-
113. 匿名 2022/12/22(木) 17:36:03
>>43
サンバイザーとかカゴまで被るレインコートとか自転車でやったら普通に向かい風で飛んでくわ
超低速でしか運用しない前提じゃないと使えないぞそれ+1
-8
-
114. 匿名 2022/12/22(木) 17:36:36
>>2
うちも小5男子に絶対に着けさせてる。着けてる友達は誰もいないらしいけど、いかにヘルメットが大事か話して、ヘルメットがズダボロになってる事故の画像も見せた(ヘルメットだけのね)。
仕事帰りに自転車に乗って遊んでる息子を見かけたけど、ちゃんと被ってたしちょっと安心した。+42
-1
-
115. 匿名 2022/12/22(木) 17:37:11
>>110
耳まであるニット帽+2
-1
-
116. 匿名 2022/12/22(木) 17:40:31
>>13
こんなのはどうですか?+31
-11
-
117. 匿名 2022/12/22(木) 17:41:13
ヘルメットはダサいと言う層が、夏はダースベイダーみたいなフェイシールドかぶってたら笑う+3
-1
-
118. 匿名 2022/12/22(木) 17:41:59
>>13
というかアルトとかミラでいいと思う
でも軽自動車は危ないとか言うんだよなー+4
-10
-
119. 匿名 2022/12/22(木) 17:43:07
>>7わかる。3輪自転車欲しい
3輪自転車で子供載せられるやつがあれば良いのにって思いながら2輪買った+20
-0
-
120. 匿名 2022/12/22(木) 17:43:21
ママになると、なのか、もともとの性格なのか、子供に対して変におおらかというか大胆な行動になる人、多いなと思う。
>>102
あの自転車は意外と安定が悪いです。メーカーもあくまであれは運搬用で、お年寄り補助具代わりに乗るものではないと明記してあるんだよね。前輪後輪に各2本ずつのタイヤがある自転車がいいけど…。+1
-0
-
121. 匿名 2022/12/22(木) 17:43:58
子供載せるのはサイクルトレーラー義務化したらいいと思う
2輪で乗せるのは危険+8
-5
-
122. 匿名 2022/12/22(木) 17:44:00
むかしは原付もノーヘルだったから
被ってる人いなかったけど
法律で決まれば全員かぶるんだから、カッコ悪いとか言ってられなかった
自転車も決まればみんな被るよ+5
-1
-
123. 匿名 2022/12/22(木) 17:45:55
ノーヘル、ノーベルトばっかりよ+0
-1
-
124. 匿名 2022/12/22(木) 17:46:43
>>121
自動車免許と牽引免許必須にしてからにしないと危険だな+3
-1
-
125. 匿名 2022/12/22(木) 17:47:43
>>67
あれは行政がやってます感出してるだけの表示にしか思えない
観光地だとあそこを電動キックスケーターも走る
たまに犬と並走してるのまでいる
最近事故増やそうとしてるのかなと疑う+16
-0
-
126. 匿名 2022/12/22(木) 17:48:15
>>102
お金がないからだと思う
だったら歩けとしか思わない+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/22(木) 17:50:18
>>122
そうだよね。+0
-0
-
128. 匿名 2022/12/22(木) 17:50:21
ママチャリ乗ってる時点でダサいのに、ヘルメットをダサいだなんてあたおかです+2
-2
-
129. 匿名 2022/12/22(木) 17:53:05
>>14
年頃の子達が通学でメット被るなんてダサいって思ってるから、被るのが当たり前になって欲しいと思ってた!
死亡事故は自転車が多いから、子供には被って欲しいのよ。
至急ね!+5
-0
-
130. 匿名 2022/12/22(木) 17:53:09
>>61
努力義務だからしてなくても別に罰則とかはないんじゃない?+2
-1
-
131. 匿名 2022/12/22(木) 17:54:02
>>99
それ左折時に1番気にかけなくてはいけないケースだから、おばあさんがどれくらい遠くからの直進暴走か知らいけど左折車が焦らず待つべきだと思う。
左折方向に横断歩道あったとして、左後方を歩いてる人が突然走って渡る可能性を想定して、左折時の巻き込みは慎重にしないと怖いよね。+0
-0
-
132. 匿名 2022/12/22(木) 17:54:05
>>15
別の手段って?
歩きか車?+4
-0
-
133. 匿名 2022/12/22(木) 17:57:09
>>30
カゴに入れっぱなしになるだろうから、高いのは買えないね。
ダッサイのなら盗まれないだろうけど。+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/22(木) 17:57:41
>>130
危ないからヘルメット装着しようという呼びかけに「でもしなくてもいいんでしょ?」って考えになること自体がよくわからないや
+4
-1
-
135. 匿名 2022/12/22(木) 18:04:38
>>2
たまにベビーカーもベルトしないで乗せてる人いるよね
この前けっこうな傾斜で長い坂登ってたら前から来たベビーカー、たぶん乗ってるのは一歳くらいの双子ちゃんだったんだけど2人とも肩だけじゃなく腰ベルトしてなくてお尻のとこから垂れ下がってた
+17
-1
-
136. 匿名 2022/12/22(木) 18:06:27
>>2
ヘルメットしてない人はベルトもしてない人多いよね
長い時間自転車乗る時はヘルメットとベルトはもちろんだけど、寝た時に頭グラグラするのも怖いからクッション抱っこさせてる+8
-1
-
137. 匿名 2022/12/22(木) 18:08:03
>>121
日本の道だと狭いし、段差もあるから逆にこれ怖いと思ってしまう+9
-0
-
138. 匿名 2022/12/22(木) 18:08:39
>>13
後輪が二輪だと、子供を後ろに乗せたときに子供の重さもプラスされて、前輪だけが軽くなってしまう。
坂道をのぼるときに前輪が持ち上がってひっくり返るから危険と自転車屋に説明されたよ。
前輪が二輪だと操作が難しい。
前後共に二輪が理想だけど、日本の狭い道路には向かないし、駐輪ラックに収まらないから発売されないんだって。+40
-1
-
139. 匿名 2022/12/22(木) 18:10:46
>>11
好みははあるけど
こんなのもある+17
-0
-
140. 匿名 2022/12/22(木) 18:11:39
ヘルメットも大事だけど前と後ろに子供を乗せる曲芸師みたいな乗り方を規制して欲しい。+1
-2
-
141. 匿名 2022/12/22(木) 18:12:55
>>118
都内の保育園が駐車場狭くて大変とか、維持費がや駐車場がかかるとか言えばきりがない。
かと言って子どもを抱っこして歩けるか?+8
-0
-
142. 匿名 2022/12/22(木) 18:13:04
>>80
自転車でも車でも、運転が不安定な人見たら危ないと思うし、自分は気をつけようと思うよ+4
-6
-
143. 匿名 2022/12/22(木) 18:13:16
幼稚園の迎え行くとヘルメット持って来てない人多くてびっくりする
ベルトもしないで行くから本当何かあったらどうするんだろうって思う
自分は絶対後悔したくないし自転車で転んだことあって子どもがベルトしてヘルメット被っててよかったって心から思ったから絶対欠かさない
一年生の息子にも必ず自転車乗るときヘルメットは被せる+3
-1
-
144. 匿名 2022/12/22(木) 18:14:10
>>4
都内だけど半分くらいはかぶせてないかも。ベルトもしてなかったり。
死んでも別にかまわないんだろうなって思える+13
-3
-
145. 匿名 2022/12/22(木) 18:14:53
>>139
へーいいね!買おうかな+13
-1
-
146. 匿名 2022/12/22(木) 18:17:06
>>144
都内だけど、子供にヘルメット無しはほぼ見たことないな。当たり前に全員つけてる。無いと浮いてるよ。+6
-5
-
147. 匿名 2022/12/22(木) 18:18:28
>>141
都内で駐車場ある保育園なんてほぼ0じゃない?多摩地区は知らんけど。+2
-0
-
148. 匿名 2022/12/22(木) 18:18:58
皆が被るならこれから大人用のカワイイのやかっこいいヘルメットがどんどん発売されるんじゃないかしら。
+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/22(木) 18:20:19
努力義務なんて何もしないのと同じ
今までも自転車関連の法規制いろいろされてきたけど、何かが変わったと実感したこと一度もない+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/22(木) 18:20:45
>>133
子供のヘルメットは常に入れっぱなしだけど、盗まれたことないよ。盗まれるとかある?+6
-0
-
151. 匿名 2022/12/22(木) 18:22:15
>>29
いるいる!きょうだいで前後に乗ってることも…。+5
-0
-
152. 匿名 2022/12/22(木) 18:25:46
子どもには必ずヘルメットつけてるけど、保育園の送迎とかで他の子見るとつけてる子のほうが少なくてびっくりする。
+4
-0
-
153. 匿名 2022/12/22(木) 18:28:02
>>35
そんな頭おかしい人が親になってるなんてびっくり。+11
-0
-
154. 匿名 2022/12/22(木) 18:28:25
周りみんな被ってるけど...+1
-0
-
155. 匿名 2022/12/22(木) 18:28:27
この流れ出で自転車免許制は反対です、弱い者虐めでしかないです。+1
-3
-
156. 匿名 2022/12/22(木) 18:29:14
ヘルメットに限らずチャイルドシートでも、嫌がるから〜ってやらない親いるけど信じられない。
もうどっちもほとんど嫌がらないけど、押さえつけてでもつけてたよ。つけないと乗せない!を徹底してた。+3
-2
-
157. 匿名 2022/12/22(木) 18:31:29
前東大阪で前にも後ろにも子供乗せた自転車の親が狭い国道の端を走ってて、道の段差の溝で転倒したところに子供が道に放り出され、挙句後続車に轢かれて亡くなった事件があったよね
あれもノーヘルだったと言われていたけど、本当に危ない
ママチャリ交通違反が多すぎて(信号無視、歩行者用路側帯は降りて手押しが原則なのに乗ったまま暴走、歩行者を車道歩かせて自分は歩道に陣取るとか)+1
-0
-
158. 匿名 2022/12/22(木) 18:33:15
>>104
いるー!前輪とサドルつなぐ太い棒のところだよね?2人くらい見たことある。中国雑技団かよと驚いたよ…+2
-0
-
159. 匿名 2022/12/22(木) 18:36:23
>>156
本当だよね。知り合いが子供年子で4人いて、自転車は無理だから車移動が基本と言ってたけど、チャイルドシート?そんなの使ったことないって笑いながら言ってた。2何歳でもドン引きなのに、赤ちゃん時代てどうしてたのか怖くて聞けなかったわ。+3
-0
-
160. 匿名 2022/12/22(木) 18:38:29
>>104
子供1人でもそれやってる人たまに見かける。あれ何なの?かっこいいと思ってるの?+1
-0
-
161. 匿名 2022/12/22(木) 18:40:26
>>159
底辺家庭+4
-2
-
162. 匿名 2022/12/22(木) 18:42:18
平気でコンビニとか子ども自転車に乗せたまま買い物してる親いるもんね。
もちろんノーヘル。
この前は1〜2ヶ月の赤ちゃん抱っこ紐で抱っこしたままシートベルトもしないで車に乗り込んでる親みたよ。
+0
-0
-
163. 匿名 2022/12/22(木) 18:49:57
米軍基地の近くに住んでるんだけど
アメリカ人ママもママチャリで子供乗せてて
ママも子供もみんなヘルメット被ってる
アメリカでは当たり前なんだろうか+1
-1
-
164. 匿名 2022/12/22(木) 18:50:47
>>39
うち、マンションも駅前の駐輪場も3輪だと利用できない形状だな…まず設備が整わないと売れない気がする。+2
-1
-
165. 匿名 2022/12/22(木) 18:51:04
>>10
ダサい云々は親のヘルメット着用努力義務に対してじゃないかな?子どもにつけさせないのはダサいからじゃなく危機管理能力の欠如+1
-1
-
166. 匿名 2022/12/22(木) 18:54:28
>>65
>>130
全国的に義務化する事を強化して行く方針らしいよ+2
-2
-
167. 匿名 2022/12/22(木) 19:05:02
電動じゃないけど、上り坂道で、もう上れなくなって、いつもの感じで降りたら、後ろの子供の重さでウィリーみたいになって危なかった。あと方向転換も子供が重いから後ろにひっぱられて危ない+1
-0
-
168. 匿名 2022/12/22(木) 19:07:47
>>11
ダサイとか言ってるけど、これ付けて平気なんだから何でもOKでしょ+11
-0
-
169. 匿名 2022/12/22(木) 19:09:01
>>22
以前、がるちゃんでバカにされたけど
今年から私もつけてるよ
うちの地域ではもう一人つけてるママさんいるよ+9
-1
-
170. 匿名 2022/12/22(木) 19:15:51
>>14
そのうち車に乗ってても着用になったりして。
事故った時に頭を守るとか言って+0
-0
-
171. 匿名 2022/12/22(木) 19:16:40
>>112
乗らないってどうゆうこと?
乗せるなってこと?
子供にヘルメットして耳が寒そうだからどうしてる?って意味だったんだけど+3
-1
-
172. 匿名 2022/12/22(木) 19:17:43
>>19
車道走るのは正しいだろ+8
-1
-
173. 匿名 2022/12/22(木) 19:18:51
子供乗せ自転車が駐輪禁止の所に止まってるのをよく見るんだけど、それも何台も。
ルールやマナー教える親がそれって…子供に何教えてるんだろうと呆れる。+0
-0
-
174. 匿名 2022/12/22(木) 19:25:36
>>9
雨じゃない日にも傘を閉じた状態で傘ホルダー?に差して走ってる自転車も凶器にしか見えん+3
-3
-
175. 匿名 2022/12/22(木) 19:27:06
ママチャリが進化しすぎて重そうなんよな
バイクみたいに倒れた後立てられないママさんをこないだ見かけた+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/22(木) 19:27:35
>>171
理解力無い上に言葉遣いも酷いね+1
-4
-
177. 匿名 2022/12/22(木) 19:35:23
>>158
そうそれそれ!あんなん子どもがやりたいって言っても絶対に拒否するわ。どういう事情で乗せてるんだろ…+2
-0
-
178. 匿名 2022/12/22(木) 19:35:39
>>160
是非私も聞いてみたい+1
-0
-
179. 匿名 2022/12/22(木) 19:41:00
子供乗せて傘差し運転やめてほしい
見てる方が怖い
しかも子供ノーヘル+4
-0
-
180. 匿名 2022/12/22(木) 19:45:52
ヘルメットではないけど、保護者や児童の身なりがきちんとした地域から、夫の地元に嫌々引っ越してきたら、案の定、スウェット上下率は高いし、汚い茶髪金髪ロング、何より、幼児をチャイルドシートに乗せずに運転席と助手席の間に立たせてる車の多いこと!
+1
-1
-
181. 匿名 2022/12/22(木) 19:46:53
>>8
歩道乗ったりチリンチリン鳴らしてるのはマダムとか高齢者もいるやーん+11
-1
-
182. 匿名 2022/12/22(木) 19:51:25
>>150
人が被って皮脂やらが付いてるの気持ち悪くてタダでもらっても被りたくないから盗らないかも!
チャリは盗まれるけど。+1
-1
-
183. 匿名 2022/12/22(木) 19:57:22
>>172
あ、本当だ!歩道の間違いです+3
-0
-
184. 匿名 2022/12/22(木) 20:00:14
そもそも子供乗せ電動自転車自体、
危ないものだと思ってるから
乗せようと思わなかった。+1
-0
-
185. 匿名 2022/12/22(木) 20:11:58
チャリ通だったからヘルメットに全然抵抗ない。
パクられにくいヘルメット作ってくれたらすぐにでも装着OK+0
-0
-
186. 匿名 2022/12/22(木) 20:15:53
子供に被せないの信じられない!っていうのになんで大人の自分たちは被らないんだろう
自動車乗ってる側からすると大人だろうが危なっかしい+0
-0
-
187. 匿名 2022/12/22(木) 20:26:18
歩けば頑張れるような、ちょっと近くのスーパーくらいの距離もヘルメット被っていくのは面倒くさいな。荷物が増える。+0
-0
-
188. 匿名 2022/12/22(木) 20:29:23
田舎の学校はヘルメットを被るよね?あれ、ダサいなぁと思ってた。+3
-0
-
189. 匿名 2022/12/22(木) 20:34:56
>>150
盗むようなモラルの人はそもそもヘルメット被らせないよね
私も盗まれたことないよ+3
-1
-
190. 匿名 2022/12/22(木) 20:35:36
年少の子供の幼稚園は自転車送迎しています。
必ずヘルメット被せている。
やっぱり何か起きたとき後悔したくないので。
自分がどんなに気をつけていても、事故に巻き込まれる可能性はあると思うので。
けど、他のママで、幼稚園の帽子を被せて
送迎している人も多々…
被せ直すのが、ほんの一手間を省きたいのか…
ま、暑い時はかわいそうだな、と思いますが、やっぱり被せます。+4
-1
-
191. 匿名 2022/12/22(木) 20:40:37
>>152
嫌がって被ってくれなくて…って言ってるママさんいてびっくりした
ヘルメットしないと出発しないようちは+2
-1
-
192. 匿名 2022/12/22(木) 20:41:55
>>190
幼稚園の帽子いるね
謎だったけどそういう理由なのか…+0
-0
-
193. 匿名 2022/12/22(木) 20:42:33
>>15
都内の園ってほとんどが車での送迎禁止だし、家のすぐ近くの園に入れるとも限らない。他の手段って徒歩?共働きで朝から幼児連れて歩いたら倍の時間かかるけど。+10
-0
-
194. 匿名 2022/12/22(木) 20:56:01
ママチャリ乗ってるけどヘルメットしてる
頭大事だもん+0
-0
-
195. 匿名 2022/12/22(木) 21:02:01
とりあえず東京都だけでやってもらえないかな。+1
-0
-
196. 匿名 2022/12/22(木) 21:04:23
>>139
これだと顎やほほは守れないなぁ。+2
-0
-
197. 匿名 2022/12/22(木) 21:05:02
>>116
ヘルメットしろやあああ!+14
-0
-
198. 匿名 2022/12/22(木) 21:06:16
>>1
もう全員自転車も歩行者もフルフェイス着用義務化しよう!コロナにも力を発揮するはず🤣+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/22(木) 21:12:58
>>196
キッズサイズ
これなら守れるよ+8
-0
-
200. 匿名 2022/12/22(木) 21:22:00
>>170
視界が悪くなりそう。+0
-0
-
201. 匿名 2022/12/22(木) 21:32:14
>>74
かれこれ6年乗ってるけど、子供のヘルメット盗まれたことないよー
駐輪場見てもみんなヘルメットはチャリに置いてる
うちはキャラものじゃないけど、アンパンマンのもよく見るよ+3
-0
-
202. 匿名 2022/12/22(木) 21:37:55
上の子迎えに行くのにヘルメット持っていくの忘れて、下の子は座らせて自転車押して帰ったことある。
幼稚園だとヘルメット被ると園帽子持って行かなきゃだから、園帽子被って自転車乗ってる子見かける。+2
-0
-
203. 匿名 2022/12/22(木) 21:45:59
>>30
それが理由で徒歩にする!?笑
メットなんてカゴに置きっぱもしくは子どもに被せっぱだよ+3
-1
-
204. 匿名 2022/12/22(木) 21:47:11
>>7
三輪車は段差やカーブに弱いので、めっちゃ危ない。買い物の為にのろのろ走る、段差は垂直を守ればいいけど、速度出したらダメ。+15
-1
-
205. 匿名 2022/12/22(木) 21:49:22
>>116
これカーブで子供飛んでいくよ。あと、後ろから車があたったら即死だよ。+6
-3
-
206. 匿名 2022/12/22(木) 21:52:04
誰もダサいという理由で子供にヘルメットを与えないということはないですよ。
子供を産んだことがない、育てたことがない人の発言ですね。
闘って闘って、かぶせるんですよ、親は。危険だから。暴れようが、泣き叫ぼうが。毎日毎日。
それでもね、その日被ってくれない子供だっているんですよ。それでもそれは危ないから、親は闘って泣き叫んでも被せるんですよ。
だけど時には負けてしまうこともあるんです。
限られた時間の中で、たった一度負けてしまう日だってあるんですよ。
もちろんその全ては、親の責任ですよ。
だからって、その闘いを「ダサいから」で
表現されること自体、マジふざけてますよ。+12
-1
-
207. 匿名 2022/12/22(木) 21:55:08
>>67
路駐車避けるの苛つくよね。
仕事中の車は良いんだけど塾の迎えの車とか見ると塾側が駐車スペース確保しろやと思う。
環境意識高い国だと自転車ロードしっかり確保されてるから羨ましい。
自転車で行ける距離でも車で行って駐車料金払う事が多いから馬鹿馬鹿しいわ。
最近青レーン走ってたら赤信号で停車中のトラックが後ろの右折の指示器出してる車を右折レーンに行きやすくする為に青レーンにはみ出して来て危なかった。
目の前の道が塞がったんだけど、自転車はどこ走ればいいんですか?って感じ。+6
-4
-
208. 匿名 2022/12/22(木) 22:03:58
>>22
私もママチャリだけどヘルメットしたかった。けど、ママチャリヘルメットなんて一人もお見かけしたことなくて、恥ずかしくて…。
大人もかぶるのが当たり前になってくれたら嬉しいw
子どもたちはもちろんずーーっとヘルメット徹底してます。+4
-1
-
209. 匿名 2022/12/22(木) 22:07:23
>>207
ダウンヒルするくらい自転車好きだけど、いくら向こうが悪くてもその場合はそこで止まって待ったら?と思うけどね。イライラしながらライドしたらその内死ぬよ。+2
-2
-
210. 匿名 2022/12/22(木) 22:11:48
子供乗せてる自転車ほど朝スピードすごい 横から後ろからヒッてなる
パパの場合は爆走 気をつけてくださいね+1
-1
-
211. 匿名 2022/12/22(木) 22:12:17
>>13
近所で後輪が二輪になっている子供乗せ自転車を漕いでる人を見かけるけど従来のよりも重いのかペダルを必死に漕いでるから見ててキツそうだなと思う(都内)+6
-0
-
212. 匿名 2022/12/22(木) 22:14:50
>>130
夏だと頭に熱がこもる危険性もある+0
-2
-
213. 匿名 2022/12/22(木) 22:18:32
>>150
そりゃ価値が無いものだからでしょ
ローディー向けの数万以上するメットを無施錠で置いといたらそのうち盗まれる+3
-0
-
214. 匿名 2022/12/22(木) 22:21:04
別にどうでもいい
メットがダサいならつけなきゃいいじゃん
ただ、チャリでノーヘルで頭蓋骨損傷したとして
骨折して機能不全になったとして
障害者手帳は取得しないで
生活保護は申請しないで
おしゃれにこだわって生きて欲しい
生活保護なんてダサいよ
自力で生きればいい+3
-2
-
215. 匿名 2022/12/22(木) 22:56:17
かぶんねーんだわ、嫌だと騒ぐんだわ。もうエンドレスなんだよ。諦めたわ+0
-2
-
216. 匿名 2022/12/22(木) 23:02:58
>>163
基地内はヘルメット着用ルールがあってゲートを通る時に被ってないと憲兵に注意されます。+2
-0
-
217. 匿名 2022/12/22(木) 23:06:00
>>150
義務化になったら盗まれるよ。+3
-1
-
218. 匿名 2022/12/22(木) 23:13:41
>>2
そこまでして危険を冒して乗るの?
車にしなよ+0
-11
-
219. 匿名 2022/12/22(木) 23:17:10
>>209
貴女が自転車に乗ることが好きで塾の送迎の車が自転車レーンを塞いでいても何も思わない事を愚痴コメントにわざわざレス付けて教えてくれなくてもいいです。
+3
-1
-
220. 匿名 2022/12/22(木) 23:17:53
うちの幼稚園にノーヘルはもちろん、ベルトもしてないわ、立って親の肩に手を乗せて乗ってる子供いた
頭おかしいわ+3
-0
-
221. 匿名 2022/12/22(木) 23:19:44
>>29
極論だけどそんなことするくらいなら家でYouTubeなりゲームなりさせといた方が安全+10
-0
-
222. 匿名 2022/12/22(木) 23:34:03
>>176
そっくりそのまま返すね
ここは子供のヘルメットについて話すスレだよ+0
-0
-
223. 匿名 2022/12/23(金) 01:47:21
自転車にバックミラーと方向指示器付けたいんだけど、付けてる人いる?
+0
-0
-
224. 匿名 2022/12/23(金) 01:47:41
>>205
>あと、後ろから車があたったら即死だよ。
それってこの自転車に限らずだいたいそうじゃない?+12
-1
-
225. 匿名 2022/12/23(金) 01:56:27
>>10
ダサいと思って付けてない人は少数派では?
付けたいけど、これ以上荷物が増えるのが嫌っていうのが実情だと思うんだけど。サイズも変わっていくし。+0
-1
-
226. 匿名 2022/12/23(金) 02:03:41
>>9
家から出なきゃいいじゃん+1
-1
-
227. 匿名 2022/12/23(金) 03:06:18
>>7
3輪てハンドルがスイングで揺ら揺らするから不安定で乗るの難しかったですよ。道路のはじっこって傾斜になってるから倒れないように常にバランスとらないとだし二輪だと気にならない段差もこけるから一旦降りないとだし。これに子供乗せるとか危なすぎて無理だと思う。あと駐輪場も使えないとこ多いから不便。+2
-2
-
228. 匿名 2022/12/23(金) 05:53:21
>>93
国道沿いを前後に子供(もちろんヘルメット無し)抱っこ紐で赤ちゃんのお母さん、の時点で引いたけど、さらに、電話しながら運転??片手運転?イヤホン?+1
-0
-
229. 匿名 2022/12/23(金) 05:56:27
>>29
しかもハンドル吊り下げ型でノーヘルの一歳児とか乗せたままとか信じられない。
自分の子じゃないけど怖すぎて、その子のお母さん来るまで近くで見守ってしまった。+3
-0
-
230. 匿名 2022/12/23(金) 06:44:42
>>225
どっちにしろダメだよね+0
-0
-
231. 匿名 2022/12/23(金) 07:27:52
>>150
大人サイズだと危ないと思う、傘や自転車は盗まれるから、義務化されたら気軽に盗むバカ居るかも。+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/23(金) 07:46:17
>>223
バックミラー付けてるよ
もともとベビーカーに付けてたのを外してママチャリに
ちなみにヘルメットにも付けてる+0
-0
-
233. 匿名 2022/12/23(金) 07:52:27
私は子供乗せて2回転倒したことあるよ。
どちらも砂利とコンクリートの境目でバランス崩したんだけど、本当にヘルメットした方がいいよ!+0
-0
-
234. 匿名 2022/12/23(金) 08:53:37
電動自転車は本当に危ない人多い。
罰金制か免許制か何かしら対策取ってほしい。+1
-0
-
235. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:41
>>130
罰則は無いらしいけど事故があった時とかに、民事の賠償金がマイナスになる可能性もあるからやっぱり大人でもヘルメットはした方がいいよ。+1
-0
-
236. 匿名 2022/12/23(金) 09:00:59
>>139
これ今中々手に入らないよね💦
Amazonで数日前にベージュが7000円で出てたのにその日の夜には9000円に値上がりしてたわ…。+1
-0
-
237. 匿名 2022/12/23(金) 09:53:28
そもそも自転車の信用が低いから乗らない。+0
-0
-
238. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:01
うちはヘルメット被ってて助かったんで
付けられる子は本当に付けた方が良いと思ってるヘルメット
あんな数千円で命助かるなら本当に被ってた方が良いよ+2
-0
-
239. 匿名 2022/12/23(金) 12:03:50
>>45
ホントにね。記事読まない人が多いよね。
+2
-0
-
240. 匿名 2022/12/23(金) 12:28:53
そんな不安定なのに、
ものすごいスピード出して、
そんなハンドル急にきる!?っていうぐらい危ない運転するママさん多いよーーー。
んで、なぜかベビーカー様と同じで避けない。+1
-0
-
241. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:17
付けてない子を見ることがあまりないんだけど地域性かな+0
-0
-
242. 匿名 2022/12/23(金) 13:41:26
>>7
私は子供も自分もヘルメットつけて通園してます(笑)
+4
-0
-
243. 匿名 2022/12/23(金) 14:59:56
>>2
で、自分は?
あなたに何かあったら私にとってはどうでも良いけど子供は苦しむよ?+0
-0
-
244. 匿名 2022/12/23(金) 15:02:01
>>1
「ダサい」→死んだらその感覚もなくなる
「髪の毛がぐちゃぐちゃになる」→事故にあったらもっとぐちゃぐちゃになる
親もつけなよ。着けずに死んだら無責任な親確定だよね。+0
-0
-
245. 匿名 2022/12/23(金) 15:03:14
>>30
南京錠やロック買えば良いじゃん。+0
-0
-
246. 匿名 2022/12/23(金) 15:24:49
もう買い物もメットつけたままでもいいかなって思う
(まだやったことはないけど)
顔だいぶ出てるし、
ヘルメット盗られたくないんだろうなって周りの人も思うだろうし+0
-0
-
247. 匿名 2022/12/23(金) 16:06:26
>>99
祖父母世代も、ノーヘルの方は今後厳しく取り締まってほしい・・・完全同意です。
以下、数年前に起こった知り合いの話です。(長文すみません)
自転車の80代のおばあさんが若者の自転車に衝突。おばあさんは転倒、失神・・・
若者と周囲が必死で救急車や警察を呼ぶうち、おばあさんが起き上がって制止を振り切り、また転倒。
結果重症となり(頭蓋内血腫だったかな)、2年以上にわたる入院&リハビリ生活に・・・
2:8でおばあさんに過失があった(おばあさんは交通弱者なので、民事判決の割合は変動あり)、真夏の炎天下でアスファルトに頭部を自ら2度強打した不幸な事故。
なのに高齢のご主人やその息子・娘さんがこぞって猛抗議してきて、まじめな若者を警察がかばう局面が出てくるくらい、数年間にわたり大変な様子でした。
保険にも一切入っていなかったとのことで、若者側が保険金で賠償した○百万円で、家をリフォームしたり、セニアカーを購入したり・・・
おばあさんは後遺症が残ってる設定なのに、シニアカーで今も日々お出かけされているそう。
保険会社さんや調査員さんによると、高齢者の過失が大きい自転車事故は増加の一途だそうです。
ヘル着用義務によって不幸な事故が一切なくなりますように、切に願います。+1
-0
-
248. 匿名 2022/12/23(金) 16:33:00
買ってまだ一年くらいだけど、雨上がりのマンホールに滑って転んだことある。子どものヘルメットに傷がついたし一度でもバランス崩すと車体が重くて修正不可能。
安全運転に気をつけるのはもちろんなんだけど、ヘルメットはしてないとまじで危ない。+1
-0
-
249. 匿名 2022/12/23(金) 16:35:11
電動ってスピード出るもんね。子ども乗せてる時は気にならないけど自分だけで運転する時気づいたらスピードに乗ってたりするから気をつけてる。
それにしてもそんな運転する!?って自転車多いよね。後ろみないで突然車道に降りたりとか。引かれない自信があるのか頭悪いのかなにあれ。+0
-0
-
250. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:43
>>105
ウチの近所、つけてない人わりと見かけるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
改正道路交通法が来年4月に施行点