ガールズちゃんねる

忘年会の会費いくらですか?

76コメント2022/12/19(月) 23:21

  • 1. 匿名 2022/12/19(月) 15:42:49 

    忘年会なんて行きたくないのですが、強制参加で会費を徴収されます。
    毎回「会費は○○円です。」とメールがきて、料理代より多く徴収されます。若い人たちの食事代やビンゴの景品を上司や先輩(といっても私もまだ20代後半なのですが)が負担しなければなりません。
    ビンゴなんてなくしていいから食事代だけで許してほしいです。(なんなら忘年会をなくしてほしい)

    皆さんは忘年会の会費はいくらですか?
    私は9000円徴収されました···

    +56

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/19(月) 15:43:34 

    0円です。
    忘年会に行かない。

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/19(月) 15:43:40 

    会社が出すから0

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/19(月) 15:43:59 

    0円。会社の経費だから。

    +82

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:18 

    参加するのみなので、無料です。

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:23 

    忘年会クラスターはちらほら聞く。

    +15

    -10

  • 7. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:29 

    忘新年会、歓送迎会、社員旅行は全額会社持ちです
    帰りのタクシー代も領収取って後日清算

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:46 

    会社からひとり3000円支給されます

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:47 

    9000円とかたっか!!!!
    絶対行かんわ!!

    +187

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:47 

    会社もちだからタダ。

    忘年会だけじゃなくてランチとかコンビニとか、社長と一緒にいる時にお金払ったことない。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:59 

    >>1
    1人4,000円まで会社負担です。
    幹事はその範囲内で見つけてくるので従業員の負担はなしです。
    ビンゴとかの景品も会社負担です。

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:15 

    >>1
    えーあるの?コロナ以降もうなくなったわ。

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:35 

    やってた時は5000円だった。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:40 

    たっか。
    3500円~4000円くらいしか払ったことない。

    でももう二度と行かないけど☺️

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:47 

    5,000円会社から補助があるので、その範囲でやります。

    しかも今年はランチだった!
    ちょっといいお寿司食べました。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/19(月) 15:46:09 

    今まで会社関係は会社持ちだから出したことないです

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/19(月) 15:46:34 

    ゼロ。
    会社から全額出る。
    参加も任意。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/19(月) 15:46:55 

    忘年会や新年会は会社が出してくれます
    その他の親睦目的の飲み会も5000円ぐらいまでなら出してもらえる。最近はリアルじゃなくオンライン飲み会でもお金を出してもらえる。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:09 

    9000円は高いね

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:19 

    え、ごめんなさい。
    会費とるんですか会社の忘年会なのに。。。
    めっちゃ嫌ですね。。。

    私が今までいた会社は全部会社側が負担してくれてましたが、
    それでも行きたくない。自腹切って参加なんて嫌ですよね。

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:23 

    ダンナの会社はコロナ以降、忘年会はやらず商品券が支給されるようになった。このままずっと続いてほしい。

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:36 

    コロナで部署が壊滅したらシンドイので今年も中止になった。気の合う人たちで勝手にやるみたい

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:40 

    今まで会社から支給されたり親睦会費で賄ってたから徴収されることがなかった
    個人的に職場の仲がいい人だけ集まってする忘年会じゃないんだよね?9000円ってすごいね

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/19(月) 15:48:01 

    会社出しで0円だけどそれでも出ないわ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/19(月) 15:48:18 

    >>1
    部長とか行かなくてもお金払ってたな。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/19(月) 15:48:22 

    避け飲めないのに皆と同じに払うの勘弁してほしい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/19(月) 15:48:50 

    9000円は高い…うちは4000円位かな。景品とかないからその食事代のみです。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/19(月) 15:49:11 

    タダ。会社持ち。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/19(月) 15:49:47 

    なんなら時給くれよって話だよね。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/19(月) 15:50:13 

    今の会社は0円。
    前の会社はレク費として一人あたり3000円支給されてたが飲放題付きで8000円ぐらいのコースを毎年頼むので5000円の持ち出し……

    前、1万円のコースで1万の割にはしょぼくて調べたら幹事は無料のお店だった。毎年、忘年会は新人が店を選んで予約する。
    ケチな新人も居るってむっちゃ驚いた。その時は7000円の持ち出し。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/19(月) 15:50:18 

    >>1
    それは是非とも忘年会の会費は9千円ですとマ〇ナビにでも書き込んで欲しい情報。参考になります

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/19(月) 15:50:50 

    会社持ち
    いいお店行って獺祭とかモエとか飲ませてくれるから1次会は参加する

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:14 

    >>6
    もういいよ…。

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:28 

    嫌な思いして9千円って 高すぎるし欠席でいいよ。

    会社の忘年会って会社がだすもんじゃないの?

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:49 

    一万とかするのを会社持ちでやるのでゼロ
    昔は強制参加で会費もあった

    今は任意でいい所なので参加率が良い

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/19(月) 15:53:27 

    >>1
    9千円は高いですね。私が幹事をやった時は4500円飲み放題でも高いと言われました。ビンゴの景品まで上乗せなんて厳しいですね。会社から幾らか払ってくれればいいのに。

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/19(月) 15:53:34 

    >>15
    ランチいいね
    お寿司忘年会、しかもランチ
    最高!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/19(月) 15:53:48 

    ビンゴいらんな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/19(月) 15:54:28 

    そもそも無料でも行きたくないし
    お金は払うから堂々と欠席出来るならそちらを選ぶ
    強制参加で徴収されるとか最悪だね

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/19(月) 15:54:37 

    強制参加でビンゴなんて幼稚な職場だね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/19(月) 15:55:23 

    忘年会なんて業務外だし、そんな事にわざわざお金払って苦痛な思いしにいくのはあほらしいので、チームでの飲み会は行かないことに決めました


    ひときわうちのチームリーダーが1円単位で割勘するおじいさんなので、余計無理かも

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/19(月) 15:55:59 

    行きたくない
    忘年会の会費いくらですか?

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/19(月) 15:56:19 

    5000円
    私は飲まないのでその金額出すなら居酒屋の料理よりもカニとか食べたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/19(月) 15:56:40 

    >>1
    それは高いね。
    うちは、給料の多いであろう順に少し差がついて、部長12000、課長10000 平社員7000から5000
    アルバイト、バートさん3000
    て感じです。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2022/12/19(月) 15:58:03 

    4~5000円かな。今年はリモートになったけど。リアルなら参加するけど、リモートなら欠席したい…。何も楽しくない。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/19(月) 16:00:00 

    9000円高い
    その日働いた半分以上飛んでくじゃん

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/19(月) 16:01:26 

    20代後半で若い人たちなんて言うのは若い会社にお勤めなんだね
    忘年会でビンゴとかはじめて聞いたわ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/19(月) 16:01:51 

    >>15
    午後から働く気が無くなりそうだからランチは嫌だー

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/19(月) 16:05:28 

    やってた時は3,000円
    二次会は社長持ちで何頼んでも怒られないから好きなもの頼みまくってた(笑)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/19(月) 16:05:32 

    >>1
    忘年会、コロナ感染するよ
    いま、忘年会のせいで会社でクラスターおきてる

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/19(月) 16:05:46 

    6千円です
    行きたくもないのに毎月5百円徴収されてます

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/19(月) 16:07:54 

    会社のは会社もちなのでゼロ。

    ボランティアスタッフの忘年会は2,000円だけどなんか一品持ち寄る。
    私はカルディで約800円分の豆・ナッツ・ビスケット持って行った。



    60歳超えのマダムが一足先に手作りのおせち持ってきた。
    (折は一段だけど)これはスゲェと思った。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/19(月) 16:15:02 

    いつも面倒なことは他の人に押し付けるお局が珍しく忘年会の幹事を率先してやっていて5000円の会費だった。
    料理が大分しょぼいなと思って、行ったお店と食べたコース調べたら4300円のコースだった。因みに幹事は無料になるやつ。
    3〜40人×700円の行方は不明。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/19(月) 16:16:45 

    >>1
    9000円は高すぎですよ。
    高級なお店ですか?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/19(月) 16:19:24 

    すき焼きだけど、会社の経費なので0円です。
    会費かかるなら絶対行かない…
    大手企業でも会費かかるの…?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/19(月) 16:21:03 

    >>1
    1回で9千円って高過ぎる
    ビンゴの景品なんて会社で出して欲しいよね
    つか、そもそも参加しないって選択肢はないの?
    家族が持病があって、コロナにかかると命取りになるとか嘘でもいいから断ればいいのに
    そんな事言われても強制と言うのならば、その会社パワハラだろ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/19(月) 16:23:34 

    >>54
    食事代+若い人たちの食事代+ビンゴの景品代

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/19(月) 16:24:57 

    忘年会ってあるんだー。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/19(月) 16:37:03 

    >>47
    大病院とか老人ホーム持ってる医療法人、保険屋さんとかはホテルでパーティしてビンゴ大会で旅行券貰ったりしてるよ
    コロナ前ね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/19(月) 16:41:15 

    主です。
    「会社から出るので会費0」「そもそも忘年会がない」という方も多くて羨ましいです。

    >>54
    高いお店ではありません。一般的な居酒屋のコースで料理は4000円ぐらいです。
    私の上司は数万払っているようです。
    平の人たちが0~1000円ぐらいの負担なのと、送別会を兼ねているのでその人に渡すものにお金をかけているようです。

    冷たいかもしれませんが、幹事(退社する人の部下たち)が勝手すぎないか?と思ってしまいます。
    高いものをプレゼントしたいなら自分たちのお金でしてあげてほしいです。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/19(月) 16:52:33 

    >>1
    強制参加で会費9000円とか、それだけで会社辞めたくなるくらい鬼ブラック

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/19(月) 16:53:32 

    >>1
    え、料理、景品全ての費用を若い人(?)以外が負担しなきゃいけない意味もわからない。何なのその決まり。会社が主催するわけではないって事?
    私のところは全て会社負担。各部署で適当に準備の割り振りあるけど、一銭も徴収されない。
    個人的に仲間内とする忘年会は勿論自費だけど。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/19(月) 16:54:59 

    >>1
    何のメリットが???
    罰金取られて罰ゲームだよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/19(月) 16:57:37 

    色んな会社で勤めてきたけど、会社の忘年会、新年会、歓迎会、決起会等で自費なんてした事ない。あくまで会社が開催を決めた場合だけど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/19(月) 17:00:59 

    >>34
    おかしいよね。
    私の会社は強制参加だからどうしても行きたくなかった時は当日に子供が具合悪くなっちゃって。という手しかなかったよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/19(月) 17:03:30 

    >>60
    1000円と9000円の差ってだいぶだね笑
    せめて自分の料理代は払うか辞められる方へ贈る品代は折半とかにしてほしい。
    というかそんな額払ってまでビンゴしたくないね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/19(月) 17:05:06 

    >>47
    忘年会でビンゴって割と聞くよ
    普通の食事のところもあれば、会場抑えてイベントとしてするところもあるし。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/19(月) 17:07:22 

    タダ。
    毎年幹事してるけど大体60人くらいで予算は100万まで。1次会の食事、ビンゴの景品、2次会のカラオケ。ここまでは会社持ち。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/19(月) 17:13:23 

    >>1
    4500円飲み食べ放題。
    女性2000円、男性3500円。残りは会社負担。ビンゴ等はなし。
    二次会は全て上司の驕り。二次会は私は行かない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/19(月) 17:19:50 

    >>33
    クラスターが起きてるのは事実だけど、ほんともうコロナいつ無くなるんだろうね。もういい、勘弁して欲しい。
    でも忘年会好きじゃない人間にとっては、コロナで忘年会が無くなった方がうれしいんじゃ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:05 

    趣味snsの忘年会が新宿で5000円、酒飲まないので高いなと思ってたが、
    申し込んだ後で6000円になってた。感じ悪いと思ってキャンセルした。

    仕事関係で金を徴収された事なんて一度もないよ。
    景品は取引先が勝手にいろいろ用意してたし。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:41 

    会社全体のは会社もち。
    部の忘年会はひとり五千円。
    会社のやってるんだから部の忘年会いらんわ、、

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/19(月) 19:36:06 

    忘年会に限らずですが飲み会でも、会社のあの人がくる飲み会は嫌だけど、こちらのひととの飲み会は参加したくてしてたら陰でぐちぐち言われた。嫌な人がいる飲み会とかいやじゃん

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/19(月) 19:58:58 

    今年もありません!会社が情勢気にしてて飲み会禁止だから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/19(月) 20:21:39 

    >>1
    会社負担で払ったことない。
    払わされるなら出ない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 23:21:58 

    >>1
    たっっか!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード