-
1. 匿名 2022/12/18(日) 15:33:35
バニシングツインとは双子妊娠中に双子の片方が胎内で死亡し子宮に吸収されて跡形もなくいなくなってしまう人体の現象です。初期流産と同じ割合で発生するそうなので、珍しくはないそうです。
主は15週の妊婦なのですが、5週目で妊娠の確定診断を貰いその際に心音が2つ確認され胎嚢も2つあったため双子と診断されました。しかしその次の検診で片方が消えていてバニシングツインが発生してしまいました。
物凄く悲しいです。何が原因だったんだろう、会うことなく姿を見ることもなく私の子宮に吸収されていなくなってしまうなんて…と考えてしまい辛いです。
バニシングツイン経験のある方はいませんか?経験談などお話がしたいです。
+140
-4
-
2. 匿名 2022/12/18(日) 15:34:35
仁ーJINー+9
-38
-
3. 匿名 2022/12/18(日) 15:36:43
なんか怖い話+5
-54
-
4. 匿名 2022/12/18(日) 15:37:27
>>1
妊娠できただけでも御の字+15
-49
-
5. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:09
吸収って表現が怖いね。人体の不思議というか…+216
-0
-
6. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:46
>>1
お大事にね
きっともう1人のことをずっと守ってくれるよ+332
-0
-
7. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:55
>>1
私もあるよ
不妊治療からの妊娠で双子だったんだけど、確定の診断をもらった次の検診で1人消えてた
待望の妊娠で双子ということもあり舞い上がってたけど、一気にどん底に叩き落された気分だった
それでも、無事に1人生まれてきてくれたから、本当に人体って不思議だなとしみじみ思う+284
-1
-
8. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:08
きっと仲が良すぎてひとつになっちゃったんだね+302
-11
-
9. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:19
>>1
5週で心音確認て凄いね
双子だからなのかな+5
-21
-
10. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:21
>>1
経験談じゃなくてすみません。私自身が双子なのですが無事両方産まれてこれない子も多いという話聞きました。残ってくれているお子さんさんの為にも主さん心身共に大事にして下さいね。
経験談じゃなくて申し訳ありません。+155
-3
-
11. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:24
名前かっこいいけど意味が悲しい+49
-2
-
12. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:42
これ子供の立場で「あなたにはきょうだいがいたのよ…」とか深刻な顔で言われたら堪らんな
親として思うところあるのかもしれないけど出来たら墓までもっていってほしい+223
-7
-
13. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:55
>>1
一定の割合で誰にでも起こることだから仕方ないよ+26
-4
-
14. 匿名 2022/12/18(日) 15:40:02
ピノコみたいになる+2
-8
-
15. 匿名 2022/12/18(日) 15:40:08
>>10
すみません。
お子さんさんではなくお子さんです。
+7
-2
-
16. 匿名 2022/12/18(日) 15:40:09
こんにちは、双子の片割れです。
居なくなったなんて、思わないで下さい。
目には見えていないかもしれませんが、これから貴女と一緒に生きていくんですよ。+165
-11
-
17. 匿名 2022/12/18(日) 15:40:23
>>9
早ければ5週で確認できるよ+33
-2
-
18. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:07
>>12
そうかな?
私はへーそうなんだーくらいで、そんなに重く感じないけど+63
-17
-
19. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:25
>>12
子供側の人いたけど、そんな重く受け止めてなかったよ。
そうだったんだって!不思議だよねーって言ってた。+121
-7
-
20. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:37
>>14
ピノコは畸形嚢腫では。お姉さんのお腹にコブができて、その中にいたのよね。+35
-1
-
21. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:51
>>1
ピノコだよね+2
-15
-
22. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:58
友達がそうだった
消えた子からの炎症?で出産までいかなかった+4
-15
-
23. 匿名 2022/12/18(日) 15:42:58
出典:up.gc-img.net
+0
-0
-
24. 匿名 2022/12/18(日) 15:43:03
>>9
双子関係ないと思う。自分の上の子は8週で、下の子は5週で心拍確認できた。それぞれだよ。+47
-0
-
25. 匿名 2022/12/18(日) 15:43:53
>>1
妊娠の経験すらないから無責任に聞こえたらごめん。
主さんの子宮に吸収されたという事、母体に返ってもう1人の赤ちゃんを一緒に見守りたかったのかもしれないね+13
-12
-
26. 匿名 2022/12/18(日) 15:45:05
双子の心拍確認できた次の検診の時に片方の心拍が止まっていました
その後も切迫になったり不安な妊娠期間だったけど一人は元気に生まれました
+22
-0
-
27. 匿名 2022/12/18(日) 15:48:21
私も初めての妊娠のときに経験しました。
初診で双子と分かりましたが、一人が少し小さかったのでこのまま成長が止まってしまうかもしれないと言われました。9wには一人の心拍が止まってしまっていました。
二卵性だったので、手術などはせずこのまま成長が止まってしまった子は吸収されて見えなくなりますと言われました。
健診のたびに、大きくなる一人と小さくぼやけていく一人を見て複雑な気持ちでした。
夫や親からは、1人無事なんだしいいじゃん、やら、初めから一人だったと思えばさ‥と言われましたがやはり辛かったです。
二人写っているエコー写真は大事にとってあります。
+128
-1
-
28. 匿名 2022/12/18(日) 15:49:54
>>9
5週で確定は早いよね。
うちは二人共遅くて9週とかだったな。+3
-15
-
29. 匿名 2022/12/18(日) 15:52:49
>>12
昔学校の先生が、「私は元々双子で生まれる予定だったけど初期の頃にもう1人が消えたから親からあんたは2人分の命を大事にするようにと言われた」と神妙な面持ちで話されたけど、
もしかしたらその先生はそれトラウマだったのかなーと思った。
+102
-2
-
30. 匿名 2022/12/18(日) 15:53:53
>>1
主さん悲しい思いをされましたね。
トピズレになってしまい申し訳ないのですが、
私には、双子(0歳)がいます。
妊娠がわかった時に、医師からバニシングツインの話を聞きました。
双子の妊娠がわかったからと言って、無事に出産出来るとは思わないようにして下さい。と、言われました。
単胎に比べると高リスクである事や、
MM、MD、DDの話も聞きました。
主さんのお腹に今いる赤ちゃんが、無事に生まれてきてくれますように。+12
-44
-
31. 匿名 2022/12/18(日) 15:54:59
単体児は体の外に出る流産か子宮の中で亡くなってしまったら掻爬手術受けなきゃいけないけど、なぜ双子だけは吸収されてしまうんだろ。+91
-0
-
32. 匿名 2022/12/18(日) 15:56:04
>>5
卵管結紮とかも、排卵されない卵は吸収されていってしまうんだよね+19
-0
-
33. 匿名 2022/12/18(日) 15:56:22
一卵性が多いんだっけ?
+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/18(日) 15:58:26
>>27
そんな言い方酷いね。
お腹に宿った時からどちらも大切な子どもなのに。
片方の子が元気に育つ事は喜ばしいけど、やっぱり二人一緒に育って欲しかっただろうし
健診の度に目の当たりにするなんて辛かったよね。
2人だった頃のエコー写真を大切にして忘れないでいてあげてることで、きっと消えてしまった子の供養になっていると思う。+73
-0
-
35. 匿名 2022/12/18(日) 15:59:11
不思議だねぇ
吸収されたってことはお母さんと一つになったってことだし、これからずっと一緒にいることに等しい
主さんは自分の体を大切にね+63
-0
-
36. 匿名 2022/12/18(日) 15:59:56
コウノドリで読んだ話では吸収されないパターンで出産までお腹に亡くなった子供と一緒に過ごして一緒に出産するお話でとても切なかった
生きてる子はどんどん成長するけど亡くなった子は小さくなっていく
出産後に火葬するけど小さくてお骨も残らなかったって+39
-0
-
37. 匿名 2022/12/18(日) 16:00:25
>>12
コウノドリでこの話があって、双子だったからフタバってつけたっていうオチだったんだけど。
漫画のレンタルサイトのコメント欄読んだら、同じ意見があってなるほどなと思ったよ。その子もあなたにはお兄ちゃんがいたっていう意味でフタバってつけられたんだけど+42
-2
-
38. 匿名 2022/12/18(日) 16:05:16
>>30
トピズレって分かってるなら書き込まなくて良いよ。
クソ意地悪いね。自覚無いならマジ気をつけた方が良いよ。+38
-9
-
39. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:14
>>38
30です。
嫌味でコメントした訳ではありませんが、
気分を悪くさせてしまい、ごめんなさいね。+6
-28
-
40. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:32
>>28
4週で着床、5週で胎嚢確認、6週で心拍確認がセオリーだよね
心音はさらに後
まあ個人差凄い世界なんだけど+10
-1
-
41. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:02
>>1
私も第一子で経験しました。6wで双子判明、8wで片方の心拍は確認されませんでした。すごい落ち込みましたが、お腹の子は2人分の力を持って生まれてくるんだねって助産師さんに言われて少し気持ちが救われました。
片方は無事に生まれてきてくれて今1歳です。
夫と、もしかしたら今ここに2人いたんだろうね〜って少し寂しくなる時もありますが、すくすく育つ子どもの姿に元気もらってます!+63
-1
-
42. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:27
>>1
私もそういえばそうだった。忘れてたわ。
特になにも思う事はないよ。子供は元気に育ってるし。+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:16
>>29
言い方だよね。2人分とか言われても自分は1人だもん。
+24
-0
-
44. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:04
こわぁ…+1
-4
-
45. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:18
そんな初期に吸収されるなら、きっともうお役目は終えてもう一人に託して消えるんだろうね。なんだか普通より運とかパワーが強い子が産まれそうな気がしてくる!+59
-0
-
46. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:29
>>31
私も思った…不思議だよね。+69
-0
-
47. 匿名 2022/12/18(日) 16:26:10
双子が無事お腹の中で育っても
母体のリスクが上がったり出産も育児もかなり過酷になると思う
もともと身体的に1人分のキャパしかなかったのかなと思う、本能的に生き残るためにそうなったんだと思うようにしてる+39
-0
-
48. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:11
>>1
現在9週の妊婦です。
二卵性の双子を妊娠し、2回心拍を確認したのですが2回目のとき1人の心拍が弱く翌週確認したら成長が止まっていました。
今もつわりはあるのですが、急に以前より軽くなった日があってエコーで見た大きさから考えるとその日に心臓が止まってしまったのかなという感じです。
双子を妊娠出産するということは、単胎児と比べるとリスクも高く、産後の生活も周りの手を借りることも考えたり、妊娠がわかった瞬間それはもう色々考え夫婦で話合い両親にも早めに報告したため1人になってしまったと知り喪失感が凄かったです。
ただ私にとって救いは亡くなってしまった子は吸収されるということでした。
手術をしたり流産という形でいなくなってしまう方が現実を突き付けられ悲しく寂しいからです。
吸収されると聞いて一緒にいられるんだとホッとしました。
主さん、今は無理せずに。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう+42
-0
-
49. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:41
>>5
死んじゃって排出されるより吸収されて自分の一部になった方が良いじゃんと思った私は変なのかな+114
-2
-
50. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:27
>>5
残って後で発見されることもあるんだよね
本当に不思議+14
-0
-
51. 匿名 2022/12/18(日) 16:42:54
>>39
無意識で空気読めないのか、、、
+18
-4
-
52. 匿名 2022/12/18(日) 16:52:15
私の場合は、片方は胎嚢だけだったからバニシングツインとは厳密には言えないかもだけど、医師に言われたのは、双子じゃなくて良かった、双子だったら子宮がもたなかったよと言われました。
子宮腺筋症だったので、実際一人でもお腹が張って張って大変な妊婦生活でした。
妊娠分かる前に、夢に猫が2匹出てきて、一匹は私にすり寄ってきたけど、もう一匹は近づいてきませんでした。
だからもう一人は私の体を考えて、来るのを遠慮してくれたのかなと思っています。+28
-1
-
53. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:00
私はバニシングツインではなく、一卵性の双子の内1人を18週で亡くしました。
1人は無事に生まれてくれて、亡くなった1人もずっとお腹にいてくれたので一緒に出産しました。
子どもには物心ついたら「優しいお兄ちゃんがずっと見守ってくれてるよ」って言うつもりです。
+19
-0
-
54. 匿名 2022/12/18(日) 17:20:50
>>8
その発想好きです。
+61
-1
-
55. 匿名 2022/12/18(日) 17:24:45
>>31
多分だけど、双子だと片割れの妊娠が継続してるから、亡くなってしまった子は吸収されてしまうんじゃないかな。
一人だと、一人がなくなった時点で妊娠そのものが終わってしまうから。
+17
-4
-
56. 匿名 2022/12/18(日) 17:28:58
私もバニシングツイン経験しました。
不妊治療しての待望の妊娠でした。
母子手帳も2冊もらった後の初めての妊婦検診で心拍確認できず、すでに成長も止まっていました。
その時はすごい悲しくてたくさん泣いたりもしたけど、今となってはそういう運命だったんだなと思っています。
1人無事に産まれてきてくれた時は主人も涙流しながら喜んでくれました。
今まで4人妊娠して2人は母子手帳もらった後に流産してしまいましたが大事に取っておいていますよ。+9
-0
-
57. 匿名 2022/12/18(日) 17:49:17
>>5
ブラックジャックのピノコもそうじゃなかったっけ?+1
-1
-
58. 匿名 2022/12/18(日) 17:53:44
>>39
意地悪だとは思わないけど無神経だとは思う
結果論とは言え、双子を無事に産めている情報を双子の片割れをなくしている人達が対象のトピで書き込むこと自体が背中から撃ってるような行為だとなんで分からないんですか?+34
-1
-
59. 匿名 2022/12/18(日) 18:15:17
>>31
本当に誰か教えてください!
私も双子を産みましたが、だんだん成長に差が出てきて不安だったのを覚えています。+1
-15
-
60. 匿名 2022/12/18(日) 18:23:01
>>31
単体だと胎盤の役割がなくなったら危ないから出さなくちゃいけないけど、1人でも継続してたら胎盤は動いてるし、そちらに栄養取られる…とか…+8
-0
-
61. 匿名 2022/12/18(日) 18:25:05
母親が私を出産した時にもう1人いる!と医者に言われたと聞いたことならあります。+1
-2
-
62. 匿名 2022/12/18(日) 18:36:49
>>12
ある程度成長したら話しても良いのでは?
その分頑張って生きようと思う子も多いと思う+5
-3
-
63. 匿名 2022/12/18(日) 18:45:30
>>8
素敵で前向きな考え方!+29
-2
-
64. 匿名 2022/12/18(日) 19:14:44
>>22
…よく1を読んでこれを書けるね?+7
-1
-
65. 匿名 2022/12/19(月) 01:29:57
>>62
みんなそんなに前向きにポジティブに生きてるわけじゃないと思うし人生浮き沈みがあるからふとした瞬間
ぼわぁって重く感じる瞬間がある
元気な時には気にならないことでもね+1
-0
-
66. 匿名 2022/12/19(月) 13:10:37
>>27
少なくともお腹の中では二人が生きてた事実があるもんね
お母さんが覚えてくれるだけで居なくなってしまった子も幸せだと思うよ+7
-0
-
67. 匿名 2022/12/19(月) 14:07:21
普通の流産とは違うんだね。本当に不思議・・・+1
-0
-
68. 匿名 2022/12/19(月) 20:19:23
>>31
胎盤に血が通わなくなると胎内で腐敗していくし、すぐ細菌感染起こすから合併症で母胎に命の危険がある
母胎保護法があるからなるべく早く取り除くために手術になるんじゃないかな
胎盤に吸収されるのは初めて知ったけど
(大きくなると双方を堕胎になる場合もあったと思う)
やっぱり大きさによるのかなぁ+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/19(月) 21:23:26
>>8
ウルっときました。お優しいですね。+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/20(火) 05:00:13
妊娠7週で片方は心拍まで、片方は胎嚢まで確認できた状態で、
妊娠9週に確認したら片方は結局心拍確認出来ず小さくなってしまっていました。
こんな事も起こると知識では分かっていたものの、
想定外の事が立て続けに起きて頭は大混乱です。
一卵性のMDツインだったので胎児間の輸血が起こるリスクを考えると、
ほんの少し心配が減ったような気持ちもしてしまい、それも罪悪感です。双子が写ったエコーをずっと大事にしようと思います。+7
-0
-
71. 匿名 2022/12/27(火) 01:08:52
>>1
もうこのトピ見てる人いないかな?
現在9週ですが、今日の検診で双子だったかもしれない、しかしバニシングツインで残っていない可能性が高いと言われました。
私は元々1人だと思っていたのでもうひとり居たかもしれないと思うと、、なんだか悲しい気持ちになりました。吸収されたなら私の中で一緒に居られるっておもえばいいのかな。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する