-
1. 匿名 2022/12/16(金) 22:08:52
先日、カード会社から手紙が来ててクレジットカードが不正利用された疑いがあるとの内容でした。
書面を見ると、8月からアマゾンプライムに入会したことになってて、毎月500円が引き落とされてました。もちろん私はアマゾンプライムに入会してないし、アマゾンで買い物もしてないです。
今、クレジットカードの再発行手続中です。
そのクレジットカードはほとんど使ってなかったのに、どこでカード情報が抜かれたのか不思議でなりません。
そして、カード会社が不正利用ではないかと見抜いてくれたのもなんでかわからないけどありがたいの言葉しかないです。
クレジットカード不正利用された方、どんな不正利用されましたか?+162
-7
-
2. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:00
持ってないのに不正利用された+4
-20
-
3. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:21
カード情報登録しないほうがいいよ。
手間でも私は毎回情報入れる。+187
-9
-
4. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:41
>>1
原因不明でしたが保険で全額戻って来ました+82
-0
-
5. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:53
>>1
カード会社が不正の疑いってどうしてわかるものなの?+84
-1
-
6. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:54
ない
みんな何がきっかけになってるんだろう+10
-2
-
7. 匿名 2022/12/16(金) 22:11:03
![クレジットカードの不正利用されたことある人]()
+1
-17
-
8. 匿名 2022/12/16(金) 22:11:06
ほとんど使ってなかったクレジットカード
っていうのが怖いね
+125
-1
-
9. 匿名 2022/12/16(金) 22:11:22
怖いよね
バカな私は今年はクレカを道端に
2回も落としたけど
何事もなかった 笑+57
-4
-
10. 匿名 2022/12/16(金) 22:11:52
>>1
何回もあります。
またか。って感じです。+11
-3
-
11. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:10
>>8
よく使うのなら明細確認するしね。
+19
-1
-
12. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:12
>>1
番号総当たりで来られたらどうしようもないよね+79
-2
-
13. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:12
ある。
だけど、別口で犯人逮捕された。中国人留学生の詐欺集団だってさ。逮捕された留学生って強制送還なのか?
噂では任務失敗で処刑されるって聞いたけど+73
-3
-
14. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:17
>>1
アマプラは、フツーに商品買うときに「え?有料だけど入会するよね?」みたいな画面になってるw
毎回よほど気をつけないとうっかり入会してしまう+137
-1
-
15. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:55
あるよ。今年。
Google?に100円ぐらいを何回か払ってたらしい。
見覚えないから停止してもらったのはいいけど光熱費とかの引き落としをカードにしてたから変更が面倒だった。
+12
-3
-
16. 匿名 2022/12/16(金) 22:12:59
ある日突然、楽天カードから電話がかかってきたことある
インドネシアから20万円決済されようとしてますが、御本人ですか?って
新しい楽天カード作り直してもらったよ+134
-0
-
17. 匿名 2022/12/16(金) 22:13:24
>>5
海外のECサイトで使われた、とかだって
国内のサイトならどうやって気づくんだろうね+44
-0
-
18. 匿名 2022/12/16(金) 22:13:35
前も似たようなトピ見た時は基本海外利用で不正利用に気付くパターンが多いみたいね。
アマプラ500円はなんでわかったかほんと不思議+45
-1
-
19. 匿名 2022/12/16(金) 22:13:41
ECショップ運営してる会社で働いてるけど、不正利用がめちゃくちゃ多いよ!
殆どはシステムに弾かれるけど、それでも使われちゃうのがある。+40
-1
-
20. 匿名 2022/12/16(金) 22:14:22
4桁の数字を4つ適当に入力するっていうのもあり得ないよね+3
-1
-
21. 匿名 2022/12/16(金) 22:14:43
普通に置き引きにあって、飲食店で使われた。
盗難届出てたから店側が拘束して警察に突き出された。
盗んだのは若い女。
そこらで逆ナンした若い男と一緒で、男は逃げた。
私とは親友でカード借りただけた。連れてこいと警察で喚いてたらしい。
私はもちろん知らない。
障害持ちだったのかも。+11
-8
-
22. 匿名 2022/12/16(金) 22:15:41
>>1
まさに!今月同じくAmazonで不正利用がありましたが問い合わせたら、疑わしいアカウントを削除しただけの連絡があり、決済が行われた後のため、返金しないし何の不正利用かの詳細すら教えてもらえず
発行のビザを通してなんとか返金手続きできました。
個人的にAmazonの信頼は地に落ちました。
問い合わせもしにくいし、日本語が怪しいスタッフしか出てこないし、最近はマーケットプレイスの怪しい中華業者野放しだし、非常に不誠実で信用できない企業だと思っています。しかも大して安くもないし。
日本人なら楽天やヨドバシなど国内資本を使うべき。![クレジットカードの不正利用されたことある人]()
+102
-1
-
23. 匿名 2022/12/16(金) 22:15:46
イオンカードで記憶のないアマゾンの請求がありイオンに聞いたら見に覚えないですか?としつこく聞かれ無いって言ってるのに取り合ってくれなかった。
しばらくしてイオンシネマのチケットを取ろうとしたら取れなくて確認したら不正利用の疑いがおるからカード停止したと。
だったら停めた時点で教えて欲しかったし、以前連絡したのは何だったんだと思ったよ。
おかげで、1000円で観れる映画を1800円で観る事になったよ。+68
-2
-
24. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:00
>>3
他人に自分の番号を入力された場合、その対策は意味ないけどね。ネットのカード決済で他人に自分の番号を入力されて引き落とされた人いる。+37
-2
-
25. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:13
最近3dセキュアだっけ?(名前自信なし)
さらにパスワード必要になったけど、それまでは理屈番号上総当たりでいけたからねえ+12
-0
-
26. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:27
>>5
普段と明らかに違う使い方、金額だったかな?一度親に連絡入ったけど利用した分だった。+58
-0
-
27. 匿名 2022/12/16(金) 22:17:06
>>1
アメリカでレンタカーを利用されてたことならあるよ。
実際にレンタルしてたんだけど、私はキーウエストで借りてたんだけど、同時期にロスでも借りてた事になってた。
請求来たのが出国後のメキシコで、アプリで気付いたんだけど、レンタカー会社に連絡して抗議したら、こちらの勘違いねって軽くあしらわれてすごくむかついたよ!
後日カード会社から返金あった。+31
-1
-
28. 匿名 2022/12/16(金) 22:18:18
海外旅行に行った時にホテルでカード使ったらその後も帰国した後の日付で何回かそのホテルで使用されてた。カード会社に電話したら処理してくれてカードも作り直した。+6
-0
-
29. 匿名 2022/12/16(金) 22:18:28
>>22
非常に失礼な対応だね!
仮に返金はカード発行元しかできなくても連絡してあげるとか、やり方教えるとかやらないと。
最近は発送も適当だし、セールもしょぼいし
用済みだね。+53
-2
-
30. 匿名 2022/12/16(金) 22:18:37
コストコで作ったコストコでしか使ってないカードでされた。
真夜中の3時にディズニーチケット買われてカード会社から電話きたよ。+25
-0
-
31. 匿名 2022/12/16(金) 22:19:10
私はムビチケっていう映画のチケット買うやつでカード情報入力したら不正利用された
1900円とか3800円とかちょこちょこした額を50回とか買われててカード引き落とされてしまったから払い戻しとかに時間かかってめちゃくちゃ面倒だった+23
-0
-
32. 匿名 2022/12/16(金) 22:19:34
>>23
不正利用の問い合わせには調べず取り合ってくれなくて、忘れた頃に本人に連絡もなく利用停止してるとか意味不明でめちゃくちゃすぎる。今頃止めたってなんの意味が(笑)中の人は小学生なのかな。
+37
-2
-
33. 匿名 2022/12/16(金) 22:19:42
>>17
気になるけど、それこそ犯罪者に悪用されそうだから表に出なそう>判断基準+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/16(金) 22:19:52
>>5
横
不正利用された人に聞いた事あるけど、その人が普段使わない場所(住んでる場所からかなり離れた場所とか)で使ったことのないサイトで買い物がされてるけど使いましたか?と確認がきたらしいよ。
あとそんなに大きな金額ではないけど、ちょこちょこと買い物されてたらしい。
それで使ってないとわかってカードを止めたって。
その人の使う傾向とかの情報がカード会社に登録されていたり、不正利用時のアニュアルみたいなのがあるのかもね。
今もそうかはわからないけど、昔テレビでカードの不正利用してるかのチェックの仕事をしてるって人が出ていて、前澤さんだっけかな?その人が大きな金額を使った時に不正利用の可能性があるって止めたら、本人が使っていて怒られたって話してた。+47
-1
-
35. 匿名 2022/12/16(金) 22:19:57
iTunesカードを3万円分買われてました。
多分ア○ゾンからカード情報もれたっぽい。
商品買ったら中国から届いたし。+5
-0
-
36. 匿名 2022/12/16(金) 22:20:04
>>5
システムで24時間全てのカード利用をモニタリングしてるんだよ
例えば旅行先でホテル代やおみやげ買うのは不自然じゃないけど、チケット屋で換金できるような回数券、商品券、ゲーム機などを大量に買ってたり、東京に住んでるのに地方で家電を大量に買ったり、など、変だな?って利用はポーンとシステムが上げてくるから、それを見てカード会社の人がカードホルダーに連絡取って確認するんだよ+93
-2
-
37. 匿名 2022/12/16(金) 22:20:13
あります。わたしもAmazonでiPad買われてました。
発送先も変えられてたんだけど、発送しましたのメールが来たことですぐカスタマーに電話してストップしてもらい直前で防ぐことができました。
購入履歴も非表示にされてて巧妙な手口でした。
+18
-0
-
38. 匿名 2022/12/16(金) 22:20:37
デビッドカードなら最悪入金してある分しか使われませんか?+2
-1
-
39. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:33
カードの明細は確定する前に必ず確認しているので発見しました。
不正利用をカード会社に連絡し、不正行為があったことがわかり返金されました、カードは作り直しました+8
-0
-
40. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:05
謎のアマゾンあるあるだわ+3
-1
-
41. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:10
>>1
真夜中にAmazonとかJCBを名乗った詐欺メール来るの怖い
ほとんどクリックしないけど、押すとアラート画面になる
今のところ被害にあってないけど怖い+30
-0
-
42. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:21
クレジット不正利用されて横浜ベイスターズ買収してた+6
-4
-
43. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:35
楽天とヤフーショッピングの中国店舗で購入した後にやられたことある
でも会社情報見ても日本の住所と日本人の名前書いてあるし、やたら届くのが遅くて段ボールが中国語で海外便で届いてそこで気づく、、+6
-0
-
44. 匿名 2022/12/16(金) 22:24:57
ヤマダ電機で10万円の買い物をネットでしましたか?ってカード会社から電話が来て、してませんって言ったら速攻でカード止めてくれてお金も戻ってきました。
私のカードならネットショップとか色々使ってるからわかるけど、旦那の給油だけでしか使ってないカードだったから謎だった。+7
-0
-
45. 匿名 2022/12/16(金) 22:25:16
>>5
『不正利用の疑いで支払い前に止めた』と連絡が来たんだけど、イオンでの不正利用と言われたの。
なんで不正利用ってわかったのか不思議でしょうがない。
+21
-0
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 22:25:37
>>38
残高無ければエラー起きるから使われない
私もネットはデビットカードで常に5万くらいしか入ってない奴使ってる+8
-0
-
47. 匿名 2022/12/16(金) 22:26:20
ある〜
クレジットカード会社から連絡きて発覚。
どこからかわからなかったけど、後日海外で使ったホテルから「sorryハッキングされました…」的な手紙が届いて…まぁ原因わかってちょいと安心したけど。+6
-1
-
48. 匿名 2022/12/16(金) 22:26:27
>>1
>>21
私も先月Amazonプライム会費で500円の不正利用ありました‼︎Amazonに問い合わせたら外国名でアカウント作成されてました…けどちゃんと調べてくれて500円取り消ししてくれましたよ!
ガードはすぐに止めて再発行しました。+23
-0
-
49. 匿名 2022/12/16(金) 22:27:49
東海地方に住んでます。
夫のカードが関東のコンビニでアイドルグループのチケット購入に使われていた。
カード会社が不審に思って連絡が来たので、被害はなかった
+1
-0
-
50. 匿名 2022/12/16(金) 22:28:41
昔ビックカメラのポイントカードいっしょになったやつが不正利用されましたよ
それこそビックカメラでしか使わないほとんど使ってなかったのに、いきなりカード会社から電話きて、「nanacoにチャージされてますけど心当たりありますか?」って聞かれました。
nanaco使ってない!って言ったらやっぱりそうですよねって言われて即止めて即再発行してくれました。
どこで情報抜き取られてなんで不正利用ってわかったんだろう?+13
-0
-
51. 匿名 2022/12/16(金) 22:28:45
>>36
私の場合はそのシステムのおかげで
未遂に終わりました。
BASEとフェンダー(ギター?)の
2ヶ所で高額利用されそうになったけど
システムが検知してブロックされたらしい。
カードは作り直しになったけど‥。+26
-1
-
52. 匿名 2022/12/16(金) 22:29:07
まさに先月被害にあった。
チケット売買(転売?)サイトで高額引き落としされてた。私はチケット売買サイト利用したこともないのに。しかも自分で購入したことないような高額!
どこから番号抜かれたんだろ、、、
カード会社に連絡して支払い取り消してもらったけど、カード再発行だし、色々登録してるとこ変えなきゃだし迷惑!+10
-0
-
53. 匿名 2022/12/16(金) 22:33:09
>>36
なら毎回自分で明細確認しなくてもカード会社の人が気付いてくれるの?+7
-1
-
54. 匿名 2022/12/16(金) 22:33:16
>>38
ありがとうございます!+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/16(金) 22:34:40
>>54間違えました!
>>46さんありがとうございます!+2
-0
-
56. 匿名 2022/12/16(金) 22:38:14
JRのサービス「えきネット」であったよね。
注意喚起のメールがきたよ。+5
-1
-
57. 匿名 2022/12/16(金) 22:39:00
>>53
よこ。
毎回気づいてくれる訳じゃないから、すり抜けて利用される場合もあるよ。だから自分で明細確認しないとダメだよー。+26
-0
-
58. 匿名 2022/12/16(金) 22:39:19
>>5
だいぶ前だけど
普段月数回の数千円単位の使用のカードで
11万の決済ができないって店からメール来て
慌ててカード会社連絡したら
普段と購入パターンが違うから
システムが決済止めたんだって
決済するか聞かれて、買うのやめた笑+30
-2
-
59. 匿名 2022/12/16(金) 22:40:29
私は自分のミスで不正利用(クレカ会社のおかげで未遂)されました
ちょうどスマホを機種変してAppleIDのパスワードを忘れてログインできなくて困ってたときに
『Apple IDをすぐに更新してください。』てきなメールがAppleに登録してるアドレスに届いたのが発端。
疑いもせずメールのURLを開いてクレカ情報(裏のセキュリティコード3桁も)いれて………
次の日の勤務中にクレジットカード会社から「先ほど、海外で数万円〜数十万円の買い物を2回されました?」と電話がはいり、すぐさま利用停止にしてもらった
ほんと馬鹿だったし、クレジットカードの方にお手数かけて申し訳無かった
+20
-2
-
60. 匿名 2022/12/16(金) 22:40:30
aupayカード(プリペイド)で2回残高不足のお知らせが来て確認したら不正利用されかけてた。
チャージが少なくて無事だったけどカード会社に連絡したら新しいカード発行になった。
残高入ってたら不正利用された金額取り返すの大変だったみたい。
Twitter上に同じ金額使われてる人がいて、あるメーカーの化粧品。
何故そこが狙われたんだろう。+2
-0
-
61. 匿名 2022/12/16(金) 22:41:49
>>33
確かに、いわばトップシークレットの企業秘密だもんね+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/16(金) 22:42:18
通知不可能って着信がきて取っちゃったんだけど、そこからお金抜かれる事ある?+0
-2
-
63. 匿名 2022/12/16(金) 22:43:16
>>34
前澤さんってあのZOZOの前澤友作さん?別の前澤さん?+1
-0
-
64. 匿名 2022/12/16(金) 22:43:44
カード会社から電話かかって発覚した事がある。何故かインドネシアのどこかで使われた形跡があるってw+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/16(金) 22:44:56
>>1
Itunes カード?を三万円も買われてた。Itunes カードとか買ったことないし、買う理由もないのですぐ不正利用ってわかった。
Amazon とかGoogle Playとかapple store がらみの不正利用は多いみたい。
+9
-1
-
66. 匿名 2022/12/16(金) 22:45:21
クレカ会社から利用店舗での情報流出の可能性があるからカード再発行手続きを取るよう手紙が来た。
怪しい手紙と思って、連絡先の番号も検索して確認しても正規のカード会社だったから連絡したら再発行を勧められるだけでどこの店舗からの流出かは教えて貰えなかった。
色々登録し直したり、手間掛かるのにハッキリせずモヤモヤした。+2
-1
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 22:47:57
>>1
年間費一括でなく月払いにされたのね。+3
-0
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 22:48:47
>>14
分かるw
毎回何のトラップだよと思ってる+22
-0
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 22:50:15
>>1
同じ人がいっぱい!私も会員じゃないのにAmazonプライム会員費500円が請求されていてビックリしました!他人事だと思っていたので。Amazonにチャットで問い合わせ、知らない人のアカウントで登録されてることがわかり、その後クレジットカード会社に電話し、カード再発行と返金手続きしてもらいました。+12
-1
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 22:51:09
私はネットで金額見たらすごく高くて明細確認で知らない支払いが12万もあったよ。カード会社に連絡して詐欺なんです!と訴えて色々書類も書かされ確認するまでに2週間くらいかかった。私何もしてないのに、不正利用する奴が悪い+11
-0
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 22:51:58
>>22
確か電子マネー系で不正利用→決済後は返金できないとかいう、裏技を犯罪者は使ってんのかしらないが、バレないように利用してすぐに使ってトンズラするのば流行ってるかもしれない。+10
-0
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 22:52:17
私は最近クレカ持ち始めたけど、基本丸裸では使わない
ネットショッピングならAmazonと楽天だけ、リアル店舗なら〇〇ペイに置き換えて等、必ずワンクッション挟むようにしてる
今のところ不正利用はない+0
-6
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 22:53:13
殆ど使ってないカードでも、使ったお店でスキミングされる可能性はゼロではないよ。
それで身に覚えのない買物されてて、知らないうちに限度額を超えてて、クレジットカードの決済出来ない事がある。
昔 販売の仕事してて研修で教わった。+5
-1
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 22:53:17
メンズファッションに3万使った請求きてUFJのVISAカードの担当と何回か電話でやりとりしたな。地方在住なのに、東京都池袋に発送されたみたいで何の面識もなくて怖かったなあ。+2
-0
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 22:56:56
Amazonってミュージックのアンリミテッド勝手に課金されてた、無料お試しにひっかかった可能性はあるけど、今月から課金されますみたいなメールは来てないか小さくしか書いてなくない?
定期便も解除しにくいし、とにかくセコい企業だと思う。アメリカだと訴えられてたよね
日本人はおとなしいからナメられてそう。
ちょこちょこ細工して解約しにくくすると諦めるテクニック使いまくる企業。要は不誠実
Amazon Prime解約の手順が分かりにくい! 欧米の消費者団体、Amazonを相次ぎ提訴
Amazon Prime解約の手順が分かりにくい! 欧米の消費者団体、Amazonを相次ぎ提訴【やじうまWatch】 - INTERNET Watchinternet.watch.impress.co.jpAmazon Prime解約の手順が分かりにくい! 欧米の消費者団体、Amazonを相次ぎ提訴【やじうまWatch】 - INTERNET Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こど...
+6
-0
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 22:56:58
>>57
ありがとう
面倒臭くて溜まりまくってるw+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 22:58:40
Amazonでオンラインゲームを20個くらい一気にダウンロードされた。すぐわかったから楽天カードすぐ止めて、Amazonにも連絡したら全て買わなくて良くなったよ。
ただ結婚式直前で色々買ったりしてたから(引き出物とか)カードが使えないのが本当不便だった。+3
-0
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 22:59:11
>>1
明細はまめにチェックしたほうがいいよ。
不正利用だった場合、クレジットカード会社から保障を受けれるのには期限がある。2ヶ月前までくらいだったかな?
私も不正利用されたことあるけど、「なんか今月の請求額ちょっと多いな?」ってくらいの違和感だったし、明細も店名しかでないから、「え、なんか買ったっけ?」ってなるレベルだった。家計簿つけてるから気付けたけど、つけてない人は、レシートと明細があってるかだけはちゃんとチェックしたほうがいいかも。それも面倒な人は、デビットカードのほうがいいかもね。+10
-0
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 23:00:09
>>1
Amazonはね、アマゾンが発行元ならわかるけど
利用速報メールのクレジット明細が金額とAmazonとしか書かないから何の請求かわかりにくく不正利用に気付きにくい。これも多分プライムやサブスク系請求を解約させないようにわかりにくくしてると思われる。+8
-0
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 23:00:43
>>10
元々セキュリティ高くないし不正利用されるの前提サービスだからあるあるだよね+6
-0
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 23:00:46
>>1
私も同じような事が7月にあった!
私はアマプラ会員なんだけど、いつものクレジットカードと、もう1つ別のクレジットカードからも500円引き落とされてて二重請求。
Amazonに連絡したら、別アカウントから私のカードが使われてた。
詳細は教えてくれなかったけど、登録内容から全くの別人と判断して別アカウントの方は利用停止した、と報告来たよ。+10
-0
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 23:01:58
>>36 層なんですね。引越したのに住所変更してないと引っかかる可能性ありますね。手続きしなくては。+2
-1
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 23:02:36
Amazonの不正検知システムは性能あんまりよくないと思う。+4
-0
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 23:04:01
あるー!
メルカリで1万円ぐらいを何回か続けて使われてた
カード会社から電話来て発覚
カード止めて再発行してもらったよ+0
-0
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 23:04:13
最近はバレないように数千円とか頻回利用が多い
しかも犯人逃げるために買い物じゃなく電子マネーですぐに換金してから逃げる。大金だとみんな気づくけど少額はバレにくい、皆気をつけて+4
-0
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 23:05:31
>>59
Amazonも同じようなメールたくさんくる
情報が更新されなかったから、こちらからフォームの更新してくださいって
そこに書き込んだら情報一発で漏れるよね
+7
-2
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 23:05:55
関西在住で明細に知らない金額で2件きたからお店を調べたら新潟。
すぐに電話したけど、らちがあかず。
カード会社に連絡して支払わなくて済んだ。+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 23:06:18
Amazonで不正利用があったのにサポートが最悪だったから、プライム解約したし今後1円も落とさない。
元々たいして安くないし。ビジネスアカウントも解約しようかな。会社利用も絶対アマゾンじゃないとダメな理由がない+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 23:06:23
1,恐らく8月のNYのカフェで抜かれた、黒人店員がやたら早くカード出せと
しつこく言われ時だと思う
12月の明細にフィリピンへ行ったことがないのにフィリピンで携帯電話を
購入した履歴が載り信販会社で連絡
2,コロナ禍、デパートに直営店を持つような有名店が倉庫セールのための
専用サイトを作りセキュリティ甘く抜かれた(後、謝罪文掲示あり)
深夜に家電量販店で利用しようとし、信販会社が止めてくれ翌朝連絡が入り
発覚
どちらもカードを作り替える羽目になり、様々な引き落と登録全部直さねばならず
大変だった
しかも、2については数か月後のホテル予約デポジットにカード番号を入れていたので
予約が落ちてしまい、宿泊当日ホテルへ行ったら予約が無いと言われ
途方に暮れた
+5
-0
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 23:07:37
>>82
ですね
カード会社からの郵便物などが届かなければ、行方不明などのステータスでカード止まる場合もありますよ+2
-0
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 23:08:24
そもそもアマゾンって配送がサードパーティ業者で当たり外れが激しくない?それに倉庫が綺麗かも怪しい
以前家具買ったら巨大なチン毛かワキ毛が入ってて、汚なーってなったわ。髪の毛ならまだいい縮れ毛はやめてくれよ+7
-0
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 23:09:12
インスタの広告。
どこだったかな、かわいい石油ストーブで前から欲しかったのでお安くなっていたからポチッとした。
待てど暮らせど届かなくて、明細には英語の記号みたいな店名。
やられたわ。
9800円。
みんな気をつけてね。
+6
-0
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 23:09:16
>>53
例えばいつも利用してるお店の人などが間違えたりする場合もあるので、明細は見た方がいいですね~+7
-0
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 23:10:23
ある時、これ書いましたか?ってカード会社から連絡あって買ってない品物の代金が6万付いてた、、ゲームしないのにゲーム代!思い当たるのは京都の老舗での買い物、警察に届けて下さい!とカード会社の方に言われました。カード会社の方が連絡くれなかったらわからなかった+2
-1
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 23:10:53
>>14
何気に見てたら無料お試し会員になってた
忘れないうちに解約した+14
-0
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 23:11:37
>>22
こういう時に真面目で信用できる企業なのか
インチキ企業かわかるよね。試金石になる。
でも不親切な対応したらユーザーが使わなくなるし
悪評も広まるから、結局は企業のイメージダウンになるよね。それに気づかない頭の悪い人がたくさんいるのだろう。+18
-1
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 23:12:32
カード盗まれて満額使われたよ。
クレカほとんど使ってなかったから、明細来て気づいてカード会社に連絡した。
警察にも行って支払い履歴からいろいろ調べてもらったら、犯人職場の人だった+18
-0
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 23:12:36
ネットにも登録してない使ったことないなんなら口座振替も出してないから連結してないのに使われたから怖い+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 23:17:51
カード会社から、「先週海外旅行行かれましたか?」って連絡きた。コロナ禍真っ最中なときで行くわけないって伝えたら、海外で数十万の物を数回に分けて購入し限度額になってたらしい。
スキミングされた恐れがあると言われた。+3
-1
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 23:18:37
>>1
ちょっと待って!!
私の母も使ってないクレジットカードを不正利用されてた!!
普段使ってないカードだから気付いたって言ってたよ
しかも同じくアマプラ!!+5
-0
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 23:24:33
>>5
私の経験談ですが、国内の至るところで同じタイミングで同じ金額での利用があったらしく不正利用を疑ったカード会社から連絡がありました。+5
-0
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 23:28:23
楽天カードって、使ったら速報がメールで入るけど、あれイチイチ確認しといたほうがいいかな?
何かあっても楽天カード保証してくれない?+4
-1
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 23:31:12
以前Netflixをクレカ払いで登録。1年ほどして解約して、約半年後にNetflixから請求がきた。
海外で勝手に再契約され1番高いプランで契約されてたことがあります。Netflix情報漏洩でした。
Netflixは解約したあと1年間支払い方法など情報が残っているそうです。
クレカ再発行しました。Netflix2度と契約しません。+11
-0
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 23:37:51
>>86
59です
Amazonも来ますね!!
騙されて以降、怪しげなメールはきちんとアドレスを表示して確認することを覚えました+0
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 23:43:01
私はカード会社から電話来て、複数の海外でカードが利用されていて不正利用の疑いがあるって言われてカード止めて再発行したよ。カードは財布に入ってて盗まれてない。。+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/17(土) 00:00:16
カード会社から電話かかってきて、いついつこういう物買いましたか?と確認されて発覚。
数ヶ月分のカード使用履歴を読み上げられて自分の買物と知らないものを全部答えていきました。
皆さん、恥ずかしいお店でカード決済しない方がいいですよ。+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/17(土) 00:04:21
メルカリでされた事あるわ+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/17(土) 00:06:50
楽天から不正利用で連絡きた。
メインで使ってる楽天カードで、ヨドバシでたくさん買い物されてた。
すぐ停止して新しいカード送られてきた。+1
-0
-
109. 匿名 2022/12/17(土) 00:08:30
>>25
総当たりの場合、名前の入力はどうするのだろう?+0
-0
-
110. 匿名 2022/12/17(土) 00:11:17
>>17
番号入力間違いを繰り返しじゃないかな?+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/17(土) 00:18:44
楽天カード、楽天サイトでの買い物でしか使ってなかったんたけど、ある日楽天から連絡あって、アマゾンの買い物で引き落としになってますが心当たりありますか?って連絡きた。
アマゾンで買い物してないからストップしてもらい、なんだか怖くて楽天カードも解約したわ。
カード使用のタイミングでチェック用のプログラムでも走らせてんのかな?膨大な処理量になるだろうけど。+2
-0
-
112. 匿名 2022/12/17(土) 00:34:22
不正利用か分からないけど、数十円引き落とし通知が来たことある。暗証番号分からなくって使ってないカードだったから残高があったのその時に知った。+0
-1
-
113. 匿名 2022/12/17(土) 00:37:18
まさに先週不正利用されてしまいました。口座から引き落としができずに支払うようハガキで届いて発覚。海外で使われていました。ネットから明細を確認したら知らない5万円の引き落とし。これは普通に引き落としできていたら分からなかったかも。+1
-0
-
114. 匿名 2022/12/17(土) 00:43:11
>>5
カード会社でセキュリティ担当やってたけど、守秘義務にかからない範囲で教えてあげることはできる。
業界十位前後+3
-6
-
115. 匿名 2022/12/17(土) 00:52:07
>>111
最近はどのカード会社もAIを導入してますね
カード所有者ごとの購買パターンをシステムが学習して、そこから外れた取引は異常値として検知するシステムを導入しています
全ての不正利用を見抜ける訳ではないし、本当の買い物なのに不正と判断されてその場で電話が掛かってきたりすることもありますが、かなりの数の不正利用を食い止めてると思いますよ
+9
-0
-
116. 匿名 2022/12/17(土) 01:02:52
ある日突然刃渡り40センチ位の特注出刃包丁が届いた。しかも20万円クレカから落ちてた。
丁寧に手書きのメッセージカードまで添えられていて返品するのが少しだけ心苦しかった(まあ返品、返金したけど)
犯人へ
100歩譲って不正利用するのはいいとして、せめて自分の家に届けてください。細長い桐箱は置き場がなくて大変でした。+8
-1
-
117. 匿名 2022/12/17(土) 01:10:14
>>1
まさに今日旦那さんのカードが不正利用されていたことが、発覚しました。カードを使おうとしたら使えなくて。カード会社に問い合わせした所、不正利用が疑われたため利用を停止してくれてました。まさかの48万円。思い当たるのはキャットタワーを買おうとして、カード支払いしか出来ないサイトでパスワードを入れたことです。なぜパスワードがいるのか不思議だったのですが、その時はこのカードは使えませんと出てキャットタワーは買えず。
それ以外に思い当たることがなく、怖かったです。+5
-0
-
118. 匿名 2022/12/17(土) 01:12:32
個人クレカとビジネスカード1回ずつ
どっちも海外で決済されてた
すぐ気づいて返金されたからいいけど+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/17(土) 01:15:13
>>83
儲け重視だからね。+0
-0
-
120. 匿名 2022/12/17(土) 01:15:38
海外の旅行サイトみたいなとこで50万くらい使われててカードの明細で気付いた。カード会社からの連絡は何もなかったよ。一旦引き落として後日返金対応しますって言われて、3か月程たってからお金戻ってきた。外で使わないしフイッシングサイトに引っかかったりもしてないのにどうやって漏れたんか謎。+2
-0
-
121. 匿名 2022/12/17(土) 01:16:57
Amazonってなんか魅力ある?
本なら楽天ブックスの方がポイントついたりするし+2
-0
-
122. 匿名 2022/12/17(土) 01:18:08
>>109
名前はそこまで重要ではないサイトもあるみたいです。大文字入力さえすれば購入できるようです。+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/17(土) 01:20:25
>>120
返金に3ヶ月も掛かるの!?私だったらその3ヶ月間不安で生きた心地しなそう、、、。+4
-0
-
124. 匿名 2022/12/17(土) 01:27:18
最近被害に遭いました。
カードを使うとメールが来るように設定してるんだけど、ある日突然身に覚えのない物に支払いをしたというメールが数分間の間に大量に届いた。
即カード会社に連絡入れたんだけど、その間にもメールが届いて、カード会社の人が即止めましょうとその場でカード止めてくれた。
LINEメインの生活になり、メールは殆ど見なくなってたから、ちょこちょこカード使われてたら気づかなかったかも。
一気に不正利用してくれたから気付けた。
それ以降、カード会社からのメールは必ず確認してる。+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/17(土) 01:40:28
>>14
そういう騙すみたいのも不誠実悪徳企業だよね。
誠実な経営よりセコい方が儲かるといっても
大企業なんだから倫理観や企業の社会的責任が問われる話だね。+8
-2
-
126. 匿名 2022/12/17(土) 02:31:29
>>14
私はやめようか継続か迷っているとき、そういうのがやめる後押しになったりするよ+2
-0
-
127. 匿名 2022/12/17(土) 02:34:15
>>14
Amazonミュージックアンリミテッドもなぜか契約になってた800円でも年間なら1万近い
契約した気はないんだけど。+3
-1
-
128. 匿名 2022/12/17(土) 02:36:21
ゆうちょのされたかも+0
-0
-
129. 匿名 2022/12/17(土) 03:26:29
>>1
今年被害に遭ったけど、ディズニーの公式通販のshopDisneyで数千円買い物されていました
その前にとある決済会社からカード情報が漏れてしまった可能性があると、連絡を受けていた(ニュースにもなった)のに、面倒ですぐカードを変えなかった自分にも非がありました+5
-0
-
130. 匿名 2022/12/17(土) 03:33:35
>>66
カード情報の流出や不正利用の可能性があるのを知ってて再発行の手続き取らないと、被害に遭ってもカード会社が補償してくれなくなるから、面倒だけど手続きするしか無いよねー
ガス代とか携帯代とか支払い方法の変更し忘れてて、コンビニで払うようにハガキ届いて焦った+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/17(土) 06:11:54
>>5
電子サインの場合はサインのスピードも見てるらしい。+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/17(土) 06:15:37
>>1さんの不正利用のされ方ってAmazonしか得しないからただのイタズラなのかな?普通なら高額商品とか換金性の高いものとか不正業者の商品勝手に買う系じゃない?
私の不正利用されたのは海外サイトが2回あります。+0
-0
-
133. 匿名 2022/12/17(土) 06:34:58
>>5
私の場合は短時間で数万購入していたからおかしいと思ったらしい。10分くらいで3件の店で購入されてたよ。
不正利用って本当にあるんだ!ってびっくりした+7
-0
-
134. 匿名 2022/12/17(土) 07:10:02
メインで使っているカードでゲーム課金で不正使用された。
毎月数十万円分を様々な事に使っているカードではあるけれど、ゲームの課金での使用に違和感を感じてくれた クレジットカード会社がすごいと思った。+3
-0
-
135. 匿名 2022/12/17(土) 07:20:27
大昔失敗したので作りません+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/17(土) 07:24:08
アメックス作って数日後に何気なく利用履歴見たら
¥5000、¥5000、¥10000、25000と見覚えのない記載がau PAYで引き出されてた。すぐにカード止めてカスタマーセンターに連絡してその使われたお金は請求されずその後何もなかったけど‥
ただなんかこのお金の引き出し方ビクビク小出しに引き出してるのが見え見えでなんかムカつく💢
+4
-0
-
137. 匿名 2022/12/17(土) 07:25:52
>>59
こういうのってどの段階で気づくんだろう?
不正利用があってクレカ会社が電話してくれる段階は、もうすでにお店では商品受け渡してるのかな?
それともエラーにして、食い止めてるのかなー
もし使った後だったら、不正分はクレカ会社が支払うの?+3
-0
-
138. 匿名 2022/12/17(土) 07:48:47
>>97
怖過ぎる
人間不信になる+11
-0
-
139. 匿名 2022/12/17(土) 08:02:59
>>1
何年も前に作って3回しか使っていなくてネットショッピングもしていなかったイオンカードで18万円不正利用されました。イオンでポイント貯めてただけのやつ。
明細はメールにしていて、見落とさなかったから良かったけど、広告メールもバンバン来るアドレスだったから見落とす可能性も全然あったし、本当に怖いと思った。原因不明でした。
全額返ってたけど、イオンカードは解約しました。+7
-0
-
140. 匿名 2022/12/17(土) 08:06:34
>>1
>>132
横だけど、500円とか1000円くらいを長期的に不正利用する手口は最近増えてるらしいです。
不正利用に気付かない人が多いから、結果として結構大きな金額になるやつ。
カード会社も気付けなそうな使い方だし、本人が細かく明細チェックするしかないもんね。+3
-1
-
141. 匿名 2022/12/17(土) 08:09:47
>>114
そういう言われ方したらけっこうですってなる笑+7
-0
-
142. 匿名 2022/12/17(土) 08:24:29
>>140
それはわかるんですけど、アマゾンプライムの会員料ってAmazonの儲けになるから、第三者が不正に契約したとしてもその人は何の目的でやってるのか不可解だなと思ったんです。+1
-0
-
143. 匿名 2022/12/17(土) 08:25:01
◯オンカード
毎月キッチリ管理してるんだけど8月に覚えのない請求があり、まだ引き落とし前だったのですぐにカード会社に連絡した
本当に不正利用かどうか調べるが一旦引き落とされる。もしそれが嫌なら引き落とされる銀行口座にあるお金を残高不足にして引き落としできないようにしてらどうかと信じられない提案をされた
そんなことをしたら他のカード払いの分も引き落としできないのに!!
そして4ヶ月経つがまだ調べた結果の連絡もなく返金もされてない
+6
-0
-
144. 匿名 2022/12/17(土) 08:45:18
>>34
怒られた人かわいそう…+5
-1
-
145. 匿名 2022/12/17(土) 08:52:00
>>142
横だけど、数ヶ月続けて、不正利用に気がつかない人はクレカの管理が甘い人とみなして、金券とか大きい金額を使って逃げるテストかなと思った。+1
-0
-
146. 匿名 2022/12/17(土) 09:12:20
>>117
いわゆるフィッシングサイトですね。
品物は違うけど、友人も同じ手口でやられてました+3
-0
-
147. 匿名 2022/12/17(土) 09:24:27
>>1
Amazonにクレジットカード情報とか個人情報載せるのはやめた方が良い。
私もAmazonから個人情報が漏れて2回クレジットカードを廃棄&再発行する羽目になった。
今でもAmazonは使っているけれどコンビニ払いにしている。
+4
-0
-
148. 匿名 2022/12/17(土) 10:06:30
アメックスカード 100万円請求
Chicago 某ホテルです
全部ホテル側が間違いです
国際電話致しましたが
全く滞在致しておりません
アメックス オーストラリア
電話致しました
取消出来ました
日本だったら有り得ないです
+1
-1
-
149. 匿名 2022/12/17(土) 10:19:52
>>34確認くるのすごいよねw
静岡、東京、北海道って日帰り出張したことあるけど、それでカード止められた事があるよw
不自然な使い方をしたと判断されて、不正利用だと思われたらしい
そんな事も分かるんか!すごいなぁって感心した+7
-0
-
150. 匿名 2022/12/17(土) 10:28:26
10月に使ったこともないgoogle playで不正利用されたよ 320円とか数百円が数回
カード利用したらメール来るようにしてて普段あまり見ないけど、たまたま見て気づいた
2週間に1回、1週間に1回、数日に1回とだんだん間隔狭くなって、こいつ気づいてないなって大きい買い物されることが多いってgoogleの人が言ってた
googleが補償してくれたけど、問い合わせしたりカード再発行したりで、すごく疲れた+1
-0
-
151. 匿名 2022/12/17(土) 10:49:36
スキミング怖いからぐるぐる巻きにして押し入れにしまってるw
決まった通販サイトと電子マネーでしか使わない
でもフィッシングには無防備なんだよなぁ
そっくりなメール来たら見分けれる自信ない…+0
-0
-
152. 匿名 2022/12/17(土) 10:58:08
最近?3dセキュアとか出てるけど、これ設定してても不正利用された人いる??
フィッシングでセキュアごと抜かれない限りは安心なのかな…+0
-0
-
153. 匿名 2022/12/17(土) 11:03:31
>>94
老舗のお店で何か胡散臭い心当たりがあったのですか?気になります。
+3
-0
-
154. 匿名 2022/12/17(土) 11:11:56
私は地方住みだけど東京で使われそうになってすぐ止められた。BEAMSの商品買われそうになったらしい。
普段ネットショッピング沢山するけど使う場所が変わるとアラート出るようになってるんかな。
カード会社から電話かかってきてそれは使ってないと伝えたら再発行になった。
光熱費とか色んな支払いをカード払いにしてたのでその後の変更が面倒だった。+4
-0
-
155. 匿名 2022/12/17(土) 11:12:56
>>97
逮捕されたのかな。気になる〜。私も職場にロッカーが無くてデスク下にバックを置いてるから気をつけよう。+3
-0
-
156. 匿名 2022/12/17(土) 11:14:23
>>22
え‼アマゾンは不正利用されても返金してくれないの🥺
怖すぎる+12
-2
-
157. 匿名 2022/12/17(土) 11:18:10
>>137
それ気になります。使ったあとのお金はどうなるんだろう。
クレカ会社も払わないと、お店が困るのか、犯人は捕まるのか?とか。+3
-0
-
158. 匿名 2022/12/17(土) 11:29:45
>>75
私もアマゾン使わない。だって勝手に登録になりそうになるし、仕組み難しくて恐いから。
楽天派です。+4
-1
-
159. 匿名 2022/12/17(土) 11:40:55
>>22
本当はAmazon使いたく無いのが本音。
中華の動物園みたいだもん。
ヨドバシ〜もうちょい商品数増やしてぇぇ
+18
-2
-
160. 匿名 2022/12/17(土) 13:16:29
>>59
普段は気をつけててもそういうタイミングだと焦って手続きしちゃうよね。+6
-0
-
161. 匿名 2022/12/17(土) 13:17:19
お恥ずかしいのだけど、自分で履歴をあんまり確認してなくて、カード会社から最近このようなお買い物をしましたか?と電話があって発覚した。
スタバのカード、ミンネのいうサイト(私は見たこともない)などで数千円ずつ使われていた。何故カード会社は私が購入したものではないと判断したのか分からないけど。+2
-0
-
162. 匿名 2022/12/17(土) 14:11:13
とりあえずAmazonのクレカ登録してたの削除してきたわ。。+3
-0
-
163. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:54
>>1
先月末に発覚しました!
基本、カードの明細は支払い確定してからまとめてチェックするのですが、旦那が共通して使ってるカードでAmazonでの買い物ができないと…
調べたら、VISA国内利用VSモバイルパスチャージ という名目で3000円位の金額を一日何回か、二日おきに利用され、一週間も経たないうちに24500円不正利用されてました!
カード会社が即止めてくれたからよかったけど、みなさんも↑の名目で利用されてたら不正利用なので、カード名義人からカード会社に連絡を!
+1
-0
-
164. 匿名 2022/12/17(土) 15:23:06
私も北海道のたっかいホテル宿泊に使われてるてOMCからかかってきて、その日は東京にいたと説明してカード再発行になった。
自分で海外のホテル予約したときもかかってきたからちゃんと仕事してるんだなと安心してる。+1
-0
-
165. 匿名 2022/12/17(土) 15:38:52
>>97
その人どうなりましたか?
+1
-0
-
166. 匿名 2022/12/17(土) 15:39:49
>>108
返金されましたか?+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:16
>>91
わー一緒!
青汁頼んだとき梱包袋のテープにちぢれ毛が挟んでて、口に入るものだし、クレーム入れた。返金処理されて品物は捨ててください、だった。もったいなかったけど捨てた。好きな青汁だったけどそっから買ってない+1
-0
-
168. 匿名 2022/12/17(土) 15:48:50
25年前、婚約者と家電製品買いに行ったら、
「このカードは💳使えません」と言われて⁇
二枚あったので別のカードで決済
翌日J○Bに電話したら、一週間前に家電量販店で同じ金額が二回請求があり、おかしいのでストップした、とのこと、
思い出したら、レジで店員さんがエラーが出た、と二回カード💳をスキャンしたのを思い出した
店ではエラーだけど、あちらには二回請求になったらしい
せめて電話してくれても良かっただろー
まぁ、今の旦那だからまぁ良かったが
+1
-0
-
169. 匿名 2022/12/17(土) 16:43:33
>>159
中華の動物園ってすごい上手い表現だと思うw
ただAmazonってアメリカ企業なのにそこんとこガバガバだよね。中華ならアリババに任せておくべきに思う。+5
-0
-
170. 匿名 2022/12/17(土) 17:09:33
>>23
私もイオンカードで不正利用されてやり取りしたけど、最低な対応だった。結局返金ならなかった。
+1
-0
-
171. 匿名 2022/12/17(土) 17:30:25
>>5
私されたことあるけど、カード会社から突然電話があって「先月〇〇で5万円の買い物しましたか?」みたいに聞かれたよ
海外だったから怪しいと思って連絡くれたらしい+5
-0
-
172. 匿名 2022/12/17(土) 19:01:22
最近、3日程使用され約20万程ありまたしが全額戻って来ました!
楽天カードです。+0
-0
-
173. 匿名 2022/12/17(土) 19:04:16
>>167
それは大変でしたね。
ましてや飲食物に毛はありえない。
アマゾンってクレームがあったら個別対応すればいいって発想らしく、全体を改善しようという気概がないみたい。
いずれ衰退すると思う+0
-1
-
174. 匿名 2022/12/17(土) 20:06:14
>>166 次の月の支払いから差し引きになりました。
+0
-0
-
175. 匿名 2022/12/17(土) 21:26:44
最近、不正利用でモバイルPASMOチャージを頻回にされてました。額は800〜2000円で総額1万4000円位。
VISAカードから不正利用の可能性がありますって確認きて分かった。
モバイルPASMO使ってないし、利用時間も明け方4時とか…。
カード新しい番号の再発行してもらったよ。
どこから情報漏れたんだろう。
ネットショッピングはAmazonと楽天を利用してます。+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/17(土) 21:38:23
>>155 >>165
会社はクビになりましたが、逮捕はされてないです。 犯人がわかった経緯が【クレカを使ったお店で犯人が自分の名前でサインをしてたから】なんですが、盗んだ証拠があるわけではないので捕まえるのは難しいとの事でした。
かなり人当たりいい方でみんなに優しく、微塵も疑ってない人物が犯人だったのでかなり吃驚しました。
+3
-0
-
177. 匿名 2022/12/17(土) 22:04:42
私は「Apple」で不正利用されてた。数百円~数千円で何回か。
Appleの引き落としに関しては、カード会社では対応できないそうで
Appleに電話しないとダメです。
ゲームとか曲のDLとかしてると、気付かない金額なんだろうね。
具体的に、何で落ちた金額なのかは教えてもらえませんでした。
androidだったから、すぐに気づけたし
「Apple ID」も作ったことなかったから、全額返金してもらったけど
事前にネットで調べたら、返金されなかった人もいたようでちょっと不安でした。
+0
-0
-
178. 匿名 2022/12/17(土) 22:05:53
>>176
165です。
えー😱🥶おかしくないですか?
なんか、それじゃあほとんどのカード詐欺、逮捕されない
すいません、貴方様が嫌な思いしたのに😣
返信ありがとうございました😭+4
-0
-
179. 匿名 2022/12/17(土) 22:22:51
>>23
わかります!利用止めたくせに本人に連絡しないの。
そのくせ、カード会社に連絡するのは本人じゃないと調べませんの一点張り。いや、止めた時点で本人に電話してよ。
+1
-0
-
180. 匿名 2022/12/18(日) 01:26:56
>>175 ちなみに楽天IDって最初はメールアドレスだけど、アドレスから別のに変えてる?私も過去に数回被害あってて、(理屈はわからないけど)【1】楽天IDをアドレス以外に変更【2】他にも色々なサイトでIDやPW使ってると思うけど、同じものや似たもの使ってたらそれぞれ違うものにするって教えてもらって以降不正利用あってない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

