- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/12/16(金) 14:47:27
夫婦とみられる男女が、競うようにポリ袋を巻き取っていきます。ようやく立ち去るかと思いきや、男性は別の場所からも…。一体、何に使うつもりなのでしょうか。話を聞きました。
ポリ袋を大量に取った女性:「まとめ買いにして、小分けにして冷凍にしておくので、そのために置いておきます」「(Q.(大量に取るのは)よく思わない人もいるが?)あ、そうですか。別に何とも思わないですけど」「(Q.使えるものは?)利用しないと」
本人らは“生活の知恵”のつもりでも、スーパーにとっては深刻な問題です。
近年、ポリ袋は2割程度高騰し、年間およそ65万円の経費がかかっているといいます。とはいえ店側も、トラブル回避のため、声を掛けられずにいます。
齋藤常務取締役:「(ポリ袋を)何十枚も場合によっては筒ごと持っていく方もいる。やはりその辺は困ったもの。丸ごと持っていく場合には万引きと同じような扱い。それは行き過ぎで、トラブルになるかもしれないけど、やはり声を掛けて是正してもらう」+39
-335
-
2. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:27
ザ!貧乏人って感じだよねw
そんなに盗んでどうするの?+2061
-17
-
3. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:29
貧乏くさいよねこれやってる人+1683
-24
-
4. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:38
キモいな+442
-12
-
5. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:39
刺し身、寿司醤油を無料だからって大量に持って帰った人いた+923
-6
-
6. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:48
民度…。+563
-5
-
7. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:51
すんずろーのせいで袋買ってるけど本当高いよね
だからって盗んでいいわけじゃないけどさ+1333
-44
-
8. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:59
年配の夫婦がすごい巻き取りスピードで持ち帰ってるのをよく見る。+1078
-8
-
9. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:11
もうポリ袋もレジで渡す様にするとか?面倒だけど…+852
-25
-
10. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:12
恥ずかしくないのかな?+518
-11
-
11. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:15
もう置かなくていいよ。
必要な時だけカウンターでもらうか、カウンターに1つ2つ置いて、店員の目の前で使ってもらうようにしたらいい。+678
-73
-
12. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:24
そのうち1円玉を入れると袋が1枚出てくるとかになりそう+468
-8
-
13. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:30
盗賊?+143
-5
-
14. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:31
死刑にしたらよろしい+77
-69
-
15. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:41
西川口とかそういう人多そう+29
-47
-
16. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:44
嫌だ~こういう人
見かけるとなんかどんよりする+667
-7
-
17. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:49
>>2
金持ちでもやる人いるらしい
財務省の事務次官がスーパーで「ポリ袋ハンター」になっていた!girlschannel.net財務省の事務次官がスーパーで「ポリ袋ハンター」になっていた! 何やらキョロキョロし周囲を窺う矢野氏。隣の台で商品を詰めていた人が立ち去った瞬間、再びロール式ポリ袋に手を伸ばした。 ガラガラガラ……5回転ほどロールを回してポリ袋を巻き取ると、ササッと...
+404
-9
-
18. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:50
お一人様●枚まででお願いしますって書いておくとか?+51
-34
-
19. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:58
>「(Q.使えるものは?)利用しないと」
これ括弧の位置間違えてるよね?
インタビュアーと息の合った掛け合いみたいになっちゃってる+517
-11
-
20. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:58
トイレットペーパー盗む人も多いみたいだよね。+305
-3
-
21. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:05
100均で買えるから迷惑行為までしてカッコ悪いことしなくてよくない?と思う+353
-6
-
22. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:29
あんなの何に使う?+149
-12
-
23. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:29
百均で買えるのにケチで下品な客だなー+327
-7
-
24. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:37
筒ごとはスゲェわ
+331
-0
-
25. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:49
カラカラカラカラカラカラカラって音がすごいよね+239
-1
-
26. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:59
>>17
財務省は日本の癌だから似たようなもんだよ+211
-16
-
27. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:05
これとお肉の詰め替えは見た瞬間びっくりした+396
-3
-
28. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:19
大量に入った箱タイプの88円とかで売ってるよね
いろんなサイズのあって便利だわ
スーパーのより丈夫だし+291
-2
-
29. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:29
お弁当とか買ってないのにごっそり割り箸持っていく人もいるよね。ああいうのってもう万引きと同じ。+227
-4
-
30. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:31
+10
-154
-
31. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:44
私も恥知らずになりたい
周りからのゴミでも見るような視線が気にならないって無敵だよね+325
-7
-
32. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:57
冷凍するならジップロックじゃないんかい
あんなうっすいポリ袋破れそう+414
-0
-
33. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:12
>>20
清掃の仕事してたけど、たまにペーパーホルダーからなくなってることあったよ。そこまでするのかよって感じだよね…+224
-0
-
34. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:13
なかなか袋開かなくてイライラする。どうやったらあくの+118
-2
-
35. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:16
>>19
クールポコみたいになっちゃってるよねw+188
-1
-
36. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:24
母がこういうタイプで大嫌いだった。
うちに貰ってきたポリ袋が大量で恥ずかしかった。
今はもう結婚して実家を出たから帰ってないし会うこともないけど、必要な分だけ貰ったり買ったりして本当に気が楽。
多分必要以上に貰って帰る人って羞恥心だとかそういうのが欠如してるんだと思うけど、そういう人を見ると実家にいた時の母が大量に持って帰る姿と重ね合わせちゃって恥ずかしくてたまらなくなる。+343
-15
-
37. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:24
60代以上のおばさんでよく見る。あんなすぐ穴空く袋何に使うの?店で買えば300円くらいで100枚とか入ってるのに+274
-10
-
38. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:35
キッチンポリ袋220枚入りで200円程度で売ってるから買いなさいよw+122
-1
-
39. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:43
100均で買えよ
1枚にしたら一円もしない+128
-5
-
40. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:46
たまに同じことしてる人見るけど卑しいよね
どんなに貧乏になってもこうはならないようにしたい+134
-7
-
41. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:00
あのサッカー台に置いてあるビニール袋に食材入れて冷凍してるって事!?オェー…なんかイヤだ。+218
-27
-
42. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:10
こういう人達の共通点は貯金や資産が増えない+40
-14
-
43. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:23
多分やわらかさを見てると思うんだけど、パンを指で押して潰してる老人いるよね
前に蒸しパン買ったら指の形に凹んでて、気持ち悪くて捨てた
買わないくせに商品をダメにする+320
-6
-
44. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:28
うちの近くのスーパーもう置いてない
レジで店員さんが肉だけビニールに入れてくれるか必要枚数渡してくれる+156
-4
-
45. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:46
筒ごとってただの泥棒じゃん+149
-1
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:48
100均で買えるようなものをサービスだからって必要以上にかっぱらうとか…いい大人がみっともないだけだわ。+134
-3
-
47. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:51
>>31
HSPと真逆だよね
生きやすいんだろうと思う+194
-1
-
48. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:51
>>1
年間65万だと、監視の人員を置いたとするとその人件費よりは安いのか…+20
-0
-
49. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:58
>>3
スーパーの袋って凄ーく薄くない?入れても破れてしまうっていうから冷凍保存とかには向かないと思う。
110円払えば100均一でそこそこ丈夫なビニール120枚入り買えるんだから、私ならおやつひとつ我慢してそっち買うなあ。+385
-7
-
50. 匿名 2022/12/16(金) 14:54:02
お肉の汁が出たら困るんですってテイで一つのパックにつき3重とかにして
私は別に大量にこの袋取っているんじゃありませんよ?みたいなこすい手法の盗っ人もおるw+25
-26
-
51. 匿名 2022/12/16(金) 14:54:16
窃盗だよ+30
-1
-
52. 匿名 2022/12/16(金) 14:54:31
あのロールポリ袋って凄く薄くて保存向きではないよね+87
-4
-
53. 匿名 2022/12/16(金) 14:54:55
ポリ袋ハンター?
泥棒じゃん+30
-1
-
54. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:09
+15
-2
-
55. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:19
>>14
ちょっとw+32
-2
-
56. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:22
お肉、魚、刺身、剥き出しの野菜
こういう物を入れるから一回の買い物ではそんなに多くなるはずがない
因みに私は面倒くさいので入れずにそのまま袋に入れる+13
-10
-
57. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:25
たくさん持って帰って、溜め込んでるのかな。
きっとゴミ屋敷に住んでそう。下品な人たち。+97
-2
-
58. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:27
ダイソーとかで少し大きめのサイズの袋100枚入りの売ってるけど。+26
-0
-
59. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:42
>>1
スーパー勤務。
サッカー台の所だけじゃなくて、青果売場にぶら下がってるビニール袋も、束ごと持ってかれたりする。+87
-1
-
60. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:48
>>9
でも今セルフレジばっかりじゃない?+54
-2
-
61. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:59
恥も外聞もない年配者でしょ?
+8
-2
-
62. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:00
こんな風にはなりたくない+55
-0
-
63. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:06
>>2
段ボール大量に持っていく人いるよ
業務スーパーとか
5、6個を3回 車を行ったり来たり+22
-16
-
64. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:10
>>22
生ごみ入れたりで使うよー。
買うけどね。+147
-3
-
65. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:34
>>58
それに100円でもかけたくないんでしょう…+2
-1
-
66. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:41
使い道ある?+4
-2
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:42
>>11
そうなると店員の仕事増えるから人増やさなきゃだし、今度は人件費で死活問題になるのよ
+85
-3
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:58
>>8
元記事の動画見てきたけど
ぜーんぶ老人だったよ笑
今の老人って、貧しい経験してる人多いからか
生活の知恵という名の乞食みたいな行動してる人多いし今の人と衛生観念違う人も多い。+265
-8
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:01
>>1別に何とも思わないですけど」「(Q.使えるものは?)利用しないと」
利用しないとって自分で買ったものの事いうじゃないの?
店のもの無料で大量にとって利用しないとはないじゃない。
+36
-1
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:26
小売に務めてるけど、有料化前のレジ袋だけで経費が数百万かかってた
ポリ袋も結構お金かかってると思う
これだけ大量に盗んでたらポリ袋の経費は上がってるんじゃないかな+14
-5
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:26
>>2
友達は使い捨てのナプキンをこれに入れて捨てるっていってた。だから毎回大量に持ち帰るって。+3
-54
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:53
残り少なくなって細くなったロールごと、棒から外して持って行ってた中年女性みたよ、澄ましてた。+34
-1
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:02
あれめっちゃ薄くてすぐ破れるのにね+27
-0
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:14
昔からいたよ
グルグルやる人
+51
-0
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:18
最近お店によっては凄く薄くなって買った物入れる前から破れたりする+52
-1
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:29
朝この特集見たけど、焼き芋の袋に手を突っ込んで確認してまた戻すばばあに衝撃を受けた。
気持ち悪いわ。+98
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:41
>>59
ただの泥棒だよね
モラルのない客って徹底的にないから話も通じない+87
-1
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:52
サッカー台で巻いてある袋を音をたてて、何枚もとる。
パックを破いてお肉やお魚を袋に入れ替え。
サッカー台の足元にあるゴミ箱にドリップがついたパックとラップを捨てる。
エコバッグの中を仕分けるのにも、ビニール袋を大量に使う。レジ袋有料でも、本末転倒。+39
-0
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 14:59:05
>>7
近くのスーパーは3円から5円に値上げしてたよ+128
-1
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 14:59:39
>>44
実際、肉と豆腐とバラバラで買った野菜くらいにしか使わないよね+49
-0
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 15:00:02
この間、袋詰めしてたら横からおばさんが取りに来て、袋が切れてる台だったのかなと思って少しよけたら(巻ではなく袋に入ってるポリ袋)ガサっと取っていくから
私はまだこれから肉とか魚を袋に入れようと思ってたから全部持ってくの?って目を見開いてガン見したら、2、3枚だけ渡してきて
これで足りる?って言われてボー然とした。
そんな堂々と持って行く?ってなった。+72
-1
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 15:00:35
前スーパーでレジのパートしていた時、ポリ袋もだけど、お弁当を買った人用に置いてある、お箸をゴソっと持って行く人がいて本当に、せこいなあと思ってみてました
(−_−;)+49
-0
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 15:00:58
>>20
あまりにも多いのか、とあるカラオケ店に行ったときペーパーに直接、油性ペンで店舗名書いてるとことかあった...+167
-0
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 15:01:00
>>76
私は子供がそれやってるの見た
しかも、鼻を擦りながら焼き芋の台に近づいていってその手で…好きだったのに買えなくなった+31
-1
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 15:01:09
ポリ袋に買ったもの入れてただでもらえる段ボールに入れて帰る。
頭いいなあ。と、思いながらも自分はいまだできてない。+2
-0
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 15:01:55
>>2
盗みはしないけど、流しの生ゴミ入れるのに使ったり犬の使用済みトイレシート入れるのに使わせてもらってるよ。どうせゴミに捨てるなら無駄にするよりはいいと思って+150
-9
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 15:01:56
カラカラカラカラってスッゴい勢いで持ってく人よくみる
この前は、ビニール紐をグルグルにして持って帰ってた+12
-0
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 15:01:59
>>9
近所のイオン、レジの店員さんによって会計しながらお肉やお刺身をビニールに入れてくれる人としてくれない人がいる。面倒じゃなければ、いや、店員さんは面倒だろうけど、会計の時にビニールにいれてくれればお店の損失は減るんじゃないかな+226
-4
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:00
トイレットペーパーみたいにゴオォォォォォォ!って巻き取ってる人見たことある
気持ち悪かった+33
-0
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:08
>>1
150枚入りで100均に売ってるよ。+6
-2
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:09
こういうのやるの老人だよねー
自分より若い店員に注意されてもキレるだけだろうし+51
-0
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:16
>>59
たまにビニールが無い時あるけど、それ持って行かれた後なのかもね。
+70
-1
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:51
でも有料化したらガルにトピが立って「進次郎のせいで!」って言う人いそう+23
-0
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:02
でもこのタイプのポリ袋かなりやわやわじゃない?
生ゴミ入れるのすら心許ないと思えるレベル+33
-1
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:21
二、三枚取る。サッカー台が混み合うから取ってから自転車のカゴに入れた時、野菜とか、豆腐を入れ直して、ゆっくり入れるため。
+16
-0
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:23
このニュースと同時にやってたのがキャベツとかリンゴとかトマトとか触るだけ触って、キャベツは表の葉を剥いて戻して、また他のキャベツも何個も何個も同じようにして結局買わない。見てて本当イライラした。決まって70歳くらいの人ばかり。こんな事したって別に質で見てるわけじゃないんだよね、デカさで選んでちょっとでも得したいだけ。ビニール袋といい卑しいじーさんばーさん本当多い。+89
-1
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:32
>>91
もう万引きと同じ扱いにして、事務所に連れてって缶詰にして、警察呼んで対応してよさそうだよね+36
-1
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:12
>>76
キャベツをベタベタ触って葉も何枚か剥いてるのに
また売り場に戻してたジジイもキモかったね
+62
-0
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:31
>>68
タダな物は何でも持って帰らないと気が済まないのかも。
嫌だわね、貧乏性って見てて気持ち悪い+106
-0
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:34
>>76
えー!
もう焼き芋買わない。汚ったない。+44
-3
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:38
ポリ袋も有料しましょう+18
-6
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:56
>>97
事務所でも大暴れするだけかと+6
-0
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:03
>>96
いる!
そんな爺さんに限ってノーマスクでクシャミする+39
-0
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:13
年寄りって得するのが好きで損するのが嫌いなのかな
スーパーのお客様の声に「店員を使わずセルフレジを使っているが損だ、セルフレジは全て割引しろ」って投書してあった+69
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:19
鈴付けるとか
ずーと音鳴ってたら恥ずかしいから止めるんじゃない+54
-1
-
106. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:23
>>1
こういう人のせいでサービス無くなるのホント腹立つからなんとかしたい
口で言ってやめるほどまともな精神してないからどうしようもないのがね+54
-1
-
107. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:37
節約は好きだけどさすがにそこまではできないわ。
本人はどれだけみっともないか分かってないのかね。+7
-0
-
108. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:38
「(Q.(大量に取るのは)よく思わない人もいるが?)あ、そうですか。別に何とも思わないですけど」
あんたは思わなくても周りは思うんだよと言いたいわ。まぁ、こういう想像力がないから平気でそういう事ができるんだろうけど。
このポリ袋おばさん、夫と一緒にそういう事してるし類は友を呼ぶ似た者夫婦だね。+45
-1
-
109. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:39
レジでバイトしてたときこれも引いたし、醤油とわさび大量に持って帰る人も引いた。最初見たとき「え?こんなに使うんですか?」って言いそうになったけどトラブルになるなって思ってそのままにした。年配の方だけじゃなくて30代くらいの女性もやってたからびっくりした。すました顔してたけど、こうはなりたくないって思ったな。+30
-2
-
110. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:45
スーパーの惣菜コーナーで、汁気のある惣菜の時に入れてねーって感じで置いてあるポリ袋を箱ごと持ち帰る客がたまにいるんだよね
どういう神経してんだろ
だから置かなくなったよ+17
-0
-
111. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:58
>>86
犬のトイレシート、生ゴミいれるために何枚か多めにもってってるってこと?+7
-32
-
112. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:10
>>107
これは節約じゃなくて窃盗な気がする。そしてケチ。+11
-1
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:11
このロールうちの店で売ってるけどすごいよく売れる。2400枚で2000円しないくらいかな。値上がりした+1
-0
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:46
小分けして冷凍。わからなくもないけど、ジップロックかいなさい+6
-1
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:08
あの袋って薄くてすぐ破けるよね
私は捨てちゃうから、最低限の肉や魚や豆腐とかしか袋に入れない
新品の状態で持ち帰るなんて言語道断
家ではもっと強いビニール袋買って使ってる
+34
-1
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:16
>>5
わかる
あと割り箸とか牛脂とか。+92
-1
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:18
>>102
だから警察呼ぶんでしょ
大暴れなんて暴行罪でしょ
少しでも怪我させたら傷害罪だし+8
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:26
こういう迷惑客がいるからどんどんポリ袋が小さくなってってるのよ。もういまお肉とか入れられないよね小さすぎて+42
-0
-
119. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:39
>>76
スーパーの焼き芋買ったことないけどもう今後も買うことは絶対にない+31
-0
-
120. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:40
>>9
レジで
お肉やお魚のパックを
ナイロン袋に入れてくれたらそれだけでいい。
+93
-5
-
121. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:41
>>17
財務省職員は性根が悪いのね+62
-3
-
122. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:51
>>9
近所のスーパーのうちのひとつがその形式になってた
たくさん持ってかれたんだろうなぁ…+27
-0
-
123. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:03
>>7
便乗やめろと思う。
バイオマスのビニール袋1枚6円
紙袋1枚3円
脱プラなんだからプラ以外も便乗して値段つけるの意味わからん+230
-7
-
124. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:05
>>89
トイレットペーパーを盗む人もいるみたいね。民度が低いね。+1
-0
-
125. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:35
>>34
この前のタモリ倶楽部でやってたよ+6
-0
-
126. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:40
アイラップ買えよ+8
-0
-
127. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:52
スーパー勤務なんだけど、この前しょうゆとわさび50個ぐらいずつ、ガリ30個ぐらい持っててる人いた。過去最高。置いてあるの全部。
惣菜の売り場に有料のS&Bチューブわさびとガリ売ってるんだけど買ってくれる人神様にみえる。
+26
-2
-
128. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:10
>>116
Twitterに「お肉買わなくても牛脂もらって帰って野菜炒めると肉っぽい風味になってうまい」って書いてるママいたな+51
-2
-
129. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:14
>>74
カンナさん大成功です
て30年くらい前の漫画で主人公のカンナがポリ袋ガラガラやってて
彼氏はそれを見て「いい嫁さんになりそうだ!」て言って結婚した
今そんなの書いたら炎上しそうだな
+48
-0
-
130. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:21
年寄りがよくやってるね🤡+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:35
>>8
その早さで歩けばいいのにね。普段はゆっくり歩いているのにそんな時だけ高速で腕が動くんだね+83
-6
-
132. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:56
>>20
え、フツーに汚くない?
ただでもいらんけど+169
-0
-
133. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:09
スーパーでお弁当とか買うとお箸どうぞ!とレジでいわれたけど、前の人が一握り持って行ってたからほぼなかった。
まあ、もらって行こうとは思わなかったけど、レジのお姉さんも気まずそうだった。+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:13
大量に持ってくのは論外だけどマイバッグだとポリ袋必要よね
今までポリ袋もらったことなかったけど進次郎になってからマイバッグ汚さないように何枚か使うことになったわ+43
-1
-
135. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:20
>>120
レジで働いてたけど、クレームきたからなるべく入れるようにしてたら、入れないでっていう人もいるからなぁ…。みんなが節度を守って利用すればいいだけの話なのに、こういうのって毎回せこい人がでてきて廃止になったりするよね。+49
-1
-
136. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:46
トイレットペーパーみたいにガラガラ巻き取ってるの見たことある。
ブスッとして、何か文句ある?って顔した確かに貧乏くさそうな太った20代くらいの女の人だった。+18
-0
-
137. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:53
>>116
割り箸わしづかみで持ってく、赤ちゃん抱っこした若いママ見たわ。
年配の人はよく見るからビックリした。
+41
-4
-
138. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:07
>>128
テレビのレシピ紹介みたいなコーナーでもやってたよ
無料ほど高いものはないって教えてもらわなかったのかな+50
-1
-
139. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:10
>>88
面倒というより激安店は忙しすぎてそこまで手がまわらない
高級店にいた時ならお客様少ないから手がまわったけど+44
-1
-
140. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:26
>>116
牛脂はチャーハンに使える+2
-12
-
141. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:36
>>50
3重にする手間を他のことに使えばいいのにね+10
-3
-
142. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:55
>>11
スーパーみたいな客数多いところだと店員にかなり負担がかかるよ。+38
-2
-
143. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:24
>>49
>>3
テレビで見ました!
これでもか⁉︎と言うくらい回し盗っていました😩
引きました。
スタッフがインタビューしたらビニール盗った人は「ゴミを捨てるのに便利だから」とか…。
刺身とかビール買えるならビニール袋買えよと思いました。
本当にお店側からしたら迷惑ですよね。+134
-0
-
144. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:27
>>78
最近こういうのやらないでくれって張り紙してあるよね。+13
-0
-
145. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:40
>>101
仕事でレジもするけど、有料化前は4つに分けて全部二重にしてとか、飴1個で特大の袋くれとか、酷い人多かったよ
だいたい老人だけどね
そういうのやこのポリ袋泥棒見てると有料までしなくても値段に応じてレジで渡すとか枚数制限くらいはした方がいいと思う+40
-1
-
146. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:41
>>138
テレビでそんな貧乏くさいことやるんだね
不景気を感じる…+41
-0
-
147. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:50
すべて小泉息子のせい+5
-8
-
148. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:07
たまに見るわ。
普通に袋に詰めた後に急にガーーーーーって腕に袋巻きつけて帰る人wあれきっと毎回してるんだろうなw
男女比関係無いけど年配の人に多い。+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:07
コロナ禍になるまえかな?スーパーの鮪の中落ちの試食、袋に入れて持って帰った女性を見て、驚いてスーパーの出入り口までいって、見送ったわ。
鮮魚売り場の方々の反応からご常連みたい。+9
-1
-
150. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:45
>>100
買わない方がいいよ。
年寄りが大きいの買いたいからってあーでもないこうでもないってめっちゃ触りまくってるよ。
野菜とか肉も押したり触りまくってる。+21
-0
-
151. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:13
>>144
我が家の近所の○エツは書いてないわ。+0
-0
-
152. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:56
>>19
インタビュアーが言わせた感。+73
-0
-
153. 匿名 2022/12/16(金) 15:18:37
>>88
そんなことをしても置いてあればやるんだよ。図々しい人には敵わない+68
-1
-
154. 匿名 2022/12/16(金) 15:19:07
>>87
何に使うんだろう。SMごっこするのかな?+1
-5
-
155. 匿名 2022/12/16(金) 15:19:12
>>109
ステーキ焼くとき用の無料の個包装された牛脂を、お肉買ってないのに牛脂だけカゴにたくさん入れてきたお客さんがいて、私もトラブルになりたくなかったのでそのままにした。+16
-0
-
156. 匿名 2022/12/16(金) 15:19:39
>>8
うちのばあさん、いっぱい持って帰るって言っててひいた+51
-4
-
157. 匿名 2022/12/16(金) 15:19:46
>>111
するわけないじゃん
買った肉や魚の分しかもらわないわ+70
-3
-
158. 匿名 2022/12/16(金) 15:19:59
この破れやすい袋で、冷凍?!ないわ。生ゴミ入れるのも不安なのに+6
-0
-
159. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:31
スーパーでストローとスプーンがご自由におとり下さいだったんだけど、途中から置かなくなって必要ならお声掛けしてくださいって張り紙があったから多分たくさん持ってく奴がいたから置かなくなったんだと思う。ビニール袋はおばさんがぐるぐるぐるぐるぐるぐる巻きとってる。+14
-0
-
160. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:43
>>111
よこだけど、盗んで無いって書いてるよ。
肉入れて袋持ち帰って、その肉調理して、その袋に生ゴミ入れて捨ててるよ、私も。+69
-1
-
161. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:15
袋とは違うけど、
セルフウォーターと空の食器で居座る主に主婦のグループに、退店を求められる規約が欲しい。
私は店員じゃなくて混み気味の店の利用者だけど、混雑時に店員さんの退店のお願いに嫌な顔をして居座る人が多くて可哀想…
事情は分からないけど、どうして混雑時に単品ドリンクだったりドリンクバーを頼まず、居座るんだろう…+9
-3
-
162. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:19
>>153
だね、撤去一択だよ
それでレジが遅くなるのなら盗むやつが悪いってことで+15
-1
-
163. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:19
スーパーで働いてるけど高齢者以外にも30代の人もやってるの見る。
毎回来る度にガラガラ~って巻きとってくんだけど貧乏くさいし見てて残念な気持ちになる+22
-0
-
164. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:43
大抵老人ばかりかと思ってたけど20代の女の人がものすごい手馴れた様子でもってったのみた今日。
+6
-0
-
165. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:59
スーパーのってすぐ破れるから使えなくない?貧乏な人なのかな?って見られると思うけど気にしないんだね…+11
-0
-
166. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:11
寿司を買う人が自由に取れるショウガやワサビの小袋を大量に取るおじさんが時々いる。+2
-0
-
167. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:20
>>163
きっとそういう親に育てられたんだよ+7
-0
-
168. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:36
>>8
そういう時はめちゃくちゃ早い動きするのに
会計の時とかはめちゃくちゃ遅いよね。
+131
-1
-
169. 匿名 2022/12/16(金) 15:23:03
>>20
そのうち中国みたいに、顔認証しなければペーパー貰えないようなシステムが導入されるかもよ。顔認証スキャンしないとトイレットペーパーがもらえない中国の公衆トイレ | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp中国・北京にある中国最大の壇廟、天壇公園。世界遺産にも登録されているこの場所の公衆トイレで、ある厳しめのシステムが導入されました。それはトイレの入り口にて顔認証システムで自分の顔をスキャンしないと、トイレットペーパーがもらえないというもの。しかも...
+14
-2
-
170. 匿名 2022/12/16(金) 15:23:06
使っていないレジに侵入して、レジ袋を勝手に盗んでいくババアいたわ。
野菜売り場のビニール袋も1ロールそのまま持って帰ったことあるし(この時は流石にその場で青果担当者に怒られていた)
レジ並んだ時も卵1パック買っただけで、袋3枚くらいくれ!って毎回言う強欲なババアだった。
(思い出したらムカつくからあえてババアと書いてる)+9
-0
-
171. 匿名 2022/12/16(金) 15:23:39
オバタリアンを思い出した
アラフォーです+1
-0
-
172. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:05
>>59
同じくスーパー勤務
鮮魚コーナーのやつ持ってく人もいる
しかもその袋に刺身醤油大量に入れてる猛者もいる+38
-1
-
173. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:30
>>54
これがニュースになるって酷いな。ライバルに仕組まれた?+2
-4
-
174. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:15
>>155
牛脂もいますね。無料だとせこい考えが出てくるんですかね。一つ二つ余分ならまだしも、十何個入れてるのでびっくりしました。そんなにすぐ使わないだろうし、持って帰って邪魔じゃないのかなって不思議でした。+17
-0
-
175. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:20
前はおばさんが多かったけど、
今はおじさんのが、大量に巻き取って持ち帰るの目撃する率が増えた。+4
-1
-
176. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:30
>>132
トイレで使う物だけれど、不特定多数の人が使う外のトイレに置いてあった物を、自宅に置くことに抵抗がある…
気にしない人が持って帰るんだろうけどね。
+73
-1
-
177. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:34
牛乳一本購入して15枚もらっていく私はセーフ???+1
-18
-
178. 匿名 2022/12/16(金) 15:28:04
あの袋ってそもそも冷凍対応できるのかな
ごみ入れて捨てるのには使うけど
食品小分けして冷凍するのには不安がある+1
-0
-
179. 匿名 2022/12/16(金) 15:28:54
>>1
必要以上に持っていくの見たら罰金もらいます、って警告かいてたらよくない?そしたら言いやすいし+31
-0
-
180. 匿名 2022/12/16(金) 15:30:30
セルフレジにも透明ビニールおいてあって
結構若い人なのに
30個くらいそれぞれ一個につきビニールに入れてた、、
ガムとか細かいお菓子や洗剤とか日用品も。
それビニール入れる必要あるんか?と思う
魚や水気があるもの、におい強烈なキムチ、土のつくじゃがいもとか裸で売られてる野菜買った時しかビニールもらわない
土日でセルフレジ並んでたし
皆、その人のビニールに入れてるの見てた。
恥ずかしくないのかな?+19
-0
-
181. 匿名 2022/12/16(金) 15:30:34
>>156
身内が注意しても聞かないよね
他人に指摘されないと無理+21
-0
-
182. 匿名 2022/12/16(金) 15:30:46
>>8
今日ちょうど見たよ。年配の女性が2〜3枚くらいを上着のポッケにイン
そんなことしなくても100均で100枚入りくらいで売ってるのにね+51
-4
-
183. 匿名 2022/12/16(金) 15:30:50
ご自由にどうぞと書いてあるなら少々は余分に貰ってもいいんじゃない
自分はしないけど叩くのも面倒な人だなぁと思っちゃうね。世の中を生きづらくしてる+2
-11
-
184. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:02
>>8
都内に住んでるときも地方都市に住んでるときも、スーパーでたくさん袋を取って行ってたのは全て老人だった。乞○みたいで本当気持ち悪い。100均で200枚くらい入ってるのが売ってるんだからそっちを買えばいいのに卑しい。+65
-1
-
185. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:08
>>24
普通に窃盗だよね+36
-0
-
186. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:15
>>152
誘導してる感あるよね。+24
-0
-
187. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:26
>>177
牛乳一本なら水滴防止だとして多くても2枚じゃない?+5
-0
-
188. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:26
スーパーで働いてたけど”無料”の物を大量に持ち帰る人はたくさんいた
ポリ袋もそうだけど、氷とかもそう
バーベキューするために氷ごっそり持ち帰ろうとした(多分飲み物を冷やす用)大学生集団とか
あとはお箸とかスプーンとかもガサっと掴んで持ってく人もいた
売り場歩いてたら水が欲しいんですが、って言われたからペットボトルコーナーに案内したら
ミネラルウォーターが欲しいんじゃなくて、ここに水を入れて欲しいって空のペットボトル渡されたこともあった
薬を飲みたいから水をくださいって
トイレとかの手洗い場の水は汚いから嫌だっていうし、薬飲むだけだから水も買いたくないとさ
せこい人って結構いるんだよね
+21
-0
-
189. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:30
たまにトイレットペーパーとるみたいに手に巻いてるおばちゃん見かけるw+4
-0
-
190. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:08
ビニールもよく見かけるし、魚や肉とか容器から出してビニールに移し替えてる人もたまに見かける。
肉や魚のタッパーとかそのまま捨てたら汚いしみんなが使う台でそんな作業してる人の方がすごいなと思う+5
-1
-
191. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:22
>>3
現に貧乏人しかやらないよ。+46
-0
-
192. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:58
>>188
水の人はどうしたん?私ならそこまで常識無い人は怖くなって水をあげてしまうかもしれない(笑)+4
-0
-
193. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:15
>>137
割りばし鷲掴み、アイス用のスプーンもごっそり、勿論ポリ袋も手にグルグル巻きにして取って返っている人見た事あります。
しかも親子で。(母高齢、娘中年)
親の背中を見て育つという事でしょうね。+17
-4
-
194. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:28
>>99
かといって多分そんなに活用も出来てないと思うんだよ。ぐるぐる巻に取ったポリ袋が忘れ去られて家のここかしこから出てきそう。
多分整理も出来てないお家のイメージ+62
-0
-
195. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:47
>>2
ポリ袋を大量に取った女性:「まとめ買いにして、小分けにして冷凍にしておくので、そのために置いておきます」
って1に書いてある+13
-2
-
196. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:03
今ってセルフレジも割りばし置いてない
必要な人は声かけてくださいってなってる
ビニール袋より単価高いからかな+6
-0
-
197. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:06
出禁で良いよ。店以外にも他の客から見たら不愉快+7
-0
-
198. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:24
1枚1円くらいだよね
ダイソーで100枚入りの買えばいいのに。+2
-0
-
199. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:40
>>8
分かります!スピード感凄くて驚いた事ありますw
カラカラカラカラカラカラ!って音するから見たらお爺さんがとんでもないスピードでいっとー巻き巻きしてる感じで手を高速回転させて巻き取ってました。両手で巻いてたけどあの後どうやって手を抜いたのか今だに気になって仕方ないです。+53
-1
-
200. 匿名 2022/12/16(金) 15:35:41
マクドでおばあさんが置いてある紙ナプキンを大量に取るのを見た事がある+5
-0
-
201. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:31
それプラスかごを戻す時にななめに入れていく人も、はあ…ってなるわ+14
-1
-
202. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:47
>>27
お肉の詰め替えってどういうことですか??+4
-1
-
203. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:47
>>74
お母さんが昔しょっちゅうやってて幼かったとき一緒にスーパー行ってお手伝いのつもりでぐるぐる取って渡したらお母さんが恥ずかしがってて ? ってなった記憶ある。
それからかいつの間にかお母さんもぐるぐるやらなくなった。+17
-0
-
204. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:54
そのうち無くなるだろうね。+5
-0
-
205. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:20
30巻きか40巻きぐらいやってる爺婆いるよね
ぐるぐるーん!って感じで(笑)+8
-1
-
206. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:48
>>1
今に始まったことではないよね、昔のスーパーでも見かけたよ。ガラガラガラー!ってすごい巻き付けて取ってくの。貧乏くさすぎだし、卑しい。+44
-0
-
207. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:56
こういうことをする人は生活の知恵や賢い節約術みたいに思ってるのかな…
そういうことはみっともないとか、良くないことなのよとか目上の人に教わらなかったのかな+7
-1
-
208. 匿名 2022/12/16(金) 15:38:34
>>192
一応上のひとに確認とって水道水入れてあげてたみたい(他の人が対応してくれた)
このお水は綺麗なの?ってしつこく聞かれたらしいw
ただの水道水ですよ〜って答えたみたい
私が働いてたスーパーは芸能人もよく来るような場所だったんだけどね
+9
-0
-
209. 匿名 2022/12/16(金) 15:38:56
ばばあに多いよね+0
-0
-
210. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:23
これやってる人見かけたら信じられない!って顔して見続けるよ
バツの悪そうな顔するぐらいだったらやるな+7
-0
-
211. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:26
>>27
あの薄い袋に入れ替えるとか良いよって言われても汁もれ不安すぎてできない+117
-1
-
212. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:26
>>8
ほぼ老人だけどこの間小さい子持ちの女性がやっててめちゃくちゃ引いた
トイレットペーパーみたいにがらがら巻き取っていって出てったわ……子供もそうなるんだろうなあ+65
-0
-
213. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:28
>>14
一瞬で日本無くなるわ+18
-0
-
214. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:45
>>5
通ってたマツエクサロン、出入り口がエレベーターから直結でそこにトレーに乗った飴数個が置いてあったんだけど私がお会計してるとき帰る綺麗めのお姉さんがエレベーターのドアが開いた瞬間に飴を片手いっぱいにガッて掴んで持ってったのを見てしまった…。
うわぁ…と思ったよ
綺麗な人だったのにビックリしたわ+96
-2
-
215. 匿名 2022/12/16(金) 15:40:00
>>201
叩きつけるように置く人もね+3
-0
-
216. 匿名 2022/12/16(金) 15:40:38
>>1は「巻き取る」だからサッカー台の袋のことか
買い物したら生ゴミ捨てる用に2~3枚もらっていくことがあるよ
>>1の記事の人は何十枚レベルで取っていそうだね…+2
-5
-
217. 匿名 2022/12/16(金) 15:41:09
>>202
トレイから出して、ビニール袋に移し替える人の事じゃない?
トレイはスーパーのゴミ箱に捨てていく+52
-0
-
218. 匿名 2022/12/16(金) 15:41:28
>>34
ハンドクリーム先に塗ってる
ちょっとだけで全然違う+10
-0
-
219. 匿名 2022/12/16(金) 15:41:40
>>1
取り押さえられてたけどショッピングモールのトイレットペーパー持ち逃げする人が本当にいてびっくりだよ。ビニール袋もそうで恥ずかしくないのかね。+26
-1
-
220. 匿名 2022/12/16(金) 15:42:59
きゅうりとかトマトとか皮を剥かずに食べる野菜果物はパックされてるやつしか買わないようにしてる
誰が触ったかわかんないもん+8
-0
-
221. 匿名 2022/12/16(金) 15:44:08
>>212
偏見だけどすっぴんで芋臭い人がやってそう+8
-0
-
222. 匿名 2022/12/16(金) 15:44:48
>>79
袋も値上げ?
そりゃそうか
もういい加減にしてくれ
+24
-0
-
223. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:37
筒ごとは泥棒だろ+7
-0
-
224. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:37
ネットで見たけど親の生前整理で戸棚の中に山ほど割り箸やスプーンがあって多分無料の所からもらってきたと話していたから迷惑だよね。使えないほどため込むなんてちょっと病んでる。+6
-0
-
225. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:39
>>90
こう言う輩は無料だから必要以上に持っていくんだよ。わざわざ買ってまでは使わないんだよね。+6
-0
-
226. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:50
>>83
兵庫県のある都市に住んでいます。図書館の予備のトイレットペーパーはサイドに〇〇市〇〇図書館とハンコが押してあります。+26
-0
-
227. 匿名 2022/12/16(金) 15:47:36
がるみん自身、これやってる人いるの?+1
-0
-
228. 匿名 2022/12/16(金) 15:47:52
>>128
そういう人って○食みたいな行為して恥ずかしくないのかな、そんな料理を食べさせられる家族が可哀想だ。+11
-2
-
229. 匿名 2022/12/16(金) 15:48:39
>>27
台の所でお肉のパック開けて、袋を手袋状にして掴んで冷蔵庫にそのまま入れられる感じに小分けにする人いるよね。そのまま店にトレー捨ててくために
生肉の汁が台に垂れでもして、小さい子が触りでもしたらめちゃくちゃ怖いよね
その人もお婆さんだったな。流石にコロナ後は見なくなったけど+99
-1
-
230. 匿名 2022/12/16(金) 15:50:02
一回ポリ袋を延々ととってる婆さんいて、もしかして全部?!って思ったけど最後ちょっと残してやめてた。さすがに最後までいくと窃盗丸出しだしね。+6
-0
-
231. 匿名 2022/12/16(金) 15:50:27
夫がやりがち。何度も注意したから今はやらないけども。+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/16(金) 15:51:33
>>5
スシローの小袋わさびが好き過ぎる。
あれ、堂々と買いたいから売って欲しい!+30
-3
-
233. 匿名 2022/12/16(金) 15:52:41
スーパーで初めて見た時、目が点になった。
意外といるんですね…+3
-0
-
234. 匿名 2022/12/16(金) 15:53:59
主婦になりたてのときスーパーに買い物に行ってトイレットペーパー取るみたいにグルグルビニール袋を巻き上げてるおばちゃん見て、こんな浅ましい人いるんだ…ってドン引きした。
あと、買ったお肉とかお魚をビニール袋に移してトレーを捨ててく人を見た時も衝撃だった…。
今は衛生面からやめてくださいって張り紙されてるから見かけなくなったけど。+5
-0
-
235. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:01
>>20
一昔前の中国みたいだ…+4
-0
-
236. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:01
>>212
その人も親がやってたのかね…+10
-0
-
237. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:02
>>83
スーパーとかも、ペンで店名書いてるとこ、結構多いけど、大した抑止力にはならないんじゃないかなと思う。
家族からどう思われようが気にもしない人たちだろうし、家族も同じ価値観だったりするだろうし。
または一人暮らしも多いだろうから。+85
-2
-
238. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:03
>>214
綺麗じゃなかったら驚かないの?w+6
-34
-
239. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:08
特にスーパーでの買い物は人間性が出る
ふと人間観察することはある
あとドンキーもそう+2
-0
-
240. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:22
うちの婆ちゃん、昔やってたわ💦
ポリ袋まきまき。
注意したらやめた。
ちなみに、肉のトレーも捨ててた💦
+1
-0
-
241. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:40
うちの父親もこの部類。
回転寿司で大量にワサビを取る、空港ラウンジで大量におつまみを取る、ホテルのアメニティを全部カバンにしまう、とりあえず無料で貰えるものは全て貰う。
本当に品がないし恥ずかしいしやめてほしい。
ちなみに貧乏から金持ちになった成り上がりです。+8
-2
-
242. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:05
商品を手にとって延々吟味()してる老人が多すぎていらつく
バナナなんか何個も何個も手にとって選ぶほど差ある?w
魚とか肉もいちいちトレー持ち上げて下のやつまで見て、しまいには放り投げるように戻すしほんと嫌い+18
-0
-
243. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:35
>>216
その2、3枚ってのも同類だよ…
+24
-3
-
244. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:57
>>104
すごい発想ww
なんでそういう思考になるんだ?+25
-0
-
245. 匿名 2022/12/16(金) 15:57:04
>>11
①見張られてる!!私(俺)が大量に持ち帰ると思ってるのね!!フギャァァァア!!
②ちょっと貰うね~ガガガカ!!
(すごい巻き取る音)
これは指摘すると買い物してやったんだからいいだろってやっぱりフギャァァァア!!する
+28
-1
-
246. 匿名 2022/12/16(金) 15:57:31
ドラッグストアでパートしてるけど、昨年度から店長がロールごと取られないよう鍵かけた。
トイレットペーパーも凄まじい数がなくなるから予備は1つしか置かなくなった。それもすぐなくなるけど。
貧困層が多い地域とかでなく、首都圏の普通の地域なんだけどね。+6
-0
-
247. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:25
ガラガラやってる人たまにいる。それは忍びないのか購入商品1つひとつビニールに入れてる人もいる(ガーナチョコ、トッポ、ガム、ペットボトルのお茶、それぞれ)。
オーケーは「ほしい人は1ロール何円です」みたいな貼り紙してるね。+2
-1
-
248. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:42
>>83
一人暮らしなら気にしなそう+19
-0
-
249. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:54
>>1
Q.(大量に取るのは)よく思わない人もいるが?
A. あ、そうですか。別に何とも思わないですけど。
お前がどう思うかなんて聞いてねえんだよww
こういう人は、自分のやってることが窃盗だっていう発想がないんだろうな。
商品を盗んでるわけじゃないんだから、皆使えるポリ袋を持って行ってるだけなんだからと、心の底から思ってそう。
万引きが犯罪だと認識しているけど、やめられない人の方が、まだマシ。
人間こうなった終わり。+23
-0
-
250. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:02
>>1
本当にタイムリーで、3日前くらいに中年のもっさいオジサンが親の敵くらいの勢いでガラガラと隣のサッカ台のビニールを巻き付けて持ち帰ってた。もう終わりだと思ったら又やってて驚いた。そのオッサンの顔を見たくて覗き込んだら本人は少し顔を下に背けながらもしつこくガラガラと巻き取ってそれで終わりかと思ってたら、今度はお弁当やプリンやアイス買うと無料でどうぞって設置してある場所で、割り箸をゴッソリ持ち帰ろうとしてた。店員の女性も気が付いてるけど注意は出来ないみたいで、何か用事がある振りして近くをウロウロするくらいしか出来ないみたいで気の毒だった。常識ある行動しろよって思ったけど、もうああいう人は恥もあまり感じないんだろうね。
大の大人の男がみっともないとかセコイ人って思われたら嫌だとか無いんだと思う。
古いけどさ日本男児の心意気とか、男たるものとかの精神がもうこれっぽっちも無いんだろうね。+34
-1
-
251. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:37
>>217
へえええ〜!
見たことないので、そんな人がいるんだとビックリしました。教えてくれてありがとう🙇♀️+25
-0
-
252. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:45
雨の日に傘を入れる袋をまママ友が「これ、車に乗る時とか便利なんだよね」とさらっと、どっさり取ってて、ドン引きしたことある。
その人、子供が小柄だからと有料の年齢になってるのに、電車代や遊園地の入場料も平然と誤魔化してたわ。
+8
-0
-
253. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:47
>>34
今アルコールがあるからそれ使ってる+5
-2
-
254. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:48
百均で170枚で売ってるよ……お店でクルクルーってやるの馬鹿らしくなるよ+4
-0
-
255. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:50
いるいる。
ビニール袋ダー!とくるくる巻いて袋にどっさぁ!入れる人。びっくりだよ。+4
-0
-
256. 匿名 2022/12/16(金) 16:00:05
>>7
袋有料化になってから
家の周りゴミのポイ捨てがかなり増えたよ
空き缶とか、悪質だとえのき茸の軸とか豆腐の空きパック
環境が~なら、進次郎にゴミのポイ捨て何とかして欲しいわ+134
-1
-
257. 匿名 2022/12/16(金) 16:00:05
>>242
肉は見る。
時々脂身半端ないやつあるから。+8
-0
-
258. 匿名 2022/12/16(金) 16:01:00
巻き取って持って帰るの見た時はびっくりっした
私は逆に出来るだけもらうのを減らすために、魚の切り身とかお刺身の
小さいパックだったら2パックくらい一袋に入れるようにしてる
+4
-0
-
259. 匿名 2022/12/16(金) 16:01:18
>>254
たぶんね、タダというのがミソなんだと思う。有料ならそんなに要らないんだと思うよ。
浅ましくて嫌い。+6
-0
-
260. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:08
>>9
悪いことする奴らでスーパーが困ってるなら私は許容する。+35
-1
-
261. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:13
そりゃあ置いてあれば持って行くでしょうよ。置かなきゃいいの話。+0
-9
-
262. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:46
>>1
さもしい。の一言。+10
-2
-
263. 匿名 2022/12/16(金) 16:03:00
>>157
だったらトピ違いでしょ+3
-26
-
264. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:30
>>83
貼り紙でトイレットペーパーを持ち帰るのは窃盗罪です。
泥棒ですって書いてあるディスカウントストアーあったよ。後、綺麗に使って下さいって貼り紙もしてあったけどいつも紙が散乱してたり、外にあったから店の客でない人も勝手に使ってそのまま出て行ったり。
あまりに汚されたり、トイレットペーパー泥棒が多かったのかそのうちにトイレ封鎖されて貸してくれなくなったわ。+52
-1
-
265. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:09
>>251
見たことないの幸せな事だよw
トレイに肉や魚の汁付けたままのを捨てていくんだから最低だよ
最近ではゴミ箱置かないスーパーも増えて来たように思う+39
-0
-
266. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:28
>>8
近所の狭いスーパーはレジがサッカー台の直ぐ近くにあるんだけど、店員が側にいるのにも関わらず平然と猛スピードで回し取ってるバーさんがいてビビったわ+20
-2
-
267. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:45
>>88
ポリ袋をトイレットペーパー並みに取ってく人はお肉を入れてもらってもサッカー台にあったら取ると思う
やるなら全部撤去しないとだけど、レジの店員さんの負担がすごそうだし現実的じゃないよね…+39
-0
-
268. 匿名 2022/12/16(金) 16:11:19
>>20
たしかコーナンでさ、
こちらは〇〇という商品名で売り場にて販売しております!
ぜひ、ご購入ください(^^)
みたいな張り紙がトイレ内に貼ってるの見かけたw+81
-0
-
269. 匿名 2022/12/16(金) 16:11:31
>>1
どういう育ち方したらこんなに恥ずかしいこと出来るんだろうね?
あんまりこういうこと言いたくないけど本当に日本人か?って思っちゃうわ+19
-1
-
270. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:36
ぽり袋設置やめたらいいんじゃない?
近所のスーパーないよ。+3
-1
-
271. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:59
>>67
>>142
え?そんな書き方悪かった?ごめんね
現在サッカー台に置いてるロール台をサービスカウターに置くだけなら店員さんには関係ないよ。
その為にサービスカウター少し大きくしたところ知ってるよ。スーパーじゃなくて薬局だけど。
スーパーと違って薬局だと沢山持って行っても言われないって感覚の人が多かったみたいだけど、
サービスカウターに置いただけでめっちゃ減ったから良かったって言ってた。
少し取りにくくするだけでも減るってよ
+3
-13
-
272. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:00
>>1
商品を包む以外に取るなら窃盗だよ+3
-1
-
273. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:00
もっと大きくてしっかりした袋、沢山入って安くで売ってるのにね
糸巻きみたいに巻き付けてる人ほんとあさましいわ
わざと横からジッとみてやるけど、悪びれもせず親子や夫婦でグルグルしとるわ
あれ絶対、家にたくさん有り余ってると思う
+2
-0
-
274. 匿名 2022/12/16(金) 16:16:56
>>14
w w w 😚
死刑は嫌だっ‼️。
+2
-4
-
275. 匿名 2022/12/16(金) 16:16:57
>>11
文句言うヤツ絶対いるよ
(今までみたいに持って帰れないから)不便だ!
お客さんに負担をかけるのか!
とかお前が言うか⁈みたいな文句絶対出る
+23
-1
-
276. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:32
>>83
お店側だけど、芳香剤も持って帰られるから、油性ペンでお店の名前書いてた
トイレットペーパーは在庫を掃除用具入れに置いて置くと持って帰られるから、最低限しかおけなかった
+24
-1
-
277. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:30
>>243
?
普通に買い物する時も、お肉パック入れたりなんかで数枚くらい使うでしょ?
その人たちと何ら違いはないと思うよ+4
-10
-
278. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:22
>>37
1枚で3円もするわけないだろ+9
-1
-
279. 匿名 2022/12/16(金) 16:23:38
スーパーのタダで貰えるダンボールがなかったから
店長呼びつけて30分ほど説教した事ならある
+0
-26
-
280. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:08
タダなら貰わなきゃ損って考えなんだろうね
普通は圧倒的にそんな行為はみっともないって感覚なんだけど、タダのもの貰って得したい気持ちが上回ってる
おそらく、持ち帰ったものほとんど使い切ってないと思う+9
-0
-
281. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:27
>>59
同じく同じくスーパー勤務
その薄ビニール袋ぱんっぱんに氷(保冷用の)を入れて持ってく人もいる。
あれ飲食用じゃないのにどうするつもりなんだろ……+21
-2
-
282. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:32
>>244
時給貰ってるレジの人が本来やるべき仕事を、客である自分がさせられてるって発想だと思う。+7
-0
-
283. 匿名 2022/12/16(金) 16:28:52
ドラッグストアで生理用品買ったら紙袋じゃなくて、長方形の紙2枚を十字に置いて包んでた。レジの男性も慣れてないし何度も包み直してて、もういいよって思った。+2
-0
-
284. 匿名 2022/12/16(金) 16:29:22
>>271
でもスーパーでそれやると何往復もサッカー台とサービスカウンター間をウロウロする人が出て、接触事故だったり盗難だったりの揉め事絶対おきるよ。+2
-2
-
285. 匿名 2022/12/16(金) 16:29:59
>>1
チープで卑しくて、そして何より
可哀想な人間だなと思う
そう育ってしまったことが可哀想で仕方ない+7
-0
-
286. 匿名 2022/12/16(金) 16:34:56
コロナ前だけど、フードコートにあるスタバのハチミツを持参した容器に入れてた人見たわ。
もちろん何も買ってない。+3
-0
-
287. 匿名 2022/12/16(金) 16:35:12
100均でビニール袋売ってるの知らないのかな。+2
-0
-
288. 匿名 2022/12/16(金) 16:35:49
>>1
監視カメラ作動しています のステッカー貼っておくとか?+0
-0
-
289. 匿名 2022/12/16(金) 16:38:14
>>279
可哀想な人
自分がどれだけ恥ずかしい行為をしてるかすら分からないんだね+16
-0
-
290. 匿名 2022/12/16(金) 16:38:26
袋とか大量に取る事で、店の商品の値段があがる
店が損する分商品に値段が乗っかるんだよ
普通に買い物してる人は迷惑だよ+3
-0
-
291. 匿名 2022/12/16(金) 16:39:46
>>289
いやいや店長を教育してやってるのよ+0
-16
-
292. 匿名 2022/12/16(金) 16:39:59
>>1
ポリ袋ハンターっていうのね
ついこの間トイレットペーパーみたいにガラガラっと豪快に巻き巻きしてる人がいて驚いたよ
+10
-0
-
293. 匿名 2022/12/16(金) 16:40:29
>>216
生ごみ用のは100円ショップで買っているよ。
あの袋をもらっていく人ってごみ用にもらっているの?+10
-0
-
294. 匿名 2022/12/16(金) 16:41:30
>>279
あれは納品した時に空いた箱では?納品が少なかったり他の人が使えば無くなるかと+9
-0
-
295. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:18
>>238
こういうレスめんどくさ…+36
-4
-
296. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:30
おばさんとかよくやってるよ
あんなん100均で売ってるよね+1
-0
-
297. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:34
>>20
これ日本人なのかな?生保の外国人かなとか思っちゃうけど日本人も普通にいるんだろうな…買えよ+47
-0
-
298. 匿名 2022/12/16(金) 16:43:07
>>279
頭ヤバいね+14
-0
-
299. 匿名 2022/12/16(金) 16:43:14
>>291
こんな人間いるんだねー+13
-0
-
300. 匿名 2022/12/16(金) 16:43:57
>>291
おまえこじきやん+12
-0
-
301. 匿名 2022/12/16(金) 16:44:44
>>104
もう早くあの世行けよ…+31
-0
-
302. 匿名 2022/12/16(金) 16:45:24
>>299
こういう説教してくれるお客様がいるから
日本がより良いサービスを提供できるように
なるのです!+0
-13
-
303. 匿名 2022/12/16(金) 16:45:46
>>27
たまーーにいるね、下品極まりない+65
-0
-
304. 匿名 2022/12/16(金) 16:46:55
>>88
うちの方は車で買い物の人が多いからか マイカゴ持参の人がかなり多い。会計しながら必要なモノだけ店員さんが袋に入れたながらカゴ詰めしてくれるから、自分でビニール袋に入れる必要もなく袋をもらう人は少ないかも+16
-0
-
305. 匿名 2022/12/16(金) 16:48:08
>>59
こっわ…次に来た人は知らないまま裸の果物とか野菜を選ぶことになるね
異常者だね+11
-0
-
306. 匿名 2022/12/16(金) 16:52:22
このビニールって家で何に使うの?
耐久性ないし、犬の💩いれるのにも消臭じゃないと臭うし+2
-0
-
307. 匿名 2022/12/16(金) 16:52:33
昨日まさにサッカー台で隣の人が大量に取ってたわ
しかもまだ2、30代の若いお母さんだったんだよね…赤ちゃん連れでやってて引いた
しかもこっちも1枚取りたいから待ってるのにおかまいなしでぐるぐるぐるぐる
せめて混んでない時間にしろよと思ったけど何か一つでも気を使えるようなメンタルならそもそもこんな浅ましい行為しないよね+8
-0
-
308. 匿名 2022/12/16(金) 16:53:29
>>1
買い物してないのにこれだけカーッと巻き取って持ってく女を見た!+4
-0
-
309. 匿名 2022/12/16(金) 16:54:19
あれ持って帰っても使える??
あのポリ袋、包装が破けたら危険なもの(さかなとか)入れるけど、ペラペラだよね。+11
-0
-
310. 匿名 2022/12/16(金) 16:54:52
>>59
うわーまじか
たまにバラ売りの野菜を入れる袋がないじゃんと離れた所から一枚取ることがあるけど
あれはもしかして束で取られた後なんだろうか…怖いね+28
-0
-
311. 匿名 2022/12/16(金) 16:58:00
>>22
近所のスーパーはなんか年々薄くなってる気がする。本当にすぐ破けるから使わないままゴミになって無駄だなーと思う+108
-0
-
312. 匿名 2022/12/16(金) 17:00:57
>>2
あのサイズ使い道ないよね+29
-2
-
313. 匿名 2022/12/16(金) 17:03:27
ポリ袋大量に持ち帰る人ってたいてい年寄りな気がする。だからあえてジロジロ見ることにしてるwww
若い人でやってるのは見たことない。+8
-0
-
314. 匿名 2022/12/16(金) 17:06:22
>>59
本当に常識を超えてとんでもない事する人いるよね。
近所のスーパーで保冷用の氷の所に「魚を入れるクーラーボックスで大量に持ち帰るのはご遠慮下さい」って書いてあって、そこまでする奴がいるのかとびっくりした+29
-0
-
315. 匿名 2022/12/16(金) 17:09:02
ぐるぐるビニール袋巻き取ってるおばあちゃんと、肉をビニールに移し替えて、血のついたトレイをポンって捨てていくおばあちゃん、ほんとに非常識で見るのもイヤだわ。うちの地域では70前後の人に多いけど、そういう人に限って店員さんにクレームばかり入れてるし、汚すぎるエコバック持ってる。
切り詰めて家には大金持ってるんだろうけどさ、心から軽蔑する。駐車場🅿マナーも最悪。+16
-0
-
316. 匿名 2022/12/16(金) 17:11:59
>>10
リアタイでこれ見てたけどインタビューで
しっかり「恥ずかしいと思ってない」って言い切ってたよ。老害が。+53
-0
-
317. 匿名 2022/12/16(金) 17:14:36
前にがるちゃんてこのポリ袋の話題になった時も自宅で肉を小分けにするのに使うために大量に持ち帰る!盗難じゃない!とか店は気にしてないとか書き込んでた人居たな〜。
自宅で使う分は自分で買えよと思った。+9
-0
-
318. 匿名 2022/12/16(金) 17:16:05
>>214
私デパートの催事のケーキ屋さん並んでいたらレジ横の新商品のお味紹介のお菓子を横から手を伸ばして持っていったオシャレな女性が私が待ってた十数分で何度も往復して来て結局全部持って行ったのを見たことある。嘘でしょって思った。手にはスマホのみだったから買ってもいなし買う気もないんだと思う。
万引きと同じだと思うよ。あぁした行為は。+66
-4
-
319. 匿名 2022/12/16(金) 17:20:18
全部岸田が悪いんや+14
-0
-
320. 匿名 2022/12/16(金) 17:22:01
>>22
「まとめ買いにして、小分けにして冷凍にしておくので、そのために置いておきます」
だそうだけど、あんなポリ袋冷凍保存向きじゃないよね+116
-2
-
321. 匿名 2022/12/16(金) 17:22:49
>>8
隣のサッカー台がガタガタいうから何だと思ったら、
妻が袋をつまんで腕に巻き取り、それに合わせて夫がロールに両手で回転をかけている姿を見たことある。+28
-0
-
322. 匿名 2022/12/16(金) 17:24:52
>>1
生活の知恵だと思ってるんだ。
じゃあ周りの人が同じように「生活の知恵」として自分に迷惑かけてもニコニコしてろ。+5
-2
-
323. 匿名 2022/12/16(金) 17:26:38
>>104
どう生きてきたらそういう思考回路になるんだろ?
きっと誰からも相手にされないから、投書箱に相手してもらってるんだろ(笑)
+25
-0
-
324. 匿名 2022/12/16(金) 17:26:39
>>1
トピの趣旨とはずれるけど、このトピちょっと言い過ぎなコメントがちらほらあって怖いね
あの世行けとか…
袋大量に取る人よりもタチ悪いと思う+5
-9
-
325. 匿名 2022/12/16(金) 17:27:12
>>2
前、おばさんがひたすらにダンボールに袋を敷いていて怖かったよ
ずーっとカラカラカラカラ敷き詰めてるの。
店員さん以外声かけちゃいけない雰囲気だった+30
-1
-
326. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:06
>>315
シンジロー前とコロナ前、シミの付いたヨレヨレの臭いエコバッグ渡されるの嫌だったなー
+3
-0
-
327. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:12
>>315
いるいる!
汚すぎるエコバッグw本当に汚いよね。
破れてたり、持つとこが黒ずんでたり。
+9
-0
-
328. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:30
>>20
贔屓の野球チームの球場で顔見知りのおっさんに貰ってきたって誇らしげに見せられたことがある
他にも似たようなことをやらかしているのを知っていたので球団の社長(こちらも顔見知り)に直接苦情を言ったよ
翌年からペーパーホルダーが鍵付きになっていた+3
-1
-
329. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:33
みっともないしあんな薄くてすぐ破れるのいらないよ
たまにみるけどよく人前でできるよね+8
-0
-
330. 匿名 2022/12/16(金) 17:31:32
>>1
うちの近所のスーパーではこういう人は見た事ないな、良かった
あの袋ってツルツルしてて取りづらい+0
-2
-
331. 匿名 2022/12/16(金) 17:33:14
この前初めて見たよ
事務員っぽい制服のおばさんがポリ袋をトイレットペーパーみたいにグルグルグル!って巻きとって、でも買ったものをそれに入れずにただ持って帰っていった
あまりにも堂々としてるからつい見ちゃったw
非常識だよねー+6
-0
-
332. 匿名 2022/12/16(金) 17:33:47
中高年ばっかり
この前爺さんがニンジン投げて返していたし
老害だわ
+5
-0
-
333. 匿名 2022/12/16(金) 17:39:28
>>12
1円玉を両替するのに高つくからやらないだろうね。+41
-2
-
334. 匿名 2022/12/16(金) 17:41:28
>>63
段ボールなんに使うの?引っ越し?
宅配でくる段ボールも置いとくのいやですぐ処分したいのに。ゴキの卵つくとかいうし。+38
-3
-
335. 匿名 2022/12/16(金) 17:43:54
レジ袋のコストが掛からなくなってるから、トータルでは店側はプラスなのかと思ってたけど、マイナスなんだろうか
そんなにあの小さい袋がなくなる??+0
-0
-
336. 匿名 2022/12/16(金) 17:45:49
>>320
うちはラップで包んだ後あの袋に入れて冷凍庫に入れてる
スーパーと同じ筒のやつネットで売ってたから買いました+6
-1
-
337. 匿名 2022/12/16(金) 17:45:57
牛脂とかもさ、ステーキ買ってないのに
持っていくやつとかいるよね。
この前
お肉買ってないなら、って牛脂レジの人に回収されてる
爺さん居たよ。恥ずかしいー+15
-0
-
338. 匿名 2022/12/16(金) 17:46:39
>>1
サッカー台の袋って、いつも充分な量があるように見えるから「大量に巻き取っても大丈夫」と思う人もいるのかな?
対策として、巻かれている袋の量を減らすとかどうだろう…こんなところで行っても仕方ないけど+0
-0
-
339. 匿名 2022/12/16(金) 17:48:15
>>279
スーパーとしては別に客にあげなくたっていんだよ。
こういうクレーマーが居るから、良かれと思って始めたサービスがどんどんなくなっていくんだよね。+11
-0
-
340. 匿名 2022/12/16(金) 17:50:28
>>338
店員も暇じゃないからねぇ。逐一無くならないようにチェックして回るのは面倒だろうし、少ないからと言って持っていく人がやめるとも思えない。替えたばかりの沢山あるとこから持っていくだけな気がする。
一巻きが少ないとその分コストもかかるだろうし。+0
-1
-
341. 匿名 2022/12/16(金) 17:51:29
>>7
紙袋の値段ってなんなんだろーね?
普通に買うと30円とかするとこあるでしょ?
でもスタバとかで紙袋&倒れないようにする資材付けてもらってもお金取られないんだよねー
値段なんてあるようでないのか+90
-0
-
342. 匿名 2022/12/16(金) 17:53:47
>>340
そうですよね
今後大量に巻き取っていく人が増えてしまったら、袋の設置自体がなくなるかもしれませんね…+0
-0
-
343. 匿名 2022/12/16(金) 17:54:24
>>17
うわ、信じられない+24
-0
-
344. 匿名 2022/12/16(金) 17:55:07
>>8
激安スーパー行くと、そのうっすいビニール袋カラカラして、トレーの刺身とか移し替えてるおばちゃんとかもいるよ。確かにトレーはかさばるけど、ネコの餌じゃないんだからって思う。残飯にしか見えないんだけど、あれ家で開けて食欲湧くのだろうか?+67
-0
-
345. 匿名 2022/12/16(金) 17:58:08
>>34
なんかの番組で、両手でゴシゴシ擦ったら開くとか言ってたよ+11
-0
-
346. 匿名 2022/12/16(金) 17:58:33
まだ見たことないけどそういう人って有料になったら消えるだろうね
損害大きくなったらレジの内側に肉や魚のパックぶんしか渡さないようになるかもね+1
-0
-
347. 匿名 2022/12/16(金) 17:59:12
レジ袋が2枚あれば冷凍や肉などと
乾いた商品分けて入れるから細かいポリ袋いらないのに+0
-0
-
348. 匿名 2022/12/16(金) 18:01:10
>>279
基本スーパーにタダでもらえる段ボールなんてないよ」?
店員さんのご好意で特別にお裾分けしてもらえる場合はある"のかもしれない"けど、何を当然のように言ってるのかしら?図々しい+9
-0
-
349. 匿名 2022/12/16(金) 18:03:07
>>341
服屋さん行っても紙袋代かかるよね何でだろう?
服の値段に紙袋代も含まれてるはずなのになと思う。+62
-0
-
350. 匿名 2022/12/16(金) 18:03:29
以前の知り合いのおばさん、公園やスーパー百貨店にあるストック用のトイレットペーパーもらって行くって人だった。
自分はお客なんだからもらって当然だと。
他の人がトイレ使えなくなるじゃんって言ったら逆ギレされた。
ちなみにその人は裕福なご家庭の奥さん+2
-0
-
351. 匿名 2022/12/16(金) 18:03:56
>>345
それやるけど開かない、アラフィフだからかな?+7
-0
-
352. 匿名 2022/12/16(金) 18:07:19
ハンターじゃないけどなるべく小分けに二重に入れるようにした
何かの惣菜の汁が車のシートについて大変だった+5
-0
-
353. 匿名 2022/12/16(金) 18:08:54
>>3
この間、本当にガラガラ巻いて取っている人を見た!
でもバックがお高いブランドでそのギャップに驚いて、まじまじと見てしまった。
やってることがこれじゃあ、貧乏くさいよね。+46
-0
-
354. 匿名 2022/12/16(金) 18:09:17
>>3
うちの義両親・・・
トイレットペーパーかってくらいぐるぐる巻きとってかばんに入れてびっくりした。
アンタも貰ってきな!って言われたから、うちポリ袋箱で買ってるから必要ないですって断ったら、信じられないみたいな顔された。+40
-0
-
355. 匿名 2022/12/16(金) 18:09:58
>>335
レジ袋ほぼ利益ないと思うよ+1
-0
-
356. 匿名 2022/12/16(金) 18:10:01
>>7
スーパーのポリ袋じゃ代わりにならないし筒ごと盗むような人はそれとはあんまり関係ないんじゃないの?+19
-1
-
357. 匿名 2022/12/16(金) 18:10:33
うわあ・・・品物をポリ袋に入れる分しか普通使わないよねえ+1
-0
-
358. 匿名 2022/12/16(金) 18:10:39
朝テレ朝でやってたよね。
お店の人曰く
りんごなども下から取らないで
上から取って‼️って言ってたけど
それには賛同出来なかった。
上のって売れ残りで小さかったり
傷があって傷んでたりするよね。
+5
-0
-
359. 匿名 2022/12/16(金) 18:12:16
>>358
コロナ禍でも、素手であれこれ触りまくって確かめてる人がいて、全部手に取っては確かめて戻す、を繰り返していてさすがに注意したよ
+3
-1
-
360. 匿名 2022/12/16(金) 18:15:28
袋は空から無限に降ってくるものだとでも思ってるんだろうか。
袋だって材料に人件費に梱包に輸送費をかけたものを、店の善意で置かれてるものなのに。
「これくらい」って自分杓子の人って、社会は本当に自分を中心に出来てると思ってるんだろな。+1
-0
-
361. 匿名 2022/12/16(金) 18:17:11
>>104
がるちゃんでも見るよ。店員の仕事をさせられてるんだから安くしろ、って。プラスもたくさん付いてる+7
-0
-
362. 匿名 2022/12/16(金) 18:19:27
>>34
保冷剤で指湿らせて開けてます。+6
-0
-
363. 匿名 2022/12/16(金) 18:21:46
>>49
うん、薄い。
薄いから使えないし巻いて巻いてうちに持ち帰ろうなんて思わないわ。+16
-1
-
364. 匿名 2022/12/16(金) 18:23:03
真横から見てると非常に不愉快だからやめてほしい+0
-0
-
365. 匿名 2022/12/16(金) 18:23:34
>>49
本当にそうですよね。その100円すら惜しいのかな?何よりそんな恥ずかしい行為したく無いわ。+15
-0
-
366. 匿名 2022/12/16(金) 18:24:56
衛生的にも信じられないわ。+3
-0
-
367. 匿名 2022/12/16(金) 18:25:03
>>8
夫婦でってのがもう…
どちらかがやってたら片方が諌めろよ
似た者夫婦ってやつか…
+37
-0
-
368. 匿名 2022/12/16(金) 18:29:17
旦那が「車のゴミ入れるのに2〜3枚もらってく?」って言ったから、「やめてよ、恥ずかしい!」って返したら、まさに隣のおばさんが腕に巻き付けてるところだった。
気まずかったけど、まじで恥も外聞もないってこれかと思った。+10
-0
-
369. 匿名 2022/12/16(金) 18:31:34
>>69
利用しないと…の意味が分からないよね。実際に食品入れた後で捨てずにゴミ入れたりの再利用なら分かるけど、いくらでもご自由にお持ち帰り下さいって意味で置いてるんじゃ無いんだから。こういう人って、タダで手に入るんだからお金出して買う必要無いって感じなんでしょうね。こういう人間にはなりたく無いですね。+7
-0
-
370. 匿名 2022/12/16(金) 18:35:43
>>1
あんな薄々ですぐ破けるビニールに食品入れて冷凍って…
サッカー台で生肉をあのビニールに小分けして入れてる人も見たことある(血のついた発泡スチロールパックは店のゴミ箱へ)。+8
-0
-
371. 匿名 2022/12/16(金) 18:40:08
>>20
うちの近所は鍵付きになりました…+17
-0
-
372. 匿名 2022/12/16(金) 18:42:34
旦那がこれ。一緒にスーパー行くと私が袋詰めしてる横でぐるぐる巻きとってる。止めてと言うと、お前が袋詰め終わらすまでやると言う。
旦那一人の時はしない。私と行った時だけするから私を隠れ蓑にして悪さしてるんだと思う。一切一緒に出かけるの止めて今は家庭内別居。何年も会話してない。+5
-0
-
373. 匿名 2022/12/16(金) 18:43:27
猫のンコしっこ取るのに、使ってるよ。生ゴミ捨てたりするために、だからってぐるぐる巻きしては、とってないからね。+4
-0
-
374. 匿名 2022/12/16(金) 18:46:19
大きいトートバッグがパンパンなんだけど何か変にボコボコしてんなって人と入れ違いにトイレ入ったら全個室のトイレットペーパーが使いかけ含めて全部無くなっててあれトイレットペーパーだったのかと気付いてビビった。ああいう人が筒ごと盗っていってるんだろうな。+0
-0
-
375. 匿名 2022/12/16(金) 18:51:41
>>17
矢野さんは節約する人だからね〜
ランチとかも安いとこに食べに行ってるし+15
-0
-
376. 匿名 2022/12/16(金) 18:53:32
不特定多数の人が触ってるビニールで食品冷凍するの嫌だけどな……
清潔なの安く売ってるし
私は肉とか入れてきた袋を玄関にまとめてマスク捨てるのに使ってる+2
-0
-
377. 匿名 2022/12/16(金) 18:53:41
よく行くスーパーはお肉とかの大きいパック用のビニール袋は作荷台のとこにはなくて、ピッてしてくれたときに袋のくちを予め開けてからしゅくしゅくと縮めておいてくれる大きいパック用のビニール袋をいれてくれる、すごくありがたい+0
-0
-
378. 匿名 2022/12/16(金) 18:54:56
>>27
過去1衝撃だったのは、持ってきた容器に紙パックのジュース詰め替えて紙パック捨ててた!
肉魚の詰め替えもびっくりしたけどジュース詰め替えは一瞬何してるか意味わからなかった+47
-1
-
379. 匿名 2022/12/16(金) 18:55:22
>>1
お豆腐とか漬物とか水漏れ防止でこの袋使うけど… 帰ったら生ごみ入れる感じで使う事ぐらいだなぁ… 未使用のやつ巻き取って持って帰ってそれに食料品入れて冷凍とかの小袋に使うとかないわ… ジップロック系があるじゃん。衛生的に良くないよね+8
-0
-
380. 匿名 2022/12/16(金) 18:56:35
サッカー台で中国人親子がなぜかビニールひも一杯とってた、謎+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/16(金) 18:58:12
>>19
わかる笑
アーティストのコール&レスポンスみたいだよね笑+32
-0
-
382. 匿名 2022/12/16(金) 18:58:59
>>31
恥知らずなだけじゃなくて衛生的な物も気にしなくならないと無理じゃない?
公衆トイレのトイレットペーパー持って帰るとか、色んな人が触ってるものだからタダでも私はいらないって思っちゃうもの+29
-0
-
383. 匿名 2022/12/16(金) 19:01:33
>>3
これプラス、ゴミ箱にトレー捨てていく爺婆は役満。
+34
-0
-
384. 匿名 2022/12/16(金) 19:01:51
>>79
私のよく行くドラストも5円に値上げしたんだけど、材質が弱くて、商品の箱の角とかでよく穴があいてる😓
そこのドラッグストア自体は気に入ってるから毎回穴があくレジ袋にだけイラついてる…+24
-0
-
385. 匿名 2022/12/16(金) 19:02:18
年配の人がやってる印象+3
-0
-
386. 匿名 2022/12/16(金) 19:02:25
>>116
牛脂を手掴みで5回ぐらいカゴに入れた女の人見た事ある。咄嗟にその人の買い物カゴをチラ見しちゃったよ笑。お肉買ってなかった。+26
-0
-
387. 匿名 2022/12/16(金) 19:05:21
サッカー台のポリ袋って直ぐ裂けちゃうでしょ
持ち帰って何に使うんだろう
生物とか持ち帰りに使った袋はゴミ入れたり使うけどざーそんなに沢山使わないよね
家庭ゴミが増えるだけだと思う。+0
-0
-
388. 匿名 2022/12/16(金) 19:05:58
>>284
それはなくないw流石に。
そもそもそんなにいる?レジのとこで必要の入れてくれるし、エコバッグでカゴ使うようになってからサッカー台で袋取ったことほぼないけどな。
+1
-7
-
389. 匿名 2022/12/16(金) 19:06:32
>>3
だいたい髪の毛ボサボサ、ベットリ系の不潔な低所得層だよね+7
-8
-
390. 匿名 2022/12/16(金) 19:06:47
>>1
高齢者の万引きを取り締まって欲しい。店がつぶれる。お願いします。
+14
-0
-
391. 匿名 2022/12/16(金) 19:06:47
こんな事するババアほど冷蔵庫の中で色んな物を腐らせてるんだろうなー+0
-0
-
392. 匿名 2022/12/16(金) 19:07:43
>>383
袋に入れ換えるみたいだよね。テレビでみた+8
-0
-
393. 匿名 2022/12/16(金) 19:15:38
>>1
レジ袋有料化も原因だと思う+5
-1
-
394. 匿名 2022/12/16(金) 19:19:46
>>250
ほんとにね。
プライド無いんかと思うけど、そういう奴ほど注意されたら恥かかされた!と烈火のごとく怒るんだよね。
しょーもないプライド。+7
-0
-
395. 匿名 2022/12/16(金) 19:23:20
>>12
1円払うなら破れないようなしっかりした袋にして欲しいなぁ
時々プラパックの角とかでスーって裂けるのよね
お金払うことに対しては異議無しです+40
-1
-
396. 匿名 2022/12/16(金) 19:23:56
関西弁の夫婦が筒ごと外そうとしてた。埼玉県内のスーパー+1
-0
-
397. 匿名 2022/12/16(金) 19:27:19
>>318
小綺麗な格好した女性がそういうことする瞬間を目撃する方が衝撃受けるよね+40
-0
-
398. 匿名 2022/12/16(金) 19:27:44
>>351
私も開かなくて諦めた41歳。ずっとスリスリしてて開かなくて人に見られてたら、めっちゃ恥ずかしいよね。
少しやって開かなかったら諦める。+6
-0
-
399. 匿名 2022/12/16(金) 19:28:17
ポリ袋を少々多めにくすねていく位は目をつぶってあげたいけど、そういう客が困る
のは、サッカー台の長時間の占拠につながりやすい点ね。
マイバッグを汚さないようにとかって頭なんだろうけど、そうすると袋詰めが遅く
なり、会計後の混雑や渋滞を作ってしまう。
サッカー台の付近に置かれたカートも通路を塞いでしまう。
せめてサッカー台のカゴを横じゃなく、縦向きに置いてくれると、他の人の
スペースが作れるけど、そもそも身勝手な者がそんな配慮ができる筈もない。
「人のふり見て我が~」だけれど、体力も知力も衰えると、余裕もなくなっていくんだろうな。
+1
-0
-
400. 匿名 2022/12/16(金) 19:29:43
>>7
ほんと余計な事したよね無能な奴!
結局ビニール袋買ってるし!
意味がない事を無能な癖にやるんじゃないよ!
最近テレビ出ないからいいけど顔見ると超ムカつくんだよね😡+123
-4
-
401. 匿名 2022/12/16(金) 19:33:34
>>1
なんか、日本も貧しくなったよね…+9
-0
-
402. 匿名 2022/12/16(金) 19:34:14
スーパーでもらえるやつってありがたいけど水気があるものとか細かいものカバーする為に使ってるだけだからすぐに破れるよね。家で使うならアイラップが一番だな。+6
-0
-
403. 匿名 2022/12/16(金) 19:34:37
大体年寄り。
年取ってくると羞恥心とか薄れていくのかねぇ。
みっともないことだと気づいてくれ。+12
-0
-
404. 匿名 2022/12/16(金) 19:35:11
>>1
近所でロールごと盗んでいく人の話を聞いてビックリしたことある。ロールごとはヤバイ。+2
-0
-
405. 匿名 2022/12/16(金) 19:37:25
>>1
アイラップ、使いやすいし安いから買えばいいのになー。そんなの本当にみっともない。+3
-0
-
406. 匿名 2022/12/16(金) 19:38:02
>>5
おるおるドン引き!!おばあとおじい+7
-2
-
407. 匿名 2022/12/16(金) 19:39:49
>>104
あの世代は【お客様は神様】の時代しか生きてきてないからね。
なんで神様がこんな事やらにゃならんのだ!の価値観だから。+9
-0
-
408. 匿名 2022/12/16(金) 19:39:58
>>370
あの容器からビニールに移す人は何考えてるのだろう。
明治屋で見た時はえーーーーこんな高い店でもと思った。+2
-0
-
409. 匿名 2022/12/16(金) 19:40:46
>>390
出禁にすべきだよね。店側にも「客を選ぶ権利」はあるとのアナウンスが、日本では少ない。
どんな素養の人間も自由に出入りできるから、店内はカオスになりやすく、
「動物園」化。従業員の疲弊と、低い定着度につながる。+10
-0
-
410. 匿名 2022/12/16(金) 19:43:43
前に男の子4人とその両親でスーパー来てママが会計してる間にパパと4兄弟がガーーーーーーーーーーーってビニール袋巻き取ってるの見たことある。
合流したママが「みんないっぱい取った!偉い!偉い!」って褒めてたよ。泥棒一家やね。+12
-0
-
411. 匿名 2022/12/16(金) 19:45:23
>>104
ガルちゃんでも似たようなコメント見たことあるよ。「お金払ってるんだからセルフレジ使ったら損。ちょっとでも元取るために有人のレジを使う。」ってコメント。+7
-2
-
412. 匿名 2022/12/16(金) 19:46:12
>>403
若い人でもやる人はやる
20〜30代の日本人がやっててドン引きしたわ+2
-0
-
413. 匿名 2022/12/16(金) 19:46:35
>>9
私の勤め先のスーパーは大きいポリ袋はサッカー台になくてレジで渡すんだけど、かごに入ってなかったからくれとか(絶対入れたのに)何重かにしたいから追加でくれとかセコい人多いよ
商品ひとつなのに5枚くれとか
+52
-0
-
414. 匿名 2022/12/16(金) 19:47:41
>>378
肉や魚をビニール袋に詰め替えてる人もだけど、あれって精神的な病気じゃないかと思う。
強迫ナントカ…みたいな。+17
-4
-
415. 匿名 2022/12/16(金) 19:48:45
>>63
ダンボールはポリ袋と違ってお店が買ってるものでもないし、別に良いと思う
まあたくさん必要なら、一声店員さんに声掛けはした方がいいとは思うけど
そもそもは商品が入ってたゴミだし、むしろ店側も廃棄物が減って助かるんじゃないかな
まあ大量に持ち帰る人を見かけたら、ビックリはするかもしれないけどね+35
-2
-
416. 匿名 2022/12/16(金) 19:50:34
ガラガラ巻き取るのではないけど買ったものを全部小さい物も一個づつポリ袋に入れてるジジイいた
物入れて使ってるから盗んでるのと違うって事なのかな?
貧乏臭いし恥ずかしいのは変わらないよ+3
-0
-
417. 匿名 2022/12/16(金) 19:50:43
>>370
ゴミ箱に入れてくれる人ならまだマシだよ
血のついた空のトレー、かごに入れたままかご置き場に置いてくやついるから+3
-0
-
418. 匿名 2022/12/16(金) 19:54:27
>>11
馬鹿が多ければ多いだけ高額な有料にしたらいいだけでは?
+3
-2
-
419. 匿名 2022/12/16(金) 19:56:34
>>27
あれ本当びっくりする、、!
ゴミ箱に肉汁ついた箱入ってると驚くし、それを片付ける店員さんがかわいそうだし、生肉から食中毒とかの危険性あるのに自分のことしけ考えてなくて引く。
注意書き増えるのって民度の低い人がいるからだけど、そういう人に合わせなきゃならないのきついよね。+72
-1
-
420. 匿名 2022/12/16(金) 20:02:40
>>63
ご自由に…の段ボールはいいんじゃない?
引っ越しや荷物の整理とかで一時的に大量に必要な人もいるだろうし。
毎回貰ってそれを廃品回収に出して換金してるとかだとダメだと思うけど。+30
-1
-
421. 匿名 2022/12/16(金) 20:05:27
>>116
箸使うようなもの、1、2品しか買ってないのに、お箸5膳とか言うおっさんいるわ。
厚かましい、恥ずかしいって概念ないのかな。+23
-0
-
422. 匿名 2022/12/16(金) 20:09:46
>>32
ビニール袋臭がしそう+14
-0
-
423. 匿名 2022/12/16(金) 20:09:48
迷惑客って老人ばかりなのね+1
-0
-
424. 匿名 2022/12/16(金) 20:09:52
>>268
コスモス、カインズ、一部ダイソーでも見たよー!
+9
-0
-
425. 匿名 2022/12/16(金) 20:11:00
触りまくって買わないのも老人ばかりだよね+4
-0
-
426. 匿名 2022/12/16(金) 20:12:52
>>8
見たことあるのは60代以上の男性ばかり+14
-2
-
427. 匿名 2022/12/16(金) 20:14:21
>>6
チャイナウイルス国みたいな民度だよね。あんな下等なゴミクズ民族のように成り下がるな、日本人!+12
-1
-
428. 匿名 2022/12/16(金) 20:15:57
>>229
生のイカでやってる人見かけたけど臭かった+4
-0
-
429. 匿名 2022/12/16(金) 20:17:24
>>1
経済が傾いた国は国民の倫理観も傾く。
自分さえ良ければの人が増え続け、やがてそんな人が政治家になる。そうして経済の崩壊を招く。
+8
-0
-
430. 匿名 2022/12/16(金) 20:19:08
ビニール永遠クルクルも うわ。って思ったけどコストコでホットドッグの玉ねぎジュースカップに満タンに詰めてる人居て超引いた。
他のとこないから待ってたらソイツの奥さんらしき人に急かされたっぽくてソイツが他のとこにもあるじゃんとか言ってるの。
乞食根性染み付いてる人って人の目とかもう気にならないんだろうね。
+1
-0
-
431. 匿名 2022/12/16(金) 20:19:09
>>419
詰め替えるときに肉や魚の汁を台に垂らして帰る人とかね…
小さい子が触ったりしちゃわないか心配
+1
-0
-
432. 匿名 2022/12/16(金) 20:22:18
>>34
冷食とか買ってるならそれを触れば指が濡れるから冷食触ったりしてる。冷たい飲み物でもいいし。+23
-0
-
433. 匿名 2022/12/16(金) 20:29:25
>>101
ほんと余計な事したよね。+2
-1
-
434. 匿名 2022/12/16(金) 20:32:27
>>301
あの世だって困るだろうね
『もう来たんかい』+4
-0
-
435. 匿名 2022/12/16(金) 20:37:57
>>8
ハムスターもついていけなさそうな速さで巻き取るよね。+9
-0
-
436. 匿名 2022/12/16(金) 20:39:05
200枚入りで400円くらいの買ってるんだけど、そんなに一生懸命巻き取るものなの?+1
-0
-
437. 匿名 2022/12/16(金) 20:44:06
>>1
恥ずかしい+1
-0
-
438. 匿名 2022/12/16(金) 20:46:35
>>116
牛脂とかいらないわ。
割り箸なんて百均行けばまとめて売ってるのに。+7
-2
-
439. 匿名 2022/12/16(金) 20:47:04
>>277
横だけど、あれはその店で買い物した商品を衛生的に持ち帰るためにあの場所にあると思っている。
家で使う為にサービスで置いてあるんじゃない。
だから余分にもらうのは品がない行為だと私は思う。
私は生ごみ捨てる用のビニール袋は100均で買ってるよ。+18
-1
-
440. 匿名 2022/12/16(金) 20:49:06
>>388
エコバッグとしてカゴ使う人と袋型のエコバッグ使う人の割合、買い物してる時に見ててわかんない?
あと、日本中が会計時ビニール袋に店員さんが肉類等を詰めてくれるスーパーばっかりじゃないですよ。+3
-3
-
441. 匿名 2022/12/16(金) 20:51:03
パン屋で働いてた時に、レジ袋はいらないけどビニール袋に入れてって人はたまにいた。勿論パンはビニールに入れてるのに更にビニール。めんどくせってなってたわ+1
-0
-
442. 匿名 2022/12/16(金) 20:51:18
>>8
共同作業+3
-0
-
443. 匿名 2022/12/16(金) 20:58:42
>>1
こういうのって年取ったおばちゃんがやるのかと思ってたけど、おじいちゃん、おばあちゃん、中年男性、若そうなパパさんもやるんだね。スーパーでみかけてほんとにいるんだ、と少し驚いた。+5
-1
-
444. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:23
置かないで店員が適量渡せばよい。
私、もらってもそもそも入れない。
(タマゴのみ入れる)+0
-0
-
445. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:34
>>440
エコバッグ「と」カゴでした。すみません
自分のとこも3店舗、実家でも3店舗行くけどレジの時に袋入れてくれるので、どの道台で袋は使わないけど。ずっと喧嘩腰なのはなに?そんなに袋必死に必要なんだね。どーしても必要なら、帰りにサービスカウター寄って入れればいいだけじゃない?10個も20個も必要な訳じゃないでしょ。
お店が困ってるって言うからこうしたら?って対策話してるだけだし、実際やってるところもあるからなのに。
因みにたまに行く店舗のうち2つは袋の台すら落いてないって。気になって確認してしまったわw
+1
-6
-
446. 匿名 2022/12/16(金) 21:05:58
>>1
完全に泥棒じゃん。ポリ袋ハンターなんて美化しないで警察に突き出してやればいいのに。+5
-0
-
447. 匿名 2022/12/16(金) 21:10:29
>>441
それで思い出した。トピずれになるけれど、パン屋で裸のまま陳列して、レジでビニール袋に入れてくれるお店があるけれど、あれって並べるときから袋に入れるわけにはいかないんだろうか。店の中で咳したり大声で話している人がいて、衛生面が気になるんだけれど。+3
-0
-
448. 匿名 2022/12/16(金) 21:12:19
>>216
あれはそこで買ったものが汁漏れとかするといけないというので、スーパーの善意で置いてあるものだよ。それ以外の用途に使うために取るのは泥棒だよ。+16
-0
-
449. 匿名 2022/12/16(金) 21:13:03
職場にも居た。
ガラガラ取っていくんだって悪気もなく自分で言ってて引いた。
お店にあるもの、購入する以外のものは無料な考えだけど店の好意でしょ?
必要最低限って知らないのかと。+1
-0
-
450. 匿名 2022/12/16(金) 21:15:03
一週間分の買いだめしてます。
いつもサッカー台が劇混みなので車で荷物積んでるけど、ポリ袋を必要な分だけもらっていくけど、ポリ袋ドロボーだと思われてないかな‥って毎回思う。+0
-0
-
451. 匿名 2022/12/16(金) 21:15:37
>>7
エコバッグとは違うから別の問題じゃない?
ほぼ窃盗だと思うし、レジ袋有料化の前からやってる人いたよ+11
-2
-
452. 匿名 2022/12/16(金) 21:22:19
義祖母がやってた。「こういうのが節約するって事!」とか偉そうに言ってて、本気でこの人とは合わないと思った。大っ嫌い。+13
-0
-
453. 匿名 2022/12/16(金) 21:24:17
スーパーで働いてます。ガラガラとトイレットペーパーかと思うくらい巻き取っていく人多いですしすごく目立ちます。必要な枚数だけでいいと思うのですが…氷で使う袋を上に予備として置いてたら未開封のまま持っていく人がいたので流石に声かけて返してもらいました。店内の袋も全部取って行く人居て本当に神経疑いますしお店の備品を必要以上に持って行くのは窃盗では?清算済のカゴも…
まわりの人に見られていると言う事を忘れないでください。+7
-0
-
454. 匿名 2022/12/16(金) 21:35:54
>>1
置かない店も増えた。
+0
-1
-
455. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:34
この前サッカー台で詰めてたら、高齢夫婦の旦那さんが「ガラガラガラガラガラガラガラガラ!」って両手使ってグルグル盗ってた
「えぇ!?」ってビックリした
回りの人達も「何事!?」ってガラガラ音にビックリして振り返ってたけど、旦那さんは我関せずみたいで普通にエコバッグに入れて帰ってた
恥ずかしいよね……+5
-0
-
456. 匿名 2022/12/16(金) 21:43:02
>>1
うちの地域、コレ等やってるの全て高齢者。
ワサビ&醤油&ガリも1パックにつき5人前以上持って帰るし生鮮食品も気が変わったか予算オーバーか知らんけど別棚に置くし(指摘するとふてくされる)挙げ句に万引きの割合も圧倒的に高齢者。+12
-0
-
457. 匿名 2022/12/16(金) 21:43:03
>>5
醤油やわさび必要以上に貰う人はポリ袋泥でもあるよね。旦那が結婚してからスーパーでやらかしたのが続いたから(わさびや牛脂だポリも割りばしもタダの物はやたら余分に貰うw)何度目かに、タダだからって貰って余らして捨てるのは節約にもならないと思うし、正直恥ずかしいって伝えたら腑に落ちないって顔してた旦那。
その後義母が同じ事してるの発覚。
ポリ袋グルグル巻きながら、ガル子さんとらないの?これもちりも積もればよ。賢くやらなきゃ損よ!見栄はってもお金は貯まらないからね!って私いい事言うでしょ?ぐらいのドヤ顔。
親がする人は子供もするんだろうな。親→とってきて!子供→ドサッ!よしでかした!みたいな。
旦那がわさび大量に渡してきながらドヤ顔してた理由がわかったw
現在我が家では必要以上貰って帰るのは禁止です。
+72
-5
-
458. 匿名 2022/12/16(金) 21:43:23
>>217
サッカー台横のゴミ箱にトレイが捨ててあるのはそういうことだったのか……+19
-0
-
459. 匿名 2022/12/16(金) 21:44:23
>>450
多すぎたらそう思っちゃうかもしれないです…。+0
-0
-
460. 匿名 2022/12/16(金) 21:48:08
>>428
すごいな…他人の目とか何も気にならないのかな+3
-0
-
461. 匿名 2022/12/16(金) 21:49:27
>>445
スーパーで勤務してるので感じた事を言っただけですよ。
ずっとと言われていますが私は初めて書いたんですが。一連全部私じゃないです。意見したい人がたくさん居たという事だと思います。+0
-5
-
462. 匿名 2022/12/16(金) 21:50:17
製氷機のとこに「この氷は食べないで」的な張り紙も民度お察しな感じなのかね+1
-0
-
463. 匿名 2022/12/16(金) 21:53:25
>>282
何が損?って思ったけどそういう事なのか。理解できないけど。+6
-0
-
464. 匿名 2022/12/16(金) 21:55:24
>>113
どういったお店?売ってるの見た事なくて。+2
-0
-
465. 匿名 2022/12/16(金) 21:55:33
>>409
エコバッグが、推進されたお陰でより増えた+3
-0
-
466. 匿名 2022/12/16(金) 21:57:10
>>2
すぐ破れるから使い物にならんと思うけどな
+75
-0
-
467. 匿名 2022/12/16(金) 21:58:11
>>384
マイバック持って行ったら?
百均で売っているやつ♪+8
-1
-
468. 匿名 2022/12/16(金) 21:58:14
>>19
めちゃくちゃ振ってますやん+27
-0
-
469. 匿名 2022/12/16(金) 21:59:02
激安スーパーのビッグAは必要な分だけレジで渡されるシステムだけど、あんな感じにすればいいのかもね+3
-0
-
470. 匿名 2022/12/16(金) 22:00:52
>>9
私、レジスタッフなんだけど「10枚くらいまとめて入れといて!」って人がいる。
前に別のスタッフが「生物のパック分だけ入れておきますね」って言ってお肉のパックとキムチ(香りを防ぐため)分だけ入れたらクレームがきた。
それもビニール袋の件だと後ろめたさがあるのか「愛想がない、声が小さい」とか全然別の要件に変えて。
ほんと嫌になる。+97
-0
-
471. 匿名 2022/12/16(金) 22:00:59
ママ強い!
わたしなら家から逃げ出すわ。+0
-0
-
472. 匿名 2022/12/16(金) 22:09:42
これはね、スーパー側がゴミ
スーパーってさ、小銭を稼ぎたいためだけにゴミみたいな高齢者の客も全然出禁にしないじゃん
ビニール袋だって違法なことしてないしスーパーも禁止してないんだから自由
嫌なら変な客を全員出禁にすればいいだけ
本当にスーパーの連中は経営含めてどうしよもうないのばかり+0
-11
-
473. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:51
>>2
ポリ袋って唐揚げ作る時にシャカシャカ揉むやつのこと?+1
-0
-
474. 匿名 2022/12/16(金) 22:17:59
>>15
たまに行くけど見かけないよ。+1
-0
-
475. 匿名 2022/12/16(金) 22:20:44
>>10
こういう人間にはもともと「恥」という概念がないのさ+28
-0
-
476. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:11
>>8
トイレットペーパー巻き取り競走みたいにガラガラガラガラガラガラってすんごい勢いでやってるよね
めっちゃ引くわ+9
-0
-
477. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:21
このあいだサッカー台が一緒になったおばあさんがコレだった。
ビニール袋をサッカー台半分に一枚ずつセロテープでびっちり止めて、その上に買ったものを広げ始め(エコバッグに入れやすいように?)買ったものを一つずつビニール袋に入れてた。
私は袋詰めが終わったのでサッカー台に敷かれた袋がどうなったか知らないけど、やり方としては最低だった。+0
-3
-
478. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:29
>>7
この時のシンジローのインタビュー知ってる?w
『僕の家には飼ってる犬がいて毎日散歩をするのですが、犬がうんちをしたときにビニール袋で掴んで裏返して持つんですが、そのうんちをして袋で持ったときに(あ…、これもプラスチックだ)とそのとき思ったんですよね』ってやつww+40
-1
-
479. 匿名 2022/12/16(金) 22:26:47
>>49
そうそう、品質もそこまで高くないから匂いも着くよ
食品の保存には向かないと思う
+17
-0
-
480. 匿名 2022/12/16(金) 22:27:43
割り箸をセミセルフの精算機の横に置いてるのですがすぐになくなる。+1
-0
-
481. 匿名 2022/12/16(金) 22:29:37
レジのところに置いてるビニールは大きくて丈夫なので「その袋5枚ちょうだい」と言う厚かましい客がいる+1
-0
-
482. 匿名 2022/12/16(金) 22:30:44
>>478
紙で取れや!!!
+41
-0
-
483. 匿名 2022/12/16(金) 22:33:33
65万赤字どころか、有料レジ袋で黒字なんじゃないの?+1
-0
-
484. 匿名 2022/12/16(金) 22:36:05
>>27
わたしも何度も見た事ある
お魚、お肉をパックから取り出して無料のポリ袋に詰め替えてエコバッグへ‥
衛生上問題なのでは‥しかも汁とかニオイ漏れるでしょ
引いた‥+31
-1
-
485. 匿名 2022/12/16(金) 22:39:29
おばあちゃんが多い気がする+1
-0
-
486. 匿名 2022/12/16(金) 22:43:00
>>1
スーパーのビニールよりもアイラップとか便利なものが100円ちょっとで売ってるのにね(温めても大丈夫だからレンジとか湯煎で凄く便利)+12
-0
-
487. 匿名 2022/12/16(金) 22:44:02
隣でやられたらカラカラカラカラカラカラカラカラうるさいしみっともないしイライラするよね。子供は普通に「どうしてあんなにとってるの?恥ずかしくないのかな」って聞いてくるから、「このビニールもお店がお金出してサービスで置いてくれてるんだよ。だから必要な分だけもらうのがマナーだよ」って、その人に聞こえるように子供に説明する。
+2
-0
-
488. 匿名 2022/12/16(金) 22:46:40
>>20
取らないでという張り紙貼ってる店多くなった気がする+2
-0
-
489. 匿名 2022/12/16(金) 22:48:40
余分に置かなくても困らない
店員さんが付けてくれる数枚で充分だよ
あるだけ使ってやろうなんて卑しいよ+1
-0
-
490. 匿名 2022/12/16(金) 22:49:10
>>27
あのビニール、普通のものより薄いよね?
中で破れたりしたら大惨事なるのに。+20
-1
-
491. 匿名 2022/12/16(金) 22:49:27
>>27
この昨日、惣菜の唐揚げ詰め替えてる人見た。そこまで?と思った。+9
-0
-
492. 匿名 2022/12/16(金) 22:51:44
こうやって、これまで善意で行われてきた日本の誇るべきサービスが
一つ一つ失われて、質が低下していくのね。
そのうち、この無料ピニール袋も店頭から無くなる、もしくは有料になりそう。+2
-0
-
493. 匿名 2022/12/16(金) 22:52:03
あと子どもの使用済みおむつ用のビニール袋も盗む人は盗むのかな〜
この前多目的トイレでおむつ交換した時、ビニールが空になってて、清掃の人も補充してるだろうにそんななくなる時ある?と思った。
多目的トイレのビニールだと人の目もないし盗み放題だよね。+0
-0
-
494. 匿名 2022/12/16(金) 22:53:23
>>70
盗むのは論外だが、それ込みの価格になってるはずだけど?ましてやレジ袋代めっちゃ浮いたよね?+1
-4
-
495. 匿名 2022/12/16(金) 22:57:42
>>457
横
友人のところでは、何度怒られても娘がいつも袋を余分に取ってくるけど、友人も友人の母もそんな事やってない。
突然変異だろうか。+17
-0
-
496. 匿名 2022/12/16(金) 22:59:37
進次郎のせいで万引きも袋泥棒も増加したと思ってる+2
-0
-
497. 匿名 2022/12/16(金) 23:04:00
>>341
スタバは元々高いから袋代取らなくても大丈夫だと思う+7
-0
-
498. 匿名 2022/12/16(金) 23:05:02
>>393
だれ!推進したの!+2
-0
-
499. 匿名 2022/12/16(金) 23:05:37
家からビニール袋持って行く時代が来るかも
エコバッグも定着してきたし+1
-0
-
500. 匿名 2022/12/16(金) 23:09:15
>>22
卵買った時にあのビニール袋に入れててエコバッグごと落として卵割っちゃった時があったんだけど、そのビニール袋のおかげで他の食品が汚れなくて助かったよ。そこから絶対入れてる。
あとは肉と惣菜も絶対入れてる。
他の人から見たら貧乏人と思われてるかもね+67
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年末年始の入り用などでスーパーを利用する人が増えていますが、同時に迷惑な客も続出しています。葉っぱをはいだのに買わない客、無料のポリ袋を大量に持ち帰る客などをカメラが捉えていました。 ...