ガールズちゃんねる

職場への不満は何ですか?(仕事、待遇、人間関係など)Part2

347コメント2022/12/24(土) 10:44

  • 1. 匿名 2022/12/16(金) 12:46:27 

    会社の体制が古い。注文は電話かFAXをフル活用。自己啓発系の根性論丸出し。

    +189

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:03 

    寒いー

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:03 

    かんたんな仕事で給料沢山もらえるところが不満。

    +7

    -31

  • 4. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:15 

    臭い

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:17 

    お給料が低い
    その仕事に使う資格もとったのに手当なし

    +231

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:18 

    給料
    それ以外は満点

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:18 

    部活みたいなノリがだるい

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:32 

    電話取らない人が多すぎる

    +228

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:41 

    >>2
    暖房ないの?

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:52 

    職場のおばさんの悪口大会が本当に嫌です。
    仕事する為に来てるんだから仕事だけして欲しいです。

    +285

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:53 

    全然仕事しない人と同じ給料なこと…

    +411

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:09 

    スレ主さんプラス、昇給が頭の中にはないので昇給ほぼなし

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:12 

    私が管理職であること。
    無理、向いてない

    +86

    -5

  • 14. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:15 

    人手不足

    +155

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:26 

    >>2
    一年中冷房だから寒い

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:53 

    私のプリンが食われる

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:56 

    上司の口のしまりが悪い
    飲みこぼし、よだれ

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/16(金) 12:49:05 

    パワハラおじさんがいばりちらしてる。30代や40代の数人。ポジションも平の上の方っていう微妙さで上にはペコペコ、下にはすごい。

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/16(金) 12:49:13 

    忙しい時と暇な時の落差が激しい

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/16(金) 12:49:21 

    喫煙率高くて臭いしカーッペッする人多くて気持ち悪い

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/16(金) 12:49:34 

    父親ぐらいのおっさんからデートしよう!と言われてマジキモいし怖い

    +84

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:10 

    会長の娘が全く出社しないのに月収300万貰ってる

    +153

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:24 

    60オーバーの役職者、管理職が最悪!
    害だ!!
    引退しろー!!!

    +105

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:37 

    コロナ禍になって控えられてはいるけど、狭いテーブルに大人数で集まっての昼食を強制される。
    休憩時間に下らない質問をしてきたり、上司のの休日の話を聞かせられる。それをコミュニケーションの一貫だと思っている上司。

    +108

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:46 

    意味不明な人事異動を行う

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:50 

    私新人の立場なんだけど、みんなリモートでまともに聞ける人が居ない。メールやチャットで質問するの結構つらい。皆何してんのか知らんけど会話したくても時間なさそうだし。

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:52 

    コンサルタントを呼んで何とか研修、何とか講習会がめちゃくちゃ増えた
    誰の入れ知恵だよ…

    +115

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/16(金) 12:51:06 

    >>17
    その上司人間?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/16(金) 12:51:38 

    人が足りなさすぎる

    +82

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/16(金) 12:52:09 

    複合機の前で井戸端会議している人や、社内のチャット機能を使って他人の悪口を言っているひとが多すぎる。大人気なくて疲れる。

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/16(金) 12:52:46 

    私の存在を無視する年下先輩がいること

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/16(金) 12:53:00 

    同僚が事あるごとに、あの人は発達障害だから…と決めつける。当の本人も集中したら止まらないし声も聞こえないくらいだし、パニックになったら止まらないしで。

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/16(金) 12:53:25 

    1ヶ月で仕事を覚えないと
    怒られる。

    +81

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/16(金) 12:53:47 

    年末年始休暇が31.1.2.3しかないこと

    31は土曜で1は日曜で2は振休だから3日しか休みくれてないじゃん……

    +107

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/16(金) 12:53:49 

    パートなのに正職員さんと同じ仕事、同じだけの技量が求められること。なら給料上げてください。

    +223

    -9

  • 36. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:06 

    >>11
    これってもうどの会社でもあるあるだよね。労働量が全然違うのに給料同じって、真面目に働くのがめちゃくちゃアホらしくなる。

    +212

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:11 

    愚痴愚痴うるさい

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:44 

    お局がマジで怖いです

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:08 

    偉そうな新人。
    その新人といちゃついてる上司。 
    仕事の話してるのに返事しないおっさん社員。

    全員ウザイ。

    +99

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:12 

    完全年功序列&仕事しようがしまいが給料はほとんど変わらないこと。真面目に働く方がバカを見る。元々かなり待遇いいから文句も言いにくい。モチベーションは上がらない。

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:35 

    元請が大手なのに、確認書や誓約書など未だに紙ペースで署名
    ペーパーレスは請求書のみ

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:53 

    >>1
    私がこの間10日で辞めたとこかな?
    この時代にあり得ないパワハラだし業務内容すごいのにマニュアルないしメモも取らせてくれない。都内なのに手取り13万円笑。残業ないけど、終わらない業務を次の日に次の日にって回すだけだから、ニッチもさっちも行かなくなった。

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:55 

    贔屓が過ぎる。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:28 

    やりたい放題をして
    人に悪評立ててた奴が
    正社員雇用された。

    で、悪評を立てられてた人が辞めさせられて
    使えない人らだけが残ってしまう結果に。
    職場への不満は何ですか?(仕事、待遇、人間関係など)Part2

    +114

    -4

  • 45. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:53 

    >>1
    効率化を考えてない。
    手間をかけることが顧客満足に繋がると考えてる。
    何かというと「ひと手間かけて」って言ってくる。
    百人にやれば百手間になるし、そのひと手間に1分かかったなら次のお客様は1分余計に待たされるし、さらにその次のお客様は2分余計に待たされる。
    それじゃ本末転倒なのに。

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/16(金) 12:57:27 

    現場の女性たちが事務に対してキツく当たってくる。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:15 

    入社して4ヶ月。全く仕事を振ってくれない。何度も上には「なんでもします」と伝えたのに。もう嫌になった。
    こんな状況で毎週チームミーティングで状況報告させられる。物凄く屈辱。当然給料も安く手取りで16万円。本気で辞めたい。
    これで退職の意思を伝えたとして「じゃ社の規則に則り2か月後に退職と言うことで」と返されたらぶちギレそう。

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:19 

    男性しかいない職場なんだけど、なめられてる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:37 

    >>13
    私もです
    心身ともにしんどい

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/16(金) 13:00:10 

    おじさんが独り言を言ったり、貧乏ゆすりしたり、突然わ〜っ!って怒り出すこと
    それでみんな気を取られるし、周りの人もざわつくから困ってる
    私までおじさんの悪口言ってると思われたら嫌だな

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/16(金) 13:00:45 

    辞めてから(円満退社ではある)1年以上経つスタッフをいつまでも、「会社を支えてくれた娘(他人)」とFacebookで褒め称え、飲みに連れまくる。
    今いるスタッフを大事にしてほしい。

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/16(金) 13:00:45 

    事務で入ったのに違うこと(広告作り、占い、コーヒー作り、掃除)を毎日やってる。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:17 

    >>1
    何でもかんでも手書きにさせたがる社長
    そしてシンプルにできる事も二重三重にやるから無駄な手間とコピー用紙ばかりかかる
    そのくせ紙の減りが早いとかほざく

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:39 

    パワハラぐせの治らないおっさん社員の存在。
    何度も上に訴えてて、注意は受けてるのに、治らない。
    それどころか、自分がパワハラの被害者だと言い出す始末。
    お客さんの前で乱暴な言葉遣いで、指示をだしてる時点で終わってるんだけど、それすら理解できないのかと。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/16(金) 13:03:02 

    少人数で、仕事中ずっとスマホでゲームしたり、ボサーッと立ってる奴らには何も注意しねぇうえ、忙しい思いをしてるこっちにはグチグチ嫌みな態度をとるクソ上司。イライラする

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:22 

    慢性的な人手不足。
    残業しない=やる気がないとみなされる。
    上司が気分屋。人で態度を変える。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:55 

    平日休みが全くとれない。
    パートなのに子どもの学校の保護者会や面談、行事など事前に申請しても通してもらえず「おばあちゃんとか旦那さんに行ってもらえないの?」と必ず言われる。

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/16(金) 13:05:05 

    わけのわからないミスが多過ぎる人がいて、そのフォローに追われて皆残業してるのに当の本人がしれっと定時で帰る
    ミスの修正でまたミスを重ねる人だからいない方がましではある
    ましではあるんだけど腹立つ

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/16(金) 13:05:09 

    社員たちの頭が悪すぎる
    井の中の蛙、知識経験不足、昭和〜平成のモラルままで止まってる奴らがそろい踏み

    いろんな業種と現場を経験してきて、結婚出産を期にパートに落ち着いた我々の方が柔軟で冷静で応用力が高い

    +69

    -15

  • 60. 匿名 2022/12/16(金) 13:05:35 

    >>28
    50代、自称清潔感を大事にしているおじさんだよw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:15 

    >>11
    これ

    うちは男性が多い職場なので、
    まぁ、浮気とかも多い

    可愛い女の子はやっぱ男性からそういう目で見られるから、いるだけで大絶賛なんだよね

    仕事なんてそんなにしなくても、
    ◯◯ちゃんは本当に頑張り屋さん、
    ◯◯ちゃんは本当によく気が付く、
    お陰で俺らもほんと仕事しやすい!みたいな

    難易度とかはこの際省いて、
    仕事量の割合だけでも、
    1(可愛い子):9(私=ブス)なんだけど…

    それで給料は同じ、
    評価は言わずもがな…つら⤵️

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:17 

    今どき社訓唱和とか…。怖い。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:24 

    先輩(男)がとにかくうざい。

    アラフォーのおっさんなんだけど、未だに中二病を患ってらっしゃるご様子。
    「ああ〜◯◯?俺を怒らせた業者だ。」「△△って業者がいるだけど、俺もうブチ切れたよ。」とか、自分が怖いことをアピールしたいのか、怒ったとかキレたというワードを多用なさる(笑)

    痛すぎて見てられない。

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:39 

    仕事やってないのにやったふりが上手い人。
    就業時間中はまともに仕事しないのに、残業して残業代稼いでる人。←のが仕事してるみたいに評価する上にモヤモヤ

    +85

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:47 

    ゴミ捨て、お茶出し等は女性社員がやるものという古い考えがまだある

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/16(金) 13:07:25 

    >>42
    都内で13万じゃ生きていけないね

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/16(金) 13:08:07 

    怒鳴り散らかすババアがいる

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/16(金) 13:08:48 

    >>51
    シンプルにきもいね

    妹みたいな感じだから~、
    お兄ちゃんみたいな存在だから~、
    (だから、何もやましい事はありません)

    て言ってるのと同じ印象を受けた

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/16(金) 13:10:16 

    常に人手不足

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:09 

    10時始業なのに、9:50から仕事をさせられる。
    お局、いつも上から下まで服装チェック。しかも真似するから腹立つ。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/16(金) 13:12:07 

    >>66
    社会保険が欲しいしデスクワークで一応社員でボーナスあるし、この金額なら仕事緩いでしょ、と思ってたらとんでも無かったよ。
    扶養外のデスクワークのフルタイムパートの方が100倍マシ。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/16(金) 13:13:07 

    自己愛おじさんが「お前と話してたら吐きそう」等々いじめてくること
    今度言われたら「吐いてみて」って言おうかな

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/16(金) 13:13:21 

    >>52
    占いって?

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/16(金) 13:13:23 

    コロナ前からずーっと人手不足。
    パートの募集時給上げるか、研修時給安くても一人前になったら上げてくれたらいいのに。
    人間関係がマシな方で、歳取って再就職難しいのと、残業代貰えるから私は続けてるけど。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/16(金) 13:13:45 

    >>1
    休みが無い
    休憩時間も無い
    トイレ行けない

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:23 

    >>72
    同じ!私もあなたと話してると吐きそうなんですよー
    って返せばいいと思うよ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:37 

    レンジとシュレッダーがあれば最高

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:44 

    >>3
    煽りとかじゃないんだけど、気持ちわかるよ。
    私もすっごいキツい思いしてる訳でもなく、自分の出来ることを出来る範囲でしてるだけなのにドンドン昇給するしボーナスも引くほどくれるから、何かのタイミングで上層部が「あれ?アイツになんでこんなに払ってるんだ!?」って思ったら突如年収暴落するんじゃないかとずっと不安。
    何を評価してくれてるのか詳細に教えてほしいけど、あまり言うと「褒めてほしいだけの人」になりそうで聞けない。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/16(金) 13:15:38 

    >>55
    わかりすぎる

    うちもそもそも上司自体が、
    休憩取りまくる
    1日トータル3時間は休憩してる

    タバコ吸ったり、スマホゲーム、
    スマホ漫画、YouTubeなどなど

    だからサボる奴は、上司だってやってんだろ精神でサボる
    もちろん上司も注意しない
    サボったもん勝ちみたいなところあるけど、じゃあ自分がそんな風にサボりたいかと言われるとそうでなはなくて…

    皆でちゃんと仕事したいだけなんだけどな…

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:35 

    >>72
    テストステロンが急激に減少する時期ですから、ちゃんと病院行ったほうが良いですよって男性更年期の影響だと教えてあげた方が良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/16(金) 13:19:22 

    ゴマすりで実力もないのに昇進した嫌われ次長

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/16(金) 13:19:36 

    これまでのやり方にこだわり 新しい風を入れようとしない
    結果 入った新人が次々と辞める
    極めつけは 体調不良で辞めた という理由を信じている
    表向きだってば 頭悪っ

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/16(金) 13:20:33 

    仕事掛け持ちしてる関係で週1日だけシフト入ってる、50代のパートのおばさん。(コンビニです)

    仕事に全く関係ない話を延々とする所。
    本当に嫌。
    娘が〜とか、隣の家の人が〜、掛け持ち先の仕事がキツくて〜
    店長も最初は注意してたが、言う事聞かないから、面倒くさくて、最近じゃテキトーに扱ってる(おばちゃんに自覚なし)

    全く仕事覚える気もなく、雑談だけしてその時間だけ過ごせばいいという感じ。
     
    これ以外は、時給、仕事内容、そのおばちゃん以外の人間関係は本当に文句なし‼︎

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/16(金) 13:21:01 

    >>63
    笑わずに堪えてる63さん立派!

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/16(金) 13:21:02 

    仕事内容ではないのですが一緒に働いてるシングルマザーの方が、大変いい方ですが休憩以外にも休んだり仕事が疎かなのもあり指摘したところ副業してて体力を温存したく、全力で具働けないと言われすこーし、困ってます

    大変なのはわかりますが…

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/16(金) 13:21:21 

    >>22
    年収じゃなくて月収?
    潤ってる会社なんだね。

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/16(金) 13:23:45 

    仕事中、ずーーっと喋りっぱなしの人がいること。仕事に来てるんじゃなくて、喋りに来たついでに仕事してる感じ。
    周りが作業してようがお構いなしに喋ってるから、煩くて本当に迷惑してる。物凄く通る甲高い声で笑い出もんだから、隣の席の私、毎日耳が本当に痛くて苦行。
    堪り兼ねてお局に相談したけど、大目に見てあげてだって。多めとかいうレベルじゃないんだけどーっ!!

    +69

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/16(金) 13:26:01 

    >>61
    独身男社員が多い職場に新入社員の女性が入ってきた。
    バイト(私)と新入社員の違いなんだけど、独身男性社員達が私と女性社員に求める仕事の内容が違うのでいやになる。
    私には平気でとても重たいものを持たせて、彼女には持たせないとか、指示の仕方も私には男性並みで彼女には優しくいうとかね。
    ばばあのひがみかもと思って来たけど、既婚男性社員から、あまりに扱いが違うよねと指摘されて、やっぱりかと思った。
    以前は頑張ってたけど、最近は開き直って、バイトだからねと、無理するのは止めたし、なんならいつ辞めてもいいんだよ、というスタンスでいる。
    私よりあとに入って、1年以上続けてるバイトは全くいないし、私より古株バイトもいないから。


    +51

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/16(金) 13:26:21 

    頑張った分が全く返ってこない。
    今受け持ってる仕事も実績になると思って耐えてるけど、もう我慢の限界。今月末にでも退職届出すかまよってる。

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/16(金) 13:26:37 

    飲食店勤めですが、辞めたおばちゃんがいつまでも発言権を持っていて、試食会や仕事場にちょくちょく来て口出しする。仲がいい人と狭い厨房でずっと話して、本当に邪魔だし衛生上良くないからやめてほしい。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/16(金) 13:27:16 

    渡し忘れが多い。昨日も今日も。みんなで確認しましょうって言ってる本人が一番確認しない。仕事のキャパ狭すぎ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/16(金) 13:28:56 

    >>24
    一環だよ

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2022/12/16(金) 13:29:18 

    辞める辞めるずっと言って辞めない人。そろそろウザい。今度辞めるって言ったら、どうぞって言ってみようかな。

    +30

    -3

  • 94. 匿名 2022/12/16(金) 13:30:14 

    薄給と人間関係。院長がケチ。事務員が自己中で我が強く図太い神経なのに被害妄想。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/16(金) 13:30:26 

    >>85
    それは上の人に相談することだと思う。
    上がそれでも仕方ない、とそのままにして85さんに負担がかかるならそのシングルマザーと同じように体力温存的な働き方をするか、最悪、むかつくけど、85さんが辞めるのも選択肢の一つ。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/16(金) 13:34:31 

    仕事がきついのに、時給が安いから慢性人手不足。
    もう少し時給あげてよー。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/16(金) 13:34:59 

    >>3
    羨ましい限りです
    うちの旦那、会社にこき使われて
    早10年現場仕事、夏は暑く、冬は極寒
    安月給、ボーナスゼロ
    寸志雀の涙。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/16(金) 13:35:47 

    外部アドバイザーや月1で発行されるタブロイド誌など、全く金にならないものにコストを掛けすぎ
    もっと従業員に還元してほしい
    ボーナスもなし、交通費もほんの一部支給
    社員がバタバタ辞めていく

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/16(金) 13:36:18 

    バイトが採用されても、勤務初日や勤務数日でバックレられることが多発しすぎていやになる。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/16(金) 13:40:02 

    >>10
    50過ぎると悪口言うたびに脳が萎縮していくから。放っておくといいよ。自爆の道を歩んでるだけだから。仕事せずに悪口なんて人生そのものが暇なんだろうね。

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/16(金) 13:41:01 

    >>74
    どこですかー。応募したいよー。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:14 

    パワハラ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:39 

    >>35
    いざとなったときは責任負わないでしょ?
    それなら仕方ないよ。

    +5

    -25

  • 104. 匿名 2022/12/16(金) 13:46:20 

    人間関係。いつもぼっちで気を許せる人がいない

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:14 

    >>1
    移転して通いにくい場所になった。
    満員電車への乗り換えが苦痛。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:31 

    殺伐とした雰囲気。
    挨拶してもチラッとみて、返しときました的な低い声で挨拶返すお局。
    イケメンには何トーンも上がった声で話しててうざいし気持ち悪い。
    試用期間で辞めればよかった…

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/16(金) 13:49:38 

    >>14
    就活中。
    差し支えなかったら何の業界か教えていただけますか?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/16(金) 13:50:54 

    >>52
    私も。
    事務なんてほんの少ししかさせてもらえてない。
    そもそも週5もいらんだろって思うし絶対に思われてる。
    雑用ばっかりでやりがいもなんにもないからやめたい。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/16(金) 13:58:37 

    何年経っても時給変わらず

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:06 

    急に毎週1回の会議に出席するように言われた。
    今日がその日で今日言われたんだけど、会議の時間が私の定時の時間・・
    毎週1回絶対残業かあ。
    やだなぁ。
    手帳とかも用意しないとダメかしら。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:58 

    >>1
    上司のKさんが私を好きになってくれない

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2022/12/16(金) 14:03:33 

    >>51
    なんだそれ
    読んでるだけでもゾワゾワするね
    個人的にやってくれ

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/16(金) 14:06:04 

    上司がおかしな奴だから距離感おかしい付き合いにくい人ばっかり入ってくる
    私もその一人だと思うと辛いからさっさと転職する

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/16(金) 14:08:16 

    人手不足すぎる毎日仕事終わらない

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/16(金) 14:10:09 

    時給が30分単位なこと
    訴えたが、事務員の計算が
    大変になるからと改善されず

    学生バイトが一人勤務を
    いいことに監視カメラないとこで
    さぼるさぼる

    そんな学生バイトと時給
    同じでバカバカしくなるよ

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/16(金) 14:11:31 

    職場に難聴の人がいるけどフォローしてもらって当たり前な態度で腹立つ

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2022/12/16(金) 14:12:46 

    やたら人情味あふれるせいで、逆に不公平なこと。
    子供が産まれたらみんなからお金回収してプレゼントとか。
    会社の規則で決まってることなら仕方ないけど、友達じゃないんだしもっと割り切ったお付き合いをしたい。

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/16(金) 14:12:52 

    >>52
    わかる。最近はそういう知識もないのに
    自社HPの改善点まとめてとか言われるしストレス

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/16(金) 14:13:53 

    セクハラとパワハラ
    なんとかして!

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/16(金) 14:14:24 

    >>52
    逆にただの事務より楽しそう。
    仕事として時間取れるならコーヒーとか豆ひいてドリップで丁寧に入れたりしてみたい。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/16(金) 14:15:36 

    教えてくれてないのに、何もできないって聞こえるように悪口。性格悪い人多すぎる。

    +45

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/16(金) 14:16:02 

    自分の女とか犬になってくれるおっさんばかり、大事にするから

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/12/16(金) 14:16:26 

    >>14
    どうせ理系四大卒新卒と第2新卒しか取らないつもりなんでしょ?そりゃ誰も来ないよ、お宅みたいなブラック企業。
    引きこもりから社会になれるための元ニートとか
    高齢男女を雇ってあげなよ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/16(金) 14:18:07 

    >>121
    新人には仕事をわざと中途半端にしか教えない、あるある。
    それで無能扱いして、既存社員たちは「やはり仕事ができるのはアタシたち」と管理職に有能アピール

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/16(金) 14:19:25 

    社内の空気が悪すぎて居心地よくない。雰囲気も暗いし、冗談通じる人もいなくて笑顔とか見たことない。クリエイティブ関連の会社なのにお堅い奴らばっかでつまらなすぎる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/16(金) 14:20:14 

    非正規直雇用9年目の私 時給1475円
    派遣 時給1700円
    しょうがないとはわかってるがイライラする

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/16(金) 14:23:00 

    社員パート社長の全員無能。
    ミスしても謝らない、同じミスを繰り返す、誰も叱らない、注意しない、クレーム入っても向こうが悪い。対応しない。何か頼んでも改善案出しても出来ないしか言わない。社用車でお客さんの建物にぶつけておいて知らん顔。警察きた。それでもまたぶつける。クビにしない。
    納期に間に合わない、そもそもやらない。出来ますって返事しておいてって言われ先方にそう返答したがやらない。連絡しない。
    事務の私が電話で謝罪。
    事務私1人しかいなかったがもう辞めた。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/16(金) 14:24:34 

    >>124
    あるあるなんだ。そうそう!仕事できるのは私達だけアピールすごい!社員さんにも聞こえるように、いちいちインカムで色々言ってくる。
    なんでそんなに性格悪くなれるのか逆に尊敬する。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/16(金) 14:24:40 

    >>44
    かんぽ事件で問題になったブラックな保険の売り方を売り上げ欲しさに上司の指示じゃなく自らしてて職場を追われたくせにつらっと戻ってきた奴もいるよ。
    真面目にちゃんとまともな営業やってた人達が本当に大迷惑してるのに。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/16(金) 14:28:05 

    ずる賢い人がいて、嫌な仕事は私に振ってくる。
    自分はラクな仕事をして、手柄は自分のものにする人。
    その人は人当たりが良く皆に信頼されている。
    やってらんねー。

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/16(金) 14:28:51 

    色んな物を売り付けてくる人がいる。
    職場では辞めてくれー。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/16(金) 14:32:13 

    >>52
    過去に占い会社に所属してて。会社の人やたまに接待で取引先の人を占ってます。
    完全に色モノ枠で採用されたんだなって感じです。会社内で浮いたポジションなので1部の人からはやはり良く思われてませんね〜。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/16(金) 14:41:47 

    人間関係
    意地悪な人間が多すぎる

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/16(金) 14:43:39 

    >>22
    えっ⁉︎ダメなの?

    +1

    -11

  • 135. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:03 

    虫がね…コオロギくらいは可愛いんだけど、ゲジはホントにやめて😭

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:25 

    >>51
    わかる~、すごく真面目で会社を支えてたんだろうけど
    今度は先輩方が私にとってそんな存在になってくれよって思う。現実はしょっちゅう休むし、おしゃべりしてさぼるし、、もやもやするぜ!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:42 

    非正規だけど少し位ボーナスくれー!
    そんなんだから、短時間パートしか来ないんだよ。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:58 

    うちは総務と経理が同じカテゴリーに属してるんだけど、
    総務の人が辞めたら当たり前のように手伝ってもらえると
    思っている上司がウザい。
    (もちろんどれだけ忙しくても経理の仕事は手伝ってもらえない)

    間違うとヤバイ仕事が立て込んでるときに限って来客応対やらお茶出しめんどくせぇー!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:05 

    >>64
    わかりすぎる…どこにでもいるんだね、そういう人。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:50 

    >>42
    違ってたらごめん
    4文字の会社?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:09 

    月1の出社。フルリモートにしてくれ〜

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2022/12/16(金) 15:35:39 

    給湯室のすぐ横に喫煙室がある
    臭いから外で吸ってきてほしい

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:06 

    古株が新人をいじめて次々追い出すせいで万年人手不足なため、残業を強いられる&有給が取れない。
    新人が仕事の事で質問しても「忙しいから」みたいに逃げてろくに教えてないくせに、失敗したら後からダメ出し、悪口の嵐。
    新人に仕事覚えられたら自分達の立場がなくなるから、必死で足引っ張ってるんだと思ってる。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:23 

    初日の新人さんと勤続7年の人でも同じ時給なこと。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:41 

    >>135
    うちも築50年だから虫が凄い。
    ゴキブリ、巨大な蜘蛛にカマドウマ、ムカデ、蜂、何でもいる。
    仕事中にゴキジェット振りまいたら
    営業のおじさんに怒られたので自力でやっつけるしかない。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:46 

    気に入らない人をどんどん追い出していく男性がいる…いつの間にか管理職に色々ふきこんでるらしく立場を悪くさせて辞めさせてる。
    そんな様子だから人前でも平気で悪口言うような人なのに出世していきそうなのが怖い。
    わたしは部署も違うから優秀で人当たりも良い人だと思っていたけれど実は部下や女性社員に対してパワハラ性質だと聞いた

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:10 

    >>87
    うちの会社真逆で交換したいw
    私はお喋りしながらのほうが手がはかどるので軽い世間話くらいは出来ると嬉しいんだけど私語禁止で社内中がシンとしてるよ

    +3

    -11

  • 148. 匿名 2022/12/16(金) 16:35:39 

    >>63
    うちにもいるわ。なんかそういう物騒なワードとかを会話に入れてくるんだよね。もちろん私に対してとかじゃなく愚痴とかそういう話になったときだけど、聞いてるこっちは気分悪いし俺強いアピールしたい中学生にしか見えない。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/16(金) 16:45:37 

    >>63
    本人は格好つけてるつもりなのか知らないけど、周りはいい気持ちしないよね。
    醜態晒してるだけでしかない。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/16(金) 16:45:56 

    >>140
    もっと長いです。
    ちなみにカタカナで長い、または二つのカタカナの単語を繋いだ会社名は大体ブラックだとハロワ勤務のお友達がいる人(他人の他人だけど)に聞きました笑。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/16(金) 16:57:13 

    無駄話が多い。
    私は黙って黙々とやりたいのに、くだらない事をしゃべりかけてくる。
    まるで無口が悪みたい。
    私とペアになる人には申し訳なく思うけど。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/16(金) 16:58:25 

    待遇、人間関係全て最悪

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/16(金) 16:58:57 

    お菓子交換がめんどい。
    持ってこない人はあの人持ってこないよねーってヒソヒソされるから安めのを持っていく。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/16(金) 17:13:22 

    上が現場のこと何も考えてない
    忙しい時に限って面談やったりWeb研修やらされたり

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/16(金) 17:13:52 

    時短なのにどう考えても時短で帰れる業務量じゃないから辞めた

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/16(金) 17:14:34 

    事務だけど、営業が勝手にやったことの尻拭いまでやらなきゃいけないことがある

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/16(金) 17:22:21 

    入職して2ヶ月もたたない新人が子供が出来たと...おめでたいけどさすがに早すぎる...人足りないから入ってもらったのに

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/16(金) 17:24:28 

    >>157
    辞めるの?産休とるの?
    いづれにしても迷惑極まりないけどw

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/16(金) 17:25:44 

    この前辞めたんだけど、後任に引き継ぎ中に辞められてまた新しい人雇って一から教えなきゃいけないからバタバタで辞めなきゃいけなくなって私のせいじゃ無いのに恨まれながら辞めた

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:20 

    >>158
    産休育休とると思います...
    通勤帰宅ラッシュも避けた勤務時間にしてくれと言われました。非常識だな〜と思いつつも妊婦さんなので文句言えなくてモヤモヤしてしまいます。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/16(金) 17:31:43 

    >>160
    うわ〜面の皮厚いにも程があるね…
    入社早々妊娠する奴ほんと引く

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/16(金) 17:32:46 

    メンタル不調者続出
    こちら人事課ですよ。
    上司のパワハラモラハラが日に日に増している

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/16(金) 17:35:32 

    >>161
    せめて1年後とかならこちらの気持ちも全く違うんですけどね...
    これから産休入るまで気遣って代わりに業務やらなきゃなのか〜と思うと気が重いです笑

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/16(金) 17:37:52 

    簡単な仕事で非正規だらけだからヤバい人ばっかり💦
    新人のアラフォー貧弱メガネはコミュニケーション能力皆無
    初日から挨拶も全くしない 呆れて笑えてくる

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/16(金) 17:50:58 

    とりあえずスタッフ増やしてくれ〜!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/16(金) 18:11:36 

    来年から、査定基準が変わるとのこと
    半年無遅刻無欠勤ならば10円上がり、一回でも欠勤したら10円時給下がる
    休んだ日の代わりに別の日に出勤しても、関係ない

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/16(金) 18:15:34 

    気の強いの番長的な女の子が辞めた途端に、出勤増やしだした人達が厄介

    辞めた女の子いた方が平和だった…

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/16(金) 18:23:10 

    >>93
    辞める辞める詐欺だね(笑)
    引き止めてほしいやつだ(笑)
    どうぞー!って言いたい(笑)

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/16(金) 18:24:36 

    10年前の給与明細が出てきたので見たら
    4000円しか給与が上がってなかった、仕事量は3倍強に増えてる
    因みに賞与は15万下がってる
    経営者はその10年間に高給マンションから高級住宅地に白亜の豪邸に引っ越し

    ・超暇で単純作業の部署と給与が同じという事(正社員同士)
    ・退職勧告をしないから屑や無能が居座ってお局と化してる
    ・再雇用の人間と60歳以上の上司が無能過ぎて、しりぬぐいに時間が取られ る

    定年退職者が一人を除いて誰も再雇用に応じようとしない事と
    退職後に一切の関りを全員が拒絶する事に対して全く疑問を持たない経営者
    雇ってやってあげてるという態度がまるわかりなところ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/16(金) 18:27:45 

    経営陣が年配すぎて会社がアナログ過ぎる。
    手書きの書類、帳簿…
    平成どころか昭和の会社です。
    入社してネット環境が便利です!と諸々の手続きを改善してたら、陰で「あいつは信用するな。ハッカーだぞ」と言われてることが判明。

    アホか!

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/16(金) 18:28:43 

    年上後輩(未経験者)が私より給料高い
    能力を評価されて入社したはずなのにまだ爪を隠してる

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/16(金) 18:31:09 

    >>72
    なぜそんなに嫌われてるの??

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/16(金) 18:47:34 

    前の店長が私のために買ってくれた足元に置くヒーターを、新しい店長が使っていること。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/16(金) 18:48:20 

    退職する人、結婚もしくは出産した人へみんなでプレゼントを贈ること
    冠婚葬祭と同じで昔と今じゃ収入も物価も違うのにいつまであるんだろう
    こういう仕事とは別のことを入社前に知ることができる方法があればいいなぁ

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/16(金) 18:50:16 

    あからさまに嫌いですって態度を出す人
    嫌いならいないものとして扱ってほしい
    明らかにこっちを意識しててやりづらいし怖い

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/16(金) 19:05:58 

    やること多くて余裕がなくなるとこっちに八つ当たりしてくる社員の男にイラッとくる
    嫌な言い方と嫌な態度されても我慢して大人の対応してるけどなんなんあれ

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/16(金) 19:06:53 

    >>1
    福利厚生くっそもない
    Fax付コピー機は昔すぎるやつで印刷ズレてるしトナー交換しても印刷薄い
    トイレしかない(トイペは買ってくれる)
    冷蔵庫もレンジもない
    エアコン壊れてるのに直してくれない(寒い)
    ティッシュも持ち寄り
    自動ドアのプッシュするところも反応悪いのに直さない
    両替機ないからスタッフが要らないものコンビニとかスーパーで買って両替
    週末祝日は銀行がやってないので上記の方法か前日の売上金から両替
    意味がわからない
    そんな企業どこにもないよ。

    婆は発注おろそかにしておしゃべりしまくりでレジ混んでても裏でしゃべってる
    カメラで確認ぐらいしろや
    なんなんだあの会社
    もう辞めるからいいけど

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/16(金) 19:07:23 

    >>111
    ワロタ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/16(金) 19:10:14 

    時短が多くて仕事がまわらない
    冬になると保育園からの呼び出しが増える

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/16(金) 19:15:14 

    >>22
    これ気持ちはわかるけど、いっそ来ないなら良くない?
    変に出社して下手に手や口出されて歯車狂わされたら嫌だな
    ミスされて尻拭いでもさせられた日にゃ金払えって言いたくなるかも

    +51

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/16(金) 19:23:08 

    遊びに来てるんかっていうベトナム女と働いてる。
    真面目に働かないなら帰れ。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/16(金) 19:24:51 

    >>27
    うちも!あいつらクソウザいし胡散臭いよね。
    こっちの仕事理解しようともしないくせに、口出しばっかりしてきてうんざり。意見言っても受け入れようとしないし。早くいなくならないかなーって思ってるw

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/16(金) 19:30:36 

    後ろの席の人がずーっと話してる。
    上司が昼休憩で居ない1時間なんか全く仕事せず話してる。それで残業したり休出したりで金だけ稼いでる。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/16(金) 19:35:29 

    社長がケチだからいつまで経っても人を入れてくれない
    「このままで行く」でずっと言うから社員10人くらいのところで○に物狂いで頑張ってる。
    全員キャパオーバーしてるのに「優秀な人は給料上げてるから良いでしょ?」って言う。給料確かに大事だけどその前にメンタルがやられる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/16(金) 19:43:41 

    目標設定、自己評価
    昇進する人はそんなの無くても自ら行動して結果出そてる
    しない人は会社側から色々やらせれば良い
    そうすれば必要なものを勉強するから
    ネットで例文見つけてコピペとか一番無駄で会社の利益にもならないよ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/16(金) 19:48:42 

    >>42
    辞めて正解だよ!
    次の職場には恵まれますように

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/16(金) 19:55:41 

    >>11
    本当にそう!
    うちの会社の場合はパートなのに何台も機械掛け持ちしながら他部署にも応援に行く人と、社員なのに入社当初から2年間本来ならパートがするような汚れない緩い仕事をしながら応援にも行かずペチャクチャ喋ってばっかりの人がいるよ。他の社員とかは納期に間に合わせないとってあくせく働いてるのに、喋ってばっかりの奴の担当してる仕事が間に合わなくなると手伝わされるのも納得できない。他場所への応援とかも遊んでばっかりの人が暇な時でも絶対に行かせずに他の人がやってる作業をその人から取り上げて応援に行かせてる。エコ贔屓が酷くて腹が立つ。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/16(金) 19:56:36 

    転職したばかりだけどOJTガチャにはずれた
    同時期入社の人は業務の一覧表に沿って一通り業務の説明してもらってるのに私の指導役は説明下手を理由に実際に業務が発生した時にその時の処理を説明してくれるだけ頼んでも無理
    それだと応用効かないし理屈も不明だし
    今日応用的な仕事発生した時に尋ねたら前に一度説明しましたよね?って言われて流石にキレそう
    お前が説明したのはその場の処理だけなんだけど

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/16(金) 20:01:59 

    仕事ができない奴が正社員

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2022/12/16(金) 20:03:31 

    >>44
    あと総合職は知らないけど、それ以外はほんと給料ひくいよねー

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/16(金) 20:06:45 

    田舎なのに駐車料金とられる
    しかも交通費もなし。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/16(金) 20:19:39 

    タイムカード30分単位

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/16(金) 20:26:27 

    仕事量が多すぎる。
    毎日残業+休日出勤しなきゃいけない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/16(金) 20:29:28 

    人手不足、従業員の事より売上売上!数字数字!!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/16(金) 20:32:58 

    椅子が合わない、腰毎日バキバキ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/16(金) 20:43:12 

    派遣なのに社用携帯を休みの日も持ち帰らなければならないし、休みの日でも避難訓練のメールに回答しなきゃいけないし回答したことを報告しなければならないし。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/16(金) 20:52:15 

    >>42

    もしかしてJリーグオフィシャルサポーターの保険会社かな?笑

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:43 

    >>40
    羨ましい。何の業界ですか?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/16(金) 21:04:46 

    >>79
    そうそう、結局は上司がしっかり管理できる能力があればいいんだけど、上司が腐ってるからどうしようもない

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/16(金) 21:07:41 

    >>72
    じゃあ今ここで吐けよって言ってみたいね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/16(金) 21:08:25 

    >>74
    私も応募したい

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/16(金) 21:11:22 

    全て。
    一番は全く上がらない時給だな!
    あと、もう少しで本社に手伝いに行かなければならないんだけど心底大嫌いなバ バアがいるから行きたく無くて吐き気催してくる。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/16(金) 21:12:48 

    方向性変わりすぎ
    もうちょっとよく考えてから発信してくれ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/16(金) 21:18:01 

    簡単な補助しかしない時短の人たち、時給めっちゃ高いと知って驚いた。
    ずるいよ〜

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/16(金) 21:20:11 

    毎日3、4時間残業で休日は日曜日のみ。
    全然話が違う!!
    就活面倒でとりあえず非正規で働いてるけど、早く仕事探して辞めてやる!

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/16(金) 21:22:45 

    >>1
    私も社内はそんな感じ。
    でもここから先があり得ない。
    都心で転職検討されてる方は大学が多いエリアにあるリース会社の求人があったら要注意⚠️


    9月から転職して、まず休日のカレンダー通りというので全くの嘘。祝日があれば土曜日出社し振休もなし。棚卸しだか変な行事は土日出社で本社なら有給使用して休み、年末年始の平日も有給消化。年間20日ほどを無意味に消化させられる事を入社初日に説明される。。オリエンテーションも無く、上司が説明してきたが聞いてないと驚いてるのに無視。
    社内の雰囲気も悪く、派遣みたいなJD風ファッションの人事の事務員達のこちらに対して悪口の嵐👎フリースペースも無いからか?隣の島の自席で平気で言ってる。。本気で育ちを疑う。

    挙句、配属部署(法◯部)が難ありの受け皿の様な部署で部長職がそもそも不在。課長は引きこもりで新卒数年遅れで入社した理系出身のアスペ気味(というかそう思う)コミュ障(A)。ほかは定年間近のセクハラ常習の爺さん(B)、他は3年以内の転職者2,3名。ヤバくない?法◯部だよ?

    周囲の女性陣はもちろん部内の45歳のお局のネチネチにも遭い、蕁麻疹になり胃痛にもなり朝ギリ出社になる。AとBに散々相談するも無対応。。退職を申し出ると退職話の面談を後回しにされ、やっと面談をしたかと思えば、私の生活態度に対する言い掛かりの文章を書き連ねた勧告書を出してきて私の退職話を事前に聞いていたではなく、「勧告書を出されたから退職を申し出た」に法務部の課長Aがすり替えたから昨日自席でガチギレた💢💢
    今日もセクハラジジイBに人事部長同席でガチギレしてきた💢💢💢


    ジジイAB本気でくたばれ😇🗡

    +5

    -5

  • 207. 匿名 2022/12/16(金) 21:24:49 

    >>35
    では、パートという逃げ道をやめて正社員になればいい。

    +7

    -19

  • 208. 匿名 2022/12/16(金) 21:29:32 

    ATMの周辺がなぜか臭い

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/16(金) 21:30:05 

    >>93
    引き止めてほしいから引き止めてくれる人に辞めたいって相談してる人ならいる。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/16(金) 21:38:40 

    冷暖房なし、ずっと同じ音楽かかってる、やることがなくなって困ることがある

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/16(金) 21:40:50 

    パートですが、同僚より仕事量が多いんじゃ~
    時給上げろー

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/16(金) 21:41:07 

    休憩が細切れで(指示)時間内に取り切れなかったら勤務時間が終わってから不足分が経過するまで帰れない。
    職場への不満は何ですか?(仕事、待遇、人間関係など)Part2

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/16(金) 21:49:05 

    お局から、その仕事やって!と言われる。
    手が空いた時に他の仕事をやると、そんな事他の人がやるんだから、あなたがやらなくて良いから!私が頼んだ事をやって!と怒られる、他の人からは何でそれしかやらないんだ!?とキレられる。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/16(金) 21:56:06 

    サービス残業

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/16(金) 21:57:35 

    職場内でやりたい放題言いたい放題のヤツを野放しにするクソ上司。
    SOS出してる人いるのに、大変だねー外に出さないと苦しくなるよねーじゃねーよ。
    テメーは、その嫌がらせをやめさせるのが仕事だろーが。
    もうすぐ定年だから、このままなかったことにするつもりらしい。
    給料泥棒の役立たずが。とっととやめちまえ。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/16(金) 22:00:38 

    異動した部署にネチネチ小言言ってきて気持ちよくなってる変な女がいる。
    忙しいのにお前にかまってる暇ないんだよ。
    悪いけどお前よりずっと経験豊富だからお前にあれこれ言われる筋合いないのよ。
    黙ってたら調子乗って、滑稽すぎ~狭い世界で生きてきたんだろうなあ。
    そんなにお茶づくり命なら、家で家事やってれば???ママ友の間でも嫌われて働きだしたわけ???w


    +1

    -3

  • 217. 匿名 2022/12/16(金) 22:05:29 

    >>2
    節電して社長に褒められたい直属の上司がエアコンの温度上げてくれないから超極寒。
    節約も度が過ぎるとパワハラ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/16(金) 22:09:12 

    人間関係。パワハラ放置どころか仕事出来ないパワハラを昇進させる。人が凄い勢いで辞め続ける。年下の後輩が年上の先輩を追い出す。お祭りですね

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:20 

    仕事をしない部署がある
    私もとばっちりくらってるわ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:44 

    >>10
    うちは若い人がグチグチ言ってて50代位の人がほんわか丸め込んでる感じ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/16(金) 22:27:54 

    まともな研修システムが皆無なので、「頑張って自分で成長してね」状態。よって、使える人と使えない人の差が激しい。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/16(金) 22:42:29 

    打合せだ、外出だと言ってるけれど、それが嘘なの知っている
    週に2時間くらいで3・4日
    頼むから上司ちゃんと管理しろよ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/16(金) 22:44:15 

    電話に出ない人がいる。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/16(金) 22:47:40 

    同僚のオバサン2人が本当に頭悪い。私も頭悪いから同じこと何度も説明することになる。教え方が悪いのか!でも教え方なんて分からないよ!聞くな!覚えろ!

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/16(金) 22:48:32 

    >>44
    年賀状のお得意様企業との癒着も管理者ばっかり美味い汁吸ってる。下はそのために繁忙期に余計な仕事に振り回されて…。腐ったぬくもり

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/16(金) 22:55:15 

    電話したら後でいい?と言われもういいわと思ってもう大丈夫です。とLINEしたら何か一言あるわけでも既読にもならない
    これ仕事の話なわけよ こっちが社員じゃないからたいしたことなんてないんだろって舐めてんだろうな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/16(金) 22:56:35 

    パートが仕切ってる。社員にタメ口君付け。
    和気藹々と馴れ馴れしいとは別。 
    職場って仕事するとこなのにね。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/16(金) 23:10:51 

    >>2
    逆にうち、暑い
    オフィスだけど暖房効かせすぎ
    外との温度差がありすぎ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/16(金) 23:18:15 

    >>47

    なんでもします って、仕事の専門性が無いのでは?
    じゃあ掃除してと言われたら1日掃除するの?
    スキルを生かせる業務をやらせて貰わないと評価されないと思うよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/16(金) 23:18:57 

    容姿のことについて言われる。この子の方が年上だけど若くみえるとか。気持ち悪い

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/16(金) 23:20:41 

    人によって仕事量が全然違うのに、給料やボーナスが同額。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/16(金) 23:28:40 

    社員同士の人間関係は悪くない
    経営者一族がクソ
    選民意識強すぎて一族以外の人を見下してる
    社員なんて人権あるとすら思ってない

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/16(金) 23:41:47 

    >>229
    後だしになって申し訳ないですが入社から現在までフルリモートなので在宅勤務です。よって掃除はないです。
    併せて専門性のない仕事というのが発生しにくい職場です。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/16(金) 23:43:03 

    >>34
    銀行ですか?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/16(金) 23:43:41 

    >>132
    占いのギャラは別枠でもらってる?
    てかもらっていて欲しい

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/16(金) 23:46:48 

    >>61
    横だけど元モデルの同僚の仕事量は、わたしの1/3だった
    馬鹿馬鹿しくなって数ヶ月後にその会社辞めたよ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/16(金) 23:47:01 

    人は減るのに仕事が減らず増える一方。異動で来た人間が全く仕事しなくて他に負担が掛かってる。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/17(土) 00:22:42 

    お局の無駄話がうるさい一日中喋ってる
    もう働かなくていいから静かにして欲しい
    お局に注意できない上司も嫌い

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/17(土) 00:35:34 

    スマホまでもが拒否反応起こして、会社に入ると圏外になるようになった
    もう辞めます

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/17(土) 00:35:56 

    福利厚生充実してる会社だけど全然使わせてもらえない
    有給すら消化できないし、
    せっかく有給取っても上司の都合で希望日から前後することがしょっちゅうある

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/17(土) 00:38:57 

    私はアルバイトだけど担当社員が生理的に無理!
    ここでしか言えないけど大っ嫌い!!!
    なんて意地の悪い性格なんだ!
    あと数日で辞める
    私の人生にあんたは要らない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/17(土) 00:47:58 

    私が雑用をするのは当たり前だと思われている
    1番年下だから雑用を率先してするのは仕方ないけれど、他の人に手伝いを頼むときは平身低頭お願いしないとしてくれない
    私が雑用をすることは当たり前なので感謝はされない
    でも、他の人がちょっとでも雑用をしたら、感謝されている

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/17(土) 00:52:34 

    平均年齢おそらく50代かかり位の職場で女性が多いせいか、まあすごーく意地悪な人がチラホラいる。
    人のこと見てクスクス笑ったり、嘲ったり蔑んだり。
    私はこの三月で退職の決心をしています。
    人の悪口とか聞きたくない。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/17(土) 01:11:18 

    怒りたい時だけ話しかけてくるババアがいて無理
    顔みたくない

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/17(土) 01:56:28 

    パートのババアが偉そうに仕事する。パートだからそこまで求めてないんだから、時間来たらさっさとお帰りなさいよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/17(土) 01:59:30 

    >>242
    ありがとうって言ってます!って言うけど一番下っ端の私には何も言わずに、私がやるのが当たり前みたいな態度をする人がいる。まぁ、やることはやるけど適当に。私に任せてやらせたんだから、どんな内容でも文句言うなよ。やらせて文句言うだけはクズだよ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/17(土) 02:13:59 

    職場環境って 人生の質 ホントに 左右するよね
    何が お給料は我慢料 だよ
    お前の価値観で 私の判断するな
    正に 井の中の蛙 を体現してるよ 全く
    (怒)

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/17(土) 02:28:19 

    隣の人の咳が酷い
    狭い職場なのに隣で痰が絡んだやばい咳と鼻噛まれたらもうストレスでしかない
    そんなに酷いなら休んでほしいし、せめてうるさくて申し訳ないくらい言えよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/17(土) 02:30:38 

    >>11
    なんならしない人のほうが貰ってる
    不幸になってほしい

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/17(土) 02:39:00 

    アットホーム感が無理

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/17(土) 02:40:46 

    >>11
    私なんて業務量少なくて、テレワークしまくりの新人より3万も低いよ…。その人の雑務まで回ってくる。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/17(土) 02:40:54 

    >>59 私の会社そんな感じです。上がちゃんと下を育てないから下が仕事を私物化してやりたい放題。好きな人と嫌いな人の差が激しく、下の人間にはまともに話しない。上に相談するも分かってるけど、どうしよもできない。改善するから待ってと言われ1年経ったが改悪するばかり。うんざりしたから辞めると決意しました。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2022/12/17(土) 02:43:40 

    >>180
    でもその分社員に還元しろよと思わない?
    うちの旦那の会社も娘が障害かなんかあるのかな?普通の生活はできるみたいだけど娘のためにカフェ開いたんだよね。
    社員にはみなし残業、ボーナス数万円、休暇なしとか当たり前にやってるのにふざけてんのかと思うよ
    みなし残業も残業ない日があるならいいけど1日に必ず数時間はあるから朝7時出勤、帰ってくるの22時とかだもん
    甘やかしてんじゃねーよって

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/17(土) 02:57:22 

    コピー用紙とかハンドソープとか使ってなくなった消耗品を誰も補充しない
    一体誰が補充していると思ってるんだろうか
    勝手に増えるとでも思っているんだろうか

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/17(土) 03:38:16 

    >>26
    同じ!!私は入った日だけ先輩が来てくれて次の日から先輩は在宅。チャットで質問したり、zoomみたいなやつで画面共有しながら教えてもらったりだけど、大変。チャットで質問も、この言い方は失礼かな。とか、返事が来なかったら、なにか怒らせてしまったのかな?とか。『○○さんの対応はしなくてよろしかったでしようか?』と聞いて『しなくていいです。』ときたら、何でしなくていいんだろうと思うけど、目の前にいたら、理由聞けるけど、チャットで『なぜしなくていいのでしょうか?』とか、しつこいかな?と思ってしまい、『わかりました。ありがとうございます。』って返してる。試用期間中は出社と言われたけど、みんな在宅だから、自分だけ出勤してる日が多くて、これ私在宅と変わらんやんって思う。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/17(土) 03:42:23 

    >>33
    質問した時に、『前も教えたけど』って頭に言われるんだよね。ノート書いてないです?って。ノート書いてるけどその時はわかってても、1ヶ月のルーティーンで1日しかその仕事してなかったら次の月、え?どーだっけ?ってなることあるんだけど、『前回教えましたよね?』って言われるから、質問しづらいんだよね

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/17(土) 03:43:29 

    給料 人権侵害 階段で、胸が苦しくて歩けなくなりうずくまっていたらシカト。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/17(土) 03:52:50 

    アットホームを謳ってるけど、よくよく聞いたらクソほどパートさんが辞めてた

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/17(土) 03:54:28 

    >>227
    うちのパートの先輩かと思った。パートの先輩40代(入社4年目)が、正社員3年目20代の人に『○○くん、残業するのは、自分が無能っていってるのと同じよ!』とか言ってる。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/17(土) 04:04:22 

    在宅の人が、出社しなきゃできないことをこっちがバタバタ忙しいのに何も知らずに頼んでくる。資料スキャンして送ってとか。まず、その資料を棚から探して、スキャンして、チャットで送ってまた棚に戻してとかすごい手間かかる。私より家近いんだから、出社してやれよと思う。 私も在宅したりすると、『あー。今日在宅かー。出社しないとできないんでいいです』とか言われたり。私はあんたの手と足として入社したのか?ってなる。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/17(土) 05:19:45 

    >>13
    私も全く同じ
    そして辞めれない(辞めさせてくれない)

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/17(土) 05:28:21 

    性格の悪いオバちゃんがいる
    同じフィールドで争うのもバカバカしいからなにか自分の得意分野でオバちゃんに関係なく出世したい…のにうまく立ち回れなるほど人間力高くないから結局オバちゃんにすり減らされていて辛い

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/17(土) 05:45:41 

    古い会社だからオジサンばかり。
    それは別にいいけど、一人のオジサンとビル管理人のじーさんは私をキャバ嬢とでも思ってんのか?
    忙しいのにくだらないことを何度も話しかけてくんな。
    仕事のこともどうでもいいことばかりで、肝心な事は言わない。
    お前のプライベートに興味はない。
    菓子なんかいらない、褒めてご機嫌取らなくてもいい。

    普通に仕事して距離感保ってくれ。
    最近冷たくあしらってたらイジけはじめたww
    暇かよ、ここは仕事する場所だよ。
    話聞いて欲しいならお金握りしめてお店に行きなさい。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/17(土) 06:12:13 

    >>1
    俺は男なんですが、職場の上司が女性です。
    セクハラ受けてます、股間やお尻触られます
    正直気持ち悪いけど言えません
    先日は胸あたり触られて、胸板厚いわねと言われました。これもセクハラですよね?
    我慢するか辞めるか悩んでます。

    +2

    -9

  • 265. 匿名 2022/12/17(土) 06:25:49 

    イジメ体質なところ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/17(土) 06:33:52 

    元ヤンの集まりかずる賢い女子高生の集まりみたいな部署

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/17(土) 07:07:21 

    インセンティブの定義がコロコロ変わる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/17(土) 08:04:06 

    >>47
    それ、本当に辛いですよね。私も経験あるので解ります。必要だから求人しているはずなのにね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/17(土) 08:25:56 

    公務員なのにノルマがある

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/17(土) 08:30:36 

    >>82
    前残業の常態化も追加で❗

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/17(土) 08:30:54 

    >>251
    新人なのにテレワークなんですか?
    私の勤務先はテレワークできる人は
    自分で解決できるレベルまで達してる人がほとんど、
    あとはずるくてちゃっかりしてる人なんですが、
    新人なのに大丈夫なんでしょうか?
    現場でしかできない雑務は除くとしても。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/17(土) 08:34:28 

    >>256
    何回かやって初めて理解できる仕事もありますよね。
    前後の仕事とか他の人がしてる仕事とのつながりがあったりすると
    余計、切り取った部分だけ教わってもわからないし。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/17(土) 08:37:30 

    >>260
    出社しなくていい準備してから
    在宅すべきだと思うんですよね。
    緊急のどうしても送ってほしい仕事だとしても
    忙しいのに本当にごめん!
    とか言ってほしいですね。
    ただでさえ通勤時間分浮いてるのに。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/17(土) 08:43:57 

    >>61

    可愛い女の子って存在するだけで男性陣の出社時の気分が上がるから
    それだけで、10(可愛い子):0(ブス) なんよ。

    顔とか関係ないって思う人たちは、仕事重視だろうけどねー

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2022/12/17(土) 08:46:35 

    >>271
    新人はそもそも仕事が少なく、急ぎの業務もない為、自己解決出来ないものは、出社日まで保留しています。しかも体調が悪いからと、特別に週の半分以上をテレワークにしてもらっています。スケジュールには2ヶ月先まで、テレワークの予定を入れています。こちらは期日厳守の経理業務の為、毎日出社しています。それで、その新人より給与が少ないので、馬鹿馬鹿しくなります。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/17(土) 08:46:37 

    >>161
    育休までに一年ないと
    雇用保険からの育児給付金もらえないんだっけ?
    その辺詳しくなくてすみません。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/17(土) 08:49:27 

    手に負えない後輩に疲れる。
    注意したら不貞腐れるし、やりたくない仕事はなんだかんだ理由をつけてやらなかったり。

    そもそも正社員なのに来たり来なかったりで、今日は来るのかすらあてにならない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/17(土) 08:50:50 

    >>275
    いつまで新人扱いなのかわかりませんが、
    その習慣が抜けきらず
    年数たった頃に、
    変な権利を要求してきそう。
    そもそも、1番先輩から教わらなきゃいけない時期に楽するのって
    あまりよくない気がします。
    状況がわからないので的外れでしたらすみません。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/17(土) 08:52:28 

    派遣のオバさん仕事しないくせに時給安いと言ってる。別の派遣会社の人はもっと給料少ないのに頑張ってる、影では言ってるかもしれないけど
    その二人仲がいいから額を知ってる私がイライラ
    やる気がない人に何も頼みたくならない、他の人もその人に仕事回さないからいつも暇そう。それを仕事が出来るから暇だと思っててなんかすごい

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/17(土) 08:54:06 

    >>211
    まさにそう!!全然仕事量違うのにおかしいだろうって思ってる。毎日クタクタだよ!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/17(土) 08:54:11 

    >>51
    そのFacebook見ないようにしたほうがいいですね。
    きも。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/17(土) 08:58:23 

    上司も社長も仕事中お構いなしに爪を切る。デスクは隣だしやめてほしい。トイレは全部丸聞こえ。年配者が多いからなのか、トイレの便座が必ず汚れているし、事務所の床やテーブルはお菓子の食べこぼしがあったりして、掃除は全部私。社長は取引先への面倒な交渉事や自分の都合に合わせてほしい時等は、事務員の私に任せて調整させる。アナログな会社で予定は全て会社のカレンダーに手書き。何なら過去の予定も数年前のカレンダーを引っ張り出して確認。私以外にZoom等の設定ができる人がいなくて、会議があると休み時間返上で、全員分私が設定する。他にもたくさんあるけど、書ききれない。
    3年我慢したけど、辞めていいかな…甘いかな…

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/17(土) 08:59:52 

    >>275
    すごくよくわかります。
    うちの事務所の新人もそんな感じです。
    先日は事務所が出張だったり会議だったりで事務所の人間が不在になるのに、急に午後から休みます。で、明日明後日休みますって言い出して、人が少ないから今日は残ってもらえる?と言ったら、じゃあ、辞めまーすって一言いって不貞腐れてしまい、仕事舐めてんのか!って怒鳴りたくなりました💦💦そんな子なのに、給料はあたしとさほど変わらず、そんなんで給料もらえるってこちらとしてはばがばかしくなりました。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/17(土) 09:02:33 

    >>63
    俺を怒らせた業者w
    当事者のあなたはきついだろうけれど
    他人からすれば痛すぎますね。
    恥ずかしいですね。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/17(土) 09:12:33 

    ほぼ雑談ゼロの殺伐とした職場
    底意地の悪いお局2人が常に人の悪口言ってるみたいだけど、時々実際行動に移して嫌がらせしてくる
    パスワード教えないとかそんなの
    仕事の引き継ぎしないとか情報共有しないのはデフォ
    それでミスっていうか伝わってなくてそれなりの処理したら陰口
    他の人は「あの2人は会社のことを一生懸命考えてるだけ」と言う

    こんなに殺伐とした職場初めて見た
    平均年齢48歳、お局は2人とも勤続20年、暇な職場で20年も過ごすとこうなるのか…

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/17(土) 09:33:32 

    >>283
    周りの状況をよんでスケジュールを組まないんですよね。自分中心なんです。休みが多かったり、テレワークしまくりなのに待遇が良いのが腹が立ちますよね。派遣やパートの方達の方が正社員のその人より仕事しているくらいなのに。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/17(土) 09:33:36 

    そこまで親しくない関係の人が出社しないと、○○って出社しないわよねーと陰口おばさんがいること
    誰が在宅、出社しようがどうでもよくない?
    親しい人だけのこと気にしていればいいのに
    仲良し同士の出社マウントうざい

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2022/12/17(土) 09:33:59 

    人間関係一択
    そこさえ改善したら良い会社なんだけどな、残業も休日出勤もほとんど無いし

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2022/12/17(土) 09:37:52 

    地方銀行。忙しい。タブレット導入したけど、客が聞いてくるから前より忙しい。長期休んでたやつがいてその皺寄せがすごいのに残された人で頑張るのみ。新人がバカ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/17(土) 09:39:59 

    経験者だから即戦力として採用されたはずなのに、初歩的な知識もない40歳女性…。誰が育てていくのよ…。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/17(土) 10:02:13 

    元々、9時14時の契約で入っていたパート、今の店長になってから何も言わず9時13時にされていた。
    その事について言ったら「でも14時って休憩いれて残り30分でしょ?」って言われた。
    まぁ確かにそうだけど、たった30分でもこっちは働きたいけど、そんな言い方されたらもういいかなって思える。辞めようかと思うって言ったら、急に「元のシフトに戻す」って言われてなんだかな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/17(土) 10:20:25 

    >>51
    来る方も来る方ですね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/17(土) 10:25:18 

    >>1
    人間関係

    主任のお局と仲間達が誰かしらの悪口や聞いた事をチクリ報告し合ってる
    最近はというと子供デキた若い子がシングルで育てるのか系の噂話を広げる事と、自分らが仕事どんだけやってるかっていう事と、あいつ嫌い仕事しない出来ないやらいつも同じ事ばっか言っててつまらん人らだなって思ってたが結局は自分に自信ないから自分守る手段でクソつまらん事ばかりいってプライド保ってんだなって事がやっと分かったんだよ私も頭悪いわ…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/17(土) 10:26:34 

    現場監督的立ち位置なんだけど、私より上にあたる人は私に報連相しないし、他の人にばかり相談するので、もうはやく辞めたいとばかり思う。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/17(土) 10:55:53 

    本当に仕事できない人をどうしたらいいのか…
    5人でする作業にその人が入ったら実質4人、
    というか逐一指示しながらだから3.5人?しか動けなくて余裕なさすぎる
    上司は諦めててこっちに丸投げだし😭

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/17(土) 11:00:42 

    >>63
    うちにも居た。「キレ散らかしてやった」とかw
    普段の会話の中でも引っかかる言い方多い人だった。
    口だけで全然結果出せず辞めてったわ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/17(土) 11:02:45 

    >>22
    ちなみに分野は?
    そんなに景気のいい会社、分野なら、
    株を買っておいたらいいのかも。

    自分の不満は、人手不足。
    でも、どこもよね。
    少子化で、物覚えのいい体力ある新人は
    来てくれる人数がどんどん減るし、
    これから老人になる中高年は、自分らの時の感覚で、
    くだらないことでも、いちいち質問してくるし。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/17(土) 11:08:18 

    介護施設勤務介護職です。今クラスターで防護服とフェイスシールドで仕事してるんだけど、スタッフで明らかな症状出ても検査しなかったら陽性でも陰性でもないから熱が下がるまで自宅待機、熱が下がったら咳出てても頭痛くても出勤させられる。自宅待機中も施設で余ってる鎮痛解熱剤を持ってきてそれで対応。熱あって病院行ったら検査されるから自分で病院行っちゃダメで、自宅待機中に呼吸出来ないとかレベルになったら幹部に連絡して許可とってからやっと病院に行っていいらしい
    どこもそんなもん?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/17(土) 11:23:39 

    新しく入った人が初めての仕事なのに「やっぱりそうですよね!」「そうだと思ったんですが確認です!」みたいな知ったかぶり感がすごい上に、人との会話にも急に入ってきたり、自語りもすごい。ちょっと知ってる事だと「それはもう知ってるんで」て反応だからそれ以上教える気にもならない。悪い人ではないんだろうけど、自分の気持ちが拒絶してるのでなるべく必要以上に関わらないようにしてる。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/17(土) 11:27:35 

    >>44
    日本郵政グループから開示請求されないとも限らないからむやみにロゴを貼るのはどうかと

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/17(土) 11:33:33 

    >>51
    退職した人が飲み会、うちもあるよ。
    新卒の歓迎会なのに辞めた人が来た。上司のお気に入りだから無碍にするわけにも行かず、「お前らも○さん(辞めた人)にもっと気を配ってお酌しろ」「気が利かねーなー」とか散々だった。
    新卒達は「お辞めになったんですよね…?」とぽかんとして上司を怒らせて、新卒の歓迎会なのに新卒達を家に返して、いつものメンバーで飲んでたよ

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/17(土) 11:37:26 

    >>298
    介護職の従事者だからって、施設幹部が従業員が病院にかかるかどうかまできめるのはおかしいと思うけど。
    その施設幹部が医者で、健康状態を聞いて診断するというなら話は別だけど、それでも、奴隷並みの扱いにしか思えんけどな。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:55 

    売り上げが悪くても給料が変わらないので、仕入れ担当者がいかにも売れなそうな物ばかり仕入れてくる。最初はなんで客が喜びそうな売れそうな物を仕入れてこないのか理解出来なかったけど、売れると補充で忙しくなるからなんだと。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:52 

    >>299
    教えようとすると知ってますという新人バイトには知ってるんならやれよと乱暴な言い方をしそうになるので、そっと離れます。そして、やらせなきゃ私が被害を被るとき以外はもうなにも教えない。
    所詮私もバイトなんで、教えなきゃいけない義務もないし、そんなことをいうバイトは大抵長くは続かないので教えたところでと思うようになってしまった。。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/17(土) 12:04:35 

    最近入社したんだけど私と入れ替わりのようなタイミングで辞める上司へのプレゼント代を払わされた(皆で寄せ書きとかしたらしいけど私には回ってきてない)
    その上司の送別会があったからか、私の歓迎会はなかった
    私より後に入った人の歓迎会はしてる

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/17(土) 12:20:35 

    短期の時給の方が百円以上高いこと。目の回る忙しさの中仕事を教えるのも現場のうちらなのに、モチベが死ぬわ!
    繁忙期はわかっているのに毎年学習しない会社なのでもう辞めます。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/17(土) 12:28:12 

    上司と同じモニターみて仕事してる時間が少し長引いていると、出来てるんじゃないのって、噂されてる。仕事しにくくて、お互いぎこちなくなる。
    年が近い男と女ってだけで、なんでそんなふうに思われるのか。
    ちなみに、敬語で話していて、けして馴れ馴れしい会話もしてないのに、イチャイチャしてると思われる。
    なんでなの???
    しかも既婚同士なのに。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/17(土) 12:40:27 

    仕事始めて2週間、教育係的な主婦の人に嫌われました。挨拶しても返ってこない。嫌いだから無視するって大人のすることなの? 呆れます。
    こっちのすること全部に突っかかってくるのはもはや才能だわあの人。でもこの人以外に害がある人はいないし、時給も高めだし、家から近いし、休憩1人になれるし、すぐに辞めると履歴書に傷が付くし先のことを考えて当分やるしかない。
    ストレス貯めるより金貯めろ。辛いときこの言葉を思い出して頑張ってます。世界一の名言だと思ってます。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/17(土) 12:40:59 

    >>106
    うちのお局も全く同じリアクションだよ。
    相手によってコロコロ態度変えるとか、あんな面倒くさい事よくやれるなぁってむしろ感心するわ。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/17(土) 12:41:31 

    忙し過ぎて心がすり切れる。暇な店と同じ時給だと思うと暇な店がうらやましい。
    暇な店だと1日の終わりの疲れ具合が全然違う。おばさんで体力ないのに。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/17(土) 12:48:27 

    デザイン会社で基本はDTPが多いんだけど、webデザインしたり、看板デザインしたり色々してる。
    月刊誌2つ抱えた状態で、他にも毎月違う仕事してるけど給料は全く変わらない。

    ・冬はエアコン使われず、ガスヒーターだから寒い
    ・会社が入ってるビルが古いから和式トイレ
    ・社員の残業で成り立ってる
    ・前職が残業代しっかり出てたから固定残業が報われなくて辛い。

    自分が思ったよりプライベート優先したい人間だと気付いたので、1年働いたら転職に向けて動くつもり。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/17(土) 12:49:09 

    >>117
    退職する人へのプレゼント代とかね。
    任意ではあるんだけど、それはやりたい人達だけでお金出し合ってやって欲しい。
    みんなに声掛けして徴収するんじゃなくて。
    自分が退職する立場だったら、そんな形で集められたお金でのプレゼントとか欲しくない。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/17(土) 12:49:59 

    昭和の悪しき慣習残りすぎ田舎の小さな会社
    取引先との付き合いだからってマッズイクリスマスケーキそこで頼むの強制
    事務は休憩中も来客対応、電話対応当たり前
    1人事務なら仕方ないかもしれないけど2〜3人いるんだから時間差で休憩行ったらよくない?
    なのにみんな一緒休憩が決まってるからってアホらしい。いい加減変えてけよ。
    あとベラベラベラベラ喋ってる暇あるなら手動かせ
    会社を私物化しすぎ
    悪口不満言い過ぎ、モメすぎ
    アットホームな会社って本当地雷しかない


    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/17(土) 12:50:17 

    ガラパゴスクソジジイのパワハラ
    辞めたら社名公開して社内チャットを晒したいくらい
    この業界ではそれなりに知られているようですが社内体制がクソすぎ
    優秀な人はどんどん辞めていく
    朝まで残業しないと終わらない業務量
    もちろん薄給、残業代なし

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/17(土) 13:11:15 

    >>123
    人手不足としか書いてないのに、突然どうしたんですか?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/17(土) 13:22:58 

    >>128
    仕事が出来ないから性格が悪いんですよ。
    気にせず成果を出しましょう〜

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/17(土) 14:15:40 

    >>209
    めんどくさい人だな!
    私も昔メンタル病んでいる人に辞めたいとか相談されたことがあるのを思い出したわ!
    いちいち人に相談しないでいいよ!って思うよね!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/17(土) 15:20:56 

    昼休憩のお茶を入れて配る(私はお茶飲まない)
    人のマグカップ集めて洗う。

    10時と15時にコーヒー入れて配る(私はコーヒー飲まない)

    女性がやるのが当たり前な時代錯誤感が腹立つ。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/17(土) 15:32:36 

    >>18
    秋山だね。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/17(土) 17:49:21 

    >>70
    始業時間のことは上司に相談するとかは?
    諸事情で10分前に始業開始はできませんとか。
    お局はやっかいよね…
    人によっては社長よりも会社を牛耳っている…
    オフィスカジュアルで服装を検索すれば見れるのにね…
    あなたと同じ体格だから参考になるのかしら。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/17(土) 18:47:27 

    店長の言い方が嫌だ。
    レジの操作でわからない事があって聞いたのに「大丈夫ですか?外国人でも分かるんで」って言われた。
    本人はよかれと思って言ってるんだろうけど、困ってる相手にほんな言い方されて本当に嫌になった

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/17(土) 19:41:30 

    >>312
    そうそう 好みも反映されないし スパッと次行きたい人もいるのにね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/17(土) 20:50:04 

    エナジーバンパイアのおばさんがいて、みんな取り扱いに気を使ってる感じ。
    平気で他人の悪口言うし、自分が正しいと思ったことは通るまで主張するし、こっちが喋ってるのに話をおばさんが持っていくし、強い口調で話すのでトラウマになった人もいて、面倒臭いわ。
    いつも正論を言うけど、あのキャラなので敬遠されてるよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:44 

    換気できない部屋でひしめいて仕事してるのに、全員コロナ感染対策の意識がゼロ。飲み会しまくり、感染者が出るとノンアルコールのウェットティッシュで席拭いて消毒した気になる。次の更新で辞める予定。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/17(土) 21:47:52 

    軽作業のパートで仕事内容はものすごく楽。人間関係も良い。けど、4人しかいない。忙しくなると前日や当日に出勤要請が来るのが嫌だ。楽だから続けたいけど急なシフト変更は結構メンタル削れるのでもうすぐ辞めると思う。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/17(土) 23:03:43 

    >>1
    自分の失敗を認めずさりげなくなすりつけてくるくそばば。自分に甘くだからなー。ざいうー

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/18(日) 00:26:13 

    >>217
    社員の仕事能率下がるまで節電してどうする!?って思う。以前、事務パートで働いていた会社は夏でも冬でも冷暖房付けてくれなかった。
    夏は蒸し風呂地獄で冬は極寒(豪雪地帯)
    どんなに着込んでカイロ貼っても凍えていた。
    妊婦さんのパートもいて身体大丈夫か心配だったよ…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/18(日) 03:03:28 

    >>264
    辞めれ
    面倒くせぇな

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/18(日) 08:44:06 

    お局がやりたい放題

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/18(日) 10:31:07 

    職員4人欠員なのに補充なし。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/18(日) 11:20:03 

    >>117
    結婚した人にみんなでお金出して結婚祝いをあげたんだけど、お礼もありがとうも全くない人がいた。
    思わずまとめ役の人に「あのお祝いまだ渡してないんですか?」って聞いちゃったよ。
    とっくに渡してたよw

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/18(日) 16:03:44 

    今パートで正社員を目指しているのですが社員になれても
    昇進はなく給料も上がらない(17万のままボーナスもかなり少ない)。と人事に言われました。就活しているのですがなかなか良いところがみつからず…それでも今の会社で社員を目指すべきでしょうか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/18(日) 19:49:54 

    福利厚生?が何もない
    保険も有給も雇用保険すらないスーパーブラックです…

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/19(月) 01:27:23 

    ミスして原因と対策を考えて上司に報告すると、それじゃダメと一回は必ず返されて何日か経ってからじゃあそれでいいよって言われる。他の人がミスすると大した対策じゃないのに一発オッケー貰える。めちゃくちゃイライラする。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/19(月) 21:52:17 

    私、職場お局と人間関係でトラブルがあり、部長に相談したりしてたんだけど、最近「ガル子さんからお局に歩みよって。そういうコミュニケーション大事だから」って、部長にアドバイスされた
    フリーアドレスの職場なんだけど、お局の側に座って関わり持て、とか言われた。なんで私が下手にならなきゃいけないんだろう。
    私の態度にも非があったのは認めるけど、そのきっかけはお局なのになぁ。結局声が大きい人が得をするんだよね。むなしいなぁ。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/19(月) 23:29:50 

    不妊治療してるらしい先輩が急に休むことが多く、それ自体はうすうす治療してること分かって気にしてなかったんだけど、後輩の私以外には理由を話してたこと。
    私には言わなくてもいい、迷惑かけてもいいって思ってるんか?と思って、それがいやになった。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/20(火) 21:47:32 

    仕事の出来ない人をバカにする風潮

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/21(水) 06:58:32 

    >>312
    うん。こういうの止めればいいのにね。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/21(水) 08:15:38 

    わたしがリーダーだと周りの先輩は報告しない
    逆だと絶対怒るでしょ?
    ホウレンソウしろよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/21(水) 12:51:04 

    設備の古さ、特にトイレに給湯室。
    なるべく使いたくないし、Gがよく出る(泣)

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/21(水) 12:53:42 

    >>325
    人数少ないと、急な休みとかでシフトが変更するのは嫌だよね…
    人数に余裕が無いって仕方ないんだろうけど、厳しいね。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/21(水) 13:55:58 

    え、シジミも北朝鮮から輸入して国産って偽ってたんやて!?やめてよぉ!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/21(水) 21:56:57 

    前工程の人達がやってもらって当たり前ーって考えの人達だから、ミスしてもクレームきても何の反省もなし!
    だからもちろん何回も同じ事する。
    むしろ何でもっと早く言ってくれないんだ!って他部署の私に言ってくる。
    ほんと1人残らず入れ替えて欲しい。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/23(金) 07:37:42 

    ホウレンソウは仕事の基本だろおおおー!!
    もう言わないならこっちもしらん!!!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/23(金) 10:10:57 

    >>47だけど、もうダメだわ。
    入社して4ヶ月、ずっとある資格の勉強だけをずっとさせられていた。他の人はその資格がなくても普通にその資格に関係する業務をしていた。
    資格自体が業務経験6ヶ月以上を対象にしているのに
    私だけ業務経験を詰ませて貰えず勉強だけで3ヶ月くらいで取得したのに上司にみんなの前で「やっと合格」と言われた。悔しくて涙が止まらない。
    他にも合格者たけどその人たちには私より先に勉強を始めてて私より業務経験もあって、それなのに「一発合格さすがですね」とか言ってる。
    つくづくバカにしてる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/23(金) 15:41:11 

    >>341
    今日辞めるって伝えて、今たまたま返信気づきました!シフト以外は好きな職場だったから惜しい気持ちもある…けど次の仕事探し、新生活に向けて頑張ります。共感してくれてありがと~!!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/24(土) 10:44:59 

    >>36
    しかも仕事できない人ほど、不満が多い。
    大した事ない仕事でも手間取るから自分ばかりと思っている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。