-
1001. 匿名 2022/12/16(金) 11:39:29
東京に住まなきゃ良いんじゃない?
+7
-2
-
1002. 匿名 2022/12/16(金) 11:39:45
>>958
何度も言いますが今さらこの条例に反対したからと言って保守を装うパフォーマンスにしか見えない+4
-3
-
1003. 匿名 2022/12/16(金) 11:41:26
>>1001
それだと騒音主がよく言う、煩かったら引っ越せばみたいな感じになっちゃう。+9
-2
-
1004. 匿名 2022/12/16(金) 11:42:07
オリンピックも今になって色々露呈してるけど最早手遅れ。公になった逮捕者の陰で利権貪りまくった奴らがほくそ笑んでる。
今回もそうなんだろな。何が何でもやるって実行する裏には必ずなんかかある。
これが上手くいったら味しめて都民の戸建てには核シェルター義務付けとかくるかもね。
なんせ防衛は自己責任だからさ。+17
-0
-
1005. 匿名 2022/12/16(金) 11:43:33
>>566
むり+4
-0
-
1006. 匿名 2022/12/16(金) 11:44:48
>>521
良純も政治家とかになったら周りに同調しなきゃいけなくなりそう
お父さんみたいに押しが強くないかも+9
-0
-
1007. 匿名 2022/12/16(金) 11:44:51
>>1001
東京で食い止めないと地方に広がるよね。お墨付きもらったみたいなものだから。+12
-2
-
1008. 匿名 2022/12/16(金) 11:46:13
>>6
でもね、今まで生活保護や障害年金受給が都会の一等地に住んで文句ばっかり言ってることもおかしいよ。納税が大変だと思えば労働者は簡素な社宅か電車で1時間ぐらい離れた郊外で戸建てにしか住めないじゃない?+1
-4
-
1009. 匿名 2022/12/16(金) 11:47:34
>>23
古くは朝日ソーラーから、正直いいイメージないね+6
-0
-
1010. 匿名 2022/12/16(金) 11:48:27
>>643
でも結局経済的にも自然にもエコじゃない
+12
-0
-
1011. 匿名 2022/12/16(金) 11:50:03
新しい税収+0
-0
-
1012. 匿名 2022/12/16(金) 11:50:23
>>1
とんでもない愚策だと思う
即刻百合子を降ろして法律改正しないといけないけど、一度決まった物は中々辞めないのが日本
台風も地震も多く、ゲリラ豪雨や竜巻なども起こって来てるのに何を考えてるんだろう+34
-0
-
1013. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:01
>>1004
あの事件に限らず不正してどう見ても逮捕案件なのに何故か逮捕されてない奴らが沢山居るよね
利権繋がりのお友達同士だから守られてるんだろうねえ+8
-0
-
1014. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:12
>>137
太陽光パネルは新築で最初につけるなら火災保険の建物に入ってるはず。
後載せだと家財だったような。
保険の契約内容によって補償されるか変わるんだろうけど。
うちは載せたよ。夫が建設系の会社務めなんだけど太陽光パネルの破棄はお金はあまりかからないと言ってたよー。
あと日当たり計算してもとも取れそうなので。
環境うんぬんはおいといて今後電気代がどんどん上がりそうな予感がするからつけて置いて良かったと思ってる。
他の県でも太陽光義務化の流れなったら載ってない家にこそ増税してきそう。+7
-16
-
1015. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:47
でもまあ東京に家建てる人減るんじゃないの?
一極集中だったから地方にバラけるといいね+6
-0
-
1016. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:51
>>987
沖縄とか?+2
-0
-
1017. 匿名 2022/12/16(金) 11:57:02
>>1008
それについては太陽光発電設置義務化問題とはまた別の話だよね
+3
-1
-
1018. 匿名 2022/12/16(金) 12:01:31
>>522
岸田と比べたらマシってだけでウポポイとかこの人も信用出来ないのに何故か持ち上げる人が出て来るのよね+9
-2
-
1019. 匿名 2022/12/16(金) 12:05:35
>>746
ペナルティないし、返済の必要ないんじゃなかったかな。
日本にとってなんのプラスにならないのに何考えてんだ。+16
-0
-
1020. 匿名 2022/12/16(金) 12:05:44
>>980
お給料沢山貰ってるから設置費用もメンテ代も廃棄費用も余裕なんじゃないかな+1
-0
-
1021. 匿名 2022/12/16(金) 12:09:25
>>2
>>1
中共が儲けるための血税垂れ流し
+13
-0
-
1022. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:18
>>1
そもそもこんな高額なものを強制でつけろって頭おかしくない?
うちの県はこんなバカなこと言いませんように。+9
-0
-
1023. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:02
>>2
ソーラーパネルシェアのほとんどは中国製だから癒着だよね。
これから東京都で新築建てる度に中国にお金が流れていくのか。
もうふるさと納税で東京都に税金が入らないようにしたい+19
-0
-
1024. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:31
>>405
奥多摩に住めば他の支払いが少なくて済むね+0
-0
-
1025. 匿名 2022/12/16(金) 12:13:23
国が強く強く勧めるモノで今まで良かった事ってありますか??+2
-0
-
1026. 匿名 2022/12/16(金) 12:13:35
電力会社で働いてる兄弟から、
太陽光発電で賄ったとしても電力会社はその分がないとしても発電可能な余力を電力会社は保持し続けないといけないから、エコではないと話してたけど…
本当にエコならいいけどそうでないなら利権?+3
-0
-
1027. 匿名 2022/12/16(金) 12:13:58
>>2
せめて補助を出す程度にしておけばいいのに。
義務化って無理じゃない?
ハウスメーカーも大変だね。+8
-0
-
1028. 匿名 2022/12/16(金) 12:15:42
>>849
これから大地震が懸念されるのにね。
あの重さはヤバいと思うよ。+10
-0
-
1029. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:44
屋根の色外壁お揃いのブラウンにしようこだわりの家に黒の太陽パネルがダサく付くのか+1
-0
-
1030. 匿名 2022/12/16(金) 12:23:51
>>401 >>745
隣との間に高さ100cmの塀を建てた翌日に台風が来て、隣の駐車場に塀が倒れかけてた
見に来た作業員が両手で支えながら応援呼んで撤去して、土台から作り直したけど
完成が早かったらメンテナンスしてもらえなかったかもしれない
そこに頼んだベランダは半年でコンクリート部分に数ヶ所亀裂が入っているし
うちが頼んだところも倒産してた
「メンテとか何十年出来る所」 本当にそうだよね+6
-0
-
1031. 匿名 2022/12/16(金) 12:25:56
清水ミチコが小池百合子のモノマネでフリップ(ニュースで説明とかで出てくる紙)出すのがあるけど太陽光パネルも入れてください
+1
-0
-
1032. 匿名 2022/12/16(金) 12:27:07
>>1
政策がもう中国だわ
拒否する権利ないの?
+4
-0
-
1033. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:12
>>1008
東京23区にも生活保護がたくさんいるのは不思議に思った。+3
-0
-
1034. 匿名 2022/12/16(金) 12:31:09
>>38
どんどん売りに出して引っ越してもらえばいいじゃない?貧しい人は本来都会には住めないから。+2
-0
-
1035. 匿名 2022/12/16(金) 12:33:22
>>2
小池に投票した情弱は今どんな気持ち?w+9
-0
-
1036. 匿名 2022/12/16(金) 12:34:22
ウイグル強制労働に日本の政治家は賛成を示した+2
-0
-
1037. 匿名 2022/12/16(金) 12:35:01
>>137
壊れて修理代が30万よ。庶民にはキツい。+4
-0
-
1038. 匿名 2022/12/16(金) 12:37:22
>>637
間違いなくあがるでしょ+1
-0
-
1039. 匿名 2022/12/16(金) 12:37:27
お金に余裕のあるお家が、災害用にパネルと蓄電池セットで備えとくのはいいと思う。
あくまでも災害用。+5
-0
-
1040. 匿名 2022/12/16(金) 12:38:51
>>961
小池は中国にハニトラでもかけられたかってくらい中国の利益になる政策ばかり+3
-0
-
1041. 匿名 2022/12/16(金) 12:40:14
>>13
東京は働きに行くけど住めるところじゃないよ。東京都周辺の県に住んでいるのが平和だ…+1
-4
-
1042. 匿名 2022/12/16(金) 12:43:18
>>857
太陽光発電が地球温暖化対策になると思ってるの?+4
-0
-
1043. 匿名 2022/12/16(金) 12:43:36
つけるのもつけないのも人の勝手やろが!
クソ中国忖度知事が!
やることエグいな
そんなことよりもっと大事なこと審議せい!+4
-1
-
1044. 匿名 2022/12/16(金) 12:45:20
>>32
マジか!
あの自民が
どっちがというと自民は朝鮮派閥やし
小池は中国派閥
+2
-4
-
1045. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:33
>>61
旦那に言ってほしいー
家買う時に不動産屋さんが止めた方がいいですよって言われてつけなかったけど
いまだに太陽光パネル付けたがってる+4
-0
-
1046. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:37
>>692
となりの県民が見てて思うけど共産党支持者が増えてる東京も異常だよ。東京はもう衰退する。+6
-0
-
1047. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:39
>>33
こんなもので災害にも安心でしょって言われるくらいなら災害用リュックと家庭用発電機を配って欲しいわ。10年に1度無償恒久交換にした方がよっぽど国民の為だよ。+6
-0
-
1048. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:48
>>539
全然投票いかないから、このまんまだよ。投票いってくれよ、本当に。+2
-0
-
1049. 匿名 2022/12/16(金) 12:49:27
>>2
もう安倍のマスク?以来癒着だ思うようになった。それまでは割といろいろ言われてるけど、そんなに酷くないだろうと思ってたけど、あれであぁ、本当に癒着ってあるんだな、と実感した。その後オリンピックのこととか、あまりにも見えすぎてて、隠しきれなくなったっていうのは新たな時代の始まりなのかな?と思った。+6
-3
-
1050. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:08
>>873
ミサイルこそ環境破壊してるのにね+0
-0
-
1051. 匿名 2022/12/16(金) 12:52:35
>>1
まあ原発を無くしてほしい国民が多いんだからしょうがないよね
私は無くしてほしくないけど+2
-2
-
1052. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:36
>>2
河 野 タロウの弟、二郎は、日本端子株式会社の代表取締役社長を勤めている。中国にも展開してる。太陽光発電システムにも関与してるのよ。
そういうカラクリ+30
-0
-
1053. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:45
>>752
光害(眩しい、熱い)で揉めたら、最後は都を相手にした訴訟起きそうな。設置した家は義務に従っただけで責任問いづらいから都へ+8
-1
-
1054. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:22
>>10
こんなのすごく嫌...+5
-0
-
1055. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:53
昔からこんな世の中だった?+0
-1
-
1056. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:00
>>1
小池なんか選ぶからだよ、あいつが来てから東京まで刻んで支那に売り払ってるのに。北海道だけじゃなくて東京もだよ。+17
-0
-
1057. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:57
>>575
サイコパスならまだまし
下手したらサイボーグ
+4
-0
-
1058. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:55
>>783
もともと都会の一等地では一般のサラリーマンは買えないよ。ほとんどが会社名義になってる。+1
-0
-
1059. 匿名 2022/12/16(金) 13:06:07
実は放置されてる中古とかマンションとかの人気を取り戻す計画とか+0
-0
-
1060. 匿名 2022/12/16(金) 13:07:28
止めたほうがいいと思う
そんなに十分にパネルが蓄電に効果あるの?
これから建てる家にはって言うけど、何年~の後年に各家庭でそれを捨てるときに、ちゃんと処理しきれるの?
ごみ問題が発生しないの?
+6
-0
-
1061. 匿名 2022/12/16(金) 13:08:31
>>1012
デモとかやりゃいいんだろうけど東京都民は貧乏人が騒いでるみたいに思うかもね。逆にソーラー付けてたら新築の証みたいなアホな都民のプライドくすぐって成金がこぞってつけ始めるかもね。狂ってんのかなと思うようなおかしなもんが流行るもん。世紀の愚策でも東京だけはわからんよ。無駄金使いたいバカが山ほどいる。+4
-0
-
1062. 匿名 2022/12/16(金) 13:09:05
日本終わってるね
こんなんばっかり
ちゃんと国民は選挙行けよ+7
-1
-
1063. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:23
>>17
・賛成89 反対34
-賛成会派-
・都民ファースト27
・公明党 23
・共産党 19
・立憲民主党 15
・ミライ 3
・グリーン 1
・生活ネット 1
-反対会派-
・自民党 32
・東京維新 1
・自由を守る会 1
公明党はいつも都民を裏切る。
画像は一部+20
-0
-
1064. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:31
>>1
( ゚д゚)ポカーン
まさか本当に決めてしまうとは……
これは悪法じゃないのかね
流石に+8
-0
-
1065. 匿名 2022/12/16(金) 13:12:07
>>1033
まあそうねぇ…とも思うけど生活保護って住居さえ我慢できればだったらどこも変わんないものなのかな?+1
-0
-
1066. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:45
日本の不動産終わるかも。+4
-0
-
1067. 匿名 2022/12/16(金) 13:15:29
>>1060
20年後ぐらいにソーラー付けてる家はあの時の負の遺産と呼ばれるかもね。小池ソーラーとか百合子ソーラーとか呼ばれて処分には助成金が出るけど屋根の補修や運搬費などで50万は下らないんじゃない?知らんけど。小池はその頃もう老婆で都合の悪い事は認知症で忘れる算段。石原慎太郎と同じ。+4
-0
-
1068. 匿名 2022/12/16(金) 13:15:54
>>1028
大地震で家から飛び出そうとしたら、上から太陽光パネルが落ちてきたら……
そんな死にかた、無駄死に過ぎるわ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+9
-0
-
1069. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:12
壊れても直せず、屋根から下ろすのに100万かかるらしいけど。まじ?+8
-0
-
1070. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:27
>>167
なわけないじゃん
しっかり中国やグローバリストの為に働いてるんだから馬鹿でやってるわけない
わかっててやってるんだよ
脱炭素時代とかいいながらそれに逆境するような愚策
>>1小池百合子は売国奴、権力の犬だよ+33
-1
-
1071. 匿名 2022/12/16(金) 13:18:13
>>1062
百合子はよくやってるとか言われてたよね。コロナですっかり騙されちゃって。その間に着々と準備してたんだね+5
-0
-
1072. 匿名 2022/12/16(金) 13:18:19
>>1069
それ、各家庭、個人の負担になるのかね?
それとも税金?
どっちも国民には、ふざけんなよ!になりそう
+3
-0
-
1073. 匿名 2022/12/16(金) 13:18:22
義務化を足がかりに
「大丈夫ですよ。補助金出しまくりますから」って流れで
あとは補助金をチューチューする闇勢力が跋扈跋扈
チューチュー勢力からのキックバックで俺たちメシウマの流れ
補助金の原資は税金なので
新築しない都民もみんなすべからく犠牲者+7
-0
-
1074. 匿名 2022/12/16(金) 13:19:23
>>1069
下ろしてさらに運搬費がかかるよ+6
-0
-
1075. 匿名 2022/12/16(金) 13:20:52
脱北ならぬ脱東を勧めるよ+5
-0
-
1076. 匿名 2022/12/16(金) 13:21:48
>>1071
百合子は、コロナのときに段々死んだ目になっていってたけど、後ろで圧力かけてくるおっさん、じじい政治家の圧力と駆け引きに疲れきってたと思う
今度のも、ごりごりルートをもえ決められてしまって、百合子も従うしかないんじゃないかな
結局、この国を動かしてるのは、旧態依然とした自民党をはじめとした男社会の、権力思考のおっさん、じじいなんだと思ってるわ
百合子も、ニュートラルに貫こうとしても、そういう既得権を持っていた男の政治家たちが許さんと思う
大変なんじゃないかな+3
-5
-
1077. 匿名 2022/12/16(金) 13:23:17
これ小池知事と都民ファーストの会がゴリ押ししてたやつだよね+5
-0
-
1078. 匿名 2022/12/16(金) 13:23:33
>>725
なるほど。
エコは嘘なんだね。
一条工務店の家って、殆ど乗ってるイメージだけど健康被害出てないよね?
出てても一部だけとか?+6
-0
-
1079. 匿名 2022/12/16(金) 13:26:10
>>1076
自民は「全体像が見えない、慎重に議論すべき」と言ってるし唯一義務化に「反対」してたよ
百合子に都民ファーストの会、公明党、共産党、立憲民主党は賛成で可決した
何でもジミンガーの人?+5
-1
-
1080. 匿名 2022/12/16(金) 13:27:43
+11
-0
-
1081. 匿名 2022/12/16(金) 13:33:10
悪徳業者がまた増えそう。
新築したばかりなのに、怪しい名も名乗らない業者が太陽光今ならタダで出来ます、図面見せてとか来たよ。もちインターホン越しにお帰りいただいた。+2
-0
-
1082. 匿名 2022/12/16(金) 13:34:07
>>1072
>>1074
すべて負担してもらわないと納得行かないね。+1
-1
-
1083. 匿名 2022/12/16(金) 13:34:22
>>1064
(ノД`)乱反射東京始まるよ(ノД`)
真夏の灼熱乱反射東京。TOKYO!!
+1
-0
-
1084. 匿名 2022/12/16(金) 13:35:45
また何かの利権が絡んでるの?
+3
-0
-
1085. 匿名 2022/12/16(金) 13:35:47
パネル付けてる家は騙しやすいから悪質勧誘のいいカモなんだって。
うちはアホですって看板掲げてくれてるとのことです。+7
-2
-
1086. 匿名 2022/12/16(金) 13:35:53
業者は自分で選べるのかね?悪徳業者は避けたい。中国も嫌。+1
-0
-
1087. 匿名 2022/12/16(金) 13:36:36
日本潰したいのかなって最近強く思う。+7
-0
-
1088. 匿名 2022/12/16(金) 13:40:11
前に日本でもソーラーパネルつけようぜ!ってやったら、中国製が粗悪できちんと満足に使えないやつで、結局途中で止めになったらしいよと友達に聞いたけど
あと、その後始末の廃棄ももんだいになったとか
ほんと、こんなの何で決めたんだろう
誰の、どこの利権と関係あるの?+4
-0
-
1089. 匿名 2022/12/16(金) 13:40:19
>>231
お隣山梨ですが、多分日本一ってくらい山を削って太陽光パネル置かれてる
どんなに地元住民が反対してもどんどん置いていく。+24
-0
-
1090. 匿名 2022/12/16(金) 13:42:36
>>1034
????
人が引っ越したところで耐久年数を超えた物体は残るよ?
膨大な量でリサイクルしきれない分は地方がお金握らされて処分場を提供させられ引き受けることになる。+4
-1
-
1091. 匿名 2022/12/16(金) 13:45:02
>>725
デメリット、結構深刻じゃないですか……
なんでこれを決めてしまうのか
+4
-0
-
1092. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:23
>>1082
その負担って、出所は結局税金じゃん?
これからコロナ対応の余波の大増税が始まるところに加えて、そっちも税金注がれたら、国民は激怒もんじゃないのかね
使わなくていい税金が、ソーラー関係でまた湯水のごとく使われる事態とは
こんなの決めて、なに考えてるのかね+2
-0
-
1093. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:55
>>231
太陽光パネル推すのは勝手だけど、これからの住宅ローン減税は太陽光パネル載せてないと減額されたり、こどもエコすまい給付金も貰えないんだよね!!
太陽光なんて乗せる気ないのに、ふざけてる+13
-1
-
1094. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:21
>>566
埼玉は知らないけど、神奈川は子育てとか福祉関連が○ミだからなぁ…+2
-0
-
1095. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:39
小さな屋根じゃダメでしょうね。+0
-0
-
1096. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:54
>>1073
オリンピックでお金が流れたのと同じだよね
+1
-0
-
1097. 匿名 2022/12/16(金) 13:52:53
>>805
<あの国の籠絡の手口>
本人or親族の臓器移植+カネ
美味しい利権+(銅像)+カネ
ハニトラ+カネ
*あの国が、ハニトラを仕掛ける相手は、男性、女性、LGBTQ、性癖を問いません。
各人の好みに応じて、美男美女から幼な子まで複数人用意するそうです。+2
-0
-
1098. 匿名 2022/12/16(金) 13:53:14
>>1093
ごめんなさい、間違えてマイナスしました。
+3
-0
-
1099. 匿名 2022/12/16(金) 13:53:47
>>462
これからの住宅ローン控除って住宅の仕様で限度額が変わるんだよね。ソーラーパネル乗せないと損することになる。ZEH住宅にしか100万円の補助金もでない。+6
-0
-
1100. 匿名 2022/12/16(金) 13:54:40
>>1
日当たり悪くても?+1
-0
-
1101. 匿名 2022/12/16(金) 13:57:59
>>1100
日当たり悪い家がつけさせられる意味って……?になるよね
+7
-1
-
1102. 匿名 2022/12/16(金) 13:58:33
コロナ中に無意味な感染対策やらせて日本企業衰退させた小池には責任とってもらいたい+8
-0
-
1103. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:07
>>1093
うん、、
うちも太陽光別にいらなかったけど、こどもみらいの補助金満額もらうためにつけたよ。+2
-2
-
1104. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:44
SDGs的には太陽光発電なんか論外だと思うんだけどね
ゴミ処理問題どう考えてんの?+12
-0
-
1105. 匿名 2022/12/16(金) 14:03:54
>>1
火事になったら消えないってよ
+3
-1
-
1106. 匿名 2022/12/16(金) 14:06:18
>>18
条例を変える方法がまだあるよ!
都民の1/50つまり28万人の反対署名を集めて提出。
都民の皆さん、今戦わないと本当に乗っ取られるよ。+35
-0
-
1107. 匿名 2022/12/16(金) 14:06:35
東京に家建てられ無くなるんじゃ?
(庶民は)+0
-0
-
1108. 匿名 2022/12/16(金) 14:07:01
>>575
自分の利権に目敏く
国民の痛みに鈍感な人だからね…+1
-2
-
1109. 匿名 2022/12/16(金) 14:07:14
4キロワット乗せるだけでも100万くらいするよね。
戸建がどんどん高値の花になる+3
-0
-
1110. 匿名 2022/12/16(金) 14:07:33
アホか+4
-0
-
1111. 匿名 2022/12/16(金) 14:08:06
>>5
自腹だったら持ち家買う人なんて減るんじゃない?+1
-0
-
1112. 匿名 2022/12/16(金) 14:10:07
>>1093
エコすまい補助金もZEH住宅にするのが支給の条件だから、必然的に太陽光も乗せる流れになってるよね。
東京だけじゃなく全国的な流れだね。+2
-0
-
1113. 匿名 2022/12/16(金) 14:11:17
>>1052
終わってるね
家族経営みたい
麻生たろうは娘の夫が水道民営化に関わってるんでしょ?
総理は弟の会社が外国人採用支援やってるんでしょ
みんな自分たちのことしか考えてないじゃん+9
-1
-
1114. 匿名 2022/12/16(金) 14:12:28
>>1105
中にもっと燃える燃料でもはいってるの?+1
-0
-
1115. 匿名 2022/12/16(金) 14:15:03
>>22
メンテナンスも中国企業なら相当な利益だね、、+2
-1
-
1116. 匿名 2022/12/16(金) 14:17:43
わざわざ義務化する必要ないよね.付けたい人は付けてるし、くだらない。
+9
-0
-
1117. 匿名 2022/12/16(金) 14:18:33
>>949
うわー、やだ!
東京都もせめて23区だけにして欲しい…+0
-0
-
1118. 匿名 2022/12/16(金) 14:19:17
都内で新築一戸建て建てられる層なら
そのくらいの余力あるだろってことなんだろうけど
そのうち、屋根のリフォームなんかにもパネル化するように
持っていく流れのような気がしてならん
+4
-0
-
1119. 匿名 2022/12/16(金) 14:20:48
こういうのは、一つ一つちゃんと怒って、デモなりしないと、政治家には本当に響かないで無視されていくと思う
舐められてんだわ
+1
-0
-
1120. 匿名 2022/12/16(金) 14:20:54
いつから支配政治になったん?
やりたくも無いのに義務化とか強制じゃん!
国民支配はそんなに楽しいのかな与野党は😡😡😡
ソーラーパネルも作ってんの韓国💢💢💢
日本政府の中身は外国人なのか!?
日本人を何年苦しめるつもりだよ!!+9
-0
-
1121. 匿名 2022/12/16(金) 14:21:56
>>846
人を減らしたいのかな 集まって来るなと 一方地方は 過疎化加速してるし 中国人多い+2
-0
-
1122. 匿名 2022/12/16(金) 14:22:17
>>949
黒岩さんなら、やりかねない
パフォーマンスの人だし
今回のコロナの感染騒動で、人となりがよく伝わったわ
+0
-1
-
1123. 匿名 2022/12/16(金) 14:22:19
>>5
去年隣の家もメンテしたけど
メンテ代はまあ仕方ないとしても足場代がかかるから大変だって言ってた。+2
-0
-
1124. 匿名 2022/12/16(金) 14:22:41
うちも今新築計画してますが、今ってzehにして太陽光乗せないと100万の補助金もらえないですよね?
東京以外に家建てる予定の人はどうしますか?+2
-0
-
1125. 匿名 2022/12/16(金) 14:23:45
>>796
そうなんですねー
それは知りませんでした!じゃあうちは稀なんですね...
私も新しく建てたのですが、
塗装などのメンテナンスは30年ぐらいは必要ないと言われたので、そういうものかと思ってました
素材高い分必要ないんだなと+0
-0
-
1126. 匿名 2022/12/16(金) 14:25:52
そもそも東京に戸建て建てるの無駄と思ってしまう
狭い土地で高すぎるし。+0
-0
-
1127. 匿名 2022/12/16(金) 14:27:41
>>1106
政治家、中国人と韓国人のハーフ多いのかもね
これまで傍観してきたけど
もう、傍観出来ない程のクソ政策ばかり
日本人の自由と権利、安全な暮らしは政府に壊されようとしているようにしか思えない😰
東京都民なんて沢山の締め付け、中間層の世帯から上層の世帯の年間の税金も増えまくってる
とういつの本に、今よりも5倍くらいに増税して国民の生活水準を三分の一にまで減らせとか、ありえない内容立ったけど現実味帯びててコワイ😢+21
-0
-
1128. 匿名 2022/12/16(金) 14:31:47
ジェノサイドパネル…+3
-0
-
1129. 匿名 2022/12/16(金) 14:32:01
>>1124
そうそう。
うちも同じで迷ってます。
がるでは太陽光嫌い!絶対載せない!って言ってる人多いけど、100万の補助金は諦めるってこと?+1
-1
-
1130. 匿名 2022/12/16(金) 14:32:20
>>1112
ZEH住宅って国と癒着してるの?+4
-0
-
1131. 匿名 2022/12/16(金) 14:35:12
>>1130
そうも思っちゃうよね。
ソーラーパネルソーラーパネルってさ。+3
-0
-
1132. 匿名 2022/12/16(金) 14:35:30
>>958
何一つとして国民の為の政治しとらんのにパフォーマンスは常に得意で増税あと何倍にまで増やす気なのかしら~?
最悪
都市部で餓死者や貧困世帯が多くなったら
自ら民を滅ぼす党は全面的に
何の縛りもなく東京都民の生活を保証してくれるわけ?
ワクチン打たないとベーシックインカムあげないよ?配給食糧の昆虫食あげないよ?とか脅されても絶対に従わないから!!!!
東京都民をナメるなよ!!!!!+1
-1
-
1133. 匿名 2022/12/16(金) 14:35:34
>>2
総理大臣も都知事もあたおかすぐに辞めさせた方がいいね+3
-0
-
1134. 匿名 2022/12/16(金) 14:36:42
>>566
そんな田舎に住みたくない+1
-2
-
1135. 匿名 2022/12/16(金) 14:41:50
>>579
お偉いさんはもう先が長くないからなぁ
何十年先のことは考えないよ
麻生さんとか森さんもいいとこあと10年でしょう+0
-1
-
1136. 匿名 2022/12/16(金) 14:44:19
もうやめてよ
文春さん何かみっけてー+3
-0
-
1137. 匿名 2022/12/16(金) 14:44:20
>>120
横
中国人の医者に、ウイグルの人達は生きたまま、麻酔も無しに腹を開いたのを後悔してると懺悔してる中国人の医者の動画見たけど
日本人苦しめる政治家達は
モデル◯、ファ◯イザーの施設を日本各地に設置して10年間も同じワクチンを契約?
国民の命で、人体実験を10年するつもりだと、動画配信者いたけど
今の政治の流れ
日本人を苦しめる為に、意識した政策だらけ
このままだと日本人全員が
ガルちゃんを見てる人達も含めて
政府に抹殺されるのでは???????????+2
-0
-
1138. 匿名 2022/12/16(金) 14:46:52
>>42ある意味、大手メーカー潰しともいえるよね
一般家庭はよほどの理由がなければ付けたくない
10年後に廃棄処分を含め大問題になるだろうから、その時に非大手が業界の上位になってそうだ
+12
-0
-
1139. 匿名 2022/12/16(金) 14:47:01
なんで義務なの
NHKみたいじゃん+3
-0
-
1140. 匿名 2022/12/16(金) 14:47:24
>>80
同じ規模なら都会の方がいいでしょ被災者数が桁違いなんだから
ドローン飛ばそうが救助ヘリ飛ばそうが都会じゃ自分の順番来ないよ+0
-0
-
1141. 匿名 2022/12/16(金) 14:47:28
胡散臭いと解ってるくせに太陽光パネル関連に関わってる人間全員ゴミクズ詐欺人間だと思ってるよ
ストレートに利権ズブズブ守銭奴は全員残らずくたばればいいよ+4
-0
-
1142. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:38
>>1041
田舎の人には住みにくいかもね。
東京で生まれ育った人間には普通に住むところなの。+1
-5
-
1143. 匿名 2022/12/16(金) 14:48:59
>>1102
日本企業だけでなく東京都の財政も大赤字にさせた知事のはず。+3
-0
-
1144. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:10
海外ODAがこれに変わったってことか?
+2
-0
-
1145. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:42
>>61
うちの会社ゼネコンだから太陽光パネルも扱うんだけど、皆んな自分ちはやめろって言ってる
パネル代だけ助成されても、設置するのにかかる費用、屋根の補強もある
それに東京の商業地域や準商業の多さで太陽が当たるところなんて限られてるし、本当にいい時でもまたは取れないのよ。そして破棄する時に物凄いお金かかる+9
-0
-
1146. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:07
日本メーカーがもうかるならまだ分かるけど、C国K国向け利権かよ+3
-0
-
1147. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:33
うちはつけてよかった。日当たりが良いので、
発電効率がよいし。 夫がリモート、子ども3人それぞれ
エアコンつけて夏の電気代8000円くらいで、売電収入もあった。都内です。+1
-3
-
1148. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:45
>>3
エネルギー問題は、重要になってくると思います。
結局、ロシアはウクライナの資源狙いと言われていますから。まだ、石油が眠っているかも知れないみたいです。+1
-0
-
1149. 匿名 2022/12/16(金) 14:53:28
>>42
設置しなくても良いけど、ローン控除と、補助金は使わせないぜって感じだよ
今まで貰えてたローン控除も補助金100マン円もソーラーパネル次第になってしまった+4
-0
-
1150. 匿名 2022/12/16(金) 14:56:56
>>1124
ソーラーパネルは乗せない予定です。100万円は貰えないけど、見た目がこのみじゃないし、パネルを乗せたことによって、のちのち100マン以上費用が掛かってくるかもしれない。+10
-0
-
1151. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:04
パネルおすすめ+4
-0
-
1152. 匿名 2022/12/16(金) 14:57:21
岸田文雄と小池百合子の日本滅亡計画+17
-0
-
1153. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:05
【悲報】太陽光パネル義務化条例可決💢賛成議員一挙公表【悲報】太陽光パネル義務化条例可決?賛成議員一挙公表 - 東京都議会議員 上田令子のお姐が行く!blog.livedoor.jp【悲報】太陽光パネル義務化条例可決?賛成議員一挙公表 - 東京都議会議員 上田令子のお姐が行く!東京都議会議員 上田令子のお姐が行く!花のお江戸の一大事!呼ばれもしないがお姐参上!今日も頼まれもしない世直しに奔走中〜 ↑お姐発世直しのためクリッ...
+9
-0
-
1154. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:27
>>1116
電気がたりないからじゃないの+4
-3
-
1155. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:50
>>1147
将来のメンテナンスにいくらかかるかだよね〜。
定期的に点検とかも必要なのかなぁ。+6
-0
-
1156. 匿名 2022/12/16(金) 14:59:58
小池都知事「太陽光パネル設置」義務化に強烈な反旗…亡命ウイグル人が「民族大量虐殺への加担と同じ」小池都知事「太陽光パネル設置」義務化に強烈な反旗…亡命ウイグル人が「民族大量虐殺への加担と同じ」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp12月5日、中国国外に逃れた亡命ウイグル人でつくる民族団体「世界ウイグル会議」のドルクン・エイサ議長が都内で記者会見をおこない、新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化を目指す小池百合子都知事に対
+12
-0
-
1157. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:27
>>555
日常では感じないけどこういうのを見るとやはり敗戦国なんだなとしみじみ思う
抗うことはできないんだなぁと…
+8
-0
-
1158. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:20
>>560
京都住んでるけど全く同じ、奴らは道に広がって歩きたがるし本当に邪魔!
韓国中国の店舗も多いよ。やたら京都のお茶推ししてる店あるけどアッチ系だし。すっごい違和感ある店名が多いからすぐ気づくけど、若い子や外国人旅行客はわからないんだろうな。悲しい。+12
-1
-
1159. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:11
>>120
中国の工作員の方かな?
+3
-0
-
1160. 匿名 2022/12/16(金) 15:13:42
私が売国奴って言葉を知ったのは小学生の頃読んだ漫画だったんだけど、政治家は選挙で選ばれる(全ての国が選挙制度だと思い込んでいた)からどうして売国奴政治家や権力者が生まれるのかわからなかった。日本は大丈夫な他人事だと思っていた小学生時代。だけど大人になった今、この国売国奴しか政治してないわ。+6
-0
-
1161. 匿名 2022/12/16(金) 15:13:54
>>1052
国民に不要だろうが、国民に不利益だろうが、
国を売ろうが、インフラを売ろうが、
自分と一族の懐が潤えばOKの政治家ばかり。
日本の亡国は、腐敗した政治家が招いてる。+6
-0
-
1162. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:54
これに賛成した議員は日本から永久追放すべき。+16
-0
-
1163. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:41
>>1156
ウイグル人いつの間にか日本での発言権が強くなってたんだね
どの位の人数居るんだろう?
在留外国人統計での国籍は中国人なのだろうか?+6
-0
-
1164. 匿名 2022/12/16(金) 15:21:44
>>137
多摩地域とかけっこう雪降るよね
大丈夫なのかな
+4
-0
-
1165. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:13
平成28年(2016年)8月31日
この度、東京都知事に就任いたしました小池百合子です
東京の課題解決とさらなる成長のため、三つの「新しい東京」を実現します。
もっと安心、もっと安全、もっと元気な首都である「セーフ シティ」。
女性も、男性も、子供も、高齢者も、障害者も、いきいき生活できる、活躍できる、多様性を持った都市である「ダイバーシティ」。
そして、世界に開かれた、環境・金融先進都市である「スマート シティ」。小池知事 新しい東京を目指して|東京都www.koho.metro.tokyo.lg.jp小池知事 新しい東京を目指して|東京都このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。東京都 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENTメニュー 音声読み上げ文字サイズ・色合い...
+3
-0
-
1166. 匿名 2022/12/16(金) 15:24:27
>>1155
パナはパネル50年蓄電池15年保障らしいよ
その間に故障したらすぐに対応するって言ってた+0
-0
-
1167. 匿名 2022/12/16(金) 15:24:47
>>374
なんで参政党が出てくる?平塚は違うよ。+5
-0
-
1168. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:28
>>43
今回の住宅の件ではないんだけど、私の住んでる県なんだけど海辺や空いてる土地に大量の太陽光パネル設置が増えてきて本当に見栄え悪すぎて本当に本当に嫌すぎる。。
それにいずれゴミになるんだなぁと思うとエコなのか何なのか分からなくなる+17
-0
-
1169. 匿名 2022/12/16(金) 15:26:59
今すごい小さい充電パネル開発してるんだよね
それができたら条例なくても皆買うと思うんだけど
早計すぎる。政治下手か。+4
-0
-
1170. 匿名 2022/12/16(金) 15:27:27
>>1092
東京都民はデモやらないの?立ち上がるべきだと思うんだが。+10
-0
-
1171. 匿名 2022/12/16(金) 15:27:33
最近の岸田政権
悪魔の顔バレた悪魔が
バレたけどしょうがないって
こうなったら本気出すかって
言ってるみたい+7
-1
-
1172. 匿名 2022/12/16(金) 15:30:53
>>1152
河野太郎もよろしく+12
-0
-
1173. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:26
>>1124
うちは載せます。+1
-2
-
1174. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:33
太陽光の業者よく来るわ。一度うっかり出ちゃったとき、屋根を見上げて、「いやぁ、日当たりいいですねぇ」って棒読み。
建てる時にね、ちゃんとメリットデメリット聞いて止めたんだよ。
+7
-0
-
1175. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:31
>義務化の対象は都民ではなく、大手住宅メーカーなど50の事業者で、都内で1年間に新築される建物4万6千棟のうち、半数程度の見込みです。
逃げようはあるんじゃない?大手で建てなければ+3
-0
-
1176. 匿名 2022/12/16(金) 15:41:17
>>648
その電磁波って隣家にも影響するのかな?+3
-0
-
1177. 匿名 2022/12/16(金) 15:42:49
>>1172
小物だけど進次郎もよろしく
+6
-0
-
1178. 匿名 2022/12/16(金) 15:43:21
独裁政治だねこれ
ソーラーはまだまだ効率が悪く勧められたもんじゃない。
夏の炎天下に3日間晒すだけで、悠に1年分の電力を蓄電できるまでに
性能を上げれるようになってから、義務にすべし+7
-0
-
1179. 匿名 2022/12/16(金) 15:43:31
不動産屋さんは結構とめるよね。
屋根の素材をパネル乗せて大丈夫なのにしないといけないからそこからまずコストあがるし、付けかえるのにまた大金かかるでしょ?
そんなんで本当に元とれてるのかな。+8
-0
-
1180. 匿名 2022/12/16(金) 15:44:23
>>1124
うちも載せる。都民じゃないけど。
補助金で100万もらって、100万でつける。
将来の破棄代とかあるかもしれんけど、補助金捨てるよりも金銭的なメリットは絶対あると思ったから。
いろいろみんな意見あるだろうけど、自分自身でよく考えたらいいよ。+0
-2
-
1181. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:02
>>1165
小池がゴッサムシティにして行ってるよね+5
-0
-
1182. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:25
>>1
じゃあ家いらないやー。一生賃貸でいいやー。
ってなる人増えそうじゃない?
ただでさえまた増税確定してますますカツカツになるのに。
+2
-0
-
1183. 匿名 2022/12/16(金) 15:48:13
これからは電力は自給自足でお願いしますってことか+0
-0
-
1184. 匿名 2022/12/16(金) 15:48:42
>>842
死なば諸共ってか。
どうせ失脚するなら少しでも私腹肥やして、更に皆んなもぐちゃぐちゃにしてやれって事か。
本当に日本人の思考じゃないよ、アイツら。+2
-0
-
1185. 匿名 2022/12/16(金) 15:49:04
>>1089
あれを見れば、環境にいいかどうかなんて一目瞭然なのにね。
環境にいい要素が一ミリも感じられない。
むしろ自然破壊の象徴のようなのに。+10
-0
-
1186. 匿名 2022/12/16(金) 15:49:31
>>30
将来の廃棄を考えたら、全ての家庭で不必要。+5
-0
-
1187. 匿名 2022/12/16(金) 15:50:27
>>1052
政治家の汚職に何で検察は動かないんだろう
国ごと腐ってるよね
会社はトップが腐ったらブラック企業になるけど
今の日本はブラック企業みたい+1
-0
-
1188. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:26
>>1149
太陽光乗せないと住宅ローン減税受けれないの?+1
-0
-
1189. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:20
>>1154
だったらイルミネーションやパチンコの電飾やめればいいのに。電気代が高いと文句言いながらイルミネーションやパチンコには行くやつのダブスタ。イルミネーションで喜んでる人って頭弱いよなと+7
-0
-
1190. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:28
>>212
維新推しだから反対してて嬉しい+1
-1
-
1191. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:00
売国奴しか居ない日本の政治家やべえ〜
日本人による日本人の為に戦う政治家は消されるし終わってるよ
何で日本はこんなにも狙われるのか+4
-0
-
1192. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:41
>>613
そして火事の際消火しにくいとも聞いた。
感電するかもしれないから
これ怖くない?+8
-0
-
1193. 匿名 2022/12/16(金) 16:09:17
>>231
遠くから見たら太陽光反射してミラーボール感あるんじゃない?+3
-0
-
1194. 匿名 2022/12/16(金) 16:11:17
>>848
民主主義だけど日本人の意見を取り入れないみたいなね
かわりに中国人アメリカ人の意見を取り入れてますから民主主義ですみたいな+5
-0
-
1195. 匿名 2022/12/16(金) 16:13:13
>>515
それは流石に酷いな…+1
-5
-
1196. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:09
>>896
群馬の高崎、藤岡も夏前にデカい雹が降ってきたよ。
車の定期点検してもらいに行ったときにディーラーさんが修理依頼が多くて長い人だと半年以上待ちだと困惑していた。太陽光の話は聞かなかったけど車でその有様だからノーダメージなわけないよなと思う。
本当に太陽光いらん。+2
-0
-
1197. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:19
>>1166
そうなんだ!
50年なら家本体の方がダメになるから十分な保証っぽいね。自然災害とかにも対応してくれると良いけど。+0
-0
-
1198. 匿名 2022/12/16(金) 16:17:41
>>1172
いや、全部売国奴だよね
日本のために動いてた人は…ね+4
-0
-
1199. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:09
うわー、中国の犬。+1
-0
-
1200. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:09
>>515
そこで買いたいし働きたいわ+5
-0
-
1201. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:08
>>2
何もかも中国依存はやめた方がいい
そもそも太陽光などエネルギー問題は日本のような小さな国じゃなく、中国やアメリカが競わなければ改善されない地球規模の問題
更に今の中国は急にゼロコロナ政策を辞めて、マスクや風邪薬、食料不足まで起きている
あまりに急だから首都北京の物流便はパンク状態で、もはや歪な機能状態にある
中国そのものが駄目になれば間違いなく、台湾侵攻は早まる
+8
-0
-
1202. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:10
>>1192
みんな知らないよね
電気自動車も感電するから災害時は救出困難+9
-0
-
1203. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:31
>>9
家建てる時、廃棄料がまだ未知数だからつけない方が良いと教えてくれた九電のお姉さん、ありがとうございます。+5
-0
-
1204. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:09
>>1176
あるよ絶対!+3
-0
-
1205. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:40
>>590
タートルネックも回避方法にならないらしいよ
毎日着てないなら心配する事はないだろうけど
上下左右に首がちゃんと回りやすい服じゃないと血流が悪くなって肩凝りの原因にもなりやすいみたい
ちゃんと風呂入って運動もして健康に気をつかってるなら大丈夫だろうけど+0
-3
-
1206. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:58
>>1063
これは中国贔屓と韓国贔屓とらえればよいのか……ソーラーなんてリスク多すぎて……+8
-0
-
1207. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:07
>>3
条例可決してるのに感想だけで済まなくね?+3
-0
-
1208. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:47
台風で吹っ飛ばないか?+3
-0
-
1209. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:36
>>1202
あと雪国で電気はマジで危険。大雪で渋滞、立ち往生した時にバッテリー切れたら詰む。+7
-0
-
1210. 匿名 2022/12/16(金) 16:25:07
>>823
5階とかのマンションに住んでしまったら照り返しヤバそう
洗濯物が早く乾きそうだけど塞がないと眩しいよ+6
-0
-
1211. 匿名 2022/12/16(金) 16:25:37
>>560
都心部の中国人たった十年で凄い増えてそう。もう乗っ取られ始めてる。+12
-0
-
1212. 匿名 2022/12/16(金) 16:29:43
>>2
今、太陽光パネルって韓国企業が主流だよね。。。
本当に日本のお金が韓国に持っていかれる。
ただでさえ半導体や鉄不足で色々と建築に必要なものの供給が遅れてたり値上がったりで、
建てられなくなったりしてるのに、不要なものに使うお金もったいなすぎる。+7
-0
-
1213. 匿名 2022/12/16(金) 16:30:23
>>1209
雪国は死ぬリスク高いね+3
-0
-
1214. 匿名 2022/12/16(金) 16:36:23
>>61
うちの会社ゼネコンだから太陽光パネルも扱うんだけど、皆んな自分ちはやめろって言ってる
パネル代だけ助成されても、設置するのにかかる費用、屋根の補強もある
それに東京の商業地域や準商業の多さで太陽が当たるところなんて限られてるし、本当にいい時でもまたは取れないのよ。そして破棄する時に物凄いお金かかる+11
-0
-
1215. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:01
>>1197
事前審査が有って自然災害等が影響しそうな構造の屋根には設置しないらしい
屋根や建物自体も荷重等の負担に耐えられ無い物には設置しないとか
それを利用して家の耐用性を測定して貰う人もいるとか+0
-0
-
1216. 匿名 2022/12/16(金) 16:48:03
>>813
内側から侵略させてる癖に防衛するから増税しますってふざけてる+8
-0
-
1217. 匿名 2022/12/16(金) 16:48:55
>>1212
中国もだよ+3
-0
-
1218. 匿名 2022/12/16(金) 16:55:42
>>2
そりゃそうだよ!
無理矢理通すなんてそれ以外考えられない+3
-0
-
1219. 匿名 2022/12/16(金) 16:56:59
良かった埼玉で(笑)+1
-0
-
1220. 匿名 2022/12/16(金) 17:23:10
>>1219
今ここで反対の意示さないと他県も追随していくかもよ...。+10
-0
-
1221. 匿名 2022/12/16(金) 18:05:20
>>1142
どうせ貸家か車の置き場所もないくらいの極小住居でしょう?+2
-0
-
1222. 匿名 2022/12/16(金) 18:08:36
>>1188
そこまでは情報ないよね?
工務店でソーラーなしで建てた人は控除されないなんてあり得ないし。。+0
-0
-
1223. 匿名 2022/12/16(金) 18:09:53
>>1065
国の機関が地方へ分散して生活保護もそこで掃除するなり配膳するなり何かしら労働すればいいのに。+2
-0
-
1224. 匿名 2022/12/16(金) 18:13:06
>>1008
住居の費用も医療費も免除なんだから都会にいることないよね?+1
-0
-
1225. 匿名 2022/12/16(金) 18:21:52
>>1158
京都に行った際には違和感ある店名のお茶屋さんで買い物しないよう気を付けます。+7
-0
-
1226. 匿名 2022/12/16(金) 18:35:21
>>1180
そのパネルはウイグル人の強制労働で作られた物で儲けるのは中国になります。
屋根に載せてたら気持ち悪くありませんか…+5
-0
-
1227. 匿名 2022/12/16(金) 18:36:17
>>1188
ローン控除受けられるけど、上限額が変わってくるんだよ。2022年からは最大控除額がソーラーパネル付(ZEH住宅)と比べて大きく減額される。
2024年からは一般住宅はローン控除なし
ハウスメーカーもこれからはソーラーパネルありきで売り出すと思うよ+3
-0
-
1228. 匿名 2022/12/16(金) 18:40:06
>>1222
それがありえるんだよ。2024年以降に建てた一般住宅
からはローン控除なくなるよ。ただしソーラーパネルを乗せなくても省エネ住宅の認定を取ればZEHに比べるとかなり少ないけど控除は受けられる+0
-0
-
1229. 匿名 2022/12/16(金) 18:49:03
>>1211
接客業ですがアジア圏のお客様は今は珍しくないですよ。差別していたら仕事になりません。+2
-1
-
1230. 匿名 2022/12/16(金) 18:54:30
>>495
東京はもう飽きたからこれからは大阪や兵庫の時代だね!+1
-1
-
1231. 匿名 2022/12/16(金) 18:56:20
>>779
自民多いって言っても人数は
自民32 都民ファ27 公明23 共産19 立民15
中国寄りの共産立民だけで34名
この2党が当選し過ぎ
そりゃ中国寄りの案だされたら可決されるわ+1
-1
-
1232. 匿名 2022/12/16(金) 18:59:18
>>165
地元の大工さんならokてことか
実家が大工さんにお願いしたけど、欠陥なんて1つもなかった+3
-0
-
1233. 匿名 2022/12/16(金) 19:09:40
>>1209
国が補助金を出すものや、マスコミや大手メーカーがさも便利で利用しなきゃ損をする、最先端から乗り遅れると煽るものは飛び付かないに限る。メリットだけをアピールして後にデメリットが露呈しても自分で買ったじゃないと放置される。何回騙されたら気付くのか
+5
-0
-
1234. 匿名 2022/12/16(金) 19:13:14
>>1232
国が伝統や職人さんを育てることにわざとお金を掛けないから大工さんも減ってるよね。後継が育つまで10年はかかるのに+5
-0
-
1235. 匿名 2022/12/16(金) 19:22:37
>>231
地方の自然豊かな場所を伐採して大量設置。これのどこがSDGsだよ。ほんとバカにするなって感じ!+5
-0
-
1236. 匿名 2022/12/16(金) 19:29:10
>>1219
いやいや立派に売国県なんですけど
+1
-0
-
1237. 匿名 2022/12/16(金) 19:40:53
>>1158
ホテルも多いよね
Kっぽい響きのホテル名だなと思って調べたらやっぱりKだった笑
行かねー+2
-0
-
1238. 匿名 2022/12/16(金) 19:43:53
>>231
小◯親子ズブズブだよね
+3
-0
-
1239. 匿名 2022/12/16(金) 19:51:03
>>1158
あいつら質より量だし映えしか考えてなくて品がないからすぐわかる。モンブランのマロンペーストぐっちゃぐちゃにドカ盛りして汚ったねーやつとか絶対あっちでしょ+2
-0
-
1240. 匿名 2022/12/16(金) 20:07:55
>>901
もう百合子の頭にも瞬間接着剤でくっつけてください。+1
-0
-
1241. 匿名 2022/12/16(金) 20:53:44
>>1221
貧乏人は発想も貧困なんだね
かわいそうに+0
-0
-
1242. 匿名 2022/12/16(金) 20:53:50
>>1215
なるほどー。詳しくありがとうございます!+0
-0
-
1243. 匿名 2022/12/16(金) 20:55:18
>>1170
ええかっこしいが多いからね。
なんか思想が絡まないと金がかかるだけじゃやらん民族だわ。+1
-0
-
1244. 匿名 2022/12/16(金) 21:21:28
東京は土地が高い上に、火葬場代上がったり、住居に太陽光パネル設置義務化されたり、住めないよ、こんなとこ。+4
-0
-
1245. 匿名 2022/12/16(金) 21:48:32
>>1243
地方からきて住み着いて一代目とかは、格好ツケの人もいるかもね
元々の何代も前から都民は、東京都に住んでるからって「だからなに?」で特に格好つけないと思うわ
隣の神奈川県民からみてだけど+3
-1
-
1246. 匿名 2022/12/16(金) 22:42:04
>>809
いや、二階と繋がってるじゃん+0
-0
-
1247. 匿名 2022/12/16(金) 23:42:49
>>746
多分だけど、シンガポールと張り合ってるんだと思う。確か似たような政策してた。百合子はいつだって「海外から見たTokyo都知事」っていう建前と見栄を気にした事ばっかりやってる気がするわ
都民へはタートルネックでも着とけ( ゚д゚)、ペッ てな具合よ+3
-0
-
1248. 匿名 2022/12/17(土) 00:52:52
>>1241
年金受給者は一番の貧困者では?+1
-1
-
1249. 匿名 2022/12/17(土) 01:01:03
>>1049
今や隠しきれなくなってほぼ開き直ってるよね。
増税、中国の利益になる様にしか動かない、日本国民を滅ぼしにかかってる。+4
-0
-
1250. 匿名 2022/12/17(土) 01:16:07
>>1199
ちなみに
議席約150人は在日朝鮮人なので
日本人の為の政治は
お察しの通り
日本人を苦しめることしかしてない
感染症法も
医者と看護師以外もワクチン打てるように改正
県都知事の権力強化を改正
コロナ陽性者と判断したものに、自宅待機を【指示が出来る】ように改正
上記を守らない国民を、懲役刑、又は罰金刑に処すという改正内容となった
日本人全員が殺される+1
-0
-
1251. 匿名 2022/12/17(土) 01:18:05
ソーラーパネルもヤバいほど改悪だけど
下はもっとヤバいよ!
議席約150人は在日朝鮮人なので
日本人の為の政治は
お察しの通り
日本人を苦しめることしかしてない
感染症法も
医者と看護師以外もワクチン打てるように改正
県都知事の権力強化を改正
コロナ陽性者と判断したものに、自宅待機を【指示が出来る】ように改正
上記を守らない国民を、懲役刑、又は罰金刑に処すという改正内容となった
日本人全員が殺される😱😱😱+7
-0
-
1252. 匿名 2022/12/17(土) 08:44:47
>>1170
東京都民は金あるんだよ。それぐらいのリスク背負っても東京に家買える人のみ住める。みたいなプライド高い人種とわかってやってる。+2
-0
-
1253. 匿名 2022/12/17(土) 09:13:11
>>503
ワクチンにしても太陽光にしても、他国がもう必要としなくなったものを処理する係って感じの最近の日本。+6
-0
-
1254. 匿名 2022/12/17(土) 09:35:00
医者と看護師以外って誰よ?
県知事?
警察?
議員?
通りすがりのおじさん?
そんなのイヤーっ
なんで誰も騒がないの?
こんなになって普通に暮らしてる
どんどんおかしな方向にいってるじゃないか+1
-0
-
1255. 匿名 2022/12/17(土) 10:06:27
>>1252
まして都内に家建てようとする人たちだもんね
まあ並以上の何かではある+1
-0
-
1256. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:06
>>1252
それじゃタワマン高層階みたいに
医者の嫁ですの、
23区内に戸建でメイド・イン・チャイナの太陽光パネル付きですのー、
ってマウンティング出来まくりじゃん、+1
-0
-
1257. 匿名 2022/12/17(土) 11:02:55
>>1106
これいいじゃん!絶対反対+0
-0
-
1258. 匿名 2022/12/17(土) 13:21:17
>>1248
そうとも言えないけど。
なんで年金受給者の話が出てきたのかわからないけど。+1
-0
-
1259. 匿名 2022/12/17(土) 14:05:15
>>4
最近の政治は日本人取り潰しに躍起だね
本性がスゴい!
壺のとう一の本には
【今よりも国民の税金を4倍にも5倍にもせよ、今の国民の生活水準を、今よりも3分の1にまで低くしろ】
下はもっとヤバいよ!
議席約150人は在日朝鮮人なので
日本人の為の政治は
お察しの通り
日本人を苦しめることしかしてない
感染症法も
医者と看護師以外もワクチン打てるように改正
県都知事の権力強化を改正
コロナ陽性者と判断したものに、自宅待機を【指示が出来る】ように改正
上記を守らない国民を、懲役刑、又は罰金刑に処すという改正内容となった
日本人全員が殺される😱😱😱
東京都民の自由の権利すら危ういかも!!!!+5
-0
-
1260. 匿名 2022/12/17(土) 14:10:03
>>1254
国民に知られては不味いのでしょうね
お金儲けの為ならく◯に絡みで何でもやる
昨今の政の治屋さんはヤクザより上を行ってますね⤴️
こんなおかしな人達を、東京都民は…国民達は野放しにして任せて良いのでしょうか?
甚だしく疑問です
度しがたい政策の共通点は、国民を経済的にも精神的にも潰す流れですよ+1
-0
-
1261. 匿名 2022/12/17(土) 14:38:41
>>6
火災になったらどうすんの⁉️
+1
-0
-
1262. 匿名 2022/12/17(土) 14:45:25
>>1
中国政府の圧力かな
中国はゼロコロナ政策を辞めたから、これからコロナで亡くなられた方が激増するからね
故に感染者カウントしなくなったんだなと
+0
-0
-
1263. 匿名 2022/12/17(土) 15:06:14
>>1256
あなた!都内にどこよりもデカいソーラー付いてる戸建て建ててちょうだい!って言う医者の妻いるかもね+0
-0
-
1264. 匿名 2022/12/17(土) 15:16:00
>>1
だからさ、今さら東京住まいなんて流行らないんだわ。
その前から住んでるならいいけど、これから一戸建て欲しいとか。うちの兄貴夫婦だけど。
間取りやサイズに不満があるらしいけど、マンション住まいならそのまま金も手元にある状態でチマチマ生きる方がいいね。この社会的経済状況において家買うなんて狂気の沙汰。+0
-0
-
1265. 匿名 2022/12/17(土) 15:17:29
>>1252
プライドくすぐり作戦
やり方がヒデーなw+0
-0
-
1266. 匿名 2022/12/17(土) 15:23:03
屋根も傷むし何年かしたら雨漏りするね。
そんな不安材料いらないな。+0
-0
-
1267. 匿名 2022/12/17(土) 15:57:32
>>1256
大手住宅メーカーも庶民には中国製ソーラー
お金持ちには割高になりますがと日本製を薦めたりするのでは?+4
-0
-
1268. 匿名 2022/12/17(土) 18:47:07
>>1189
それは知らない
やってる人は違う人間だし+1
-0
-
1269. 匿名 2022/12/17(土) 22:02:24
>>1045
つけるんだったら最初から。
パネルの重さを考慮して屋根に隙間なく付けるならまし。
ヘタっても屋根として使える。
後付けだと屋根と隙間ができて台風でぶっ飛ぶ可能性がある。
近所に後付けパネルの家がなくてほっとする。
+0
-0
-
1270. 匿名 2022/12/18(日) 05:55:21
今時ソーラーパネルとか草+1
-0
-
1271. 匿名 2022/12/18(日) 11:01:34
>>1269
しかも今後の後付けパネルは中国産(ウイグル産?)の
危険な物質含んで処分が難しいタイプだというので反対意見が出てた+2
-0
-
1272. 匿名 2022/12/18(日) 23:33:13
>>653
武田先生も言われてますね。
科学者は、その専門的立場からもっと声を大にして反対するべきだと思います。
+0
-1
-
1273. 匿名 2022/12/19(月) 10:09:14
>>1272
壺+1
-0
-
1274. 匿名 2022/12/19(月) 12:03:35
>>1273
うわまだ生息してたのかぁ
もう死語だからそれ 笑+0
-0
-
1275. 匿名 2022/12/20(火) 05:54:11
>>1251
マジですか!!
ワールドカップとかワーワーなってるときは危険な重大法案が改悪されることが多いけど最悪
ネットで調べたりして、選挙にも毎回(もちろん白紙とかはしない)言ってるのに
他にも色々やばいの閣議決定しようとしてるよね、憲法違反の
下手したら憲法改悪までも閣議決定されそうな勢い
国民の声全く聞かず
国民が苦しむことは即決
国民が望むことは検討に検討を重ね検討することを検討し検討を加速し………なのに+1
-0
-
1276. 匿名 2022/12/20(火) 06:06:29
>>450
いや、結局払うんだよ
利権は政治家 負担は国民+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は18日、新築一戸建て住宅に太陽光発電パネル設置を義務付ける新制度の導入に向け、住宅メーカーへの支援や太陽光パネルのリース料の補助、都民への周知などの準備費として、301億円を計上した補正予算案を発表しました。 ○【東京都】2025年4月から新築戸建て...