ガールズちゃんねる

栄養バランスがいい献立

62コメント2022/12/14(水) 23:55

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:10 

    焼き魚、煮物、ほうれん草のおひたし、味噌汁は定番ですよね!
    皆さんが思う栄養バランスがいい献立はなんですか?
    和洋中なんでも、参考にさせてください!

    +12

    -9

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:56 

    ちゃんこ鍋

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:04 

    栄養バランスがいい献立

    +10

    -9

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:08 

    >>1
    煮物は塩分高いから栄養あるなーって感じがしない笑

    +13

    -20

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:12 

    カレー

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:19 

    学校の給食みたいな献立

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:24 

    ごはん、アサリの味噌汁、キャベツの千切り、豚の生姜焼き

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:37 

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:43 

    まごはやさしい

    1食では無理だから1日で取れてればいいかな、って感じで

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:20 

    お好み焼き

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:29 

    >>1
    塩分オーバータンパク質不足

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:58 

    餃子がいいんだっけ?
    野菜、炭水化物、肉

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 13:27:03 

    >>1
    食材や野菜はとれそうだけど、塩分高いわそれ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 13:27:58 

    一汁二菜くらいで、ざっくり旬の野菜を使って作るよ。
    旬のものとタンパク質、発酵食品、薬味(大根おろしとか消化助ける系)で組み立ててる。

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:01 

    >>12
    餃子は完全栄養食よね
    脂質減らすのに焼餃子より水餃子

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:47 

    昨晩は
    鯖の塩焼き
    かぼちゃの煮物
    なめこ汁
    炊き込みご飯

    にしました。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:52 

    栄養バランスだなんだで雁字搦めだったけど
    土井善晴の一汁一菜でずいぶん救われたよ自分はね
    今はゆる~く具沢山のお味噌汁でバランスとるようにしてる

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:24 

    豚汁作っておけば間違い無いよ。

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:40 

    >>1
    和食って塩分取りすぎるらしい
    なんか、和食推奨みたいな人いるけど
    なんでもバランスだよ
    偏ったり食いすぎたりが良くないだけ

    +14

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:57 

    白米
    豚汁
    鮭の塩焼き
    煮豆
    ほれんうのお浸し
    しば漬け

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:58 

    豚汁

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 13:30:23 

    豚汁あったかいし〜

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 13:30:25 

    玄米ご飯
    豚汁
    ゆで卵

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:13 

    塩分がとにかく気になるから、味噌汁・煮物・ナムルは美味しいけどキャベツ千切りとかを生で食べなきゃって焦る

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:52 

    水炊き鍋(白菜、ねぎ、えのき、もやし、春雨、肉団子、豆腐、鶏もも、鱈、うどん)

    キムチ鍋のときは鱈の変わりにニラとぶなしめじを入れる。

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:04 

    カレー
    (肉、野菜、米)

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:21 

    >>15
    米粉の餃子があったらなー
    小麦粉なるべく摂りたくない

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:28 

    バランスはそんなに考えてないけど、季節のものを食べるようにしてる。今の時期の夏野菜や輸入品は食べない。年トータルならバランス取れるかもしれない。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:11 

    >>27
    スーパーにお米の皮ってやつが売ってるよ!
    味の素の冷凍も米粉の餃子があったはず

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:40 

    刑務所の献立

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 13:37:19 

    野菜が足りないなと思うときはカップのめかぶorもずく酢つける

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 13:45:58 

    >>3
    めちゃくちゃ美味しそーーー!
    でも意外とこういう料理は全部食べると凄いカロリーになるんだよね。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 14:14:48 

    豚汁
    焼き魚
    納豆

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 14:18:50 

    餃子はカロリーメイトだったのね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 14:21:09 

    >>15
    子供偏食なんだけど、餃子はバクバク食べるから週一位の頻度で餃子になってしまう

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 14:23:10 

    栄養バランスがいい献立

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 14:24:49 

    すいとん

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 14:25:05 

    >>1

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 14:30:13 

    今日の夕飯です。

    水菜の胡麻和え、厚揚げ&ネギ&白菜の炒め物、里芋の煮っころがし、大根と鶏肉の煮物(昨夜の残り)、黒豆煮(昨夜の残り)、

    +お客さん用にちょこっと焼肉(カルビ)&刺身

    近所のおじいちゃんとこれから家飲みするので、品数多めです。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 14:39:13 

    塩分はあまり気にした事なかった。
    夕飯、唐揚げ、かぼちゃの煮物、じゃがバター、味噌汁
    これも塩分高いですよね?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 14:40:58 

    >>11
    たんぱく質は焼き魚で十分。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 14:55:30 

    >>19
    薄味にすれば良くないか

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 14:58:02 

    >>40
    芋の糖分と揚げ物の脂肪が気になりますね。塩分は味つけが薄ければ大丈夫ですが。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 15:12:26 

    タマネギ
    ニンジン
    ゴボウ
    白菜
    里芋or長芋
    豆腐
    豚肉
    青ネギ

    基本この内容の味噌汁とご飯は七分づき米に押麦と雑穀混ぜて炊いてる。だからメインは適当。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 15:26:07 

    >>15
    中国ってあんなに脂っこい料理が多いのにそんなに太ったイメージはないのは焼き餃子ではなく水餃子を食べてるからなのか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 15:30:27 

    >>1がマイナスの献立って人は毎日どんなメニューを食べてるんだろう?
    栄養バランスがいい献立ってめちゃくちゃハードル高そう

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 15:32:47 

    >>29
    米粉の皮、ちょいと厚みが有りますね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 16:01:40 

    味噌汁
    納豆
    きんぴら
    おひたし
    焼き魚

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 16:05:33 

    >>1
    肉か魚などのたんぱく質のほかに、いろいろな野菜を放り込んだ鍋料理はバランス取れている方だと思う。食後にフルーツでも食べていれば、ほぼパーフェクションなのでは?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 16:07:38 

    >>47
    主食も兼ねられていいね!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 16:49:46 

    >>1
    洋食なら
    野菜コンソメスープ
    鮭ムニエル
    マッシュポテト
    サラダ
    パンorご飯

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/13(火) 16:52:30 

    >>45
    めちゃめちゃ働くからだよ
    活動量が凄い
    でも富裕層は肥満の人多い

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/13(火) 16:59:50 


    鍋も鰹と昆布で出汁とるなら良いけど、あの美味しい鍋の素たち結構カロリーやばいのよね。塩分やら糖分で。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/13(火) 17:02:36 

    >>45
    よく中国人は烏龍茶飲んでるから太らないって言ったよね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/13(火) 17:23:11 

    >>7
    今晩真似しようと思ったけどアサリ無いな
    しじみならあるから置き換えでいいかなw

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/13(火) 20:21:06 

    >>40
    じゃがバターと唐揚げ、脂質が気になる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/13(火) 21:09:31 

    >>9
    自分は一週間くらいのスパンでやってる。
    毎日は大変。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 00:00:08 

    八宝菜。野菜、きのこ、肉はとれる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 11:40:53 

    >>15
    けどどうしてもご飯をつけてしまう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 11:42:05 

    >>17
    朝から野菜たくさんの味噌汁食べてよし!っておもう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 19:23:19 

    >>33
    タンパク質多めの男子飯

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 23:55:28 

    コープの宅配弁当。母がとってたんだけど、時々わたしに回ってきてたべてました。塩分平均2グラム…ちょっとわたしには物足りない感じがしましたが、管理栄養士さんが考えてくださってるのでバランスはすごく良いと思います。
    栄養バランスがいい献立

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード