ガールズちゃんねる

大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は?

111コメント2023/01/11(水) 15:33

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 16:01:45 

    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は? 男女500人調査 | オトナンサー
    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は? 男女500人調査 | オトナンサーotonanswer.jp

    ブックオフコーポレーションが、「年末年始の断捨離・清算したいことに関する調査」を実施。その結果を発表しました。


    ■思い出の品は断捨離しにくい

    掃除したい場所を複数回答形式で聞きました。最も多かったのが「キッチン周り」(75.6%)で、「お風呂場」(65.8%)、「トイレ」(58.6%)と続きました。

     次に、大掃除の際に断捨離したい物を複数回答形式で聞きました。1位は「衣類・靴・バッグ」(61.7%)で、「書籍」(28.9%)、「書類」(25.9%)が続きました。

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 16:02:09 

    写真

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 16:02:22 

    信仰心

    +17

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 16:02:50 

    壊れた家電や大きめの家具
    お金かかるからまとめて出したいけど面倒くてそのまま

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:10 

    子供のおもちゃ

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:37 

    年末はものすごく忙しくて掃除ができない、年始は正月気分で掃除ができない

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:55 

    旦那

    +19

    -21

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:57  ID:1JT1ZMjwcw 

    大学の教科書とかプリントもう捨てて大丈夫かな

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 16:04:08 

    使うかもって、とっておいた紙袋

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 16:04:43 

    UFOキャッチャーのサラブレッドコレクションっていうバカでかい馬集めすぎた

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:03 

    >>3
    元々ナッシング!

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:19 

    >>3
    捨てる程のものが元々無かったわ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:46 

    >>7
    言う人いると思った〜w

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 16:06:54 

    古い布団とか毛布。
    捨てたら必要になると思って押入れに入ってる。たまに干したり乾燥機かけたりして交互に使ってるけど。買った時は高くて質は良いし長持ちしてる。
    高い物は処分し難い。

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 16:07:07 

    本だなぁ
    昔ほど買うことはなくなったけど増えると場所とるよね
    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は?

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:12 

    ダンボールがいっぱい溜まってる
    あと壊れ切ってないテレビと古いファンヒーター
    こういった中途半端な人たちどうしたらいいか途方に暮れている

    +10

    -6

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:06 

    絶対使う→残す
    使わない→捨てる
    分からない→捨てる
    去年と今年は使わなかった→捨てる
    来年こそは使うかも→捨てる

    これで服は減る

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:50 

    >>15
    再読可能なものはkindleで、と決意して、引っ越しを機に思い切って処分したよ
    1400冊売ったw
    ネットオフの宅配買取サービスおすすめするわ
    段ボール無料お届けで佐川が引き取りもしてくれて査定一覧もメールでくれる

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:52 

    >>5
    使わないのに処分しようと相談すると怒るから本当困る…いつ頃すんなり手放すんだろう

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 16:14:09 

    燃えない大きなゴミ
    今年こそはあのミシンを捨てるぞと胸に誓って早10年。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 16:15:32 

    >>16
    段ボールはゴキブリの巣になるよ。もう寒いからいないと思ったら先週でっかいのに遭遇した。

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 16:16:24 

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 16:16:39 

    私はよく断捨離するけど、衣類はよく後悔する。あ、あのとき捨てたスカートがこれと合ったな、とか。反対に後悔しないのは書籍。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 16:17:29 

    気に入ってるからなるべく捨てたくないし部屋も広ければ置けるんだろうけどでも服は断捨離したほうがいいんだろなぁ…
    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は?

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 16:18:07 

    >>3
    うまいこと言ったね笑

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 16:19:40 

    >>7
    そういうのもういいから

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 16:21:26 

    >>7
    生活できなくなるもんなw

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 16:22:20 

    新しい服を3着買ったので、数年前に買ったスキニーパンツ2足と、ジャージ1着にサヨナラしました。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 16:23:31 

    ワンシーズン着なかった服はもう着る事はないってなんかで見てそのとおりかも、って思って着なくなった服捨てたらすごいスッキリした

    旦那は着ない服いつまでも持ってて、いつか着るかも…とか言ってるから絶対断捨離できないと思う。

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 16:25:02 

    >>5
    >>19
    本当!!
    勝手に処分すると怒るから、子供と相談しながら処分してくんだけど、3分の1も処分できない…

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 16:25:12 

    CD捨てようか売ろうかいつも悩む、売っても二束三文だしな

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 16:27:46 

    >>4
    リサイクル料も値上げするだろうから今のうちにだしたほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 16:28:08 

    >>2
    むかしは大変だった。紙焼きとかネガを残すとかなりの嵩になるし、スペースを取る。アルバムとかならなおさら。今はデジタル化できるから便利になったよ。ブルーレイだの大容量のSSDだのに物凄い量の写真を保管できる。スチールだけじゃなく、動画さえ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 16:29:32 

    >>18
    総額おいくらになりましたか?

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 16:33:29 

    >>13
    ↑人から好かれるタイプ
    >>26
    ↑否

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 16:44:15 

    パソコンとDVDデッキ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:35 

    >>32
    たしかに。持ち込みだと無料だけどそのうち取られそうだな

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 16:56:17 

    >>17
    とりあえず一回着てみる。これに尽きる

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 16:56:56 

    >>2
    今年自分の写真をかなり処分したら、ものすごく軽やかな気持ちになった。
    いやな思い出が消えるわけではないけど、決別できたような感覚。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 17:02:24 

    >>21
    ありがとう
    北海道だからゴキの心配はないです😇

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 17:08:03 

    >>4
    少し前壊れた家電から発火してマンション火災あったから置いてるのはいいけど保存方法に
    気をつけてね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 17:20:54 

    >>4
    大きめのチェストが2階にあって捨てたい。
    粗大ゴミのシール貼って外に出さないといけないけどまず運べない。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 17:22:40 

    >>35
    面倒くさい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 17:23:12 

    給与明細は捨てていいの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 17:55:32 

    年がバレるがアラサーの子供たちが小さい頃ハンディカムで撮りまくった動画のカセット、5,6年前に全部Blu-rayに映し変えたんだけど今ではそのBlu-rayが場所を取り始めた気がする。USB?とかに取り込めばいいのかもしれないけど自分がおばあさんになった時に操作できる頭が残ってるかなあ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 17:59:05 

    >>8
    教科書はメルカリで売れるよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 17:59:59 

    >>14
    布団はレンタルがあるから置いておかなくて良いかも。
    毛布は災害の時に役に立つと聞いたよー。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 18:00:01 

    今日衣類を大きなごみ袋二つ捨てた
    これからもコツコツ頑張る!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 18:01:13 

    いらない写真
    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 18:01:39 

    >>20
    わかる!
    私も使わないミシン何年も置いてるまま。
    売れるらしいと聞いて色々ググったまま終わってる。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:26 

    >>40
    ダニはおるだに

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:01 

    使ってない調味料。 捨てるの面倒で冷蔵庫の中で見て見ぬふりですわ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:51 

    >>38
    完全同意

    服全然捨てられなかったけど、
    その方法で10分の1くらいにできた

    好きだけど入らない、
    年に合ってなくて恥ずかしい、
    そんなんだらけだった…

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 18:40:28 

    みんな子供が小学生の頃の教科書やノートとかって捨てれる?
    うち今高校生になったけど、小学生のころのものなんだか捨てきれなくて場所ばかりとって困ってる。
    公文の大量のプリントすら捨てきれず…
    みんな普通はそんなものとっておかないよね??

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 18:47:29 

    >>17
    捨てるのが勿体ないなくてフリマアプリに出品するけど、全然売れなくて、片付かない😭
    1万~3万とかで買った1度とかしか着ていない、10年前後前のコートとかたくさんあるんだけど売れなくて、でも流石に捨てきれず…
    かといって、リサイクルショップに持っていっても驚くような値段だし…
    洋服じゃんじゃん捨てれる人凄いなぁ。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 18:59:55 

    >>20
    今日家電売りに行ったら7年未満じゃないと買い取れないって言われたあげく捨てるならお金いるって言われてまた持って帰ってきた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 19:35:57 

    >>54
    まだ小学生だから去年の分だけ取っておいてあとは捨ててる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 20:40:28 

    >>40
    ヨコ
    北海道に運ばれてくる途中で【〰︎〰︎】の隙間に卵産み付けたりするから要注意よ!

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 20:59:47 

    >>53
    鏡は無言で答えをくれるよね🪞

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 21:09:34 

    クソダン

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 21:19:14 

    >>55
    心を鬼にして、泣きながら捨てたよ。使わないのに溜め込むのは精神的にも良くないからね!そのおかげかどうかは分からないけど、今着たい!と思える良い服に出会えてヘビロテしてるよ。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 00:44:30 

    パン作る炊飯器型のヤツ
    邪魔

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 01:39:34 

    物の山を見ると、なかなかやる気が起きない…
    断捨離ってエネルギー使うよね…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 08:57:09 

    >>55
    値段の付かない服に執着して、モノに圧迫される生活に甘んじるか、
    広く片付けやすい空間をいち早く取り戻すか、の選択なんだよね。

    そもそもは1度しか着ないような服を買うところが間違っているんじゃないのかな?
    こういう人こそ、今後は無駄な買い物をしないための戒めとして、
    服を捨ててみるべきだと思う。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 11:24:47 

    何年も前の年賀状
    いつ捨てていいのか、ずっと持ってなきゃいけないのか
    捨てるに捨てられず、結果的に溜まっていく一方
    みなさん、どうやって処分してますか?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 12:51:11 

    >>6
    春は眠いし、夏は暑いし、秋は出かけなきゃいけないからなかなか断捨離は難しい…(笑)

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 12:53:54 

    >>24
    こんなにキチンとまとめることが出来る人は捨てなくても良いと思う…
    ウォークインクローゼットなんて、絶対、人に見せられない…

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:12 

    >>14
    うちも使ってない布団類困ってましたが綺麗に干してから愛護団体に寄付しちゃいましたー捨てるなら何かの役に立てたかったので。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 17:34:42 

    >>65
    基本的に二年間保存にしておいて、結婚報告とかで取っておきたいのは保存してる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 20:41:49 

    >>54
    子どもから見ると迷惑です・・・。
    そんなもの、いらないよ!

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 21:52:53 

    サラダの水切り。意外と嵩張る(-_-;)
    大掃除のときに断捨離したい物 3位は書類、1位と2位は?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/15(木) 17:56:07 

    >>54
    プリントやノートは都度、教科書は学年末に処分してるよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/15(木) 17:56:47 

    >>66
    そして、冬は寒い

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:11 

    剣道の防具
    剣道自体は好きで短大時代まで練習は行ってたけど、もう今は練習しないし、中学時代に部活で男子からいじめられたからトラウマもあるんだよな。
    メルカリで思うように売れないから処分どうしようかな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:19 

    >>65
    もう交流ない人はすててる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/16(金) 15:15:09 

    市の施設に小型家電の回収ボックスがあるんだけど、この前マイナンバーカードを取りに行くついでにやっと持っていった
    5年かかった…ついでにと思うと意外と用がないもんだ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/20(火) 20:01:50 

    色が薄いペンを捨てたよ
    なんだかんだ言って結局は使いなれた
    いつものペンが良いことに気づいた。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/20(火) 22:18:37 

    私はティファールの圧力鍋を捨てた
    ティファールの圧力鍋って蓋が使いづらくて買って大失敗して違う圧力鍋に買い替えたのに何年も捨てずに置いておいて
    とうとう今回捨てた。
    封を切ってすみっこで眠ってた乾物とか色々捨てた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/24(土) 15:16:55 

    >>65
    年賀状はその1年よろしくという意味の挨拶状だから、1年住所録代わりにとっておけばもう充分役割は果たしていると思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/24(土) 15:18:16 

    >>74
    近くの中学とか高校の剣道部に寄付すれば?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/27(火) 08:10:29 

    >>2
    デジタル、その内再生できなくなりそうだなー、クラッシュしたら恐いなー、とか色々考えるんだけど、皆どうやって保存してるのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/27(火) 08:44:15 

    10年くらいためにためた保険や投資、銀行関係の通知系紙ゴミやらガイドブック類を、今日ようやくゴミ出しした。目や鼻がじゅるじゅる2なったよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 21:37:41 

    >>8
    大学の教科書って、教授の著書だったりするからバカ高いよね。
    売れると思う。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 21:41:46 

    >>74
    弓道部だけど、弓や袴などは後輩にあげた。
    私が直接知っている後輩ではなく、母の知り合いのお子さんだったんだけど。

    剣道なら中学の授業で習うから、寄付として連絡して持っていけばありがたく受け取ってくれそうだけどね。
    学校が不要だというなら、トラウマを持っているようなものは、塩をまいて処分したらいいよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 21:45:05 

    >>78
    ティファールの圧力鍋、現役で使ってるんだけどさ。
    一部部品をなくしたときがあって、調べたらティファールのカスタマーセンターでしか購入できない。おまけに在庫がなくて、今フランスだかで作ってるから時間がかかる、と言われた。結局数ヶ月待った。

    いや、使いたいんだけど、、、って思いながら延々と待った。
    おかげで今はずっと使えてるんだけど、次故障したら日本製がいい。
    話それてごめん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 21:46:24 

    >>73
    そうそう、寒すぎて動けない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:25 

    >>54
    とってないよ。
    力作の作文は置いてる笑

    絵は1人1枚飾ってる。あとは一年につき1〜2枚おいてるんだけど、どうするかなぁ、、、

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/10(火) 21:50:09 

    >>4
    粗大ゴミって面倒だよねぇ。
    引っ越したら、粗大ゴミ持ち込みOK(しかも持ち込みなら無料)になったら、持って行った。
    大型のソファとか家具になると無理だけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:29 

    あけおめ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 15:07:01 

    昨日は、洗面所のシンク下の収納を捨てた。捨てた方が見やすくなった。やった!!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 15:09:21 

    今日は細々としたものを捨てた。子供のお砂場セットとか。補助輪とか。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 15:09:40 

    >>51
    そうだにね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 15:11:27 

    >>16
    段ボールは資源ゴミ。
    使ってない家電は壊れる運命にあるからとっとと引き取ってもらう。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 15:12:15 

    >>2
    写真や思い出グッズは断捨離の一番最後だと思う。という言い訳をしてずっとやってない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 15:14:36 

    >>19
    そっかー。下の子は頑固だから、いる、と言ったものは置いとかないといけないんだよね。
    でも、要らない、と言ったものは絶対に必要ない模様(笑)

    上の子は全く執着しない。そもそもおもちゃがそれほど要らなかった。

    なんだかんだで、おもちゃ必要なのも10年もないからさ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:39 

    >>53
    そうなんだ。やってみよう!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:06 

    旦那が高かったからと革製のジャケットをいつまでも置いてる。いつ着るんだよ。単身赴任で他の場所にいるのに、そのジャケットだけがクローゼットに鎮座してやがる。
    持っていかないなら要らないだろうに。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:46 

    >>34
    横だけど、140冊ちょいで7000円台もらった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 15:18:52 

    >>10
    中学生の頃、UFOキャッチャーでサラブレッドのぬいぐるみ取ったの思い出した。オグリキャップとか笑
    あの頃のUFOキャッチャーは取りやすかったよなぁ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 15:19:56 

    >>23
    意外に合わせてみたら、合わななかったかもよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/11(水) 15:20:57 

    >>24
    この写真、あなたの部屋ならすごい綺麗だよ!ちゃんと管理されてるなら問題ない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 15:21:39 

    >>28
    買ったら、古いのを捨てる、ちゃんと実践してますね!!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 15:23:56 

    年末の浮かれた気分の時に、ネットでパンツ買って失敗した。淡いオフホワイトが思ってた色ではなく、、、思いっきりベージュだった。ベージュ系はちょっとニュアンスが違うと手持ちと合わなかったりババ臭かったりするから、ネットで買うもんじゃないな。
    あれ、どうするかなー。セカンドストリートに持っていくかなー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 15:24:55 

    >>31
    まだ売れるものなのかな。CDは捨てた。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 15:25:35 

    >>33
    そういえばネガあったね!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 15:27:04 

    >>39
    あぁ、独身時代の写真なら処分しやすそう!子供が写ってると、なかなか取捨選択が難しいけど、自分のなんて見返すのは自分だけだしね。
    一つの行事に1枚か、一年に1枚でいいくらいかも。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 15:28:29 

    >>44
    一年は置いてる、源泉徴収票がきたら捨ててる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 15:28:59 

    >>48
    えらいぞ!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 15:30:57 

    >>52
    賞味期限切れちゃうよー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 15:32:15 

    >>55
    見るたびに憂鬱にならない?
    思い切って処分した方がいいと思う。

    私も今日、そこそこ高かったコートとGジャン捨てたところー

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 15:33:02 

    >>62
    買った方が美味しいことに気付いて、捨てた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード