ガールズちゃんねる

【物忘れ】無意識に行動していて覚えていない

90コメント2022/12/11(日) 09:33

  • 1. 匿名 2022/12/10(土) 14:13:35 

    ボーっとして生活しているようで、今したのがシャンプーかリンスか、鍵を締めたか、パスモをどこに入れたか、スマホをどこに置いたか、しょっちゅう分からなくなります。

    何度か繰り返して気を付けるようにして、頭の中で「鍵を閉めた」、「パスモはポケットにしまった」などと確認作業をすると覚えていられます。しかしすぐ無意識に戻ってしまいます。

    普通の人は、いつでも今していることを意識しながら行動できているのでしょうか?
    練習すればできるようになるのかな。

    +75

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/10(土) 14:14:11 

    次のチョコの袋を開ける

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/10(土) 14:14:19 

    【物忘れ】無意識に行動していて覚えていない

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/10(土) 14:14:41 

    あっ😨(察し

    +0

    -24

  • 5. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:03 

    解る。無意識に動いてたらスマホを冷蔵庫入れて寝てたことあるもん

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:26 

    いろんな意味で余裕がある時は意識してきちんと行動できる
    疲れてる時は無意識になってやらかす

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:30 

    朝アイロンで髪を巻いた日は、会社に行く途中でコンセント抜いたかどうか不安になる。大体無意識で抜いてるんだけどね。

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:31 

    >>5
    スマホ冷蔵庫私もやった

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:49 

    サプリ飲んでるんだけど飲んだか解らなくなるときはあるかな

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/10(土) 14:15:59 

    もうそろそろ悟りがひらけるね。

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/10(土) 14:16:11 

    出かけるとき、鍵を掛けたかどうか忘れて何度もドアをガチャガチャして確かめちゃう

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/10(土) 14:16:13 

    鍵や物の置き場所はしょっちゅう
    人の顔も全然見ないから覚えてない
    友人が店員さんなどを「あの人前もいたよね」と言うから、よく見てるなーと感心する

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/10(土) 14:16:20 

    ADHDじゃない?

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2022/12/10(土) 14:16:30 

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/10(土) 14:16:47 

    メガネメガネって一日何度もやってる

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/10(土) 14:17:16 

    >>5
    私は昨日、冷凍庫に戻したはずの冷凍ハンバーグを、野菜室で発見した。

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/10(土) 14:17:26 

    >>11
    鍵したかな?あっガチャガチャしたから大丈夫!ってなるから私もやってるw

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/10(土) 14:18:00 

    子供預けるの忘れて車中にそのままって事があるぐらいだしね

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/10(土) 14:18:23 

    >>1
    あなた多分普通から逸脱してるから、普通の人の真似してもだめよ
    あなたなりの対策すればいいよ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/10(土) 14:18:33 

    >>1
    そんなしょっちゅうよ
    車で通勤してるけど、気がついたら会社に到着している
    運転している記憶はない

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2022/12/10(土) 14:18:56 

    病院で目にした、ブレインフォグじゃないかな?って思ってる。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/10(土) 14:19:11 

    >>4
    「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2022/12/10(土) 14:19:16 

    ものすごくわかる
    だいたい考え事してるから頭と体一通り洗った後で私コンディショナーしたっけ?体洗ったっけ?てなる
    鍵も閉めたか不安になって戻る事も多いよ

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/10(土) 14:19:50 

    この前コテ消し忘れて家出てしまった。

    30分で自動消灯機能あるし、たまたま子供が家にいたから消してもらったけど家出てから気づいた時の情けなさと恐怖。

    怖い。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/10(土) 14:20:40 

    当たり前にできてたことを、年取るごとに不安に感じるようになってきたよ
    鍵や電源スイッチのオンオフ、窓閉めや手荷物の持ち忘れ
    大体はちゃんとしてるのに不安になる
    多分当たり前に出来てたことが徐々に忘れちゃうようになる、事前準備かと
    年取って本気で忘れるようになったらチェックすら忘れるんだろうし

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/10(土) 14:20:54 

    35過ぎたあたりからそんな感じ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/10(土) 14:20:57 

    朝部屋出る時指差しと声出しは必須。

    流れ作業だと無意識すぎて分からない。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/10(土) 14:21:23 

    レンジに入れるとこまでは意識あったけど、そのあと別の作業してると温めたことを忘れてしまう。終了時の音も聞いてるはずだけど、後でねーなんて思ってるうちに忘れる。なんか足りなくね?と思いながらも食事を終えて、次にレンジ使うとき開けてビックリする。ボケた自分が怖い。

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/10(土) 14:21:31 

    >>11
    あなたは私の姉かw
    他人から見たら「不審者か?」って思われそうなくらいガチャガチャやってる
    もちろん私もやる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/10(土) 14:21:41 

    スーパーの精算を済ませ、いつもはカートに載せた荷物を駐車場に運ぶけど、その日はたまたま歩いて行って、カートごと普通に道を歩いて帰りそうになった

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/10(土) 14:21:58 

    マルチタスクをしないようにしたらマシになった。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/10(土) 14:22:15 

    >>4
    なに?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/10(土) 14:22:26 

    アルツハイマーなのでは

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:08 

    >>20
    私てんかん持ちだけど、てんかんでもそう言う症状が出る人いるみたいよ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:10 

    最近、多い。
    疲れてるんだと思ってやり過ごしてる

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:17 

    >>13
    それなら他にも症状がでるはず
    毎回遅刻するとか部屋の整理整頓ができないとか海外旅行にパスポート忘れるとか仕事クビになるとか

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:21 

    ちょっと違うかもだけど、パスワードを毎朝無意識で入力していて、ある日突然解らなくなる時があって焦った。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/10(土) 14:23:21 

    泥酔してる時です。
    目が覚めて家のベッドな時、どうやって帰ってきたのかすら記憶にない。
    そして、枕元に更なるお菓子の食べかすやおにぎりの食べかけがある💦

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/10(土) 14:24:44 

    指差し&声出し確認

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/10(土) 14:25:01 

    >>5
    MAXに疲れてたとき、夜食べ終わった食器を冷蔵庫にしまっててて、次の朝すごく驚いた
    「落ち着いたら有給取って温泉に行こう」と心に決めた

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/10(土) 14:26:04 

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/10(土) 14:26:11 

    >>1
    セルフレジで商品を忘れること多々ある

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/10(土) 14:27:04 

    コロナ療養中 電気の消し忘れが増えた

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/10(土) 14:27:13 

    空のお弁当箱が入ったバッグを置いてきた。
    財布、通帳が入ったメインのカバン置いてきた。
    スマホ置いてきた。スマホ落とした(そのまま盗まれた)。
    財布道に落として気付かない。
    ↑過去10年以内の出来事で駅ビルの忘れ物センター、警察のお世話になりました‥
    後々気付いたけど、結婚して仕事と家事とやることが増えいつも頭が整理できてないと感じていたときでした。
    で、最近になって血縁者に発達障害があるのがわかり、もしかして‥と思っているところです。
    これだけやらかしているので、席を立つときは必ず振り返り席の回りをチェックするようにしてるけどたまにやらかす。本当に怖い。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/10(土) 14:27:21 

    >>38
    それはお酒だから物忘れではなくない?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/10(土) 14:28:31 

    >>11
    強迫神経症かな?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/10(土) 14:29:12 

    >>3
    ドラちゃん…なの? 誰や?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/10(土) 14:30:27 

    歩き慣れた道だと、なんか知らん間に目的地についてることがある

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/10(土) 14:30:32 

    >>4なんJ民?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/10(土) 14:31:03 

    >>24
    コテハンのことかと思った

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/10(土) 14:31:43 

    >>47
    ドラリーニョ

    ドラえもんズのキャラ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/10(土) 14:32:21 

    食べすぎたって気にしないさ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/10(土) 14:33:51 

    塩ラーメンを食べながら味噌ラーメンを煮る

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/10(土) 14:34:48 

    >>1
    前の版に洋服とカバンは全部セットしておく
    朝弱いし支度時間かかるから

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/10(土) 14:35:11 

    >>1
    学生時代にはできていたのなら、今は脳が疲れてストレスでいっぱいいっぱいなんだろうね

    よく大人になってから「発達障害かもしれない」と言い出す人がいるんだけど、たいていの場合は、(大人になったから/一人暮らし等で)やることが多すぎる、主に仕事で失敗しないように頑張っているために、常に緊張状態で力みがある中、脳がなんとか休もうとしてどこかで意識が抜ける(オートマチック行動)という現象が起きているんだよ

    まあ、キャパや耐性は人によって違うし、元々人間自体が物がたくさんあると選べないってくらいは性能が良くないwので、置き場を決める・ポケットの多いバッグを使うなどで対応すると良いと思うよ
    ジョブズみたいに洋服セットを作るのでも楽になる
    シャンプーとリンスなんか混ぜたって死なないよ
    鍵は無意識に締める癖をつけるくらいでちょうど良い

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/10(土) 14:37:02 

    皆さんいくつですか?
    60は越えてるのかな?
    私49歳だけど、ここにかいてあること1つもないから
    いくつぐらいからこんななってしまうのかなと怖くなって。

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2022/12/10(土) 14:38:27 

    中学生の頃、体育でバスケの時間にシュートの練習やらされてた後に、ガル山、お前さっきの打ち方もう一回やりなさいって先生に言われたけど全く覚えてなくてできなかったらふざけてる扱いされて体育の成績1にされたよ。嫌な記憶だけは残る謎。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/10(土) 14:42:28 

    考え事してる+メンタルの調子悪いとき>>1さんみたいになりがち
    あれ?持病のくすり今晩飲んだっけ?とか
    大体飲んでるんだけどね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/10(土) 14:43:07 

    >>56
    年齢関係ないよ。若年性とかあるし。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/10(土) 14:49:32 

    >>47
    >>51
    スポーツ万能で忘れん坊。声はまる子の母や乱太郎のしんべヱでお馴染みのあの方。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/10(土) 14:54:10 

    >>4
    カオナシかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/10(土) 14:56:52 

    あー同じ。
    昨日も駐車券発券したあとどこに入れたのか、なんなら駐車券を発券機から手に取った記憶すらなくて鞄の中というか車の中全力で探したし。見たかったところでそこに入れた覚えは一切無い。

    映画館行ったときのチケットもディズニーのパスポートもなくなったことに気がついて再発行してもらった経験あるし、仕事で1年に3〜6ヶ月ほど北米・欧州に行くけどタブレットを紛失したりビザ更新忘れてたりスーツケース置いたまま空港出そうになったりともうほんとに何でも忘れるし無くす。必死に自分の行動思い起こすときの絶望感をもう何度も味わってる。

    伝達事項も忘れがちなので、誰に何を伝えるってことが難しい。だから常にポケットにノート。これないと無理。あとは主さんと同じように「持った」「ここにしまった」って自分の行動を極端なまでに意識しないと全然だめだね。

    性別年齢国籍問わず色んな人と関わる上で思うのは、みんな忙しいのである程度は忘れたり無くしたりする。完璧な人の方が少ない。でもここまで振り切れた人も少ない。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:13 

    >>24
    コテ消しとは?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/10(土) 15:02:28 

    >>37
    分かる分かる。いつもやってる事なのに、ふと記憶がすり抜けるのよね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/10(土) 15:05:31 

    職場で仕事のこと考えながらトイレすると席に戻った後流したか心配になる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/10(土) 15:07:29 

    >>1
    それは昔から?特定の時期から?
    もし後者ならストレスや疲れが原因かも。
    私は激務続きでメンタルやばいときはそんな感じになる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/10(土) 15:12:02 

    基本大丈夫だけど、家帰る途中に
    スーパーとかよるとレジで
    クレカと間違えて家の鍵持って
    精算待ち構えちゃってるときある笑
    (鍵とクレカ同じとこに入れてる)
    モバイルSuicaに変えるまでは
    Suicaも同じとこに入れてたから
    改札前で鍵持つも結構やってた。
    すぐ気づくんだけど、その瞬間だけ
    無意識すぎるんだろうな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/10(土) 15:12:10 

    自転車で出勤したのに電車で帰ったことある。
    ポケットに自転車の鍵あるの気付いてるのに
    何で自転車の鍵持ってるんだろ〜って思いながら。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/10(土) 15:12:57 

    >>1
    主、疲れてんのよ、気にすんな〜

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/10(土) 15:13:57 

    お昼ご飯食堂で明太子スパゲッティ食べたのに
    夜ご飯ミートスパゲッティ食べた。
    パスタ茹でてるときに思い出した。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:56 

    それがひどい時期とそうでもないしっかりしてる時期があるから、頭が疲れてるのかもよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/10(土) 15:15:52 

    >>41
    自分が幼稚園くらいかなラジオから流れてくる、お出かけ前にはガス水道電気に戸締り火の用心♪って歌が流れててずーっとそれ歌いながら出かけてる。知ってる人いるかな?最近は鍵定期お財布携帯電話も追加(お財布スマホだと締まりが悪い)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:44 

    >>23 
    わたしのことかと思った
    あれ?ってなるけど記憶がない…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:47 

    >>63
    コテだよ
    【物忘れ】無意識に行動していて覚えていない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/10(土) 15:25:35 

    コンロのグリルで魚焼いたのに、他の副菜作ってるうちに魚の存在忘れて机に並べることが良くある
    今日の晩御飯しょぼいな……あっ、魚忘れてた!!って

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/10(土) 16:15:04 

    玄関の鍵を閉じたかなって頻繁に不安になるけど自分の無意識を信じることにした。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/10(土) 16:17:55 

    >>20
    私も運転中にそうなりがちで怖いから、車内無音にしてさらに「右よし」「集中!」って声出しする時もあるよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/10(土) 16:32:25 

    >>1
    あるあるですね!
    忙しいとそうなりますよ!
    大丈夫!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/10(土) 16:38:12 

    シャンプーが1回目か2回目かいつも分からなくなる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/10(土) 16:59:03 

    ルーティンって脳味噌死ぬよ。

    だから違う道を通る、他人の食べる物を真似して食べてみるとか意識してやる。
    あと勉強って脳に刺激がある。

    自分にこだわり過ぎて脳の同じ部分しか使わなくなるとボケる。

    あと、貴重品をバラけさせないで一つにまとめとくとかアクセスしやすくしたり工夫をする。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/10(土) 17:08:26 

    >>3
    物忘れで咄嗟にドラリーニョ貼れるの草
    好きなんだねw
    可愛いよね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/10(土) 17:11:57 

    夫リモートだったり出社したり
    娘、不規則シフト勤務
    息子、大学生、リモートだったり対面だったり休みだったり。
    お昼作るとき、今日は誰がいて誰が行ったかわからなくなる。旦那送り出したのは今日だっけ昨日だっけ?娘は朝ごはん食べてたかな?あれ?
    ってなる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/10(土) 17:42:30 

    出さなきゃいけないハガキや封筒、出掛けついでに自転車でポストに寄るから、毎回出したかどうか記憶にないがちゃんと届いてるから出してるんだろう。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/10(土) 18:39:09 

    コンビニでお金下ろそうとして財布見たらいつも入れてる場所にカードがない
    頭真っ白になって、いつから無い⁈前回いつ使ったっけ?ってパニックになりふとATM見たら、カード差し込み口に中途半端にカードが差し込んであった
    無意識で財布からカード出したんだろうけど一連の行動が記憶なくて自分が怖くなったわ…
    無意識の行動はなかなか制御できない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/10(土) 18:59:24 

    スマホをどこに置いたか忘れる。
    カバンに入ってたりポケットに入ってたり。
    車で充電しながら帰って、そのまま家に帰ったり。
    後で駐車場までとりに行くとかしょっちゅう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:14 

    >>47
    若い子かなぁ。
    ドラえもんズを知らないとは。
    ドラリーニョ可愛いよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/10(土) 19:40:43 

    普段物忘れ的な事をしても「あ、そうだった!」ってうっかりすることが多いんだけど
    この前ガチで自分がやった行動を全然思い出せなくて心配になったよ。
    (コピー取ったのに別の事したらすっかり忘れてまたコピー取ってた)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/10(土) 21:14:19 

    >>20
    これはコワイ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 09:06:09 

    >>37
    自分だけじゃなくてよかった。いや、よくはないか。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 09:33:58 

    セルフでガソリン入れた後、
    無意識にキャップしめて蓋もしめてるから
    走り出してから「あれ?閉めたっけ?」と
    気になって、途中で止まって確認する。
    やはり声出し確認て大事なんだなと。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード