-
1. 匿名 2022/12/09(金) 10:36:45
久木山被告は携帯に「他の親子の姿がつらい」などといったメモを残している。
当時、夫がほとんど家に帰らない中3人の子供を1人で育てていた久木山被告は、「双極性障害」いわゆる”躁うつ病”と診断されますが、その後、通院はせず、薬も飲んでいなかった。
検察によると久木山被告は、事件の翌日に夫に犯行を告白しましたが、残された二人の子どものことを考え、自首しなかったということだ。久木山被告は「(逮捕されるまでの4年間)生き地獄のようでした」「永時には取り返しのつかない事をしてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」などと、これまで法廷で語っていた。
関連トピック3歳長男を浴槽に沈め殺害、容疑で母親逮捕 4年前、自ら119番 京都girlschannel.net3歳長男を浴槽に沈め殺害、容疑で母親逮捕 4年前、自ら119番 京都 逮捕容疑は17年11月24日午後6時から同6時半ごろの間、当時住んでいた木津川市山城町の集合住宅で、湯を張った浴槽に長男の永時(ながとき)ちゃんを沈めて溺死させて、殺害した疑い。3歳...
+792
-59
-
2. 匿名 2022/12/09(金) 10:37:15
障害児を持つ母親にしか分からない気持ちだよね。+7647
-75
-
3. 匿名 2022/12/09(金) 10:37:22
これはつらい+3574
-39
-
4. 匿名 2022/12/09(金) 10:37:33
世話に疲れたのが本音だと思う+4421
-114
-
5. 匿名 2022/12/09(金) 10:37:59
つらいわ+1703
-21
-
6. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:03
こう言う事件が起るぐらいなら、赤ちゃんポスト利用したらいいと思う。+105
-432
-
7. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:07
いや父親なにしてたんだよ…。+4653
-62
-
8. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:07
3歳って、他の子との発達が顕著になる時期だよね。
殺しちゃダメなの大前提だけど、気持ちはすごくわかるよ。+3387
-38
-
9. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:09
刑期は半年くらいが妥当+716
-227
-
11. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:31
旦那がクソ+1865
-58
-
12. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:32
なのに3人も産む不思議+1696
-264
-
13. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:53
>>2
本当にそう思う
こればかりは、独身もそうだし健常のお子さんを持つ人がアレコレ言うもんじゃないなって+2583
-53
-
14. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:57
つらいなぁ。
何にも言えない。。+832
-22
-
15. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:05
残された二人の子どもはどうなるのよ。弟を殺した母親とはもう一緒にいられないでしょう。
ああ、でも鬱だったんだよね…。もう判断つかないくらいしんどかったんだろうな…。+1823
-25
-
16. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:20
溺死かぁ…苦しかっただろうな…辛い。+710
-13
-
17. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:25
何も言っちゃいけない気する+1264
-35
-
18. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:29
いやいやいや、何子供のためみたいに言ってるの?育てる自分がしんどくて辛いって育児を放棄して殺したんでしょ+99
-245
-
19. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:31
「夫がほとんど家に帰らない」が本当ならきっついよなと思う
最近の療育はお父さんが送迎やイベント参加するのが珍しくないもの…+1913
-13
-
20. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:45
本当に辛いと思う。
+320
-13
-
21. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:49
>>12
え…上に二人もいるんだ…+322
-79
-
22. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:57
実刑か…
+102
-4
-
23. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:59
このお母さんのやった事はダメだけどさ、このお母さんもめちゃくちゃ辛かったろうな。
夫がほとんど帰らないってのが、、。仕事かもだけど、これが普通に家にいたら違ってたかな。+1597
-18
-
24. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:04
うちも今は5歳の自閉症&知的障害の息子がいるよ。このお母さんの気持ち分かる、娘がいるから何とか頑張って生きてる。息子だけだったら、この人のように殺して、自分も死んでたな。+1521
-51
-
25. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:06
何か助けになることはできなかったんだろうか。こういうニュース見るたびに思うよ。+232
-19
-
26. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:12
これは外野があれこれ言えないなと思う
私が当事者になったらどうするか自分でも分からない+821
-11
-
27. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:26
>>18
本当にそれ
美談にしてるけど世話に疲れただけでしょ+71
-182
-
28. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:40
>>19
夫は仕事逃げちゃうからね
お母さんは逃げられない。心が苦しいね…+1269
-23
-
29. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:42
通院も薬も飲めないくらい追い詰められてたんだろうね。子どもの世話は本当に大変+816
-16
-
30. 匿名 2022/12/09(金) 10:41:11
自閉症だってこれからどんどん成長するし、できることも増えてくる、ママが好きだし好きな遊びもあるし悲しい辛い痛いって感情あるんだよ。
子供が可哀想なんて言い訳、自分の感情コントロールができなかっただけ。+54
-219
-
31. 匿名 2022/12/09(金) 10:41:16
>>27
美談にしてなくない!?+275
-24
-
32. 匿名 2022/12/09(金) 10:41:18
>>6
自閉症の子供って赤ちゃんポスト入れられたらどうなるんだろう…+365
-21
-
33. 匿名 2022/12/09(金) 10:41:22
私の昔の友達で「結婚して子供を産んでもし障害を持つ子だったらどうしようって思うから怖くて結婚出来ない」って子がいた
その当時はとんでもない本音話す子だなぁってビックリしたけど、すごいリアルな心境なんだろうなって今ならわかる+1116
-10
-
34. 匿名 2022/12/09(金) 10:41:27
放棄した、逃げたと言われるけど実際はそうじゃないと思う。自分で手にかけたのって、自分で責任を取ろうとしたんだと思う…。+725
-42
-
35. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:18
>>12
えぇっ…
上2人は健常者、3人目だけ自閉症だったのかな
障害者は要らないから殺したって事?
自閉症を背負って生きていくのが可哀想って言うけど自分が可愛いだけじゃ?+87
-331
-
36. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:18
>>19
江本優子もそうだったじゃん+6
-6
-
37. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:18
4年もどうやって隠してきたの。
市の検診だってあっただろうに。+392
-11
-
38. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:20
>>12
それはちょっと驚いたな。+164
-16
-
39. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:31
>>31
子供の将来を思ってみたいな感じじゃん
正直に世話に疲れたからでいいのに
大変なのはわかるから誰も責めないし+28
-68
-
40. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:43
当事者にしか辛さわからないよね+164
-6
-
41. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:44
2~3歳ぐらいって1番定型児との差に愕然とするよね
普通の子ってもうこんなに喋れてコミュニケーションとれてあんな事こんな事できるんだ…みたいな
+654
-7
-
42. 匿名 2022/12/09(金) 10:42:55
>>18
既にこのお母さんも心が壊れてるからね。薬飲みながら障害者育児。想像を絶する。
ここまで追い詰められるまえに何かできたかな。+611
-29
-
43. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:06
>>2
外野からならいくらでも理想論やきれい事は言える
所詮は安全圏からの言葉だもんね+1307
-22
-
44. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:22
>>34
預けて知らんぷりとどっちが良いかって考えたら
わかんないね+181
-6
-
45. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:27
>>12
母親のキャパがめちゃくちゃ狭かったり
旦那が全く育児非協力だったりするところに限って子供3人とかいるんだよね+1219
-31
-
46. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:37
>>12
3人目に自閉が生まれてハードモードに突入してる+954
-19
-
47. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:56
なんか同情されてるけど一番つらいのは殺された子供では??
なに被害者面してんの+55
-70
-
48. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:03
>>18
いや、私は子供がいるけど気持ちはわからんではないなあ。
もし障害があったら不憫だと思ってしまうのは。
辛い目に遭うんではないかとか、親も先に死ぬしね
+366
-21
-
49. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:21
>>15
でも正直なところ、自閉症の兄弟なんていないほうが人生は楽だと思うけどね…+787
-29
-
50. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:31
子供だって好きで障害をもって産まれてきたわけじゃないよね
殺されるときも苦しかったでしょう
自分勝手すぎる+89
-86
-
51. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:32
他の親子の姿が辛い。よくわかる。
我が子も頑張って成長してくれるんだけど、周りの親子のスピードには到底追い付けないんだよね。
3歳でも差を感じるけど、これからどんどん差は開いていくんだろうなと。
周りと比べるな!と言われそうだけど、どうしても目に入るし。
我が子のことは愛しているしありのままでいいよって気持ちと、なんでこの子だけ…という気持ちで揺れる。
殺すのは絶対ダメだけど、お母さんも気持ちに余裕がなかったんだろうな。+523
-12
-
52. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:49
殺した3歳児が長男で子供3人って
2歳と1歳とか、とにかく年齢差ほぼなくて立て続けに生んでるのか
その状況で夫はほぼ帰ってきてないって
なんだかなあ+341
-18
-
53. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:01
好きでなるわけじゃないし誰のせいでもないしね
切ない+25
-3
-
54. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:05
>>21
上2人は健常者なんでしょ。一番下の自閉症の子の育児が壮絶で鬱になったのだと思います。
+751
-25
-
55. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:07
>>19
しかも犯行の日は不在だったのか
犯行の翌日に伝えたにも関わらず自首させないとか
父親も同罪+540
-4
-
56. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:09
>>35
想像力ない人だね。自閉症って本人はもちろん生きづらくて大変だけど、兄弟も大変なんだよ。好奇の目にさらされていじめられたり。
周りからの理解が得られにくい点は、正直重度の障害者よりしんどいと思う。そういう思いを、お母さん自身もだし、健常の子達にもさせたくなかったんでしょ?
世話に疲れたのはあるだろうけど。+387
-34
-
57. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:26
子供関係は外野が偉そうにとやかく言えることじゃないよね
個人的には父親の非難もしづらいわ
精神的に弱ってる人を支える大変さを考えると+24
-23
-
58. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:34
>>48
横
不憫だからって殺す?勝手に産んだのに+27
-43
-
59. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:43
でも逮捕されるまで生きた心地しなかったと言いながらも普通に生活してたと思うと…
すぐ自首してたならまだ同情できるけど+79
-25
-
60. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:47
>>4
それもあるだろうね
幼児期の時すら大変なのに将来も暗いんじゃ絶望するのも無理ない+958
-10
-
61. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:52
>>18
じゃあお前が責任持って育てろ+79
-34
-
62. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:00
最近発達障害多すぎん?
別に高齢出産でも無さそうなんに+9
-36
-
63. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:08
>>24
私も発達の息子を育てながら「一緒に死んでしまったほうがいい」と何度も泣いたよ。うちはママ友や幼稚園の先生、児童相談所やスクールカウンセラーなどに救われた。+566
-9
-
64. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:14
>>34
自閉症だと世間のために生かしておけないから責任取ったって言いたいの?+9
-22
-
65. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:29
気持ちは痛いほどわかるけれど、決してしてはいけないことだと思います。
私自身も身体障害者で働けない夫と、ほぼワンオペで発達障害の子供を育児していて、ふと同じようなことを考えてしまうことがあります。
でも、赤ちゃんの頃の可愛らしい写真を見て、我に帰るように努力して、置かれた人生を必死に生きています。
死ぬまで寿命を全うする覚悟です。
子供らにも生まれてきた意味や寿命があります。
自分語り失礼しました。
マイナスしてくれて結構です。+352
-111
-
66. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:32
>>52
上に長女次女かもしれないよ
記事には書いてないから不明だけど+114
-1
-
67. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:51
>>62
「普通」のハードルが高すぎるから。
少し普通から外れると発達扱いされる。+249
-6
-
68. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:58
>>52
え?上に二人じゃなくて下に二人??
あまりにも絶句
+16
-26
-
69. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:00
これもし自閉症の母親が定型発達の子供を殺しても「当事者にしか辛さは分からないよ」って同情される?
人殺しなのに同情されるの違和感しかない+23
-28
-
70. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:01
内容はともかく、文章書くのなら話し言葉と書き言葉を統一してほしい+23
-1
-
71. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:06
>>12
3人子供いて3人とも障害ある人知ってるけど、なぜ産むのかわからない+662
-52
-
72. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:09
子ども3人ワンオペなら通院なんてまず無理だよね…+163
-5
-
73. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:10
あーやっぱり障害あったのか
名前的に期待込めて名付けた感半端なかったから期待した分、反動が出ちゃったのかな
+58
-15
-
74. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:12
>>12
兄弟作るのもリスクがあるよね。
うちは1人目に障害があったから2人目は諦める事が出来たけど、1人目健常で2人目、3人目に障害が出ることもあるもんね…+487
-6
-
75. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:19
偽善者気持ち悪い。
犯罪者の母親に対してならともかく、ガルの他人にまでなんで偉そうなんだろ。どちらの何様なん+74
-7
-
76. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:33
>>62
男側の精子の老化や異常はもっと議論にあがっていいと思う
やたら卵子の老化を強調するパターンが多いけど+332
-0
-
77. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:38
他の親子を見て辛いから
残された子達がいるから自首しなかった
全部ひとのせい+86
-21
-
78. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:43
>>39
子供を苦しい思いさせて殺したのに責めない世界とか怖すぎる。3歳の子が最期にみた光景がお母さんが自分を◯す姿とか惨すぎるわ。+96
-27
-
79. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:49
>>4
それもあるに決まってるけど、なんか…それだけを理由に責めるのは…なんか…違うかなって。
亡くなるまでに助けを求めるべきだったとは思うけど、行政も簡単には助けてくれないからね。結局母親がすごく頑張らないといけない。+1106
-33
-
80. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:58
>>2
うちの息子も自閉症だよ。学校行ける間は良いけど社会に出られるかなあ?+787
-7
-
81. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:05
>>66
ああ、そうか
長子とは限らないね+24
-2
-
82. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:18
>>71
ラッキーで健常が生まれたらその子に押し付けられるからじゃないの+230
-33
-
83. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:20
>>8
3歳から明確に差が出てくるよね。
4歳5歳になると身体も大きくなってきて明らかに奇行や言葉の遅れや顔つきや変わった目線なども目立ってくるし3歳の時点で耐えられなかったらその先もこの母親は耐えられなかっただろうなと思う。+499
-5
-
84. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:29
>>49
昔の洋画のエレファント・マンに出てくる兄は自閉症だよね
大人になってもあんな感じじゃ親兄弟は大変だよね+65
-4
-
85. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:44
>>63
この人一緒に死のうとしてないよ
殺しただけ+114
-4
-
86. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:46
自閉症育児は大変だよね…
子どもに手を掛けることは仕方ないでは済まされないけど、
でも自閉の子供と向き合いながら育てるのは本当に大変
うちも発達の遅れで療育通ってるけど、本当に皆自分奮い立たせながら頑張ってる+146
-6
-
87. 匿名 2022/12/09(金) 10:48:52
>>7
これに尽きる。障害のある我が子と精神疾患抱えた妻を置いて何やってたんだろう。仕事だとしても言い訳にはならないと思う。+1905
-32
-
88. 匿名 2022/12/09(金) 10:49:01
>>56
>>そういう思いを、お母さん自身もだし、健常の子達にもさせたくなかったんでしょ?
いやいやw母親が殺人犯ってるレッテルを貼られるほうがよほど辛いでしょ上の子2人も+116
-6
-
89. 匿名 2022/12/09(金) 10:49:15
>>56
自閉症がどんなに生きづらくても、殺されたいなんて思うと思う?
それは他人のエゴだよ+72
-31
-
90. 匿名 2022/12/09(金) 10:49:57
>>58
バッサリ言ってしまえばそうなんだけど、実際に大変な子を育てたことある人はそんな言い方しないよ。だって本当に大変だから。親が追い詰められて死ぬのが先か、このパターンかみたいなところあるからな。+183
-6
-
91. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:00
>>80
同じ境遇の人と語れるトピなど立ててみたらどうかな?
ここだと、いろんな年代の方がいるし。+284
-4
-
92. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:04
>>48
こういう人って子供は自分の所有物で、犬や猫のペット感覚なんだろうね。+10
-31
-
93. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:12
じゃあ施設に捨てたらよかった+10
-11
-
94. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:23
すごく分かる。うちにも自閉&知的の息子がいる。
自分の精神がヤバくなってきて病院に行ったら、軽い鬱だから薬を飲んでと言われた。副作用は眠気。飲んだらやっぱり眠くなる。でも息子が何をするか分からないから、(危険が分からないから)絶対に気を張ってなきゃいけない。
だから私は薬を飲むのを諦めたよ。
+276
-0
-
95. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:33
>>71
上ダウンで下多動、父母ネグレクトの家庭知ってるけど地獄絵図よ。
+398
-6
-
96. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:35
自閉症も産まれる前の検査で分かればいいのに+193
-1
-
97. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:45
>>88
そんな合理的に考えることができないほど疲れてしまったんじゃないの?
まともな状態で殺人なんかできない+26
-23
-
98. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:52
>>50
なんでこれにマイナスなの?親だからって何してもいいの??
+45
-29
-
99. 匿名 2022/12/09(金) 10:50:53
>>56
たしかに、親が死んだあと面倒見るのは兄弟しかいない
その障害児が死ぬまで
重荷ではあると思う+163
-3
-
100. 匿名 2022/12/09(金) 10:51:03
障害者支援施設で働いてたけど本当に大変だと思う。
医療の発達や人権問題で平均寿命も健常者と変わらないし。
植松みたいに、そこまで延命させる必要があるのか?って考えてしまって辞めた。
若い頃は、施設に預けっぱなしで誕生日にすら面会に来ない親を軽蔑してたけど、今は違う。私は辞めたけど、親はやめられないから、、+281
-6
-
101. 匿名 2022/12/09(金) 10:51:36 ID:p4MtjjyTvE
奥さんが躁鬱と診断されてもなお自宅にほぼ帰らない生活してたの??
父親も逮捕されろ+207
-3
-
102. 匿名 2022/12/09(金) 10:51:39
>>12
訪問介護パートしてた時に
長女→健常者
長男→軽度知的障がい
次男→軽度自閉症+知的障がい
で長男さんも良い方で60代後半の次男さんに関わってたけど…
ジ○イ感が全くなく表情も話し方も7歳前後の子供のような方でとてもおとなしくて記憶力に優れててヘルパーの言う事を素直に聞いて下さるので楽だと感じた事を思い出した。
彼等の親御さんは苦労したと想像するけど。
+433
-6
-
103. 匿名 2022/12/09(金) 10:51:48
>>2
重度知的障碍児の親だけど、子を殺めてしまうことは理解できない
障碍児にだってその子の人生があるんだよ
健常、障碍児、どんな子どもであれ、親が勝手に人生を終わらせることなんてあってはならないと思う
決して、障碍=不幸ではないのに
唯一理解できるとすれば、障碍児のワンオペ育児はきつすぎる
ましてやこども3人なんて、お母さんが壊れてしまう
すべて妻任せにした夫にも責任はある
+115
-235
-
104. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:00
同じく障がいの子供達がいます
近所からは奇異の眼差し
子供も苦しんでいるし常に心中がよぎります。
役所や児相、児童精神科、子育て関係いろいろ相談したけど解決方法はない
だってこれ、治るものじゃないから。
このお母さんの気持ちもわかります+313
-4
-
105. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:13
>>90
だから大変なのはわかるけど、不憫だからって殺すって意味よ
この母親は子供のためみたいに言ってるけど、自分が大変だったから殺したわけでしょ
+11
-36
-
106. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:30
>>98
ガル民は障害者は◯した方がいいって主張する人達だらけだから。+62
-19
-
107. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:48
>>7
うん
父親や親族がサポートしていたら、こんな結果にならなかったと思う+1105
-23
-
108. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:51
>>89
自閉症じゃなくても、辛い病気の場合は安楽死したいって人多いのに?
自閉症は死にたいなんて高度なこと考えられないって意味ならむしろ馬鹿にしてない?+14
-29
-
109. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:16
>>92
逆にペットだったらそもそも飼わない選択できるし、子供よりも簡単には里子に出せるから全然違うわ。+8
-10
-
110. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:23
うちも自閉症兄弟がいるけど、親は何もかも自分を犠牲にしてきた。
他人に謝罪してばかりの生活だった。
子供たちの幼少期は、私自身が死ぬことばっかり考えていた。
子供が20才になった今、もう開き直っているけど、親の犠牲が続く事には変わりない。
子供は親を選べないけど、親も子供を選べない。+224
-12
-
111. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:33
うちも自閉症の息子がいるけど、何度か一緒に死のうと思って練炭を準備したことあるよ。
障害児の先を考えると絶望しかないから‥‥上の子のおかげで踏ん張れたけど+216
-3
-
112. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:54
>>103
健常児を持つ子供にはもっと理解出来ない=批判する事も出来ないと言いたかったです。障害児だから殺しても良いなどそんなふうにコメントしたんじゃないです。すみません+188
-4
-
113. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:55
>>2
うちの子、自閉症だけど全く理解できないよ。ただの殺人だよ。+56
-146
-
114. 匿名 2022/12/09(金) 10:53:58
本当にかわいそうだったのはこの母親だと思う+17
-25
-
115. 匿名 2022/12/09(金) 10:54:00
>>71
親も障碍あるか、健常児への希望が捨てきれないか、ただ単に子を作る行為が好きかのどれかでしょ+369
-10
-
116. 匿名 2022/12/09(金) 10:54:03
ぶっちゃけ私が重度の自閉症だったら記憶がないうちに殺して欲しい+95
-13
-
117. 匿名 2022/12/09(金) 10:54:12
>>2
うちも子供が3歳の頃自閉症スペクトラム診断されて毎日死にたいって思ってた
子供は可愛いんだけど自分も子供は一生普通にはなれないのか、と考えたら辛くてたまらなかった
療育にも通ってたけどそこの先生の方針が「障害は治らない(正論)だから親は受容しましょう。一生支援の対象です」だったから未来に希望が見出せなかった
どうやったら苦しまず楽に死ねるかな
練炭自殺は苦しいらしいし事故で子供と一緒に死ねないかなと考えてたよ
だからこのお母さんの気持ちは理解できるよ+901
-14
-
118. 匿名 2022/12/09(金) 10:54:13
>>98
何で0か100みたいな考え方しかできないんだろうね+46
-4
-
119. 匿名 2022/12/09(金) 10:54:47
障害児なら子供殺しても仕方ないなら、障害者が健常児育てて育てるの辛かったと殺しても擁護するの?
障害者だって子供が健常児でも育てるの大変だよ
どんどん子供殺されてくね+10
-26
-
120. 匿名 2022/12/09(金) 10:55:20
>>2
障害児を持つ親だけど全然気持ちわからないわ
将来のことは心配だけど子供自身は可愛いって感情しかない+28
-93
-
121. 匿名 2022/12/09(金) 10:55:33
>>8
うちは自閉と知的ありの5歳だけど
もはや1歳半検診で絶望したわ
そんなにやり取りできるの?座ってられるの?って
手をかけることはさすがにできないけど、この子が居なければなぁって何百回と考えてると思う+581
-9
-
122. 匿名 2022/12/09(金) 10:55:45
>>108
多いからってみんなそうなわけじゃないし、なんで勝手に他人が決めるのかね。+24
-3
-
123. 匿名 2022/12/09(金) 10:55:45
>>2
いろんな余裕があると無理なく育てられそう。
息子と同じクラスのダウン症の子は、両親も祖父母も6人体制で育てていてしかも裕福だから、いつも周りの人たちにも優しくて笑顔で。そんな家庭に産まれてこれたらまた違ったかもしれない。+573
-10
-
124. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:00
子育てって大変だけど、子供の笑顔やおしゃべりがかわいくて心の支えだよね。自閉ちゃんはコミュニケーションがなかなかとれないから親も本当にツラいと思う。うちも療育通ったけど自閉ちゃんは本当に大変そうだった+71
-8
-
125. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:07
>>57
母親を支える事が難しくても、自分の子供は見れよと思う
でもこういう場合、父親遺伝の自閉症スペクトラムまの場合も多いから、父親も共感力がなくて我関せずだったのかもね+122
-5
-
126. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:23
>>105
「こどものため」が100%でもないし
「自分のため」が100%でもないってことよ。+69
-7
-
127. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:37
>>7
夫が罪にならないの腹立つよ。懲役の半分夫に背負わせてもいいんじゃないかと。+1761
-29
-
128. 匿名 2022/12/09(金) 10:57:16
>>122
自閉症が死にたくなるわけないって勝手に決めつけたのは元コメじゃないの。
母親と同じ事してんの気づいてないのかな
+7
-7
-
129. 匿名 2022/12/09(金) 10:57:18
>>91
運営さんが私のトピ立ててくれないの+62
-4
-
130. 匿名 2022/12/09(金) 10:57:19
>>84
レインマンじゃないかな+40
-1
-
131. 匿名 2022/12/09(金) 10:57:49
>>71
重度ではないけど、うちの子の学校にもいるよ。3人きょうだいで3人とも障害あって療養&支援教室通い。それぞれ4歳差とかだから、障害には気づいていながら下の子生んだんだと思う。
お母さんとも話したりするけど、ちょっと話噛み合わない所があったり、PTA関係とかでキャパ以上の仕事すすんで引き受けて結局バタバタしていたりするから、ちょっと想像力の足りない人なのかなと思う。+417
-31
-
132. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:04
将来のことを考えたらねえ
どんな子に育つかなんとなくわかったんだろうけど+1
-2
-
133. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:05
>>105
よこ
自分も大変だったし子供も不憫に思った、ってことじゃないの+2
-4
-
134. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:33
>>126
自分のため兄弟のため9割くらいでしょ
勝手にこの世に産みだされ、3歳で溺死させられた子供の気持ちや苦しみはどうなるんだろうね
+17
-8
-
135. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:36
日本は「普通」や「皆と同じ」にこだわっているから、余計に発達に障害のある子や親は生きづらいよね。+134
-3
-
136. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:36
>>71
知り合いは健常の子が欲しかったから。と言っていたけど
四人目にやっと健常の子が産まれたけど
四人目は生まれながらにして生き地獄だよね
+600
-2
-
137. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:44
>>4
長男が発達障害で父親はほとんど帰ってこない状態なのに、なんで下に2人も作ったんだろう。
1歳くらいまで発達はわからなかったとしても、3人目まで作るとは…
しかも3歳で子供3人て、かなりのハイスピードだよね。+94
-126
-
138. 匿名 2022/12/09(金) 10:58:51
どんな人でもまわりと比較したりなんで私だけって卑屈になったりしそうだよね
障害者の親にしかわからない感情
周りの人がとやかく言う問題ではないけど悲しすぎる+10
-1
-
139. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:05
ガルちゃんでも排他的な発言が多いから、そんな言葉ばっかり浴びせられたら病むこともあるでしょう。
ただでさえ大変なのにさ。+26
-4
-
140. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:05
>>109
産まないって選択肢あるよ。猿じゃないんだからさ。障害者が生まれるとか想定内のことだよ。+13
-17
-
141. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:12
>>92
自分の所有物というか自分と同化しすぎなんでは。
他の人と割り切れない。
強い人は自分とは違う人間と思えるのかな。
冷たい人なら、施設に預けっぱなしもできると思う
弱くて優しいタイプの母の方が心配しすぎて追い詰めされそう+57
-1
-
142. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:17
1歳半健診や3歳健診で言葉の遅さを指摘されて、病院に行ったら発達障害やら自閉症と診断されたけど、普通に育った子は私の周りだけでもわんさかいるよ。ただのスロースターターな子もいるしね。
このトピを読んでる人の中にも今そのことで悩んでいるお母さんがいると思うけど、絶望してしなくていいんやで。+139
-6
-
143. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:54
>>34
そのまま自首してれば印象も違うんだけどね+53
-0
-
144. 匿名 2022/12/09(金) 10:59:59
>>140
そんな人あんまりいないよ
会社入るときいじめられるかもだから入らないでいようとかならないし+11
-5
-
145. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:07
>>131
母親のが子に遺伝してるのでは…?+220
-6
-
146. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:07
>>131
次こそは健常者って
産み続けたのかと思うとしんどいな+155
-2
-
147. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:17
>>7
父親はお金を稼がなきゃいけないでしょ。
このケースなら母親が自閉症の子供だけ引きとって離婚し生活保護が良かったのだろうか?+30
-223
-
148. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:25
施設に預けるより優しいと思った。
そりゃ一生付きっきりで死ぬまで世話できるならそれがいいんだろうけど+2
-3
-
149. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:28
>>71
三兄妹の1番上の子とうちの子が同じ療育に通っててその頃4、5歳だった
2番目は2つ下の2歳くらい
そしてお母さん妊娠してた(女の子が欲しかったって言ってた)
上の子が結構重い発達障害なのは察してたんだけど2番目はギリギリ気づかないくらいの年齢だし妊娠中の赤ちゃんは尚更分からないよね
療育卒業のしばらくしてたまたまそこの家族と小児科で再開したら3人共多分そうだろうなって分かるくらい大暴れしててお母さんだけじゃ予防接種できないからおじいちゃんおばあちゃんも来てたわ+188
-0
-
150. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:30
>>121
なんで障害関係の人って、知的障害ありのことを知的ありって言うんだろうな+2
-134
-
151. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:35
>>128
死にたくなるわけないじゃなくて殺されたいわけないって書いてあるよ。
殺されたい人なんているわけないでしょ。+9
-4
-
152. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:50
>>140
何もできないじゃん
交通事故遭うかもだから外出ないみたいなw+9
-5
-
153. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:19
>>147
金の問題か?これ+92
-5
-
154. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:22
>>45
そうそうそう。ほんとそれ。うちそれ。+246
-6
-
155. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:25
>>143
一緒に死のうとしたとかね
一連の流れを考えると
とにかく大変すぎて自閉症の子を消したかった印象しかない+31
-2
-
156. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:48
>>7
児童発達支援事業所で働いてるけど、お母さん一人で育ててらっしゃる家庭が多い。
両親そろってる家庭の方が少ないかも。
名前も顔も知らない父親に勝手に腹が立ってる。事情があるとは思うけど、逃げたのかなーって。
+1356
-9
-
157. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:53
>>136
可哀想…一人でも障害のある兄弟がいたら大変なのに3人もいるんでしょ?
親は障害のある子のサポートをしながら、健常の子の心のケアも出来ると思って産んだのかな…。
小さい内はまだいいけど、全員が思春期あたりになったら親も、健常の子も辛くなると思う。+247
-1
-
158. 匿名 2022/12/09(金) 11:02:07
>>2
残された子がいるからとか、夫が止めたからとか、人のせいにして自首しない。自分の子供を殺めておいて周りのことばっかり気にしてる。
うちの子は自閉症だけど、この母親には全く共感できない。+118
-67
-
159. 匿名 2022/12/09(金) 11:02:22
>>119
1度、障害児を育ててる親御さんの手記とか漫画とかエッセイ読んでみたらいいよ
健常児育てる何倍も大変な思いしてるから+94
-1
-
160. 匿名 2022/12/09(金) 11:02:26
>>8
この漫画少し読んで本当に大変なんだなって思った。他害行為して他の子の怪我させたり、弄便したり(便いじり)。
この漫画は作者の実体験混じってるからリアル。作者の子供が本当に怪我させて相手の父親に謝りに行って「向こうのお父さんは身体がでかくて威圧感あった」なんてインタビューで答えてる。+19
-54
-
161. 匿名 2022/12/09(金) 11:03:02
>>134
まあそう思う人もいるから実刑判決なんでしょうね。
でもその自分が辛い気持ちが9割もあるならやっぱりどこかで助けてあげられなかったのかなって思う人もいるわけよ。
亡くなった男の子は1番辛いよ当たり前だよ。でもそこで思考停止してしまったら同じことがまた起こるよ。誰かが母親に関わってくれて止めてくれていたら…って私は思うよ。+55
-2
-
162. 匿名 2022/12/09(金) 11:03:50
>>45
うちもそれだ。母親がすぐ泣き叫んで物とか子供に投げつけるぐらいキャパ無いのに、父は全投げ。ストレスたまったり酔っ払ったときに怒鳴り散らしたり殴ったり引き摺ったりするだけだったわ。+233
-5
-
163. 匿名 2022/12/09(金) 11:04:13
>>130
それだ、ありがとう+8
-1
-
164. 匿名 2022/12/09(金) 11:04:19
>>2
うちの子も自閉症だけどめちゃくちゃ辛い。
一見障害があるようには見えないから、ただのワガママで根暗で躾のなってない変わったセンスのちょっと気持ち悪い人にしか見えてないと思うし、
どんなに頑張っても酷くなる一方。
毎日私を罵倒して好き放題やってる。
幸い上の子は健常児だからなんとか精神が保たれてるけど、自閉症の子だけだったら自殺してると思う。+513
-19
-
165. 匿名 2022/12/09(金) 11:04:47
>>42
このお母さん、診断はされたけど通院もしてなかったみたいだし薬も飲んでいなかったんだよ
生活が大変すぎて自分のことは後回しにしちゃったのかな
診断受けた時点で、父親が積極的に育児参加したり(当たり前のことだけど)他に助けを求めれたら違っていたんだろうな+178
-0
-
166. 匿名 2022/12/09(金) 11:04:54
私もシングルで自閉症の子供(現在12歳)がいるけど、中でも3才から5才までは本当にキツくて、頼れる人も居なくて、何度も一緒に死のうと思った。殺人はいけないことだけど、育ててみないとわからないよ。
赤ちゃんポストだとか簡単に言うけど、そう言うことじゃない。+131
-3
-
167. 匿名 2022/12/09(金) 11:05:27
>>151
いるけど…?
安楽死も他人の力借りて死ぬし、ALSの人がお金払ってまで殺して貰った事件あるし、座間市だかの事件もそうだよね。
歴史上にもたくさん出てくるよ。
自分で死ぬ勇気ないから、身体が動かないから、宗教的問題で、殺してほしいって存在しないわけないじゃん。
その個人が思ってないかもって話ならわかるけど、死んで楽になりたい人なんか世界に1人もいませーんは無理ある
+11
-9
-
168. 匿名 2022/12/09(金) 11:05:30
>>120
お子さん何歳ですか?
壁にウンチなすりつけたり、トイレの水で遊んだりとかの汚い行動が日常で、自分がトイレ行ってる間や、他の子の世話してる間に、冷蔵庫の鍵外して飲み物関係やマヨネーズ撒き散らしたり、裸で外逃げ出す等の多動、暴力や奇声などの他害行動あっても、いつも可愛いって言える?
力や、知恵がついてくるようになるから、色々対策(鍵など)しても、だんだん通用しなくなってくるんだよ。自閉症の子いるけど可愛いっていう親御さんは、お子さんが低年齢か、パワーが無いタイプなんだと思う。色んなタイプがいるんだよ、自閉症は。だから難しいんだよ。+237
-6
-
169. 匿名 2022/12/09(金) 11:05:32
>>128
あなた言ってる事めちゃくちゃ
自分がそう思う事と母親に勝手に決め付けられて殺される事には天と地ほどの違いがある
こう自分と子供の違いが認識出来ない人は危険だわ
+12
-2
-
170. 匿名 2022/12/09(金) 11:05:37
>>97
合理的に考えることができないほど疲れてしまってるのにそういう思いを、お母さん自身もだし、健常の子達にもさせたくなかったって事は考えられるの?+10
-5
-
171. 匿名 2022/12/09(金) 11:05:56
上の子何もなくて
下の子軽度知的脳性麻痺あって
三人目出来て産むの怖くておろすけど
間違ってないよね
次は何もないって保証どこにもない+5
-16
-
172. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:15
>>45
DVの旦那持ちのとことかもそう?
多産DVとも言われてるけど、そういうところってすんごい子沢山じゃない?
正常な判断ができなくなってるのか・・・+248
-1
-
173. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:30
>>7
酷いのになると自分親の介護まで嫁に丸投げして浮気ってのいるからな+778
-2
-
174. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:42
>>65
障害の度合いにもよる。
貴方がたまたま強い人なのかもしれない+112
-7
-
175. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:48
>>45
母が完璧主義だと、キャパ狭くなるよね。
すこしズボラくらいが、おおらかに構えてられる。+223
-8
-
176. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:49
>>171
これからは避妊しようね+42
-0
-
177. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:55
>>160
ムーちゃんは親の気持ちはリアルではあるけど療育への繋がり方や幼稚園への入園がスムーズすぎてとても恵まれてると思う
あんなに声かけてくれる保健師さんはなかなかいないんじゃないかな
幼稚園もよく断られるって聞くよね+227
-2
-
178. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:55
>>137
上2人が女の子の場合でも長男と表記されるから、上が健常で3人目が障害児の場合もあるよ。+293
-4
-
179. 匿名 2022/12/09(金) 11:06:56
>>166
キツイし大変だし病むのは理解できるよ
子供のためとの言い訳とか、自首しないとか、人のせいばかりにしたり、心中する気もないのがもうね…+17
-5
-
180. 匿名 2022/12/09(金) 11:07:09
>>15
普通の子3人いるだけでも大変だもんね
上2人が元気いっぱい暴れまわって、3歳児の障害の子のお世話だから
もう周り見えなくなったんだろうね
親が揃ってて、虐待なければ 下の子、施設とかに預けることできないのかなぁ+182
-0
-
181. 匿名 2022/12/09(金) 11:07:43
>>171
避妊しようよ…+39
-0
-
182. 匿名 2022/12/09(金) 11:07:58
>>71
父親が理解がないから
子育て参加しないし、面倒は全部母親任せで大変さが分からない+134
-3
-
183. 匿名 2022/12/09(金) 11:08:05
>>140
こういうのは突き詰めると反出世主義に繋がるよね
でもそんなに考えずに産む人がほとんどだよ+18
-3
-
184. 匿名 2022/12/09(金) 11:08:32
>>4
色んな気持ちが重なったんでしょう。
何をするにも理由はひとつじゃないよ。色んな理由や経過を辿ってそこに至るんだよ。+537
-8
-
185. 匿名 2022/12/09(金) 11:09:10
>>169
死んだ方が楽なはず!
辛くても生きたいはず!
↑これ、方向が違うだけで、他人の気持ちを勝手に考えて押し付けてるから全く同じ。
自分がそうだから他人もそうって決め付けてるのはどっちでしょうか?
+7
-5
-
186. 匿名 2022/12/09(金) 11:09:12
障害者施設で働いていたんだけど、高齢のお母さんが「自分の寿命がわかるなら、死ぬ前日にこの子を先に送ってから自分が逝くのに」と泣いていたことがある。難しい問題です。+166
-1
-
187. 匿名 2022/12/09(金) 11:09:23
障害児を持つ親ならこの母親の気持ち理解できる人少なくないと思う+65
-4
-
188. 匿名 2022/12/09(金) 11:09:40
>>131
その状況でPTA引き受けるのに無理があるから、誰か代わってあげたらいいのに。可哀想
お母さんも精神的にいっぱいいっぱいで判断つかないんじゃない?+40
-31
-
189. 匿名 2022/12/09(金) 11:09:43
>>45
そうだよね、なんでだろ。
私は自覚して1人っこにしたけどポンポン産んで疲れ果ててる人いるよね。+234
-7
-
190. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:08
>>7
嫌な言い方だけど、この父親は離婚しちゃえば無関係の顔して生きていけるんだよね。母親は一生苦しむのに。
ほんとなんで罪に問えないの?+1222
-7
-
191. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:22
>>107
父親や親族がサポートしていたのに同じような事件があったから何とも言えない。+33
-10
-
192. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:37
双極性はいい薬があるので、薬飲んで佐伯ちゃんと飲んでいれば比較的安貞するのだけどね。
医師にはちゃんと行ってほしかったな。育児大変だったと思うけど。+2
-9
-
193. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:42
>>1
正直、動物だって育てられないと思ったら子供を殺めるのは当たり前に行われてる行為(体の強い子だけ育てて弱い子は放置されたりする)なのに、
人間に生まれたというだけでどんな超未熟児でも障害を持った子でも必ず死ぬまで面倒見ろって酷い話だと思う
殺人を肯定してるわけではなく、親の負担は人間の場合ガン無視されてるよねという話
なら有罪判決出した判事はその子が生きてたら代わりに面倒見てくれた?っていう+393
-31
-
194. 匿名 2022/12/09(金) 11:11:44
>>152
母親もそういう感覚なんだろうね。自分は交通事故にあった被害者。子供が悪いって深層心理ではあったんだろうね。だから◯すってなるんだろうな。+5
-9
-
195. 匿名 2022/12/09(金) 11:11:49
>>117
うちも同じだよ。うちもそう言われたけどとても辛いよね。症状にもよるけど。障害のこと、とある療法について勉学中だけど、子どもに障害を申告された親は一度死を経験するんだそうです。そこから障害を受容するまでにも年月がかかります。健常のお子さんの親御さんにはわからない苦しみだと思います。回りに理解を求めるのは、家族より分かってくれる人のみに絞った方がいいと思います。学校の先生、療育先の親御さんとか。でも同じような人はいるし、世間にも認知されてきているから社会も少しずつ変わっていくと思います。お子さんの可能性を是非見てあげてください。応援しています!+291
-0
-
196. 匿名 2022/12/09(金) 11:12:17
>>79
よこ
コメ主責めてなくない?+31
-28
-
197. 匿名 2022/12/09(金) 11:12:21
>>187
自閉症、多動、他害がある中学生育てて大変だけど、この親の気持ちはわからない。自分の子供をあやめるなんて考えられない。しかも自首すらしないなんて。+6
-16
-
198. 匿名 2022/12/09(金) 11:12:48
可哀想というより母親本人が辛いし可哀想と思ってるだけだよ。
美化してんじゃないよ+5
-7
-
199. 匿名 2022/12/09(金) 11:13:27
>>183
なんだかんだで日本人は優生思想だよね。
障害児がいるのになぜ兄弟作ったと言われるし、兄弟に障害児がいたら結婚を躊躇するもんね。+91
-1
-
200. 匿名 2022/12/09(金) 11:14:05
>>4
その子の将来を考えたら、明るくないことは分かり切ってる
そうならないための療育行く暇も無かったのかもしれないね+344
-4
-
201. 匿名 2022/12/09(金) 11:14:12
>>33
私は自分がどうしようもない人間だと思ってたからそんな私のところに障害のある子は産まれてこないだろうって思ってた。でも産まれてきたよ。それからは子供を育てながら自分がどれくらい周りに助けられて生きてきたのかがよくわかったし、人に感謝するという気持ちを学んだ。 辛いこともたくさんあるしこれからの事も手探りでしかないけど産んだ以上はどちらかの命が尽きるまではやり切らなきゃと思ってる。+246
-5
-
202. 匿名 2022/12/09(金) 11:14:21
今はスマホもあるし、障害について知識も情報も沢山あるから、今から子供産むなら3人は障害のこと考えたら止めてたな
このお母さんが産んだ当時も情報少なかったと思うよ
迷うなら3人産んじゃえ、下ろすなんて!って時代だった+2
-9
-
203. 匿名 2022/12/09(金) 11:15:12
>>142
ほんと
うちの息子も、幼稚園で集団生活できずにアスペの診断受けたけど、今は勉強もできるちょっと変わったおもしろい人(でも、確かに小さい頃は本当に育児が大変だった…)
今はコミュ力もあるから友達も多いし、責任感強いから先生からの信頼も熱い
幼少期に自閉の診断や発達障害の診断受けたからって人生悲観することない
今はしんどいかもしれないけれど、適切な療育と親の関わりがあれば、こどももちゃんと成長するよ
悩んでる人に届くといいな
+113
-55
-
204. 匿名 2022/12/09(金) 11:15:53
>>150
単に略してるだけでしょ
+86
-3
-
205. 匿名 2022/12/09(金) 11:16:46
>>32
赤子の時点で自閉症かどうかは分からないよね
3歳でもまだはっきりと自閉症って判断つかないはずだよ
診断名がつくのは就学してから
療育したら伸びる子たくさんいるのに…+325
-9
-
206. 匿名 2022/12/09(金) 11:16:56
>>203
知的あるのとないのではかなり違うよね+138
-2
-
207. 匿名 2022/12/09(金) 11:17:06
この文読んでると旦那がヤバい気がする
奥さん躁鬱の診断受けてたの知ってるよね?
でも通院させてなかったんだよね
その状態で育児も一人でやらせてたんだよね
罪を犯してからも子供二人の育児のために隠蔽したんだよね
妻が悪いのはもちろんだけど、旦那が妻を子育て人形にしか見てない様に思える+132
-0
-
208. 匿名 2022/12/09(金) 11:17:19
>>140
みんながみんな、そうできるわけないでしょう…
ロボットじゃないんだから。+5
-3
-
209. 匿名 2022/12/09(金) 11:17:37
>>2
うちも自閉だけど3、4歳の時が一番大変だった+190
-4
-
210. 匿名 2022/12/09(金) 11:18:11
>>129
発達障害児のママのトピが毎月たっています。今もあります。よかったら覗いてみては。+99
-2
-
211. 匿名 2022/12/09(金) 11:18:12
>>150
逆にそれを理解できないあなたがやばい+115
-2
-
212. 匿名 2022/12/09(金) 11:18:37
>>160
なんか、相手の顔だけリアルに描いてるのがな・・・
+175
-3
-
213. 匿名 2022/12/09(金) 11:19:29
>>103
決して、障碍=不幸ではない
それも綺麗事だと思うか。
本人が本当はどう思ってるかなんてわからないよ+125
-3
-
214. 匿名 2022/12/09(金) 11:19:46
何か良くないことがあると無責任に「発達障害だから」と悪口のように扱う人たちがこういうお母さんを追い詰めてるんだよ
発達障害の傾向があるって早めに分かったら対応しようがあることを知ってほしい+38
-1
-
215. 匿名 2022/12/09(金) 11:19:53
うちも障害児いるから気持ちはわかる。
障害がだんだんわかってきたらまわりの人がよそよそしい態度になるし、子どもが小さい時は一緒に死のうかと毎日のように考えいた。
行政に頼れとかいうけど、保健師さんが話しを聞いてくれるだけでなんていうか形だけなんだね。
「お母さん僕がおじいちゃんになっても死なないで、お母さんが死んだら僕一人になる」って言われると胸がギューと絞られる。
+134
-1
-
216. 匿名 2022/12/09(金) 11:19:54
>>194
違うと思うよ
逆に障害持たせて産んでしまってごめんねっていう感情で自分を責めてると思う+20
-3
-
217. 匿名 2022/12/09(金) 11:20:01
>>197
発達障害は重度と軽度で全然違うから
自閉強めの重度発達は相当しんどいよ。親の愛情をいくら注いでも子供に愛情を理解されないし+119
-2
-
218. 匿名 2022/12/09(金) 11:20:54
>>213
障害=不幸ではないって、本人はそりゃそうだろうけど
育てる親が地獄なんだよね
親の人権は無視されてる+130
-12
-
219. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:12
>>202
5年前だよ?
今と同じくらい情報あったよ+9
-0
-
220. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:22
>>214
だからこそ「発達障害だから」と言うのは大事だと思う
発達障害を理解しないと早めの対応が出来ない+0
-6
-
221. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:27
>>123
ダウン症の子は愛嬌があってコミュニケーションが取れるから自閉症より愛されやすいと思う
うちは自分の殻に閉じこもって何考えてるのか分からない自閉症だから、祖父母からも遠回しに連れてくるなと言われてしまった
親でも接し方が難しいからそりゃそうなるよね+295
-4
-
222. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:51
親が子供をっていう事件はテレビでよく取り上げられて、しかもこういうの多いよねっていう雰囲気で報道されてるけど、障害がある子を親がっていう事件て、テレビであんまり報道されないよね。もしくは障害があることは伏せてるのかな。本当はもっとあるんじゃないかな。こういう事件をあんまり大々的に報道しないようにって決まりがあるのかな。連鎖しないように。
+6
-2
-
223. 匿名 2022/12/09(金) 11:22:31
>>218
子供が発達障害だと分かった時点で親は精神的にしぬと言われてる
受け入れてできることをやるしかないと頑張ってるのが障害児の親です+149
-3
-
224. 匿名 2022/12/09(金) 11:22:34
>>221
横だけど、ダウンは自閉症併発率が高い+86
-4
-
225. 匿名 2022/12/09(金) 11:22:44
>>103
私も重度知的障害児を育てている立場で子供は4人基本ワンオペだけど障害がある子も健常の3人と同じように愛しているつもりだし殺める事は考えられないけど全く理解できないわけではないかな
もし私が病気になったりした時は障害があること一緒に安楽死したいなーとは思うもの
一口に障害児といってもそれぞれ違うから責める事はできないかな
ただただ悲しい+173
-3
-
226. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:05
>>7
子供に障害がある家庭の離婚率高い気がする
旦那側が逃げるってのもあるだろうけど結婚前に気が付かなかった旦那の発達障害に子供が診断されてから「あれ?でも旦那と同じじゃん?」と気がついて子供連れて離婚したって話もチラホラ聞く+689
-3
-
227. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:05
>>150
気になるポイントがずれてるね+98
-2
-
228. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:07
>>216
あなたが例えた交通事故でいうと、自分で交通事故起こしておいて、被害者が障害者になったら私のせいで辛い思いしてすみません。楽にしてあげるって言って◯すってことだよね。マジで鬼畜で責任感ないと思うよ。申し訳ないとおもうなら私なら自分が死ぬ。+1
-15
-
229. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:08
>>167
安楽死とALSは殺されたいって言うより楽になりたいだよね。
末期癌患者が最後は緩和で薬使って眠らせてもらう事の延長だと思ってる。
座間市の事件も誰かに話を聞いて欲しくて優しく声かけてくれた人についていったら相手がとんでもない殺人鬼だったっていう殺人事件でしかない。+25
-1
-
230. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:18
>>7
しかも自首させないとか+394
-3
-
231. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:47
>>156
逃げてんだろうね
逃げ得だもん+473
-2
-
232. 匿名 2022/12/09(金) 11:24:58
>>168
横です。
うちはパワー系だからホント辛いです。
療育手帳はIQでしか判定されないからBしかもらえないけど、自閉症の大変さはそこじゃないんだよな...と思います。
IQが上がるほど感受性も高くなってヒステリックになったりするし。+156
-0
-
233. 匿名 2022/12/09(金) 11:25:53
>>220
悪口として軽々しく他人が言うべきではないと言う意味です
性格悪い→発達じゃない
犯罪犯す→発達でしょ
みたいなコメントをいろんなトピで散見します
発達関係なく悪い人はいないかのような風潮は良くないでしょ
理解しようとしてるとは思えない+25
-0
-
234. 匿名 2022/12/09(金) 11:26:56
あ〜分かりすぎて辛い…
+12
-1
-
235. 匿名 2022/12/09(金) 11:27:32
>>131
人のことをアレコレ語る前に「療養」という言葉を使うのを改めてほしい
ガルちゃんでも間違って使ってる人たまに見かけるけど「療育」だよ
当事者じゃないのが丸わかりすぎる+203
-26
-
236. 匿名 2022/12/09(金) 11:28:13
旦那さんは?+1
-0
-
237. 匿名 2022/12/09(金) 11:28:27
>>49
自閉症の兄弟と鬱の母親がいる→弟を殺害した母がいる、に変化した。つらいね、その子。
+171
-1
-
238. 匿名 2022/12/09(金) 11:28:48
お世話より刑務所の方が楽かもしれないね。
岸田さんには本当にそのことを考えて、検討だけじゃなくて予算分けて欲しい。+22
-0
-
239. 匿名 2022/12/09(金) 11:29:51
>>45
キャパが狭いのは子供3人だから
旦那が非協力的なのは多産DVだからじゃない?+66
-7
-
240. 匿名 2022/12/09(金) 11:29:54
>>211
ほら、すぐそういうこと言う
そういうところだよ+2
-54
-
241. 匿名 2022/12/09(金) 11:30:08
>>233
私は逆に発達の特徴が出てるものに発達と言われて怒ってる人の方がいる印象
理解してないからそうなると思ってる+3
-11
-
242. 匿名 2022/12/09(金) 11:30:09
ご近所に頼るとか役所に頼るとかしたほうがいいって関西のニュースでアナウンサーとか出演者が言ってたけど、実際にご近所なんか頼れるわけないし役所だってできることに制限あるよね
+183
-1
-
243. 匿名 2022/12/09(金) 11:30:15
>>210
横ですが、そのトピを前は結構見ていたけど、最近は愚痴を許してくれない雰囲気があって足が遠のいている
たとえば「かわいいと思えない…」とここでしか言えないような悩みを吐露する人がいると「子どもの気持ちも考えなさい」と叩く人がいる
どんな育児も理想や正論だけでは割り切れないけど、障害児は親の限界を試されているような感じ
+227
-0
-
244. 匿名 2022/12/09(金) 11:31:11
>>71
うちそのパターンだけど、上の子が発達障害ってわかる前に双子妊娠したからどうすることも出来なかったよ。
もうお腹にいる子が発達障害かもしれないからっておろすなんて残酷な事出来ないし…+188
-37
-
245. 匿名 2022/12/09(金) 11:31:22
>>153
じゃないよね。旦那も長男のこと知っていて4年間隠していたんだし、そもそも自分の手におえないなら、親族なり行政なりにでも相談していたらここまで拗れて悲しいことにはならなかったと思う。+39
-1
-
246. 匿名 2022/12/09(金) 11:31:38
>>241
発達の特徴が出ているとしても医者じゃない人が無責任に診断したつもりになるのが良くない
理解がある人なら嫌悪感抱いて当然かと+20
-0
-
247. 匿名 2022/12/09(金) 11:31:44
>>217
197ですがうちの子は重度ですよ。
重度だから、自閉症だからってあやめる理由にならない。+32
-6
-
248. 匿名 2022/12/09(金) 11:31:46
>>240
ブーメランおつ+49
-1
-
249. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:08
殺された3歳の子の悲しみ、苦しみは両親が罪を背負うことで償うとして、無関係な人たちがコメントできる事件じゃないと思うわ+24
-1
-
250. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:18
>>85
紙一重だよ。だから理解できるんだ。同意はしないが+106
-5
-
251. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:18
>>191
例外もあるだろうけど、確率としては助けがある方が事件に発展しにくいよ+52
-3
-
252. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:25
>>203
頭がいいとコミュ力つけようと思えばつくんだよね+57
-2
-
253. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:37
>>9
出てきてもつらくない?+37
-5
-
254. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:39
>>15
父親か施設が引き取るんだろうね。
2人のお子さん次第だけど、またお母さんと暮らせる日が来るといいよね。
介護の末にってのもそうだけど、周りも子◯しと一方的に糾弾せずにそっとしておいてあげてほしい。+188
-5
-
255. 匿名 2022/12/09(金) 11:32:56
>>160
ムーちゃんの成長のためにって無理矢理普通の幼稚園に入れたんだよね。
他の幼稚園には断られてこの幼稚園(お勉強系)だけが受け入れてくれた。+119
-1
-
256. 匿名 2022/12/09(金) 11:33:06
>>210
たまに覗くけど重度の人しかコメントしちゃダメな感じして去った
ここもだけどグレーゾーンはなかなか愚痴も相談もできるところない
支援もなくて辛い+148
-2
-
257. 匿名 2022/12/09(金) 11:33:46
>>246
他人を決めつける為では無く、本人がもしかして自分はと思う事が大事
単純な差別感情におとしこまれたくない+0
-8
-
258. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:05
>>217
小学生低学年でもう独自の理論繰り広げてて話にならんのよな+9
-1
-
259. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:07
>>199
メンタル系も大事+0
-0
-
260. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:25
>>2
診断は自閉スペクトラム症の疑いだよ
発達障害はいっぱいいいるよね
自身の問題や育てにくさのが大きかったと思う+65
-0
-
261. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:31
>>191
そういう例があったからってサポートがなくていいとは思わない
夫婦そろって子供と向き合わないと
母親の孤立は本当に良くない+77
-4
-
262. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:34
>>247
217だけどプラス100回押しとくね+11
-3
-
263. 匿名 2022/12/09(金) 11:34:45
被告と境遇が似てる!
自身が双極性障害で子供3人、今3歳の息子が中等度の知的障害を伴う自閉症です。
障害児の育児大変だけど、凄く可愛いから殺してしまう心理は理解出来ない。+8
-8
-
264. 匿名 2022/12/09(金) 11:35:17
>>242
そうなんだよ
みんな自分たちの事で低一杯な時代+13
-1
-
265. 匿名 2022/12/09(金) 11:35:36
>>242
そういう軽~~いコメントするアナウンサーと出演者、不快だ
ご近所の自閉症児のいるご家庭は、彼らのお宅に是非是非頼っていってくださいって思う
+117
-0
-
266. 匿名 2022/12/09(金) 11:35:38
>>127
罪にならなかったの?
犯人隠匿にはならないのか?
驚きなんだけど
そもそも遺体はどうしたの?+260
-4
-
267. 匿名 2022/12/09(金) 11:36:10
植松聖屋さんみたいな障害者を殺処分する専門業者があればいいのに…+9
-19
-
268. 匿名 2022/12/09(金) 11:36:15
>>257
最初のコメント読んでますか?
他人が勝手にしったかぶって悪口のように「発達障害だからー」と言う人が増えたことに対して良くないと書いてるんですが
+8
-0
-
269. 匿名 2022/12/09(金) 11:36:23
>>7
離婚して母親ひとりで育ててるケース多い気がする
密着とか見てると シングル多い+373
-2
-
270. 匿名 2022/12/09(金) 11:36:30
>>267
通報しました+13
-2
-
271. 匿名 2022/12/09(金) 11:37:21
>>203
障害があったとしてもどう転ぶかはわからないよね
子供たちの一人がダウン症だった人
子供の一人は入った私立中の教育方針が合わなくて不登校になり、長年復帰できず
もう一人の子供は役者になりたいと言って長年親御さんからの仕送りで過ごす日々
「(ダウン症の子供)は進路も就職先もすぐ決まって、一番親に心配かけず育ってくれた」と言っていたのが印象に残っている
きょうだい中はすごく良くて、皆良い子なんだけどね+79
-8
-
272. 匿名 2022/12/09(金) 11:37:40
昔は産まれてすぐに分かったら産婆さんがやっていたこと
自閉や発達系は、ある程度成長しないと分からないからつらいよね+6
-7
-
273. 匿名 2022/12/09(金) 11:38:01
お父さんがお母さんをちゃんと支えてあげてたらこんな事にはならなかったのに。うちは上が健常で下が自閉と軽度知的だけど、3歳くらいが1番キツくて何度も死にたいと思ってた。でも夫と上の子がいたからがんばれた。下の子も5歳になり療育のおかげかとても落ち着いてだいぶ楽になった。3歳あたりが1番キツいんだよね。+55
-0
-
274. 匿名 2022/12/09(金) 11:38:18
なんか旦那さん責められがちだけど、共働きが出来ないなか、3人の子供(そのうち一人は自閉症)と精神疾患を抱えた奥さんを養っていくためには残業増やしてめちゃくちゃ働くしかなかったんじゃないかな。。。
奥さんのそばにいて育児や通院の面倒を見てあげるのが一番良かったけど、そんなに融通効かせられる職業なんて会社員だとあんまりないし、逆に旦那さんの負担が増えれば「じゃあ旦那さんのメンタルサポートは誰がしてくれるの?」って話になるし。+94
-2
-
275. 匿名 2022/12/09(金) 11:38:58
>>217
ころされた子3歳だよ?重度かどうかもまだ分からなくない?
療育通ってたけどその頃は違いなんてなかったな
年齢重ねていくうちに違いが出てくるけど+8
-17
-
276. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:08
>>268
犯罪者が発達障害の傾向があるのは知ったかぶりではないじゃん
そこで差別だ~口をつぐめと言っても発達は得しない。発達はかわいそうで発達だって個性と言いたい感動ポルノ好きが得するだけ
どうせわかりあえないからもうこれ以上はいいよ+3
-10
-
277. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:27
>>269
旦那さんはほぼ逃げるよね
子供のいいとこ取りしかしたくないんだと思う
公園で遊んだり遊園地連れて行ったり
ギャン泣きとかしたら妻に渡す+171
-2
-
278. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:35
>>272
余計なお世話です
+3
-0
-
279. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:43
>>267
サイコパスじゃん+9
-0
-
280. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:54
>>261
すみません。
返信先のコメ主ですか、サポートしなくていいとは考えていません。
サポートがあればこんな結果にならないとは断言できないなと思っただけです。+5
-8
-
281. 匿名 2022/12/09(金) 11:40:04
>>152
交通事故とは違うでしょ
妊娠したら障害があった場合の事は誰でも多少は考えるんじゃないの?
なかなか受け入れるのは難しいけど+11
-0
-
282. 匿名 2022/12/09(金) 11:40:27
>>196
責めてるようにしか聞こえないわ。+12
-26
-
283. 匿名 2022/12/09(金) 11:41:15
>>212
そう、私この漫画ちょうどこのむーちゃんがお友達に噛み付いて怪我させちゃったところくらいまで読んだんだけどとにかく主人公一家を美化しすぎてて脱落した。
まず何故か主人公一家だけ美形なの。両親もイケメンと美女でスタイルもいい、むーちゃんも可愛いし。
確かにむーちゃんの異食とかも描いてはあるけど奇声も「ぴぴえー」「ぱぴええー」とかなんか可愛い感じで。
全体的にそうならまだいいけど、園の先生やこういった周りの保護者、お友達はやたらリアルな顔つきや体型なんだよ。普通にずんぐりむっくりのおばちゃんや岩みたいな顔したオッさんも描けるのに、自分達だけ綺麗に描いてるの見たら白けた。+212
-8
-
284. 匿名 2022/12/09(金) 11:41:18
知り合いに自閉症のお子さん育ててる方いるけど本当に想像を絶する辛さだと思う。
寝る時間もバラバラ(ほぼ昼夜逆転してる)だしトイレも1人で出来ないから常に付き添い、休まる時間がないって毎日寝不足って言ってた。+32
-0
-
285. 匿名 2022/12/09(金) 11:42:11
>>217
呼んでも振り向いてくれない
抱き締めると、接触嫌な系は泣いて嫌がる
苦しいよな+88
-1
-
286. 匿名 2022/12/09(金) 11:42:12
>>108
それは健常の人でも同じだよね
死にたいって人が多いよ
だから障害者が健常の人を殺してもいいって思うの?
自閉症のその子供が死にたいと思ってたとでも?+15
-0
-
287. 匿名 2022/12/09(金) 11:42:58
>>275
子供3歳でも自閉傾向があるってだけでこんなに同情されるんだから怖いよね
これから子殺しの親はみんな口を揃えて言うだろうな
母親本人の問題かも知れないのに
恐ろしい世の中だ+17
-18
-
288. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:08
自閉症の癇癪は親のせい、親のせい、親のせい。傷付くよ+44
-2
-
289. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:37
>>217
障害のレベルそれぞれの悩みがあるからね
グレーには支援を思うほど受けられない辛さもあるだろうし、うちは軽度だけど言葉は通じても理解はできないわ口は超悪いわでそれはそれで大変
比べてもしかたない+38
-0
-
290. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:45
高校や大学無償化なんてことよりこういうものの公的サポートに金を使う方が安心して子供産めるんだけどなぁ
+26
-2
-
291. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:49
>>2
私もダウン症の娘がいました。
心臓病で早くに亡くなってしまったけど、どこかホッとした部分があります。
また子どもを持つのが怖かったけど、無事4人出来ました。+275
-118
-
292. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:52
>>273
3歳頃の発達障害の癇癪は本当に辛い
周りの大人が理解してくれないと心も死ぬ+42
-1
-
293. 匿名 2022/12/09(金) 11:43:59
>>1
YouTubeで重度知的障害の人を観る家族のドキュメンタリーあるけど、その中に自閉症の子を持つ親のも見たことある。
お母さん、泣き出してる人もいたし、手をあげてしまったこともある人もいた。
本人は何もわからないけど、家族は我が子への愛はあってもやはりひとりの人間、本当に大変だと思った。
施設へ預ける葛藤に苦しむお母さんもいたり、
自分達親が死んだ後、きょうだいに負担がいくことを考える人もいると思う。+194
-4
-
294. 匿名 2022/12/09(金) 11:44:24
>>254
いやいや子供殺した人に残った子供育てさせるの怖すぎでしょ…
子◯しと一方的に糾弾しないであげてとか言ってるあなたも怖い+11
-28
-
295. 匿名 2022/12/09(金) 11:44:45
>>162
>>154
うちの親もそれだけど、母親が貧困育ちで男兄弟がいない?+42
-4
-
296. 匿名 2022/12/09(金) 11:44:48
>>239
1人目からイライラしまくってたのに次々妊娠してる人はよく見るよ。
あと最近はその多産DVってよく見かけるけど、実際あまりいない。
母親が何も考えていないor絶対に3人欲しいっていうのが元からあって、キャパ考えず作ってしまうパターンが多いと思う+47
-5
-
297. 匿名 2022/12/09(金) 11:45:38
>>247
同じ立場で同じ気持ちの人がいてホッとした+7
-2
-
298. 匿名 2022/12/09(金) 11:45:56
>>142
育児中ですが、励まされました。
ありがとうございます。+20
-3
-
299. 匿名 2022/12/09(金) 11:46:02
>>121
私もです
一歳半検診の時、我が子と周りの子との違いに絶望して途中からポロポロ涙が止まらなかった
「悔しい、健常児が欲しかった、なんで私の子に限って障害児なの」って考えてもしょうがないのに、周りから冷たい目で見られてる気がして勝手に落ち込んで泣いてた
周りの子はみんな静かに座ってたし、二語分も出てたし、親の言うこと聞いてるのに
うちの子は1人走り回って奇声あげてママやワンワンすら言えなくて
我が子は愛おしいし可愛いけど、一度も殺意を感じたことがないと言えば嘘になる
+465
-6
-
300. 匿名 2022/12/09(金) 11:46:42
>>160
これ、参観のついでにって嫌み言われてるけど、今の学校ってこういう事があっても加害者側に被害者側の個人情報教えないんだって?
だったらこうするしかないよね
もし教えたら、加害者側が逆ギレして被害者宅に嫌がらせとかもあるんだろうか+133
-3
-
301. 匿名 2022/12/09(金) 11:46:43
>>242
児相に相談すれば、虐待してる前提で色眼鏡かけて面談してくるでしょ?身を削って時間さいてるのに馬鹿にしないでほしい。日本は障害者への援助が少なすぎる。+42
-4
-
302. 匿名 2022/12/09(金) 11:46:49
>>71
同級生に4人とも障害児いる子いるよ…
全員軽度から中度の知的入ってる…
同級生はちょっと空気読めない変わったところはあったけど勉強はできる子だったし
旦那さんも少し変わってるけど普通に勤めてる人
遺伝子の相性かなんなのか…
でも1人2人で子供作るのをやめなかったところあたりが両親もグレーなんだろうなあって+296
-4
-
303. 匿名 2022/12/09(金) 11:46:53
>>173
そうそれ
その自分のことしか考えない、無責任で奔放で自分勝手な血が子供に遺伝したんだと言いたい
妻に押し付けるな+165
-1
-
304. 匿名 2022/12/09(金) 11:47:10
>>285
手を繋いでも振り解かれるからハーネスリュック使ってたらニヤニヤされたりね
子供の安全が一番だからいいけどさ
+27
-3
-
305. 匿名 2022/12/09(金) 11:47:11
>>287
これが母親が自閉症で子供が定型発達だったらフルボッコにしそうだよね
自閉症の子供を育てるのが辛いというけど、自閉症の親が定型発達の子供を育てるのだって辛いよ+38
-2
-
306. 匿名 2022/12/09(金) 11:48:16
>>71
私の職場の人は障害児産んだ後普通の子も育てたくて産んだらまた障害児だったみたい
きょうだい児って言葉も知らないのかな?
兄弟に障害者がいると結婚とかで不利だよね
健常児に負担がくるんだから
そういうことも考えられないような人だから二人とも障害児、それで良かったんじゃないかと思うわ+159
-80
-
307. 匿名 2022/12/09(金) 11:48:29
自閉症と重度知的障害の6歳の息子がいます。
療育園に通ってからはだいぶ成長したけど、健常児に比べたらまだまだ幼稚です。
言葉は話すけど、意思の疎通はまだまだ未熟だし、興味のある事しかやりたがらない。
大人しく座っていられるけど話は聞いてない。
最近自我が強く出てきてずっとスマホとゲームで遊びたがる。
お風呂嫌。歯磨き嫌。療育園嫌。寝るの嫌。ゲームスマホ依存。
パスワード変えてもすぐ解除するし、変なところ天才。
ご飯食べ終わってもすぐ「ごはん頂戴」「ごはん」「ごはん」「ジュース頂戴」と言ったと思ったら「寝る」「ねんねする」「おやすみ」と言って電気を消すし、もう何がしたいのかわからない。
疲れるけど、優しく向き合って二次障害にならない様にしてる。
一人っ子だから出来るけど、二人三人は無理。+65
-1
-
308. 匿名 2022/12/09(金) 11:48:45
>>231
世話が大変だから仕事を言い訳にして家に寄り付かなかったんだろうね。
男って仕事を免罪符にして女に色んなこと押し付けるじゃん。
父親由来の障害だったとしても絶対に認めず自分が産んでないから障害児が出来た責任は妻にあるって根っこでは思ってそうだし。
+249
-2
-
309. 匿名 2022/12/09(金) 11:48:45
>>255
言ってること正論だよね?+239
-10
-
310. 匿名 2022/12/09(金) 11:49:28
>>252
返事やリアクションのパターンを覚えればこなせるようになる子もいる
定型の子と違うアプローチが必要なだけで、工夫しようはあるよね+20
-1
-
311. 匿名 2022/12/09(金) 11:50:10
>>296
多産DVは中々人には話せないだろうから、表向きでは本当のことは言わないんじゃない?+23
-4
-
312. 匿名 2022/12/09(金) 11:50:11
>>283
むーちゃん、主人公だからとても可愛いく描いてあるけど、実際はこんなもんじゃないよね+168
-1
-
313. 匿名 2022/12/09(金) 11:50:59
うちの息子も自閉だから気持ちが凄くわかる
2歳になるくらい前くらいから行動が段々他の子と違ってきてほかの親子と一緒になるとうちの子の奇行が目立って辛かった
支援センター行っても室内に入ってくれなくてずっと廊下で過ごしたりすみっこでずっと数字を数えてたりで周囲の目が気になって行かなくなっちゃった+32
-0
-
314. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:18
>>283
ネットの広告でも良く見たけど、排泄物を食べたの?みたいなところだけ興味を引くように使われていて嫌悪感ある
親ならいくら子供が自閉症でも実在する我が子にそんなイメージ付けたいかな
子供の尊厳はどうでもいいのかな+125
-8
-
315. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:33
下の子が自閉症&知的障害
どうすれば一緒に楽に死ねるか毎日考えてた。でもそんなことしたら上の子が傷つくから絶対出来ない、でも結局このままだと上の子の人生が…って無限ループだった。
このお母さんの気持ちはすごくわかる。
+51
-1
-
316. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:50
>>1
【発達の遅れ】コタロー【新しい靴が履けない】パニック - YouTubeyoutu.be動画を見ていただきありがとうございます。今回はいつも履いている靴が新しく変わる時の様子を動画にしました。2歳を過ぎたあたりからこのような拒否が出るようになり、サイズ変更するたびに、泣かせてしまいますこのような機会を減らすために、大きすぎる靴を履か...
この前これを見たばかり
発達障害のこだわり私には対応出来そうもないしかもワンオペならなおさら+56
-9
-
317. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:56
>>285
私がASDだけど、たぶん聴覚情報処理障害があると思う
呼ぶんじゃなくて、言葉覚えたら紙に伝えたいこと書くといいと思うよ
音は聞こえてても言語化出来ない
余談だけどASDの人間は地方のナマリとかがないんだって
本とかから言葉を覚えるら+11
-0
-
318. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:58
>>306
普通の子も育てたいというよりも、私は普通の子も産めるんです!欠陥母じゃないんです!と世間に認めさせたいんじゃないかしら+82
-61
-
319. 匿名 2022/12/09(金) 11:52:05
>>283
噛まれた友達が主人公のマンガも同時に読みたいね+110
-4
-
320. 匿名 2022/12/09(金) 11:52:55
こういう場合、施設に預けたりできないのかな…
正直人生をかけて面倒見ないとで、出産が恐怖になるよね…+13
-0
-
321. 匿名 2022/12/09(金) 11:53:18
>>6
中学3年生って赤ちゃんポストに入れていいんか?+12
-21
-
322. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:03
>>255
お勉強系の幼稚園ならなおさらじゃない??
勉強に差し支えるようならガチで迷惑すぎる+184
-2
-
323. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:14
>>301
たまにさ、障害者の母親の悩みを聞けば解決すると思ってる馬鹿がいる。同情はいらないんだ。物理的な解決策がほしいだけなんだよ。のぼせるな+60
-1
-
324. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:15
>>321
想像したらうふふとなった+5
-21
-
325. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:29
>>221
ダウン症にも色々タイプがあるから一概には言えないけど、子どもからコミュニケーションをとってくるせいかダウン症児のお母さんは愛情を隠さない人が多い印象
もちろん苦労はあるんだろうけど
自閉症児のお母さんは私も含め、なんというか…疲れているw+182
-0
-
326. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:50
>>323
同情するより金をくれだね
+17
-0
-
327. 匿名 2022/12/09(金) 11:54:57
>>1
そもそも自閉症スペクトラムを抱えた息子の母親となると高確率で本人もASDだからねえ。
やるせないものがあるねえ。+26
-43
-
328. 匿名 2022/12/09(金) 11:55:32
>>313
分かる!
みんなが遊んでる場に連れてっても一人で別のことするからいたたまれなくなっていろんな公園や児童館を転々としたなぁ
+21
-0
-
329. 匿名 2022/12/09(金) 11:55:45
>>32
うちの子は間違いなくポストを破壊する+200
-4
-
330. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:24
>>326
どうやったら周りに誤解もされず安全に暮らせるか?援助はどこまで可能なのか、案外周りは知らない+14
-0
-
331. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:31
>>7
逃げという名の放置
目の前の問題を自分も抱えたくない、向き合いたくもないって見て見ぬフリだな
面倒臭い障害児の育児だなんてまっぴら御免。子育ては母親(妻)の役割って押し通す!
俺は独身時代と変わらず仕事(あわよくば、ソープやワンラブ)で知らぬ存ぜぬを貫いて逃げ切る!!+357
-4
-
332. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:51
>>309
障害のある子と健常児、インクルーシブで教育すると健常児がお世話係になってしまう
現実的に、ケアの必要な障害があるのに普通級に入れたがるのは親の自己満
訓練次第で将来自活出来る可能性も潰してると思う
結構有名人でも多いよね 芸能人や皇○+128
-9
-
333. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:58
>>317
言葉を周囲の人からじゃなく本やメディアから覚えるってほんとそう
うちの子は子供なのにやたら難しい言い回しを好む
TVに出てくる教授や研究者みたいな話し方
周りで誰もそんな話し方してないのに+21
-0
-
334. 匿名 2022/12/09(金) 11:56:59
>>62
病院で診断名がつくようになったからかなぁ。
職場の人、少し前だけど、子供が大きくなってからはっきり診断されたらしく「だからこの子は育てにくかったんだ。分かって逆に納得できた」と言っていた。+20
-0
-
335. 匿名 2022/12/09(金) 11:57:23
>>322
お勉強系の幼稚園だけが受け入れてくれたって書いてない?
+9
-2
-
336. 匿名 2022/12/09(金) 11:58:12
>>325
ダウン症は可愛いけど、難聴の発症率高くて、寿命が短い。自分が親だったら、辛いと思う。+12
-18
-
337. 匿名 2022/12/09(金) 11:58:18
背景がな
躁うつ抱えてワンオペって
子どもみんな連れて心中しようとしてもおかしくないよね
通院もしてないというか、もう色んな意味でできなかったんだろうよ
殺したことを肯定はできないが助けが必要だったのに
唯一打ち明けた相手である父親の罪が重すぎる
助けられるならこの人しかいなかった
ひとりでは助けられないとしても当事者意識を持って一緒に悩んであちこちに繋いで欲しかった+57
-1
-
338. 匿名 2022/12/09(金) 11:58:59
>>322
お勉強系の幼稚園がどんなつもりで障害のある子供を受け入れたのかわからない
+71
-1
-
339. 匿名 2022/12/09(金) 11:59:02
>>332
グレーゾーンだと普通級に入れた方が伸びる子もいますよ
親の判断だけじゃなく主治医や学校との判断です
お世話係などなくてもやっていける発達もいます+26
-23
-
340. 匿名 2022/12/09(金) 11:59:13
>>317
ごめん、自閉症育ててる人の殆どはそれ知ってるぜ+12
-0
-
341. 匿名 2022/12/09(金) 11:59:35
>>334
30代以降の放置されてた発達がちょっとずつ気付き始めてるよね
自分は発達だと分かる方が格段に生きやすくなるし良い事+24
-0
-
342. 匿名 2022/12/09(金) 12:00:17
これ母親だから同情されてるけど、もし父親が障害児を育てていくのが大変だから殺したとかだったから、男は感情ないとかこれだから男は育児に向いてないとかめちゃくちゃ叩かれるんだろうな+9
-2
-
343. 匿名 2022/12/09(金) 12:00:20
私は出産前に障害が判れは産まない、絶対に!
ただ産まれた場合なら育てるしか無い、逃げられない
殺してはいけない、ただもし私がそうだったら、、、その選択も芽生えるか知れない、子育ては綺麗ごとじゃない+18
-0
-
344. 匿名 2022/12/09(金) 12:01:22
>>327
父親も発達かもしれないよね
普通の人の判断ではない+62
-4
-
345. 匿名 2022/12/09(金) 12:01:53
>>316
悪気がないのはわかってるんだけど、こうやって私には出来ない、私には絶対無理だわ、みたいなこと言われるの辛いときある。+88
-1
-
346. 匿名 2022/12/09(金) 12:02:28
>>28
ここの父親がどうかはわからないけど、障害児育てるのって普通よりお金かかるだろうし、その子を養っていかなきゃっていうのもそれはそれで大変だと思うよ
だから「仕事に逃げる」って言い方は違うと思う
母親は障害児のお世話で手一杯だから働けないし、1人で経済面背負うプレッシャーはあるでしょ+50
-38
-
347. 匿名 2022/12/09(金) 12:03:05
>>272
産婆産婆言うけど、ものすごい大金持ちの家でやってくれるかどうかのレベルで親が引導渡す方がずっと多いよ+3
-0
-
348. 匿名 2022/12/09(金) 12:03:33
>>305
たまに親自身に問題があって子供が親自身の問題反らしの身代わりに使われてるんだろうなって言う件、こう言う話だと良く見る
全ての問題を子供に持って来ると楽だから+5
-1
-
349. 匿名 2022/12/09(金) 12:03:40
>>328
人のいない公園とか探すよねw
公園の水流して顔を横向きにして眺めるとか石をひたすら一列に並べるとかブランコ揺らして揺れた数を数えるとか遊び方が独特すぎて他の親子グループにヒソヒソされてから軽くトラウマになってる+63
-0
-
350. 匿名 2022/12/09(金) 12:03:53
子供を殺したのは絶対ダメだったけど、もっと障害児を持つ親に対する社会的な支援が必要だと思う
それがあればこの母親だって絶望して子供殺すなんてしなかったかもしれない+55
-0
-
351. 匿名 2022/12/09(金) 12:04:13
>>292
3歳ごろは子どもの言葉は出ないし暴れるし、こっちも障害を受け入れられていない状態で、きつすぎて当時の記憶が所々抜けている
何回死にたいと思ったか分からない+51
-1
-
352. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:00
>>87
かといって、仕事もやめられないでしょ。+249
-25
-
353. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:05
>>327
さすがに決めつけじゃない?
父親の遺伝かもしれないし、両親とも健全だけど遠い親戚に発達グレーがいるパターンもある+65
-1
-
354. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:26
犯行に至ってしまった経緯は何とも言えないけど、自首しなかったのはどうかと思う
結局保身
永時君が亡くなった後は、双極性障害のまま子育てしてたの?なおったの?+7
-0
-
355. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:39
>>305
発達の子供を支援したり理解するだけでは無く発達そのものを支援や理解してくれればいいんだけど。少しずつ良い方向には向かってると思う+1
-0
-
356. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:43
>>305
母親に発達障害があって3人目にしてキャパオーバーになった可能性もあるよね
そもそも遺伝によるところが大きいのに
何がなんでも母親はまともで子供がおかしかったから仕方ない、みたいになっているのが恐ろしい+38
-1
-
357. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:44
>>338
ほんとだよ
自分の園の雰囲気すら把握してないのかと思う+53
-1
-
358. 匿名 2022/12/09(金) 12:06:05
>>320
あるよ。でも手帳の取得が半年かかり、一時的な支援を得るには相談員を経由して契約を必要がある。しかも預けられるのは予約から2ヶ月後。みたいなね。私はもっと間口が広くて無人可保育園みたいな、『今日癇癪ひどいから預けます』みたいに親から先生へパスできる施設があれば日本は変わると思う。+19
-2
-
359. 匿名 2022/12/09(金) 12:06:29
>>195
特に発達障害は軽度を含めたら、一クラスに2、3人はいるとわかってきたからね。
自分もそうかもと思って受診する人も増えているようだし、昔よりは受け入れられてきていると思う。+54
-4
-
360. 匿名 2022/12/09(金) 12:06:32
>>327
確率なら父母の半々じゃね+24
-0
-
361. 匿名 2022/12/09(金) 12:06:48
>>352
障害ある子育てるのってお金かかるもんね
+144
-2
-
362. 匿名 2022/12/09(金) 12:07:14
>>255
確かこの「迷惑です」と言ってる母親が後になって自分の子が障がい者とわかるんだよね。
この部分は本当なのかどうかわからないけどもし本当だったら嫌味のつもりで描いてるのかも。
被害者父親のシーンを嫌味っぽく言ってたから勘ぐってしまうわ。+146
-2
-
363. 匿名 2022/12/09(金) 12:07:19
>>351
私も可愛かった記憶がない。+7
-2
-
364. 匿名 2022/12/09(金) 12:07:21
一人で子供三人育てる、しかも一番下が男の子三歳なんて皆健常でも発狂もんだろ+27
-0
-
365. 匿名 2022/12/09(金) 12:07:57
夫なんなの?
躁鬱の妻に3人の子育て丸投げして、治療もさせず
挙句自首を促さないとか。クソ野郎じゃん+52
-2
-
366. 匿名 2022/12/09(金) 12:08:00
自閉症育児で何度か入院
周りのサポートと入院がなかったら同じ道だったかもしれない
執行猶予つけて野放しにしたら自らの子を手に掛けた事実に耐えられないよ
自ら命を絶たないようにって意味も含めて、減刑せず刑務所で服役してしっかり罪を償ってほしい
亡くなった子のご冥福を心よりお祈りします+9
-0
-
367. 匿名 2022/12/09(金) 12:08:25
>>287
3歳でも結構差は出ていると思うよ
発語ゼロもいれば三語文もいる
発語ないけど平仮名片仮名数字三桁までOKもいる
偏食、聴覚過敏、体幹弱い子もいれば体幹強くて何でも食べる子もいる
予後が確定していないからどう伸びるかは分からないというのは同意だけど+12
-1
-
368. 匿名 2022/12/09(金) 12:08:38
>>76
不都合な事は女のせいにしたいんだろうね+60
-1
-
369. 匿名 2022/12/09(金) 12:09:21
YouTubeで大変だけど自閉症の子育てあげてる人はやっぱり強い人なんだなぁ+5
-0
-
370. 匿名 2022/12/09(金) 12:09:36
>>354
双極性障害は一生治らない。+8
-0
-
371. 匿名 2022/12/09(金) 12:10:00
>>342
そりゃそうよ。
母親にとって子供は血肉を分け与えた分身のような存在だけど男は種まくだけだからね。
母親にとって子供の存在がどんなに大きく大切なものかわかってるからこそ同情される+0
-11
-
372. 匿名 2022/12/09(金) 12:11:09
知人に相談すると『考えすぎだよ』と返される。自閉症の癇癪は親の心の持ちようだよ。とか楽観視しやがる。おととい来やがれ+48
-1
-
373. 匿名 2022/12/09(金) 12:11:30
懲役四年って軽くないか?+5
-2
-
374. 匿名 2022/12/09(金) 12:11:59
3歳で自閉症かどうかなんて分かるの?+0
-3
-
375. 匿名 2022/12/09(金) 12:12:13
>>339
学校生活は問題無くても社会出て潰れる子は多いと思う
健常でも病むんだからさ+57
-3
-
376. 匿名 2022/12/09(金) 12:12:25
何も言えない+2
-0
-
377. 匿名 2022/12/09(金) 12:12:38
>>364
ヘルパーの申請に行けなかったのだろうか。マジで父親何してたの?+7
-0
-
378. 匿名 2022/12/09(金) 12:13:06
>>374
診断おりるよ。+4
-0
-
379. 匿名 2022/12/09(金) 12:13:35
>>336
確かに短命はつらい
でも、道義的に見たら非難されるだろうが、私は子どもには私より早く、叶うなら同時に逝きたい
自閉症のおっさんを残して死にきれないよ+110
-1
-
380. 匿名 2022/12/09(金) 12:13:38
>>374
1歳になる前から兆候があったみたいだから重度なんじゃないかなと思う+1
-0
-
381. 匿名 2022/12/09(金) 12:13:57
>>369
自閉症の癇癪は周りに理解されないから録画したくなるのはなんとなく分かる。+6
-0
-
382. 匿名 2022/12/09(金) 12:14:22
>>76
精子も関係あるの?+31
-4
-
383. 匿名 2022/12/09(金) 12:14:38
がるちゃんは障害者の殺人に擁護しまくるけど、施設へ預けるとかの選択もあったと思うんだよ。今は昔よりサポート体制も整ってる。
お母さんが双極性障害だったのなら、尚更サポートが必要だった。残された子供の事を考えたら、別の選択をすべきだったように思う。+12
-7
-
384. 匿名 2022/12/09(金) 12:14:38
>>269
最近は夫婦で頑張っているところが多いなと感じる+16
-2
-
385. 匿名 2022/12/09(金) 12:15:12
>>215
息子さんの言葉泣いた。
うちの娘はまだ4歳だし何にもわかってないけど
ひとりっ子だし将来私が死んだらどうなるんだろうと考えて眠れない時ある。
ずっとそばにいて世話をして守ってあげたい。
見た目だけはもう子どもじゃなく大人の娘が
親を失って寂しくて泣いてる姿とか
悪い人に酷い目に遭わされたりしないか心配で心配で
想像したら可哀想で苦しくてたまらない。
障害児は永遠に大人にならない子どもみたいなもので
何歳になってもその子を残して死ぬ親は辛いんだよね。
何も気にせず安心して穏やかな最期、なんて私たちにはない。+90
-0
-
386. 匿名 2022/12/09(金) 12:15:18
>>256
前にグレーゾーンのトピなかったっけ?そこそこに伸びてたような?
発達児トピはちょいちょいコメントしに行ってるけど、トピ立ち始めはギスギスしてるけど、落ち着くころにはだいぶ落ち着いてる。まあ、変な人もいるけどさ。
+50
-1
-
387. 匿名 2022/12/09(金) 12:16:12
>>371
母親でもいろいろだし父親もいろいろじゃないの?
母親だから同情されてるのは単に自己投影してるからでしょう+8
-0
-
388. 匿名 2022/12/09(金) 12:16:33
>>309
うん、正論
でも障害より性格の悪い健常者の方が害悪という描写だなぁと思った+118
-4
-
389. 匿名 2022/12/09(金) 12:17:13
>>381
私も愛情不足で癇癪持ちだったわ
4人兄弟で母親は仕事もして育児ノイローゼ
私が病気みたいな扱いされたけど、ただ単に愛情不足だった+7
-1
-
390. 匿名 2022/12/09(金) 12:17:50
>>80
うちも同じ。
昔みたいにシングルタスクで働ける時代じゃないから厳しいわ+184
-0
-
391. 匿名 2022/12/09(金) 12:18:08
>>1
殺人者の子どもになるなんて、残された子どもたちがかわいそうとか、そういうことは考えなかったのかしら+6
-24
-
392. 匿名 2022/12/09(金) 12:18:50
>>352
収入ももちろん必要だけど、家族がこんな状態なのに仕事してるのは何のための収入?本末転倒じゃない?
事情話して、会社に早退など優遇してもらうか、国から補助金、地域のサービス使えたらと思う+170
-33
-
393. 匿名 2022/12/09(金) 12:19:02
>>325
うちの子知的なし発達、同じクラスの子ダウン症
発表会で健常の子と差があるのは覚悟してたけどダウン症の子とも差があってショックだった
ダンス全部覚えてるし頑張って踊っていてかわいらしかった
うちの子は終始ぼーっとしてたまーに手動かすくらいで終わるし他のクラスの番になっても全然興味なさそうにふらふらしてたわ+108
-1
-
394. 匿名 2022/12/09(金) 12:19:16
この子を殺してから、私もと思う気持ちと…死ぬなら自分だけでと思う気持ちもあり、一人残したら子どもはどうなるんだろうと考える自分もいる。
+7
-0
-
395. 匿名 2022/12/09(金) 12:19:34
>>391
計画殺人では無く衝動的な犯行だから
考える余裕があればやってない+8
-0
-
396. 匿名 2022/12/09(金) 12:20:12
>>33
その子は実際に家族がそうだったか親戚や近所にそういう事例があって身近に見てきたんだと思う
+260
-4
-
397. 匿名 2022/12/09(金) 12:20:51
>>388
本当に正論ならばそれを受け入れられない心が相手を意地悪としてるだけだね
+13
-9
-
398. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:18
>>33
友達の言うことわかる
わたしも妊娠中ずっと不安ばかりで、全然ハッピーじゃなかった
言い方わるいけどロシアンルーレットみたいだと思ってたし、あの恐怖を思うと二人目は産めなかった
+320
-1
-
399. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:35
>>372
素人には言わないに限る
理解してもらおうなんて無理だと思ってるし素人の頓珍漢なアドバイス聞きたくないじゃん
療育施設と病院で相談すれば十分+14
-0
-
400. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:37
>>12
旦那が寝ている間に勝手にって可能性だって、ゼロじゃないよ。鬱傾向なら寝ても眠たかったり、ぼーっとしてることもあったかもだし+9
-29
-
401. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:40
>>354
双極性障害は治らない。元々極端思考な気質。
薬飲んでなかったら周りはかなり大変だったと思う。+18
-1
-
402. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:43
>>353
まあASDのベースがあってそこに双極性障害を併発する確率は有意に高いし、よくある話。
そもそも症状進行中の場合、ASDなのかBPなのか区別することが難しいというか、診断方法もDSM-IVに基づく診断基準を用いるのかVに基づく診断基準を用いるのかでまた変わってしまうしね。+9
-0
-
403. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:49
>>327
近年、自閉スペクトラム症の人は約100人に1人いると報告されています。 性別では男性に多く、女性の約4倍の発生頻度です。
だって
父親の可能性が高いよ+52
-6
-
404. 匿名 2022/12/09(金) 12:22:28
小学校くらいになるといったん少しいいんだよね
学校でなにか作品作りしたり活動してるのがわかるから+0
-0
-
405. 匿名 2022/12/09(金) 12:22:31
>>98
自分勝手、というところに引っかかるんじゃないかなぁ
+8
-6
-
406. 匿名 2022/12/09(金) 12:23:09
>>371
世の中の父親に失礼すぎない?
種撒いただけで子供なんてどうでもいい父親もいるかもしれないけど、子供を大事に思ってる父親だっているでしょ
逆に自分で産んだ子供を虐待する母親もいるし、父親だから子供を大事に思ってないは決めつけ+22
-2
-
407. 匿名 2022/12/09(金) 12:23:17
>>367
詳しい事が解ってない時点でって事ね
もしかして軽度だけど母親がキャパオーバー起こして癇癪起こして殺しただけかも知れないのに、殺された被害者でありながら「きっと殺したくなるぐらいに酷かったに違いない」と見ず知らずの他人によってたかって決め付けられる子供が不憫だわ+15
-0
-
408. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:17
>>8
余程明らかじゃない限り、一般的には3歳にならないと診断出来ないって言われてる。
うちも発達児だけど、自閉症って診断された時はガチで足元崩れたわ…健常児との違いが明らかすぎるし
+176
-3
-
409. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:21
>>373
四年で出て来られるのか… って悪く言えば知恵がついてしまった
でも障害者を育てることって、よく漫画やドラマに描かれてるように美化するのもやめたほうがいいと思う
馬鹿な人が、愛情さえあればいいのよねって軽く考えてしまうから+9
-0
-
410. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:36
>>392
それができなかったから、こんなことになったんじゃないの?
そういう社会の支援が必要というのには同意+139
-1
-
411. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:45
>>394
分かります
学校やデイに行くようになって物理的に余裕はできてもメンタルの余裕はない
なにもかもいやになって全て終わりにしたいという気分が定期的に訪れる+8
-1
-
412. 匿名 2022/12/09(金) 12:25:00
>>397
意味不明+0
-8
-
413. 匿名 2022/12/09(金) 12:25:25
>>383
3歳で預けられる施設だと長くても週5で9時17時
お母さんの精神的な問題で保育園に預けても同上
感覚過敏、身辺自立なし、睡眠障害、登園拒否、病弱があると大変よ+6
-2
-
414. 匿名 2022/12/09(金) 12:25:28
>>374
むしろ3歳になると健常児との違いが明確になるから発達検査や医師が本人を見てやり取りすればグレーゾーン以外は割と診断つく。
3歳前までは様子見の場合が多いけど3歳になるとできることが一気に増えるからね。
ADHDは5歳以上や小学生にならないと診断つけない場合も多いけど自閉症のASDはわかりやすいから発達検査や知能検査をすれば数値で表れてくる。
重度や中度だとまだ診断はつかなくても2歳前にはほぼそうだろうってわかるほど周りと違うしね。+17
-0
-
415. 匿名 2022/12/09(金) 12:25:30
>>403
自閉の女性は容姿が良ければ結婚出来るけど、男性は結婚自体が難しいんだよ+8
-10
-
416. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:00
うちも重度知的を伴う自閉症の親だけど、預け先も限られてくるし、軽度の子ですら羨ましい日々だよ。本人も親も生き地獄だよ。+27
-0
-
417. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:01
>>389
君は自閉症なんだね?凄いでちゅね。コメントできたねー()+1
-7
-
418. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:04
>>372それは相談される方も困ってると思うよ。障害児の親に迂闊なこと言えないし。
+16
-0
-
419. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:32
裁判官は世間知らずだからね。+13
-2
-
420. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:38
帰ってこない旦那には罪がないのか…
奥さんだけ気の毒だわ+21
-1
-
421. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:48
>>395
なんだか、子どもを殺してしまったり、子どもを育てる能力のない人が何人も子ども産むなんて皮肉だな+7
-5
-
422. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:07
>>349
うちの子も数字好きだからもしお近くだったら仲良くしたかったなぁ
+26
-0
-
423. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:22
>>412
意味はわかるでしょ?+5
-2
-
424. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:26
>>409
四年で出てきても息子は帰ってこないからね。苦しいだろう+7
-0
-
425. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:43
>>365
問題に立ち向かえない人ってそんなものだね
お金だけ送って別居してくれた方がマシかも
きっと家事なんてしない夫だから+15
-0
-
426. 匿名 2022/12/09(金) 12:28:18
>>351
分かるよ。いつでもきついけど、この時期が受け入れていない時期で一番きつかったもん。
自分が死んだ方が全て終わるって度々思ってた。+28
-0
-
427. 匿名 2022/12/09(金) 12:28:29
>>413
大変でも預けるしかないと思うけど…
殺人犯すよりいいと思うけど
貴方は大変だから殺人するの?
+3
-2
-
428. 匿名 2022/12/09(金) 12:28:44
>>415
医者も弁護士も発達障害いるけどね
何か突出して能力あるタイプの自閉症スペクトラムなら結婚してる人結構いる+50
-0
-
429. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:16
>>346
手帳を持っていると手当がもらえるよ
ランクによっては手当の金額が違うけど、三か月に一回20万円くらい国から貰えるよ。
地域によっては三か月~四か月に一回5万円が支給されるよ。
微々たる金額だけど、生活の足しにはなるよ。
自閉症児もお金かかるから助かる。
ウチはこだわりが強いから、飲み物をまだスパウトで飲んでる。3日くらいでかみちぎるから買い替えてる。コップやストローでは絶対飲まない。
スパウトだけで年間10万円はしてると思う。
オムツもまだしてるから、おむつ代だけでも年間30万はしてると思うよ。+30
-9
-
430. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:22
>>383
医療はともかく、日本の司法や行政は母親を神聖視し過ぎなんだよね。
子供には母親が絶対に必要で、子供の前では母親はみんな神様にでもなる!くらいの考え方の人がいまだにいる。
「そりゃね、まともに育ててもらった人からしたら母親はみんなそんな風に映るんだよ。頑張って良き母を演じてるんだから。ただ、そうでない親子もいるんだよ!」と言ってやりたい。+26
-1
-
431. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:27
>>424
残った二人の子供達も、自分の手で育てられない可能性が高いしね+3
-0
-
432. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:27
>>55
父親も病んでたのかな+18
-3
-
433. 匿名 2022/12/09(金) 12:30:08
>>379
ダウン症は病気の合併症起こしやすいと最近、勉強しました。可愛い。可愛いばかり言って申し訳なかったなと思います+55
-0
-
434. 匿名 2022/12/09(金) 12:30:19
>>173
介護終わった途端に不倫相手と再婚したいから別れてくれとかね。
ほんとド屑なのがいる。+189
-1
-
435. 匿名 2022/12/09(金) 12:31:21
>>44
施設入所させたくても空きがなかったり断られたりするからね+11
-0
-
436. 匿名 2022/12/09(金) 12:31:30
>>365
夫婦共に子供を育てる能力が無かったんじゃない?やることやってる癖に問題発生したら逃げるんだよ。無かった事にしたかったんでしょ。
+8
-1
-
437. 匿名 2022/12/09(金) 12:32:13
沿線に障害者の就労施設があるみたいで、通勤電車でよく自閉症の人と乗り合わせる
大きな声出したり、窓をガンガン叩いたりちょっと怖いこともあるけど、うちも小さいときは発達障害疑いがなかなか晴れなかったし、親御さんのことを思うと迷惑がったり出来ない
だいぶ高齢の親御さんで、毎日付き添ってる人も見かけるけど、将来のこと心配だろうなって
子どもが小さい時席を譲ってくれた人もいたし、よく知らないで怖がったり迷惑がっちゃいけないなと思った
何かあれば助けになりたいなと毎朝同じ車両で見守ってる+54
-0
-
438. 匿名 2022/12/09(金) 12:32:15
>>428
職に就くのは自閉男性の方が有利だもんね
自閉女性の方が4倍結婚に有利な事は無さそう+17
-0
-
439. 匿名 2022/12/09(金) 12:32:55
>>416
知的と自閉重なってると預かり先はないの?
知的重度だと施設最優先なイメージなのですが+2
-0
-
440. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:00
>>392
がるでもよく言われてるじゃん。
子供を理由に仕事休むの正直うざいって。
社会はそんな事情話しても、甘くないでしょう。+184
-7
-
441. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:23
母親擁護してる人達ヤバすぎない?
200年前からタイムスリップでもしてきたのか?
+3
-13
-
442. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:26
>>383
うちの自治体はショートステイすら無理だったけどな…
時々、SNSで発信している親御さんが子どもを施設に預けましたとか、短期入所しましたと報告しているけど、うちはそんな施設があると説明を受けたこともない
限界です!と言える人ならいいけど、抱え込んでいる人のほうが多そうよ+20
-0
-
443. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:29
>>428
記憶力ハンパねぇ癇癪持ちのkidsとはうちの息子の事。小一から毎年何かの賞を取るのも才能じみたものを感じるけど、自閉症育てるの大変なんよ+13
-2
-
444. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:43
>>386
ありがとう
グレーのトピが立ったら覗いてみる+19
-1
-
445. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:44
なんで4年も逮捕されなかったの?
当初事故として処理された感じ?+1
-0
-
446. 匿名 2022/12/09(金) 12:33:51
>>87
え、じゃあどうしたらいいの?収入はどこから得るの?+90
-55
-
447. 匿名 2022/12/09(金) 12:34:47
>>160
最後の相手の見た目の情報いる?まるで自分たちだけが可哀想な夫婦、可哀想な親子って描きたいの見え見えだよ。+103
-3
-
448. 匿名 2022/12/09(金) 12:34:59
旦那が1番悪くない??
奥さんうつ病なのに家に帰らないし殺したことについても警察に届けなかったし+17
-0
-
449. 匿名 2022/12/09(金) 12:35:05
>>28
じゃあお母さんが働いて夫が面倒みればいい+32
-1
-
450. 匿名 2022/12/09(金) 12:35:24
>>71
自分の子供の発達が不安だからTwitterとかで情報収集してるんだけど、発達不安なのに普通に2人目産んでる人多いよ
わけわからん+141
-5
-
451. 匿名 2022/12/09(金) 12:35:53
>>442
なるほど。殺人肯定派なのね。
殺人した母親が自首もしていなかった記事のトピなのね。そういうの考えてコメントしてる?+6
-11
-
452. 匿名 2022/12/09(金) 12:35:57
>>425
頑張れば何とかなる!みたいな精神論の人が一番厄介なんだよね。
行政や委員の人もそれなら頑張ってみましょうみたいな空気になってしまうから。
で、統失を併発してしまっているような母親だとうっかり薬を忘れてそのまま心中を選択してしまったりする。
結局、こうやって取り返しがつかなくなったり、実務面でも膨大な手間を必要としたりするから、最初からある程度現場の人間に裁量権を与えて事故防止第一で動いた方がみんな幸せなんだよね。
非人道的な扱いをするとかじゃないんだし。+17
-0
-
453. 匿名 2022/12/09(金) 12:36:00
>>449
逃げるなら無理じゃない?うち断られたよ+7
-0
-
454. 匿名 2022/12/09(金) 12:36:47
>>45
キャパ狭いのに3人にいるんだね。+46
-3
-
455. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:03
>>452
あれだよね。案件が早く解決すればどうでもええんよな。役所は+0
-0
-
456. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:03
>>453
そしたら男がクソだね+9
-0
-
457. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:47
>>456
障害者手当も使い込まれて食うものも無くなって離婚した…+3
-1
-
458. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:50
>>427
このお母さん、預けてたんじゃないかな+0
-0
-
459. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:59
>>316
それをこなしている人がいるんだよ。私もそう。
靴もだけど、洋服だったり下着だったりの過敏もそう。偏食もそう。いろんなことがある。
みんな無理だよ。無理だけど、私がやらないと誰がやるの?ってやるしかないからやるんだよ。+116
-2
-
460. 匿名 2022/12/09(金) 12:38:05
自閉症の子供って言っているけど介護疲れもあるから他人事じゃないよ+6
-0
-
461. 匿名 2022/12/09(金) 12:38:13
>>430そう?今って大変だったのはわかるけど◯すのはダメでしょ?って感じの判決が多いと思うけど。
+4
-1
-
462. 匿名 2022/12/09(金) 12:38:38
>>121
わかる
うちの子も知的ありの自閉症だけど
周りの子との違いに一歳半健診で絶望した。
健診のテストみたいなのももちろん出来なくて「普通はこれできるの?!」と驚いた。
うちの子と同じようにジッとできなくて
落ち着きのない子も居たには居たけど
指差ししたり「ママ」と言ってたり社会性はあって
そこにも凹んだ思い出、、、。+242
-2
-
463. 匿名 2022/12/09(金) 12:39:36
>>431
衝動的に…感じする。時を戻してやりたい。+0
-0
-
464. 匿名 2022/12/09(金) 12:39:55
障害者は一定数産まれるのよ。
障害者が産まれた時の対応を考えてない、支援やサポートが難しいなら、そもそも産むなって話。
障害者が産まれて大変です。親の私は可哀想です。いや、可哀想なのは子供だから。+13
-5
-
465. 匿名 2022/12/09(金) 12:40:14
>>455
それは政治家の役目+0
-0
-
466. 匿名 2022/12/09(金) 12:40:15
>>275
重度の子は3歳でわかると思う。+12
-1
-
467. 匿名 2022/12/09(金) 12:40:47
>>439
施設入所の優先順位は上がっても、施設自体が少ないので、入居者さんが亡くならない限り空きは出ない状況です。国は施設を無くしていく方針ですし、障害者の親は永遠に悩まなければいけません。+24
-0
-
468. 匿名 2022/12/09(金) 12:40:59
>>98
自分勝手、というところに引っかかるんじゃないかなぁ
+1
-7
-
469. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:14
>>387
同情はいいけど、よく事情知らないから叩きは理解できない+7
-0
-
470. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:18
>>444
トピ立て出来るかお互いにやってみない?
うちは黒よりのグレーなんだけど、やはり子供を見るのは大変なんだよね。現実では本音出さないし。
ガルちゃんくらいの匿名で本音ぶち撒けるのがちょうどいいしさ。+64
-0
-
471. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:23
>>466
1歳半検診でも分かる+12
-0
-
472. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:41
>>415
発達障害は基本的に遺伝なのでそんなわけがない
女の4倍多い男の発達障害者が結婚できず子孫も残せなかったら発達障害者はどんどん減ってくはずでしょうが+5
-5
-
473. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:52
>>42
このお母さん薬飲んでないよ。
双極性障害なんだから、薬飲んでなかったら子供を手にかける可能性は高かった。
案の定の結果じゃないかな
精神病の人は自己判断で薬をやめてはいけない。+82
-1
-
474. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:14
>>339
グレーだとでしょ?
グレーってそもそも支援級に入れないんじゃないの?
選択肢なく普通級じゃない??
主治医の判断って何?主治医が支援級にした方がいいと判断するくらいならグレーではすまない状態じゃない?
+36
-5
-
475. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:54
>>393
私自身が多分発達グレーなんだけど、ダンスの振り付けが全く覚えられないからお子さんの気持ち分かる。
前にテレビで見たダウン症の子でダンスが上手い子がいたし、実家の近所の子は支援施設に通って就業していて少ないけどお給料も貰ってる。
従兄弟はずっと寝たきりのまま亡くなったからダウン症でも程度の幅が広いと感じるよ。
+88
-1
-
476. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:20
>>199
優生思想に関しては日本は優しい方だと思う
+22
-1
-
477. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:20
>>35
上の二人は大人になって自立していくけど
末っ子は自立は難しいだろうし、自分が死んだあとどうしようとか、将来上の二人の負担になるのではないだろうか
とか、自分が可愛いより、子供達3人の将来への心配や、
疲れで精神的におかしい状態からだったのではないかなぁ。+38
-4
-
478. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:30
>>356
>>407
このトピ母親擁護されすぎてるよね。
+13
-0
-
479. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:09
>>42
心が壊れてたから双極性障害になったわけじゃないよ。双極性障害は元々の気質。生まれ持ったもの。しかも薬飲まないと大変な事になる障害。
母親も障害者なんだよ。+95
-6
-
480. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:32
健常者でも1番下が1番手がかかるからね
上も面倒みながらだから余計大変だけど+0
-0
-
481. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:44
>>21
他の記事では永時ちゃんは第二子ってなってるから上と下に兄弟いるみたいだね。+166
-0
-
482. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:57
>>450
血縁で何らかの診断を受けてる人がいるなら別だけど、不安がっているだけで「産むな」はさすがに怖いよ。+15
-15
-
483. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:00
私自身発達障害児の母だから言うけど、薬をちゃんと飲んでなかった母親の罪は重いと思うよ。
大変だったから、ワンオペだったから、自閉症だったから
3才の子を殺していい理由にならないし、私は全く同情できない。+10
-1
-
484. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:07
>>371
種まくだけじゃなくてちゃんと子育てする男もいるよ。信じられないかもしれないけどね+5
-0
-
485. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:36
>>371
愛情受けてこなかった女の感想にしか見えないです+3
-0
-
486. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:38
>>19
もっと仕事より家庭を大事にできる社会システムならな、って思う。
「子どもが障害もってても産むべき」とか旦那が平気で言うんだけど、「こんな健常児の子供の面倒さえ見られないくらい仕事して忙しい君がそんな簡単に言えるセリフじゃないよ」と吐き捨てたことある。
普段から協力できないのに何言っちゃってんの、子育てに綺麗事並べやがって、ぐらい腹が立った。+246
-4
-
487. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:41
>>170
はぁ。。嫌なかんじ+1
-7
-
488. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:57
>>465
具体的に何が政治家の役目なんですか?+0
-0
-
489. 匿名 2022/12/09(金) 12:48:14
>>42
こういうデマを平気で言うのがネット。+14
-1
-
490. 匿名 2022/12/09(金) 12:48:22
自閉症などの発達障害についても、治せる薬や手術か、せめて出生前検査で診断できる技術が開発されれば良いのにと思う。+35
-2
-
491. 匿名 2022/12/09(金) 12:48:42
>>7
現実を見たくなくて仕事に逃げていたんでしょう。
私も3人の子どものうち、2人軽度発達傾向アリなのでほんの少しだけ気持ち想像はできます。
夫の支えがないこの奥さん、ものすごく辛かったろうね。
+444
-3
-
492. 匿名 2022/12/09(金) 12:50:18
>>308
男は弱いからね…+25
-25
-
493. 匿名 2022/12/09(金) 12:50:50
障害のある人が障害のある子供を育てられず、罪を犯したけど、夫婦で隠蔽しようとしたって事でしょ。全く擁護出来ないんだけど…+17
-2
-
494. 匿名 2022/12/09(金) 12:51:46
>>478
このトピ見てたら子供にちょっとでも自閉傾向あったら殺してもいい、もしくは言い訳になるのかなと勘違いする母親出て来てもおかしくない
実際の状態がどうだったかも解らないのに赤の他人が妄想であれこれと擁護してくれるから
本当、犯罪誘発トピになりそうで怖いわ
言ってる事植松と同じだよねみたいな人結構いる
+14
-6
-
495. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:22
>>488
それなら頑張ってみましょうという以上の支援を公が出来るようにする事+1
-1
-
496. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:34
>>88
母親に同情の声が多いけど、4年間も黙って普通に暮らしてたんだもんね。
申し訳ないですって言ってるけど、バレなかったらこのまま知らないふりして暮らしてたんだろうなって考えたら同情は出来ないわ
+48
-5
-
497. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:40
なんか文脈よく読まないで絡んでくる人いるね+2
-0
-
498. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:44
当然男性の悪口言ってる人はみんな独身なんだよね?+2
-4
-
499. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:54
>>464
ていうか、自閉症者の親で苦労してない人なんかたぶんいないw困り感があるから診断されるわけで
幼児用プールより浅いご意見すぎて草+9
-5
-
500. 匿名 2022/12/09(金) 12:54:26
絶対肯定できないけど、気持ちは想像できる。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8000コメント2023/02/01(水) 02:59
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
3581コメント2023/02/01(水) 03:00
『スシロー』が迷惑行為を警察に相談も、“寿司に唾つけ”男性「この程度のことでww」と反省なし
-
3317コメント2023/02/01(水) 03:00
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
3021コメント2023/02/01(水) 02:44
【実況・感想】仰天ニュース2時間SP
-
1518コメント2023/02/01(水) 02:59
SPEED・島袋寛子、早乙女友貴との離婚を報告…約6年の結婚生活にピリオド
-
1366コメント2023/02/01(水) 02:59
【実況・感想】火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」第3話
-
1291コメント2023/02/01(水) 03:00
離婚後子どもに会えない父親たち。その悲しみをマンガに描いた理由を作者に直撃
-
1107コメント2023/02/01(水) 02:54
【実況・感想】星降る夜に #03
-
1047コメント2023/02/01(水) 02:53
東京都が「都立大」の学費無償化進める 世帯年収910万円未満の学生まで対象
-
1019コメント2023/02/01(水) 03:00
独身のみんなー!ぶっちゃけ結婚したい? Part2
新着トピック
-
336コメント2023/02/01(水) 03:00
当時は共感出来たけど、今は共感出来ないドラマ、映画、アニメ
-
66302コメント2023/02/01(水) 03:00
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
3317コメント2023/02/01(水) 03:00
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
3581コメント2023/02/01(水) 03:00
『スシロー』が迷惑行為を警察に相談も、“寿司に唾つけ”男性「この程度のことでww」と反省なし
-
1019コメント2023/02/01(水) 03:00
独身のみんなー!ぶっちゃけ結婚したい? Part2
-
33580コメント2023/02/01(水) 03:00
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
312コメント2023/02/01(水) 03:00
【2月】貧乏な人総合トピ
-
134コメント2023/02/01(水) 03:00
髪質と使ってるシャンプーを書いていくトピ
-
232コメント2023/02/01(水) 03:00
世にも奇妙な物語 印象的な話ありますか?
-
541コメント2023/02/01(水) 03:00
両親が孫に興味無い
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5年前、京都府木津川市で、3歳の息子を浴槽に沈め殺害した罪に問われた母親に対し、京都地裁は7日、懲役4年6カ月の実刑判決を言い渡した。久木山佳代被告(38)は、5年前、木津川市の自宅で長男の永時ちゃん(当時3)を浴槽に沈めて溺死させた殺人の罪に問われている。