ガールズちゃんねる

体が弱い、病弱、虚弱体質の定義

141コメント2022/12/12(月) 07:31

  • 1. 匿名 2022/12/09(金) 08:13:03 

    私は昔から体力がなく、1日外出すると次の日寝込むような感じで、中学生高校生の時から自律神経失調症やPMSで体調不良になったり学校を休みがちでした。
    現在30代、気管支喘息や自己免疫疾患、ヘルニア、片頭痛、精神疾患などがあります。
    今も体調を崩し寝込む事が多く、今は無職ですが働けても短時間アルバイトくらいしかできません。
    生活してる中で色々と遊びに行ったり遠出したりお酒をのんだりもできません。
    以前、障害の支援機関の人に〇〇さん(私)は別に体が弱いという訳ではないと思う、と言われました。
    自分でよく分かりません、何となく気になり、皆さんの思うイメージなど教えてください。
    よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

    +89

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/09(金) 08:14:15 

    体が弱い、病弱、虚弱体質の定義

    +18

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/09(金) 08:14:49 

    体が弱い人はよく風邪ひいてるイメージ
    あと食事も少食で好き嫌いが多い

    +83

    -11

  • 4. 匿名 2022/12/09(金) 08:15:06 

    遊園地みたいな所で長時間遊べない
    すぐ疲れてしまう

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/09(金) 08:15:13 

    >>1
    朝一からガルちゃんしてる暇あったらハローワーク行けば治ると思いますが

    +9

    -41

  • 6. 匿名 2022/12/09(金) 08:15:17 

    体が弱い、病弱、虚弱体質の定義

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/09(金) 08:15:55 

    体力がないなら体力をつければ良いんじゃない?

    +9

    -43

  • 8. 匿名 2022/12/09(金) 08:16:17 

    >>1
    大体みんな結婚するよね、養ってもらう前提で結婚する

    +46

    -11

  • 9. 匿名 2022/12/09(金) 08:16:23 

    >>5
    家の中にいてリラックスしてるからできるのかもよ?

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/09(金) 08:16:41 

    YOSHIKIさんとか
    病弱だよね
    体が弱い、病弱、虚弱体質の定義

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2022/12/09(金) 08:16:43 

    主さんは体が弱いカテゴリーに入ると思う
    いわゆる障碍者手帳のくくりで言う分かりやすい障碍の有無で言えば無い人に入るのかもしれないけど精神疾患があるなら申請してみれば認定されるかもしれないね

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/09(金) 08:16:54 

    低体温(´・ω・`)

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/09(金) 08:17:02 

    ガリガリで年に2~3回風邪引いてたから虚弱体質だと思われてた
    太ったら風邪もあまり引かなくなったけど昔からの知り合いからはたまに心配される

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/09(金) 08:17:23 

    >>1
    子供がいれば体力必然的に使うので増えますよ

    +1

    -33

  • 15. 匿名 2022/12/09(金) 08:17:53 

    偏頭痛と過敏性腸症候群持ちでPMSもあるから、健康で何もない日が一か月に数日しかないけど、周りからは健康体だと思われてる
    虚弱体質って常に寝込んでるレベルなのかな

    +110

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/09(金) 08:18:28 

    >>1
    支援機関の定義があるのかもしれないから、その人に聞いた方がいいかもよ。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/09(金) 08:19:35 

    >>4
    たぶん次の日家に引きこもらないと
    体力回復しないパターン

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/09(金) 08:20:22 

    ADHDで外では気を張ってるのか疲れやすい。半日外出したらヘトヘト
    でも風邪はあまり引かないし高熱出しても一晩寝たら治るタイプだから、虚弱には当てはまらない

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/09(金) 08:20:34 

    >>5
    あなたなんて思いやりが無いの。こうしてる今もしんどくてやっとここで吐き出してるのかも知れないのに。

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/09(金) 08:20:41 

    >>1
    めんどくさがりな性格が招いてるんじゃ…

    +3

    -28

  • 21. 匿名 2022/12/09(金) 08:21:33 

    >>8
    容姿が良ければワンチャンあるよね
    それにしてもそういう女性を妻にする男性って経済的な不安が無いのかなあ
    妻はほぼ働けないのに
    それでも家事を外注するより安上がりだからいいのかな
    既婚者という世間体も得られるし…
    私が男だったらしょっちゅう寝込むような妻は嫌だけどな…
    自分が腰痛持ちで風邪ひきやすい体質だからこういう女は嫌だろうなと想像してるだけなんだけど

    +25

    -22

  • 22. 匿名 2022/12/09(金) 08:21:45 

    >>1
    比較的丈夫な私からしたら主は十分に体弱い人だと思う

    +74

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/09(金) 08:22:16 

    >>1
    毎日30分散歩がてら歩いてみるところから始めてみては?

    だんだん速度を速めたり坂道選んでみたり距離を伸ばしてみたり、自分のペースで負荷を調整すればいいと思うよ。家でガルちゃんしてる時間使って歩こう!

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/09(金) 08:22:32 

    >>14
    遠出できないし遊びにも行けないレベルで体力ない人に子育てって…
    子供がヤンチャで公園遊び大好きだったら詰む

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/09(金) 08:23:37 

    >>8
    共働き前提の人は選ばないでしょ
    あと子供欲しい人も
    しょっちゅう体調崩してたら、男性側ばかりが負担だよね
    嫌がる人はいそう

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/09(金) 08:24:14 

    ガリガリで虚弱
    月一、二回は寝込む
    胃がとにかく弱いから、食べられないしちょっとしたストレスで胃が痛くなる
    今は週3回くらいだけ、扶養内で仕事してる
    犬の散歩やらで毎日一万歩は歩いてるし、全く運動してないわけじゃないんだけどとにかく体力ない

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/09(金) 08:25:01 

    >>10
    なんちゃって虚弱だと思う、この方は。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/09(金) 08:25:13 

    >>21
    あえてそう言う女性選ぶ人って弱い女を救ってあげる俺♪ってヒーロー願望ある人かなって思っちゃう。成人一人養える経済力あってモラハラやDVし始めなきゃ別にいいけどさ。

    +4

    -9

  • 29. 匿名 2022/12/09(金) 08:28:24 

    >>4
    私もそうだったけど貧血治したら遊べるようになった
    幼少期から偏食だったから常に疲れている状態しか知らなかった

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/09(金) 08:30:44 

    常にしんどいし、遊びに行くと翌日寝込む
    PMSも酷いのでようやくピル飲むことにした

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/09(金) 08:31:14 

    >>1
    コロナワクチンは接種されましたか?

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2022/12/09(金) 08:31:49 

    >>8
    ナイナイ。
    健康な人を選ぶのが本能だから

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2022/12/09(金) 08:31:53 

    嫌われる勇気読んでみては?
    理由づけってのがあるみたいですよ。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/09(金) 08:32:30 

    >>8
    その相手も探せない
    なぜなら体力が無くデートできない身体だから。
    義務教育中は学校から帰って部屋でゴロゴロして明日に備えるしかなかった。風邪を引いたら4日は登校できず、周りに迷惑をかけ
    どこでもいいから自転車で行ける範囲の高校へ入学したけど坂道がキツくて自転車が押せず退学。

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/09(金) 08:33:25 

    >>10
    YOSHIKIとGACKTの身体弱い主張は本当に身体の弱い人をむかつかせると思う

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/09(金) 08:34:32 

    >>1
    大変だなとしか思わないよ。
    体調の悪さって本人しかわからないから周りにいろいろ言われて悪化しそうだし、とにかくお大事にね

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/09(金) 08:34:50 

    軽度の僧帽弁閉鎖不全症
    頚椎、腰椎椎間板ヘルニア
    脊柱側弯症
    喘息持ち
    過敏性腸症候群
    子宮内膜症からのPMDD
    偏頭痛持ち
    良発性発作性頭位めまい症
    敏感肌

    こんだけあれば虚弱体質だよね…
    何も無い健康体の人が羨ましい…

    +62

    -5

  • 38. 匿名 2022/12/09(金) 08:34:56 

    >>1
    一番大事な「精神疾患」が気になります、
    統合失調症のようなものでしょうか。

    質問に答えると、
    「体が弱い」と自分で言う人は、
    アピール、なまけもの、甘えたひと、依存、
    と取られがちなので気をつけて。

    +12

    -30

  • 39. 匿名 2022/12/09(金) 08:35:58 

    男友達、マッチョで強がってるけど、栄養偏ってるからしょっちゅう風邪引いてて、それでも強がってるの恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/09(金) 08:35:58 

    >>8
    そして結婚して元気になるという・・

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2022/12/09(金) 08:36:46 

    >>40
    え、それって大成功じゃん。
    健康で何が悪いの?結婚して健康になれたならお互いに良いことじゃん。

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/09(金) 08:37:51 

    >>39
    そっちのほうが可愛いよ。
    病弱アピより。

    「体が弱い」って、
    ひとに言うもんじゃないっていうのがよくわかるトピよね。
    健康を強がっても、言っちゃダメ。

    体が弱いってことで、
    ハンディキャップがほしいってわかるもん。
    それはずるいんだよなあ。

    +26

    -14

  • 43. 匿名 2022/12/09(金) 08:39:18 

    >>41
    最初から健康だったんよ。そういう人は。

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/09(金) 08:39:21 

    >>38
    あなたみたいな考えの人が多いから言いづらいわ
    急に倒れたりして驚かせたくないから前もって控えめに言っておいたほうがいいかな?と思ったけど勇気が出なくて言わず、修学旅行先で倒れました。

    +52

    -3

  • 45. 匿名 2022/12/09(金) 08:40:32 

    >>37
    それでも大学で90分座れたとかなら虚弱だとは思わない(私の基準だけどね)

    +5

    -10

  • 46. 匿名 2022/12/09(金) 08:42:26 

    >>26
    ストレスの胃痛だったらピンク色の箱の「太田漢方胃腸薬Ⅱ」ってのがいいですよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/09(金) 08:44:07 

    >>1
    支援機関の人もプロなので、
    色んな人を見ているサンプルから、
    主さんを「体が弱いわけではない」と見抜いたんだと思います。
    それで体が弱いなら、
    ほぼ人間は全員当てはまるでしょう、とかね。

    精神疾患の病名がわかりませんが「診断」はついてるんですよね、
    精神病により、
    「気落ちしやすい」とか「つい寝込んでしまう」とか来ている、
    のかも知れませんね。

    支援のひとにそのように伝えてみられたら、いかがでしょう。

    +39

    -7

  • 48. 匿名 2022/12/09(金) 08:44:09 

    ずっと体強かったのに30歳過ぎたあたりから徐々に弱ってきた
    すぐ風邪ひくようになったし長引く、生理痛もひどくなって貧血
    婦人科行っても異常なし
    やっぱり食事かな?疲れかな、昔の強い体に戻りたい

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/09(金) 08:44:32 

    >>1
    本当に毎日少しずつで良いから、歩いたり軽い負荷の筋トレをしたり体力をつけていくのはどうかな?
    ご飯もタンパク質多めで毎日少しずつ量を増やしていって。
    体力がついてくるとお出かけも苦じゃなくなるし、外に出れて明るい気持ちになる、マイナスな思考がプラス思考に変わってくると思う。
    今働いていないのなら平日沢山好きなことできる!と思って今日のお昼は家からちょっとの距離にあるカフェにでも歩いて行って美味しいご飯を食べてみてね。

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/09(金) 08:44:45 

    >>7
    そういう事じゃない…

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/09(金) 08:45:49 

    うちの子は小学6年になっても鼻水が出てるだけで元気な子とちょっと遊ぶとそれが移って熱が出てた。
    夏冬関係なくほぼ毎月熱を出して学校に通えるようなるまで1週間。

    中高も程度の差はあれど似たような感じ。

    成人してる今、歩いて5分のバイト先に3時間行って帰えって来た日は食事も取れずにそのまま寝込むし、朝起きられずに休む事も多い。

    それも病院で体質改善の為に漢方薬を処方してもらったり針をしたりしてなんとか上記の状態になってる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/09(金) 08:46:31 

    子どもを出産してから体が弱くなりいろんな病気をするようになった。
    今はコロナ後遺症でしんどい。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/09(金) 08:47:16 

    週5フルタイムで働く体力ない
    疲れすぎて頭働かなくなってミスる

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/09(金) 08:47:17 

    「実は身体弱いの~」って言ってきた職場の年上の女性。
    話を聞いたら彼氏を追って飛行機の距離に引っ越した過去がある。その前は別の男と同棲してたり、海外留学経験があるとか。
    極めつけは3人の子持ち(すべてお父さんが違うってことまで教えてくれた)

    本当に身体が弱い人は子供産めないと思うんだよね。出産後に長~い子育てが待ってるんだから。
    もっと弱い人はデートできないから結婚さえできない(大昔なら家と家が結婚を決めるんだろうけど)

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/09(金) 08:47:35 

    定義なんてないよね。
    私はトピ主さん程弱くないけど周囲の人と比べたら疲れやすくて体力ないし病気になりやすいし持病もあるから弱いって言われてる。
    障害の支援機関の人は主さんより重い病気の人や器具の助けを借りないと生きられないような人と比べて弱くないって言ったのかも?誰と比べて弱いか強いかってだけの話だと思う。主さんはフルで働く人や元気に遊び回る人の輪に入れば弱い方だし、病院や支援機関の輪に入れば強い方なんじゃないのかな。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/09(金) 08:48:24 

    >>1
    自分も身体が色々と弱いんだけど発達だから疲れやすいのもある

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/09(金) 08:48:28 

    >>1
    金銭的な事が書かれてないから実家でお金の心配なく暮らせてそうで羨ましいよ。主は遊びや飲みに行けないってあるけど一緒に行ける友達はいるの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/09(金) 08:49:28 

    >>14
    出産するのも危険かもよ
    私は2人産んだらとんでもなく体力なくなったから

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/09(金) 08:50:09 

    >>44
    そう、多いんですよ、
    「体が弱い」=アピールだと思う人は「多い」。

    なぜなら、
    体が弱いひとって、
    みんなと同じことはしたいし、
    しかも弱いということで嫌なことの免除は当然、
    「いいとこ取り」はしたがるし。

    普段からその人の人柄もわかると、
    こちらも対処のしようはある、
    でも、

    普段元気で陽キャで陰キャを軽蔑したり性格も気丈夫な人が、
    私体弱いって言われて周りに大事にされると、
    こちらのほうが〇にたくなるよ。

    +4

    -26

  • 60. 匿名 2022/12/09(金) 08:51:48 

    >>54
    そういう女が、
    「体弱い」人の本当の敵なんですよね。

    いい迷惑です。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/09(金) 08:53:36 

    体力作りって言うけどその体力作りにすらある程度の体力が必要なのよね
    高校から自律神経失調してるし広範囲なアレルギーと自己免疫疾患と三叉神経痛を抱えて子育てしてるけど体力が付くどころかカツカツで突然死でもしそう

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/09(金) 08:54:41 

    >>55
    そうですね、
    このように、主の参考になる書き込みもあると思いますが、
    支援の人の支えも借りて、ボチボチやってください。

    弱いとご本人は思ってるのに窓口で、
    「そうですか?あんたは弱くないよ」ってニュアンスで、
    ズルみたいで傷つきますよね。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/09(金) 08:55:21 

    >>14
    子供産んだらエネルギー吸い取られたのか虚弱体質になったから、変な期待しないほうがいいよ。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/09(金) 08:55:53 

    >>59
    いじめられた私怨をここで晴らさないで

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/09(金) 08:56:07 

    私は体力は人並み以上にあるのに生理痛があってバイトを休んだりしたから体が弱いイメージを持たれてしまい、それを悪用されて足を引っ張られ人生行き詰まった、20年近く風邪一つひかない健康体なのに。体が弱いというレッテルを貼られるとろくなことがないかも。

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/09(金) 08:56:36 

    >>61
    ワクチン接種躊躇しませんでしたか?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/09(金) 08:57:33 

    >>64
    体弱いひともいじめっ子グループにいる場合があるという事。

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2022/12/09(金) 08:58:37 

    >>14
    これは健康な人の場合だよね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/09(金) 09:00:09 

    >>65
    ああわかる。
    かりにバイトで正社員になろうとしても、
    「あの人体弱くて休むからね、急に休むからね、生理痛でよ」
    と足引っ張られちゃったり、とか。

    なんにせよレッテルを貼られると付きまとうです。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/09(金) 09:00:24 

    >>45
    そりゃ体調安定してる時は普通に過ごせるよ。
    ただ体調崩しやすくて病欠でほとんど有給消える。
    有給を旅行とかで使える人羨ましい…

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/09(金) 09:02:39 

    >>14
    「女は弱し・されど母は強し」で、
    体弱い人が子供産んで、
    意地でも育て上げるとど根性出る女はいるでしょうね、
    戦争中の女性の物語読むと、
    やっぱ今とは性根が違うと思うもん。

    +3

    -12

  • 72. 匿名 2022/12/09(金) 09:04:10 

    出発はメンタルの病(双極性)なんだけど、それに付随して自律神経もぐちゃぐちゃになった

    不眠
    動悸(脈拍平均120)
    少しでも緊張すると吐く
    慢性胃もたれ、下痢
    頻繁な頭痛

    このトピの中では軽い方なのかもしれないし、なんとかフルタイムで働けてるけど
    まだ30代なのにこれって40代、50代になったらどうなっちゃうんだろうって怖くて仕方がない

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/09(金) 09:06:20 

    >>72
    薬が合わないとかない?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/09(金) 09:06:32 

    >>38
    私体弱いのーって言いふらしてる人ならまだしも本気で悩んでる人にその発言って冷たい人だね。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/09(金) 09:07:05 

    >>34
    でも身体が弱くて働けないとかコミュ障で働けないとか言いつつ結婚して子供いる人たくさんいるよね

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2022/12/09(金) 09:11:23 

    >>7
    そう思って努力したら過労で入院した。体力をつけようにも個体としてのキャパシティがない。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/09(金) 09:12:03 

    >>1
    お日様に当たって歩けば良いさ

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/09(金) 09:13:13 

    私お医者さんに身体弱いって言われたよ。
    直し方はないから早く寝てくださいって。
    旅行も疲れるから嫌い、運動してある程度慣れてくるけれど、限界超えると疲れがとれない。
    フルタイム正社員だったけど子どもできたら身体壊しすぎてやめた。
    同じ会社のワーママ羨ましかった。体力欲しい。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/09(金) 09:15:24 

    >>35
    ガルちゃんで見たの先月だったかな、
    コンサート遅刻してきて
    「来ないと思った?」って言ったんだっけ

    遅れてごめん
    じゃないんだとビックリしたよ
    ファンはそれでもついていくってすごいわ
    恋は盲目だね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/09(金) 09:18:19 

    >>21
    単純に可愛いから、養ってあげなきゃ!精神なんでねーの
    それで旦那がやる気になるならそれはそれでいいとおもうけどな
    奥さんだって短時間パート位はする人もいるんだろうし

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/09(金) 09:19:45 

    >>79
    よしき?がくと?

    でもすごいね。
    お客様じゃないんだね。
    皮肉でも煽りでもなく、
    もう本当の彼の「信者」なんだろう。
    来ないかも知れないスターにお金を払って、
    会場に行くってことは。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/09(金) 09:19:50 

    >>35
    この二人は身体を極限までイジメ抜いて、極致の美だから
    もともとは身体強いと思うんだわ
    本当に弱かったら、そこまでもいけない

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/09(金) 09:22:26 

    >>59
    なにかありましたか?大丈夫ですか?改行の仕方とか気になります。寒い日が続くので暖かくし、てひと息ついて下さいね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/09(金) 09:24:38 

    子供はドクターストップかかって産めない
    とにかく自分のキャパを見誤るな、無理すると死ぬよって脅されてる笑

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/09(金) 09:24:42 

    >>75
    体が弱い、
    コミュ障、
    で結婚出産、おんなの幸せ、

    幸福の追求は、
    やっぱりそういう妬みも受け入れる前提だよね。


    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/09(金) 09:25:36 

    >>83
    そうします・・

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/09(金) 09:29:04 

    ドライブ、旅行、移動時間がすべて苦行レベルの疲れっぷりで、旅先で食欲出たことない
    かといって手先や目を使うような作業も肩こり頭痛に悩まされる
    趣味の見つけようがなく、どうやって生きる楽しみ見つけていいやら分からない
    人が楽しいと思う事が私にはすべて億劫だ

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/09(金) 09:31:46 

    私の友達、予防接種受けても2回インフルエンザに罹ってた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/09(金) 09:32:21 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます。
    私の精神障害は手帳も持っており等級は2級です
    病名は双極性障害、強迫性障害、不安障害などです
    昔から体力がない疲れやすいすぐに体調を崩す寝込む事が多く、生理前の不調や月経困難症もあり、持病や障害もあるため家で休んでいる事が多いです
    そのため、もう20代の時から結婚や出産は諦めました
    身体が弱いわけじゃない、みたいに言われた事、周りから見たらそうなのか、なぜ?って思ってしまいました
    中学時代は病気があったからもありますが、毎日学校に行く事が難しく不登校の時もありました
    高校は全日制に行ったものの、通学が難しく退学し通信制高校に通いました
    なんというか自分では身体が弱く病弱だと思っているのですが、周りから見たら違うのか、そもそも身体が弱いとか病弱の範囲って何?と思ってしまい、トピ申請しました
    周りに伝える時、身体弱いアピールにならないよう悩みますが、喘息やヘルニアの場合、外出中に発作や動けなくなった時
    困るので病名は伝えます
    今でも周りに体調を崩しがちな事や色々出来ない事があることをどう伝えたらいいか悩んでます
    引き続きコメントよろしくお願いしますm(_ _)m
    皆さんの思うことを聞きたいです
    質問にも答えていきます、長文すみません🙇🏻‍♀️

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/09(金) 09:38:16 

    神経過敏だと人より疲れやすいとかあるのかな
    元から刺激が苦手だけど、繁忙期とかストレス溜まると眩しいのもうるさいのもダメになる

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/09(金) 09:39:37 

    >>66
    躊躇とか以前に主治医二人から忠告されて接種できてません

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/09(金) 09:41:47 

    体弱いから体力付けようと思ってカージのお試し体験通ったけど、周りのおばあちゃんよりも体力や筋力ないんだなと思ったら落ち込んだ
    結局一か月続けるのも無理で週2で4〜5回目でもう無理と思って行かなくなった
    家の周りを散歩から始めた方がいいのかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/09(金) 09:42:42 

    ジョギングしたくても冬は寒暖差アレルギーで足が痒くなって外を10分以上歩くだけでも辛い
    虚弱体質の中に肌が弱いも入れて欲しい

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2022/12/09(金) 09:49:53 

    虚弱ってほどじゃないかもしれないけど過敏性腸症候群が辛い
    重要な時間、嫌な静けさなときに発症するから周りとは違う意味でピンチに陥って集中できない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/09(金) 09:50:56 

    >>90
    車のランプが眩しすぎて辛くなるときない?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/09(金) 09:52:42 

    >>1
    私も同じです。
    私は病院の待合室で待ってるのも苦痛だから病院は嫌いだし行かないし
    アルバイトも無理なくらい体力がないので引きこもりになってます。
    結婚して専業主婦になりましたが、買い物も疲れるのでしません。夫に買い物に行ってもらってます。
    遠出は夫が車で連れて行ってくれるので旅行とかはしますが、自分では行けません。

    障害の支援機関の人は色々な人がいるので、気にしなくていいです。
    たいした知識もなく、手足の欠損とかはっきりしている病名がついてるかどうかしかで判断できてないので。

    トピ主さんくらいの人が福祉からも漏れてて一番生き辛いと思います。

    一番福祉でもらいやすいのは精神疾患なのですが、
    主さんは3級くらいになりそうですが、国民年金は3級だと年金貰えないです。

    私は婚活して結婚したので、結婚も考えてみたらいいと思います。
    理解してくれる人を探さないといけませんけど。

    あとは体力を付けるように頑張るしかないと思います。
    朝の散歩とかヨガとかストレッチとか筋トレとか。
    体力の改善までやるのは難しいと思いますが、何もしないと体が固まってきて歳をとると悪化してしまうので悪化防止です。

    +9

    -5

  • 97. 匿名 2022/12/09(金) 09:58:06 

    >>96
    続きです。
    主さんのレス89を読む前に書いてたのですが、2級は貰っていて良かったです。
    それなら年金も貰えてますし、良かったです。

    2級なら体力がなくて当たり前だと思います。

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2022/12/09(金) 10:05:55 

    >>34
    私は体力ないからデートは車で送り迎えありでした。
    婚活アプリで婚活して探したけど、最初に会うときはうちから徒歩数分圏内で会ってたし、問題なかったよ。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/09(金) 10:09:27 

    >>21
    人それぞれですよ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/09(金) 10:21:26 

    34歳。
    ヘルニア、坐骨神経痛、ぎっくり腰持ち。
    メンタル持ち。
    運動しないから体力ない。
    寒さで膝が痛い。
    低体温。
    すぐ胃が悪くなる。
    旦那年上だけど、わたしの方がやばい。
    わたしの方が先に亡くなりそう。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/09(金) 10:28:51 

    虚弱体質と言えば、3階以上の階段を上るだけで息が上がるほど体力がなく、刺激物や冷たいものや油分が多いものを食べるとすぐに下痢をして、毎年風邪に感染し、その際は持病の喘息と副鼻腔炎の影響で重症化。春になると花粉症に苦しみ、肌は乾燥して粉を拭き、いかにも痒そうで口角が割れてるイメージだわ。
    私のことだけど。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/09(金) 10:30:33 

    >>34
    そりゃますます衰えるというか体力つかんよね
    弱いってわかってるなら無理ない範囲で鍛えるとか栄養の知識つけるとか病院で相談とか対策していくしかないよ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/09(金) 10:38:29 

    過敏性腸症候群で、お酒、コーヒー、乳酸菌飲料、炭酸飲めません、お刺身食べたら1週間胃腸痛、ケーキも胃腸が痛くなり食べれない、カップラーメンは絶対下すしお腹に優しそうなカップうどんさえもダメ、食べ過ぎも負担になるから食べ放題も無理、胃痛と下痢が怖くて外食は基本しない、インドアになり体力も無い

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/09(金) 10:45:41 

    >>4
    これ分かりやすい基準だよね。
    ショッピングモールとかも。上の子産んで3年くらい外出の途中でしんどくてしんどくて1時間以上の外出辛かった。
    体調回復してからは2人子供連れてディズニー行っても気分あがってたから夜までパワーあったもん。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/09(金) 11:26:11 

    >>59
    なんだ私怨でバイアスかかりまくったただのクズか
    十把一絡げにもっともらしいイチャモンつけてないでいっぺん鏡見て己と向き合いな

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/09(金) 11:33:38 

    >>89
    専門の人には病名の方がいいだろうけど、そういう人じゃなく、友達や同僚や知り合いには分かりやすく体が弱いアピールでいいと思うよ。ツラいことは言わなきゃ伝わらない。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/09(金) 11:33:47 

    >>23
    散歩がいいのはどの科の主治医にも言われており、自律神経を整えるにもいいし、やったほうがいいですよね
    わかっているものの、散歩する体力がない、、とか頭痛があるやら生理前で不調とか完全に言い訳して今までやってませんでした。
    これから毎日出来なくても頑張って散歩をします
    まずは散歩が目標です❕
    あとは家でストレッチしたり
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/09(金) 11:36:18 

    食事する度にめまいするよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/09(金) 11:37:06 

    仕事で1時間喋らなくてはならないことがあると、次の日喉が痛い。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/09(金) 11:38:18 

    >>1
    橋本病を疑おう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:00 

    布団に着いて、15分後にはイビキかいてる人は、心も体も健康に仕事してる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/09(金) 11:40:39 

    >>81
    YOSHIKI 4年ぶりクラシックコンサート「始まらないと思った?」予定より1時間遅れで開演
    YOSHIKI 4年ぶりクラシックコンサート「始まらないと思った?」予定より1時間遅れで開演girlschannel.net

    YOSHIKI 4年ぶりクラシックコンサート「始まらないと思った?」予定より1時間遅れで開演 YOSHIKIのピアノ演奏とオーケストラによるクラシックスタイルのコンサート。18年11月以来の開催に「久しぶりのオーケストラ。いいなあ、なんか」と喜びをかみしめる一方、こ...


    始まらないと思った?
    でした

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/09(金) 11:48:50 

    >>3
    食物アレルギー多い人も結構いるよ。私めちゃくちゃアレルギー体質だから果物とか野菜とかも食べられるものまあまあ限られて辛い。食べるの好きなのに(›´-`‹ )

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/09(金) 12:09:24 

    >>21
    経済的には不安ない年収あって、専業主婦になってもいいという男性ならいるからね。
    年齢を一回り年上までにすればわりと楽に見つかる。
    子供がいなくてもいい男性とか。

    とにかく優しくて家事も手伝ってくれる男性だといいよ。
    弱い女性を守ることが嬉しい男性もいるんだよ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/09(金) 12:18:12 

    >>1
    寝込むことが多いのに正社員よりかはマシ。
    めちゃくちゃ休まれて大変だもん。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/09(金) 13:45:43 

    体力つけようとしても、吐き気がしてきたり具合悪くなってくる

    ウォーキングも長距離は無理だ・・・

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/09(金) 13:52:50 

    >>37
    体が弱いといろんな病気を持ちやすいのかな?
    せめて1つだったらまだいいんだけどね😓

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:50 

    >>116
    分かる。
    散歩とかでも、歩いてる時はいいんだけど後でぐったりして寝込むからその後何もできなくなる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:01 

    >>41
    健康になったんだからちゃんとフルタイムで働こうね!って旦那さんに言われても大成功って思える?
    養ってもらうために結婚したはずなのに

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/09(金) 14:25:56 

    >>1
    病名つかないけど昔から虚弱体質…
    冬場は裸足で廊下歩くだけで胃腸冷えて下すし最近連日で辛い😢
    年のせいか靴下履いていても腰周り冷やしたら直ぐ下すw
    睡眠不足ならぎっくり腰とバリエーション多々
    5000歩強歩けば筋肉痛
    1万歩連日で微熱出るくらい身体が使えない
    健康な人と比べたら多分フルで人生動けた時間は1/4くらいしか無いと思われ
    普段から体力温存して6~8割程度の消耗しかしないようにしてる
    でないと直ぐ熱出すし倒れるわ帯状疱疹や膀胱炎になるわ…いい加減にしてほしい
    健康体なのに身体が兎に角ポンコツすぎるんだよ…

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/09(金) 16:44:45 

    >>7
    運動しても効果ないよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/09(金) 16:47:50 

    虚弱体質の人は目が一重とか小さい人が
    多いから整形するといい

    +0

    -11

  • 123. 匿名 2022/12/09(金) 16:56:28 

    主さんのお気持ちわかるなぁ…
    私は幼少期に移植手術して免疫抑制してる関係で身体障害1級
    頻繁に体調崩すし成人してからは鬱や摂食障害も加わってあちこち常に病気しててボロボロなんだけど一人暮らし出来てるから年金の申請は通りませんでした
    自分は苦しいと思ってるけど他の人の目から見たら違うんだ、私甘えてるんだ、もっとツライ人いっぱいいるんだって自分追い込んでしまって
    無理矢理体起こして働くものの仕事は3年くらいで力尽きて欠勤続きの罪悪感で退職するし、同じく30代ですが男性の負担になるのが許せなくて結婚も出産も諦めてます

    でもこういうもんだなって感じです
    なるようにしかならないし、他人の心は変えられないだからどうにかなる事だけ頑張ろうと思ってます
    体が動く時は軽く動いてみて体に良いと言う物は色々試してます
    誰かに頑張ってるアピールするつもりはないけど「私頑張ってるじゃん」って自分を励ます材料にはなってますよ
    自分の心身を理解して守れるのは結局自分自身ですから大切にしてあげて下さいね

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/09(金) 17:04:51 

    >>119
    いつの時代の話してんのかなー?
    そういう人もいるにはいるだろうけどもうスタンダードな価値観ではないだろうね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/09(金) 20:11:42 

    扁桃腺もちで毎月38度越えの熱だす。
    体力つけようと運動すると、そのあと日常生活出来ないくらいの疲労で寝込んでしまう。
    虚弱体質にって書いてある栄養ドリンク飲むと胃が痛くなって食事取れなくなる。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/09(金) 20:13:00 

    腸活とかしてる?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/09(金) 20:49:49 

    >>103
    下痢体質羨ましすぎ

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2022/12/09(金) 21:00:45 

    >>110
    診断まで行かないけど、そういう系な気がする。
    でも、その身体を守ろうと思うと、一般的には健康だし、精神的におかしい人扱いになりそう。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/09(金) 21:08:54 

    小さい頃から虚弱で
    外で遊べるような子供ではありませんでした。
    いつも窓からみんなが遊んでるのを見て私も私もと泣いて吐いてました。
    幼稚園から高校まで休んでばかりでずっと弱かったけど
    今は働かなくてはいけないので週5の8、9時間勤務で毎日ゼーゼーして倒れるように寝てます。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/09(金) 21:10:51 

    >>101
    私みたい。
    それでも真面目な私は、横取りされても守りきれず奪われ、どんどん疲労が溜まり、健康な仕事してない子に陥れられたりで、爆発的に身体にしこりができた。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/09(金) 21:15:33 

    >>118
    すごく分かる!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/09(金) 21:27:23 

    >>21
    こういう人ガルちゃんではよく見るけど、相手が好きだから結婚するって感覚がわからないのかなあ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/09(金) 21:29:00 

    >>5
    そんな言い方しなくても…。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/09(金) 21:43:10 

    >>107
    散歩は気分転換にもなってすごく良いと思います。わずかな時間でも1日1回は外の空気吸った方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/09(金) 21:51:40 

    >>112
    海外アーティスト意識してるのかしら…。
    それにしても待たせ過ぎ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/09(金) 21:56:39 

    >>1
    漢方や食事療法、栄養療法、薬膳などなど、自然の恵からのケアがお勧め。漢方内科お勧めだよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/10(土) 00:16:31 

    >>1

    私も同じ感じです。

    44年、この調子で過ごして客観的に思う事は、
    自己免疫疾患が根本にあって→自律神経のバランスを崩しやすく→結果的にうまくやれない、人と同じにできない自分に落ち込んだり、自信が持てなくなって精神的な疾患にもなってしまって(考え方や心の持ちよう次第で上向きになると思いますので自分を責めずに)、、という事なんだろうと思っています。

    性格も環境も体力も体調も人それぞれだから、自分を責めずに、人と比べずに、自分の心と体と会話しながら無理なく、自分がなるべく穏やかに過ごせる毎日を模索していってください(^^)長くてすみません。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/10(土) 00:43:58 

    私も小さい頃は土日出かけると次の1週間休みとか
    キリスト教でもないのに1日よく寝てじっとしとかないとすぐ熱がでた。
    とにかくよく吐いたし、熱もよく出たし
    その熱もいつも40度くらいでた。
    喘息もあったし、親は私が体が弱すぎて
    慣れてしまい心配されることもほとんどなかった。
    1人でNHKの教育番組を見ながら寝て、
    吐いて、冷やして、食べれるようになったら
    ゼリーをたべた。
    ヤバいと思ったら40度の熱の中自転車こいで
    かかりつけの病院に行き点滴をしてもらっていた。

    小4からスイミングを習い始めて中2まで続けた。
    中学に入ったら急に背だけがぐんぐん伸び
    163cm40キロくらい
    貧血で毎回倒れるから中2からは朝礼は日陰から見るようになった。

    高校に入り10キロ太ってようやくあまり学校を休まなくなった。
    でもアラフォーの今また体調がままならない

    自分の体がわかるから大風邪はひかないけど
    週に半分くらいは微熱
    微熱が出たら葛根湯とロキソニン飲んでひたすら寝る
    体が弱くて情けなくなるー
    旦那には家事をサボっているようにみえているだろうなー

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/10(土) 08:37:13 

    >>123
    コメントありがとうございます。
    すごく分かります
    私も以前働いてた時はアルバイトですが、業務内容とかは全く問題なくても勤怠がとても悪くて。しょっちゅう体調を崩す、休む、早退など重なり退職しました。
    月の中でホルモンバランスの変化での体調の変化、自律神経のバランスが崩れやすく体調も不安定、生理が重く月経困難症で寝込む、あとは持病の喘息やら片頭痛やメンタルの問題でも寝込む、、
    これは未成年の時からだししんどいです😭
    コメントありがとうございます、123さんも無理せず過ごされてください🍀

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/10(土) 18:30:33 

    凄くわかる。私も主さんに似た感じです。学生のときは、毎日学校へ通って勉強するという普通のことが、疲れてできなかったり、寝込むかんじでした。
    普通のこと、当たり前のことができない。学生でそんなかんじだから仕事なんて、もっと無理だよ(泣)

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/12(月) 07:31:40 

    >>15
    全部一緒!おまけに睡眠障害も併発してる
    もっと働きたいのに本当に体が怠くて、自分が弱いとか甘いからなのかとメンタルも落ち込みやすい
    ガルで貧血トピ見て結構当たってたから鉄分取り始めたらちょっと怠さマシになったよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード