-
1. 匿名 2022/12/08(木) 14:28:54
0点とったことがあります。+424
-33
-
2. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:15
サインコサインタンジェントのテストで8点でした+263
-7
-
3. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:17
所得税の計算が難しい+462
-2
-
4. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:37
政治が全く分からない+643
-3
-
5. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:54
「わからないことあったらきいて」
→なにがわからないかわからない+902
-1
-
6. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:55
割引計算出来ないから何パーセントオフとか何割引きとかなんとなくで買う+574
-5
-
7. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:01
>>1
名前書き忘れか枠ずれて解答したとか?+3
-19
-
8. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:05
注意事項を読まない
てか読んでもよくわからん+250
-2
-
9. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:28
+122
-4
-
10. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:38
別に悪口とかではなく、ガルに普通に書き込んだだけなのにマイナスだらけになる
なんだか流れや話題を読めてなくてトンチンカンみたい、私のコメント+195
-5
-
11. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:39
頭が悪いって自覚がない+41
-16
-
12. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:40
漢字読めるけど書けない+229
-2
-
13. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:57
>>1
6点ならある!
2問しか当たってなかった。+32
-3
-
14. 匿名 2022/12/08(木) 14:30:59
3割引きとか計算できない+215
-2
-
15. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:05
説明書を読まない+113
-1
-
16. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:08
役所とか人の前で書くのがこわい
漢字ワカラナイ+192
-1
-
17. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:13
電化製品の取り扱い説明書よまない
勘でやる+150
-3
-
18. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:17
頭の悪さが言動からだだ漏れているからか、軽い扱いをよく受ける
喋るとダメとも言われがち+161
-0
-
19. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:24
>>3
(…しょとくぜい… 聞いたことはあるぞ…)+132
-0
-
20. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:27
こう言う厨二病みたいな事に憧れる。
自分が脱獄する時は本に金槌隠すんだ。+40
-13
-
21. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:33
とにかく計算が無理+202
-0
-
22. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:46
仕事で指示書を読んで作業しなきゃなのに指示書がたまに理解できずフリーズしてる。+59
-1
-
23. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:48
>>1
頭良い人から見たら同じかもしれないけど、0点はない。1点と3点なら取ったことある。+87
-7
-
24. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:51
わからないことがわからない。
言われてることも理解できない。+149
-0
-
25. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:54
0点はないけど、2点ならある!+28
-3
-
26. 匿名 2022/12/08(木) 14:31:57
エッチ断れなくて気付いたら中に出されてる+2
-53
-
27. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:15
年末調整も難しい
大学病院もあちこち行かされるから面倒+101
-1
-
28. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:27
共産党?とか民主党とかそういう系がいっさい分からん。
+145
-3
-
29. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:32
小学生の4年生あたりから宿題が教えれない
特に算数は無理+167
-3
-
30. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:36
頭悪いし物覚えも悪いから
同じマンガやアニメをまあまあ新鮮な気持ちでリピート出来る+125
-3
-
31. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:17
業者さん「ここがこうなっててそれが原因でだめになってたみたい。」
私「そうなんですね!(理解不能」+229
-2
-
32. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:20
医療保険とか難しくて何が何やら理解できない
たぶん保険会社からは、いいカモになってる+121
-0
-
33. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:25
株とか全然分からない。半沢直樹とかお金の話むずかしかった。株トピ何であんな盛り上がってんの(・д・)+148
-0
-
34. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:38
保険屋の話とか、いざ有事の際になったときの対応とか書類の内容とかさっぱり分からん。+95
-1
-
35. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:40
人から教わった事を1回で理解できない
+138
-2
-
36. 匿名 2022/12/08(木) 14:33:48
説明聞く→わかった気になる→5秒後には忘れてる
頭に全然定着しない💦+201
-0
-
37. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:07
自分が何を話したかったのか話していてすっかり分からなくなる+53
-0
-
38. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:29
物事を進めてくにあたって初級過程が終わって掘り下げの過程に入ると考えるのが面倒くさくなる。
もう何も考えたくないモードに入る。+23
-0
-
39. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:29
昨日勉強した事を翌日には忘れてる。+25
-1
-
40. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:30
小学生とかで習う算数について、計算はできるから解けるけど実のところよく分かってない。
デシリットルとか単位系、距離と高さとか絡んだ速度とか、図形の角度がどうのこうのとか。+28
-0
-
41. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:55
友達にノートを丸写しさせて貰っても回答書く所を間違えて0点、間違えてる事に気がつかない。+6
-0
-
42. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:01
今年組長で集金に行くんだけど、とっさのお釣りの計算できないからあらかじめメモ帳にお釣りの金額書いてる。
2500円の集金で、1万円出されたら7500円、5000円出されたら2500円みたいな感じで+73
-3
-
43. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:10
住所を書くたびにGoogleMapで郵便番号と番地を確認している。+10
-1
-
44. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:42
>>29
私は先に予習してから教えてる。でも次の日には忘れてるからやっぱバカなんたろな+15
-0
-
45. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:43
年末に書く保険料控除?緑の紙のやつ
あれみんな書き方わかる?+25
-0
-
46. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:55
頭悪いせいで相手を怒らせたくないから
恋愛する気になれない。
そんなこと言ってたら寂しい老後が待ってるんかな?+9
-2
-
47. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:58
いまだに自分頭いいと思い込んでる+4
-4
-
48. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:59
同じレシピ10回くらい作ってるのにレシピ見ないと作れない。+101
-0
-
49. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:10
テスト勉強真面目に勉強したのに平均点すら取れない
塾まで通ってたのに、、、笑+18
-0
-
50. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:15
テスト前、最後の手段として枕の下に教科書敷いて寝た+24
-0
-
51. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:30
思ったように話してあとからあんな発言してしまうなんて…私のバカ野郎またやったな!引かれてるわ…頭おかしいって思われたわ…ってことがよくある。+29
-1
-
52. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:41
>>40
デシリットルは一生使わないから忘れてよくない?+40
-0
-
53. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:43
Fラン大学に合格できたけど、入ってから大学のテストの問題の意味が分からなくてその時初めて「私って頭悪っ」って自分を理解した。+9
-0
-
54. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:46
セルフレジはなるべく避けたい。でも最近は対面レジまで会計はセルフだったりする+18
-1
-
55. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:47
計算要らなくない?
携帯のアプリ入ってるもん。+4
-4
-
56. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:51
スマホのやり方がわからない+8
-1
-
57. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:59
こういったトピでの
「○○は苦手だけど△△は得意だった」
「頭悪いけど□□の仕事してます」←そこそこ難関
「頭悪いから✕✕大学しか行けなかった」←そこそこ難関
このマウント大会にイラっとする+31
-3
-
58. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:01
>>6
わかるw
「……とりあえず定価より安いってことね!了解!」と思って買うw+131
-1
-
59. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:07
>>6
割引計算アプリが便利です+32
-1
-
60. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:11
運動神経良くても頭悪かったら意味ないと思って
外では隠してしまう人いますか?+0
-1
-
61. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:13
>>18
かいかぶられるよりマシかも
出来ると思われて出来ない人より良いと思う+17
-1
-
62. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:15
>>1
あるよー
担任にフザケてるのか!!って怒られて職員室でもう一度受けさせられた
+10
-0
-
63. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:29
コメント途中まで打ってんのに、なんのトピだったか忘れて戻る。+29
-0
-
64. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:30
税金やら保険やらちんぷんかんぷん+42
-1
-
65. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:40
分かったふりが得意+26
-0
-
66. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:23
私が卑屈なだけなんだけど、人と接する事を出来る限り避けてしまう。
私の場合はちょっと喋っただけで、物を知らない事や視野が狭い事や井の中の蛙な事がバレるから、人を呆れさせたり困らせたり笑われる事が怖くて。
あと喋って馬鹿がバレるとモラハラや自己愛から「コイツは馬鹿だからイジメてオッケー!」認定されて粘着されるんだよな。
だからそのリスクを出来る限り減らしたいっていうのもあって、人との接触を減らしてしまう。
馬鹿なくせにプライドがあるのが厄介なんだよなぁ😭+28
-2
-
67. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:34
>>63
あるあるw+11
-0
-
68. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:41
愛想100点満点!+8
-1
-
69. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:51
就活の面接で得意な科目は?と聞かれしばらく沈黙してしまった。そんなのあるわけ無い+18
-0
-
70. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:02
>>1
高校の数学でとったことある。
勉強も先生も嫌いだったから。
でも真面目に勉強してれば考える力がついてたのに勿体無いことをしたよ。+32
-0
-
71. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:24
今日が何日だかわからない
それでも生きていけてます^^+9
-5
-
72. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:24
>>60
運動神経いい人は地頭いい人多いよ
よく筋肉バカとかいうけど、運動神経いい人は勉強というより物事の飲み込みが速く仕事ができる人が多い
勉強も本気出せばできる
+30
-4
-
73. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:41
>>42 私もメモでのりきりました!電卓も必要ですよね!
+19
-1
-
74. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:43
>>45
まさかー無理無理!+13
-0
-
75. 匿名 2022/12/08(木) 14:40:00
私3点+2
-1
-
76. 匿名 2022/12/08(木) 14:40:33
>>14
300円の1割は30円、三割引だと30円が3つだから90円
300円-90円=210円か
みたいな、ややこしい事をスーパーで買い物しながら考えてますw
498円の品物に3割引きのシールついてたら、大体150円くらいの値引き?350円ちょいくらいになるってこと?みたいな曖昧さでレジに向かってる+79
-1
-
77. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:03
>>45
なんとなく書いた。+6
-0
-
78. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:26
>>1
名前も書き間違えましたか?+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:33
>>5
若い頃バイト初日に説明された事が本気で1つも理解できなかった。
何がわからないの?って聞かれだけど「何がわからないかわからない」って答えたらヤバイかもって事しかわからなくて。バカにしてるの?ってキレられたな。
今でもたまに怪しい時ある。+54
-3
-
80. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:58
>>1
頭悪すぎて、逆に0点取った事ない
妙に頑張る真面目系バカだから3点とかになる+22
-0
-
81. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:59
子どもの誕生日の西暦(和暦)を覚えられない。
家の電話の横に住所、電話番号、子どもの誕生日を書いたメモを貼ってる。
それと外でも困らないようにスマホケースにもメモしたものを貼っています。+4
-1
-
82. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:13
>>5
わかる!
そもそも、何に必要なものなのか、なにを作ろうとしているのか分からん+43
-0
-
83. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:26
>>30
面白かった面白くなかったとかは何となく覚えてるんだけど、じゃあどこが面白かったかと聞かれると分からない
あらすじとかも説明出来ないし...+24
-0
-
84. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:31
>>64
ネットで政治や税金や保険や年金の事を調べまくっても、やっぱり分からない…
特に税金や年金って大人なら知ってて当たり前っていう前提があるから、まったく分からない人用に書いてあるサイトって無いんだよな。
まぁ、普通は大人なら知ってて当たり前なんだろうけどさ…+33
-0
-
85. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:49
テスト分からないから早めに切り上げて、暇だからテスト用紙の裏に先生の似顔絵描いて提出したら、親呼び出し。+6
-1
-
86. 匿名 2022/12/08(木) 14:43:13
数字が嫌い
算数が得意な小学生低学年の息子より劣っている気がする+25
-0
-
87. 匿名 2022/12/08(木) 14:43:18
>>21
まぁスマホに電卓ついてるし検索窓に打ち込めば答え出てくるし・・あとスプレッドシートがあれば大抵のことは大丈夫と思ってる笑+4
-1
-
88. 匿名 2022/12/08(木) 14:43:34
今旦那と書類書いていて、続柄をつづきがらと何度も読んでいて、最後に旦那が続柄は…と言われて恥ずかしいって思って調べたら私が正解だったわ!!+5
-0
-
89. 匿名 2022/12/08(木) 14:44:12
>>76
500円なら5×3=15 150円引き
600円なら6×3=18 180円引き って考えてる
あってるかは知らない
+17
-0
-
90. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:22
自分のことバカだってわかってる人はバカの中では頭良い方だよね+14
-0
-
91. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:01
>>5
その後、あ、これわからないかも!と質問すると
普通の人からしたらしょーもない事柄らしく、
「そんな事もわからないの?」
「少しは自分で考えて」
「逐一なんでも聞かないで」
→即クビ
発達障害診断済みですがそんなのが続く人生で心が折れました
結論:中小どころか小・零細企業、事務所系はアウト。
大手の大きいところでコンプラマニュアルしっかりあるところで大人数に紛れてパートしましょう+39
-0
-
92. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:14
>>4
政治経済のことに全く興味がなくていつもガルちゃんやって芸能情報ばかり見てるw+22
-0
-
93. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:18
>>5
分かる
説明受けながら質問が出る人すごいと思う
+37
-0
-
94. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:20
>>87
この前パート面接で計算の筆記あったよ
二桁の掛け算ができなかった・・・+7
-0
-
95. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:29
>>51
私、冗談抜きでそういう内容の一人反省会を毎日してます…
「暇だからじゃない?忙しくしてたらそんな事してる暇無いもん」とか言われるんだけど、忙しくしてても同じなのよね。
もう性分だから治らないのかなぁ…+10
-0
-
96. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:40
>>1
このタイトルのトピなのに、みんな結構ちゃんと漢字使えてる!+1
-1
-
97. 匿名 2022/12/08(木) 14:47:17
知らないカタカナがたくさんだとどうして良いかわからない。
ネットやスマホの設定用語がしんどい。+5
-0
-
98. 匿名 2022/12/08(木) 14:47:39
>>14
まさにw
この前買い物行ったら3割っていくらなのか計算できなかった(笑)+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/08(木) 14:47:57
>>5
これ同期でいた。とにかく何もせず突っ立ってるだけだから人に注意されてばかり。私がわかんないことあるなら私でよければ説明するよ。って言ったらわからないことがわからないって言ってた。+15
-0
-
100. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:20
政治家が質疑応答してるの見てるとさ、あれ絶対自分には無理だと思う。
私はそもそも記者の質問が途中で訳が分からなくなるわ。+5
-0
-
101. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:52
暗算無理。一桁、イケル!二桁‥イケナイ!!!+6
-0
-
102. 匿名 2022/12/08(木) 14:50:11
>>76
3割引ということは、残りの7割分は払わないといけない。
300円✕0.7(7割は0.7)=210円払わないといけない。の方が計算が簡単だよ+31
-1
-
103. 匿名 2022/12/08(木) 14:50:33
>>14
7掛ける+11
-0
-
104. 匿名 2022/12/08(木) 14:50:34
日本史分かるようになりたいなと思って、何となく分かってきたなと実感するまで20年かかった。
何がわからないの?とか何でそんなにかかったの?と聞かれても答えられない。+8
-0
-
105. 匿名 2022/12/08(木) 14:52:20
>>103
0.7掛けじゃない?+12
-0
-
106. 匿名 2022/12/08(木) 14:53:08
自分の前方が北で後ろが南で右が東で左は西でーす+3
-0
-
107. 匿名 2022/12/08(木) 14:53:41
>>5
前の職場に東大院卒の人がいて、仕事で分からないことがあったから聞いたんだけど
必ず分かってもらえなかった…
私の説明が悪いのか、なんだかもう分からないけども
その人は頭がよすぎて、分からない人の気持ちが分からないらしい…+20
-1
-
108. 匿名 2022/12/08(木) 14:54:03
>>6
分かる。
計算してもそれに消費税足してとか複雑だわ。+9
-0
-
109. 匿名 2022/12/08(木) 14:54:43
>>57
これを私風に直すと
「勉強は苦手だけど睡眠は得意だった」
「頭悪いけど低収入の仕事してます」←そこそこ貧困
「頭悪いから職業訓練校しか行けなかった」+5
-1
-
110. 匿名 2022/12/08(木) 14:54:49
年末調整とかほんと意味わからない+12
-0
-
111. 匿名 2022/12/08(木) 14:55:11
保護者宛のプリントを読む気力がわかない+14
-0
-
112. 匿名 2022/12/08(木) 14:55:13
>>12
最近pcやスマホばっかりだから字を書く機会減ってるからより書けなくなってる気がする。+16
-0
-
113. 匿名 2022/12/08(木) 14:55:23
>>104
同じような名前つけんといてほしいよね(笑)
色々一文字もらったりしてさー+6
-0
-
114. 匿名 2022/12/08(木) 14:58:05
>>60
頭悪くて運動神経も悪いけど~隠しようもないんだけど~+6
-1
-
115. 匿名 2022/12/08(木) 14:58:08
頭が悪いばっかりに少しでも賢いと思う男性にちょっとときめくw+16
-0
-
116. 匿名 2022/12/08(木) 14:58:09
>>66
バカなくせにプライドがあるってのが分かり過ぎる!頭では分かってんのにね、なんだろうねこれw+18
-0
-
117. 匿名 2022/12/08(木) 14:58:22
>>102
×0.7の計算がまず無理なバカです😢+23
-0
-
118. 匿名 2022/12/08(木) 14:59:05
>>10
私もだよ!
冷たいツッコミ入れられて悲しい想いもする+38
-0
-
119. 匿名 2022/12/08(木) 14:59:35
今思えば算数で距離や時間の計算を何も理解してない。
あの時の授業は何聞いてたんだろう。
本当に上の空だったんだろうな+21
-0
-
120. 匿名 2022/12/08(木) 15:00:19
>>117
じゃあとりあえず、100×7=700で計算しといて、最後の0を一つのけて70にするのは?
+8
-0
-
121. 匿名 2022/12/08(木) 15:00:23
>>88
結婚するのなら絶対に頭悪いことを怒らない人と
しましょう+9
-0
-
122. 匿名 2022/12/08(木) 15:01:19
>>1
中学校の時、数学は大体0点でした。+7
-0
-
123. 匿名 2022/12/08(木) 15:01:32
確定申告がよく分からない+7
-0
-
124. 匿名 2022/12/08(木) 15:01:40
自分の行動発言が理解できないことがある
え?なんでこんな事いった?
やったの?
自分が本当に分からない…+10
-0
-
125. 匿名 2022/12/08(木) 15:01:40
>>117
じゃあ「7」掛けた後で、最後に「0」を一個消してあげればいいよ。
300円✕7=2100円 になっちゃうでしょう?
割引されたのに300円より高くなったら変。2100円から最後に0を一個取ってあげれば210円。
+13
-0
-
126. 匿名 2022/12/08(木) 15:02:37
【2割引】や【3割引】が、思ったより安くなってない。というか、「これ本当に2割引いてる?1.5割くらいしか引いてないんじゃないの〜?」って疑ってしまう。+6
-0
-
127. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:42
74−29=?
すぐ答えられない+6
-0
-
128. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:49
お店の名前やドラマのタイトルを自信満々で間違えて覚えてる。+5
-0
-
129. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:57
割引率の計算できない
税金分からない+2
-0
-
130. 匿名 2022/12/08(木) 15:04:25
>>127
答える気すら湧かない。
聞こえてなかったフリする。+3
-0
-
131. 匿名 2022/12/08(木) 15:04:45
住所入れる時上フリックで -なのに必ず 右フリックで/ってやってしまう。もう何十回も打ち込んでるのに、なんで覚えてないんだろ+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/08(木) 15:05:14
今日が何年何月何日かわからない+2
-0
-
133. 匿名 2022/12/08(木) 15:05:35
ゲームも下手+5
-0
-
134. 匿名 2022/12/08(木) 15:06:21
「本当に頭のいい人は私みたいなアホでも分かるように話をしてくれるはず」
この信念とともに生き続けた結果、賢いうえに優しい友達が残ってくれたので結果オーライです+5
-2
-
135. 匿名 2022/12/08(木) 15:06:33
100から順番に7を引いていくのが93以降は指を使わないと計算できないしめちゃくちゃ時間かかる+3
-0
-
136. 匿名 2022/12/08(木) 15:08:33 ID:CsMYRfZrGy
病院行っても診察表に
漢字が分からないから記入出来ない
知ってる漢字、言い回しで書くので
症状と違ってしまう+5
-0
-
137. 匿名 2022/12/08(木) 15:10:28
>>42
5500円出されたらパニックになりそう😲💦+6
-4
-
138. 匿名 2022/12/08(木) 15:11:03
>>21
どうやって計算したらいいのか、それすらもわからない時がある(笑)+12
-0
-
139. 匿名 2022/12/08(木) 15:13:23
>>127
70円から30円引くと40円でしょ
45
引きすぎたから1たすの+0
-0
-
140. 匿名 2022/12/08(木) 15:13:40
集中力がホントない。どこいった?くらいない。+6
-0
-
141. 匿名 2022/12/08(木) 15:13:56
潰瘍性大腸炎15年患ってるんだけど、スマホ見ずに書けたことが一度もない+5
-0
-
142. 匿名 2022/12/08(木) 15:14:25
中学の重さのつり合い
子どもの授業参観で見て、答え考えたけど全く違ったw
+1
-0
-
143. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:21
RPGとかできない+3
-0
-
144. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:32
月極駐車場を、げっきょく駐車場と読む+3
-1
-
145. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:45
説明を聞いても周りの人はすぐ理解するのに本当に何言ってるのか分からない。+2
-0
-
146. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:52
前似たようなトピで保存した+5
-0
-
147. 匿名 2022/12/08(木) 15:16:02
>>127 >>139
74に1をたすと75でしょ
75−30=45+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/08(木) 15:16:48
>>8
特に保険とかの注意事項ってわからない。
控除?何それ?みたいになってる。+8
-0
-
149. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:52
>>30
海外のミステリードラマ、前に見たはずなのに
犯人が誰かキレイに忘れてること多々あり。+19
-0
-
150. 匿名 2022/12/08(木) 15:21:09
>>33
株、面白いよ
何か1つ買ってみ
世界情勢とか気にするようになるよ+7
-1
-
151. 匿名 2022/12/08(木) 15:22:40
車の学科試験に数回落ちてる。+2
-0
-
152. 匿名 2022/12/08(木) 15:25:03
>>19
所得って何?
よく所得によってとか聞くけど、簡単に教えて+4
-0
-
153. 匿名 2022/12/08(木) 15:25:04
>>105
横
教えてくれてありがとう+3
-0
-
154. 匿名 2022/12/08(木) 15:25:04
>>109
ほらな
こうして自分語りに持ってく+0
-2
-
155. 匿名 2022/12/08(木) 15:25:47
>>139>>147横
2回読んだけど、こんな顔になった。+16
-0
-
156. 匿名 2022/12/08(木) 15:26:10
源泉徴収と確定申告って何?+8
-0
-
157. 匿名 2022/12/08(木) 15:26:52
>>141
問診票とかに子宮筋腫がいつも書けない。飲んでる薬もジエノゲストだったかジェナゲストだったか??ってなる。+3
-0
-
158. 匿名 2022/12/08(木) 15:27:04
分からないところが分からない+6
-0
-
159. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:08
職場にいるおばちゃんが必ず言う
「よく動く人は動くんだけどね。動かない人は本当に動かないわよ」
横着で動きたくないんじゃないんです
頭が悪すぎて行動が追い付かないんです
優先順位もすぐにわからないし、頭ごっちゃなんだよ
お金もらってるからには言い訳にしか過ぎないから絶対口に出さないけどね
+9
-0
-
160. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:40
>>151
本当に頭悪い人は実技の方が苦手なんだよ
私は実技で本当に苦労したわ+8
-0
-
161. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:49
授業中、国語便覧の写真とか絵とかばかり見てた。+5
-0
-
162. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:55
>>1
わー同じ
数Ⅱが0点、数Bは4点ぐらいで化学は8点とか
理系科目は目標10点以上だったから20点もあればやるじゃん自分!て感じだった
でもセンターの国語は192点だったんだよーマジで誰も信じてくれないけど+8
-1
-
163. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:21
もう、何もかも嫌だ+1
-0
-
164. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:49
>>138
ほんとそれ!暗算できなくて紙に書こうとしてもあれ?どこからどうやって計算するんだっけっとわけわからない(泣)+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:07
>>1
高校の時の模試で国語は満点だったのに数学は0点だった!数学の先生に呼び出されてかなり心配された。かなりショックだったなー
しかも白紙で出したのではなくぎっしり書いて自己採点では6点だったのにw
+6
-1
-
166. 匿名 2022/12/08(木) 15:33:24
>>155
暗算をする時、一の位が「0」だと計算が簡単でしょう?
だから29は30だとして引き算をする
74から30を引いたら44。この44に29を切りよく30と仮定したときに余っていた1を足す。
44+1=45+1
-3
-
167. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:28
普通がわからない。
例えばAとBの事柄について説明をされたらそれぞれの意味も関連性も理解はできるし知識もあるんだけど、今目の前のこのパターンがそれに当てはまるか?がわからない。
だから「普通に考えてAの次はBだってわかるでしょ?なんでCやってるの?」みたいな怒られ方する。
Aの次はBなのはわかるし言われたらそうなんだけど、こっちは「今Aの状態だったの!?」ってなる。+5
-0
-
168. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:11
学生の頃の漢字テスト、わからなければテキトーに書いて謎の漢字を生み出す+1
-0
-
169. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:31
スーパーで2つの商品が並んでて、グラム当たりどちらがお得かサッと計算できない+8
-0
-
170. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:01
スマホを買い換えようとして、店員さんから割引やら設定やらいろいろ説明を聞くんだけど、全然分かんないのにウンウンうなずいたり、なるほど〜と分かったような演技をする。+8
-2
-
171. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:47
大勢と喋ってると会話の内容がよく分からないし、テンポが早くてついていけない。タイミングを計って喋ると、ズレた事を言ったらしくみんなシ~ンとする。+9
-0
-
172. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:48
>>166+12
-0
-
173. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:02
>>3
計算しようと思ったこともない…+58
-0
-
174. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:35
学生の頃の漢字テスト、わからなければテキトーに書いて謎の漢字を生み出す+4
-0
-
175. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:30
>>16
わかります。
「妻」と書かなければいけなかったのですが、いくら考えても「毒」しか浮かんでこなかった…。
諦めて携帯で調べました。+13
-0
-
176. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:58
>>1
説明が下手。
普通の会話でも「…ああ、つまり○○ってこと?」と推測しながら返答される(多分私の日本語力がなさすぎて相手が理解できない)。+11
-0
-
177. 匿名 2022/12/08(木) 15:51:49
質量って言われるとわからない
なぜ重さと言ってくれないのか+0
-0
-
178. 匿名 2022/12/08(木) 15:52:36
>>141
更新書類書くときに困るので、大きくプリントしたものをいらないカードに貼って診察券のケースに一緒に入れてます。+2
-0
-
179. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:02
融資、担保の意味がいまいち分かってない+3
-1
-
180. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:04
>>169
これもですね、どっちが安い?みたいな比較できる便利なアプリがあるんです🤭+0
-0
-
181. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:43
分かりやすい説明に納得したときに、こどもの頃こんな指導がほしかったと思うこと。+7
-0
-
182. 匿名 2022/12/08(木) 15:56:33
脳に怒りの伝達が遅いからか、その場ですぐ言い返せない。ギャフンと言わす言葉が浮かぶ頃は帰宅してる。+9
-0
-
183. 匿名 2022/12/08(木) 15:56:44
>>10
例えばどんなトピでどんな発言したのか知りたいな。
そしたら何が原因か皆アドバイスくれると思うよ。+20
-0
-
184. 匿名 2022/12/08(木) 16:02:09
>>102
横だけど恥ずかしいけど馬鹿すぎて教えてほしい
7割ってのはわかった!
でもなんで0.7になるのか分からない。
1がMAXってこと?+1
-0
-
185. 匿名 2022/12/08(木) 16:02:38
「へぇーそうなんですね」分かってない
「あ、わかりました」分かってない+2
-0
-
186. 匿名 2022/12/08(木) 16:03:50
>>166
すまん、もっと分からなくなった+4
-0
-
187. 匿名 2022/12/08(木) 16:04:14
>>120
横です
馬鹿すぎるので教えてほしいです。
何で100に7をかけるのか
なぜ掛け算になるのか…+3
-0
-
188. 匿名 2022/12/08(木) 16:05:24
>>125
横です
馬鹿なので教えてほしいです。
何故0をのけてもいいのですか?+0
-0
-
189. 匿名 2022/12/08(木) 16:10:12
>>6
とりあえず割引率高ければお得ってことよね!と理解してる。+4
-0
-
190. 匿名 2022/12/08(木) 16:14:11
え、普通に私頭悪かったんだ。
全部プラスなんだけど…。+0
-0
-
191. 匿名 2022/12/08(木) 16:15:14
皆、今幸せ?+0
-1
-
192. 匿名 2022/12/08(木) 16:18:05
>>14+11
-0
-
193. 匿名 2022/12/08(木) 16:19:22
>>184
10割が1だから、7割は0.7
両手を広げて指が10本 これが10割=1
指3本折って広がってる指が7本 これは10本より少ないから7割=0.7
で、合ってますか?+8
-0
-
194. 匿名 2022/12/08(木) 16:19:49
>>184
そうそう
小数点で表す時のMAXは1
何割って言うときのMAXは10
何%って言うときのMAXは100
この計算のMAXである「1」は元の価格である300円のことだよ。
この300円は、小数点で表すところの「1」で、何割で表すときの「10」で、何%で表すときの「100」だよ。
+4
-0
-
195. 匿名 2022/12/08(木) 16:23:43
>>188
ほんとうは、最初に0.7を掛けないといけないんですけど、0.7の計算は難しいとのことだったので、7を掛けて最後に「0」を取るという方法でも結果は同じですよと説明しました。+6
-0
-
196. 匿名 2022/12/08(木) 16:23:56
>>61
横
私はその最悪パターン
できると思われて出来なくて、見た目だけとか散々言われる+4
-1
-
197. 匿名 2022/12/08(木) 16:30:27
>>1
高校の時は、とりあえず赤点取らなければ良いかなくらいのスタンスだった。6点とかもあったけどね笑+1
-0
-
198. 匿名 2022/12/08(木) 16:31:02
>>195
横
そうなんだ?!
勉強になります。ありがとうございました!!+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/08(木) 16:32:50
>>6
20%OFF→100円だと80円、1000円だと800円になる→2500円だから2000円くらい?って計算してる。
小数点とか2桁の暗算ができない
+27
-1
-
200. 匿名 2022/12/08(木) 16:33:19
相槌のタイミングがわからない
+0
-0
-
201. 匿名 2022/12/08(木) 16:35:34
>>97
自分には携帯しかないから、携帯操作等の説明が携帯にある場合にどうすればいいんだよーってなる。
紙の説明がないものが増えて面倒。
夫名義の携帯だとアプリはいちいち夫の承認がない限り落とせないから、何にも先に進まない。
承認してくれたことも一度もない。+0
-0
-
202. 匿名 2022/12/08(木) 16:36:44
>>175
惜しい!!漢字半分は出てきてるからエラい!!+4
-0
-
203. 匿名 2022/12/08(木) 16:38:21
>>198
わかりにくいかなって思ったんですけど大丈夫でしたか?
本来0.7を掛けるべき計算で、小数点だと計算がやりにくい場合は7を掛けて、最後に0を一個取る。
もし0.07を掛けるべき計算で、最初に7を掛けるのなら最後に0をふたつ取る。
こうすれば、それぞれ0.7を掛けた計算0.07を掛けた計算と結果は同じですよということが言いたかったんです。+2
-0
-
204. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:49
難しい話は途中から脳が勝手に考えるのをやめてしまう+8
-0
-
205. 匿名 2022/12/08(木) 16:42:28
アホ認定されたほうが、気が楽+10
-1
-
206. 匿名 2022/12/08(木) 16:43:14
ラインの返信がとんちんかん+1
-0
-
207. 匿名 2022/12/08(木) 16:44:39
>>177
質量と重さでは意味が違うからかな。
質量は物質の動きにくさの度合い。慣性の大きさ
重さは力の大きさ。重力のこと。ニュートンがりんごが地面に向かって落ちるエピソード聞いたことない?
+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/08(木) 16:46:02
>>16
ド忘れしました!w
が、口癖です🙈💦+4
-0
-
209. 匿名 2022/12/08(木) 16:46:42
9時に薬を飲んだから次は6時間後と言われたら、指で数える+7
-0
-
210. 匿名 2022/12/08(木) 16:47:35
>>16
自分の年齢も忘れがちw+10
-0
-
211. 匿名 2022/12/08(木) 16:47:35
>>16
めちゃくちゃわかる
結果、ひらがなで書く+9
-0
-
212. 匿名 2022/12/08(木) 16:50:36
>>193
>>194
なるほど!
やっと理解出来ました!
ありがとうございました!+0
-0
-
213. 匿名 2022/12/08(木) 16:51:45
>>203
横
そうか!
そういうことなんですね!
勉強になるなぁ+0
-0
-
214. 匿名 2022/12/08(木) 16:54:51
>>2
私は5点+8
-0
-
215. 匿名 2022/12/08(木) 16:58:51
>>10
良かったじゃん現実では流されて気付かないことだよ
このコメントはプラスしかないし後から見直して考えられたら、いけると思う+10
-0
-
216. 匿名 2022/12/08(木) 16:59:04
>>26
頭は悪くても、本能で自分を守ることはできるでしょ。+6
-0
-
217. 匿名 2022/12/08(木) 17:00:42
>>4
野党と与党の違いがもうわからない+38
-0
-
218. 匿名 2022/12/08(木) 17:06:25
>>117
ありがとー!なるほど!+0
-0
-
219. 匿名 2022/12/08(木) 17:09:49
>>217
政府に影響を「与える」ことが出来るのが『与党』
「外野」にいるのが『野党』って覚えたよ+20
-1
-
220. 匿名 2022/12/08(木) 17:21:20
>>56
ネットバンクを利用するためにスマホ設定したんだけど
銀行の人に手伝ってもらいながらがやっと
未だに恐る恐る使ってる
+3
-0
-
221. 匿名 2022/12/08(木) 17:22:11
>>209
私は時計を🕰見ながら確認するわ!+3
-0
-
222. 匿名 2022/12/08(木) 17:23:33
>>166
うん!わかった‼︎+0
-0
-
223. 匿名 2022/12/08(木) 17:27:34
>>1
頭悪い人に聞きたいんですけど…
頭悪いのは勉強してないからですか?それとも勉強したけど点数が取れないってことですか?
解らないことがあるのに、そのまま先に進んで解けないってことですか?
テレビである子に受験密着してるの見ましたが、テストの結果ばかり気にしてて結局テストの点上がらず偏差値も上がってないようでした(実際は上がってるのかも?)
勉強の仕方が悪いのかなと思ったのですが…なぜですかね+0
-0
-
224. 匿名 2022/12/08(木) 17:33:20
>>202
ありがとう(*/□\*)+1
-0
-
225. 匿名 2022/12/08(木) 17:44:22
>>217
総理大臣のいる党が与党
それ以外が野党+8
-2
-
226. 匿名 2022/12/08(木) 17:53:12
九九の七段が毎回まちがえるのでもう諦めました+3
-0
-
227. 匿名 2022/12/08(木) 17:53:12
計算が苦手です
数学0点めっちゃあった+1
-0
-
228. 匿名 2022/12/08(木) 18:00:53
>>215
現実だとがる民よりはみんな配慮あるから…
それにガルって案外非常識がまかり通るところだし。現実ルールガン無視で変なマナーが当たり前ってなってるし。+5
-1
-
229. 匿名 2022/12/08(木) 18:08:29
>>225
公明党も連立与党です+5
-0
-
230. 匿名 2022/12/08(木) 18:25:19
>>221
デジタルよりアナログ時計の方が好き🕰️+3
-0
-
231. 匿名 2022/12/08(木) 18:32:44
>>102
私も割引計算はずっとこの計算でやってるから>>76の計算のやり方読んでたら頭が混乱して??ってなった。+3
-0
-
232. 匿名 2022/12/08(木) 18:34:31
>>20
まず捕まるようなことはしないでーーー+6
-0
-
233. 匿名 2022/12/08(木) 18:37:50
未だに九九がわからない+3
-0
-
234. 匿名 2022/12/08(木) 18:39:28
>>223
容量の少ないパソコンに高度な容量必要な作業無理ってのと同じなんだよ。人間も脳の容量決まってて、個人差がえげつないの。どんなに努力しても追いつかないの。あなたにワールドカップ出場して優勝してきてって言うくらい無理。+6
-0
-
235. 匿名 2022/12/08(木) 18:40:39
>>151
数回はヤバい...。どんなにクソ馬鹿でも2回目で受かるよ。+0
-1
-
236. 匿名 2022/12/08(木) 18:42:17
>>176
私は聞く方が苦手、説明されてつまり〇〇ってことですか?っていうと違うって言われる。+3
-0
-
237. 匿名 2022/12/08(木) 18:45:14
>>66
頭の良し悪し関係なくみんなプライドあるから。
みんな一緒!+7
-0
-
238. 匿名 2022/12/08(木) 18:48:00
>>1
あるある+0
-0
-
239. 匿名 2022/12/08(木) 18:54:46
本当に頭がいい人って言葉が短い
自分が分かってるから皆んなも分かるよなって思うのか端折って話すんだよなー
一言だけ、みたいな
父親がそうで理解できたの20年後とか普通にある
+6
-0
-
240. 匿名 2022/12/08(木) 18:57:23
歴史で渋沢栄一習った記憶が無い。
新一万円札は、知らないおじさんになる。+11
-0
-
241. 匿名 2022/12/08(木) 19:01:45
>>175
毒ww
祝を呪とかね+5
-0
-
242. 匿名 2022/12/08(木) 19:13:46
>>33
儲かるからだよ✨+2
-0
-
243. 匿名 2022/12/08(木) 19:21:32
>>1
数学が分からなさすぎて授業やる気なくなって諦めて名前だけ書いて出してた+1
-0
-
244. 匿名 2022/12/08(木) 19:24:51
中学数学のX(エックス)が意味分からんくて大嫌いだったな。なんやねんXて!数学なんやから数字使えや!と思ってた笑+4
-0
-
245. 匿名 2022/12/08(木) 19:34:28
>>1
裏に別のテストあるの気付かなくて0点。名前書くの忘れて0点。
勉強はやれば平均的だったけど、おっちょこちょいで仕事となるとミスする。別の意味で頭悪いんだよね。+0
-0
-
246. 匿名 2022/12/08(木) 19:37:39
ちょっとした暗算全然出来ない+3
-0
-
247. 匿名 2022/12/08(木) 20:00:33
みんなのコメント見て大変なんだなぁて思いながら鼻ほじってる+0
-2
-
248. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:40
新しい職場で大体2ヶ月位経つとみんな冷たくなる。
まだ覚えられないの?って雰囲気に耐えられなくなりやめたくなる。+4
-0
-
249. 匿名 2022/12/08(木) 20:16:15
>>10
一日中張り付いてるガル民が好きなコメントあると思う。そういう人はプラス付くからと定番ネタ的に書くこともあるはず。あと、よく読みもせずプラス押したりマイナス押す人はけっこういると思う。
自分の意見だからね。凹むけど、別にいいと思う。たくさんプラス付くコメントが正しい意見で、そうあるべきものじゃないもん。
流れというか、そのタイミングにいる人によってもプラマイ変わるしね。マイナスだらけな上に、何じゃそりゃ!?なリプまで付いてたことあったw+3
-2
-
250. 匿名 2022/12/08(木) 20:20:20
>>1
中学の時、数学0点取った
0点の人いたって先生が言ったもんだから誰だ?って探すのが始まって先生○ねって思ったのと恥ずかしくてバレないようにしたの覚えてる+3
-0
-
251. 匿名 2022/12/08(木) 20:21:04
円高と円安がよくわからない
ピクロスのルールが何度教わってもわからない+3
-1
-
252. 匿名 2022/12/08(木) 20:28:14
漫画とかアニメの話頭ではしっかり理解はしてるんだけどそれを上手く文字にして頭の良い感想が書けない
だからツイッターでも上手く感想が伝わらないのでいいねがほぼつかない
頭のいいオタクは上手く考察したり感想や伏線についてだの書いてていいねがたくさんついてる
+3
-0
-
253. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:18
先物取引の仕組みが全くわからない+3
-0
-
254. 匿名 2022/12/08(木) 21:24:24
>>30
めっちゃわかる!たぶん同じところで同じように感動してる笑ネタバレされても伏線を感じられてお得だとすら思う。+13
-0
-
255. 匿名 2022/12/08(木) 21:27:34
「菅」と「管」
「すいどうかん」はどっち?
「かんの」さん、「すがの」さん
「かんりしょく」
などなど。
スマホで何でもすぐわかるけど、やっぱりちゃんとすぐに書けないと恥ずかしいよな~。+4
-2
-
256. 匿名 2022/12/08(木) 21:31:26
>>4
国会に座っている居眠りオジイチャン議員が
なぜ先生と呼ばれて偉そうにしているのか分からない+27
-0
-
257. 匿名 2022/12/08(木) 21:32:23
>>45
分かんないから、名前と住所と世帯主の欄だけ書いて会社に出してる。特に何も言われたことないからそれで大丈夫だとおもってる😅+8
-0
-
258. 匿名 2022/12/08(木) 21:38:16
どこの大学ー?
高卒なの(気まずい)+4
-1
-
259. 匿名 2022/12/08(木) 21:38:43
>>5
私もそうだったので、教える方に回った時、『今 わからないことはって聞いても何がわからないかがわからないと思うから、一応 聞いて、やってるうちに疑問に思ったこと聞いて。こんなことなんて思わなくて良いから』って言うようにしてました。
初めての事はわからないことだらけで不安+17
-0
-
260. 匿名 2022/12/08(木) 21:41:27
なぜ-1×-1が1なのか。+2
-1
-
261. 匿名 2022/12/08(木) 21:50:31
カーブミラーにどこがうつってるか分からない+3
-0
-
262. 匿名 2022/12/08(木) 21:59:06
シコシコシコシコハァハァハァハァハァハァ😄😮+0
-6
-
263. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:50
>>1
数学、
方程式さえ覚えられずに応用もできない。。+4
-0
-
264. 匿名 2022/12/08(木) 22:04:11
円安、円高さっぱりわからない🤪+2
-0
-
265. 匿名 2022/12/08(木) 22:10:33
>>251
海外にいるとして。アイス買う時100円でお釣りがくるなら円高
100円じゃ足りないわよ!!ってキレられたら円安+0
-1
-
266. 匿名 2022/12/08(木) 22:12:21
>>265
自己レス
アイスの値段は100円って書き忘れた+0
-1
-
267. 匿名 2022/12/08(木) 22:26:31
一気に色々説明されてもほとんど頭に入らないので、ひとつひとつ説明してほしい+2
-0
-
268. 匿名 2022/12/08(木) 22:28:14
>>228
その配慮って臭いものに蓋でしょ?
また変なこと言ってるウザって思われてても愛想笑いで終わって無言で離れていく
誰も教えてくれないしアレな人だからって距離おかれる配慮+6
-0
-
269. 匿名 2022/12/08(木) 22:32:30
確定申告とかが嫌い
ニーサもあんまわかってない
お店で何割引きの計算が直ぐに出来ない
割り勘の計算が直ぐに出来ない
要するにアホ‥( ; ; )+3
-0
-
270. 匿名 2022/12/08(木) 22:36:45
>>2
なつかし!!!
サインコサインタンザニア
とか言ってふざけてたからなあ
何点取れたんだろ…+3
-0
-
271. 匿名 2022/12/08(木) 22:41:25
>>21
割り勘しようと思っても
レシートに書いてある数字を見てるだけで
一向に答えが出ないw+1
-0
-
272. 匿名 2022/12/08(木) 22:46:49
>>182
そう!分かる!!私は気が強いから(笑)言い返したいけど、咄嗟に言葉が出てこなくて黙ってしまう(言い返す言葉を考えている)
すこし時間が経ってから「こう言えば良かった」って思うんだよね…悔しいよね😭+4
-0
-
273. 匿名 2022/12/08(木) 22:46:51
あゆの好きな曲トピで思ったんだけど題名が英語だと読めないの多いからだいたいのローマ字の並びで覚えてて、それでも思い出せないのは歌詞検索してる。+4
-0
-
274. 匿名 2022/12/08(木) 22:48:24
>>258
わかる…そして出来れば高校名は言いたくないw+2
-0
-
275. 匿名 2022/12/08(木) 22:57:27
>>2
昔やってたアニメのせいで、サインコサインVサインとかアホな覚え方してた自分よりマシだよ!+6
-0
-
276. 匿名 2022/12/08(木) 23:05:00
>>29
教えられないでしょう+1
-4
-
277. 匿名 2022/12/08(木) 23:09:46
>>274
私、高校の名前言っても大丈夫、なぜならもう無くなってるからw+5
-0
-
278. 匿名 2022/12/08(木) 23:21:19
歴史なんて嘘っぱち+0
-1
-
279. 匿名 2022/12/08(木) 23:46:16
>>264
円安、円高には隠された言葉があるの。
円(の価値が)安いから「円安」、円(の価値が)高いから「円高」
たとえば、
それまでアメリカのドルと円を交換するのに1ドル=100円だったとする
それが140円出さないと1ドルと交換できなくなったとしたら『円安』という状態なの。だって、円の価値が下がって安くなったから。
今までよりも40円も多く出さないと1ドルと交換できない。
逆に、今まで1ドルと100円を交換していたのが80円で交換できるようになったなら、それは『円高』という状態。円の価値が上がって、80円で交換できるようになったから。
円安は、円の"価値"が安くなったこと。
円高は、円の"価値"が高くなったこと。+3
-1
-
280. 匿名 2022/12/08(木) 23:59:43
>>152
収入から経費を引いたものを所得といいます。
たとえば、八百屋さんが野菜を700円で仕入れたとします。仕入れた野菜を1000円で売った場合、八百屋さんの収入は1000円になります。したがって、八百屋さんの所得は1000円 – 700円 = 300円となります。
…だそうです。子供向けの説明サイトからコピペしてきました。+9
-0
-
281. 匿名 2022/12/09(金) 00:14:21
子供が勉強できない…
遺伝しちゃったな+3
-0
-
282. 匿名 2022/12/09(金) 00:23:21
パートの面接で簡単な計算問題とか出されるとパニック+3
-0
-
283. 匿名 2022/12/09(金) 00:35:56
ず づ
の使い方がわからないw+0
-0
-
284. 匿名 2022/12/09(金) 00:41:35
子供に勉強教えられない。+0
-0
-
285. 匿名 2022/12/09(金) 00:46:29
その時ちゃんと覚えたのに次見ると忘れてる。
日程とか、時間とか、そもそもやる事とか…
多分adhd+0
-0
-
286. 匿名 2022/12/09(金) 00:51:08
>>4
私なんてワイドショーのネタも殆ど頭に入ってこない
もう漠然としか分からない+4
-0
-
287. 匿名 2022/12/09(金) 01:02:06
何がわからないのかが、わからない+3
-0
-
288. 匿名 2022/12/09(金) 01:06:43
丹念に作られてる洋画難しい
ゲームも+2
-0
-
289. 匿名 2022/12/09(金) 01:08:50
ややこしい事を説明する時
途中でめんどくさくなって
「まあそんな感じ」とか言って締めて
「どういうことだよ」と怒られる。+5
-0
-
290. 匿名 2022/12/09(金) 01:35:21
お金の計算だけは早い+0
-0
-
291. 匿名 2022/12/09(金) 01:35:49
>>2
私もサインコサインの時期そのくらいだった
数学のテストって大体最初の数問が簡単だからそこで点取るんだよね
+5
-1
-
292. 匿名 2022/12/09(金) 02:00:18
心理セラピーのセミナーの三十人くらいのクラスで
女メンサみたいなのがいて
その子だけがめちゃくちゃ質問してたんだけど
後半の授業でその女メンサと私と女医さんが同じグループになったら
その女メンサが女医さんに
あなたのセラピーはーでもっとこういうう風にしてほしかったですね!とハッキリ物申してて
女医さんショックでトイレに消えた
マジで気まずかったっす
+0
-0
-
293. 匿名 2022/12/09(金) 02:49:51
時給が1000円代しか稼げないことじゃない?+0
-1
-
294. 匿名 2022/12/09(金) 03:09:55
>>2
なんで急にCherry咲く勇気!!歌ってんだろ
ん?テストって?と思ったぐらいには馬鹿な私+1
-0
-
295. 匿名 2022/12/09(金) 03:13:51
>>272
馬鹿だけどレスバばかりしてるせいか罵倒スキルだけは一流だし対面でも煽り文句はスラスラ出てくる
でもそれ以外は九九すら怪しい+0
-0
-
296. 匿名 2022/12/09(金) 03:21:16
>>29
子供いるんだけどこれからどうしたらいいんだろう+1
-2
-
297. 匿名 2022/12/09(金) 03:21:46
>>31
とりあえずわかったフリ笑笑+8
-0
-
298. 匿名 2022/12/09(金) 04:17:30
中学の友達、当時文通してたけどbye-byeって書けなくてbey beyって書いてた。+2
-0
-
299. 匿名 2022/12/09(金) 04:18:56
>>1
高校の数学(代数幾何)で一点ならあった
名前書いたから1点
数学の授業からして何やってんのかちんぷんかんぷんで今思えば勉強=暗記だと思ってて論理的思考が全然だった、今もだけど+2
-0
-
300. 匿名 2022/12/09(金) 04:22:08
暗算出来ない。18-5が出来ない。計算という概念からない。+2
-0
-
301. 匿名 2022/12/09(金) 04:50:28
何割引や何%引きが結局いくらなのかはわからない+4
-0
-
302. 匿名 2022/12/09(金) 05:03:10
本当にヤバいくらい算数が出来ない。
他が別にいいってわけではないけど、算数だけが異常+3
-0
-
303. 匿名 2022/12/09(金) 05:54:54
>>231
計算苦手勢からすると、○円×0.7って咄嗟に出ないんだよ。掛け算の段6から上は謎に苦手感あって、とくに7って一番あやふやなところ。だったら少ない数の方がパッとでるから3割のほうの0.3をかけて引く方が気持ち的に楽なの。速さは求めてない。+2
-0
-
304. 匿名 2022/12/09(金) 05:59:22
あがり症なんだよね、落ち着いたらなんでもできる。+3
-0
-
305. 匿名 2022/12/09(金) 06:11:10
>>279
264です。
1ドル💵 365円の時代をかすかに覚えている世代からは、日本経済の進化?成長に頭がついていけない状況です🫡🤗
貴方様のご返信本日読み返して新聞🗞読みます。
ご返信ありがとうございました😊+3
-0
-
306. 匿名 2022/12/09(金) 06:56:22
>>5
確かに私も
何が分からないか分からないわ+0
-0
-
307. 匿名 2022/12/09(金) 06:58:10
>>16
笑私も同じくです+2
-0
-
308. 匿名 2022/12/09(金) 07:14:43
今さっきまで考えてたことを忘れる
目的へ向かう途中で忘れる+3
-0
-
309. 匿名 2022/12/09(金) 07:16:38
そこまで仲良くない人との会話で、まを持たせようと余計な話をふって余計に気まずくなる+4
-0
-
310. 匿名 2022/12/09(金) 07:37:36
ホリエモンは逮捕されてる。ひろゆきは賠償金払わず海外逃亡。
岡田斗司夫はくだらない雑学配信してユーチューブで
せこく汚くしぶとく稼いで生きてるだけ。
自称頭良いとかいってるけどずる賢いだけで生き方は美しくない。
+2
-0
-
311. 匿名 2022/12/09(金) 07:43:03
保険とか難しい+3
-0
-
312. 匿名 2022/12/09(金) 07:52:30
>>260
マイナス同士✖と➕になるから+0
-0
-
313. 匿名 2022/12/09(金) 08:21:01
頭のいい人は、こちらが何に躓いているのかが理解できないみたい。聞き直してもイライラされてしまう。+4
-0
-
314. 匿名 2022/12/09(金) 08:22:11
>>311
わかる。ほけんの窓口とか、バカにされたりカモにされてしまいそうで行けない。
なんにも分からなくても行っていいの?+3
-0
-
315. 匿名 2022/12/09(金) 08:36:38
>>9
え、これはなんの意味?+2
-1
-
316. 匿名 2022/12/09(金) 08:42:00
説明を受けても頭に入って来ない。
理解するのに人よりも明らかに時間かかる。+3
-0
-
317. 匿名 2022/12/09(金) 08:50:50
>>312
その法則はわかるんだけど、物が1個ないって考え出すと訳が分からなくなるの。なんで物がないものが有ることになるのか。
めっちゃ伝えるの下手で悲しい笑+2
-0
-
318. 匿名 2022/12/09(金) 09:08:44
>>315
患者に「私、邪魔ですか?」と聞かれて「はい」と答えた
ボケとツッコミの『写真でbokete』トピと、このトピとの関連は分からない+3
-0
-
319. 匿名 2022/12/09(金) 09:19:42
20%引きと2割引きの違い分からない+2
-1
-
320. 匿名 2022/12/09(金) 09:26:43
インボイスって何だ?+1
-0
-
321. 匿名 2022/12/09(金) 09:40:39
>>319
同じ+4
-0
-
322. 匿名 2022/12/09(金) 09:44:01
>>9
声出して笑ったw+1
-1
-
323. 匿名 2022/12/09(金) 10:05:38
>>296
私なんて二桁の足し算引き算で、7から4は引けるし、5に3は足せるけど、2から3を引くとか8に5を足すとかで隣の桁が変わってくるやつは大体間違えてるし、がっつり計算障害なのに未就学児が2人もいるよ
でも国語や社会や外国語はそこそこ教えられるし、理系の旦那がいるから担当を分担する+4
-0
-
324. 匿名 2022/12/09(金) 10:06:57
>>1
あるある、高校の数1と数A。しかも通知表は数1と数Aが1ついたよwww次の年、数2数Bも0点とったけど先生変わって3になったw+0
-0
-
325. 匿名 2022/12/09(金) 10:09:54
漫画や映画など見て、あらすじを詳しく説明しろと言われてもぼんやりとしか覚えてない&ちゃんと話を理解してないから何となくでしか答えられない。
登場人物の名前と顔を一致させるのだけで精一杯。+3
-0
-
326. 匿名 2022/12/09(金) 10:11:43
>>3
行政の手続きの資料を読むと目がチカチカする。あれ日本語なの?+1
-0
-
327. 匿名 2022/12/09(金) 10:33:45
pcとか無かったアナログな時代の方が事務職とか自分にも出来る事が有ったかも、、、+1
-0
-
328. 匿名 2022/12/09(金) 10:35:24
長い契約書とか読んでもよくわからん。+3
-0
-
329. 匿名 2022/12/09(金) 10:39:52
野菜を買うときに一応産地をチェックするけど、その県がどこなのか分からない+3
-0
-
330. 匿名 2022/12/09(金) 10:40:41
ここまでのほぼ全てに共感+2
-0
-
331. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:12
インドネシアはインドの正式名称だと思ってた+1
-1
-
332. 匿名 2022/12/09(金) 10:44:02
南と北は実態があるけど、東と西は実態がないって最近子どもに教えてもらった+0
-0
-
333. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:10
映画を観ても理解出来ない+3
-0
-
334. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:26
本を読んでても途中から脳が容量オーバーになりフリーズして文字だけ追ってる状態になる+2
-0
-
335. 匿名 2022/12/09(金) 10:52:18
4年生の子供の算数がもう分からない…+3
-0
-
336. 匿名 2022/12/09(金) 11:00:37
>>5
ほんとこれ。あと、少し応用力必要になるとテンパってフリーズする。+1
-0
-
337. 匿名 2022/12/09(金) 11:07:18
答えが二桁になる足し算引き算ができない。
一年生の息子と一緒に今覚えてます。+2
-0
-
338. 匿名 2022/12/09(金) 11:27:17
>>10
でも、マイナスつけられるくらい、目がとまるコメントなんだよね。
普通すぎたら、マイナスさえ押されないよ+4
-1
-
339. 匿名 2022/12/09(金) 11:49:31
>>151
私、車好きだったから1発だった。
けど自分も家族もビックリ
あんた!やるじゃん!ってすごく褒められたよw
テストでも1発合格とか今まで無かったから。+0
-0
-
340. 匿名 2022/12/09(金) 11:51:25
しょうもない計算でも今だに指が頭に出てきて計算する(私だけかも)+4
-0
-
341. 匿名 2022/12/09(金) 11:57:34
>>1
お店のレジ締めレジ開けとか現金を何回数えても違う数字になる。
データ打ち込みとか書いてある数字をそのまま打ち込めば良いのに絶対間違えてる…。
とにかく私は数字に弱過ぎて他の人にかなり迷惑を掛けている。+3
-0
-
342. 匿名 2022/12/09(金) 12:09:44
>>2
わたし5点だったよ!クラスで最下位だった。
数学ほんとーーーーに駄目
理系に憧れる+7
-0
-
343. 匿名 2022/12/09(金) 12:36:34
クロサギ、何回か見ないと内容理解できない
山Pの時もそうだった+0
-0
-
344. 匿名 2022/12/09(金) 12:39:07
皆さんのコメントがほぼほぼ分かるのに、それを頭が悪いから…との実感すらなかった私 汗+1
-0
-
345. 匿名 2022/12/09(金) 12:40:47
>>2
わたしは4点!でもクラスに2点と0点がいた!+0
-0
-
346. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:23
居酒屋のスクラッチで、3つあるうち2つ削って両方当たりが出たら割引してもらえるやつやったことある。
1つ目でハズレたからもうやらなくていいんだけど、2つ目削ってたこと。
+0
-0
-
347. 匿名 2022/12/09(金) 12:58:23
>>199
同じく!
たまに計算間違えてレジに行って、思ったより高かった💧って事がたまにある。+1
-0
-
348. 匿名 2022/12/09(金) 13:02:01
>>107
仕事柄、東大卒(学部から博士課程まで全部東大)の人と良く会話するけど、質問に対してのレスポンスが一瞬遅れただけですぐ易しい言葉で言い直してくれたり、かなり察しが良い人が多いです。そんな私はFラン私大卒だけど、そういう配慮のお陰でしっかり理解できます。こんな人もいるからたぶん、学歴関係なくその人がわからない気持ちを理解してくれようとしてないだけだと思う。+2
-0
-
349. 匿名 2022/12/09(金) 13:07:03
>>280
これ見たらめちゃ単純に見えて簡単じゃんって思うけど、実際なんかややこいよね。
もはやどこがどうややこいか説明すら出来ないけど。+3
-0
-
350. 匿名 2022/12/09(金) 13:09:18
>>59
頭悪くて計算の仕方も分からないからアプリに頼るのが1番なんだろうけど、アプリで計算してるの見られるのが恥ずかしいんよ、、+1
-0
-
351. 匿名 2022/12/09(金) 13:12:45
>>10
書き込みたい事があっても話がまとめれずコメするのやめる+5
-0
-
352. 匿名 2022/12/09(金) 13:12:54
ビジネスメールとかちょっと固い言葉使うの苦手。
今までその場のノリで生きてきたので、事務職になってから顔が見えない相手に失礼のない様にみたいなのしんどいや。
言葉があってるか検索しながらやってるけど、あんま臨機応変に対応できなくて冷たい感じのメールになる。+6
-0
-
353. 匿名 2022/12/09(金) 13:18:36
√がなんだかわからない。+1
-0
-
354. 匿名 2022/12/09(金) 13:27:36
資格試験が数点足りなくて落ちた。
今年。
ケアレスミスかなとか思ったけど。
周りは過去に受けて受かってる。
勉強の仕方は、1ヶ月勉強した。
過去問が、勉強したけど、そこから本試験の問題的中しなかった。+2
-0
-
355. 匿名 2022/12/09(金) 13:31:46
認知症を調べる検査で100引く7は?から始まって次は93引く7は?と聞かれるんだけど認知症はまだ無いと自負している今もすごく考えなきゃ答えがでて来ない。+7
-0
-
356. 匿名 2022/12/09(金) 13:32:01
>>209
カレンダーとか数える時も、
指で数えるよ。
飲み薬は、朝に飲んだ後、自分が飲み忘れてないか
気になる。+1
-0
-
357. 匿名 2022/12/09(金) 13:33:59
>>43
それなんとなくわかる。
私は、漢字を間違えてないか調べる。
+0
-0
-
358. 匿名 2022/12/09(金) 13:43:10
>>240
私は去年の大河ドラマで初めて知ったおじさんです。
新しいお札見たけど中国のお札みたいで違和感ありあり。これからは「諭吉が好き」のかわりに「栄一が好き」って言わないといけないのよw+2
-0
-
359. 匿名 2022/12/09(金) 13:56:56
算数がほんっっと苦手。
未だに人が見てない所では指を折って計算してる。+4
-0
-
360. 匿名 2022/12/09(金) 14:00:03
>>353
2乗した数+1
-0
-
361. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:51
音楽で習うハ長調とか二分音符とかがわからない。楽譜にドレミを書き込み、ビアニカやオルガンにもドレミをマジックで書いてた。+4
-0
-
362. 匿名 2022/12/09(金) 14:20:41
社会人になって、いや中年以降に大学受験一般で受けるとき、周りの昔からの友達は私の高校の偏差値37だった事を出してきて馬鹿にされたが、大人になってやってきた英語がかなり出来た事や、真剣にやり直して数学も高校当時と比べ物にならないほど出来るようになり自分の中では人生で一番今が偏差値高い感を感じ受験した。
第1志望は落ちたけど滑り止めが通った。
皆も諦めずやれば出来ると思う。
逆に卒後5年以上経過してれば高校の成績表は無かったのでそこは無くて良かったと思った笑
+0
-0
-
363. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:25
>>262
トピックからはずれていると思ったので通報しました+1
-0
-
364. 匿名 2022/12/09(金) 14:30:29
>>1
中学の数学で毎回1桁の点数だったわww
しかし、証券外務員一種、AFP、オラマスブロンズ、基本情報は一発合格ww
興味のあるなしがやる気に直結するパターン。+1
-0
-
365. 匿名 2022/12/09(金) 14:31:10
>>240
年代によっては省いたりさほど重要視されてなかったんじゃなかろうか+2
-0
-
366. 匿名 2022/12/09(金) 14:32:57
>>356
今は指使っちゃダメって習うんだよね。10以上の計算が弱くなるからって。子供の幼児教育で教わったし、小学校でもそうなってる。+0
-0
-
367. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:37
このトピで、こんな広告出てきやがった
頭悪いからって変な広告出してバカにしやがって!って思ってしまった
ここまでエグいの初めて見たからさぁ+3
-0
-
368. 匿名 2022/12/09(金) 15:51:46
小1の息子とお風呂で暗算をしていて、
78+46を息子はすぐ答えて私は指を使って答えた。
6歳に負けるなんて…+2
-0
-
369. 匿名 2022/12/09(金) 15:54:03
中3の時、一度だけ内申29をとってそれを心のなかでは誇らしかったこと。
だってそれまで18から25だったから、オール3って半分だよ?すごくない?って。
+3
-0
-
370. 匿名 2022/12/09(金) 15:56:41
保険の説明を聞いててもどれがいいのか判断できない。利率?がどうとか説明されてもピンと来ない。+4
-0
-
371. 匿名 2022/12/09(金) 16:31:56
>>303
そんなに馬鹿なの?
付き合ってる人、結婚してる人、仕事で関わっている人は馬鹿なの?って言わないの??+0
-2
-
372. 匿名 2022/12/09(金) 16:51:54
>>371
私も計算苦手勢だけど、普段はミスがないように計算機やアプリを使うから仕事の時は困らないし、夫や職場のひとから馬鹿なの?なんて言われないわ。面と向かって言われないだけで相手がどう思っているかは知らないし、耳に入ってこないんなら言われてないんだろうなって開き直ってるw
ってかなんでそんなに噛みつくの?+1
-0
-
373. 匿名 2022/12/09(金) 17:00:45
>>2
私も高校では数学のテストはいつも一桁だったけど、平均的が25点〜32点だった
数学得意な人でも赤点当たり前(赤点は30点固定)だったから数学のテストは諦めた+0
-0
-
374. 匿名 2022/12/09(金) 17:29:51
>>102
そのくらいなら簡単だけど、2500円の二割引だったら、250×8を暗算するより、
250×2=500
2500-500=2000 のように少ない方の数を掛けて引く方が私は安心なのよね。
数字が複雑になってもサッと暗算出来る人はまどろっこしいかもしれないけど。+5
-0
-
375. 匿名 2022/12/09(金) 17:49:01
次何喋ったらいいかわからない
将来のこと考えてもよくわからない+1
-0
-
376. 匿名 2022/12/09(金) 18:01:24
>>366
電卓使うわ。
+0
-0
-
377. 匿名 2022/12/09(金) 18:04:52
>>368
お風呂の中で
覚えたいものやら暗記するものとかお風呂でしてみたいけど落ちそうで貼るところがない。
+0
-0
-
378. 匿名 2022/12/09(金) 23:36:39
>>208
それ!めっちゃ分かります
天然キャラ作り+0
-0
-
379. 匿名 2022/12/10(土) 06:19:51
>>162
信じる
私もそんな感じだった
+0
-0
-
380. 匿名 2022/12/10(土) 11:31:01
>>229
これが政治の妨害をしてるのはなんとなく分かる+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/10(土) 18:32:49
>>280
すごいわかりやすい
つまり
売った値段から仕入れた値段を引いたあまりが儲けた値段になるってことか+1
-0
-
382. 匿名 2022/12/10(土) 18:34:09
>>366
え、そうなの?フランス人が日本に来たら大変そうだね+0
-0
-
383. 匿名 2022/12/10(土) 18:35:44
>>371
あなたの周りには他人にわざわざバカなの?って言うような人しかいなかったの?つらかったね+0
-0
-
384. 匿名 2022/12/10(土) 18:37:19
数学は算数が大人になったものだと思ってた+0
-0
-
385. 匿名 2022/12/10(土) 18:40:24
>>26
自分大切にね+0
-0
-
386. 匿名 2022/12/11(日) 09:36:13
>>10
あるあるある~(涙)
共感が得られない
感性が独特なのだろうと思っている
でもこれって生き辛いよね+0
-0
-
387. 匿名 2022/12/19(月) 12:45:30
>>217
パリーグとセリーグみたいなもん。
も言ってもパリーグセリーグの意味もわからないけどw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する