ガールズちゃんねる

歯や歯茎の悩み

163コメント2022/12/12(月) 12:07

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:49 

    主はアラフォーですが、最近歯茎が腫れては治まりを繰り返して辛いです。
    歯茎だけで歯医者を予約するのも気が引けます。
    同じような症状の方、対処法や原因などありますか?

    また、歯や口腔内の悩みを話したいです

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:34 

    シュミテクト

    +2

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:47 

    >>1
    それ絶対歯医者に行った方がいいやつやん

    +232

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:47 

    くさそう

    +18

    -29

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:56 

    それ全部歯科医に相談するといいよ

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:01 

    なぜか生理前に歯が痛くなる

    +84

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:04 

    歯なくなりそうやばみ
    インプラントは万能か?

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:05 

    歯茎大事だよ、早めに行ってきてね

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:09 

    すきっ歯が進んできてる

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:27 

    歯周病?

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:19 

    歯科医にかかるのが嫌なら、価格の高い歯磨き剤や洗口液を使う。1日に1回はフロスをする

    +36

    -9

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:35 

    億劫でもマメに診て貰った方が良いですよ!
    コロナ禍で定期検診怠ってたら半年も通う羽目になりました。歯医者は大好きなので通うのは苦では無いですが笑

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:38 

    歯茎の一部だけ痒い気がするときがある

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:49 


    歯や歯茎の悩み

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:57 

    >>1
    歯茎だけじゃないよ、歯関係は絶対自分で直せないから、行った方がいいよ。

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:57 

    >>1
    歯茎だけで歯医者を予約するのも気が引けます。

    いやいや、んな事ないから早めに歯医者に行きましょう。

    +111

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:15 

      
    歯や歯茎の悩み

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:32 

    >>1
    歯医者に行くべきです

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:43 

    >>1
    歯より歯茎に症状出る方がやばいと思う
    年齢的にも
    とりあえずすぐに予約入れて清潔を心がけて生活する

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:47 

    >>1
    それ歯周病
    とっとと歯医者行って対処しないといずれ歯抜く羽目になるぞ

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:58 

    笑うと歯茎が出るのが長年の悩み

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:00 

    >>1
    3ヶ月に1回定期検診に行って歯石取りしてもらって歯周ポケットの深さ等も測ってます。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:22 

    歯が白くならないのと、舌がピンクにならない

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:25 

    >>6
    分かる!虫歯かと思って、レントゲン2回やっても虫歯じゃなかった。神経が過敏になってるからなんたらって言われた。

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:30 

    何度トピ申請しても通らないのでここにコピペさせてください。
    長文失礼します。

    私は小学6年生の時に右奥歯の乳歯を抜くことになっていましたが、前回の治療時に男性医師からキツい事を言われた(10年前なので内容は忘れてしまいました🥲)ことが当時トラウマ化し、待合室まで行ったものの「またあの男性医師が担当するのかも」と思うと恐怖から気分が悪くなってしまい、直前でキャンセルすることになりました。
    それ以来また変な医師に当たるのでは、また気分が悪くなってしまうのでは(主は極度の嘔吐恐怖症です)、と歯医者に対して恐怖感を抱くようになり、10年経つ今でも未だに歯医者に行けていません(22歳です)。
    幸い歯が痛むようなこともなかったのですが、問題はその当時抜かなかった右奥歯の乳歯です。
    最後に歯医者に行って何ヵ月か経った頃、抜かなかった乳歯がかなりグラついてたのにも関わらず、私は自分で抜くことなく放置していました。
    結果放置しすぎ(?)&永久歯が生えてきたことにより、乳歯全体にヒビが入ってしまいました。
    そのせいで中々自分でスッと抜くことも出来なくなったのですが、ほとんどの乳歯は無くなってたと思います(記憶が曖昧で自分で取ったのかはよく覚えていません)。
    ですが、歯のぐらつきが気になって手で触ってたせい(ばい菌が入った?)か、一部の乳歯が残ってしまったせい(ほんの小さい欠片が抜けずに残ってた記憶があります)か、その乳歯が生えていた右奥歯の歯茎が未だに腫れています。
    その頃から口臭が気になるようになり、多分その歯茎も関係してるんだろうなと思います。

    この場合、どういう治療を受けることになるのでしょうか?
    また、歯医者の方にどう説明したら良いのでしょうか?
    教えてください😭

    +0

    -18

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:44 

    歯茎が腫れたら歯医者に行きます。
    ちょっと腫れて治る時もあるけど
    中に膿が溜まる時もあり
    切開して治す事もあります。
    季節の変わり目とかなりやすい。
    ビタミン沢山摂ると良いよ。
    たかが、腫れてるだけと思わず
    歯医者へ行こう!

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 11:51:22 

    40代だけど乳歯が2本残ってる。
    もうそろそろ限界らしいけど悩んでる。
    インプラントは高いし、ブリッジは健康な歯を削るし、部分入れ歯はメンテが面倒そう。
    それぞれ一長一短。
    歯をなくしたときの選択肢がもっとあればいいのにな。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 11:52:41 

    とにかく治療費かな。歯周病だから自費診療に行きたいけどお金がない。保険治療には行ってるけど無理みたい。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:04 

    >>1
    43歳、歯茎の腫れ繰り返してたら歯の根っこにヒビが入っており延命措置してもらいましたが2年後に1本割れて無くなりました
    延命措置なければ1ヶ月持たなかったかも
    一刻も早く行った方がいいよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:05 

    歯周病だと歯茎が腫れるよ。
    この際、歯周ポケットとか測ってもらって口腔環境を整えるために歯医者でよく診てもらったらどうかなあ。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:46 

    中学までは親に半ば強引に連れて行かれて
    虫歯もなく綺麗だったけど
    高校〜30歳の今、歯医者に行かなくなった
    行かなきゃとは思いつつ
    お金もったいない、予約取れない…
    歯は大事だとわかってるけど億劫だよね

    けど来年だけど歯医者予約したよ!

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:24 

    あだ名はグッキーです

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:35 

    口腔内という事で歯じゃなくても良い?

    最近、下唇の裏側が荒れて治るの繰り返し。
    チョコラBB飲むと治る。
    荒れない様にするにはどうしたらいいだろう。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:17 

    >>25
    評判の良い歯医者を探して、この長文そのまま説明したら?
    評判の良い歯医者はあるよ!!

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:17 

    >>1
    歯茎だけでって。
    歯茎侮っちゃダメだよ。
    歯周病でポロっと歯が抜ける事もあるんだから、即予約取る!

    +45

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:14 

    >>1
    億劫になる気持ち分かるけど、早めに行った方が自分にもお財布にも優しいよ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:21 

    >>1
    歯根に異常がないかレントゲン撮って確認してもらうべき

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:28 

    歯周病とか放置したら心臓に来るよ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:46 

    >>25
    そんな怖がらなくても治療はちゃんとしてくれる歯医者はたくさんあるから大丈夫
    見ればわかるから説明もそこまでいらないと思うよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:01 

    >>1
    同じです。若い頃に神経抜いたとこまで疼く。歯医者行かなくちゃ…麻酔がアレルギーだから怖いな

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:05 

    >>25
    まずは歯科で検診受けたらどうでしょうか?
    その時に右奥歯の歯茎がずっと腫れている事を伝えたらいいと思います

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:13 

    多分主の口臭は酷いよ
    歯周病を舐めてるね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 11:58:30 

    >>21
    一緒。
    ガミースマイルだよね。ボトックスで数カ月は治せるらしいけどどうなんだろ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:25 

    めっちゃ笑うとガミースマイルになってしまう…

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:07 

    >>1
    すぐに予約だけでも
    病院によるけど、今めちゃめちゃ予約取りにくいよ
    みんな歯に対する意識が高くなってる
    私は一ヶ月待ちだった

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:18 

    誤診された……最悪

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:59 

    >>7
    自前の歯並にケアしなきゃもたないよ。
    生まれつき歯が弱いとかは置いといて
    自分不精による歯のケア出来なかった人は長期維持難しいかと思います。
    自前の歯でもそうですがインプラント入れたら歯医者で定期的に点検お掃除は大事です。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:05 

    >>43
    ボトックス2回打った事あるけど私は全然効果なかったよ笑
    歯医者で歯茎削りたいって相談したけど断られた

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:13 

    >>25
    評判の良い歯医者は患者の恐怖心をとるために、サロンのような造りになってますよ。
    そういった歯医者はスタッフの方もとても親切で丁寧な対応の方が多いです。
    ネットではなくて近所の人の口コミで評判の良い歯医者を探すのが良いと思います。
    そして、ここに書いてあることを伝えてみると良いかも。

    治療は今は痛くない様に麻酔とかしてくれます。
    麻酔の注射を打つための脱脂綿での麻酔とかもやってくれます。
    怖がらなくて大丈夫ですよ。

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:22 

    >>1
    歯医者さんに行った方がいいのは間違いないんだけど、ガムとかああいう系の歯磨き粉を指に付けて歯茎をマッサージするといいと歯茎が腫れてた時に歯医者さんに言われたよ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:27 

    >>25
    歯医者恐怖症の人は普通の歯科より口腔外科の方がいいかも
    行けそうな範囲のところに問い合わせしてみては

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:26 

    >>25
    地元が県外だから歯医者難民だった。今の歯医者は義家族がみんな通ってるとこでそこに行ってるんだけど、そこに決めるまでに5件行ったよ。歯医者がコンビニ並みにあるとこでほんとにヤバい歯医者があちこちにあって。くちこみもサクラがいたりであてにならず。自宅から遠いんだけど、義家族が通ってるとこに行ったら落ち着いた。友達や会社のひとが家族で通ってる歯医者とか聞いてみたらどうだろう?

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:12 

    腫れるたびに痛いから行ってたら免疫力落ちてる時は腫れやすいからって薬だけ貰って帰されるから歯磨きだけ日頃気をつけてしばらく様子見。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:14 

    >>48
    効果ない事もあるんだ
    インフルエンサーの人で爆笑するとガミーだけど
    他撮りいつも綺麗な笑顔の人いるしそんな風に
    歯茎見えない笑い方取得するしかないのかな....

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:17 

    >>14
    前歯が少し大きい人可愛いよねー。

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:48 

    歯と歯茎の間を丁寧にブラッシング!
    丁寧に磨いてるつもりでも歯科で調べると磨き残しがあったりするものだから普段から毎日丁寧に磨く事は一番基本だと思うよ
    習慣つける事が大事

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:51 

    歯の悩みというか口の悩みだけどとにかく乾燥する
    鼻呼吸でも喉が渇くと言うより口が乾く
    ドライマウスどうしたら良くなるかな

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:02 

    >>1
    早く行った方がいい
    歯茎が腫れて痛くて行ったら根幹治療になったよ
    根幹治療もできなかったら抜歯するしかない

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:21 

    +1

    -14

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:21 

    >>1
    歯茎腫れて歯医者行ったよ
    耐えてるの辛いから、絶対行った方がいい
    私はくいしばりが原因で腫れと痛みが出てたけど、主さんは何が原因か分からないしさ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:43 

    >>33
    私は胃が荒れると、下唇の裏側が荒れます。
    胃腸が疲れてるのかも。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:42 

    >>12
    なんでこんなにマイナスついてるの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:52 

    私今日歯石掃除と、歯茎の腫れの消毒してもらって歯茎に薬投与してもらって、抗生物質の薬出してもらった。

    早めに行った方が良い、絶対!!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:54 

    歯って万病の元って聞いて定期検診を4ヶ月ごとに受けてる。歳とっても自分の歯でご飯食べたいし

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 12:14:36 

    テレビ見てたら急に歯茎から出血。
    ビックリした。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:00 

    >>25
    治療は、麻酔を使うので痛くないです。
    怖かった歯医者は行かなくていいので、他の感じの良さそうな歯医者へ行けば大丈夫だと思います。
    今は技術が進んでいるし、歯医者はたくさんあるので。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:19 

    >>1
    40代後半。同じく、2〜3年前から虫歯じゃなく歯茎の炎症。
    歯医者では膿が溜まってたり…半年サイクルで起きる。
    昔から虫歯放置せず歯医者に通ってたんだけど。歯医者では体調良くないんじゃない?と言われる。
    ちょうど更年期に入った時期からだし、この数年ストレス半端ないからかな?と思ったり。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:38 

    >>1
    りんごを齧ると歯茎から血が出ませんか?🍎

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 12:17:58 

    >>1
    私は骨隆起があるんだけど、みんなこんなもんだと思ってたからびっくりした
    結構モッコリしてる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:32 

    >>1
    私も40才歯科健診というのでは健康な歯、と言われたが
    その後みるみるダメになったらしくアラフィフでは奥歯抜けそうよ。アラフォーの人達気をつけて。
    今は予防歯科の時代だから良い歯医者さん見つけて定期的に行くべき。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:58 

    若い頃は食事後に爪楊枝なんかを使う人が分からなかった。そんなに必要?って感じで。
    今ならよく分かるわ。歯茎下がって隙間が出来るのね。だからよく物が挟まるんたわ。何気につらいよね。人前じゃ出来ないし。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 12:19:03 

    左上奥に親知らずが生えて来るときのような、当たると痛いしなんか硬い気がする。2週間前に同時にその付近に白い口内炎みたいなのができて病院行ったら口内炎ではなくてキズかなと言われて、歯ブラシの当て方が良くなかったかなと。口内炎みたいなのは薬ですぐ治ったけど、親知らずのような痛みは治らず…。なんなんだろ…。
    親知らずは4本全部抜歯済み。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 12:19:35 

    >>1
    早く行ったほうがいいよ
    私は我慢してたら歯茎に膿がたまって抜くのに歯の真ん中?穴開けて膿出しだよ
    早めに行けばどうにかなったと思う

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:10 

    >>1
    コンクールFを寝る前に使うようになってから腫れる頻度が減ったよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:45 

    >>1
    1日でも早く歯医者行きな!
    一度で治るわけじゃないだろうから年末年始つらくなるよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 12:23:59 

    私ならとりあえず入れ歯で様子みる。その後またインプラントかブリッジか自費の入れ歯を考える。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:37 

    >>69
    それ歯軋りじゃない?私もあるけど歯軋り酷いよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:59 

    >>25
    私も怖いし麻酔が効かなくて痛かったのがトラウマで何年も行けない時期があったんだけど、どうしても行かなくてはいけない事態になり色々と調べ、予約の時に不安な事を全て伝えたよ。治療は無理せず進めてくれたし、今となっては虫歯も全て治し定期検診も行くくらいよ!
    でもそこの歯医者さん以外は行けるがまだしない😂
    今は本当に患者に寄り添う歯医者さんが増えてるみたいだからぜひ勇気をだして行ってみて!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:30 

    >>1
    歯茎が腫れてるって虫歯が原因で神経が膿んでたりすることもあるから、1度は歯医者さんに診てもらわないとダメだと思う。
    主は、何が原因なのか、日頃の口内の御手入れはどうしたら対策になるのか指導してくれるような歯医者にいった方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:48 

    >>1
    私も同じような症状だったけど、歯周病だったよ。
    治療したら良くなった。臭いも改善されていいことしかない。
    早く行った方がいいよ。
    私は虫歯もできてた。早くいけばよかったと後悔してるよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:33 

    >>64
    4ヶ月だと初診料かからない?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:59 

    親知らずに大穴空いてるけど放置してます。
    痛みはないけど食べ物がつまるからその度に取り除く。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:34 

    >>9
    フランスではすきっ歯は美人の証!ジョニデの元パートナーもレアセドゥもすきっ歯だよね

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:55 

    ニコって笑った時に見える銀歯を
    白いのに変えたいんだけど
    いくらくらいするんだろう…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/07(水) 12:31:08 

    >>80
    歯周病の治療って何をしましたか?私は軽度で歯石を取ったら少し歯茎がひきしまってきて‥て感じでした。
    根本的な治療があるなら夫にすすめたい‥治らないんだよって諦めてるから。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/07(水) 12:31:12 

    見た目全く普通なんだけど、歯茎のある箇所に、定期的に違和感でてくる。睡眠不足とかストレスある時は特に。触ると若干ぽこっとしてるような、、

    歯医者行っても特に問題ありませんって言われてしまった。歯周ポケットは大体2ミリで歯周病というほどでもない。
    でも違和感あるし、口の中って特に敏感だからだんだん辛くなってきた。気にしすぎなのかな。
    歯茎腫れてる人は見た目で腫れてるとか炎症起こしてるとかってわかりますか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/07(水) 12:31:20 

    >>6
    発痛物質を出すらしくて、それが原因で歯も痛くなるらしい。
    軽い虫歯とか

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/07(水) 12:32:50 

    入れ歯って保険ききますか?
    上の歯がほぼ差し歯だけどぐらついてきて、まだ40代だけどもう入れ歯を考えてます。
    人には言えない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:19 

    >>1
    ちゃんと歯が磨けて無いのかもしれない
    でも1度早めに歯医者で診てもらうが安心するし定期的に通院したら良いと思う!
    今すぐ予約!!!

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 12:40:39 

    >>9
    それ、終わり女やで
    ってヒコロヒーのお母様に言われちゃうよ!w

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/07(水) 12:40:48 

    歯茎が大事なんだと、ついこないだ行きつけの歯医者さんに言われた。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/07(水) 12:46:31 

    >>91
    人口歯茎だれか開発してくれんかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:06 

    下の方の親知らずが斜めに生えてきて隣の歯の歯茎が腫れて痛い。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/07(水) 12:58:22 

    >>6
    生理もだし、疲れてる時も痛んだりするよ
    虫歯じゃなくても
    特に奥歯の噛み合わせがうまくいってなくて負担がかかってる歯があると痛んだり、違和感があったりする

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:20 

    >>61
    胃腸は調子悪くないけど、脂っこいものを避けてたくさん寝て体を休めてみます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/07(水) 13:03:51 

    >>85
    横ですが、私は歯磨きの指導をされたよ。
    3か月ごとに歯医者に通って、言われた通りに丁寧に磨いてたら歯周ポケット浅くなってきた。
    毎日フロスして、朝晩力を入れずに15分~20分くらい磨いてる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:13 

    奥歯が小さい虫歯らしくて、その箇所だけフロスしたら臭いするんだよね〜。
    虫歯のせいなのか、歯周病なのか怖くなる。
    虫歯発覚してから3ヶ月たったのに治療を始めてくれない。
    どんどん悪化するよね??わざと?
    もう歯医者変えようかな。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:43 

    歯医者さん行きたいのに、どこも予約取れない…!
    もう予約電話の時点で心が折れてる。
    今日どこかに聞いたら、2月って言われたわ…。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/07(水) 13:21:11 

    歯周病って自覚症状なく進行するから、痛みが出てる時はもうかなり進行してるっていうよね。私も歯周ポケットが深くなってて、歯根の膿がすごい状態になってた。歯の根が気になるなら歯根治療を専門のとこに行った方がいいと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:41 

    歯の掃除で予約したら?
    で相談してみる
    虫歯チェックもしてもらう
    私は3ヶ月に1度 歯の掃除と虫歯チェックしてもらってるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:09 

    まさに、今現在進行中で悩んでいます。
    更年期に入り余計にガタがきてる気がします。
    奥の歯茎が痛くなったり弱まったり何ヶ月もあり、歯医者では歯周病の影があるから免疫が弱まると痛むとか言われた。痛い時って何もしたくないし、気持ちが落ち込んでくる。痛みって抜歯しないと無くならないのかな?
    ぐらぐら揺れてるとかはないんですけどね。歯周病怖いです。奥歯もすでにダメにして無いから辛い…。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:47 

    私は歯の黄ばみに悩んでます。
    何か白っぽくなる方法ありますか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/07(水) 13:43:41 

    歯が内側に入ってきてて歯並びが悪くなって来てるから矯正したいけど、高い…
    ズレてきてるだけでまだ健康な歯削って差し歯にしたくもないし、マウスピースはどうなんだろう

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/07(水) 13:57:20 

    >>1
    私はもそんな感じを繰り返してました。
    磨きすぎと注意されやめたらなおりました。
    実は歯磨きが大好きで時間をかけて毎日毎日磨いてました。
    先生は3ヶ月に1回歯石とりしてれば、そんなに丁寧に磨く必要はないよといわれ試しに適当に磨いたら治りました。
    今はチャチャっと磨いて終わりなのでラクです。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:15 

    なんでいい大人になってまで歯医者嫌がる人が多いのかな
    私なんか行くのちょっと楽しみなくらいだよ
    悪いとこ治して癒されてる感じするし、帰りに何か買い物しようとか考えてさ

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/07(水) 14:06:43 

    とにかく歯間ブラシとフロス(または糸ようじ)だよ
    歯周病は自分で歯の手入れを頑張るしかない

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 14:06:51 

    歯茎がデカくてガミーです。

    思いっきり笑えない。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/07(水) 14:48:34 

    口内炎が出来てそれが歯茎に当たって赤くなって痛い。
    だから明日予約しました。
    そこの歯茎が下がってるから歯取れたらとどうしよう?と思いながら日々過ごしてる。
    先生怖いから説明する時に怒られるのが治療より怖い。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/07(水) 15:04:25 

    年長の息子にお母さんは何で銀歯いっぱいあるの?と聞かれる・・
    お母さんみたにならないように歯磨きちゃんとしようねと返してます😇

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/07(水) 15:14:32 

    歯牙移植をして2ヶ月。
    移植した歯が痛くて噛めません。
    これは失敗だな。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/07(水) 15:15:26 

    >>1
    それで歯医者行ったら、歯周ポケット10mm、膿も出てたので、先週、奥歯を抜いたよ。
    神経も抜いてない歯だったのに。
    今もまだ腫れてる。

    一刻も早く歯医者さん予約して!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/07(水) 15:32:38 

    病院行ってね。私は歯の根に膿が溜まって放置してたら周りの骨とかが溶けて穴空いてたよ。外科手術で歯の根を切除する手術になってしまったし歯関係の放置は危険だよ。

    歯周病の可能性もあるし気軽に行けばいいよ。ただし口コミとがで前評判はある程度調べて行った方がいいよ。歯は腕が悪いと悲惨なことになる。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/07(水) 15:57:56 

    治したい部分は色々あるのに、歯石取りすらやってくれない
    金儲けの歯医者大嫌い
    歯石取るまでにまず5回通わないとやってくれないだと。
    ありえないよね?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/07(水) 16:19:38 

    >>93
    私も斜めに埋もれた親知らずが悪さするから、奥歯の歯茎が腫れて激痛…膿を出して服薬と歯石除去で落ち着いてきた頃、歯科大で抜歯してもらうようクリニックで言われました(涙)

    ちなみにGReeeeNの母校です(笑

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/07(水) 16:20:02 

    >>22
    あれ、痛いよー
    なんの為に器具刺してるの

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/07(水) 16:20:49 

    次亜塩素酸が歯茎とか口臭に効くらしいけど、濃度とか詳しい方居ますか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/07(水) 16:22:14 

    >>112
    腕の良い歯医者見分け方コツあります
    googleの口コミ二極化して、ホントにわからない歯医者ばっかり

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/07(水) 16:39:38 

    幼稚園の娘になんでお母さんは歯が黄色いの?って言われた涙
    結婚する前はマメにホワイトニングしてたんだけど、
    コーヒー大好きだから黄色いの自覚してるんだけどね。

    海外の歯磨き粉だったらなんとかしろくなるのかな?

    それかまた5万位掛けてホワイトニングしような。
    染みそうだな。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/07(水) 16:44:18 

    47歳歯茎が下がってきた(泣)

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/07(水) 16:49:03 

    >>1
    アラフォーって急に色々不調出始めますね。抵抗力なくなってきてるのか、昔根管治療してレントゲンで異常なかった歯が急に細菌感染して歯茎が腫れた。今の先生はもう一回クラウンを外してまで治療する気はなさそうで抗生物質と歯茎から小さな穴を開けて直接歯の根を掻爬しました。原因がなくなったわけではなく一時凌ぎ的な感じなのでセカンドオピニオンでちゃんと治療してくれる所に行こうと思ってる

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/07(水) 16:50:42 

    >>112
    それは神経のない歯ですか?歯根端切除とかいう手術ですかね?勧められててビビってる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/07(水) 16:53:33 

    >>101
    前から5番目まだは歯がないと変だけど奥歯ならなくても良くないですか?私も痛みとかから解放されるならすぐ抜歯してしまいます。おかげでインプラント3本ある

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/07(水) 17:08:03 

    遺伝で歯が悪くてアラサーなのにボロボロ
    歯周病で歯茎下がって根元の骨見えてるし
    人前で口開けて笑えない

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 17:59:25 

    価格の高い歯磨き粉や洗口剤を使っても、磨き残しがあれば虫歯にもなるし歯石もついて歯周病にもなるから意味ないよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/07(水) 18:19:54 

    まさに今、歯の奥(ほおの奥?)が痛んでる感じがする。
    明日歯医者いくけど、神経抜いてる所がダメになったら抜歯と言われてて怖い。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/07(水) 18:44:06 

    こういう歯を絶賛する人たちがいるよ
    素晴らしいって書き込みが結構あった
    歯や歯茎の悩み

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/07(水) 18:47:37 

    >>126
    これ上の歯ほぼ自前の歯無いよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 18:54:44 

    >>115
    上手な衛生士さんは痛くない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/07(水) 18:59:58 

    今まさしく奥の歯グキが腫れてます。歯医者に行って直接薬もいれてもらったし、抗生物質?も飲み薬で貰いました。が多少はましになったものの噛んだりすると痛くて。。疲れたりするとよく歯グキが腫れたりすのですが今回は長くて(T_T)レントゲンも撮ったしこんなに歯グキが痛いの長引いたりした人っていますか??

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/07(水) 19:00:22 

    >>85
    80だけど、確かに根本的な治療ってないみたいだよね。
    歯石を取ってもらって、あとは自分でプラークコントロールを頑張ってこれ以上悪くしない。
    普通の歯ブラシとフロスとタフト使って、仕上げはコンクールでうがいする。
    出かける前には口臭対策でセラブレスでうがい。
    で、定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらってる。
    私はうまくいってるみたいで、歯茎が引き締まってきて色もピンクになったよ。出血もなくなった。
    毎日面倒だけど頑張るしかない。
    完治できるようになればいいのにね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/07(水) 19:07:09 

    前歯二本が大きい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/07(水) 19:31:36 

    >>129
    歯根破折では?

    同じくレントゲン撮って数件行ったけど炎症してる?のは確認できたけどひびが映らず。
    腫れて消毒抗生物質鎮痛薬飲んだりしてしばらくすると腫れが治まるけど地味に痛いのが続いた。
    繰り返しなんでクラウン取って根幹治療しましょうとクラウン取ったらひびが入ってて最終的には抜歯したよ。
    しばらくしたら一切腫れたりしなくなった。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/07(水) 20:00:12 

    >>132

    横ですが、抜歯後はどうされましたか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/07(水) 20:09:19 

    >>126
    ほぼつくりものの歯だと歯並び綺麗だから意外と評判いいんだよね
    ガタガタの自歯より総差し歯

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/07(水) 20:10:41 

    >>122
    インプラントって歯茎とか痛くないの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/07(水) 20:16:55 

    >>126
    奥歯の銀の丸被せを恥ずかしがらずに見せてるところを見るとまわりが優しいんだと思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/07(水) 21:06:39 

    >>135
    かれこれ10年経ってるけどフロスと歯間ブラシを毎日やってるから何の問題もないよ。痛くもないしめちゃくちゃ快適。今腫れてる歯も抜いてインプラントにしたいくらいだしお金貯めてる

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/07(水) 21:14:17 

    >>1
    歯茎の痛みって地味に辛いから診察した方がいいよ。私は生理前や疲れが溜まると歯茎が痛くなるけど酷い時は掛かりつけの歯医者へ行ってる。いつも炎症起こしてるだけ、と言われて消毒と痛み止め出してもらうけど、歯と歯茎は放っておいて良い事は何もないから痛いと思ったら診てもらってる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/07(水) 21:33:03 

    >>130
    ちなみにその歯茎も引き締まって出血も治っていったのは治療してからどのくらいの期間でしたか?参考までに教えてほしいです。
    歯周ポケット深いとこのSRP治療してもらったばっかりなんですがどのくらいで改善が目に見えて分かるものなのかなと気になっていて…。これ以上歯周病を悪化させたくなくて毎日不安です(自分の毎日のブラッシングも意識して気をつけてはいるのですが)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/07(水) 21:33:45 

    奥歯の親知らずを抜くか迷ってる。

    歯茎で大部分覆われてて、血が溜まってたり、歯磨きするとすごい臭い、、。歯磨きで出血もする。
    抜く方がいいかなぁ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:39 

    >>130
    コンクールってやっぱり良いですよね。
    恥ずかしい話、歯医者が怖くて何十年も行っていなかったんですが先日通い始めたところ小さい虫歯がひとつあっただけでびっくりしました。
    何年間も歯磨きのあと、コンクールで毎日ゆすいでました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/07(水) 22:35:40 

    >>1
    歯周病がめっちゃ進行してそう…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/07(水) 22:39:32 

    >>140
    それは絶対に抜いた方がいいですよ。手前の7番の歯が虫歯になったり、最悪は歯周病で7番が抜けます。ちなみにこの最悪というのは簡単にやって来ますよ。すごい臭いということは汚れが全然取れてない証拠ですから歯石もすごいことになってると思います。7番の奥側で歯茎の中で増えていく歯石はまっ黒な色をしています。早く抜かないと親知らずも7番も全滅です。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/07(水) 22:54:03 

    >>1

    歯茎の治療は歯医者の仕事でしょww
    なんでww
    歯だけじゃないないよ!!??

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/07(水) 23:22:30 

    >>130
    私も一時期は歯周病がひどくて、歯周ポケットが深い所で6ミリとかあって、すごく強い歯周病菌が多いタイプと言われて絶望的な気持ちになってた
    口臭も怖くて、もう一生人と至近距離で喋らないで生きていくしかないのかと思って落ち込んだし
    でも、歯医者で歯石をしっかり取ってもらって、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、ワンタフトブラシ駆使して毎日の歯磨きを頑張ったら、歯周ポケットが1ミリ以内まで回復したよ
    私の場合、一番効果があったのはコンクールのリペリオだった

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/07(水) 23:36:53 

    歯と歯茎のすぐ下の白いニキビみたいなのってフィステル?フィステルならもっと歯の根の先で下の方のイメージなんだけど…詳しい方いないかな?
    根幹治療後に、脈打つようなどくどくした感じと、たまに激痛で今は弱いどくどくとニキビみたいな腫れなんだよね。
    セラミック被せた歯医者行って話しても、根幹治療したら刺激に反応してさらに炎症起こすかもって言って抗生物質しか出してくれなくて。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/08(木) 00:18:57 

    >>140
    既に悪さをしてる親知らずなんだから早めに抜いた方がいいと思う
    残していい親知らずは悪さをしてない場合のみ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/08(木) 00:21:57 

    >>146
    セカンド行ってみたら
    フィステルかどうかまた根幹治療やった方がいいのか歯医者でないとわからないよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/08(木) 00:40:39 

    >>139
    私は1か月くらいで出血しなくなったな~って感じたかな。これは歯周ポケットの深さとも関係あるかもだけど。それからも徐々に引き締まっていったよ。ほんと、徐々にだから焦らなくていいよ。
    今はほとんど3ミリ以下になったよ。少しだけ4ミリの部分もあるけど。
    またいつ悪化するんだろうと考えたら怖くなるときもあるけど、今の状態をキープできるように頑張ってる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/08(木) 00:42:49 

    >>141
    虫歯たったの一つ!?すごいね。もともと丈夫なのもあるんだろうけど、コンクールっていいのかもね。私も使うようになってから調子がいいよ。
    よーし、これからも使い続けよう!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/08(木) 00:47:33 

    >>145
    頑張ったんだね!すごい!
    私はまだ4ミリの部分が少しだけあるんだよね。ほとんどが3ミリ以下になったけど。
    でも、明らかに色が違うし、フロスを通したときのあの歯茎がうずうずする感じがなくなった。
    私も口臭は絶望してたな~。でもずっとマシになったよ。
    私はコンクールの洗口液しか使ってないから、コンクールのリペリオ使ってみるね!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/08(木) 04:07:04 

    >>132
    歯根破折ってレントゲンで映らない場合もあるんですね(T_T)最初にその可能性もあるとは言われたけどレントゲンも撮ったし、いつもの腫れかなぁと思っていたのに痛みが続くならやっぱりその可能性が高いですよね。。
    もう一回病院に行ってみます(T_T)

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/08(木) 06:25:51 

    ブリッジするのに保険内の銀歯か自費の白いジルコニアか迷ってる。自費だと20万。。悩む。。。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/08(木) 08:14:34 

    >>149
    ありがとうございます!
    私も3mm以下に戻ったら安心出来そうですがこればっかりは毎日のケアの積み重ねですよね。徐々に改善していけるよう根気強く頑張ります(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/08(木) 09:14:21 

    私も最近歯が痛くて、でもかぶせてある歯だったり違うとこだったりでこれといった歯はなくて。
    歯医者行ったら親知らずの手前だけ歯周ポケットが深くなっているとこはあるけど目立った異常はないと言われた。
    他の歯医者行っても同じで縁下歯石取りをしてもらい様子見。
    家でフロス、歯磨き、コンクールしてるけどあまり症状さ変わらない。
    自律神経失調症もあって原因もなく耳が痛かったり胸が痛かったりもあるから歯痛もそれが原因なのかな。
    もうわからない。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/08(木) 09:53:19 

    つい先日、左上の歯茎が膨らんでると思い腫れてるのかと思い焦っていたら食べかすだった
    舌で取ったら取れた

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/08(木) 10:05:38 

    >>1
    歯肉炎か歯周病のひどいやつだと思う。
    多分だが周りに口臭まきちらしてるし
    将来歯が抜けるし、早く歯科医行った方がいいよ。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/08(木) 11:15:18 

    前行ってた歯医者がほんと最高だったんだけどいつの間にか閉業してた。そのあと行き始めた歯医者が雑でトラウマ。麻酔は下手だし、少ししか打たなくて全然効いてない状態で削り始めるし、麻酔効いてなくて痛いですと訴えたら不機嫌そうな顔された。また探さなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/08(木) 12:33:36 

    定期検診行ってないの?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/08(木) 20:08:10 

    >>1
    それで歯医者に行っても綺麗に磨けていると褒められるし歯周病でもない虫歯でもない
    原因はよくわからないで終わってしまう
    どうしたらいいのか

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/10(土) 17:39:18 

    もう1ヶ月ちょっと歯が痛い。CT撮っても異常無しって言われた。最初は親知らず抜いた場所だと思ってたけど、異常無い言われたし、段々痛い場所も日によって変わる。基本は同じ奥歯の場所だけど、反対が痛かったり、もっと顎よりだったり、噛み合わせ部分かなと思ったり。もうどこか痛いかわからなくなってきた。激痛じゃなくジワーっと痛い。日によって時々だったり、一日中だったり、ほぼ痛くなかったり。くいしばりがあって、マウスピースしてるから そのせいでは?と言われたけど、その痛みでは無い気がする。更年期や自律神経かな?心配症ですぐ不安になってしまうから、一日中考えてしまって辛い。長くなってごめんなさい。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/10(土) 21:48:25 

    >>160
    それ私も。
    CTまで撮ってるのに原因不明。困ってる。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/12(月) 12:07:17 

    >>145
    その歯周ポケット6ミリ→1ミリの改善は外科治療なしでも改善できたんですか?普通に歯石とりと毎日のブラッシングて改善できたなら希望持てるなと思って泣。
    いま通ってる歯医者さんに4ミリは改善の余地あるけど6ミリはこれ以上悪くならないように頑張るしかない、6ミリ→4ミリとかには改善出来ないってはっきり言われてすごい凹んでます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード