ガールズちゃんねる

「カウンセリングは頼んでません...」少しの愚痴にすぐアドバイスしたがる友人への対応法

403コメント2022/12/11(日) 03:18

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 11:07:22 

    「カウンセリングは頼んでません...」少しの愚痴にすぐアドバイスしたがる友人への対応法 | 今日のモヤモヤ話 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    「カウンセリングは頼んでません...」少しの愚痴にすぐアドバイスしたがる友人への対応法 | 今日のモヤモヤ話 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)mi-mollet.com

    エピソードをお寄せくださったのは、子育てしながら働いているサヤコさん(41歳・会社員)。職場で出会った友人にモヤモヤしています。


    私がちょっと愚痴を言うと、「その悩みを引き起こしている原因を考えてみようか」「これはこうすれば解決するんじゃない?」などとすぐ遮られてしまうんです。正論だなと思うこともあれば、子育てってそんなに簡単じゃないよと思うことも。(略)

    「相談して悩みを解決したい」と私が思っているなら、こんなにありがたいことはないと思うんです。でも、私はそれを望んでいません。アドバイスをお願いしたいときはそう言いますし、そうじゃないときは気楽におしゃべりしたいだけ。彼女とは推しが一緒なのでその話をするのはとても楽しいです。でもちょっとでも愚痴を言うとすぐカウンセリングモードになってしまうので、疲れてしまいます。

    友人に求めることってなんでしょうか。「お互い刺激を与えあう」「愚痴を聞いてもらう」「相談相手」「趣味トーク相手」……人それぞれいろいろありますよね。(もちろん、「ただいてくれればいい」、唯一無二の親友という存在もあると思います)

    それらの要素すべてを一人に求めるのは現実的ではないかもしれません。(略)相手のキャラクターや関係性に合わせて、どんなお付き合いするかをある程度考えた方がストレスは減るような気がします。

    「この人とはこの話しかしない!」と決めてしまう必要はないですが、友人関係のコンセプトのようなものを心の中に持っていくと気が楽なのでは。

    +18

    -286

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 11:07:58 

    愚痴を聞かされる人の気持ちも考えてみよう

    +1637

    -16

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:08 

    めんどくせ

    +393

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:14 

    話す相手を選ばないとさ。

    +398

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:16 

    愚痴らなければ良い。

    +602

    -8

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:28 

    そんな相手には愚痴を言わないのが1番いいと思う。

    +457

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:29 

    >その悩みを引き起こしている原因を考えてみようか

    目の前でこんなの言われたら、確かに「は?」ってなる

    +44

    -79

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:47 

    黙って愚痴だけ聞いとけってか。

    +543

    -8

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:48 

    相談者がめんどくせえ
    なら愚痴聞いてくれる友人作れよって思うわ

    +500

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:52 

    ・愚痴を言う相手を選ぶ
    ・愚痴は身内以外に言わない

    のどちらかです
    愚痴言った側が文句とか図々しいと思うわ

    +472

    -5

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 11:08:53 

    ガル民ガル民ガル民

    同じような人いますか?ってトピなのにそうじゃない説教したがりが喜々として押し寄せる

    +67

    -9

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:00 

    めんどくせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Twitterででも呟いてろ

    +218

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:08 

    そういう人なんだから合わないならその先輩に愚痴吐かなければいいだけ
    勝手に愚痴吐いて来て理想の対応求める人多すぎ

    +216

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:09 

    その人には話さない。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:20 

    ただでカウンセリングしてもらえたらありがてえが。私は。

    +204

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:21 

    どっちもうざいわw

    +3

    -20

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:22 

    愚痴聞いてるのも疲れるんだよ
    特に毎回同じ内容だと改善点言いたくもなる
    聞いてる振りしてるの同意求めてくるし

    +348

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:37 

    男脳と女脳のすれ違いだね

    +3

    -26

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:45 

    不満があるようだから、不満を建設的に解決してあげようと言う親切心なんだと思う

    +130

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:46 

    愚痴らなければいいだけなのに

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 11:09:59 

    うんうんそうなんだーへーひどいねー
    って言わされるだけの共感カウンセラーになるのも辛い

    +215

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:03 

    愚痴らるの嫌い

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:16 

    私ならこうするけどな〜ってきいてもないのに言ってくる人も多い

    +5

    -47

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:19 

    ただ共感して欲しいんだろうなーと思って、うんうんって聞き流してる
    真剣に相手のこと考えて話聞いてたらこちらまでしんどくなってくるもん
    私も友達に愚痴りたくなるときあるけど、そのときな「単なる愚痴だから軽く受け流して欲しいんだけどさー笑」って言いながら笑い話っぽくしてる

    +104

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:23 

    推しの話だけすりゃいい。
    愚痴って聞くほうも疲れるからお互いいいんじゃない?

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:24 

    友達はゴミ箱じゃないからね。
    たまの愚痴なら付き合えても、毎度ならごめんだわ。

    +201

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:28 

    愚痴に飽きてウザかったんじゃないの

    +127

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:31 

    >>2
    思い悩んで人に話すんだから対処法を提案するのは自然の流れ
    主は何でも人のせいにして生きてきたかい?

    +15

    -65

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:37 

    子育てのこと愚痴らなきゃいいだけだろ
    推しの話しだけしとけ

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:42 

    うちの母親に愚痴というか日常の報告を世間話程度にすると説教がはじまり、母親の愚痴に着地する。
    そういう相手には話すことがなくなるよね

    +84

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:52 

    他人の愚痴なんか聞きたくないんですよ

    本人は言ってスッキリするのかもしれないけど聞かされるほうは鬱陶しいです

    +157

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:54 

    中途半端な付き合いの人じゃなく、友達がカウンセリングというかアドバイスとかくれるならありがたく聞くけどな。自分を思って言ってくれてるし素直な感想だったりすると思う。“私おかしくないよね?”が前提の話はしたらいかん、人によって考えは違う。

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:01 

    やたらと例えば…と例を挙げてくる友人がいるんだけど、その例が毎回下手過ぎて相談しなくなった。
    悪気がないのはわかるから、ただ相談は止める事にした。

    +5

    -18

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:11 

    そういう人には愚痴らなきゃいい
    愚痴るなとは言わないけど、人を選ぶか愚痴垢でも作るかにすればいいのに

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:15 

    >>2
    たまにならいいんだけどね…
    解決する気もなさそうな笑いにもならない愚痴をダラダラと毎回聞かされるのも辛いよね

    +360

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:21 

    無料で愚痴を聞かされる身にもなってほしい
    お金を払って何もしない業の人でも占い師でも聞いてもらえばいいのに

    +89

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:23 

    子育て中の愚痴は同じように子育てしてる人じゃないと共感できないと思う。

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:27 

    他人の愚痴なんて聞きたくないしその上相手の望む応答をしてあげなきゃいけないなんて面倒臭すぎてなんの罰ゲーム?と思う
    相手がイラッとする返しを繰り返してればそのうち愚痴を言ってこなくなるだろうと思う人もなかにはいるんじゃない?

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:29 

    愚痴は言わないで、アドバイスや知識が欲しい事を聞く相手にしたら良さそう。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:43 

    >>25
    興味ない推しの話聞かされるのしんど…

    +20

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:45 

    傷つけないように「推し話だけOK、愚痴はお断り」と言ってるんじゃ…

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:51 

    1~2回なら大変だねーって共感だけして聞いてるけど何回も同じ内容聞いてるとイラッとくるからなんか言いたくなる
    私独身なのに義母とか親せきの愚痴言われても分からないからママ友同士でやってくれって思う

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:02 

    愚痴要員にされたくなくて、いい手段を思いついた友達

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:11 

    こうやってまた愚痴ってるの草

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:15 

    その友達はイライラしてそう
    もう愚痴んなよって言いたそう

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:45 

    ⚠カウンセリングの技法とは違います。

    単なるお世話好き(おせっかい)です。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:46 

    まあ話遮ってくるのがイラっとするのはわかる。うちの母がそう。まだ言い終わる前に「お母さんのときは~」みたいな感じで言ってくるの腹立つ。

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:00 

    友達間で愚痴言いたくないし聞きたくもない
    不満を愚痴ってばかりいないで対策しないの?となる気持ちはわかる
    言わないけど

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:05 

    むしろ愚痴られるの嫌だからめちゃくちゃアドバイスしまくって話してこないようにさせる作戦

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:09 

    本当に改善する気とかないんだよねそういう人
    ひたすら愚痴吐いて共感してもらことで仲間を作りたいだけ

    +75

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:16 

    なんか自分勝手な人。
    自分がちょっと愚痴りたいだけ、って他人でストレス発散しといて、いざ自分が意見されたら文句言うの?他人の悪く言う前に自らを省みればいいのに。

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:30 

    「夫についチラッとしちゃうんだよね」
    「なんで?」って答えるんだけどNGなの?
    「わかるー!」を期待してるの?

    こちらとしては「そーなんだ」以上も以下もないけど、会話として「なんで?」を聞くのに。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:31 

    >>2
    本当だよ。愚痴聞かされて黙って聞いてろって人本当ムカつく。お前は壁打ちの壁でいろってことだよね。
    もっと酷いやつは自分が欲しい言葉を的確に返してこいってやつ。ちょっと欲しがってることと違うこと言うとこっちに牙を剥いてくる。

    +332

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:36 

    話す相手選んだらいいんじゃん
    そういうのが嫌ならそういう人には愚痴らない
    ひたすら「ひどいねー!」とか肯定して共感してほしいならそういう人を選ぼうよ
    相手は真剣に考えてくれてるんだからさ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:39 

    >>2
    愚痴から悪口になってゴミ箱になってる気分になる
    喋った方はスッキリするんだろうけどさ

    +152

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:45 

    こういう人ってたぶん相手には何も言ってほしくないんだよね。相槌だけで良いっていう感じ。壁にでも愚痴っとけばいいのに。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 11:13:50 

    愚痴の多い人の撃退法法として覚えておくわ!

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:08 

    煩わしいから愚痴らないで、と遠回しにいわれてるんだよ

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:20 

    >>6
    無駄な愚痴を聞きたくないからそう返してるってのもあるよね。

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:21 

    でも話し終わって相手の反応が「ふーん」とか「そっか」だけだとそれはそれで何なの!?って思うんでしょ…

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:25 

    昔子供にアドバイスがほしいんじゃなく聞いてほしいだけって言われた事がある、それ言われてハッとした。
    確かに「そうだね〜」って聞いてるだけでいいのに余計な事したなと、それから反省して聞き手に徹してる

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:25 

    >>5
    これ!

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:31 

    共感だけが無難かと思いきや「真面目に聞いてくれない」とか言われることもある

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:36 

    笑い話にできるならいいけどただの愚痴をきくのはしんどい

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:04 

    >>1
    じゃあこの友達には推しの話だけしてればいいじゃん。
    愚痴るのはうんうんうんうんってひたすら共感してくれるサンドバッグ友達みつけよ。

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:05 

    友達は愚痴ぶつけるサンドバッグで、自分にとって気持ちがいい言葉を言ってくれるリラクゼーションマシンくらいに考えてる人いる
    腹立てるたびにLINEしてきたり夜中でもちょっと聞いてよと電話してきたり
    こんなやつ友達じゃないと気づくまでつらかったわ

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:11 

    ほんと愚痴を言う人って自分本位だね

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:24 

    じゃあそいつに愚痴るなよ
    そういうタイプは共感慰めしか求めない愚痴を言われるんはイライラすんねや
    やめとけって

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:37 

    喋れば愚痴ばかりの人って基本的に被害者体質だから
    あんな事されたこんな事された
    共感してほしいだけなのにアドバイスされたカウンセラーされたとまた愚痴

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:38 

    >>63
    悩んでる人って情緒不安定だよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:44 

    義母が相談の長電話ばっかでほんとイライラする
    ◯◯したらどうですか?
    って提案したら「私が正しいのに何言ってんの!」みたいな感じで逆ギレするし
    ただの愚痴ならぬいぐるみにでも呟いてくれよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:49 

    「カウンセリングは頼んでません...」とか言う人嫌われるやろうなと思う
    愚痴は楽しくないので聞きたくありませんって返事されると思う

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:01 

    愚痴を聞いて共感してくれるタイプじゃないと分かってるのに相手を選ばず懲りずに愚痴る方も、上から目線で「原因を考えてみようか」とかいっぱしのカウンセラー気取っちゃう方もどっちもどっち。

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:13 

    愚痴吐き出してるのに偉そうだな。
    まぁ私も黙って聞いてられないタイプだけどw

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:21 

    楽しく推しの話だけしたいのにプライベートの愚痴なんか聞かされたらたまらんわ~って感じだろうね。
    愚痴は愚痴を聞くのが楽しい人に聞いてもらうのがいいよ。人の不幸が美味しくてたまらない人なら喜んで愚痴を聞いてくれるよ。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:45 

    >>69
    愚痴を聞いてもらった友達の愚痴まで言うんだもんね。永遠に愚痴。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:57 

    求める答えじゃないとウダウダ言ってくる方がうざい。壁にでも話してろ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 11:16:58 

    妹が「今の職業がつらい! どうすればいいかわからない。アドバイスがほしい」と相談してきたので、
    妹のキャリア・学歴と職業適性の見直しと具体的な転職例を提示をしたけど「アドバイスはいらない!」って言われたの思い出した。
    いやだってアドバイスがほしいって…。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 11:17:15 

    >>71
    どんどん逆ギレする方向で頑張って!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 11:17:42 

    >>50
    仲間作りたいとかじゃなくて、オナニーだと思ってる
    人を使ってオナニーするなんて変態オヤジと同じだな、と思う

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 11:18:03 

    >>61
    親子ならそういうのも仕方ないよ。友達に求めたらいかん。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 11:18:07 

    なら言うなよ。聞かされるだけなんてこっちもカウンセラーじゃないんだから。ってなるわ。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 11:18:14 

    >>69
    共感したら、有効なアドバイスを返してくれないって愚痴りそう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 11:18:18 

    いろんな人がいるから、どんな返事が返って来ても仕方ないような
    みんな自分の思うような接し方してくれるわけないんだから
    カウンセリング頼んでないって思うなら自分が愚痴やめればいいよ
    相手も愚痴聞くために会ってるわけじゃないだろうし

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/07(水) 11:18:33 

    >>1
    黙って愚痴聞いとけとか図々しすぎる
    困ってる相談ならまだしも愚痴なんて楽しいわけないのに

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:04 

    >>82
    むしろ心理カウンセラーって、相手を否定せず共感が基本だよね。
    プロに頼めって話だわ。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:07 

    困ってるなら対策をと思って何か言ってしまう。改善する気のないことをはきだされるゴミ箱にはなりたくないし、目的にあわない相手。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:08 

    子育てってそんなに簡単じゃないよと思うことも。(略)

    ↑なんで偉そうやねん。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:27 

    愚痴が多い人って何度も同じこと話すから飽きるのよ
    伯母なんて50年旦那の愚痴言ってるよ
    他人を感情のゴミ箱にしてる自覚ないんだよね
    この手のはお互い様じゃないと聞く方も飽きる

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:34 

    >>2
    本当そう。旦那のことボロくそ言ってるのに記念日にはいつも感謝!みたいなストーリーあげたり
    友達のことも悪口言いまくってるのにランチ言ってたり
    聞かされる方はたまらないんだよね。

    +156

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:34 

    愚痴→共感してくれる→仲が深まると思ってるから、共感してくれず説教めいたことを言われるとなんで?友達じゃないの?ってなるんだよね。私もそうだったからわかる笑
    同じように愚痴=コミュニケーションだと思ってる人と仲間になるしかない。

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:47 

    >>86
    プロはお金もらってるしね

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:03 

    >>7
    これは旦那に言ってほしい
    モラハラってないで解決策を出せよとw

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:06 

    >>24
    私は自分の事でもどうしてそうなったのか原因を考えて次そうならないようにはどうしたらいいかと思考をしちゃうタイプだから、相談風に愚痴られると主の話し相手の人っぽい対応してしまいがちなので「ちょっと吐き出したいだけだから聞いて」って最初に宣言してくれるとありがたい
    特に同僚の仕事に関する愚痴は、相談なのか痰ツボ代わりなのか一緒に顧客や上司の悪口言って盛り上がりたいだけのかの区別がつきにくい

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:08 

    新聞とかネットとかの人生相談を利用してみたらいいんじゃないかな。
    いろんな人からの共感・意見が聞けるよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:11 

    なぜ友人にばかり求めるのか、自分が変わるという選択肢はないのか

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:26 

    >>1

    自分の我儘さに無自覚なだけ。相手の性格無視でただ黙って聞けってのは勝手だわ。このくどく長い文だけでも貴女の粘着質がわかるw

    そもそも原因究明したがる友の会話はカウンセリングモードではない。あれこれ私情挟まずひたすら聞くのがカウンセリング。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:37 

    >>12
    ほんとそう思う

    愚痴を聞いて!
    でも、絶対共感して!
    なにか言うのなら私の気に入る返事だけをして!
    って、愚痴聞き屋とか便利屋にでも頼んでって思う

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:38 

    >>89
    他人を感情のゴミ箱!
    まさにそれだ!ゴミ箱にされた方はたまったもんじゃないよ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:48 

    >>76
    あるある、愚痴聞いてもらった人の愚痴言いながら自分以外みんな無能とか思ってたりするよね。
    頻繁に愚痴いってる人ってそんな感じ。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/07(水) 11:20:49 

    ひたすら愚痴って相手も沼へ引っ張ろうとする人がいる
    愚痴仲間だと思われたら最後
    ある意味先輩みたいに愚痴愚痴言わせないガード張れる方が賢いと思う

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:23 

    >>96
    たぶん愚痴を言うのが快感だから変わらないし変わりたいとも思ってないと思う
    愚痴を言えるネタを見つけたらアドレナリン出てると思うわ

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:31 

    自分もだけど、女ってつくづく共感が欲しい生き物だよね。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:34 

    その友人は「聞きたくもない愚痴を延々聞かせる友人への対策」として
    不要なアドバイスすることを実践していたのかもしれない

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:50 

    >>23
    いやだからあまりにも愚痴が酷いからやろ
    そんなのも分かんないなら喋らないで

    +22

    -3

  • 106. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:51 

    >>2
    ほんと
    他人の愚痴=うんこなんだよ
    うんこ撒き散らさないでほしい

    +109

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:53 

    >>1
    愚痴聞いてほしいだけならそれこそお金払ってカウンセラーのところ行けよ。

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:02 

    >>17
    この質問主、相手がカウンセラー気質の人だってわかっててもまだ愚痴こぼすような学習能力のなさだし、ほんと延々と同じ内容の愚痴をダラダラ言ってそう。

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:32 

    >>2
    同じことばっかり聞かされるとうんざりするよね

    +92

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:07 

    >>104
    それだね!笑
    フェードアウトしたい相手なら上手い逃げ方だわ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:11 

    >>2
    ほんまやで
    毎回似たようなことで愚痴ってたら解決策提案したくもなる

    +94

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:28 

    >>1
    すぐ問題解決しようとする人とわかってるのに、それでも愚痴を言う人の思考が理解出来ない。愚痴らなきゃいいじゃん。
    愚痴る人って自分的じゃないとまた愚痴るよね。愚痴れば愚痴るほど愚痴が増えてんじゃん。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:41 

    >>1
    女ってめんどくせーよな共感して欲しいだけだもんな

    +10

    -10

  • 114. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:55 

    愚痴を聞くのは相当気力使うからやめてほしい、
    こっちまで気が滅入るし、そんな嫌うなら直接言うか、関係切ればいいのにって思う。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:11 

    カウンセリングは頼んでませんって酷い言い方だよね(笑)

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:14 

    ただ聞いてほしいだけとかで愚痴ってくる人なんなの?ヒトの悪口とかだと共感もしてあげられないし反応に困る。
    愚痴を受ける方の気持ち考えたら絶対に気軽に愚痴なんて言わない。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:20 

    こういう人って肯定+共感+自分に都合のいい深掘りしか求めてないよね
    深掘りすると、そうなの!でね!って長くなるから、そうなんだ大変だねを繰り返してる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:25 

    無意識に他人をエチケット袋扱いしてる人ってこんなこと思ってるんだ、引くわ

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/07(水) 11:25:20 

    スナックでも行って金を払って聞いてもらえ
    図々しい

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/07(水) 11:25:25 

    >>103
    そうそう。女は共感してほしい生き物。男は解決策を見出す生き物。これをわかってると男女間はまあまあ上手くいく。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2022/12/07(水) 11:25:35 

    >>2
    愚痴きくのは構わないけど、相手の反応に不満があるって意味わかんない。無料で愚痴きいてやってるだけありがたいと思ってくれと思うし、ならそのアドバイスしたがる人に愚痴こぼさなきゃ良いだけだよね?
    旦那にも不満、愚痴きいてくれる友人にも不満…こういう人ってどこまでいっても自分本位で不平不満しかないんだろね。つまんない人生。

    +132

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/07(水) 11:26:11 

    >>1
    心理職です
    誰彼かまわず相談されやすくてしんどい
    ほとんどアドバイスせず傾聴してますが
    時間使って話を聞いても言葉尻をとらえて
    人の気持ちが分からないなんて
    あなたそれでも心理職なの??
    とか言われます…

    +15

    -7

  • 123. 匿名 2022/12/07(水) 11:26:20 

    この手の人はふんふん聞いて、右から左に流して覚えてないくらいで対応が正解
    愚痴聞かされて何か言えば恨まれて損しかない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:23 

    会えば愚痴ばかり吐いてくる人がいたので
    思い切って、そんなに辛いことばかりなら楽になる方法は一つしかないよなぁ…って呟いたら無事ガチ切れされて縁切れましたw
    その人は相手を変えて未だに愚痴ってるそうだと風の便りで聞きました
    人を愚痴のゴミ箱扱いすんなや

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:29 

    愚痴を聞きたくないのでしょ。
    そこまで気を許してない場合もあるし。
    気軽に愚痴をお互いに言い合える仲じゃなく、一方的に話されるとうんざりする。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:32 

    >>105
    ガルでよく見かけるから書いたんだよ
    何でそんなキレてるの

    +0

    -11

  • 127. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:50 

    こういう人には愚痴聞かせるっていうことが人の時間奪ってるって概念がないんだよね

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:52 

    主さん
    子育てキャリアウーマンのサークルとかに入ったらたくさん話を聞いてもらえるし共感してもらえるはず。
    愚痴る相手を変えてみるのも手です。

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2022/12/07(水) 11:28:01 

    カウンセリングは頼んでません、という愚痴ですね

    愚痴愚痴な人生楽しいです?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/07(水) 11:28:28 

    なーにがカウンセリングは頼んでませんだよ。友人は愚痴聞きマシーンじゃないんだよ。アドバイス不要カウンセリング不要の解決する気のない愚痴ならTwitterにでもつぶやいとけ。

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/07(水) 11:28:44 

    >>2
    自分の中で結論が出てるのに相談してくる人がやっかいだよね。こっちは一生懸命答えても、でもでも〜と聞く気がない。

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/07(水) 11:28:57 

    じゃあ愚痴言うのをやめることだね。相手は愚痴を言われたからそれに対して返答してるだけじゃないの?アドバイスするなっておかしくない?

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:41 

    共感して欲しい女の人っているよね
    愚痴り合うのもたまに大事だけど悪口退会みたいになってると側から見たらきっと醜いだろうなぁと思う

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:58 

    >>103
    私も女だけど、共感はできなくていいから理解はして欲しいというか、理解しようという姿勢は持っていて欲しいな 友だちや家族なら
    理解しようとも思えないならもう他人だと思うし、自分のことを他人と思ってる人との関係は続けたいと思わない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:58 

    ガルちゃんみたいな匿名のサイトで相談してみたらどうかな
    主として叩かれてみれば友達のありがたみがわかるかも

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:15 

    相手もううんざりなんだろうね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:28 

    >>135
    昨日か一昨日の遅刻魔の主思い出した

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:59 

    >>130
    素晴らしい解決法ですね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:31 

    >>1
    なんか逃げ恥のみくりを思い出した

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:33 

    カウンセリングって基本が傾聴だからアドバイザーやコンサル呼びの方が的確じゃないの

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:38 

    そうなんだ。とか共感だけ欲しいならフラワーロックにでも語りかけたらよい

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:50 

    福祉関係の人と話すことが多いんだけど(内容は愚痴ではない)、ミラーリングというのかな?会話の手法で、こちらの言ったことをちょっとニュアンスを変えて繰り返す人が時々いる 

    ○さんは〜して、〜なんですね?
    それで○さんは〜と思ったんですね

    あんまり繰り返されると会話にならなくて、だんだん舐めとんのかという気になる

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:19 

    >>1
    わぁ、私このタイプw。
    疲れたくらいは愚痴と受け止めるけど経緯を話されたら、悩んでるんだと思って、どうしたら改善するか考えて、話してしまう。。

    確かに後から聞くだけを望んでいたのかな?と思うけど、聞かされている時は良かれと思って一生懸命考えてしまう。

    もちろん、こんな口調で言わない。
    聞くだけを希望の場合、流すのが上手い人に話して欲しい。

    +22

    -3

  • 144. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:50 

    愚痴ばっかりのめんどくさいやつには
    正論と対処法の伝授を話すことで決別できる、と
    これはそういう話なんだろう

    多分

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:06 

    聞いて欲しいだけなのよ、が通用するなら
    アドバイスしたいだけなのよ、も通用しないとおかしい

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:11 

    >>7
    私の友人、目の前で愚痴こぼすだけの子に同じこと言ってたわ
    非生産的な愚痴の垂れ流しをストップさせるために
    言われた子はようやく顰蹙かってることに気づいて黙ったけど、こういうキツイ言葉って「いい加減にしろよ」という警告なんだよね

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:25 

    雑談トピにいっぱいいるじゃん。返事してあげた人に「返事しないでよ…。愚痴ってるだけなんだから。」自分ありきな人かもね😅

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:39 

    ずっと同じ愚痴を繰り返す人っているよね
    友達が何年もLINEで職場の愚痴を言い続けるから、職場変えたほうがいいよと言うけど、結局辞めずにそのまま愚痴を言ってる
    LINEでまで愚痴を聞くのしんどい

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:42 

    >>1
    「夫についイラっとしちゃうんだよね」
    ↑旦那にイライラする人同士で愚痴ればおけ
    または旦那本人に言えばおけ

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:16 

    愚痴と文句しか言わない同僚いたわ
    人のことゴミ箱か何かだと思ってんのかな

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:18 

    >>2
    なんかもう共感してほしいだけならそう最初に「ただの愚痴なんだけど〜」って言ってほしい。ウダウダ聞かされて解決案求めてないとか時間の無駄だし相談してこないでほしい。

    +78

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:01 

    >>6
    冷たいように聞こえるけどほんとそう。
    私も学生時代の友人に大人になってから真面目な相談したけど、友人にとってピンとこない悩みだったみたいであまりに的外れで以来二度と話さなくなった。
    でも、推しの話は楽しく語り合うし、友達としては今でもお付き合いしてます。その悩みは話さないだけ。

    +9

    -6

  • 153. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:54 

    >>1
    「その原因考えたことある?」の顔wwwwwwwwww
    腹立つ。こういうの男に多いよね。

    +6

    -19

  • 154. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:47 

    愚痴を聞かされたら、不快な愚痴を聞かされたことに対する愚痴を話してもいいですか?

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:49 

    >>1
    全く共感できない
    愚痴にも向き合ってくれる建設的な友人に感謝しろ

    +27

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:12 

    >>1
    >アドバイスをお願いしたいときはそう言いますし、そうじゃないときは気楽におしゃべりしたいだけ

    他人の愚痴聞きって聞かされてる方からしたらまったく気楽なもんじゃないんだよな。全く共感出来ない時もあるし、よくそんな状態が耐えられるな…って引いてしまう時もある。こういう自分本位な人って、適当な相槌で済ましたら済ましたで、本当にそう思ってる?とか、ちゃんと聞いてくれてない、あなたにはわからないよね、とか結局嫌味言われそう。

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/07(水) 11:44:37 

    >>40
    推しは一緒って書いてあるやん

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/07(水) 11:44:43 

    >>35
    それそれ!サクっと愚痴って最後笑いに持っていくならOK。
    終わりが見えない愚痴り続けるのが目的のやつはホント死ぬ。ため息も多いし「ま、頑張るしかないよねぇ。またこうやって喋って発散しようよ」ってシメようと思っても「そーだよねー。はーあ。そういえばこないだもさぁ~」ってループ。

    +54

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/07(水) 11:44:57 

    >>53
    うわいるな〜〜〜!そういう人ほど、ガルちゃんで「なぜか人が離れていきます」みたいなこと言ってるんじゃないかなって思う。

    +88

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:01 

    >>1
    大体愚痴言う人って「黙って聞いておけ」って思ってる人多いけど、聞いてもらってるていう意識がない人多いんだよね
    言ってあげてるとか思ってる人もいるし。
    気に入った事しか言われたくないなら、お金払ってそういう人雇えばいいと思う

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:30 

    >>33
    ごめん、相談に見せかけて同意して欲しいだけだなとか延々同じ相談とかでもう面倒な時に適当な例えで流すわ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:32 

    ただ黙って愚痴聞いてろと?
    金払って占い電話にでも愚痴ってろ

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:02 

    >>1
    愚痴ってそのレベルもあると思う。
    私、子どもが小さいとき例えば「寝不足で」って言ったら「欲しくても授からない人もいるのに、寝不足になれるのも幸せなことよ」とか返してくるような人がいて、愚痴でもなんでもない、ただの雑談すらカウンセリングされる感じでさすがに関係を控えました。

    トピ主さんの言いたいことってそういうレベルの人に悩まされてるってことでは...と思う。

    +5

    -17

  • 164. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:27 

    先輩にただ愚痴聞かせるとか何様w
    真剣に改善策考えてもらえるだけ幸せでは?

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:28 

    >>149
    それ。仲間同士で語ればいい。
    趣味が一緒ってだけで気の合う友人認定されて私のすべてを聞いてもらえると思い込んでる方がおかしい。
    人に愚痴るのって何かを負担させる気持ちになるよね。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:38 

    よく共感してほしいとか言ってるけど
    愚痴吐きが言ってる事に共感出来るよう事はまじで少ないからね
    面倒臭いから共感してるふりをしてるたけでさ
    そして共感するふりをするのも面倒なのよ

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:57 

    >>53
    人の事捕まえてはけ口にして気の利いたコメントも寄越せって一番タチ悪いよね。当たり屋に近いと思ってる。

    +58

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:07 

    >>8
    共感されたり慰めてほしいだけ
    女なのに分からないの?

    +2

    -66

  • 169. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:40 

    ダイエット相談をして来てはアドバイスしてもできない理由ばかりを並べて全く実践しようともしない子に「そうだね、できないね。じゃあ一生太ったままだね」って言って話を切り上げて帰った
    そしたら他の友人に「○○にこんなこと言われた。ストレスで太るわ」って愚痴ってたよ。呆れる

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:23 

    >>166
    問題から逃げてないで正面から向き合え!
    と言いたくなるし、なんなら言ってしまう
    そしてガルだとマイナスつけられまくる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:04 

    >>17
    同意しないと逆ギレしそうだしね

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:11 

    このトピのコメントも大体愚痴だね
    愚痴言う人に対する愚痴

    +1

    -11

  • 173. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:15 

    >>164
    だよねー普通先輩にグチ言うか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:38 

    >>163
    私も似たような経験あるけど、すでにお互い相手を別に好き(友情での好き)じゃないんだと思う

    女同士って、お互い友達同士で好きだとそれなりに話も聞くしマナーとして不快なこと言わないけど、片方or両方がもう冷めてると>>1みたいなことになりがち

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:38 

    自分は愚痴愚痴言うくせに他人にはやたら厳しい人もいるよね
    そんな事ここで言ってても仕方ない、自分を変えなよ!とか。笑った

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:59 

    勝手に他人をカウンセラー扱いしてるくせに自分の期待した言葉以外は受け付けないってそんな我が儘あるかよ
    聞いてくれた上にアドバイスくれるなんて有り難く思えよ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:47 

    >>173
    ありえないよね。良い先輩なのに。
    それに改善策言われたくないなら愚痴らなきゃいいだけ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:48 

    >>121
    本当にそう思う
    文句ばかりだと周囲の人が離れてっちゃうよって思う

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/07(水) 12:04:34 

    >>17
    それそれ、周りも毎回愚痴られてそれぐらいでイラッとするなら改善しろよって思うんじゃない?

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/07(水) 12:04:46 

    >>9
    うなずき人形でも買ったらって感じだよね。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/07(水) 12:05:39 

    >>122
    分かってるなら聞かなきゃいいし、そもそも貴方のレス自体が愚痴じゃん

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/07(水) 12:05:46 

    >>2
    オールで愚痴聞かされた挙句、悩みが悩みのまま進展しない
    改善したいのではなくただ愚痴を聞いてほしかったんだなと

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/07(水) 12:06:15 

    >>162
    占い師も困ってますよ。占いは占った結果を話す場所だから。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/07(水) 12:06:56 

    >>8
    都合のいい相手に気持ちを吐き出しトイレ扱い

    +73

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:21 

    >>164
    寄り添ってるよね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:10 

    >>183

    占いって実際お悩み相談みたいな役割もあると思う
    占うこと自体というより話聞いてあげるのも仕事というか

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:44 

    >>163
    何を上から偉そうにw

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:08 

    職場で共通の敵でもいれば愚痴の言い合いもできるけど一方的に家族や彼氏の愚痴を聞かされ続けるのはしんどい
    友達から聞く職場の愚痴もつまらない

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:34 

    >>186
    そういう貴方は占い師なんですか?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:56 

    同じ悩みがある人同士じゃないとお互いにメリットがない

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:18 

    >>186
    話しを聞いた上で占いをし、結果をお知らせする場所。依頼者の願望にそった事しか言わないなら詐欺だと思う。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:55 

    毎回会うたびに彼氏の愚痴を聞かせてきてた友人にもう性格が合わないかもしれなから次の人探したら?って言ったら、偉そうにアドバイスしないでよ!〇〇は聞いてるだけでいいんだから!ってこっちにキレてきて喧嘩になった。
    結局その一言で縁切れたけど、毎回愚痴聞いてくれて感謝もなかったんだってムカついた。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:59 

    >>189
    私じゃなくて従兄弟が占い師してる

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2022/12/07(水) 12:14:37 

    >>1
    私はあなたの、不満のゴミ箱ではありませんとでも返すわ。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:44 

    >>1
    こっちこそ無償ヒアリングも聞き手一方ボランティアも頼まれてませんが

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:17 

    >>163
    主は解決方法のアドバイスはいらないとあるから、貴方のとは違わない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/07(水) 12:19:46 

    物凄いマイナスだし、私もタイトル見て相談者の方がウザいって思ったけど、
    ちょっとした雑談みたいな、日常のちょっとした失敗を話しただけでカウンセラーモードになるママ友いたわ。

    「おはよー。子供が朝中々起きないからギリギリになっちゃった!」
    「何時に寝たの?」
    「え?〇時だけど」
    「それはちょっと遅いんじゃない?うちは△時には必ず寝かせるよ」
    「そうだね…」
    「運動はさせてるの?〇ちゃんあんまり公園にいないよね。家で遊んでばかりいるから夜眠れないんじゃない?」
    「下の子がいて中々ね…」
    「下の子に合わせるんじゃなくて上の子に合わせないとダメだよ」

    こんな感じの。

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:44 

    うちの母親が一時期何話してもエセ心理分析し始めて困ったわ。誰もそんなことされたくないからやめろって言い聞かせたよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:47 

    毎回同じ愚痴聞かされて
    たまのアドバイスも流されてイラついたら
    「その原因、考えたことある?」って言えばいいのか

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:31 

    >>53
    プラス100
    ほんっと自分のことしか考えてないよね!

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:33 

    >>17
    そうなんだよね
    毎回言うからよほど困ってるんだと思って真面目に解決策考えたら馬鹿にされた時は呆れた
    その人にとってはただの世間話くらいの感覚だったみたい

    +54

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:29 

    >>168
    それはわかるけど、オケの相手を選んで欲しいよね。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:47 

    知りもしない相手の愚痴聞かされて与えられた情報でその相手をプロファイリングして寄り添うような発言しても「いや、あの人はそんな人じゃないよ!」と最悪その相手を擁護する発言するやつってどうして欲しいの?って思うわ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:55 

    推し仲間なのに子育ての愚痴を持ってくる人のがおかしいし、そんな簡単じゃないよーって意見言ってくる人にわざわざ愚痴らなくていいと思う
    趣味仲間とは趣味の話しかしないから結婚してるのか子供いるのかも知らないってわりと聞くし、子育ての愚痴なんて出さずに話せると思うんだけど

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/07(水) 12:28:52 

    >>168
    ごめんわからない

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:56 

    なにがアドバイス頼んでません!だよ
    相手も人の愚痴きくことうんざりしてるのよ

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:00 

    心療内科行ったら?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:43 

    嫌なら愚痴を言わなきゃいい
    ただ聞いてくれる人に話せば?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/07(水) 12:34:25 

    2で答え出てた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:29 

    まあ会話の中でボヤく度に
    カウンセラー出現したら
    めんどくさいっちゃめんどくさい。

    カウンセラーが出現するような話を避けるしかないね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:36 

    それは相手の人が、
    「あなたの愚痴を聞くのはもううんざりよ。やめてくれる?」
    と言っているということだというのが分からないのかな?

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:57 

    >>5
    縁切った友達もずっと愚痴がすごい
    彼氏に言えない不満をこっちに全ての愚痴を言ってきたからさすがに本人に言えばって言ったら言えるわけないじゃん!!って言われた
    婚約中だけどそろそろ別れてそう

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:19 

    お金払って有料のカウンセリングでも受けて

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:59 

    はっきりと、
    「私はカウンセリングは求めていません。ただ黙って聞いてほしいんです」
    と言えば?次回から離れていくと思うけど。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:55 

    愚痴の程度によるなあ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/07(水) 12:39:45 

    >>23
    相手も同じ気持ちかもよ。聞いてないのに愚痴ってくる、はぁ...

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:44 

    愚痴が多いんじゃない?
    もう聞きたくない時は私もサッサと解決法を提案する
    そしたらデモデモダッテだからさ。
    最近は、いつもそう言ってるねニッコリでスルーするわ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:48 

    >>1
    友人関係のコンセプトを立てる。
    「この人には愚痴を話して聞いてもらうだけ。余計な口出しは不要。」

    何様?

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:03 

    >>203
    分かる
    結局、こう言って欲しいって答えがあるのよね
    面倒だから、大変ですねーって言っておく

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:18 

    >>2
    聞かされるストレスをアドバイスする事で打ち消そうとしてるんだから黙って聞いてほしいよねw愚痴聞くのって結構辛いから、、

    +61

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/07(水) 12:49:37 

    飲み会で言った愚痴を勝手に上司に伝えた同期。

    こっちにも立場があるし、そんなこと頼んでない。
    もう、その人とは何にも言えない。飲み会も行かないわ。
    当たり障りない会話のみだわ。

    +4

    -3

  • 222. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:39 

    そういう人に何で愚痴言い続けるんだろうね?
    うちも旦那にちょっとでも愚痴ると「でもそれは~」って否定から入ってのアドバイスモードになるから、匿名掲示板でしか愚痴は吐かなくなった

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/07(水) 12:57:59 

    私の会社にいる人がこのタイプで、愚痴じゃなくて本当にちょっとした世間話でもアドバイスが始まる人いるわ

    例えば、話の流れで私が「今日忙しいんですよね〜」って言ったら、「なんでそんなに忙しいの?ちゃんとタスク整理してる?何の仕事に何分かけてるか言ってみて?えっなんで計算してないの?それじゃあ仕事いつ終わるか分からないよね?」

    みたいな事を言われる。
    少しのネガティブな事も言えないし、プライベートの話でもこんな感じでアドバイス()されるから、本当に鬱陶しいよ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/07(水) 12:58:56 

    >>214
    もうぬいぐるみにでも話せばいいよね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:06 

    >>152
    愚痴と相談はまた違うような…

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/07(水) 13:02:09 

    >>53
    欲しい答えじゃないと、でもでもだってー!ってすごい剣幕で言い返してくるヤツとかね

    +56

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/07(水) 13:05:39 

    >>164
    推し友でもあるかもしれないけど、その前に先輩でしょ?って思った
    会社や学校の先輩に一方的に愚痴って、思い通りに返事してくれない!ってキレてるって考えたら自分がいかに滑稽か分かりそうだけどね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:17 

    人間だから愚痴をこぼすこともある。でもその後で、
    「嫌なことを聞かせちゃってごめんね。聞いてくれてありがとう」
    とお礼を言える子と、そうでない子(愚痴言いっぱなし)がいるのは知ってたけど、聞いてくれる相手の態度に文句をつけるというのは初めて聞いたわ。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:28 

    >>204
    逆に趣味の話をして現実逃避したいのもあって余計に趣味の話に徹底する
    逆に趣味垢なのにプライベートの愚痴をいっぱい呟く人とかはフォロー外したりする
    1の友人まだ優しいと思うわ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:01 

    >>223
    それ先輩や上司相手じゃないよね?
    わたしも後輩や部下にそう言われたら、今日のスケジュール見せてって返すよ
    同じ課の人間がその状態だったら、その後からあぶれた仕事はこっちに皺寄せがくるもん

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:47 

    愚痴聞いてたら愚痴しか言わなくなった
    愚痴言うためにストレスをパンパンに貯めて私に電話してくる友人
    私の意見が気にくわなかったみたいで
    次は私の愚痴を別の友人に話してる
    もうこの手の女には関わらないわ
    縁切りよ(縁切りされた事も別の友人に話してるからね。ため息)

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/07(水) 13:26:19 

    >>1
    あえて面倒くさい方向へ会話を動かしてる可能性もあるよ。

    共感できない愚痴を聞かされないようにするには、「この人に愚痴ってもスッキリしない」と思わせることが一番だからね。

    互いに共感し合える愚痴を持つ人と話せば解決するんだから、主もそういう人を見つければいいと思う。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/07(水) 13:26:28 

    ぐちぐちいわなきゃいいだけじゃない
    愚痴聞かされた上に、なんか言わないとマズいかな?って思って「こうすれば?」とか言ったらカウンセリングはたのんでませんってどんだけ自分勝手なんだ、このオンナ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/07(水) 13:34:20 

    >>1
    じゃあ愚痴を言うな以上

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/07(水) 13:39:58 

    いや、分かる。だよねーってただ共感してくれるだけでいいのよ。おしゃべりしたいだけで悩み相談してないんだから。

    +5

    -11

  • 236. 匿名 2022/12/07(水) 13:44:36 

    >>161
    そういう感じじゃないの、真剣に例を出してくれるの。比喩表現が得意と思ってるみたい。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/07(水) 13:44:46 

    気持ちはわかるけど、愚痴聞くだけって辛いよ。軽い内容ならまだいいけど。
    逆に愚痴った時に「だよね〜わかる〜うちも〜」みたいな軽い返答だけだと、それはそれで全然真剣に向き合ってくれない…と主悩みそう。
    結局無い物ねだりな気がする。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:09 

    ただで苦痛な時間を与えておいて、返答まで指図するのか。厚かましいにも程がある

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:44 

    >>168
    ギブアンドテイクできる相手ならね。

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/07(水) 13:48:57 

    >>235
    私もわかるよ。ただ、思う通りにいかないのを貴方のせいにするのは違う。強い言葉で言うなら逆恨み。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/07(水) 13:49:46 

    >>240
    訂正 貴方ではなく相手

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/07(水) 13:49:56 

    >>231
    ほんと。わざと電話出なかったら、他の人に電話して1時間離さないようだよ。だから「さいきん皆んな仕事を始めちゃって」ってションボリする羽目になるのよ。

    仕事したって10分友達の電話は出れる。でも特定の友達には「仕事だから電話出れない」と断りをしておいた。沼のようにきりがない。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/07(水) 13:51:29 

    >>214
    奢ってくれるんなら聞くけどね。別にお金に不自由してないけど、ただの痰壷みたいな扱いは困るので。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:02 

    「えー嘘ー?」「ヤバーい、マジでー?」ってアホギャルな適当な返事が1番良いのかも

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:44 

    >>240
    共感タイプの人と説教タイプいるからどっちがいい悪いじゃないしね。話す相手は選ばなきゃね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/07(水) 14:00:02 

    友達や家族を捌け口にするのおかしいよ(他人もダメだけど)
    自分は相手を大切にしてないのに、自分の思い通りの言動して欲しいとか…身勝手だから愚痴りたくなる出来事が絶えないんじゃないの?
    愚痴りたいだけの人って、大体が習慣になってるからね
    たまったもんじゃないわ会って貰えるだけでも良しとしないと

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:10 

    >>2
    もう少しでも愚痴言う人とは、私は会わない
    言わない人は愚痴言わないし、何かあった時には本心言うから信用できる
    愚痴言う人は本心を言わない

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:00 

    他の友達に愚痴ればよくない?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/07(水) 14:15:33 

    カウンセリングってアドバイスとかしないけどね

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:44 

    わかるーマジめんどくさいんだよね
    心療内科のカウンセラーとも喧嘩しそうになった
    早稲田社卒の
    おめえに何がわかるんだって気になってくるし
    精神科医が一番いいはやっぱ私大文卒のカウンセラーよりは
    IQ高いし
    東邦以上に限るが
    都内は底辺医学部医者なんてほとんどいないから
    低くても東邦くらいだしね

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2022/12/07(水) 14:18:29 

    >>249
    ほんそれ
    よっぽど専門的な分野のカウンセラーなら別だけど

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/07(水) 14:21:24 

    一切アドバイスしてくれない友人もいるけど
    正直そう言う人は親切ではない
    自分がフックだから人の幸福も望んでない
    情報やアドバイスを人にただで教える事が損だと思ってる
    やっぱり離婚されてる
    ドライすぎて家族にはなれない罠

    +3

    -9

  • 253. 匿名 2022/12/07(水) 14:24:19 

    >>90
    これめっちゃわかるわー
    愚痴を言うくせにその愚痴対象とわちゃわちゃして仲良くしてるんだよね
    その愚痴対象との円滑な人間関係のために、私には愚痴を言ってて…大事にしてるのって愚痴対象>>>>>>>>>私なんだろうなって思って嫌になる
    SNSでわちゃわちゃしてたり、都合よく使われてる感じがする

    +42

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/07(水) 14:25:51 

    結論として
    どっちと一緒にいたら幸せになるか

    1うざいけどあれこれ言ってくる人
    いちいち情報教えてくれる人
    2ただ聞いてくれる人

    圧倒的に1
    これは40年生きてきて絶対だと思った
    2は深いところで他人の幸福を望んでおらずケチなだけの
    可能性大だから
    あとキャパ狭くて自分のことだけで精一杯タイプとか

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:25 

    >>17
    毎回同じ愚痴だとこっちが疲れる

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/07(水) 14:37:19 

    こういう人は、自分都合でしか考えないから、本人が相談したら相談したで、愚痴と受け取られて聞いてくれるのはありがたいけど、意見を聞きたいのに…とか言うんだよ。

    自分の望むリアクションが欲しいだけの人。

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/07(水) 14:39:26 

    >>235
    きっとこぼし話する人はこういう意識なんだろうな。同じ感覚の者同士で話せはいいと思う。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/07(水) 14:41:56 

    >>253
    私も〜散々生活はいらないとかモラハラだとか騒いで離婚したら?って言えばでもでもだって…でも、もう私なんてこの家族にいらない!とかいうから心配したんだよ。
    ある日家族で笑いながら車に乗って出かける姿を見かけたよ。


    あー、バカくさい…


    って一瞬にして心配した気持ちがバカらしくなって、お節介は迷惑とうい事を改めて学びました。
    楽しそうに笑ってのみたよ。安心した!って送ったら、子供に向けて笑ってただけ!だって、知らねーよ

    +43

    -2

  • 259. 匿名 2022/12/07(水) 14:42:20 

    >>1
    主 共感して欲しい
    相手 嫌ですw

    そういう事もあるよ。相手を責めないでw

    +30

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/07(水) 14:43:08 

    >>1
    これちゃんと読んだらただトピ主さんが「愚痴聞いて!」ってなってるわけじゃなく、相手も愚痴待ち(カウンセリング早く言いたい~って感じ)だよね。
    しかも既婚子持ちと独身でしょ。ご友人さん、結婚と育児に関しては失敗や悩みはないんだからそりゃあ言いたくてたまらないと思うわ。いわゆるマウントじゃん。なにが「原因考えたことある?」だよ!相手に原因があることも機嫌が悪い日もなんだってあるわ!

    この人には推しの話しかしない方がいい。向こうがカウンセリングできない状態にした方がいいよ。私もこの手の人(そう、だいたい歳上)に捕まりやすいから、悩み?愚痴?他の人が聞いてくれてるんでもうスッキリですよ今まですみませんでしたって笑顔で答えたら明らかにひきつった顔でしたから(以後疎遠です。やっぱりそれだけのポジションだったんだよってちょっと悲しくなったけど)。

    +0

    -18

  • 261. 匿名 2022/12/07(水) 14:44:33 

    >>223
    同僚からしたら、、あなたはあくまで同僚でぼやきの中身の方が重要なんだよ。
    むしろ、ちゃんとやってくれと思われてるよ。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/07(水) 14:46:19 

    >>260
    そんなこと言われたらひきつるわ

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/07(水) 14:55:14 

    >>260
    え?既婚子持ちが独身に旦那の愚痴いってんの?すげーな
    まずそもそも言う相手が間違ってねーか?

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:49 

    笑い話に昇華してる愚痴なら聞くけどさ~
    つまんねーただの愚痴なら距離置くしかないよね
    ゴミ押し付けられてるようなものだし

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/07(水) 15:00:35 

    >>236
    言いたいことわかるよ!笑
    blogとかでも比喩表現にしたいんだろうけどかなり分かりづらくなってる人いるからね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/07(水) 15:10:26 

    でもでもだってちゃんの愚痴が一番疲れる

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/07(水) 15:10:49 

    愚痴は言わず仕事と家事終わったら1人スパーリングごっこしたりプールでコンチクショーと感情赴くまま泳ぐといいよ。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/07(水) 15:14:00 

    >>262
    そりゃそうでしょ。
    愚痴のつもりもない他愛ない話を無理矢理育児論につなげられて、また来週の何日に話聞いてあげるからさとか言われて家に押しかけられて、困ってもないことまで困ってるでしょって言われたんだから。
    その人、宗教関係者だったからなおさらだったと思う。まで聞けば意味も分かりますよね。宗教じゃなくてもセミナーとかはまってる系の他人っぽいなとは感じたので。

    +1

    -8

  • 269. 匿名 2022/12/07(水) 15:14:25 

    >>1
    「カウンセリングは頼んでません...」少しの愚痴にすぐアドバイスしたがる友人への対応法

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2022/12/07(水) 15:21:12 

    >>263
    私、結婚したのが友人内で一番早くて出産も同様で。
    独身の友人にわざわざ旦那の愚痴とか言うつもりないのに向こうが誘導するのよね。で、なぜかアドバイスしてくるの。なんか違和感あるな?って思ってたら共通の知人から「あの子、結婚に憧れが強すぎて...せめて他人からは「既婚者の会話」のように聞こえるよう振る舞ってるらしい」と聞かされた。
    トピだけじゃない本編を読んだら、友人本人がノリノリじゃんって何となく分かるよ。私は経験があるからかもだけど...。

    +0

    -14

  • 271. 匿名 2022/12/07(水) 15:21:36 

    リアルでもネットでも誰かに愚痴を言うって事は、共感や言ってほしい言葉だけではない。それが分からないなら誰かに愚痴は言わない。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/07(水) 15:23:09 

    >>156
    私は嫌味言われたよ。

    だってそんなに、同居が嫌だったのに結婚したくて同居したのは自分じゃん。
    結婚前から義母のことB○Aって呼んでなんで嫌悪感持ってる人があなたに優しくしてくれると思うの?
    そもそも、普通そこまで仲悪くなることってある???

    と恵まれた嫁と言われた私は引いちゃうわけよ

    +4

    -7

  • 273. 匿名 2022/12/07(水) 15:25:18 

    >>101
    前の上司がとにかく愚痴で盛り上がれーなひとで、だんだん、性格悪くなる自分が嫌だったんだよね。
    でも転勤したら、愚痴の言い合いに付き合わなくていいからすっきり!
    私を幸せにしない他人なんてどうでもいいよ〜笑

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/07(水) 15:26:12 

    >>264
    笑うことも解決だと思うんだけど、解決すら求めない愚痴って本人も余計苦しくなってスッキリしないと思うんだよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/07(水) 15:50:21 

    >>2
    楽しい会話がいいね
    愚痴につきあって!黙って聞いてよって自分がゴミ箱にみたい

    +48

    -1

  • 276. 匿名 2022/12/07(水) 15:50:54 

    ラインで愚痴ばかり言ってくる人ほんとーにうざい

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/07(水) 16:31:40 

    >>126
    うわ、こういう人こそ愚痴酷そうw
    見かけるから書いたって自分の意見じゃないじゃん

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/07(水) 16:39:35 

    毎度同じ内容の話聞かされるのもうんざり!
    それでこちらもいろいろ調べたり考えたり真剣にアドバイスしたところで相手は同じ場所で同じ状況のままくすぶってるだけ
    自分でその状況を打破しようとしないのよね
    そういう人には何言っても変わらないんだわ
    その状況を自分で作り出すんだもの
    だからもうこれ以上、アドバイスはできないと突き放した

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/07(水) 16:49:17 

    >>191
    マイナス押したバカがひとりいるけど仰る通りです。
    愚痴って結局同調や同情されたいからであってそれに応える占い師は能力がありません。
    悩みに沿って鑑定した結果をお伝えし、お客様の願望を言う人は詐欺師です。
    …186さんの従兄弟はそちらのようですが。

    +4

    -6

  • 280. 匿名 2022/12/07(水) 17:01:15 

    >>23
    いるよね。
    どうしたらいい?って言われてから言えと。

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2022/12/07(水) 17:09:19 

    主に対するマイナス見て安心したわ。愚痴なんて家で言ってなさいよ。あほんだら。

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/07(水) 17:18:14 

    ぐちぐち毎回同じこと聞かされる身にもなれよ
    解決したほうがいいだろ!って思う

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/07(水) 17:19:55 

    >>1
    友達と頭の良さが違うんだろうね
    賢い人に自己解決できる程度の悩みを話すのがそもそも間違い
    相手の時間をネガティブにしながら奪ってる自覚がない
    些細な口でも真剣に取り合ってくれる友達はめったに出来ないんだから大事にした方がいい

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:38 

    >>269
    当時見ていた世代で、クラスメイトとさちこ!鼻穴拡張してやろうか!!!ってイラついてよんでわわー

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/07(水) 17:24:26 

    >>275
    本当!ゴミ箱にしてゲロ吐いてさらにそこからラッピングした金の斧返して!ってなに私はお前専用の汚水浄化器クリンスイか!と思うわ。

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:40 

    >>272
    わかってて修羅の国に入ったのに愚痴られたら、愚痴られる方が困るよね。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:21 

    むしろ色々考えてアドバイスしてくれるなんて良い人だし大事にしないといけない相手と思うけどね。

    男女友人恋人関係なく、こちらが真面目に相談や話し合いしようとても興味無さそうに聞き流したり話変えて逃げる人っているからね。

    毎回毎回中身のない愚痴を言って共感だけ募ってると、本当に真剣に話し合いしたい場面で取り合って貰えなくなるよ?
    だから旦那さん本人と向き合えずに外で愚痴って発散するしか手立てがないんじゃないか?って感じる。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/07(水) 17:30:43 

    >>5
    人の愚痴は聞いてる方もしんどいもんね

    +26

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/07(水) 17:33:19 

    >>254
    主にはうざいかもしれないけど、向き合おうとするから、第三者の目線で厳しくなるし、幸せになってほしいから辛い選択を提示する。
    それが、嫌だと言われたり離れて行ったら仕方ないと思ってます。
    でも、ずっと主の幸せを願ってます。
    友達だから幸せになってもらいたい。
    辛い生活の人生を過ごしてもらいたくない。
    愚痴だって分かってるけど、友達に辛い時間の中で生きていて欲しくない。
    そういう気持ちで話をしています。
    暑苦しいよね。ごめん

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2022/12/07(水) 17:34:53 

    自分はつい愚痴るの我慢できないのに
    相手がついアドバイスしたがるのは我慢できない
    自分のついはよくて相手のついはダメなのが理解できない

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/07(水) 17:35:24 

    >>266
    終わりなき私を認めてループに入らされるからね〜

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/07(水) 17:40:35 

    >>1
    相手は愚痴ききたくなくて
    ガンガンアドバイスしてる可能性もあるよね
    重い話はしんどいから
    ママ友レベルなら愚痴はききたくない

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/07(水) 18:00:48 

    >>9
    有料愚痴聞き電話みたいなの今はあるよね?

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/07(水) 18:09:42 

    同じ愚痴を繰り返し聞かされたら解決法を言う
    それでもまだ愚痴吐かれたらもう会わない

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/07(水) 18:21:26 

    もう、これはただ聞いてて欲しい話なんだけどねって前置きしたら?相手がどう思うかは知らんけどその方がわかりやすいんでないの?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/07(水) 18:22:23 

    だったら愚痴は頼んでません、にならない?
    なんか図々しいね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/07(水) 18:28:01 

    >>2
    相手をあなたの日常の愚痴を捨てて消し去ってくれる便利なゴミ箱と思っていませんか?
    って聞きたくなるわ

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/07(水) 18:28:08 

    >>168
    煽りだろうけど共感しても慰めてもスッキリしなくてループされるとこっちもしんどいよ

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/07(水) 18:33:46 

    >>168
    それ相手を対等に思ってないよね。相手はどんな気持ちで聞いてる前提?
    他人に無料の接待要求するな。相手の優しさにタカるな

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/07(水) 18:41:29 

    相談して悩みを解決したいと私が思っているなら、こんなにありがたいことはないと思うんです。でも、私はそれを望んでいません。→知らんがな

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/07(水) 18:48:17 

    >>275
    ほんと、やってる事ってそういう事だよね
    だいだいの愚痴って否定的な言葉多いし

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/07(水) 18:50:21 

    リアルでは愚痴吐かない、ガルちゃんに書く。
    ガルちゃんの愚痴吐きトピに謎の位置からのアドバイザーがくるとアドバイスいらないよ邪魔って思う。

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2022/12/07(水) 18:56:14 

    >>257
    ちょっと聞いてよー!みたいなノリで盛り上がれる相手とそうでないかで変わるってだけだよね。そりゃノリも人それぞれ。真面目な人は直そうとしてくれようとするんでしょう。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/07(水) 19:15:29 

    愚痴聞き過ぎて鬱になったよ。
    毎日毎日ほんと辛かった。
    早く逃げれば良かったよ。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/07(水) 19:24:21 

    ゴミ箱ではないのだが

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/07(水) 19:58:57 

    つまり黙って聞いておけ!と?
    何も言わなくてもいいならいいけど、このタイプは反応薄かったら、それはそれで文句言いそうだね

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/07(水) 20:11:19 

    >>1
    私親身になってしまうからアドバイスしてしまうけど自分が一人では解決できない悩みを相談するから解決策教えてほしいタイプ。逆に愚痴言わなくて悩み相談するって感じ。
    皆んなグチ聞いて欲しいだけの人いるけど不思議。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2022/12/07(水) 20:11:59 

    >>6
    それってそんな相手なの?

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2022/12/07(水) 20:13:37 

    >>6
    うち家庭環境が最悪だったから思い相談とか受けるの全然平気だし悩んでるんだと思ったらアドバイスしてあげたくなっちゃう。

    こっちは助けを求めてない事でもいきなりアドバイスしてくる人いるよね。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/07(水) 20:13:59 

    >>306
    意味わからないよね。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/12/07(水) 20:15:02 

    >>253
    その人はやり過ごすのに必死なだけでそれがその状態なんだと思うよ。

    +2

    -9

  • 312. 匿名 2022/12/07(水) 20:15:46 

    >>5
    これで終わってた。
    愚痴なんて、誰も受け取って喜ばないゴミを勝手に他人に投げつけておいて、「私の気に食わないキャッチをするな!」なんて、何様なんだろうね。

    受け取ってもらえるだけ、その人は優しいよ。
    なのに、感謝もなく一方的なゴミ投げつけ。
    人間は、ゴミ箱じゃありません。

    +32

    -4

  • 313. 匿名 2022/12/07(水) 20:17:49 

    >>7
    こう言ってやらないと、いつまでも延々と何回もエンドレスでくだらない同じ愚痴を垂れ流すでしょ?

    そんな疲れるだけの愚痴を聞かされてる方が、「は?」って思ってるよ。

    +19

    -3

  • 314. 匿名 2022/12/07(水) 20:19:04 

    うるせーバカ

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2022/12/07(水) 20:20:10 

    >>9
    こういう人って、自分の愚痴は無料できいてもらうのに、相手の愚痴はろくに聞かないよ。 

    ちょっとこちらが愚痴ると、
    「大変ね〜!(テキトー)それで私はね…!(グダグタ)」
    「えーでも私の方がもっと酷いよ!」

    ってすぐに、自分の愚痴にもっていく。

    +38

    -2

  • 316. 匿名 2022/12/07(水) 20:22:59 

    愚痴吐くのにクソバイス女を選んだのがそもそもの間違い

    +1

    -9

  • 317. 匿名 2022/12/07(水) 20:33:41 

    >>2 愚痴聞くの苦手。スッキリした相手と反対に肩が重くなり不快な気分で週末台無しになった事ある!
    そういう人とは疎遠にしてます。

    +27

    -1

  • 318. 匿名 2022/12/07(水) 20:39:05 

    掃き溜めやだよ

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:01 

    >>317
    愚痴聞くのが得意な人なんて、存在しないよ。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:25 

    >>158
    愚痴聞いてもらって納得してくれるならいいんだけど、常に愚痴、延々に愚痴だと聞く方もしんどいんだよね。
    私LINEで愚痴られる知人がいるんだけど
    もうやだ、ほんとやだ、きつい、辛い、酷い
    を一行でループされる。
    共感しようが励まそうが、もし出来たらってそっと助言しようが納得しない。
    ほんと辛い、もう逃げ出したい、やだやだやだ
    で終わりがない。
    何求めてるんだかわかんないんだよ、こっちは。
    あんまり聞かされると優しい気持ちも枯渇して、あーまた始まった、はいはいって気持ちになる。
    聞いてほしいなら人を愚痴のゴミ捨て場にしないでほしいわ。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:43 

    >>1
    生産性のない会話はやめてクレメンス

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2022/12/07(水) 20:43:18 

    なんでも文句言う人には
    わざとそう言うこと言って
    愚痴とか言っても無駄だと思ってもらう作戦してるわ。
    なんであなたの愚痴のゴミ箱にならなかんねん!!
    然るべき金額を払って、誰かに聞いてもらってください…

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/07(水) 20:46:30 

    >>1
    このさ
    夫についイラっとしちゃうんですよね
    みたいな話のスタートする人苦手。
    夫がいつも靴下脱ぎっぱにするからイラっとしちゃうんです
    なら全然いい。
    夫の何にイラっとするの?
    とか、なにがあったの?
    とかの返答待ちしてるのが透けて見える時点で既にめんどくさいのが確定。

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/07(水) 20:50:44 

    >>53
    わかりすぎる。
    本当に、自分が欲しい言葉を的確なタイミングで言えないと、なぜかこっちが悪者になるよね。怖いわ。。
    こっちはカウンセラーじゃないし、あなたにとっての正解を常に言えるわけないじゃない。
    愚痴という名の悪口をさんざんしゃべって、あーすっきりした!ってなる人の気がしれない。。
    そもそも人の大切な時間を奪ってるって意識はあるのかな?

    +32

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/07(水) 20:56:08 

    友人が夫からモラハラ&虐待されてて離婚したいって話をずっとしてきて、本気で心配だったからシェルターとか公的な機関とかあるみたいよって話とかしたら気に入らなかったようだったわ。そんな身の危険あるような話されて共感とかだけするのって無理だったし、助けを求めてると思ったんだけど。。

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/07(水) 21:00:24 

    >>325
    「わたしかわいそう病」なんだよ…
    「可哀想!ひどいね!」って言ってもらえれば、ご満悦だよ。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2022/12/07(水) 21:01:26 

    >>63
    もうそこまで言うなら金払えや!ってなるね

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2022/12/07(水) 21:03:13 

    >>49
    わたしも相手の作戦だと思うし、
    愚痴愚痴言ってくる人に対してこう対応すればいいんだ〜って参考になった!

    ただ愚痴愚痴言うのが義母だから簡単に真似できないけれど。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/07(水) 21:09:44 

    >>1
    この寄稿したエピソードも愚痴だしね。ここまで愚痴体質だと、もはやご自身の問題だと思うわ。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2022/12/07(水) 21:10:30 

    カウンセラーってか男脳なんじゃない
    一生懸命聞いたのに

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2022/12/07(水) 21:23:37 

    >>1
    壁にでも話してれば?

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2022/12/07(水) 21:28:49 

    愚痴だけ聞かされてアドバイスいりませんの方が悪くない?
    愚痴聞かされる方のストレス考えたことあんのか?
    自分だけすっきりすればそれでいいのね。

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2022/12/07(水) 21:35:39 

    >>2
    本当これに尽きるわ。何度も何度も旦那の悪口を聞かされるこっちの身にもなってよ。
    そして毎度同じような喧嘩内容。同意しなければ逆ギレ。何様だよ。こっちだって毎回愚痴を聞かされてマイナスオーラ出されていい迷惑だよ

    +24

    -2

  • 334. 匿名 2022/12/07(水) 21:39:39 

    愚痴っていうか、そのつもりなく流れでそういう話になったりしても、上からアドバイスしてくる人はいるね
    うちの場合姉だけど
    常になんか言ってやろうという感じ

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/07(水) 21:47:12 

    >>1
    愚痴にアドバイスした事を愚痴ると。
    この手の人って結局相手が何やっても愚痴るんだろうね。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:04 

    >>11
    でもわざわざトピ立ててまで聞くんだから何か引っ掛かりがあるんじゃないの?
    「はい同じです」とだけレスもらえれば満足なの?
    ひたすら同意と肯定されたいならがるやめた方がいいと思う
    「ファンで話したい!」みたいなトピにアンチ活動しにいくのはアホだと思うけど

    +4

    -10

  • 337. 匿名 2022/12/07(水) 21:56:54 

    >>2
    んー、でもガルみたいな掲示板でさえちょっとの愚痴も許さない人いるじゃん
    正直鬱陶しいよ、しかも斜め上のアドバイスみたいな人も居るし

    +12

    -3

  • 338. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:33 

    ずーっと同じことグルグル聞かされたら人によっては解決して前に進めた方が良いって人もいるさ。ただ愚痴を聞くのも負のものを吐き出されてる様で疲れるし、自分が知ってる事で一緒に解決しようって思わないのは、良く言えば聞き上手、もしかしたら心配してないだけかも。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:53 

    >>334
    ガル民そんな感じだよね
    だから友達居ない人多いんだろうなと思う

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2022/12/07(水) 22:00:37 

    >>254
    その理論だとガル民とかもっと友達居てもよさそうだけどね
    クソみたいなアドバイスしてくる人も多いじゃんここ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/07(水) 22:06:29 

    >>8
    じゃあ壁にでも話しかけとけって感じよね。

    +27

    -1

  • 342. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:55 

    >>1
    愚痴を聞きたくないだけだと思う。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:13 

    愚痴言ってる人は解決したいわけわけじゃない
    解決しようとすると自分も痛みを伴うからね
    愚痴言ってその時一時的に気持ちをすっきりしたいだけ

    だから愚痴ばかり言ってる人はそれが癖になぅって
    なにも解決しないで人生を送り、愚痴を言うことによって問題を感情的に封印して
    積り積もって最後は破綻する


    なんて言うと 「カウンセリングは頼んでいません」と切れられるだろうね

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2022/12/07(水) 22:34:49 

    てことはやっぱ愚痴ってる人は改善する意識すらないんだろうなぁ。だから同じ不満が延々続く・・・

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:16 

    同じ愚痴のループばかり聴かせてきてた人が、傾聴サービス始めてて笑った
    人にはタダでしつこく聴かせてたのに、自分はお金取って聞くのかw
    あほらしいことこの上ない、どうせ愚痴しか来ないから着信拒否してやった

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2022/12/07(水) 22:58:06 

    >>302
    がるちゃんだって生身の人間が読んでるんだよ。
    共感しかいらないってのは無理なんでは?
    むしろ知らない人間だから気楽にアンカーつけてくるんだと思うけど。

    +10

    -2

  • 347. 匿名 2022/12/07(水) 23:05:07 

    カウンセラーに言われた。
    愚痴は5分以上きくなと。
    愚痴は疲れるから聞きたくないんだよー。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2022/12/07(水) 23:19:49 

    >>3
    もう愚痴る前に

    ・共感して欲しいだけだから、具体的なアドバイスはいらない。
    ・「うん」「そうだね」「○○は悪くないよ」「辛かったね」しか言っちゃダメ

    って宣言しとけばいいよね。

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2022/12/07(水) 23:19:51 

    愚痴を聞かされる身にもなってほしい
    神経の擦り減りハンパないんです

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2022/12/07(水) 23:49:01 

    >>8
    子供とか旦那さんの愚痴が一番困る。一緒になってボロクソに言えないから。
    子供の愚痴は、「なんかストレス抱えてるのかなー?」旦那の愚痴は「仕事で疲れてるんだろうねぇ」とかフォローするけど、内心うわークソガキ、とかうわークソ旦那、絶対そんなヤツと暮らしたくないとか思ってる。

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/07(水) 23:52:36 

    >>2
    私は人の愚痴聞くの好きだわ、親密になれた気がして

    +4

    -10

  • 352. 匿名 2022/12/08(木) 00:06:56 

    女でも男でも「愚痴聞いてくれてありがとう」も言わんクソは距離置く。愚痴のゴミ箱にされたくない。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/08(木) 00:20:57 

    私も>>1と同じ状況だったことあるんだけどなぁ。
    悩みはすごくよくわかるわ。

    同じ会社の別々の部署に同じ日に入社して、家も近所なので仲良くなった。彼女は私より5歳上。

    うちの部署に困ったお局が居てかなり悩んでたから、結構彼女に愚痴ったけど、
    「そっかー、うちの部署の愚痴も聞いてー」って言われたら全然聞くつもりだったのに。
    私へのアドバイスばかりで、なかなかのストレスだった。
    アドバイスの実践は状況的に難しかったし。

    その後私が習い事を始めて忙しくなり、別の会社に異動したりもあり、私がフェードアウトしました…。


    +4

    -14

  • 354. 匿名 2022/12/08(木) 00:29:54 

    お互いめちゃくちゃ愚痴れる友人ってすごく貴重なだな。

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2022/12/08(木) 00:37:30 

    アドバイスいらないなら最初からそう言っておいてほしい
    愚痴言われたら適当にうなずくだけにしとくから

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/08(木) 00:53:34 

    こういう人、同僚でいる
    一方的にベラベラ話して、あの手この手で愚痴に対して共感を求めてくる人いるけど、全然共感できないし、なんならその人にも落ち度あるからそこを指摘すると不満そうにしてる
    どれだけ不満に思っても相手の望む対応をするつもりはないわ

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/08(木) 00:56:48 

    ちょっとなら全然いいし、同じ職場の人とかならそれがある意味コミュニケーションだから楽しくていいんだけど

    何時間も知らない人知らない会社の愚痴ばかり聞かされた時は辛かったなー
    ◯◯が新人なのに××に対してあーでこーでとか、どっちも知らんし心底どうでもいい
    占いかカウンセリングにでも行ってくれ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/08(木) 01:01:34 

    >>346
    こういうクソバイスね

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2022/12/08(木) 01:09:58 

    >>350
    これの線引きの仕方が地味にずっとわからない
    旦那の愚痴聞かされるとうわ最低!って思うし一緒になって悪口言いたくなるけど、人様の旦那だし良くないんだろうなと思ってこらえてる
    でも、ひどい目にあって別れた別の友人がいて、その時は我慢できなくてついボロクソに言ってしまったことがあって

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/08(木) 01:23:08 

    >>50
    それがびっくりだよね
    解決すればグチグチした気分もなくなるのにさ

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2022/12/08(木) 01:28:46 

    愚痴る人が、さもアトバイス欲しげに話すから悪いんじゃない?

    愚痴きいて!って言えばいい話。
    あんまりないけど、私が愚痴聞いてもらう時は「ながらでいいから聞いてくれ!愚痴なんだけどさ!」って前置きしてる。

    深刻そうなフリして人の時間うばいたくない。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2022/12/08(木) 01:58:09 

    友だちはゴミ箱じゃありません。

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2022/12/08(木) 02:04:30 

    無料で友人に愚痴だけ聞かせようとは図々しい
    愚痴アプリでも使いなさいよ

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/08(木) 02:26:16 

    >>1
    めっちゃみんな愚痴言う方に冷たいけど、カウンセラーもめっちゃうざいよ!

    こういう人は愚痴に対してだけじゃなくて普通の近況報告に対しても求めてないのにこっちのこと的外れな分析してアドバイスしてくるよ。
    むしろ愚痴聞かされたらアドバイスできるから愚痴聞くの好きなタイプだと思うわ。
    愚痴聞きたくない奴はこんなに話引き出そうとしてこないって。

    にしても、その原因考えたことある?の顔めちゃくちゃうざくて好き笑

    +6

    -9

  • 365. 匿名 2022/12/08(木) 02:56:50 

    いつも愚痴聞いてる側の意見ですが…
    無料のカウンセラー扱いして愚痴のゴミ箱にしてほしくないんですよねー

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2022/12/08(木) 03:42:09 

    >>5
    本当これ。
    愚痴った相手がちゃんと考えて答えてくれるだけありがたいじゃん。と、普通に思った。
    大体こういう人はどんな回答にも結局満足なんてしないと思う。

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2022/12/08(木) 03:42:31 

    私も愚痴ばかりの人にその対策にしよっと

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/08(木) 04:35:18 

    でもガルでただの愚痴にいちいち斜め上の説教してる人は正直バカみたいだよね
    誰も頼んで無いよっていう

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/08(木) 05:05:59 

    でも愚痴って

    アドバイスされる→余計なお世話むかつく
    わかるぅー!うちの夫もさぁ〜!→話とられてむかつく
    な人おおい

    愚痴を仏のように
    うん、うん、わかるよ、うん、つらいよね、わかる、って黙って聞いて慰めろって人多いよね

    なので愚痴る人は自己中だと思う

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/08(木) 05:07:56 

    >>302
    ガルちゃんこそ愚痴書いたら終わりじゃない?馬鹿にされて終わるだけ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/08(木) 05:56:30 

    >>1相談して納得する人に愚痴ったら?愚痴だけ聞いて欲しいってある意味傲慢。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/08(木) 05:59:35 

    >>358
    うんこと思って流せられないならネット向いてないんでない?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/08(木) 06:04:36 

    >>368
    匿名掲示板になんて書き込みしなきゃいい
    自己中すぎ

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/08(木) 07:13:44 

    >アドバイスをお願いしたいときはそう言いますし、そうじゃないときは気楽におしゃべりしたいだけ。

    同様に気楽におしゃべりしたいだけと伝えればいいのでは?

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/08(木) 07:26:48 

    >>15
    一緒!わたしも愚痴とかなんか言った時にアドバイス貰った方が良い。
    自分1人で悩んでたら解決しない問題とかここを変えた方が良いとか言って貰えるのはありがたいけどなぁ〜

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/08(木) 07:41:22 

    >>17
    ほんとそう。それで「どうしたらいいか分からない」とか言ってくるから「じゃあ、こうしてみたら?」みたいに具体的に答えたら結局「でも〜」「だってそれだと〜」の繰り返し...
    結局自分の中で答えは決まっててただ共感してほしいだけなんだよね。同じ愚痴をエンドレスで聞かされる身にもなってほしい。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/08(木) 08:25:36 


    友人へ安易に愚痴ぶちまけて、人のテンション下げさせ「お喋りしたいだけ!」って……
    自分の愚痴はお喋りの一環で、相槌代わりに口挟んだら「アドバイスは要らん!」とな?

    思うに?
    相手からの否定的な発言やアドバイスが軽く入り、そこでアレこれ言われたく無いなら
    「愚痴を聞くのも限界ですよ!」って、相手の合図でもあるって事なんだよ!
    楽しくお喋りしたいなら、そこで愚痴から話題を変えるのが会話のキャッチボールなんだからさ
    アドバイスめいた事を言う人に、ウザったい気持ちも理解できるけども
    「解決もしないし・するつもりも無い、個人的な愚痴や悩みを、何度もダラダラお約束みたく
    垂れ流されるのは勘弁してよ!」って釘さしてるんだと思うんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/08(木) 08:28:48 

    >>113
    共感○ジキいるよね。
    そっと距離おくわ。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/08(木) 08:32:20 

    愚痴は魂の殺人

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/08(木) 08:56:23 

    >>2
    うちの友達。
    会話中の100%が失恋話の子。
    LINEでもリアルで会っても失恋話しかしない。
    ある日、ガル子とご飯行きたい〜😭って誘われたから、我慢できず
    「その日も延々と失恋話させられるの?」
    って言ってみたら機嫌悪くなった。
    「私は親友としてただただ愚痴を聞いてもらいたいだけなんだよ。私だって親友のガル子の話は興味なくたって聞くよ。大事なのは話の内容じゃなくて、人なんじゃないかな?だから、ガル子にとって私はその程度の存在だったって事」
    とお説教された。
    それ以外にもあり得ないほどの自己中だからもう縁切りたいんだけど…

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/08(木) 09:08:36 

    壁にでも愚痴っとけ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/08(木) 09:13:53 

    >>380
    その友達にその友達の愚痴でも言えばいいよ。
    親友なんだから聞いてねって言えばいい。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/08(木) 09:22:06 

    >>353
    すごいな
    流れるように自然と愚痴るんだね
    まさにこの流れですぐ自分の愚痴語りする会話泥棒っているよね

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/08(木) 09:28:36 

    昔友達が学校辞めたいとか何ヵ月も毎回毎回聞かされて宥めるのウザくなってきたから「さっさと辞めちゃえば」って言ったら「じゃあ辞めてやるよ」の一言で辞めた。
    結局あと一押しが欲しかっただけなんだなって思った。
    あんなに何ヵ月も時間かけて一生懸命説得した時間は全部無駄で一言だけで辞めてった。
    本人の中で答えは決まってた。
    きっとあの子の中では中退は私のせいになっているのだろう。
    相談女はどんなに深刻な内容でも話し半分に聞くか離れるかの二択。
    アドバイスするだけ無駄。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/08(木) 09:30:03 

    「ちょっと愚痴聞いてくれる?まぁ嫌だって言っても言うんだけどw 」って言う友人と
    しばらく距離置いたよ。

    絶対に別れやしないのに毎度「今回ばかりは、離婚を考えてるんだよね」って愚痴られ
    もう愚痴の垂れ流しに疲れて「離婚決心した後の相談は乗るけど、離婚する・しないは〇〇の決意次第だし
    私が〇〇の人生決められる訳無いんだから、あれが嫌だコレがダメだって話は聞かないよ」と言うと
    「だって重大な決心を1人で決めて良いか?解んないんだもん」ってさ……飽きれるわ
    とにかく、離婚してもしなくても、生産的に悩めば良いんだし「一回真剣に仕事でも探したら?」と言うと
    「そんなアドバイス求めて無い!」ってさ、もう好きにすればいい
    こっちだって、旦那も子供も居て仕事もしてんだから、休日に下らない相談と称した愚痴聞いてらんない!
    アンタの人生だろう?まぁ絶対に今でもカツカツだって言うのに、旦那が愚図で約束ばっかり破るからって
    離婚しても慰謝料なんて取れる訳無いのにさ。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:45 

    >>8
    サンドバックになれって事よね。
    その方が酷い扱い。
    友達ですら無いから。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:56 

    ほらさー、愚痴聞かされた人が愚痴言って泥沼永遠ループなんだよー。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:05 

    >>351
    人間てね、親しくなり過ぎると後は離れるだけなんよ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:54 

    愚痴のゴミ箱は疲れるんだよ。ゴミ捨てる側の人間には分からないだろうけど。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:03 

    >>365
    ゴミ箱にされてる自覚があるんなら捨てちゃえばいいよ。私はそうした。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/08(木) 10:39:28 

    久しぶりにがるちゃんで皆さんにイイネ(≧∇≦)bしたくなった。愚痴聞いてる身にもなれ(笑)は分かる

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/08(木) 10:42:02 

    >>1
    とりあえずこの人の側から全力で逃げるわ。絶対に側にいたくない。距離置きます。マイナスオーラ貰いたくない

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:29 

    >>85
    同意。
    図々しいですよね。
    愚痴のはけ口、サンドバック、ゴミ箱にして何が友達?
    それで、いつもありがとうとか、お礼に少しなにかお菓子とかお土産渡すとかしてるのだろうか・・?

    自分の話を黙って聞いて、余計なことは言わず、出しゃばらず意見もいわず・・・ってお母さんか都合のいい人でしょ。勝手だよね。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:02 

    >>35
    共感!
    たまに、ならいいのよ。
    たまに、とか、今この人大変なときだからって時だけ、とか、いつもは言わない人がどうしても、とかならね。

    でもだらだらいつも愚痴とかいつも自分ばっかり喋ってる一方通行とか、話がないならあわなくていいよって思うときの話がないから愚痴みたいなのはうんざりします。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:12 

    >>385
    >>325
    >>258

    離婚の相談は親身になって聞くとこっちの体力持ってかれるよね
    離婚するする言ってる人はしないし本当に離婚する人は諸々落ち着くまで周りに言いふらさない

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/08(木) 11:59:29 

    >>1
    愚痴は聞きたくないんだよ
    愚痴いうな
    しゃべるなら、相手が楽しくなる話題を出せ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/08(木) 12:02:28 

    >>113
    女を一括りにしないでよ
    こんなのと一緒にされたくない

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:24 

    そいつのアドバイスは不要な人に愚痴るのか…。

    聞いてくれるだけでいいからね?アドバイス要らないよ?の一言の断りと許可もなく始まる愚痴なんか。
    それもう、チラシの裏にでも書いたら良いのではw
    その人の貴重な時間を、楽しくない使い方させてる自覚ない上に感謝の気持ちもなく、その言い種とは、死んだらいいのにそんなワガママな人種は。自分の機嫌は自分で取れ。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:54 

    >>386
    おおお!!本当だ!
    クレヨンしんちゃんの、ネネ母子がヌイグルミ痛め付けてるの見てドン引きしてたけど、あれが完成形だわね!大切な人にすることじゃないよね。
    なるべくなら、顔ついてないヌイグルミがベストかもだけど。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:05 

    元友人がこのタイプで散々な目にあった
    友達だから愚痴も悩みも聞いてたよ、元気になって欲しいから
    そうしたら依存されて毎日毎日自分で解決できるであろう事まで何から何まで愚痴聞かされるのが当たり前になった→最終的にはマウント取って見下してくるようになり縁切り
    本人には解決する気なんてないからこっちがすり減っていくだけ
    最初から愚痴だけ聞いて〜!って話されるならまだマシ
    めちゃくちゃ深刻な悩みを装って話してくるのよ
    こういう人相手の時間とか気持ちをなんだと思ってるんだろ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/08(木) 19:16:04 

    >>113
    お前の母ちゃんのこと?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/09(金) 22:19:10 

    身から出た錆だろって言いたいけど言えない時が辛い。弱いものいじめみたいになるから。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/11(日) 03:18:04 

    サンドバッグを探してるの?
    ゴミ箱を探してるの?
    私をバカにしてるの?
    って言いたいわー!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。