-
1. 匿名 2022/12/06(火) 19:53:50
人に物を借りるのも貸すのも嫌いです。汚したら困るし、逆に汚されたら嫌だからです。友人にプレミアがついたCDを貸して欲しいと言われましたが、正直貸したくありません。みなさんは、物の貸し借りについてどう思いますか?意見やエピソード何かあれば教えてください。+105
-3
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:52
素直に理由を言って断ったらいいと思う+173
-2
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:53
返すのが面倒だし、
借りてる間も汚さないように気をつかうから、貸し借りしない。+120
-1
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:56
私もあんまり好きじゃないな〜
プレミアついたCDなんか絶対やだよ
後悔するようなことになったら取り返しつかないから+198
-1
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:16
それが賢明やで+35
-0
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:16
>>1
私も嫌い。
中学生の頃、借りパクされたことあるし、一切貸さないことにしてる。+132
-0
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:35
貸したが最後、返ってこない率が高い
+106
-0
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:41
身内でも貸し借りはしたくない+43
-1
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 19:56:17
プレミアものだからゴメンねって言えば良いよ
普通の人なら諦める
汚すの恐いもん+106
-0
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 19:56:22
貸してほしいとお願いするのが苦痛だから、借りない
貸すのはOK+24
-0
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 19:56:47
一切貸しません。そして借りません
お金いくら持ってるとか拷問でもされない限り言いません
自分が何を持っているかとか
何を買ったかとかも喋りません
SNSにもあげません
今のところトラブルなく生きてます+79
-2
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:08
お金は貸したくないな。
めんどくさいから山のように金があるし、あげたいかな。+24
-1
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:10
人から借りた物を又貸しするヤツの神経が理解不能
それされると結局戻って来ない率高いし+65
-0
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:20
>>1
そのままの理由を言って断ってもいいと思う
大切にしてる物なら尚更
それか、過去に嫌な思い出があるから…とか嘘も方便だよ+42
-0
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:24
分かるよ+6
-0
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:28
今時CD借りるくらいなら買えや+32
-0
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:31
そもそも「貸して」って言ってくる人って、借りることを軽く考えるから貸したくないよね。
「壊したらどうしよう」じゃなく、借りたものだから適当に扱っていいやって思えるような人が「貸して」って言ってくる。+101
-0
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:41
>>1
友だちに貸す前提でCDやマンガ買ってた
学生の頃はたくさん貸したし、借りたよ+10
-2
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:12
スーツとかスーツケース、パーティドレス貸してと言う子いた...。
汚されたくないから、凄く嫌なんだけど、
なんか心が狭いと思われなくない。
角が立たない理由がいまだに思いつかない。+22
-0
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:15
絶対いや。
自分の働いて稼いだお金で買ってるのに、買うことすらしないようや人に貸したくない。
+42
-2
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:19
わたしもいや+17
-0
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:29
本体は貸さないよ。
ダビングするかな+8
-1
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:55
パソコンは家族でも貸さないと決めてる+12
-0
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:01
貸したくない物はそもそも話題に上げない
貸してって言われていいよって言えるものだけ話題に出す+21
-0
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:19
>>1
借りたがる人って高確率でずぼらだし、貸したものは自分のものって感じで扱うからすごく嫌+55
-0
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:12
自己愛性パーソナリティ障害に貸したら、確実に「借りパクリ」されるわ。+10
-1
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:17
金の貸し借りは一発で信用アウト扱いなのになんで物はセーフなんだろうと思ってた
貸さない人はむしろ潔癖とか心狭いみたいな扱いなの納得いかない+44
-0
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:19
貸したものはやったものと思え
って言われてるしね+12
-1
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:19
子供の玩具の貸し借りとかも壊したり汚したり失くしたりする人ほど平気で貸してと言ってくる
貸さない方がケチ扱いされるのは納得行かない+34
-0
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:32
欲しいものは自分で買えよって思うよねー。こっちは他人に貸すためにお金出して買ってるんじゃないし。貸さないとケチ呼ばわりする人いるけど必要なものにお金出さないアナタの方がよっぽどケチだろって言いたい!+27
-0
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:32
大学の時英語劇サークル入ってて、後輩から去年の台本貸してほしいと言われ貸したらいつまでたっても返してくれないので、まだ必要?って聞いたら違う人に貸したと言われた
本人の許可無く勝手に股貸しされて不愉快だったし、結局台本は戻ってこなかった
もう別に必要ないものだからいいんだけど、むやみに物を貸すもんじゃないと思った+33
-0
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:38
返してもらいづらくなるから貸し借りしたくない。
てか借りパクする奴どういう神経してんの?+20
-0
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:40
>>1
あー、ウチの娘がそれだわ。
女の子同士で学生の時ノート貸してとか言われるタイプでテスト前に帰ってこないとか
又貸しされるとか
本人切れて貸さないって言ったら無視されるようになって担任に相談したら
ノートくらい貸してやれよ
って言われたらしい
最悪な担任です+59
-4
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:47
>>1
そんなに貸したくないなら安易に持っていると言わない方がいい。+26
-0
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:47
言い触らした主も馬鹿だよ。
一人でほくそ笑むものだよ。+2
-0
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:16
>>17
わかる
全部公共物だって思ってるよね
本当の公共物やご自由に系のものの扱いも雑+17
-0
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:16
ゲームソフトは貸すな+10
-0
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:19
過去にさんざん借りパクされたことあるので絶対に貸しません。
+11
-0
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:48
>>1
無理
帰ってこなかったりしたら嫌だし
姉が勝手にCD持って行って返してくれって言ったら怒って
あのわけわからんワガママ女
CD普通に触るから指紋めちゃくちゃついてた
殺意を覚えたよ
言っても勝手に取るあの泥棒女が身内に居るのが苦痛+4
-0
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:54
>>1
断るし、まず持ってる事を言わない+4
-0
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:55
嫌だけど嫌って言えない性格…。
こんな気持ちだから自分は他人にかしてなんて絶対に言わない。
+10
-0
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 20:01:56
仕事で使う物は貸さない
ほったらかしにして帰る奴もいるからさ+7
-0
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 20:02:22
>>34
うん。
貸したくない時は持ってることすら言わない笑+13
-0
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 20:02:22
>>33
娘さん以外全員狂っててかわいそう
図々しく鈍感な人が得する世の中って本当いやだねー+31
-1
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 20:02:48
中学の時友達にCD貸したら、返って来た時ケースにセロテープが貼られてて「ごめーん!ちょっと割れてしまった」って言われた。ちょっとって言うからちょっとヒビ入ったぐらいだと思ってて家帰ってからテープ剥がしてみたら、つなぎ目のとこがポッキリ折れてて蓋が外れてた。
テープで補修してごめんの一言だけで返してくるなんて…+28
-1
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:04
>>12
ありがたくいただきたいw+3
-2
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:05
>>1
cdならcdrに焼いてあげれば?
別に大事じゃない図々しい人なら、縁切れていいからお断りするけど+7
-0
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:42
私はよほど高いものじゃない限り気にせず貸す方だけれど主が嫌ならそのまま伝えたらいいと思うよ
本人にとってはとても大切なものってあるからとても個人的な感覚だろうしそこで怒る友達なら自分勝手じゃないかな+6
-0
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:43
>>37
昔私の元彼が、友達の彼女にPS2のソフト貸した直後にそいつの彼氏と別れたらしくて結局借りパクされた。
トロと休日返せーー+4
-0
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:13
貸さない方がいい。数年単位で帰ってこない趣味の本がある。+11
-0
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:18
人に「私、◯◯持ってるよ。」と言わない。仮に「持ってる?」と聞かれたら「持ってない。」と言う。これで解決。+15
-0
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:18
>>12
ください!+3
-1
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:26
>>1
絶対に貸さないほうが良いよ。
プレミアはないけど初回盤を貸したらちょっと汚れて返ってきてイヤだから買い直そうかと思ったらもう売り切れてたってことがあった。簡単に貸してっていう人はそれほど物を大切にしてないと思う。+21
-0
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:27
兄弟か家族のものってのは苦しいかな?
今ってダビング出来ないんだっけ。昔はMDに録音したの持ち歩いたり貸したりしたけど。+3
-0
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:11
私超キレイ好きなんだけど、今まで汚さずに神経すり減らして努力して大切にしてきた物を、いきなり入ってきた他人に指紋でもつけられようもんなら頭崩壊するわ。ちっせーなーって言われる筋合いない+14
-0
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:47
貸すといつ返ってくるのかモヤモヤするし、汚されたりしたら嫌だし正直貸したくない。
借りる時も気を使うからあまり借りたいとも思わないけど、本とかこれ面白いからって貸したがる人のを断りずらくて結果借りて早く読まなきゃとソワソワしてしまう+7
-0
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:53
以前ファンクラブ限定のCDBOX貸したら箱やケースはキズや割れていて、歌詞カードは折れてアンダーラインあり、フォトブックは破れて戻された
謝りもせず知らんぷりで返してきたからブチギレて購入金額で買い取りさせたわ
+12
-0
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:14
>>1
貸さないほうがいいよ。
私の場合、
「結果的にはちゃんと無傷で返ってきたけど」
貴志祐介の青の炎の直筆サイン本(サイン会で作家本人に目の前でサインしてもらった)を貸してって言われて女友達に貸したら半年以上戻ってこなかったから。
その女友達って普段から他人の遅刻とかにはものすっごく厳しいくせに、人から借りた物は長期に返さなくても平気とかダブスタなところがあった。
私の知る限り、時間的なことで他人に厳しい人でも自分にだけは甘いケースってけっこう見てきたから、普段はだらしなくない人だったとしても貸さないほうがいいと思う。
私も「遅刻とかに異常に厳しい女友達」にサイン本を(イヤイヤ)貸したら、半年以上帰ってこなくて流石に自分から催促したからね。
+7
-1
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:32
>>7
貸して貸してって人ってこれだよね。
私、1年以上も返ってこなくて、もうブーム去ったやんみたいな。
そういう人って、車で迎えに行っても「クリーニング屋寄れ」とか、送って行っても「もう一度コンビニに戻れ」って言ってくる。貧乏くさいのよね。+7
-2
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:34
>>1
個人的には「ものの貸し借り平気~」ってタイプより、「貸すのも借りるのも苦手で・・・」ってタイプの方が信用できる。きちっとしてそうで+21
-0
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:14
貸したくないものは持ってることは内緒にしてる+2
-0
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:26
貸さない
貸す、返す手間が面倒くさいから
借りるならレンタルショップで
モノならあげる、私があげるのは小説です。知人にごっそりあげると、知人は職場に持って行き、誰がが読んだりに持ち帰ってくれる。私も助かります。旦那も私も通勤で小説を読み貯まるので
主さんはまんま言ってもいいんじゃないかなあ?
「物は人に貸した事はいから」とかなんとか
大切な物を扱う気持ちは皆あるだろうから普通に断る
+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:47
仲良い友達に買ったばかりのCDアルバムだったけど前の作品と合わせて貸して返ってきたら何かを上に置いたような跡がくっきり付いててその子以外に貸してないし、自分が付ける訳もない(自分が好きで買った物なので大切に扱ってる)から、その友達に聞いてみたら「え?知らない」と言われ最悪、貸すんじゃなかったと思い、絶対に人には貸しません
あと、人が買ってると思って当てにして借りようとしてくる人にも貸しません+7
-0
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:26
>>13
又貸しする人って平気で人のメアドを許可なくほかの人にも教えてたから本当苦手だった
※メアドとか大昔の話でごめん+6
-0
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:44
>>6
社会人になってからあるよ。大量にDVD貸したのに、 持ってきたのに車に忘れてきた、返すの時間かかったからお礼のお菓子も買ったけど車に忘れてきたとか。車に置き去りにされたものいらないし、そもそも返す気 もないだろうね。10年たってるけど返してほしいよ。+22
-0
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:52
>>2
いや、断るのはルール違反でしょ
CDなんて本質はデータじゃん
汚されたらデータ消えるの?
消えないでしょ
CD貸したくないは心が狭すぎる
私だったらそんなこと言われたら友達やめる+0
-33
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 20:09:41
読書が好きなんだけど、
1人だけ物凄く綺麗に本を読む人がいて、角が折れたりしてなくて、飲食しながら読む事もしない人なんだけど。
その人とは本の感想言い合ったりしててお互い読みたくなったら交換するよ。
でも交換したら返さないって条件。あげるの。
お互い1回読んだら次を読みたくて振り返らないタイプだから成立してる。読んだ後は売るなり捨てるなりは自由。
大切な本は「保管用にする〜」って言えば納得。
でも他の人なら絶対嫌だし古本も申し訳無いけど買わない。
彼女とも本は良いけど他の貸し借りは絶対しない。+6
-0
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 20:09:46
お願いされたら
いいよーて言わなきゃいけない風潮があると思う
断ったら断った方が悪いみたいな
あれ何でだろうね+9
-0
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:08
例えばCDやBlu-rayを貸して欲しいと言われてもディスクだけ100均のケースに入れて貸す。パッケージごとは絶対に貸さない。あいつら必ずパッケージにザラザラした傷つけて返してくるから。歌詞カードに油ついてたり。最悪ディスクは洗えるから…ディスクまで傷付いてたらそれはもう買取してもらう。+7
-1
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:18
人に貸すときはやったと思えと父が言ってた
そう思えない物は貸さない方がいいかな
貸したまま疎遠になって返ってきてないものがいくつかあるけれど貸してもいいものしか貸してないからまぁいいやと思ってる+7
-0
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 20:11:20
>>7
お金もそうだよね。貸したら返ってこない+5
-0
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 20:11:26
たまに傷だらけにして返してくるような人もいるからね
貸さないで良いと思う
前に貸したものがボロボロにされたことがある、とでも言っておいたら?+4
-0
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 20:12:05
>>1
物やお金の貸し借りはするなってしつけられてたから。貸すなら返ってこないと思った方がいいと。+4
-0
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 20:13:04
>>45
ちょっと貸しただけでケースが割れるって信じられないよね。ショックすぎ。+5
-1
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 20:14:18
高校3年の時にクラスの友達に小室ファミリーのCDを6枚貸して、なかなか返ってこなくて卒業を迎えてしまった。卒業後はお互い連絡も取らず疎遠になったのでCDは帰ってこなかった。+2
-0
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 20:14:24
もらうのも嫌い。
お返し面倒だし。
義理に返してって言われたのにはびっくりしたし。+3
-0
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 20:14:37
>>66
いないだろ、友達…+13
-0
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:15
>>34
貸してあげようかと声をかけてくれる人はいても
自分から貸してって言わないな
気を使うし
大事なものならなおさら
+4
-0
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:18
ディズニーのチケット、取りやすくなったから自分で取ってほしい
立て替えるのも高いから一緒に買っといてーってグループで軽く言われるとモヤる+5
-0
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:43
>>45
床の上にでも置いていて誤って踏んづけたのかもしれないね。+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:47
そのまま言って断ったらいいと思うけれど断ったら拗れたりトラブルになったりするの?+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:59
>>9
諦める前に
普通の人は貸してって言う率低いと思う。
なかなか気を使い言えない。
壊したり汚したり紛失する奴に限って図々しく
貸して
と、言える。+12
-0
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 20:16:49
貸すから○○してみて!っていうのに押しきられて借りることになりがち
気が向かなくて見たり聞いたり読んだりしなくて相手が退職してしまい返せずにそのままのものがある
布教は迷惑なんだよなあ断りにくいし+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 20:16:55
>>66
貸してはあげないけど
焼いてならあげたことはあるな+7
-0
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 20:18:04
>>79
立て替えといてという人に限って
すぐお金くれなくて
もやもやしたりもあるしね+3
-0
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 20:19:33
>>66
だらしないね、あなたみたいな人間は何やらせてもダメ+7
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 20:19:45
>>66
ルール違反?+6
-0
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 20:19:50
>>17
化粧品とかなんでも借りるていの人いるよね
それで私荷物少ないアピール+15
-0
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 20:19:54
>>1
CDなら焼いたやつを貸してあげれば?
なんなら焼いてあげるからCD-R持ってきてって言うとか
大事にしてるから貸し出しはしないけどって言えばそんなにゴネる人はいないと思うけど+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 20:20:31
>>57
もう嫌がらせじゃん。
そんなにボロボロになるなんてどんな部屋に住んでんの?って思う。+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 20:21:15
>>33
ノート貸してってやり取りされたことあるけど、
周り見ても、
その場で直接写すかコピーするか
その日には返すのが普通だと思ってた...。
テスト前に帰ってこないの酷すぎる...。
てか事情があって休みなら、全然いいけど、
そもそもサボっててノート書いてなかったり、
宿題やってなくて写させてという子がいたけど、本当嫌だった。
恥ずかしいなら、サボらなければいいのにと思うし、
貸さない自分が心狭いって言われて嫌だったな。+10
-0
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 20:22:37
元カレにスイッチ貸して返してら貰ってない。
連絡もしたくないさ会いたくないのに。
+4
-0
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 20:23:09
>>88
分かる分かる!!
友達に、鞄小さくて、何も持ち歩かない!って自慢の子がいるけど、
モバイルバッテリから、何から何まで毎回借りてくる。それか、コンビニで買うから、毎回時間ロスになって、本当嫌だった...。+9
-0
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 20:24:50
私も貸し借り嫌だ
みんなよく気軽にできるよね+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 20:26:05
図書館やレンタルショップも苦手…
子供が小さい時なんて余計に気を使う+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 20:26:40
>>27
日本の接客業も店員よりやたら客の立場が強いのはNOを言えない、断れない国民性のせいだと思ってる
だから客は自分は偉いと勘違いしてクレーマー化し、厚かましい要求がエスカレートするんじゃかいかな?+4
-0
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:17
中学生の頃漫画を全巻借りパクされてからもう誰にも貸してない。
何回も催促したけどなあなあな返事でそのまま卒業+5
-0
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:29
どうしても貸すとしたら、すぐに返してもらえそうな状況だけかな。
毎日会わない人に貸すのは避けるべきだね。+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 20:28:42
貸さない!
そもそも人から借りてすまそうとする人とは気が合わない、と言うかはっきり言って嫌い…
嫌いな人に大事なものを貸す道理はないね〜+4
-0
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 20:28:57
>>33
友達も先生もレベルが低すぎる。
娘さん頑張ってこれから良い学校行ったらそんな人周りにいなくなるよ。
今は周りはほっとけ。+8
-0
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 20:29:18
漫画友達に貸してあげたらもうちょっと借りてていい?旦那がまだ読んでるって言われてゾッとした。旦那に貸したわけじゃないから今度から断ろうと思ったわ。+8
-0
-
102. 匿名 2022/12/06(火) 20:30:09
やめた方がいい。
私漫画全巻新品の状態保ってたのに、カバーの下の厚紙(表紙の)が中身と引き剥がされていたり、どこかのページに折り目がついて置くだけでそのページに割れたりほんっと最悪だった。
23巻くらいあったけど、ほぼ全部ボロボロ。しかも貸した時の綺麗な紙袋までボロボロだった。
平気でそれを返しに来る神経を疑った。ちなみに趣味仲間のリーダー。(40代だと思う)
普段道具を貸してくれたので、お互い様と思って貸したらこのザマ。速攻グループ抜けた。+8
-0
-
103. 匿名 2022/12/06(火) 20:30:31
>>1
私も他人に物貸したくないし借りるのも何かあったら弁償しなきゃいけないからしたくない。
先輩に貸したCD返ってこないままだったことあるし、高校の同級生に貸したCDは歌詞カードが汚れて返ってきたし。
あと、私数年前まで三代目J soul brothersがめちゃくちゃ好きだったんだけど、一緒にライブ見に行った友達が最新のライブDVD買ったタイミングでその子の家に遊びに行ったらその映像流してくれてて、帰り際「全部見れなかったから持って帰るー?貸すよ!」て言われたけど何かあったらやだなって思って何度か断ったのに「いいよいいよ、持って帰って!」ってゴリ押しされたから借りたの。そしたら自分の家に持って帰って観ようとしたらパッケージが一部傷ついてて、「え?!私が何かしちゃった?!でも持ち帰ったばかりだし元々かな…?」って思いながらその友達に確認したら「えーそうだったんだ?!自分でもわからない笑」って言い出して、このタイミングだと元々傷ついてた証明もないから仕方なく「じゃあ私がそのDVD新しいの買うから友達ちゃんのDVDと交換するって形で弁償するね?」って提案したら、いいよいいよ大丈夫って言われるかと思ったらまさかの「ほんと?じゃあそうしようかなー」って軽く言われて結局弁償したよ。。。私は借りる時に何度も断ったのに向こうにゴリ押しされて持ち帰ったらこのザマ(-_-)
もう二度他人と物の貸し借りしないって誓ったし、その友達とも疎遠にした。+7
-0
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 20:31:10
>>36
公共物の使い方が雑ってめっちゃわかる
やたらと物を忘れて周りに借りまくってた子も含めたグループで旅行に行ったんだけど、その子の洗面所の使い方がすごく汚かったのが印象的
根本的に相手や先のこと考えられない子なんだと悟った+5
-0
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 20:33:59
>>1
小さい子供がいる友達とは物貸すのも借りるのも絶対しないようにしてる。
こちらが貸しても汚されたり壊されたりしそうだし、借りる場合も元々子供が壊してたけど本人が気づいてなかったりしてこちらが壊したみたいに思われたら面倒だから。+8
-0
-
106. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:02
>>1
過去にトラブルに遭ってから貸し借りしないの、ごめんね
って伝えて良いと思うよ
それでもしつこく貸してって言うなら私なら距離置くよ+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:19
>>1
潔癖なんで一緒!
ちなみに図書館で本を借りるのも抵抗ある。
ハ○クソとかあるけど終身刑でしょ。+7
-0
-
108. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:27
>>88
化粧品は驚き+3
-0
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 20:35:47
本でもCDでもなんでも、好きで買って大事にしてるものだから貸したくないな
若い時何回かCDの貸し借りをしたことがあったけど、貸したときには無事に帰ってくるか不安な気持ちがどうしてもあったし、借りてるときには、うっかり汚したり、壊したり、置き忘れたり、雨に濡れたり……が怖くて、なんか落ち着かなかった
だから今はもう貸さないし、自分も借りない
漫画を含めた本はKindleで読んでるものが多いから、それを理由に断れるときもあります
+8
-0
-
110. 匿名 2022/12/06(火) 20:36:56
小学生の頃仲の良かった友達にお気に入りの小説を貸した
普段一緒に遊んでる時は変なところもなく好きな子だったのに、本を粉砕機にでも入れたんかってくらいボロッボロにされて悪びれもせず返されて一気に嫌いになったし本の無惨な姿に泣いた
+6
-0
-
111. 匿名 2022/12/06(火) 20:36:58
絶対やめた方がいい。
壊れて返ってきてもいいと思える状態じゃないと貸すべきじゃないよ。
昔に新品で買ったのに聞けない状態で返ってきた事があったから(音飛びなのでその時はわからなかった)+4
-0
-
112. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:43
「いま他の人に貸してって言われて貸したら、なかなか返ってこなくて困ってる。」って言う。
+7
-0
-
113. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:52
>>6
同じくある。
何回も言ったけど、結局返ってこなかったわ。
返す気ないんだろうなと思った+10
-0
-
114. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:55
>>17
職場の先輩(アラフォーで小学生の娘がいる)が、「娘のピアノの発表会に着た服、毎年ママ友に貸してって言われるから貸してるんだよねー。そのママ友なぜか発表会の服だけやたら借りたがるのw」って笑いながら話してたんだけど、発表会に着る服ってきっとそこそこ高い服だし、それを気軽に借りようとするママ友も普通に貸してる先輩もすごいなって思っちゃった。自分なら絶対貸さないし、借りることもしないから。+9
-0
-
115. 匿名 2022/12/06(火) 20:43:50
絶対に貸したくない物は買った事を誰にも言わない
○○買った?または持ってる?という質問には、もれなく貸してがセットになるかもと警戒してはぐらかす
自分が人から借りるのにすごく抵抗があるから気軽に貸してと言う人の気持ちがわからない
主さんはプレミア付きCDを持ってる事が知られちゃってるのね
100均に音楽用のCD-Rが売ってるからそれに焼いて渡したら?+4
-0
-
116. 匿名 2022/12/06(火) 20:43:58
汚くして返すやついるけど
あれどんな神経してんのやろ
+5
-0
-
117. 匿名 2022/12/06(火) 20:45:49
>>66
やめてくれていいよ。図々しいし+11
-0
-
118. 匿名 2022/12/06(火) 20:46:52
保護者会で隣の席の人にシャーペン貸したら、終わる前に退出。
帰りに別の知り合いを通じて返却依頼
そしたら、失くした、
たかがシャーペンじゃんと言われた。
私が小学5年の時にお小遣い貯めて買った思い入れがある品なんですけど。
当時、三千円
そんな大事な品、貸す方が悪い
いえ、勝手にペンケースの中から取り出したの貴女です。
それから物の貸し借りは一切しない。
忘れた人が悪い
+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/06(火) 20:48:16
>>1
汚れる以前に、CDから音楽落とすなりするんだよね?タダで済まそうみたいのがなんだかなぁ
お互い貸し借りするならいいけども。+3
-0
-
120. 匿名 2022/12/06(火) 20:50:52
>>6
私も同じく。
中学の頃、CD貸したら又貸しされてて結局返ってこなかったことがあったよ。それからは、余程信用できるような人じゃないと物は貸さなくなった。+8
-0
-
121. 匿名 2022/12/06(火) 20:52:01
貸したらだいたいそのまま返ってこないから貸さない。+3
-0
-
122. 匿名 2022/12/06(火) 20:53:07
貸し借りなんて絶対しない
返ってこないパターン多いし、壊されたら嫌だからね
あと、あげ貰いもやらない+3
-0
-
123. 匿名 2022/12/06(火) 20:59:10
>>2
同意。簡単に貸してという人はちゃんと返さないことが多い。下手したら、無くしちゃった!テヘペロ!される。+11
-0
-
124. 匿名 2022/12/06(火) 20:59:45
>>1
めっちゃ分かる!私も嫌い。
ファッション雑誌貸してもめっちゃ嫌だった!
私は綺麗な状態で保管したいから、雑にページ捲られるの凄い嫌だったし、友達にCD貸したらパッケージ割れて返ってきた事あるし…+4
-0
-
125. 匿名 2022/12/06(火) 20:59:54
大事な物だから人に貸さないって決めてる。ごめん。って言うしかない。+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/06(火) 21:02:15
貸すのも借りるのも嫌いすぎて、貸してって言われたら、あげる!って言っちゃう。
あげられない大事な物は断る。
借りる位なら買うよ。+2
-0
-
127. 匿名 2022/12/06(火) 21:04:32
>>100
31です。
ある程度の偏差値の学校でも借りた物返さない人います。
優秀とまではいかないけどFランでもなく、むしろ地味でまじめな人が多いとされてる大学だったのに、こんなものなのかとがっかりでした…。+4
-0
-
128. 匿名 2022/12/06(火) 21:11:01
私もバイト先の仲良く無いうえにシフトもほぼ被らない子にダイエットDVD貸して!って言われて、それが3枚組だったから貸したくなくて流してた。でも2回くらい「持ってきたー?」と言われて1枚だけ貸したけど返ってこなかった。そしてバイトもいつの間にか辞めてた。+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/06(火) 21:15:16
CD貸すの嫌だからダビングしてあげてた。+1
-0
-
130. 匿名 2022/12/06(火) 21:20:13
>>9
それでなお食い下がるようだったら友達付き合い自体を考えたほうが良いかもね
+6
-0
-
131. 匿名 2022/12/06(火) 21:20:39
>>6
私も中学の時にある
ファッション誌と漫画を貸して返してもらえなかった
はっきり言葉にして何度か返してって言ってたけど、ごめん今度持ってくるってニヤニヤするだけ
それ以来返ってこなくてもいいと思えるものしか貸さない+4
-0
-
132. 匿名 2022/12/06(火) 21:24:29
貸したくないし、借りない。
昔、友達にCD貸したらケースにヒビが入って返された。
謝りもしないし、気付いてないかのような態度とられたわ。+4
-0
-
133. 匿名 2022/12/06(火) 21:30:02
>>9
プレミアもんはさすがに借りるの怖いわw+4
-0
-
134. 匿名 2022/12/06(火) 21:30:10
貸してちゃんは地雷+3
-0
-
135. 匿名 2022/12/06(火) 21:31:27
パン屋機器貸してって言われて、え⁈って衝撃だった。
食べ物系は何か嫌!
何でも人から借りて済まそうとするのもすごく嫌。
今ネットで家電借りれる店あるよね
+3
-0
-
136. 匿名 2022/12/06(火) 21:42:52
食べながら本読む人が最悪+5
-0
-
137. 匿名 2022/12/06(火) 21:51:35
>>18
ガルは偏狭な人が多いからね+1
-3
-
138. 匿名 2022/12/06(火) 21:59:52
>>18
そういうのとはまた違う。
プレミア付きのは貸す前提で買ってない。+2
-0
-
139. 匿名 2022/12/06(火) 22:00:12
>>1
私もあんまり貸し借りは好きじゃないけど中高生のときはよく友達とCDを貸し借りしてた。
一回だけ借りパクされたことがある。
あと、姉が兄にCDを貸してジャケットにヒビ入れられてたから怒ったら逆ギレされてるの見て兄には何も貸さないと心に誓った。
+3
-0
-
140. 匿名 2022/12/06(火) 22:02:51
>>19
カビ生えて処分しちゃってもうないから貸せないよ〜とかは?+2
-0
-
141. 匿名 2022/12/06(火) 22:14:40
>>33
貸し出し用に適当に間違ったりしてる雑なノート作っちゃうとか+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/06(火) 22:17:32
借りたものを返さないって、叔父夫婦やん。
特に叔父の奥さんの方は、親戚中から借りパクしてたらしい。もちろん我が家にも散々お金かりまくってたけど、結局未返却。
別の叔母が話してたんだけど、高い着物とか貸したまま返却してこなかったから、催促したら別の安物の着物を娘にもってこさせたんだって。
+2
-0
-
143. 匿名 2022/12/06(火) 22:21:38
>>103
もしかしたら「いいよー」って言いながら内心「貸すんじゃなかった」と後悔してるかもよ
貸す方にも非が無かったとは言わないけど、あなたが被害者とも思わない+0
-0
-
144. 匿名 2022/12/06(火) 22:26:28
返してって言いづらいから貸したくない
学生までならほぼ毎日会うからまだ返してもらいやすいけど、社会人だとそんなに頻繁に会わないからますます言いづらい+2
-0
-
145. 匿名 2022/12/06(火) 22:27:16
夫に付き合っている頃本を貸してあげたりすると、カバーや帯を勝手に外して捨てたり、片手で折り曲げてお菓子食べながら読むから、数冊でいやになっちゃった。+3
-0
-
146. 匿名 2022/12/06(火) 22:53:23
>>143
は?私は何度も貸さなくていいよって断ったんだけど?それでもどうしても!みたいな感じだったから渋々受け取ったんだよ。しかもその友達は結局新品のDVD手に入れてるわけだし、後悔してるわけねーだろ(笑)あんたアスペなの??ちゃんと文章読めよ。+4
-1
-
147. 匿名 2022/12/06(火) 22:55:14
学生時代にノート貸したら私のノートを見開きで置くんじゃなく二つ折りにして写す子がいて次から貸すのやめた。
二つ折りにしたらノートが傷むの分からないんだろうか。+6
-0
-
148. 匿名 2022/12/06(火) 23:00:45
>>1
大丈夫だよ。CDやら漫画やらみんな貸し借りが普通だった高校生時代にエムフローのCD貸してって友達に言ったら「これだけは大事だから貸せない」って言われても悪い印象なんて抱かなかったよ。+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/06(火) 23:00:59
>>17
本当にそう。
友達にパーティー用の小さいバッグ貸したら壊れて返って来たことある。
弁償するって言ったから、貰った物だから気にしなくていいよって言ったら
な~んだ、実はそれ小さくて入らなかったから自分の使ったんだよねーって言われてびっくり。
使用してないのに壊すって…自分で買ってないけど大事にしてたバッグだったから、それから貸し借りは絶対しないって決めたよ。
+6
-0
-
150. 匿名 2022/12/06(火) 23:13:51
中学生の時に弟と割り勘して出し合ったゲームを友達に貸したらケースが割られて返ったきた。ちょっと怖い友人だったので嫌だったけど貸してしまった。弟にも怒られたし、私も悪かったし悔しくて泣いたけどそれ以降は貸したくない時は嘘でも理由つけて断ろうと思いました。+2
-0
-
151. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:13
他の人に貸してて今は手元にないと言うか、以前貸し借りでトラブルがあったから一切貸さないようにしてる言うかな
一番いいのは持ってることを知られないことだと思う
貸し借りじゃないけど、持ってることを知られて実物を見せたら「お願い!譲って!」ってしつこく言われて譲ってしまったことがあるから、見るだけと言われても見せない方がいいよ(当時二十歳くらいで断れなかった)+2
-0
-
152. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:54
>>1
CDやDVDは貸したくないから持っていても持ってないって言ってる。+3
-0
-
153. 匿名 2022/12/07(水) 00:41:48
>>1
どうしても貸さなきゃいけないならCD-Rにコピーしたやつ貸したら?私はコピーしたやつあげたけどね。そうしたら友だち喜んでた。+0
-0
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 01:46:32
>>1
私が神経質だから無理!ごめんね!で終わり。
ちょっとの傷でも私は貸さなきゃ良かった!って思っちゃうからって+1
-0
-
155. 匿名 2022/12/07(水) 02:51:29
物の貸し借りはもちろん、シェアし合うことで仲の良さを確認しようとしてる人いるよね。+1
-0
-
156. 匿名 2022/12/07(水) 05:28:19
返すのめんどくさいし気を使うし疲れるから借りたくない
自分で買うか買えない物ならあきらめる
人に自分の物貸したくもない
返ってこない場合もあるし、返ってこなくても返してって言いにくいよね
返してって言ったら貸した相手になぜかキレられたし…
壊されたりするし、やっと返ってきたら誰々ちゃんにも貸してあげてとか誰々ちゃんの前で言われたり…
お金も物も貸し借りしない方がいい
でも貸さないとケチとか貸してあげなさいって言う人出てくるから貸さないとダメな状況になるよね…
ストレス
+2
-0
-
157. 匿名 2022/12/07(水) 06:38:55
>>12
さっそく乞食が湧きました。+1
-0
-
158. 匿名 2022/12/07(水) 08:29:37
>>1
私も貸し借りは嫌いだよ
信用出来る人でもためらうかな?物による?
私個人で言うと夫と母ならいいって感じる
但しレンタル屋は別。+0
-0
-
159. 匿名 2022/12/07(水) 09:25:49
基本物の貸し借りはしません。貸したくない物は絶対持ってる事を話しません。頼まれてもやんわりお断りします。それで、離れて行く人はそれまでの御縁だと思って後追いしません。
壊されたら苦情も弁償しても言いにくいから、貸さなければそういう状況にはまずならないので。+4
-0
-
160. 匿名 2022/12/07(水) 10:08:18
友達にCD貸したらケースにヒビ入って返ってきた。どんな扱いしたらヒビ入るの?それをしれっと返す神経も信じられない。
その子には二度と貸さなかった。+4
-0
-
161. 匿名 2022/12/07(水) 10:11:17
>>138
1人に貸したってそんなに汚れたり
壊されたりしないと思うけどなぁ+0
-0
-
162. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:08
>>33
無視上等
そんなトモダチいらねー+1
-0
-
163. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:16
貸してと言われて、又貸しされるって事は嫌だけどありがちかな?と思ってたけど……
友人に本を3〜4回貸して、借りパクでは無く「借りプレ」されてしまいキレた事あるよ!
私が「そろそろ貸した4冊の本返して」と言うと「えっ、もう読んだんでしょう?」と言われて
「読んだけど再読するよ」と言うと、気まずそうに友人が
「もう読んだんだし、必要無いかと思って、それ読みたいって人にあげちゃったんだよね…」と。
イラっとして「確か貸してって言ったよね?私は頂戴と言われた訳で無いし、あげるつもりは無いから
貸したんだよ」と言うと、ため息ついて「もうあげたものを、取り返せって言うの?」と言い出し
「ため息つく前に、勝手な事して謝罪は無いの?取り返すでも、弁償するでも、それはあなたが勝手に
すればいいんじゃ無い?自分で責任取れば?私は返して貰えれば良いんだから」と。
私の結構な剣幕に「ねぇ〜機嫌直してよぉ、もう済んだことでしょう」って擦り寄って来たけど
4冊で2万円越えの本だもの、弁償させてやったわ!
あんなに高い本弁償なんて……とか?グチグチ言ってたけど、そんな本を安易に人へあげる方がどうかしてる。+4
-0
-
164. 匿名 2022/12/07(水) 13:14:29
>>163
すごい図々しい人ですね
どんな本なんですか?専門書とかもう絶版の本ですか?+3
-0
-
165. 匿名 2022/12/07(水) 16:09:18
>>153
それって私的複製の範囲内?+1
-0
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 18:39:58
>>33
私もそれ嫌だけど断れないから、貸出用のノートを作って自分用のは隠してた。
友人が家に遊びに来る時は、机周りに参考書や問題集を置いてたら、なによガリ勉!ガリ勉!なにこんなに勉強しちゃってんの!狡い!とワケ分からないイチャモンを付けられた事があるから、それ以来その友達が来る時は押し入れとかに隠してロクに勉強してないフリをしてた。その友達は私の机上に参考書もドリルも最小限しか置いてないのをチェックして安心してた。全く無くても怪しいから。
それにしても、他人のノートで勉強して頭に入るものなの?売ってる参考書を見るのと変わらないのでは?私は自分で噛み砕いて、自分でノートに書き込んでまとめることで頭に入るんだけどな。+1
-0
-
167. 匿名 2022/12/07(水) 18:43:51
>>19
その人と直接関わりのない他の誰か(親戚とか遠方の友人とか)に貸してるとこだから、まだ返してもらってないから貸せない、で押し通す。+2
-0
-
168. 匿名 2022/12/07(水) 20:03:14
学校の授業や会社の研修は、聴きながら書き込んだりメモ取るからぐちゃぐちゃで、家帰ったり落ち着いたときにワードに纏めたり清書したりしてたけど、絶対言わなかった。成績も良かったしレポートも早かったから、貸して~ってくる子居たけどぐちゃぐちゃのを渡してたよ。それを見て読めずに諦めて言ってこなくなったから良かった。+3
-0
-
169. 匿名 2022/12/09(金) 11:03:48
>>146
やっぱここでの異様な長文さんって…w+0
-0
-
170. 匿名 2022/12/09(金) 22:37:19
>>1
「貸して」のお願いされるのしんどい
まず、貸したくない
拒否したら「なんで?」ってなるよね
その時点で相手を信用してない、相手が貸したものを大切に扱わないだろう認定しちゃってる自分に気付かれたら信頼関係終わるのかな?
ってよく考える+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する