ガールズちゃんねる

【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

2866コメント2022/12/15(木) 21:32

  • 1501. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:19 

    >>5
    遊ぶ場所奪ったのも、道路族が公園へ行ってマナー違反な事して、ボール禁止とかにもなるんだよ。

    +7

    -7

  • 1502. 匿名 2022/12/07(水) 11:25:58 

    あとから公園が出来たんだよね

    +16

    -2

  • 1503. 匿名 2022/12/07(水) 11:26:33 

    >>1291
    エンジン付けっぱなしを消したらいいだけの話じゃん?

    +3

    -5

  • 1504. 匿名 2022/12/07(水) 11:26:36 

    >>783
    公園ができた頃から言ってたとかあったよね。

    +24

    -1

  • 1505. 匿名 2022/12/07(水) 11:26:44 

    >>20
    なんで国立大学の元教授だって分かったのかの方が大問題だと思う。
    よく聞く例として、住宅街で路駐やめて欲しいと役所や警察に連絡し、注意を受けた人が「直接謝罪したいから名前教えていただけませんか?」で行政側が言ってしまう。
    そこからあることないこと吹聴され嫌がらせが始まる…とかさ。

    今回のは公園騒音についてだから正義感的に許されると、自己判断したのかな。
    関係者が正義感振りかざして個人情報洩らしたことの方が怖い。口軽いな。

    +31

    -8

  • 1506. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:06 

    >>493
    それは許してあげてよ

    +3

    -22

  • 1507. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:38 

    >>1504
    まぁ確かに急に家の隣に公園出来たら嫌かもな

    +54

    -2

  • 1508. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:53 

    >>541
    その間に引っ越せばええやんw
    教授なのにそんな金もないん?

    +6

    -20

  • 1509. 匿名 2022/12/07(水) 11:28:46 

    >>228
    おばさん精神科医は見た目も言動も個性的な人だった

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:03 

    >>5
    その子供が減ったらこいつの働いてる大学も無くなるのにね

    +15

    -10

  • 1511. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:21 

    >>510
    うちなんてボールOK超広い公園、徒歩30秒なのに、
    わざわざアパートの前の駐車場でサッカーするよ!

    コンクリートアスファルト好きなんだと思う。

    ぜひ「道路族公園」作って欲しい!

    芝生なんていらんわ、アスファルト、コンクリート、壁作って壁けりできるやつ!
    ぜったい流行ると思う

    +5

    -3

  • 1512. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:36 

    >>1507
    近所の公園の横の家の前いつも落ち葉だらけだし、利用者がどうこう以前に私も嫌だわ

    +18

    -1

  • 1513. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:43 

    >>493
    公園って子供だけのものではないからね
    週一のゲートボールぐらいいい

    +4

    -6

  • 1514. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:50 

    >>1504
    いくら児童館が併設されたとはいえまさか一般住宅もある場所で拡声器使うなんて想像出来る?真っ当な苦情じゃない?

    +44

    -2

  • 1515. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:51 

    普段大学教授とかガル民大嫌いな人種なのに😂

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:17 

    >>1508
    金あるないの問題ではないやろ

    +12

    -2

  • 1517. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:42 

    >>1508
    教授ってそんなに儲からないよ?
    教授って肩書きで副業で儲けるって感じが殆ど。

    +8

    -2

  • 1518. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:09 

    >>1507
    正直反対してしまうかも

    +23

    -1

  • 1519. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:27 

    >>1516
    え?ガルではよく騒音問題ならさっさと引っ越したほうがいいって意見よく見るけど

    +3

    -6

  • 1520. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:02 

    >>1500
    先進国は皆んな少子化
    克服した国は無いんだよ
    日本は結婚した人がかなり産んでいる方なんだよ

    +5

    -1

  • 1521. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:21 

    市役所忖度しちゃったか

    +6

    -6

  • 1522. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:26 

    >>1505
    関係者が漏らしたかどうかわからないよ
    本人が周りに自分の思い通りになったって自慢してたのかもしれないし、一般利用者の目の前でクレームつけてた可能性もあるし

    +1

    -16

  • 1523. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:28 

    >>1507
    隣は絶対にいや笑

    +28

    -1

  • 1524. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:08 

    >>1508
    お前が引越し代と新居代出してやれよ

    +12

    -5

  • 1525. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:36 

    >>1519
    そりゃ一意見としてってだけでしょ
    ずっと住んでる地元の実家とかならすぐ引越しなんて出来ないし

    +6

    -2

  • 1526. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:53 

    >>1493
    個人的な不満のはけ口に社会問題を利用して正当化しないで下さい
    虎の威を借るキツネそのもの

    +5

    -1

  • 1527. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:02 

    なんかさっきから擁護してる人いるけど、

    教授だった男性は昨年3月に国立大学を退職し、名誉教授となった。すると程なくして、今度は青木島児童センターに「子供の声がうるさい」と男性から注意があったという。

    完全にクレーマーで草

    +8

    -15

  • 1528. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:09 

    我が家の隣も公園。うちの家は昔からあるから公園はあとからできた。
    普通に遊んでる声はうるさいけど気にならない。だけど何時間も金切り声でキレてるお子さんや帰りたがって泣き叫ぶお子さん。母親達が話したいからなのか帰らないしなだめもしない。
    電車やバスで泣き叫ぶのは仕方ないけど公園で母親がいるんならちょっと様子を見てあげては?何時間も金切り声は異常です。

    +13

    -1

  • 1529. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:22 

    >>1522
    元記事には「児童センターの関係者」とあったよ

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:24 

    >>1524
    うるせークズ死ね

    +4

    -9

  • 1531. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:48 

    >>1523
    隣とかだったら色々問題は出てきそうだよね

    +9

    -1

  • 1532. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:13 

    >>1476
    この公園は元々、地元の自治会が運営してる空地だった。
    ただ、自治会で管理ができなくなって、市に要望して児童館でも使える公園にしたらしい。
    その時にこのクレームつけた人には詳細な説明してなくて揉めてる。
    自治会は公園廃止にしたくない、市はそんなにクレームつける人がいるなら、お金払ってまでこの公園を維持したくない。

    +5

    -1

  • 1533. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:33 

    >>1530
    他人を馬鹿にするくせにそんな金もないんww
    完全にブーメランささってますww

    +9

    -2

  • 1534. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:07 

    >>1533
    死ねやクズ

    +1

    -7

  • 1535. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:13 

    朝の5時6時から公園でサッカーで壁にバンバン当てられる音で目が覚めるの不快だけどね。言わないけど。

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:19 

    >>1521
    忖度してたら18年も運営できないって
    アイドリングや路駐が当たり前って集まる人のタチが悪いし、そういう層の子どもが個人宅にボール入れたのに勝手に入り込んだり庭を荒らしたりしたんでしょ。それをクレーマー扱いって典型的なモンペ。

    +16

    -1

  • 1537. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:19 

    >>1492
    20年もクレームつけてたらすぐ分かると思う…

    +4

    -6

  • 1538. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:37 

    >>1435
    ワロタ

    どこだっけ?山道の自然を生かした公園がハッテン場になっちゃって問題になってたなぁ。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:44 

    >>1534
    効いててそれしか言えないの草

    +7

    -1

  • 1540. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:47 

    こういうやつに限って、今の子どもは外で遊ばないとかゲームばっかりとか文句言うんだよね

    +5

    -5

  • 1541. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:10 

    >>500
    それなんだよね
    小学校の先生とは訳が違うw
    中学校以上の先生は、単に「教科を教える人」だもんね

    +6

    -1

  • 1542. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:10 

    公園とか保育園とか学校とかの騒音施設は自治体が建設予定として周知してほしいね
    絶対その周辺は住まないから

    毎日のことなんだから綺麗ごとなんて言ってられるか
    ストレスに大金払えないんだよ

    +8

    -2

  • 1543. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:14 

    >>1539
    即レスつけてるお前のほうが効いてんじゃんwww

    +1

    -7

  • 1544. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:25 

    >>1
    偏屈老害クソジジイ

    +3

    -10

  • 1545. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:02 

    >>1529
    事実なら市が訴えられそう

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:07 

    裁判すれば良いって言ってる人がいるけど今の状況で職業とか晒されちゃうんだから裁判なんてしたら教授側が勝ったとしても逆ギレで余計な事まで根掘り葉掘り探って公表されそうしかも法に触れないように姑息に
    負けたら例えどんなに苦痛を味わってても批判で今以上の苦痛を味あわされる事になる
    騒音裁判は加害者側に有利みたいだからね

    +0

    -3

  • 1547. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:31 

    >>107
    そういうのいいから

    +5

    -8

  • 1548. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:23 

    >>105
    変人なのは医者になったから変人になってしまったのか、最初の性格からして変人なのか

    +9

    -3

  • 1549. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:44 

    >>427
    幼稚園と小学校目の前だけど、確かに賑やかだし幼稚園の保護者のマナーは悪いけど、空気が明るいよ。そして警察の巡回路になってるし夕方まで人目もあるしで防犯が凄くいい。カメラもそこら中にあるし。住んでて楽だよ。

    +11

    -4

  • 1550. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:38 

    >>1546
    騒音裁判じゃなくて個人情報漏洩や誹謗中傷に対してやればいいと思う

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:40 

    子どもの声よりガル民みたいなババアの井戸端会議の声とかおっさんの咳き込みとかの声の方がうるさいし不快

    +8

    -6

  • 1552. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:17 

    >>438
    色々と情報が出て来るけど、どう考えても市と施設の対応が悪い。

    +29

    -1

  • 1553. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:23 

    >>1543
    何が?w
    金持ってんだろw引越しと新居代出してやれよw

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:36 

    >>1527
    電話した後に、
    「さっき電話したのにまだ治まってない」
    とか電話してくる、どクレーマーなんだから
    役所が根負けしたんや

    +5

    -9

  • 1555. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:54 

    >>1551
    実際に保育園や幼稚園とかの苦情って
    子供じゃなくて親だし

    +14

    -1

  • 1556. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:44 

    こんなに記事が上がってから時間が経ってるのにいまだに教授叩きしてるアホが多いね

    +27

    -2

  • 1557. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:50 

    >>1435
    公園にキレイなトイレつくっちゃうとヤヴァイらしいよ

    タクシーの運ちゃんが水道代ケチってタダ便市に来るし
    ハッテン場にもなりやすい

    もちろん駐車場なければその辺に気軽に路駐

    公園のそばには住みたくはないわw

    +7

    -1

  • 1558. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:43 

    >>336
    自分の敷地になんか1分も入られたくないだろ

    +29

    -0

  • 1559. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:15 

    友達が公園の前に住んでいるけど
    子供は公立じゃなくて私立の小学校に入れるんだって
    目の前の公園見ていて色々な子がいるの見て決めたと

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:30 

    >>646
    小学生は友達と一緒にチャリでいけるけど、車で出入りしてるのはもっと小さい子連れ。

    私は長野市以外の長野県民だけど、公園行くのに車の出入りは意外と多いよ。むしろ小学生以上は友達の家、習い事してるイメージ。たまに公道をチャリで爆走してる子供はいるけど。

    公園の隣がお寺と銀行(住んでるところバレそう)だから、子供に対してうるさいイメージはなかった。拡声器使うとか、車100台って民家の人は辛いだろうね。

    +25

    -0

  • 1561. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:28 

    >>1523
    保育園や公園、誰だって自分の家の隣となると嫌なんだよね。地価が下がるのが何よりの証拠。
    なのに苦情を言う人には寛容さを求めて酷いと老 害だとか神経質だとか言われてるんだよね。
    建てる側の対策不足なのが問題なのに。

    +29

    -1

  • 1562. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:26 

    >>534
    二軒隣の家が、放課後デイサービスの送迎の車を利用しているのだけど
    その家まで行かずに、うちの前にほぼ毎日止めるんだよね
    アイドリングしたままバック駐車だし、保護者と話すからすぐ出て行かないし
    近所の人と揉めたくないから、当該家人に言ったことはなく
    運転手や事業所に送り先の家の前に停めるように、再三注意しても聞き入れてもらえなかった

    「そこに停めるなと言って言ってるだろ!!てめえいいかげんにしろ!!!!」と先日爆発してしまった
    ルール違反、何度言っても改善されないのキツいよ

    +28

    -5

  • 1563. 匿名 2022/12/07(水) 11:52:18 

    親がつるんで井戸端をしたりするからね
    ひとの敷地に侵入したり、例えば自分の敷地で駐車場や階段や柵に腰掛けて長話しとかされたら普通に腹が立たない?
    子供も暇だから暴れまわる
    一概にはクレーム入れる方が神経質と決めつけるのよくない

    +12

    -0

  • 1564. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:46 

    >>1211
    うちの市は公園の管理はシルバー人材センターに委託してるみたい。私の父も以前やっていたよ。
    結構大きな公園だったけど基本一人で草刈りしたり木を剪定したり。毎日少しずつやっているんだけど夏場は雑草の生命力が凄すぎて参ってた。
    遊具が壊れた・木が折れてる・蜂の巣がある等何かあれば役場に連絡して対応してもらってた。

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:49 

    >>1448
    サッカーや野球の試合したいってことじゃなくて、キャッチボールやボールのパスなんて、昔は公園で出来たよね。ボール遊び自体が禁止だったりかわいそうだわ。利用者のせいって言うが、産まれた時から禁止。上の世代の代償なのか、過度なクレームのせいなのか。だからといって禁止の公園でやるとは言ってませーん。

    +0

    -11

  • 1566. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:03 

    >>1562
    その人の家の前でやればいいのにね
    私も介護関係の職員だけどありえない
    福祉だから大目に見ろよって傲慢さがあるんだらうね

    +16

    -2

  • 1567. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:46 

    小学校と保育園もすぐ近くにあるけど、こっちは教授宅より先にあったのかな

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:36 

    >>196
    そういう子供は一定数いるから、数年経てば成長して静かになるはちがうんじゃない?
    そういう子供が重なる時もあるだろうし

    +7

    -2

  • 1569. 匿名 2022/12/07(水) 11:58:16 

    >>1563
    そのレベルなら問答無用に親子が悪いよ

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:26 

    >>809
    送迎は隣接してる児童館でしょう。
    その児童館利用者の子どもが一斉に遊ぶのがこの「公園」ならぬ「遊園地」。

    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:33 

    >>943
    凄い数だね!うちの市内こんなに公園ないわ!

    +10

    -0

  • 1572. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:36 

    >>438
    民家沿いで車を停車させるなら「エンジン音で迷惑かけてないかな」って運転手が気が付いて自ら止めない?
    貼り紙もしてたんだよね
    大人になれば当たり前に出来る事が出来てなかったり自分さえよければいいって自己中の人増えたね

    お迎えも時間ずらしてしてなかったのかな

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:01 

    >>788
    一緒じゃねえよwww

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:20 

    60㏈超えてたら騒音レベルなのでうるさいと感じて普通
    子供の声もその数値以上になればうるさいと感じて正解
    子供だからいつでもどこでも大声出し放題は無理がある
    公園や保育園などは騒いでもいいと思うよ
    でも周辺に民家がある場合はあまり良い立地の選択だとは思わない
    あとから造ったらしいけど、こんなところに造った長野市の判断がそもそもの大きな間違い
    そしてクレーム入ったら個人情報垂れ流して個人を私刑にする長野市義
    無責任で恥ずかしい
    市民を何だと思ってんだ

    +21

    -0

  • 1575. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:29 

    >>1422
    警察に通報しなよ
    公園の前に住んでるけど23時以降はうるさければ通報してる

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:39 

    >>907
    市民をクレーマー呼ばわり。
    やばいね

    +11

    -0

  • 1577. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:07 

    >>1004
    誰が小学校に苦情入れてんの?

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:48 

    >>646
    ・拡声器を使って40〜50人の子供を並ばせる
    ・1日100台の車がお迎え

    ていうのを見ると、小さい公園ではなくそこそこ大きな公園なんじゃない?
    そしたら遠くから車で来る人も多いと思う
    私が前住んでたところもあとから大きな公園できて、休日は朝早くからテント持った家族連れで大賑わい
    ゆっくり寝たくても騒音で起こされてストレスだった

    +31

    -0

  • 1579. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:58 

    >>1513
    横だけど、元コメさんはゲートボールをやるなとは言ってない。私も元コメさんのように平日にやればいいと思うわ

    +18

    -1

  • 1580. 匿名 2022/12/07(水) 12:05:59 

    拡声機やバス100台が毎日行われてるように言ってる人いるけど違うでしょ
    共存していくしかないんじゃない?

    +0

    -6

  • 1581. 匿名 2022/12/07(水) 12:06:25 

    >>1
    こういう報道がされたら、今後公園を廃止することでしか納得しないクレーマーが出てくるんじゃない?
    あっちでは出来るんだから、こっちでも出来るだろってならないかね

    +0

    -8

  • 1582. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:21 

    そもそもボール禁止云々って外壁に当たるからとかだけじゃなくてコントロール出来ずに道路に飛び出して事故に遭うからって側面でも禁止になってるところもあるわけで…

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:08 

    >>1568
    そういう子は成長したらキレやすい子になります
    原因は「衝動」なので、小さい頃はそれが奇声になって表れてる

    元刑事が言う殺人犯の特徴↓
    都市格「衝動」を抑えることが出来ません。
    だから犯罪を犯してしまいます。

    +3

    -2

  • 1584. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:53 

    >>1583
    都市格→とにかく

    +0

    -1

  • 1585. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:35 

    >>1507
    遊具のない水場や植物だけの公園なら良いけど
    子供や不良が屯するような公園は嫌だな景観も別に良くないし

    +10

    -1

  • 1586. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:01 

    >>196
    なんで奇声あげるんだろ
    子供がみんなではないよねあれ

    +18

    -1

  • 1587. 匿名 2022/12/07(水) 12:13:29 

    >>1583
    なるほど
    兆候みたいなもんなのか

    +3

    -1

  • 1588. 匿名 2022/12/07(水) 12:13:50 

    >>438
    これは行政側が悪くない?
    結局この家の人はクレーマーじゃないのでは?

    +19

    -0

  • 1589. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:21 

    >>1018
    正直クレームくらいで閉めないと思ってた
    やっぱ予算だよねえ

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:26 

    >>1556
    老人、大学教授ってワードで飛びつくんだろうね
    物事を多角的に見られないんだよ

    +10

    -1

  • 1591. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:47 

    >>1581
    そもそも田舎の空き地と、都会の公園を同列に扱かってることが間違い。
    これに乗っかってるタレントや芸能人、著名人はみんな都会育ちでしょ。事情の違いを理解してない。
    で、一番いけないのは、一応地元のことを知っているのに、事情を捻じ曲げて問題をすり替え全国に発した小泉という市議と、よく取材せずに記事にした信濃毎日新聞の牧野という記者。

    +13

    -2

  • 1592. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:06 

    >>1582
    後は公園内で小さい子にぶつかって事故るからって言うのもあるよね

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:46 

    >>1
    学歴肩書き社会だもんね
    その中身なんてこんなもんだ

    +0

    -11

  • 1594. 匿名 2022/12/07(水) 12:17:12 

    >>1583
    小さい頃って何歳くらいを指してます?

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:40 

    ジジイの声のほうがうるさい!

    +1

    -7

  • 1596. 匿名 2022/12/07(水) 12:19:39 

    >>1594
    言語で意志を表現できるようになるころじゃない?

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:00 

    18年間我慢して、さらに追い打ちをかけるこのネットリンチ。
    ただただ教授が可哀想。

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:51 

    >>1590
    老害って言えば勝てると思ってる風潮があるもんね
    プリウスアタックの頃から

    +9

    -1

  • 1599. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:12 

    >>1593
    やっぱ学歴って大事なのかなって
    あなたの書き込みで思っちゃった

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:40 

    一度過剰を言って、それでも満足な対策をしてもらえずってことなら可哀想

    市と施設職員の誠意が足りないよね…
    ちょっと対策したからそれでいいでしょって感じが透けてみえて
    結局解決できてないからこうなってさ
    個人情報まで出てきちゃってて、どう始末付けるつもりなんだろう

    子どもの声だけなら楽しそうでいいなって思うし、
    実際保育園の横に住んでたこともあるけど気にならなかった。

    マナーを守らない車の音や拡声器の声、何十人もの大人の喋り声が毎日は流石に堪える。私も苦情出すし、対応して欲しいと思うかも

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:48 

    >>1596
    言語で意志表現できるようになる前、だと思う

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:02 

    長野市議の悪意の煽動が酷すぎる 

    +13

    -0

  • 1603. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:19 

    >>1393
    数値が甘いって何を根拠に言ってるの?
    長時間だろうが、もし生活音なら負けるに決まってるし。
    自分の都合を他人に押し付けるのは辞めたらいいのに。

    +0

    -3

  • 1604. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:22 

    >>1599
    横。
    大事っていうかただのハロー効果だよ。どっかが優れてると全てがよく見える心理効果。美貌やスタイルは遺伝が大きいから難しいけど、学歴なら時間さえかければ誰でも得られるからね。問題は中身を色眼鏡なしで見れるか。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:46 

    >>493
    平日なら仕事してる人もいると思うよ

    +3

    -1

  • 1606. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:57 

    >>284
    子供が遊ぶ遊具が設置してあるよ

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:15 

    >>1591
    うん、だから単純にこれだけを見てしつこく言う輩が出てくるんじゃないかと思っただけ
    話を聞かないタイプなら、とにかくクレームしつこく入れりゃ公園無くせると思うんじゃないかと

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:52 

    >>1565
    野球にキャッチボール含まれてるかと。硬球でしょ?
    他の人に当たって怪我とか頭にないのかな
    ボールが当たった人や家の方が可哀想でしょ

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:05 

    >>1454
    元の記事の音は生活音だから。

    +1

    -3

  • 1610. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:12 

    小泉一真っていう市議。経歴、関係者を徹底的に洗うわよ。かなりくさいわ。

    +12

    -0

  • 1611. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:49 

    >>1562
    大変でしたね
    うちも目の前に車停められたことあるけど不愉快極まりないよね
    そこのお宅の前は狭いの?なんで利用者の前に止めないんだろうね

    でも言い方がキツいからこっちに非があるように取られかねないよ
    気をつけてね

    +10

    -1

  • 1612. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:05 

    >>1181
    家の中で体動かす程度のことを公園でやればよかったんじゃないの?
    家の中でも奇声上げてたらそりゃ隣近所は迷惑だろうけど

    +11

    -0

  • 1613. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:26 

    同じ園のお母さんが利用してるらしく
    本当に困るって。
    どうすればいいんだろう、署名??
    地元民としてできること考えないと。

    +3

    -10

  • 1614. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:43 

    >>284
    あなたみたいな人は、
    窓も閉め切って、
    耳栓でもして
    ずっと家にこもっていて欲しい

    +5

    -4

  • 1615. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:59 

    公園で遊ぶ子どもを批判してるあんたらも昔は子どもやったやん。マジ害悪な老人はいらん

    +7

    -12

  • 1616. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:00 

    >>1565
    野球は球がどこに飛んでいって何が起きるかわからないからネットのないところでするのは危険だし

    サッカーだって公園のすぐ外が車道なら
    危険だし

    公園は遊べるところだけど、先のことまで見据えてマナーは守らないと…

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:08 

    >>1583
    連続殺人犯の生い立ちレポみると小さい頃、癇癪が酷かったというエピソードが多い

    +5

    -1

  • 1618. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:30 

    >>1613
    具体的に何が困るのか聞きましたか?

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:26 

    >>1603
    あなたの耳元で低周波の羽虫が飛び交う呪いをかけました

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:39 

    >>945
    管理出来なくなったのは管理してた人が児童センターの職員や保護者だったからだよ
    クレームによって公園が使えなくなったので管理もしなくなった
    順番が違う

    +4

    -3

  • 1621. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:50 

    そもそも設置場所が悪いのと充分な説明をしてない、利用者の車での送迎も想定してなかった?
    着工する前の行政の意思決定の際に、いろんな事を怠ってるんだと思うよ、これ

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2022/12/07(水) 12:31:22 

    小泉って人取材受けて浮かれてるのかもしれないけど、そのうち自滅しそう

    +16

    -0

  • 1623. 匿名 2022/12/07(水) 12:31:35 

    実際公園の隣に住んでるけど、ボールは壁や窓や車に毎日ぶつけられるし、敷地内にお菓子のゴミは捨てられるし子供と作ってる花壇は踏まれるしストレス溜まるのはわかる。
    しかも親が見てるくせに一切謝罪に来ないのが本当に腹立つ。

    +16

    -0

  • 1624. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:02 

    >>1310
    子ども会も任意加入だから最近は子どもがいても入らないお宅が多いよー
    あと、自治会は入るけど子ども会は入らないとかもある

    +6

    -1

  • 1625. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:26 

    >>1621
    そもそも公園作ったのは地元からの要望があったからだよ

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:19 

    >>1
    まさか教育関係の人とはね、子供がいないと大学教授なんて仕事もなくなるのに。
    自分の仕事のよって立つところがどこかもわからない人を教授なんておかしい世の中だな。

    +1

    -9

  • 1627. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:36 

    >>1317
    町内会に入ってない人も多いからね
    そのくせ町内のお祭りに来てお菓子や初詣のお札などはしっかり持って行く
    ちょっと離れたところに大きな神社あったけどそっちは出店が出て賑やかでおみくじやお守りなども豊富
    町内の神社は小さいけど参拝者にお札とみかんと御神酒と豚汁が振る舞われる
    10年くらい前は本当に町内の人や家族ばかりだったのに今は人伝にただでもてなしてもらえるとわかったのか
    行列できてて若い夫婦や子供がたくさん
    町内会の人数は増えてないのに不思議だわ

    +10

    -0

  • 1628. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:36 

    >>1310
    子ども会はいまや風前の灯だよ
    入らない家庭の方が多いから消えていってる

    +6

    -1

  • 1629. 匿名 2022/12/07(水) 12:36:56 

    >>973
    子どもを注意看板まで連れていって注意するとか、行き過ぎた行動があったことから、子どもに危険がないうちに公園撤去したって話もTwitterで言われてたけど、本当かな…

    +0

    -9

  • 1630. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:07 

    >>1615
    なぜこんな世の中になってしまったんだろう

    +3

    -5

  • 1631. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:19 

    >>1592
    そうそう。公園で遊具がなくなってきたのも経年劣化でケガをしないようにとかがメインだったのに、
    今回だけのことで老害クレーマーのせいで公園が減ってる!みたいな意見は違和感しかない
    ご老人の方が耳悪くて騒音に気付いてないまである

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:47 

    >>438
    うちの前のスーパーも駐車スペースと客の量が全く釣り合ってないから路駐されまくり
    こういうのって注意するのも言い方とか逆ギレされたらやだなとか思って気を使うしすごく神経擦り減らされるよ
    この程度で…とか思う人は実際その立場に置かれたら辛さが分かると思う

    +18

    -0

  • 1633. 匿名 2022/12/07(水) 12:39:35 

    >>561
    後々災害があれば頼りになるかもしれないけど、今、災害があれば誰が頼りにされるの?
    いつも思うけどさ。子どもに関する話になるとあてにもならない後々の話ばっかりで、今してもらってることの感謝もなく何しても許されるみたいなのおかしいよ。

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2022/12/07(水) 12:39:58 

    >>1473
    それこそ過去に思いもよらずに開発の煽りを食らった人はいくらでもいただろに。

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2022/12/07(水) 12:40:37 

    >>1583
    論文でもあんの?
    奇声ってどんな?何歳の奇声?

    +2

    -3

  • 1636. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:01 

    興奮して奇声張り上げてる子供って大体親もお察し

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:26 

    >>1623
    それは言っていいよ。公園をなくせはちょっとね

    +0

    -4

  • 1638. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:27 

    >>1629
    普通の行動じゃん
    殴ったとかではなく注意したんでしょ?

    +14

    -0

  • 1639. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:32 

    名誉教授と保育士は子供が嫌いなんか?

    +0

    -6

  • 1640. 匿名 2022/12/07(水) 12:42:19 

    >>1460

    閑散駅前の大通り前に住んでるけど、普通の車の音は気にならないよ
    でも年に一度くらい暴走族みたいなバカどもが爆音でバイク鳴らしていくのはうるさすぎて●ねばいいと思うし、低音バカ耳車は顔と名前ネットに晒してやりたい
    人通りの少ない住宅街なのに、在宅や夜勤の人もいるのに駅前だからって選挙前の演説するバカ政治家はくたばればいい。票のために誰も聞いてない迷惑な演説をアホみたいに垂れ流す政治家なんて住民の気持ちなんて分かりやしないから絶対に票入れないわ

    最初からわかってても許せる事と許せない事がある

    後から迷惑行為してるなら尚更許せないだろうね

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2022/12/07(水) 12:43:14 

    >>50教授が被害者だけど??他のガル民が貼ってくれた通り廃止されて当然な事だよ?あなたこそ人としてどうなの?

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2022/12/07(水) 12:43:38 

    >>1609
    よこ。子どもの奇声はいまも生活音だよ。

    +1

    -4

  • 1643. 匿名 2022/12/07(水) 12:44:02 

    >>12
    あなたも小さい時はギャーギャー泣き喚く馬鹿ガキだったんじゃないの?何言ってるの?

    +9

    -13

  • 1644. 匿名 2022/12/07(水) 12:44:17 

    学童を学校の敷地内に作るのは無理なの?
    あと学童のお迎えが車なのって普通なの?
    学区が広いのかねえ?

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2022/12/07(水) 12:44:48 

    >>1620
    もともと地元の強い要望で児童館の隣につくった公園らしいですね。ただ、自治会も市役所も公園設置するときに近隣住民へきちんと説明して無かったのがおかしい話ですよね…

    +8

    -0

  • 1646. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:46 

    >>1608
    今の子供達がボール遊び出来なくてかわいそうって絶対認めたくない強い意志感じた。
    硬球使うと決めつけマン。
    実際やってもなくても色々難癖つけられるからボール遊び禁止になったんだなとわかりました。

    +2

    -9

  • 1647. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:47 

    >>1627
    途中で送信しちゃった

    みかんや豚汁なんかは食べ物だから参拝客にふるまっても良いんだけど
    お札はペラいけどちゃんと祈祷してるもらってるものだから全員に配ることないのにな、引換券製にすれば良いのに

    まあ、それでも豚汁は町内会のその年の当番の人が忙しい大晦日に家のこともやらずに作りに行ってるからね
    初詣で甘酒くれるところあるけどそれよりも材料も手間も時間もかかるから尚更
    お祭りなんかも当番制だからそういうのはやらないのに楽しむだけ楽しんでるのはなんかなと思ってる

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2022/12/07(水) 12:46:25 

    >>34
    小学生同士でイオンでウロウロしてるよ

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2022/12/07(水) 12:46:38 

    >>1629
    よその大人に注意されるようなルール違反を咎めない親が悪くない?事後に注意されたのを知ったにしても、公園はみんなのもので誰かに迷惑をかけてはいけない、注意されたなら今度からは気をつけようってなるのが躾や社会勉強なんじゃないの。
    ルール違反棚に上げて、注意した人をさも危険人物のような受け止め方したり、被害者ぶったり、当の親も違法駐車やアイドリングして迷惑行為してたなら、苦情を入れた方が好意的に見てなかったのが全く不思議ではないんだけど。

    +13

    -0

  • 1650. 匿名 2022/12/07(水) 12:47:02 

    >>1636
    ファミレスでバイトしてたことあるけど奇声児の親は9割DQN系だったのは事実

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2022/12/07(水) 12:47:36 

    >>1616
    じゃあ今の大人世代のマナーが悪かったんだろうね。
    今の子供達、産まれた時からボール遊び禁止なんて珍しくないもの。

    +2

    -2

  • 1652. 匿名 2022/12/07(水) 12:47:46 

    >>1644
    学校内にもあるよ

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2022/12/07(水) 12:47:53 

    >>1632
    分かる
    路駐側が100%悪いのになんでこっちが言葉選んで注意しなきゃいけないんだって思うよね
    こっちからすれば毎日のことだから初めての人にもいい加減にしろって怒鳴りたくなる

    +18

    -0

  • 1654. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:27 

    >>1622
    もう自滅に片足つっこんでる Twitterみればみるほど人間性に疑問がわく

    +15

    -0

  • 1655. 匿名 2022/12/07(水) 12:49:01 

    >>1638

    これで文句いう親って「うちの子はルール守ってないけど怒らないで!」って言いたいのかな
    それとも「こんなルール守ってられっか!よその迷惑なんかしったこっちゃないわ!」なのかな

    +9

    -0

  • 1656. 匿名 2022/12/07(水) 12:49:16 

    >>1646
    池袋に住んでるけど普通に公園でボール遊びしてるよ
    頭にあたってキレたことあるけど

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2022/12/07(水) 12:49:59 

    >>1471
    上級国民しか国民として見てないんだね
    この教授に対してではなく、役所への嫌味

    +5

    -8

  • 1658. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:13 

    >>1632
    路駐は警察にすぐ通報でいいと思う

    +9

    -0

  • 1659. 匿名 2022/12/07(水) 12:51:03 

    >>1654
    そんなやつの片棒担いで拡散させたせいじや乙武は謝罪するのかな?それともスルーかしら

    +6

    -0

  • 1660. 匿名 2022/12/07(水) 12:51:26 

    利用者のマナーに苦情を言ってクレーマー扱いされるなら保育園や公園建設なんて反対一択になってしまうわ

    +18

    -1

  • 1661. 匿名 2022/12/07(水) 12:51:30 

    >>1631
    経年劣化なら入れ替えたらいいのにね。無くすだけって。耳が遠くなってるおじいちゃんおばあちゃんよりは若い、ちょうどガル民くらいのクレームが多いんでしょうね。

    +1

    -3

  • 1662. 匿名 2022/12/07(水) 12:51:36 

    >>1651
    悪かったんじゃない?金網みたいのにサッカーボールぶつけてあそんでで金網ボコボコゆるゆるになってるの当たり前だったしその金網をゴリラみたいに揺らして遊んでたり、ブランコから靴飛ばしてひとんちの庭まで飛んでいったりブランコに指はさめたとか怪我ばっかりしてたよ、滑り台下から登って滑る人の邪魔するとか

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:01 

    >>1647
    横。とはいえ小さい子どもいて更に仕事してる人と定年退職後の人とでは、使える時間が違うのもあると思う。
    実際私も0歳と3歳の子ども抱えながら、育休中に役員やったけど死ぬほど大変だったよ。
    雪の舞う寒い日の中、モコモコにした0歳背負いながら(完母なので預けられなかった)餅配りとか何の罰ゲームかと思ったよw

    +1

    -5

  • 1664. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:25 

    "管理する人達が高齢の為管理できなくなった"

    だったら教授を叩いてる公園周辺のママたちが自分たちで管理すればいいじゃんね

    あとよく問題の事実確認しないで拡散した連中も寄付金でも送ったれや

    ヒロユキもフィフィも乙武もせいじも金持ちなんだから公園でもデーーンと気前よく作ってやれよ

    +13

    -0

  • 1665. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:31 

    >>7
    そりゃ、そうだよ。
    普通の人は、大人になれば社会の様々な事が気になって、平気でいつまでも1つの学問に没頭するなんてできないよ。
    周りはみんな、広い社会に出て働いているんだから。

    +0

    -5

  • 1666. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:11 

    >>1499
    ◆小泉⇒地元紙信毎の市政担当記者⇒声のチカラ取材班
    ◆小泉の投稿を問題視した市民⇒声のチカラ取材班
    という2つのルートが記事に結び付き、Yahoo! News に載りました。
    他のメディアにも取材依頼しましたが、拾ってくれたのは #信濃毎日新聞 だけです(お礼の宣伝)。

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:42 

    >>1661
    それが撤去した後パークゴルフ場になることが多いのよね、しょうがないよね少子化だし保育園行くから公園で遊んでる子もいないし

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:59 

    >>186
    マンションで騒音被害受けたことあるから、一度気にしだすと全部が気になりだすのはなんかわかる。元々全然神経質じゃなかったのに、ちょっとノイローゼっぽくなって全音が神経に障る感じになる。

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:07 

    >>1659
    この人って弱者に寄り添ってる風だけど実際は風見鶏なだけな気がする
    大きな声をあげるタレントはみんなそれ

    +12

    -0

  • 1670. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:22 

    >>1664
    ね、管理人付きの新宿御苑みたいなやつ

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:35 

    >>689
    子供とあればなんでも許されるべきと考えてすぐ批判してる癖にブーメランすぎる

    +11

    -1

  • 1672. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:58 

    >>1644
    私が代わりに都市計画を考えてあげたけど
    ここは保育園と学童保育のための駐車場にするのが最適解よ。
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +15

    -0

  • 1673. 匿名 2022/12/07(水) 12:55:09 

    >>1664
    PTAも町内会も民生委員も何もやりたくないけど今まで通り生活したいのよ

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:01 

    >>1662
    ザラに聞いたわ。男の子なんておやじさんに怒られてたわ。

    +7

    -0

  • 1675. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:24 

    >>1663
    うん、そういう理由で来られない人や好きで毎回役員やってるシニアもいるよ
    でも町内会の人数は増えてない
    登番やれなくても理由が理由なら多少は配慮されるよ順番変えるとか
    極端な話会費納めてないから資格ないでしょ、ってものが多いってことね

    +4

    -2

  • 1676. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:34 

    >>1661
    経年劣化で入れ替えが起こらないのは、「こんな危険なもの早く撤去してよ!!」っていう過保護な親たちがクレーム入れたから。老人はホゲーって感じよ。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2022/12/07(水) 12:57:41 

    >>1667
    そうなんだ、遊ぶ場所どんどんなくなるね。

    +0

    -2

  • 1678. 匿名 2022/12/07(水) 12:57:44 

    >>1667
    なんか気持ち悪いわ。公園はパークゴルフをしないじいばあだっているのに、それを追いやってまでそうなるんかいな。それならここだと駐車場にすればいいやん。

    +0

    -2

  • 1679. 匿名 2022/12/07(水) 12:57:58 

    昔、青山に児童養護施設の建設、住民が反対してた話あったけど、あっちのがひどいと思った。

    +4

    -1

  • 1680. 匿名 2022/12/07(水) 12:59:33 

    >>1679
    関係はなしもってくるな 

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2022/12/07(水) 13:00:08 

    >>1660
    特に子供関係はこちらが正しくても問答無用でクレーマー扱いされるから
    触らぬ神に祟りなし、

    親しみなんてゼロ
    産みたいとも思わん
    少子化?しったこっちゃないわw

    +11

    -1

  • 1682. 匿名 2022/12/07(水) 13:00:13 

    >>1677
    でもゲームやらVRやらオモチャやらは昔より豊富

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2022/12/07(水) 13:00:18 

    >>7
    結婚式の時に夫側の主賓で挨拶もお願いしていたゼミの大学教授が大遅刻かましてきた。
    それから数年後の3.11の翌日、教授を含めたゼミの飲み会があって当然中止だと思ってたら教授が「これる人だけで飲もう」って言い出したらしく、幹事だった夫は歩いて都内の会場まで行った。
    教授は独身だからこんな非常時に飲もうって言えるけど、あなたは家族がいるんだよ?
    また地震がきたらどうするの?
    って夫に言っても聞かず出ていったよ。
    結局夫と教授しか集まらなかったって。
    当たり前だよ。

    +1

    -5

  • 1684. 匿名 2022/12/07(水) 13:00:35 

    >>1679
    それもそうだけど、こっちもこっちでどうかと思うからね。

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:21 

    >>1674
    今怒ったら老害って言われてSNSで拡散されるんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:28 

    >>1671
    横だけど、自分が子どもの頃はどうだったのよ?周りも含めてね。

    +0

    -7

  • 1687. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:36 

    >>1
    おまえが引っ越せばーか!

    +3

    -8

  • 1688. 匿名 2022/12/07(水) 13:01:52 

    >>1676
    箱ブランコとかは危険だから国で全面禁止になったし、遊具は安全点検を定期的にするような決まりが出来たからだよ。

    +1

    -2

  • 1689. 匿名 2022/12/07(水) 13:02:37 

    これは役所が抗議の多さに、
    もう文句言ってきた名誉教授に言ってくれよってなってる感じ?

    +0

    -1

  • 1690. 匿名 2022/12/07(水) 13:03:02 

    >>1685
    え?そんなことないんじゃないのかな。公園をなくせとまでいわなければ、晒した方がバカ扱いされるわ。

    +0

    -1

  • 1691. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:13 

    >>1646
    ボール遊びできないわけじゃないじゃない
    ボール遊びできる場所に連れてくの面倒だからごねてるが正解でしょ


    +7

    -0

  • 1692. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:16 

    >>1678
    私有地だからあとが更地になってただの空き地になっても地主さんの自由。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:48 

    >>1680
    青山に孤児の施設なんてとんでもないざます〜ってやつ

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:52 

    >>1683
    その私怨ってこの件に関係ある?

    +5

    -2

  • 1695. 匿名 2022/12/07(水) 13:05:17 

    >>1
    呪怨 バチ当たりの通りゃんせ    Antrum  curse on you DEATH NOTE - YouTube
    呪怨 バチ当たりの通りゃんせ Antrum  curse on you DEATH NOTE - YouTubeyoutube.com

    見えないがそこに。そしてバチアタリを見据えるSpirit give curse on you if you don't pay attention to them">


    老害そのもの 早くそっち側の世界に
    行ってお仕置きされて欲しい。この方々に

    +0

    -14

  • 1696. 匿名 2022/12/07(水) 13:05:23 

    >>1632
    そうそう、騒音に対してはこっちだって苦情を言いたくて言ってる訳じゃ無いんだよね。
    我慢の限界だから言い方にも気をつけて言ってるのに、クレーマーや神経質呼ばわりで、終いには発達とか精神的な問題って言われる。
    他人へ迷惑かけて平気でいる人の方がよほど精神的に問題があるのに...。

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2022/12/07(水) 13:05:30 

    >>1646
    柔らかいボールはOKのとこ多いよ
    それでキャッチボールすれば

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2022/12/07(水) 13:07:19 

    >>1690
    子供の遊ぶ声に高齢男性がキレて怒鳴りつけるってタイトルで記事が出たら同じように叩く人多いと思うよ

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2022/12/07(水) 13:08:53 

    >>1691
    よくボール追いかけて車に引かれるポスターよく貼ってあったような実際多かったんじゃない?

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2022/12/07(水) 13:09:26 

    >>1662
    今の子供なんていい子ばっかりだよ
    行くところで見る子供なんて、みんな行儀よくしてるもの。
    子供連れてった公園で小学生の大きい子が小さい子がいるゾーンを巻き込まないように遊んだり、何なら遊具の遊び方子供に教えてくれたりとか。

    もっとこう、私世代は自分含めて、猿山の猿みたいなクソガキばかりだったわ。

    +2

    -6

  • 1701. 匿名 2022/12/07(水) 13:10:06 

    トピタイだけ見て勘違いしてる人多いけど、
    それにしても攻撃的な人多すぎない?
    ひどいね!とかじゃなくて、老○タヒね!レベルのコメントばかりでビックリする。

    +22

    -0

  • 1702. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:14 

    >>1556
    所詮、努力してて、学歴があって頭が良く、権力のある人が嫌いなんだろうね。1つの情報であれだけ判断するなと言われてるのに。ネットで一つだけの情報で暴言や褒めたりをするなんて単純で頭悪い人達がしそうな事。その情報が間違ったとしても数が多すぎて裁けないの本当に腹立つ。頭悪い人はネット禁止の法律とか作って欲しいわ。まじで。偏差値平均以下の高校を卒業しただけの者はネットを信じやすいバカだからとかマジで思う。その中で平均以上の偏差値の大学に入ったならネットは例外的にオッケみたいな。

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:08 

    >>1695
    そんな歌より>>1018を見てみよう!

    +7

    -0

  • 1704. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:18 

    >>1627
    それは町内会に入ってない町の人じゃなくて隣町とか帰省客とかじゃない?
    町内会は今でもほぼ強制な気がする
    賃貸に住んでた時も特に町内会に入るとも入らないとも言ってないのに当たり前のように会費の集金に来たし、中には家主の意向で最初から家賃に含まれてるところもある

    +3

    -1

  • 1705. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:40 

    >>1691
    はあ、めんどくさいとか何も言ってない。
    ボール禁止か、残念だな、かわいそうだな、という感情をちょっと書いただけで、とにかくかわいそうだと思うな、めんどくさいだけだろー!て。じゃあもうそれでいいっす。

    +0

    -8

  • 1706. 匿名 2022/12/07(水) 13:14:02 

    子供だって遊ぶ場とそうでない場を覚えていかないといけないのに、体力や気持ちの発散を奪ってところ構わずになってしまいそう。親子による性質の差はあっても、大抵は分別付けていく過程や親のコミュニケーションの場で、そういう当たり前を奪う権利のある人ってやっぱり特権って言うんじゃ?
    公園は親子専用では無いけど想定されている場所。変質者から守る為に父親も未就学児から小学生親まで見張りに出てるし、ゴミ拾ったりつい興奮して奇声挙げる幼い子は叱ったり連れ帰ったりしてる。
    それでも色々考えて少し遠出してでも広くて管理されてる公園を選ぶのは今時の親心なのに。
    危険だから禁止するって内容も行き過ぎないようにして、飛び出し防止の為に小さなドアが付くとか工夫さえあればとは思うよ。極論歩いて転けて公園の石に頭ぶつけるのだって危ないわけだし。

    +1

    -7

  • 1707. 匿名 2022/12/07(水) 13:14:35 

    >>1704
    それはゴミ捨て場の管理費用だよ

    +1

    -1

  • 1708. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:32 

    >>1682
    それやってると最近の子は不健康!ゲームばかりして将来犯罪者!外で遊びもしない!が定番ね。

    +0

    -3

  • 1709. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:33 

    >>1700
    地域によるとしか

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:49 

    >>1677
    私子供の頃学校の校庭で遊んでたことが多いなあ
    小学校ってそのための小学校よね

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2022/12/07(水) 13:17:12 

    >>1708
    それ誰かリアルで言ってるの見たことある?
    私ないんだけど

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2022/12/07(水) 13:17:17 

    >>1706
    小さなドアということは囲いができるということだよね?変質者がきたら逆に逃げれないよ入り口塞がれたら終わり

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2022/12/07(水) 13:18:05 

    >>1660
    正しい人が救われるべきなのにネット民は勝手に子供達が正しくて被害者だって先入観しかなく最低な発言連発してるアホも多いよね。子ども≒正しい人では無いのを頭に入れてたら分かるのに。

    +11

    -1

  • 1714. 匿名 2022/12/07(水) 13:18:16 

    >>1705
    自分の意見押し付けることしか考えてないから言っても無駄だよ

    +2

    -4

  • 1715. 匿名 2022/12/07(水) 13:18:37 

    >>1708
    そんなことないよ有料の室内パークで未就学児お金払って遊ばせてるよみんなだってすごい並んでるもん

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:10 

    >>1700
    70年代生まれですか?
    よく聞くので

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:29 

    >>1711
    スマホは脳を溶かす!ってじいちゃんには遭遇したよ。本当にいるんだなーと思った。

    +2

    -2

  • 1718. 匿名 2022/12/07(水) 13:20:11 

    子供がにぎやかなのは当然だと思ってるけど異常な奇声をあげ続ける子とかはどうにかして欲しい…そこは親がきちんと相応の大声を教えてあげてくれ
    全力の奇声が響き渡り続けるのはうるさいし怖いから遊んでても公園から立ち去るしかもん

    +8

    -1

  • 1719. 匿名 2022/12/07(水) 13:20:12 

    >>1608
    キャッチボールはともかく硬球という情報はどこからですか?

    +0

    -2

  • 1720. 匿名 2022/12/07(水) 13:21:08 

    >>1710
    教員も時間外見てられないし学校内で怪我したらPTA共済とか絡んでくるから面倒なんじゃない?あと、グラウンドからサッカーボール?転がって近くを歩いてたじーさんが怪我したかなんかで1億円くらい賠償請求された事件なかった?

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:10 

    >>1710
    遊んだことないよ、校門施錠されるし、下校したら勝手に出入り出来ないよ。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:30 

    >>1647
    もうそういうのやめた方がいいと思う
    うちの周りもそういうイベント多かったけど若い夫婦と子供が貰うばかりで何もしないから馬鹿馬鹿しくて腹立つから嫌だって声が上がってそういう振る舞いとか無くなったよ
    これからは全部受益者負担にすべき

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:42 

    >>1706
    社会性を身につけ子供たちの心身の発達を促すという意識がある親は、学校や保育園も隣接してて狭路も多い場所に違法駐車したりアイドリングで待機なんてしないよ。
    親自身が苦情の元凶になって立場を悪くするような頭の悪い人達じゃないだろうし。他所のお宅の庭にボールが入っても、まともな常識を持ち合わせてるならインターホン鳴らして謝って取らせてくださいという段階を踏んでから敷地に入ることだって近隣との共存や地域に見守ってもらう環境を作るには大事なことだと理解出来るはず。
    どうやらそういう親ではなかったみたいだから、拗れたのは必然。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:56 

    >>897
    >>26

    両方の気持ちが分かる。学生の時に引きこもっていた時、家の隣が小学校だったら子供たちの声が気になったし、結婚して妊娠中にアパートにいた時に外で遊ぶ子供の声気になってイライラしてしまった。
    でも今は子供たちの声は全然気にならないし、むしろ心地よいくらい。精神病んでる時は子供の声が気になってしまうんだろうね。

    +5

    -10

  • 1725. 匿名 2022/12/07(水) 13:23:59 

    >>1710
    私も校庭使うしかないと思う
    監視用に人雇って怪我トラブルは完全自己責任って運用にすべきと思う

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:11 

    >>1709
    地価が高い地域は民度も高い。

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:59 

    >>1254きっしょ…

    +5

    -1

  • 1728. 匿名 2022/12/07(水) 13:25:21 

    >>1
    エンジン音がうるさいの?子供の声がうるさいの?

    +0

    -3

  • 1729. 匿名 2022/12/07(水) 13:25:50 

    >>1725
    習い事で忙しくグラウンド使わない家庭にとってはそれで諸費納入費用上がるの迷惑じゃない?

    +0

    -1

  • 1730. 匿名 2022/12/07(水) 13:25:51 

    >>1707
    それは町内会費に含まれるものだよね

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2022/12/07(水) 13:26:00 

    子供の声がうるさいって別に深夜とか早朝じゃないでしょ?
    悪質クレーマー

    +1

    -6

  • 1732. 匿名 2022/12/07(水) 13:26:33 

    信大の長野キャンパスなら工学部か教育学部だね

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2022/12/07(水) 13:26:43 

    >>1729
    今時の親って自分が少しでも損することには文句つけるよな

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:01 

    >>1729
    別に通常の維持費しかかからないよ
    校庭で遊ぶだけだもん
    何でも税金書けるから高額所得者が〜とか言うよね…

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:01 

    >>1698
    昔はうるさいからキレるなんてそんなにいなかったじゃん。窓ガラス破られたとか物を壊されたとかだよ。うるさいってどなったらそりゃお前のがうるさいわってなるわ。

    +1

    -3

  • 1736. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:09 

    >>1730
    だから町内会費がほぼゴミ捨て場の管理費みたいなものだよって。今夏祭りやラジオ体操だのイベントなんてやってない町内会がほとんどだからゴミ捨て場の柵とか場所によっては街灯とかの費用に使われてるよ

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:23 

    ハッシュタグつけて全世界へ発信してしまう相手が
    役所だなんてあれほど権力持った人にそれをされた日にゃあひとたまりも無いわな

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:26 

    >>1664
    ヒロユキの一人産んだら一千万ってやつ


    お前が出せよ

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:36 

    >>1721
    可哀相に

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:43 

    奇声を上げる子供もいるから煩いの分かる。
    後から公園が出来て奇声を上げる子供がいて煩かったら苦情言うの分かるよ。
    奇声を上げる子供だけを立ち入り禁止にできないなら公園がなくなっても仕方ないと思う。

    公園がない地域に家を買ったのに後から公園ができるとか可哀そうだもの。

    +13

    -1

  • 1741. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:52 

    >>1734
    管理人雇うって書いてたよ

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:52 

    >>1733
    一緒にしないで欲しい。主語がでかい。

    +2

    -4

  • 1743. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:57 

    >>1721
    へー、校庭開放って毎日18時まであったけど地域によるんだね

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2022/12/07(水) 13:30:17 

    >>1734
    高所得者がなんだって?どこに書いてるの?

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:08 

    老人だからとか子育て中だからとか世代関係ない
    車のエンジンをつけっぱなしで路駐するのは迷惑行為
    エンジン音でノイローゼになる場合もある

    警告を無視し続けて迷惑行為をしてた人達に大いに責任があると思う

    +9

    -1

  • 1746. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:31 

    >>1537
    たとえ20年でも市役所と一市民のやり取りなんてどうやってわかるの?
    私は30年以上ご近所づきあいしてても隣近所が市役所とどういうやり取りしてるかなんて知らないよ

    +1

    -3

  • 1747. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:37 

    >>1743
    時代にもよるかも
    親と同じ小学校出身だけど私の頃はボランティアさんがいてくれて
    6時まで遊べた
    親の頃は危険人物が出入りしてるとかで帰ってたって

    +1

    -1

  • 1748. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:39 

    >>1688
    箱ブランコは子供の時に足を挟まれたから全面禁止になって良かった。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:48 

    >>24
    日本の悪習慣 ひとりはみんなのために めちゃ邪魔臭いよ。

    +1

    -1

  • 1750. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:04 

    >>24
    どんだけ安普請に住んでるんだろう?
    自宅に居るとやることないから暇で暇で仕方ないから気になる➡️騒音を気にすることだけが生き甲斐、みたいな感じかな。

    とにかくこの爺さんはやる事なくて暇なんだよ。

    +4

    -2

  • 1751. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:08 

    大学教授って上級国民って言われるほど給料もらってないよ
    都立大学でしょ?

    +2

    -2

  • 1752. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:12 

    >>1743
    不審者入らないようにそうなってる。

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:26 

    >>565
    そんなコメント見たことない
    足かけてやりたいってコメントにアンカで反論されてるのは見たし私も「それはダメだよ」みたいな感じでコメントした

    +1

    -4

  • 1754. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:35 

    >>1735
    今回の件もそういうことでしょう?
    子供の声がうるさいとクレームして公園廃止のタイトルの裏にはマナー違反の親と私有地立入があった

    +12

    -0

  • 1755. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:57 

    >>1745
    アイドリングはアパートの1階でもよく問題になってるよね公園関係なく

    +11

    -0

  • 1756. 匿名 2022/12/07(水) 13:34:56 

    退職して家に居るようになったから、静かに暮らしたい…って事?
    保護者の車のエンジン音が、煩いと言う苦情みたいだけど
    エンジン音しなくても、結局煩いって言うのでは?

    +3

    -14

  • 1757. 匿名 2022/12/07(水) 13:35:30 

    >>50
    ひろこやん!!笑

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2022/12/07(水) 13:35:38 

    >>1746
    今回なら実際に注意してる姿を目撃してるでしょ。

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2022/12/07(水) 13:36:00 

    >>462
    ほんとそれ!旦那が大学教授だけど、そんなコネあったら笑う!案の定、このトピでも意味不明な角度から大学教授叩きされてるし。

    +12

    -0

  • 1760. 匿名 2022/12/07(水) 13:36:19 

    >>1756
    エンジン音の件は読んでて
    18年前から訴えてる件はなんでスルー?わざと?

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2022/12/07(水) 13:36:31 

    >>1705
    元々マナー守っていればこんなことにならないよねには子供が可哀想とか言ったり、ボール遊べる公園もあるよと教えてる人には地域限定で語られてもとか言ったり面倒くさいのはあなただよ

    +9

    -0

  • 1762. 匿名 2022/12/07(水) 13:36:47 

    流れ追ってないけど実際問題子供の騒音ってきついからね
    私も次に引っ越すときは絶対に子供の少ないマンションがいい

    +9

    -1

  • 1763. 匿名 2022/12/07(水) 13:37:00 

    私、わりと近くなんで、ひろゆきって人がめちゃくちゃいい加減なんだってことが、今回よぉくよーくわかりましたよ。

    +10

    -0

  • 1764. 匿名 2022/12/07(水) 13:37:28 

    >>1492
    晒してることになるかと
    こういうのどうなのかなぁ

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2022/12/07(水) 13:37:34 

    >>1756
    どう読んでも違うでしょ。
    スタートは開園当初から利用者や管理側の対策や問題行動とその対処から不信感が拭えなかったことなのになんで暇になった老人が在宅で文句言い出したって流れになっちゃうんだろう。

    +11

    -2

  • 1766. 匿名 2022/12/07(水) 13:37:51 

    >>1714
    ならドラマ見てかわいそうって言うのも押し付け?
    皆同じ感想なわけない。かわいそうじゃない、って押し付けてない?

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:26 

    >>1746
    分かるよー。こういうクレームの人って毎週役所とかに長時間いるから、名物市民みたいになってる。
    その上、毎日公園見張ってたりするのだから、近所の人はすぐ分かると思う。

    +3

    -7

  • 1768. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:41 

    >>1712
    なるほど、イメージは大人の腰くらいの簡単なドアだったけど、それに関してはどんな形でも確かに怖いね。

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2022/12/07(水) 13:39:15 

    マンションの部屋での子供ドタバタとか夜遅くまでの騒音は問題だけど、外ではしようがないのでは
    外でぐらいのびのび遊ばせてやらなきゃどこで発散させるの

    +2

    -14

  • 1770. 匿名 2022/12/07(水) 13:40:20 

    >>1769
    のびのびの拡大解釈が過ぎて他人の家に不法侵入して荒らしてるんだけど

    +15

    -0

  • 1771. 匿名 2022/12/07(水) 13:40:56 

    >>1769
    ショッピングモールの有料施設

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2022/12/07(水) 13:41:02 

    >>1751
    地方の国立大学

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2022/12/07(水) 13:41:07 

    >>1
    これが本当かどうかはっきりさせてほしい
    もし事実なら問題だ、名もない一般市民だったら相手にもしないだろうに

    +0

    -7

  • 1774. 匿名 2022/12/07(水) 13:41:10 

    これ誰が怒ってんの?
    うるさい子供のいる母親?

    +6

    -0

  • 1775. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:17 

    >>1769
    多分人数の問題かなと。
    地域の子どもが10人前後遊ぶ公園だと思っていたら、100人超の学童の子どもが遊ぶ公園になってて、更に100台前後送迎車が入れ替わり立ち替わり道通って、路駐するから嫌だったのだと思う。

    +12

    -1

  • 1776. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:53 

    >>438
    うわぁ
    大変だったんだね

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2022/12/07(水) 13:43:20 

    >>1769
    こう言う街中の公園じゃなくて広い公園

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2022/12/07(水) 13:43:28 

    公園は閉鎖したけど、学童保育と保育園のお迎えの車は今まで通り長蛇の列で路駐するしかないんでしょ。あんな狭い道に路駐されたら、住民通れないじゃん。

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2022/12/07(水) 13:44:51 

    >>1717
    そのじーちゃんが言った事は正解だけどね

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2022/12/07(水) 13:45:41 

    >>1762
    2ちゃんに昔1番入居率がいいマンションが子供禁止って聞いて納得したわ
    私も次は子供禁止がいい

    +8

    -0

  • 1781. 匿名 2022/12/07(水) 13:45:46 

    >>1775
    ここに100人は結構な感じ
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +10

    -1

  • 1782. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:14 

    >>1775
    小中学校の運動会や卒業式も車で来るなって言ってるのに車で来て近くの薬局とかスーパーに止めて迷惑かけてるよね、それでスーパーの人に文句言われたんだけどとか愚痴ってるひとよくいる

    +10

    -0

  • 1783. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:36 

    >>1233
    そりぁ、公園廃止は反対の住民は多いだろうね。
    でも、問題解決するべきでは?
    駐車場の拡大と、夜20時以降は利用禁止とか。

    +8

    -1

  • 1784. 匿名 2022/12/07(水) 13:47:05 

    >>1769
    家の敷地にまで頻繁に入って来られたら子供とはいえ気持ち悪すぎて無理

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2022/12/07(水) 13:48:32 

    >>1769
    自己レスですが、私はもう大分前に成人した子供と二人暮らしのマンション住まいです
    階上のお子さんの遅くまでのドタバタ足音とかの騒音にはかなりうるさいです、管理会社に苦情を言ったこともあります
    だからこそ小さい内は外で思いっきり遊ばせた方がいいと思ったのです、勿論度を越えた奇声や迷惑行為は注意すべきですが

    +3

    -4

  • 1786. 匿名 2022/12/07(水) 13:49:51 

    >>1434
    本当です。

    +1

    -1

  • 1787. 匿名 2022/12/07(水) 13:50:09 

    >>27
    >>27
    金だけで見るんじゃなくて、社会的地位とか権威とかでも見ないとわかりづらいよ。
    あと現役教授ならともかく名誉教授(昔の教授)ならもっともらってたよ。

    +1

    -2

  • 1788. 匿名 2022/12/07(水) 13:50:15 

    >>1698
    昔はうるさいからキレるなんてそんなにいなかったじゃん。窓ガラス破られたとか物を壊されたとかだよ。うるさいってどなったらそりゃお前のがうるさいわってなるわ。

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2022/12/07(水) 13:50:23 

    >>1785
    でも最近土地空いてたらすぐマンションできるしそんな土地ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2022/12/07(水) 13:50:38 

    千原せいじも、ここに18年間住んで、騒音に悩まされ続けたら、違う意味で、住みたくないって思うかもね。

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2022/12/07(水) 13:50:49 

    >>1782
    大人の問題じゃんね。

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:11 

    >>1310
    子供会も草取りやってる。子供会加入率はほぼ100%。
    何かと理由つけて、逃げて草取りしにこない人たちが20%くらいはいる。別に草取りの日にやらなくても、自分が空いてる日にやってもいいルールなのに。
    でも、子供会行事にはちゃっかり参加。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:12 

    >>1780
    自分がオーナーでもそうしたい
    子供いると床をドンドン歩くし壁を叩いたり物投げたり障子を壊したり劣化激しそう

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:18 

    >>1715
    理数分野は広いところで遊ばせた方が養われるんだ、と聞いたことがあるわ。

    +0

    -4

  • 1795. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:55 

    >>1717
    脳を溶かすかは知らんが、歩きスマホしてる人見るとスマホに寄生されてるのかなとは思う
    老若男女いるよね

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2022/12/07(水) 13:53:20 

    >>1774
    子どもってうるさいじゃんか。井戸端会議のおばさんもうるさいけど後者はうざい。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2022/12/07(水) 13:54:11 

    >>3
    85歳らしいし、引っ越さなくてもそのうち…

    この老人の残り数年のために閉鎖されちゃったのか

    +4

    -16

  • 1798. 匿名 2022/12/07(水) 13:54:19 

    >>1770
    よこ。それはダメだわ。きちんと叱らないと。親にも言わなきゃ。

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2022/12/07(水) 13:54:19 

    >>1790
    ああいう人ほど声が大きいと思う
    「いい加減にせえや!俺の時代はもっと親がー」みたいな

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2022/12/07(水) 13:54:37 

    >>1794
    海や山に行ったら?広いよ

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2022/12/07(水) 13:55:50 

    年齢や職業は関係なくエンジンについて再三注意されてたにも関わらずそれを無視した結果だと思う

    迷惑行為をしているような親の子供の声を煩く感じるのは仕方がない

    子供が悪いんじゃなく迷惑な親達の責任

    +24

    -0

  • 1802. 匿名 2022/12/07(水) 13:55:54 

    >>1797
    独居老人なの?

    +0

    -3

  • 1803. 匿名 2022/12/07(水) 13:56:33 

    >>1801
    後は市役所も対応悪いよね
    あんな狭さの公園に100人はないわ

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2022/12/07(水) 13:57:28 

    >>1753
    子供嫌いトピック見てみて

    +1

    -4

  • 1805. 匿名 2022/12/07(水) 13:59:35 

    実際子供が公園で遊べなくて困ってるとはなしてる人みたことある?周りにいないけど、みんなスイミングとかヤマハとかダンスとかサッカークラブとか高学年からは塾も増えるし公園なくて困ってる人いない

    +6

    -3

  • 1806. 匿名 2022/12/07(水) 13:59:44 

    今からミヤネ屋でこの件やるみたいよ

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2022/12/07(水) 13:59:46 

    これからミヤネ屋で放送されるけどあたかも子供の声だけに苦情を言ってるみたいな表題だったよ
    一体何の力が働いてるんだろう

    +11

    -0

  • 1808. 匿名 2022/12/07(水) 13:59:54 

    >>1686
    スゲー論点ずらしめちゃくちゃすぎる
    トピ立って僅か30秒足らずで中身も読まず即被害者叩きしてるって突っ込まれてるのに子供をすぐ叩く!って特大ブーメランの被害者ムーブヤバすぎと言ったらそれはスルーで今度は自分だって子供の頃どうだったのかと論点ずらしって本当宇宙人だね
    可哀想だから釣りだあって欲しいw

    論点ずらしにも一応答えてあげるけど、少なくともあなたやトピ記事DQN親子よりはまともな子供だったことは確かだな

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:05 

    ミヤネ屋でこの件やるみたいだね
    例の市議も出る

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:36 

    >>1755
    コンビニにも看板あるしマフラーが建物に向かないよう前向き駐車を促す店舗もある。
    近隣で毎日何十台とエンジン音を聞いてる側からするとたかがアイドリングでは無いんだと思う。

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:49 

    >>543
    次回から予約しても断るやろうな…ムカつくん

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:58 

    >>1809
    絶対偏向報道になるじゃん

    +11

    -0

  • 1813. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:27 

    >>59
    これは教授側からの意見ですよね。
    本当に1日100台ものお迎えの車があったの?
    長野市って親が車で児童書に子供を迎えに行くんだ。
    誇張してる気がする。
    教授以外の周りの住人の意見を聞いてみたい。
    教授が言うほど大変な状況なら苦情が他にもあってもおかしくないのに。

    +2

    -21

  • 1814. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:30 

    こういうタイプが老人になって脳が老化して理性が止められなくなって子供を危害加えそう。ちょっと声がしたら怒鳴り込んだり。
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +3

    -16

  • 1815. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:51 

    >>26
    それはまだ本当にうるさい環境になったことないからだよ
    私もよく上の階に小さな子供がいる家庭になることが多くて、でもそこまで不快じゃなかったから謝りに来られても「生活音くらいしてるほうがいいですよぉ」なんつって、
    「騒音には鈍感なおおらかな私」を認識してたけど今の場所はスゲーわ
    プロレスごっこやるし親子で追いかけっこするし、ドアの開閉をガラガラ50回くらい続けるしノイローゼになりそうで苦情言った。


    ようは私は騒音に鈍感でおおらかだったのではなく、そこまでヒドイ騒音を経験してないだけだったよ

    +30

    -2

  • 1816. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:57 

    >>1808
    いや、あんたのときはどうだったか聞いてるんだから答えなさいよ。昔も今もなんでも許されてこなかったわ。

    +0

    -3

  • 1817. 匿名 2022/12/07(水) 14:03:21 

    >>753
    でも苦情言ってんのその爺さんちだけなのよ
    不思議な話だよね。

    +5

    -4

  • 1818. 匿名 2022/12/07(水) 14:03:53 

    >>1805
    うちの地域は公園の数が少ないのに、マンションが乱立して建築中で困ってるねって結構話題になってるよ。
    高学年は塾や習い事で公園で遊ばないけども、中学年くらいまでは公園で遊ぶ子供多いし。

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2022/12/07(水) 14:04:03 

    >>287
    気づいてないだけ

    +4

    -1

  • 1820. 匿名 2022/12/07(水) 14:04:54 

    >>1809
    例の市議
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +1

    -6

  • 1821. 匿名 2022/12/07(水) 14:04:57 

    >>1814
    トピずれ

    +6

    -1

  • 1822. 匿名 2022/12/07(水) 14:05:16 

    >>1807
    一方面の言葉だけを選んで放送するって
    ジャーナリストとしてどうなのかしら?

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2022/12/07(水) 14:05:40 

    騒音問題で自分は〇〇の音は気にならないって言ってくる人にその人が気になる音を同じ様に聞き続けさせてみたい

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2022/12/07(水) 14:06:44 

    >>1797
    85歳なんだけど耳とかしっかりしてるんだね

    +4

    -3

  • 1825. 匿名 2022/12/07(水) 14:06:48 

    >>1818
    マンション内にも住民用の中に公園作ればいーのに

    +1

    -1

  • 1826. 匿名 2022/12/07(水) 14:07:31 

    >>1803
    同時に100人と勘違いしてる人がいるけど、1日に100人だからたいしたことないよ
    時間で割ったら1時間に10~15人ぐらい

    +2

    -4

  • 1827. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:01 

    >>44
    ボールが飛び込んできたり庭踏み荒らされたりしたらムカつくわな。

    +19

    -0

  • 1828. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:51 

    >>1775
    子供は外で遊ぶな。ということか…
    朝から晩まで遊んでるわけではないのに。
    児童所って事は放課後ですよね。
    うるさく感じても、私なら我慢するわ。
    たった1人の老人の為に外で子供がのびのびと遊ぶことを取りあげる国。そしてそれを肯定するガル民。
    日本は益々世界からおいていかれそう。

    +1

    -5

  • 1829. 匿名 2022/12/07(水) 14:09:26 

    >>1823
    それよりこの公園の騒音が本当に騒音レベルだったか公表するべきじゃない?
    騒音の基準はちゃんとあるんだし、苦情言ってるのがこの家だけってどう考えてもおかしいもんね

    +3

    -2

  • 1830. 匿名 2022/12/07(水) 14:09:53 

    >>44
    公園は閉鎖されても児童館が開いていたら、車の送迎問題は解決してないのでは?
    公園よりも児童館利用の送迎のが多いよね?何もない広い公園だから、わざわざ車で送迎する程の事も無いわけで。

    +0

    -2

  • 1831. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:04 

    >>1826
    でも、それぞれに車で迎えに来るなら、一日で100台くらい路駐っていうのも大袈裟ではないんじゃない?

    +1

    -2

  • 1832. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:25 

    >>1822
    ジャーナリスト以前に人としてどうなのかしらって思っちゃう
    行政みたいな大きな団体とメディアvs教授とは言え一個人、虐め通り越して公開処けいレベル

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:27 

    >>1781
    だから同時に100人じゃないっての
    100人は1日に来る人数な

    +8

    -1

  • 1834. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:46 

    >>1801
    そのへん分かってなくてすっ飛ばしてる人が多いよね
    大抵こういうのって話し合いで解決出来る段階で突っぱねて無視してると思う

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:54 

    >>1817
    え,そうなの
    てっきりこの老人が先導に立って周りの住民の意見をまとめて言っているとばかり思った

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/12/07(水) 14:11:46 

    >>1831
    さすがに100台も路駐してたら警察が有無を言わさず取り締まるでしょ
    どんどん話が嘘くさくなってきてるよね

    +2

    -4

  • 1837. 匿名 2022/12/07(水) 14:12:20 

    >>1825
    敷地がないから、土地ギリギリマンション建ってて庭も公園も無いのばかり。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2022/12/07(水) 14:12:34 

    >>1828
    でも、知床船の問題も保育園の問題も声をあげたら対策するから公園問題もこれから考えることになるんじゃない?声を上げないと議題にならないし

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2022/12/07(水) 14:12:56 

    >>1821

    >>1753に見せてあげてる。

    +0

    -2

  • 1840. 匿名 2022/12/07(水) 14:12:57 

    >>1835
    周りの住民は逆に爺さんに苦言を呈してる
    そんなにうるさいとは思えないけど…、って

    +6

    -5

  • 1841. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:17 

    >>1837
    フロアに作るんだよ3階は公園とか別に何階でもいいのだけど

    +0

    -1

  • 1842. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:41 

    >>1836
    一度にではなく、一日で100台よ。

    +2

    -1

  • 1843. 匿名 2022/12/07(水) 14:14:01 

    >>1733
    それは親に限らない

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2022/12/07(水) 14:14:49 

    これ子供ってことだからへんな擁護入るけど、犬が100匹と考えたら分かりやすい

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2022/12/07(水) 14:14:52 

    >>1836
    幼稚園や保育園の周りだって車で迷惑してるけど警察なんてこないよ

    +2

    -2

  • 1846. 匿名 2022/12/07(水) 14:15:12 

    >>1832
    これで教授が自殺でもしたらみんな手のひら返すのかな?

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2022/12/07(水) 14:15:38 

    >>1834
    いや、分かってないのは爺さんに肩入れしてる人たちだと思うよ
    市は爺さん家から遊具を遠ざけたり木を植えて家方面に子どもがいかないようにしたり色々対策してる

    +2

    -4

  • 1848. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:01 

    >>1842
    その方が辛くない?
    四六時中車の音がしてたら嫌だよ

    工事の時家の前に大きな男性軍団が半年たむろってただけでかなりのストレスだったよ

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:06 

    >>1817
    不思議も何も、騒音を経験したことある人ならわかると思うけど隣と近いけど騒音元からちょっと距離があるでは受け止め方が全く違うよ。
    近所のスポーツ一家が庭で硬球使って野球したりバスケしてるけど許可を取りに行って了承した家庭のほとんどが騒音家庭の隣ではなく庭から距離がある立地でウチと正面反対隣の家庭はいい加減にしてくれってクレーム入れるくらいにはダイレクトに騒音食らってたし、硬球も庭にバンバン入ってきて2階のベランダや窓に入ったり当たったこともある。
    クレームにならなかった家庭はそういう実害受けてないんだよね。立地で変わるよ。1人だったからと言って過敏で神経質な人とは言いきれない。

    +10

    -0

  • 1850. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:11 

    車でお迎えが前提だとして、子供100人に駐車場5台はちょっと。。
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +11

    -1

  • 1851. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:32 

    >>1836
    通勤の途中に駐車場の無い保育園あるけど迎えに来た親が入れ替わりで路駐しまくりだよ
    そのせいで1車線つぶれてたまに渋滞してるけど取り締まってるの見たことない

    +9

    -0

  • 1852. 匿名 2022/12/07(水) 14:18:05 

    >>1840
    ずっとグダグダ言ってる人は毎回ここをすっ飛ばすよね
    ・文句言ってるのは爺さんの家だけ
    ・周りの家はそんなにうるさいとは感じなかったと言っている

    +9

    -8

  • 1853. 匿名 2022/12/07(水) 14:19:21 

    >>1852
    じーさん以外の人は毎日家にいるの?

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2022/12/07(水) 14:19:50 

    >>1851
    それは職務怠慢ですねー
    てか今どきそんなところあるんだね
    保育園に車で来る人自体見たこと無いわ
    どんな非常識な地域に住んでるの

    +2

    -4

  • 1855. 匿名 2022/12/07(水) 14:20:26 

    >>1813
    って思うだろうけど音の通りって少しずれただけでも違うしなんなら騒音出してる建物内より隣の方が煩くなってたりするからね
    嫌なら引っ越し易い賃貸と持家じゃ騒音の受け止め方も違うだろうし
    教授の家に住んでみないとなんとも言えないわ

    +12

    -1

  • 1856. 匿名 2022/12/07(水) 14:20:29 

    >>1841
    そんな公園になるくるい広いマンションばかりじゃないよ

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2022/12/07(水) 14:20:57 

    >>1852
    で20年たって借地が満期になって更地になる

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2022/12/07(水) 14:21:05 

    >>1766
    感想に対して私の意見のが正しいよねって疑わない姿勢のことを押し付けというのよ

    +0

    -2

  • 1859. 匿名 2022/12/07(水) 14:21:07 

    >>939
    大学教授の嫁が「〜じゃね?」って言葉遣いに違和感。

    +1

    -3

  • 1860. 匿名 2022/12/07(水) 14:22:41 

    >>1852
    子供もだけど、車のアイドリングが問題だとしたら、やっぱ駐車場がないことが問題よね。

    +1

    -4

  • 1861. 匿名 2022/12/07(水) 14:22:49 

    >>1854
    そうなの?よくニュースになってるのに子供送ったと思って車に子供取り残されるニュース

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:04 

    老後は静かに過ごしたいだろうから、いかにこういう騒音問題に巻き込まれないかが大事。
    地方や郊外の底辺ファミリー多いエリアは近寄るべからず

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:13 

    >>1853
    いろんな家庭があるから中には1日中在宅の人もいるでしょ
    公園と児童館は後からできたらしいけど、すぐ隣にある小学校と保育園は元からあったんでしょ
    何でわざわざそんなうるさそうなところに引っ越して文句言ってるんだろうね
    最大の謎

    +5

    -2

  • 1864. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:18 

    >>1857
    更地になってどうなるのかしら。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:19 

    >>1853
    毎日家にいる人もいるでしょ。
    じーさん一人しか家に一日中いる人がいない地域ってのは、普通に考えて無いだろ

    +3

    -4

  • 1866. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:35 

    >>1855
    騒音って隣や上より
    お向かいの方が酷いらしいね

    声が真っ直ぐ飛んでいくからかな?

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2022/12/07(水) 14:24:35 

    >>1863
    児童館と空き地ができたことで、我慢がならないレベルになったんじゃないかしら。

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2022/12/07(水) 14:25:10 

    >>1815
    私の場合も騒音問題で「早朝(6時頃)と日中の騒音に気をつけてもらいますか」
    とメモをポストに入れておいたけど、翌日その母親に反対に怒鳴り込まれ「うちの子に限ってそんな乱暴な音は出さない」
    の一点張り、話にならないから今度何かあったら管理会社に訴えることにした
    もっと驚くべきことを相手は言ったけど只呆気に取られて

    +8

    -0

  • 1869. 匿名 2022/12/07(水) 14:25:18 

    >>1834
    市は話し合いの初っ端から突っぱねてそうだよね

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:02 

    >>1863
    多分、昔は静かな農村地帯だったんだけど、新興住宅が建って様変わりしたのもあるかも。

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:11 

    頭の悪い老害は黙れ。公式に子どもが遊べる場所奪ったらまた道路族とか更に悪いしわ寄せが増えるんだよ。

    +0

    -10

  • 1872. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:35 

    >>1863
    そう思う

    +0

    -5

  • 1873. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:39 

    >>1863
    小学校と保育園にも苦情入れてるって何処かに書いてあった?

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:42 

    >>1852
    じいさんと同じ条件なの?その方々は
    騒音の聞こえ方がMAXな人と比べられないでしょ

    +7

    -1

  • 1875. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:04 

    >>1854
    地方都市では車の送迎も普通にあるよ。
    駐車場もあるし、場合によっては台に駐車場まで完備してる園もある。

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:12 

    >>1862
    新興住宅地がおすすめ。
    自分達が老後住む頃には、子供達が巣だって、老人ばかりで過疎っている。昼間公園見ても誰もいない。道路も誰もあるいていない。商店街も寂れて廃れている。
    賑やかなのが好きな人は、どんどん引っ越しているから、街は静まり返ってるよ。

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:26 

    >>1868
    そ~いうのは個人間で話すものじゃないから即管理会社だよエントランスに張り紙だけで終わるだろうけど

    +2

    -1

  • 1878. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:55 

    >>1854
    車通勤の人は普通に途中で送ってく

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2022/12/07(水) 14:27:56 

    >>1874
    そんなこと言ってたらキリがないけど。

    +1

    -5

  • 1880. 匿名 2022/12/07(水) 14:28:04 

    もし本当にたった1人の苦情で市が動いたんなら市の方に問題があるわ。
    なんでこんなアホな記事をみんな信じ込むんだろう。

    +9

    -1

  • 1881. 匿名 2022/12/07(水) 14:28:25 

    少子化問題って、子供たちを甘やかすことじゃないと思う。

    +4

    -2

  • 1882. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:15 

    >>1866
    そうとも限らないよ
    音ってびっくりする位以外な方向に飛ぶから

    +1

    -2

  • 1883. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:45 

    >>1854
    今どきっていうか、、地方は大体、車で送り迎えでは?

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2022/12/07(水) 14:30:02 

    >>1
    この偏向記事に騙され書き込んでるガル民が既に大量じゃん。
    もし逮捕者でも出たら、毎日新聞は責任取れるんだろうか。

    +9

    -0

  • 1885. 匿名 2022/12/07(水) 14:30:22 

    >>1874
    騒音の基準値があるんだよ。
    環境基本法の騒音の項目に添って、基準値以下かどうかだよ。

    +0

    -3

  • 1886. 匿名 2022/12/07(水) 14:31:30 

    >>1881
    この件は、子供を甘やかすとかの問題ではない

    +4

    -2

  • 1887. 匿名 2022/12/07(水) 14:32:25 

    >>1852
    無断立ち入りに庭を荒らされ謝罪なしでモラル低い利用者に関して苦情を言って上級国民の老害呼ばわりは可哀想。

    +11

    -2

  • 1888. 匿名 2022/12/07(水) 14:32:44 

    >>518
    老人タウンも作って欲しいね
    棲み分け棲み分け

    +11

    -2

  • 1889. 匿名 2022/12/07(水) 14:33:00 

    >>1885
    騒音問題って基準値とかあまり参考にならないんだよ。個人の心象だって影響するから。
    植栽荒らされたり侵入されたあとの騒音ははらわた煮えくりかえるし、一緒に子どもと遊んだ後はまあこんなもんかと思える

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2022/12/07(水) 14:33:34 

    >>1880
    じいさんを口実にして、土地をどうにかしたかったのかと思ってしまうわ。借りていたんだよね。

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2022/12/07(水) 14:33:54 

    >>1881
    何言ってるの?

    +1

    -3

  • 1892. 匿名 2022/12/07(水) 14:34:04 

    >>1888
    無職かどうかで分けたらいいと思う

    +2

    -2

  • 1893. 匿名 2022/12/07(水) 14:34:31 

    >>1063
    それは育ちが金持ち過ぎて凡人とは感覚が違うって感じ?

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2022/12/07(水) 14:34:34 

    >>1876
    それはそれでいざとなったときに困るよね。

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2022/12/07(水) 14:34:47 

    >>1891
    子供をただで遊ばせたい親が怒ってるのでは

    +3

    -4

  • 1896. 匿名 2022/12/07(水) 14:35:01 

    >>1487
    ほんとだよね
    最近の子どもは大変だと思う

    +2

    -4

  • 1897. 匿名 2022/12/07(水) 14:35:53 

    >>228
    いつも先生と言われて持ち上げられ、周りにヘコヘコする経験が殆どないからなのかな?

    +1

    -3

  • 1898. 匿名 2022/12/07(水) 14:35:57 

    >>222
    ここでジジイ!とか老害!とか一方的に教授の方を叩いてる人達は、本物の騒音を経験したことが無いんだと思う。うちも前住んでたところが、家の前が公園とまではいかないくらいの広場があって、よく子ども達が遊んでた。その広場があるところも気に入ってそこに引っ越したんだけど、めちゃめちゃ後悔した。
    うちにも子どもがいてその広場でよく遊んでたんだけど、遊びに行ってないと窓から覗かれる。玄関から誘いに来てくれればいいのに。外に置いている自転車やキックボードを無断で使われて広場に放置されてるなんて日常茶飯事。ボールが壁に当たってびっくりするし、ベランダの上乗っちゃったから取ってきてとか。土日は早朝から老人がゲートボールしてて、うちの前の道路に路駐し放題!コロナで学校行けてない時も老人はゲートボールしてて、本当頭にきて今は引っ越してストレス無くなったよ。これは経験しないと分からないよ。

    +39

    -2

  • 1899. 匿名 2022/12/07(水) 14:36:31 

    >>1487
    自転車って今乗らないほうが良くない?

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2022/12/07(水) 14:36:37 

    >>1895
    あなたは公園を子供をただで遊ばせる場所だと思ってるの?

    +2

    -1

  • 1901. 匿名 2022/12/07(水) 14:37:00 

    尊いこの先長い子供達の遊び場を奪うな!!

    +2

    -13

  • 1902. 匿名 2022/12/07(水) 14:37:27 

    >>1487
    その垂れ幕は地域の町内会で作ったものじゃないの?

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:14 

    >>1849
    2階の窓に硬球って一体どんなやり方してたんだろう
    普通庭でやるなら素振りやキャッチボール程度だよね

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:20 

    自分も子供だっただろー。

    +3

    -10

  • 1905. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:42 

    教授もこの年になって受難だね…

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:47 

    >>1894
    でも、老後を静かに暮らしたいとなると、いざとなった時の事は諦めるしかない。

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2022/12/07(水) 14:39:16 

    >>1904
    自分も爺婆になるんだよ

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2022/12/07(水) 14:39:33 

    >>3
    公園そばって、引っ越しする時には考慮するよね。
    夜勤メインの人なら住まないところだし。
    後からできたものに文句言いたくなる気持ちはわかる。

    逆に、最初から騒音あるの分かってて家立てて、苦情言うキチもいるけどね。

    +17

    -4

  • 1909. 匿名 2022/12/07(水) 14:41:31 

    自治体によるのかな?放課後過ごす場所を学校にある学童と施設にある児童センターって違いがあるけど児童センターのほうが色々問題起こってるよね、スタッフをバットで打ったとかあったし

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2022/12/07(水) 14:42:13 

    >>797
    変なのに噛みつかれてるね。
    気にしない方がいいよ。
    引退後のラブラドールひきとった話に
    ほっこりした!

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2022/12/07(水) 14:42:52 

    >>1104
    子供まで…

    +2

    -2

  • 1912. 匿名 2022/12/07(水) 14:43:23 

    >>1909
    普通はそんなとこ行かないから余程暇を持て余されてる子供なんじゃないの

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2022/12/07(水) 14:43:29 

    公園更地にして、児童館を防音対策すれば?
    車のエンジン音は、注意されても改善しない人には次回から利用禁止か駐車場利用禁止とか

    +7

    -0

  • 1914. 匿名 2022/12/07(水) 14:44:55 

    >>1913
    それを誰がチェックして利用しようとする現場を止めたり対応するのか

    +0

    -2

  • 1915. 匿名 2022/12/07(水) 14:45:35 

    >>1885
    基準値なんて騒音被害にあった事がない様なお役所の人が決めたんじゃないの?
    お役所の人達と一般の人を集めて数日間嫌な音を聴く経験をしてから決めて欲しいわ

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2022/12/07(水) 14:45:37 

    >>1868
    騒音主ってまともじゃないから逆ギレする可能性高いよね

    +15

    -0

  • 1917. 匿名 2022/12/07(水) 14:46:22 

    >>1
    もう日本の壁の窓も防音必須にすれば?

    +2

    -6

  • 1918. 匿名 2022/12/07(水) 14:46:28 

    こんな奴の一人のためにたくさんの子供が・・・・
    いい加減にしろよ

    +1

    -11

  • 1919. 匿名 2022/12/07(水) 14:47:30 

    >>1892
    発想がユニークで笑ったけど今は職ありでもその後無職とか

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2022/12/07(水) 14:47:44 

    横を有料のパーキングにして児童館とセットで月額年契約の有料施設にしたら

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2022/12/07(水) 14:48:18 

    >>1914
    児童館職員…利用したい人は、図書館みたいに登録必要にするとか?

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2022/12/07(水) 14:48:34 

    >>1903
    ガチ練習だよ
    こちらもキャッチボール程度の認識だったけど器具使ってのバッティング、がちのキャッチボール、夜間はライト照らして声出ししながら22時くらいまで。
    スポクラやってる家庭がみんなそうでは無いと思うけど、近隣の許可をなんでもOKと認識するタイプだったみたい。
    ちなみにボールが当たっても入っても謝罪なく放置だったよ。
    近隣アパートの管理会社までクレーム入れに来てたからあちこち飛ばしまくってたんだと思う。

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2022/12/07(水) 14:48:36 

    >>1918
    まじでその熱量は岸田に向けた方がいい
    この件の公園周りほかの公園がたくさんあるから誰も困ってない

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2022/12/07(水) 14:49:39 

    >>1852
    じいさんちの敷地内が荒らされまくってるからじゃね?

    +6

    -2

  • 1925. 匿名 2022/12/07(水) 14:49:50 

    >>1865
    国立大学は私立より定年が早い
    じいさん、てほどの歳じゃないかもよ

    +1

    -2

  • 1926. 匿名 2022/12/07(水) 14:49:58 

    >>1919
    移動するんだよ職が見つかればそこから脱けだせるし年金生活になったらそっちに行かないといけない専業主婦も下の子が高校になったら特別な理由がない限りは無職扱い

    +2

    -2

  • 1927. 匿名 2022/12/07(水) 14:50:40 

    >>1876
    土地が安いエリアは民度低いから子供いなくなっても変なことやり出す可能性ある。
    やはり都心一択だなぁ

    +0

    -2

  • 1928. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:01 

    この大学名誉教授もこのガるトピでじいさん呼ばわりされてて気の毒(笑)

    +2

    -2

  • 1929. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:05 

    >>1922
    警察に相談した?

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:40 

    >>1871
    あんたこそ
    その国立大学には入れなさそう

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:41 

    >>1495
    全員がそういう子供なわけじゃないんだよね〜。そういう子は一部なのに、大部分のちゃんとしてる子が割をくう。大人もそういう場面多いけど…。
    単なる愚痴です。しかもヨコ…ごめんね

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:42 

    >>1923
    調べたら公園ありすぎて笑ったわ

    +6

    -0

  • 1933. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:04 

    ドキュン親と子供が組合わさるととんでもない騒音になるからな
    子供を注意しないし

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:25 

    >>1908
    公園や児童館が後にできたんだよ。元々農地だった。

    +11

    -0

  • 1935. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:38 

    >>1820
    例の、って何よ?

    +3

    -1

  • 1936. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:53 

    >>1929
    したけど民事不介入の向きが強かった。
    私有地と私有地のトラブルだしね。アパートの管理側もそう言ってた。
    最近庭があるのに夜間の道路族やってるから通報チャンスだと思ってる。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:58 

    >>1871
    上辺でしか物を考えられなさそう

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2022/12/07(水) 14:54:17 

    >>1933
    自然派ママみたいのも厄介よ
    あと高齢ママ

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2022/12/07(水) 14:54:34 

    >>1923
    熱量感じた???w
    それはよかった

    +1

    -3

  • 1940. 匿名 2022/12/07(水) 14:55:19 

    >>1731
    やっぱり早朝と深夜の騒音は黙ってはいられないね

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2022/12/07(水) 14:56:18 

    >>1930
    国立大出とか関係ないだろ。知識の話をしてるんじゃないんだよ。今子どもの遊び場奪ってどうするの?子どもはいずれはしゃぐだろうから道路族とかしわ寄せがでるのは想像つかない?普通に考えたらわかることだと思うけど。

    +3

    -6

  • 1942. 匿名 2022/12/07(水) 14:56:30 

    >>1936
    通報しても注意だけなんだよね
    根本的に解決しなそう

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2022/12/07(水) 14:57:06 

    >>149
    あなたの収入が教授の10分の1だとします。
    教授の家の値段が5000万だとして、あなたは500万円の車をすぐ捨てれますか?

    +6

    -1

  • 1944. 匿名 2022/12/07(水) 14:57:21 

    >>1783
    だから見てから言って。
    夜8時なんて児童館やってないし凄い静か。
    車100台なんて通ってないし。

    ボールや植栽踏みつけられるような家の作りじゃない。
    見に来なよ。

    +7

    -6

  • 1945. 匿名 2022/12/07(水) 14:57:44 

    >>1934
    それは悲劇だけど揉めるより諦めて引っ越したほうが気が楽だよね、ちょっと偉い人のほうが老人ホームとか嫌がるんだよなー

    +0

    -11

  • 1946. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:04 

    >>1941
    それを声高に言うなら嫌われないようマナーを良くするしかないね
    そもそもこんなに嫌われてるのって親のマナーが悪いからだよ
    最低限それが出来てる上で意見しろ

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:10 

    >>1901
    子供って尊いのかな。大切と言いたかった?

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:12 

    >>7
    何も見てないのによく言うわ。

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:18 

    >>1937
    どういう上辺?子どもの遊び場うばったらどうやって子どもたちの遊びたい衝動を解消させるわけ?道路族とかしわ寄せが増えるのは想像つくと思うけど

    +0

    -3

  • 1950. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:42 

    >>1936
    証拠撮っといたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:45 

    >>1941
    他にもこれだけ公園があるのに道路で遊ぶなんて余程道路がお好きなのね
    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    +8

    -0

  • 1952. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:26 

    >>1927
    子供が巣立っても今度は孫連れて来てその間は壮絶な展開になる可能性も

    うちの隣が三姉妹でうち1人が婿取って同居、他2人も地元婚してるので
    しょっちゅう孫連れて来るし娘達も各3人子供いて年齢もその三姉妹もその子供達も近いので
    孫9人同時に集まるとカオスよw

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:32 

    >>1
    次はもっとうるさくなるのが出来たらいい

    +2

    -7

  • 1954. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:40 

    >>1944
    18年前から植栽変わってないの?それ
    当然クレーム入れた側も対策はするけど

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:41 

    >>1944
    そうなの?児童館は非課税世帯の塾とか18時から20時半くらいまでやってるんじゃないの?ここはしらんけど

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2022/12/07(水) 14:59:44 

    >>1944
    あなたは近所の住人の方ですか?

    +5

    -0

  • 1957. 匿名 2022/12/07(水) 15:00:43 

    >>1898
    自転車とかキックボードを無断で借りて放置とかありえないし腹立つね

    +15

    -0

  • 1958. 匿名 2022/12/07(水) 15:00:50 

    >>1190
    横だけどガルちゃんってブスが多いよね
    言われてどう?
    ガル民なら私はブスじゃないから気にならないって言うかガル民は自分が見えてない人多そうだもんね

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2022/12/07(水) 15:01:38 

    >>1946
    別に私は子どもにちゃんと言い聞かせてるけどこの記事の親とごっちゃにしないでくれる?妄想大好きさん

    +1

    -4

  • 1960. 匿名 2022/12/07(水) 15:01:39 

    >>1949
    ここを追い出されないような配慮してましたか?
    やんわり言われてた時期は子供が偉いとばかりに聞く耳持たずだったかもしれないじゃん。
    裏側も知らないとなんとも言えないよ

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2022/12/07(水) 15:02:01 

    >>1892
    その町の税収やばそうだね笑

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2022/12/07(水) 15:02:09 

    >>1504
    20メートル以内に小学校と保育園が前からある
    自分の家の前が児童館になったからダダをこねてる
    児童館のクルマの使用も配慮し、公園が使われなくなったら、児童館の園児の声や館内放送にも文句をつけ始めた
    この家より児童館に接してる家もある

    +2

    -8

  • 1963. 匿名 2022/12/07(水) 15:02:18 

    >>1941
    そもそも母親が働きに出てるから、子供が放課後行くとこないのが問題なんじゃない?昔の子供は、15時とか16時に家に帰ってもお母さんいたからね。

    +0

    -1

  • 1964. 匿名 2022/12/07(水) 15:02:54 

    >>1514
    最初だけでもうずっと拡声器使われてないよ

    +2

    -9

  • 1965. 匿名 2022/12/07(水) 15:03:56 

    ひろゆきがめっちゃ拡散して長野県とこの人を晒上げてるのは何でなの

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2022/12/07(水) 15:04:15 

    >>1960
    私は配慮してきましたがなにか?
    子どもが一方的に悪いみたいな言い方するけど
    だから子どもの遊び場奪ってどうするのさ?解決法教えなよ。上辺じゃないあなたはわかるよね?道路族とか増えるよね?

    +1

    -6

  • 1967. 匿名 2022/12/07(水) 15:04:39 

    >>1925

    85歳のおじいさんらしいよ

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2022/12/07(水) 15:05:17 

    >>1952
    うわぁ、そうなると果てしないね
    やはりファミリータウンはリスキーだな

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2022/12/07(水) 15:05:28 

    >>147
    「公園を作りたい、拡げたいのはわかるが、自分たちに都合の良い人たちだけに声をかけて説明し、不利益を被る人たちを説明会に呼ばないのはおかしい。これまで18年ですよ」
    役所がヒドいと思った。

    +17

    -0

  • 1970. 匿名 2022/12/07(水) 15:05:38 

    こういうのはどれだけの騒音か1年ぐらい調査したらいいんじゃない!?(普段通り使ってもらうために、住民や利用者には隠して)
    調査した結果なら仕方ないかもね

    +0

    -1

  • 1971. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:01 

    >>1966
    遊び場奪うとかいうけど周辺情報見た?
    すでにめっちゃ公園あるよ

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:12 

    >>1960
    市議会議員の開示請求した資料呼んで来たら?
    児童館も公園緑地課もできる限り対応してる

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:17 

    おじいさん一人しか文句言ってないなら、おじいさんに引っ越してもらえば解決したんじゃないのかな。

    +1

    -6

  • 1974. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:24 

    >>1951
    だからこれ以上公園潰れたら道路族が増えないって保証はできるのか?更に増えるってことが想像つかないんだね。

    +0

    -3

  • 1975. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:29 

    >>1965
    辺野古基地のとこでも、よく知らないのに面白半分でおちょくりに来てたしね。
    なんか、ひろゆきって裏で何かが指示出してるとか噂もあるね。よく知らないけど。

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2022/12/07(水) 15:06:29 

    >>1
    引っ越せって布団叩きしてたおばさんのように、この人が筋違いの叩かれ方をしませんように
    マスコミって悪を作ってほれ叩けってするの好きやねん…
    それも踏まえてニュース見る必要あると思うわ

    +20

    -0

  • 1977. 匿名 2022/12/07(水) 15:07:11 

    >>1965
    ひろゆきってそもそも日本にいるの?

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2022/12/07(水) 15:07:23 

    >>1965
    そんなことしてんの?
    あの人の判断基準おかしい時ある

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2022/12/07(水) 15:07:34 

    >>1970
    その際は悪戯、敷地侵入、謝罪なし、注意したらクレーマー扱いで村八分、井戸端会議とか全部体験してほしいね

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2022/12/07(水) 15:07:44 

    >>1971
    保育園からも放課後等デイサービスがある児童館からも道路に出ないで子供が安全に使える公園ってことでしょ

    +0

    -3

  • 1981. 匿名 2022/12/07(水) 15:08:13 

    >>1944
    確かに写真で見るとそんな感じよね

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2022/12/07(水) 15:08:27 

    >>1971
    だから増えない保証を説明してみなって。単純に考えて公園が減れば道路族は減ることはなかれ増えることはあるだろ。

    +0

    -3

  • 1983. 匿名 2022/12/07(水) 15:08:38 

    >>1980
    ちょっと不便になるくらいじゃん
    許容範囲でしょ

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2022/12/07(水) 15:08:57 

    >>1943
    80歳なら車手放すよ70の時点で車捨ててると思う正確には売りに出すもしくは廃車だけど

    +0

    -5

  • 1985. 匿名 2022/12/07(水) 15:09:11 

    >>1974
    更に増えるってそもそもこの周辺に道路族がいるの?

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2022/12/07(水) 15:09:17 

    >>1965
    なんかフランスにいるせいか、なんか最近のひろゆきって感覚にズレを感じる。
    物理的に距離離れるとわからなくなるんだろうね。

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2022/12/07(水) 15:09:40 

    >>1982
    道路族なんてな、公園あっても道路で遊ぶんだよ
    奴らの習性だから

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2022/12/07(水) 15:10:17 

    >>1898
    単に音だけじゃない気がする、あくまで気がするなので妄想みたいなもんですが。
    車での送迎、タバコのポイ捨て、犬のウンチ放置、送迎車の奇声みたいな声この辺が毎日だとキツイわ 
    子供の声は仕方ないじゃないかって思う

    +10

    -0

  • 1989. 匿名 2022/12/07(水) 15:11:00 

    >>1969
    説明がないはずないけど
    建物が立つときはふつう資料は周辺住民に配って挨拶に来るし、工事着工前に市役所で図面もみせてもらえるよ
    納得できないのなら説明会待たずに自分で図面みて問い合わせればよかったんじゃないの?

    +0

    -6

  • 1990. 匿名 2022/12/07(水) 15:11:36 

    >>1951
    団地の敷地内に公園あっても道路族は道路で遊ぶのが好きよw

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2022/12/07(水) 15:11:41 

    ミヤネ屋公園のニュース始まった

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2022/12/07(水) 15:12:10 

    >>1982
    公園がないなら習い事する人もいると思うよ友達が公園にいるから公園にいくけど公園がないならSwitchで遊ぶか体操クラブとかダンスやスイミングとかそろばんやお習字に通うよ

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2022/12/07(水) 15:12:18 

    >>1913
    公園の土地は借地だよ

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2022/12/07(水) 15:12:28 

    ミヤネ屋始まった

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2022/12/07(水) 15:12:51 

    >>1957
    うちの子もよく遊んでたから、友達に貸したりそれは全然良かったんだけど、気付けば子どもが遊んでなくても、貸してもなく使われてたし、そのうち友達じゃない子も勝手に使うようになって。ひとい時は広場じゃなくて道路に乗り捨てられてたり。何回も注意するのもこちらも気分悪いから、無理矢理玄関の中に閉まったりしてたけど、そしたらピンポン押して貸してーって来るし。本当ストレスでした!

    +12

    -0

  • 1996. 匿名 2022/12/07(水) 15:12:53 

    公園は子供の遊ぶ場だ!
    そのために近隣住宅は安くなっているのに、入ってからうるさいはおかしいだろ?
    日本人どんどんマナーは低く、わがままになってきたよね。特に上京民の田舎モラルは、低すぎてやばい。
    まるめて出身県に送り還したろうか?ww

    東京都生まれ東京都育ち。

    +1

    -7

  • 1997. 匿名 2022/12/07(水) 15:13:09 

    >>1958
    よこ
    だろうなって思う

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2022/12/07(水) 15:13:35 

    >>117
    逆じゃない?
    田舎過ぎるせいか近所が遠いからか騒いでもクレームこない。逆に都市部みたいな密着型公園だと近いせいかクレームがくる
    クレームだす人は都市部から来た人が防災無線に苦情だしてたよ

    +7

    -0

  • 1999. 匿名 2022/12/07(水) 15:13:52 

    >>1964
    いやだからまともな常識を持ち合わせてたら最初から拡声器なんて非常識なことしないんだって。地図を見る限り学校も保育園もそこそこの敷地面積とグランドや園庭があるから対策できるけど、遮蔽物がほとんどないただの広場で拡声器を最初だけだからーって感覚がおかしい。注意されなきゃ使い続けてたよね。

    +24

    -0

  • 2000. 匿名 2022/12/07(水) 15:13:52 

    >>1973
    その引越し資金は誰が出すの?
    公園の維持管理費用もままならないのに

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。