-
1. 匿名 2022/12/06(火) 18:27:19
最近コロナ規制が解除になって外国人観光客の方の姿が戻ってきました。
主もこの間都内でマレーシアから来たという観光客の方に道を聞かれて、案内の道すがらつたない英語で色々と話しました。
日本は物価も安く、安全で見どころも美味しいものも多いので、旅してても楽しいのかなと思いますし、色々とジリ貧の日本にとっても外貨獲得の手段になり、国際親善にもなります。
ただ、あんまり観光に依存しすぎるのも考えものだし、文化の違いなどで観光客と地元の人の軋轢が生じたりすることもあるようです。
個人的にはテレビなどで観光客の方が「日本は安い!安い!」とはしゃいでるのは、必死でやりくりしている身としてはあんまり愉快なものではありません。
皆さんは「観光立国」としての日本、どう思いますか?
+93
-3
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 18:27:42
食い物がうまいと思う+16
-0
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:20
観光立国でろくな国はない
国民置き去り+214
-4
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:01
汚して帰る外国人いりません。
マナー守れない外国人いりません。+166
-6
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:03
久々にすごくちゃんとしたトピ主がお目見えになった気がする。+74
-4
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:04
水モノかなあって
結局、工業農業で立国した方が安心
資源もないし+178
-1
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:08
フィリピン以下+25
-3
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:10
+3
-16
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:19
値段やすいのに食べ物おいしいし機械の性能いいし酒はどこでも買えるし外国の旅行客には天国だろうね+84
-0
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:24
美味しい物食べて、アニメやゲームのキャラクターグッズ買ってもらえば良いと思う。+12
-0
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:24
>>1
日本って国が貧しくなって観光地として買い漁られているんだなあとしか+141
-3
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:34
せっかくの円安なんだから活かさないと+10
-7
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:45
>>1
でもそうするしか日本は無いと思う。
イタリアスペインみたいな観光メインで、程々の経済規模の小国になる。+20
-17
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:01
まあアメリカもフランスもドイツも観光業は盛んだし良いんじゃない?+10
-5
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:01
外国人観光客は常識的な国からなら個人的には嫌じゃないけど、国として儲かるかは謎+35
-0
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:24
>>4
そこら中にタバコの吸い殻が落ちててハロウィンの惨状がある今の日本には、むしろシンガポール並の法律作ってほしいと思う+70
-0
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:30
中国人に各地の土地が買われてて心配になる+86
-1
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:40
先端技術や輸出業で潤ってた時代はもう来ないからね
資源の無い国は観光ででも稼がないと生きていけないよ+4
-8
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:51
>>1
昭和のころは電子立国 日本なんてNHKの番組にあったけど転けたから、観光立国 日本も転けるでしょうね。+16
-1
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:52
このコロナでは観光に力入れる意味が解らない、輸出できるものがなくなってきたから考えもしないで講じた策だと思う。自民無能。+69
-5
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:03
外国人観光客がいなくて日本人だけの方が観光しやすかったな+72
-2
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:24
あんまり海外客にヘコヘコしたくないな。
+48
-3
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:31
+2
-31
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:38
観光ばかりで潤ってくると貧しい国になったなと実感する。日本人にとって他の国への観光がきつくもなってる。+56
-0
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:45
円安の影響からか、海外から来た観光客が日本にいると毎日がバーゲンセールみたいと言ってたのを聞いてショックだった+41
-0
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:47
大阪の西成ですら外国人にしてみたら治安がよくて安くて最高!らしいから安全面はいいんじゃないかなぁ…飲食店も外国人だからってあからさまに変な場所に案内したりもしないだろうし+2
-3
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 18:32:19
>>13
いうけど今後日本のGDP抜ける国はインドだけだよ
+15
-0
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:02
またコロナのような状況に陥ったら…と不安
国として観光だけに頼るのはリスク高いと思うよ
資源なくても素晴らしい物を作って先進国と認められるほどの国を育ててきたのに+20
-0
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:08
タイとか韓国旅行で爆買いしてたけど
物価すでに変わらなくて
日本も貧乏になったなーって思う
最近じゃ普通に観光だけして帰るよ+28
-0
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:33
>>9
消費者として来るなら天国、労働者として働く分は地獄+32
-0
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:43
>>1
資源なし
技術革新なし
過去の遺産で食い繋いでいくしかない+10
-3
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 18:34:09
やるならやるでシンガポールみたいにすればいいと思う
カジノ作って、毎晩派手に花火打ち上げて
何事も中途半端だから割り切れなくて不満なのよ+28
-4
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 18:35:06
>>19
今「プロジェクトX」をやったら、旅館の女将さんとか人力車の車夫とかツアーガイドとかになるのだろうか…
勿論それらも立派なお仕事であるけれど
+6
-0
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 18:35:08
問題を起こさず楽しかったねって帰国してくれるなら喜ばしいことだと思ってるよ
日本人も外国人も変わらん。どこかに観光しにいって問題を起こさず楽しめたらそれは皆が幸せなことでしょ+2
-5
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 18:35:08
そのうち中韓台あたりの企業が日本に工場を立てたり日本で下請け生産とかありそう+17
-2
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 18:37:08
>>8
それは菅公(菅原道真)。+7
-0
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:16
>>20
いつまでもコロナコロナと騒いでるの日本と中国くらいだよ+5
-1
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:56
>>1
海外の富裕層をいかに呼び込むか
彼らは1泊20万円のホテルに泊まり
一回4-5万円のディナーを食べる
「日本の一般物価が安いからー」
というのは事実だが、
これは観光立国とはあまり関係ない
海外の富裕層は体験にはいくらでも金を払うので
そこをどうデザインするかがカギ
+27
-1
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 18:39:11
どこも混んでてヤダ+4
-0
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 18:39:33
>>20
自民無能は同意だけれど、コロナはもういいでしょう
万が一とんでもなく致死率が高い株とかが出てきたら閉めざるを得ないかもしれないけれど、基本もういいと思う
+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 18:40:26
外国人に土地を売れない法律が出来るならオッケーよ+28
-1
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 18:40:37
>>16
生粋の日本人にもやばい人増えたよね
貧困化による弊害かな+18
-2
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 18:40:44
中国人は嫌だ
あのギラギラした格好でGメンよろしくデパートの中闊歩してギャーギャー騒いでるの見ると殺意湧く
んでなんか汚らしい。
あとはいい。+25
-1
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 18:41:33
2000室近くある首都圏のホテル勤務。毎日警察呼んでる。+8
-0
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 18:41:52
観光立国っていうものに甘んじて工業や他の産業を蔑ろにしないことが鍵なんじゃないかな?
やっぱり外貨は必要だと思うし、それを今大量にお金落としてくれるなら落として欲しい。
その外貨で何をするかが大切だと思う。
今までの自国民のみの視点よりもより多角的な外国人からの視点も取り入れて
改善した社会に変化していかないとハイテク化された国際ではやっていけないと思うなぁ。
+12
-0
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 18:42:18
技術立国の方がよかったよね。観光立国って根が浅いというか、国を挙げて不安定な感じ。+43
-0
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 18:42:36
まぁ日本人ってケチだからお金落とさないからね
それに比べて中韓はたくさんお金使ってくれるから早く昔みたいに中国人だらけになって欲しい+0
-11
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 18:44:58
観光は自動車産業以上の可能性あるらしいよ+1
-7
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:16
>>33
多分ね笑
なんならメイドカフェのメイドさんとかよ多分。+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:22
>>26
まぁ西成はホームレスや日雇い労働者が多いから日本人は行きたがらないと言うだけで、普通の住宅街だからね
ああいう人は案外大人しくて人に危害を加えないから+2
-1
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:34
マナー悪いのは気になる。
観光客の多い地域に住んでるけど、煙草を側溝に捨てる人を時々見掛ける。
こちらは多少の英語しか話せないし理解できないのに、日本語まったく話せずに母国語で尋ねて来られても困る。
観光で潤うことは確かだけど、それに頼るより自国でのみ賄える力が必要。+8
-0
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 18:49:28
>>9
『おもてなし』というどこへ行っても上質、丁寧なサービスも受けられて、かなり満足度は高いと思う
サービスする側の現場の人たちへの対価は低いんじゃないかと思うけど+12
-1
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:07
>>27
インドに加えて2050年にはインドネシア、ブラジル、メヒコにも抜かれるよ+8
-3
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:28
>>4
最低限のルールは守って欲しいよね+5
-0
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:59
お金ないからお金落としてくれるなら誰でもいいよ
地方は工業も農業も廃れて新しい何かを興す金も人手もない
観光までなくなったら夕張市になる+0
-5
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 18:55:12
>>43
ガルちゃん民のギャーギャー五月蠅い婆たちも五十歩百歩( ´∀` )。+0
-1
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 18:56:10
>>8
全然関係ないけど今日のニュースで
オレオレ詐欺の受け子役のベトナム人の男が
「スーツで行け」って指示役から言われてたのに
よく分かってなくて詰襟の学生服着てターゲットの自宅訪問したら
一瞬でバレて通報のち即逮捕されたらしいな
舟木一夫かオノレはっていう+22
-0
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 18:58:03
>>42
在日シナチョンは元からやばいけどね。+2
-2
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 18:58:08
>>35
ニュースで日本の明太子の会社が、ベトナムで生産してたら人件費高くなって日本生産に戻すってのやってた。
中韓台どころではなくなってきそう…+17
-0
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 18:58:33
日本人が海外旅行に行く時は事前にその国の言葉を最低限勉強してから行くよね?
でも日本に来る外国人(特に欧米人)は、日本語一切話さず英語で話して来る。彼らには郷に入っては郷に従えって事がないんだね。+14
-3
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:01
観光はいいけどペッコペコしないで堂々と日本文化主張しないと。フランスみたいに、歴史ご覧あれって気取るくらいじゃないと買い漁られる。最近サービス業もへりくだりすぎだと思う。+23
-0
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:47
若い頃よく東南アジアを旅行してたんだけど、日本がそういう国になったんだなと思います
日本人を呼び込むためにタクシー運転手やお土産屋が日本語を勉強して、日本人は日本で買うよりも安いブランド品を買い漁る
まさに今の日本と同じ+14
-0
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 19:00:32
>>19
サムスンが安値をウリに売上を伸ばしてきたときに過剰な設備投資をせずに既存の半導体をどんどん値下げしていきゃあよかったんだよなあ。+2
-0
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 19:00:56
>>59
今は中国・ベトナム・タイより東欧や北欧のほうが人件費安いよ+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 19:01:08
観光頼りの国なんて他人頼り前提で飽きられたら終わりじゃん
自国の力でやっていける産業や事業で力を作らないとただ搾取されるだけの国+12
-0
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 19:01:52
>>23
これは悪意あるけど、京都行って見てみな
マジでシナ人、韓人の事笑えないし
愛国心振りかざして日本褒めるのもいいけど現実は民度落ちてるし+12
-2
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 19:01:59
>>44
どんなことがあるの?国民として関心はある+5
-0
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 19:02:26
>>35
日本国内の電力の確保が難しいから簡単にはいかないよ。+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 19:02:50
>>1
日本の産業がことごとくダメになった証
それくらいしか稼げないのは正直悲しい
理系教育特化してテクノロジーの国であってほしかった+18
-0
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 19:04:26
>>66
むしろ京都は外人が多いんじゃないの?+7
-1
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 19:05:35
>>16
ハロウィンのスクランブル交差点に来る外国人が
こんなにクレイジーなハロウィンはないとか口々に言ってて
犯罪犯しても逃げ帰れるし
旅の恥はかき捨てみたいな精神を感じてこわい+17
-1
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 19:06:16
外国人に頼らないと困る人が多いんですよ
それに観光を無くすって事は伝統文化が廃れて
再生不能になるから外国人に頼るのは仕方がないw+0
-6
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 19:08:41
中韓の関連業者を排除するくらいしないと
特に中国は旅行の手配から帰国するまで全部持っていかれて日本にお金落ちない+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 19:08:52
>>55
流石に農業はチカラを入れたほうが良い+8
-0
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 19:09:19
>>70
いや、特に20代前半の奴らがほんとマナー悪いよ
真ん中歩くし、歩きスマホして人とぶつかっても挨拶なし
奨学金返済で地獄みやがれと思うもん+6
-1
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 19:11:34
>>10
隣国のたくましさを少しは見習って
外人向けにオタ活イベントやるとかして
しっかりお金落としてもらうような企画とかしてもいいと思う+2
-1
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 19:13:38
>>32
それよね
今みたいな無統制で民間人に迷惑かけず
しっかり労働者も雇用できればいいよね+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 19:14:43
>>60 彼らには郷に入っては郷に従えって事がないんだね。
ほんとそれが気になる。
自国のマナーを持ち出して公共の場で騒ぐし汚すし、なんというか土足で踏み荒らされてる気分になる。
私の心が狭いのはわかってるけど外国人観光客がいると思うと気軽に繁華街にもいきたくなくなった。。+11
-0
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 19:15:11
>>53
それ購買力平価ベースでしょ
それだと現在の時点で中国がアメリカ抜いてることになる+2
-0
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 19:17:16
観光立国でもいいんだけど、外国人を優遇して日本人に我慢を強いるのはやめてほしい
例えば他の国だったら、大型のスーツケース置けるスペースを電車に設けてるし
世界遺産への入場料は、外国人は高額にして自国民は入場無料だよ
そういうとこは取り入れないよね+20
-0
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:31
>>79
中国はインドに負けますし。+3
-0
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:44
>>1
インバウンドで稼ぐとか嫌です。科学技術力や工業力を重視して欲しいです。国内の観光地は外国人だらけになるし、国内観光客のあしらいが雑になるし、とってもイヤ。+15
-0
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 19:20:23
>>56
いいから黙って買えよブスチャンコロ!w
バカ中国人は、基本、中身土人だから国際的マナーすら学べないのか。+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 19:20:36
>>1
5年~10年後には日本に観光にくる外国人は激減するし、日本に移住する外国人も激減するって経済評論家が口を揃えて言っている・+5
-0
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 19:21:56
この間久々に歌舞伎町行ったらなんか昔の東南アジア思い出した
昔も汚かったけど今は相対的に他のエリアが綺麗になってるから余計にそう思うのかもだけど、臭いとかもなんか日本じゃないみたいだった+4
-0
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 19:22:04
>>60
中国人もだよ。
しかも中国人は中身土人だからマナーすら守れないゴキブリ+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 19:24:23
>>6
水という素晴らしい資源がある。
工業、農業が出来て、人が生きられるのは水があるから。+3
-0
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 19:24:49
旅行客はそうでも無いかもだけど、日本に移住してくる外国人(特に男)はまじでロクでも無いやつ多い。
セクハラもひどい、たぶん外国だと相手にされないか素行悪くて干されてるような人が来てるんだろうと仕事であってると感じる。+6
-0
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 19:24:56
>>64
>>1
じゃあ、見た目が悪い中国人雇うよりも
ヨーロッパの方を雇ってた方がいいねー。
中国人には仕事やカネを与えず、
見た目良いヨーロッパの方を採用した方が
お客さんからの印象良さそうね!+1
-2
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 19:26:37
観光を主要産業として促進するのは結構だが国民の生活を豊かにしてほしい
戦国武将の島津義久だか義弘だかも「城が立派でも民が疲弊していたら他国から侮られる」と言ってるぞ
400年以上昔の人が分かってたことが何でできないのさ+1
-0
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:00
>>88
YOUは何しにとかでも
密着は出会い系イベントに参加したのしかみたことないけど
インタビューではちらっとあわよくば的なこと答えてるよね+1
-0
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:46
>>87
北海道は中国に買われてるんじゃなかった!+4
-0
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 19:30:37
多くの日本人は、アジア諸国より日本は格上、アメリカと同等と思っているから、今の日本の現状はなかなか受け入れられないだろうね。+2
-1
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 19:30:40
>>75 >>1
彼らは、シナチョン工作員らが日本を少子化させようとしても、それには負けず頑張った日本人の秀逸な遺伝子持ちだからねー。
だからシナチョン工作員どもは悔しいんだよね。笑
既にシナはインドに負けてるし、チョンは図体デカく糸目細目ノッペリ顔だから売れ残るし、滅ぶのが早そうね。
そろそろ、シナチョンは国技サッカーを返上して、
日本が国技柔道+サッカーに相応しいと思うぞ。
+2
-0
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:06
>>84
寧ろそれでいいと思ってる。
日本はGDPで世界3位でも日本の企業は内部留保ばかりで社員に全く還元しないから給料上がらないし、世の中物価高騰で政府は増税増税。これがGDP世界3位の国かと思うと余計に腹が立ってくる。GDP世界10位くらいでマナーの悪い外国人が日本に来ないほうが遥かにいいよ。+7
-0
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 19:45:08
貧しいアジアの国の一つになった+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:15
最近伊勢神宮に行ったのですが、他国の方が多くて驚きました。
あと、ホテルの温泉で掛け湯しない。
大声でおしゃべり。
タオルをお湯の中につける集団がいてげんなりしました。
日本人はタオルを頭の上に置くのですぐわかります。
郷に入っては郷に従ってくれないと。
+6
-0
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 19:52:05
>>59
労働者の賃銀が上がらないのは、株主配当金に割くのが多いからだから、外国の会社が日本に工場作るよりも、日本の会社が日本に工場作る方が経済は回る
明太子会社は良いパターンだよ+4
-1
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 19:53:59
無理がある+1
-0
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:29
>>1
昔のように技術大国なら円高で、外国人は気軽に日本には来れなかった。観光立国というのは、もうそれで食っていくしかないということだと。+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:54
観光立国というのは、衰退国をきれいに言い換えたもの。+3
-3
-
102. 匿名 2022/12/06(火) 19:56:16
あんまり良くない。
増税に観光立国・・・
若者に家族を持たせない岸田政権
【切り抜き 闘論!倒論!討論!】
習近平独裁体制の近未来と日本【切り抜き 闘論!倒論!討論!】習近平独裁体制の近未来と日本[桜R4/11/21] - YouTubem.youtube.comチャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓◆習近平独裁体制の近未来と日本[桜R4/11/17]https://youtu.be/8mt9d2r8Ct0パネリスト: 施光恒(九州大学大学院教授) 石平(評論家)※スカイプ出演 田村秀男(産経新聞特別記...
+0
-1
-
103. 匿名 2022/12/06(火) 19:57:57
何か損した気分になるから嫌。
安くてチップ制度もないのに丁寧な接客が普通で、基本的に清潔で綺麗、私もそんな国があったら行くよ。で、やってくる外国人は我が物顔で好き放題。郷に入っては郷に従えの精神じゃないから楽しむだけ楽しんでしっかり汚してひっかきまわして帰るんでしょ?おもてなしの国!安い!アンゼン!!てバカにしてんの?国民もその間楽しくて安くて安心でいられるならいいけどさ。+6
-1
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:11
観光立国=発展途上国+1
-1
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:10
日本という国家が強った20世紀後半は
外国人観光客がすごく少なかった。+3
-0
-
106. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:37
>>35
既にtsmcが日本に半導体工場作るって
+5
-0
-
107. 匿名 2022/12/06(火) 20:13:10
>>33
どこの観光地に行っても人力車いるけど、、正直鬱陶しいので止めて欲しい。+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/06(火) 20:18:24
>>6
原発再稼働すれば殆ど解決なのに
原子力規制委員会が…
何だかんだ政治家は頑張ってるけど+3
-2
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 20:21:32
日本人の気質的に観光業はあまり向いてない気がする
概ね親切で優しいから、外国人は観光しやすくていいだろうけど
そもそも内需だけで6割超えてるし
島国であまり干渉されず、大和民族として生きてきた歴史があるから、たまに来た外国人をおもてなしするくらいが丁度いいんじゃないかな+7
-0
-
110. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:56
>>21
コロナ初期の頃に桂離宮の予約が取れたので京都に行った。
それまでは全然予約が取れずに苦労したが、中国人のせいだと判明してイラっとしたわ。
+5
-2
-
111. 匿名 2022/12/06(火) 20:32:47
>>3
モロ発展途上国モデルだしね!+4
-0
-
112. 匿名 2022/12/06(火) 20:33:27
観光客頼みだと、何かあったとき大変だなと思う+5
-1
-
113. 匿名 2022/12/06(火) 20:38:37
>>4
明らかに第3諸国系の浅黒い顔した観光客の集団。
駅の通路の脇に座り込んで自国語かつ大声で談笑しながら買ったものをスーツケースに詰めていたのを見たけど、なんかやっぱ貧乏くさいというか…美しくないなぁ。と思った。まぁ知らんけど、、、+7
-2
-
114. 匿名 2022/12/06(火) 20:45:05
>>43
あと第三世界系
ナンパしつこい、とにかく臭い、ケチ
どこでもマイルールでうるさい+5
-0
-
115. 匿名 2022/12/06(火) 20:52:39
昔はタイで女性を買⚫️ってあったけど
今は日本もあるんだろなー+1
-0
-
116. 匿名 2022/12/06(火) 20:52:52
>>1
政府が無能で何も無い国がだいたい観光立国になるんだよね
こんな国にして政府は恥ずかしく無いんだろうか
国民は情けなく無いんだろうか
+5
-1
-
117. 匿名 2022/12/06(火) 20:54:27
都心は外国籍の飲食店やそういう看板ばっかで日本なのかどうか分かんなくなってるよ
食料品やコスメも海外製品ばっかだし
あと若い人もあれで景気は安定してて満足してたろうけどコロナでその唯一の当てもなくなり、
それで出国希望者増えてるんじゃん豪州中心に+2
-0
-
118. 匿名 2022/12/06(火) 20:56:46
IT産業から半導体からアメリカに潰されちゃったからなあ
観光立国もアメリカのお達しがあったからじゃないかと勘繰ってしまうわ
日本の技術がアメリカの驚異にならないように+3
-0
-
119. 匿名 2022/12/06(火) 20:57:48
100万以上の高額を落としてくれる外国人はウエルカムだけど
数万とか微々たるお金しか落とさない外国人は来ないで欲しい
+5
-1
-
120. 匿名 2022/12/06(火) 21:03:15
>>115
でも日本ってきっとアジアで一番ポリコレうるさいからどうなのかな+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/06(火) 21:04:49
>>20
コロナ前からクールジャパンと称して
外国人観光客誘致してたじゃん。+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/06(火) 21:09:43
先人が築いてきてくれたもの色々を政府が安売り、食い散らかしで楽して穴埋めしようとするからあっさり三流国に成り下がった+5
-0
-
123. 匿名 2022/12/06(火) 21:44:33
せっかく日本に来て貰うなら、入国制限掛けて質のいい観光客とそれに見合うおもてなしで日本には希少価値のある観光大国として君臨してもらいたい
出来ないだろうから、せめて数だけでも制限して外国人を観に来たみたいにだけはしないで欲しい
数が多いのは日本人も辟易するからね+2
-0
-
124. 匿名 2022/12/06(火) 21:49:40
観光立国するなら外国人割り増しをもっと増やしてほしい。
日本人が長い間お金も手間もかけて守ってきたものを、小銭レベルの料金で観光させるのは平等じゃない。+4
-0
-
125. 匿名 2022/12/06(火) 22:00:42
国が外国マネーに頼ろうとする時点で終わってるよ。紛争や戦争、そしてまたコロナ・・・みたいなのがあったらどうするの?外国依存じゃなくキチンと地に足つけて日本独自の産業を育てるべきだよ。労働力もそうだけど安倍政権以降の日本は安易に外国や外国人に頼り過ぎだよ。+2
-0
-
126. 匿名 2022/12/06(火) 22:05:01
>>60
最初は、借りてきた猫のようにおとなしく、行儀よくして、
そのうち、ルールがわかってきて、そして
人数が増えたら、途端に傍若無人、植民地支配感覚になる。
ハロウィン、最初は英会話学校の教師とかが、山手線の
最後のほうで、最後尾の車両とかでおとなしくしてたんだよね。
それがNOVAの倒産、帰国で、200円足らずで、何時間も
ぐるぐる。ひどいのは、コタツ、鍋持ち込みで、火を使って
煮炊き。網棚、つり革壊す。乗客にだれかれなく暴言、
ひわいなからかい。
渋谷で日本人のお祭りって感じになってきたけど、
軽トラを倒して壊したりして、日本人も、騒ぎたいだけの
外国人も世界中からやってきて、またひどくなってきたときに
ちょうどコロナ自粛。コロナがなかったら京都、奈良、ニセコだって
どうなっていたか。+1
-0
-
127. 匿名 2022/12/06(火) 22:08:49
がるで聞いても無駄。
外国人嫌悪の時代遅れのおばちゃんばっかりだから。+0
-3
-
128. 匿名 2022/12/06(火) 22:35:42
観光客はまだ我慢する
でも安易に移民を呼び込むのはやめて+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/06(火) 22:40:04
>>6
町工場の技術とか良いもんね
そこもっと若手が育つようにしたらいいなと思います+4
-0
-
130. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:02
>>57
まさかガルちゃんで舟木一夫さんの名前を見るとはw
舟木さんのツッコミがちょっとツボってしまった+4
-0
-
131. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:40
天災があるし、自然も厳しいし、夏や冬もきつい。
実は平野より山岳のほうが多いし、そのうえ海洋国家。
働かないとやっていけない。
お・も・て・な・し、だけでウハウハなんて
無理だよ。
台風のあとの屋根の修繕を有料体験とかで、
巧みに搾取しないとねっ。+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/07(水) 02:44:03
>>1>>2>>11
日本は『自然』と『歴史』がすごい豊かなんだってね。
どこの県にもそれなりの土地のいわれがある。
日本各地に観光業を盛りたてていけば、
「人口減少」で「移民」に頼らなくても
日本は「スペイン」「イタリア」くらいには
落ち着ける、という知識人もいるらしいので
売国議員の政策などで
近隣諸国の属国になるくらいなら
日本の田舎の観光によって
国が栄えていけたらいいなと思ってるよ。
+3
-2
-
133. 匿名 2022/12/07(水) 07:55:44
>>12
観光立国にしたくて政府主導で円安にしてるんだよ+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/07(水) 09:03:33
貧しい国になったなって思って悲しい
日本はいい国だけど、工業製品で評価されてほしい
まさか、日本の家電がこんなに落ちぶれるなんて本当に悲しい+2
-0
-
135. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:23
>>1
日本にたくさんお金落としてくれるならいいと思う
しっかり管理して不法滞在とか医療費踏み倒しとか取り締まっていけばいいんじゃないかな+1
-0
-
136. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:16
>>12
ほんとーーーにそう思う
円安になったら円安をとことん利用するくらいしたたかに攻めてほしい+1
-0
-
137. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:11
>>125
頼るというより起爆剤になってほしいと思う
だってデフレマインドな日本人にたくさん金使ってなんて言っても意味ないし
外国人労働者だって日本人がやらないから外国人に頼ってる現実を見た方がいいよ+0
-1
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 12:49:53
>>1
正直見どころはない 安いだけ
YouTubeで海外の自然動画見るとその雄大さに圧倒される
日本はスケール感もなく貧しい
枯れ木みて美しい美しい言ってる感じ
とにかく生命力がない
+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/07(水) 15:14:59
>>1
アベ自民がやりだしたね
手っ取り早く稼ぐ方法
支援者層である不動産屋や飲食、ホテル業界のための政策でね
カジノもこの流れだったし
まぁロクなことないでしょ+0
-0
-
140. 匿名 2022/12/07(水) 15:18:41
インバウンドはGDP比1%程度
観光立国とか言ってる奴は馬鹿だね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する