ガールズちゃんねる

千原せいじ “子供うるさい”苦情で公園廃止に「変な街」「恥ずかしい」 共感の声相次ぐ「腹立たしい」

599コメント2022/12/22(木) 21:01

  • 501. 匿名 2022/12/05(月) 06:47:16 

    >>10
    老人の訴えってどこに書いているの
    近所の人って老人ばかりではないでしょう

    +18

    -0

  • 502. 匿名 2022/12/05(月) 06:56:09 

    これからの日本のあちこちで起こりうる現象かも。40代の私でさえ、休みの日とかに住んでる同じ棟の子供が、駐車場付近でギャーギャー騒いで遊んでると、子供うるさいって思っちゃう。
    私だったら、静かな場所に引っ越すかもだけど。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2022/12/05(月) 06:57:28 

    >>96
    だから老人じゃ無いよ
    中年どうして勝手に
    老人に出ると話し変わるの

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/05(月) 06:59:07 

    >>1
    配慮配慮
    一部の変な奴に配慮する街は、そのうち声のでかい引きこもりに配慮して恋愛禁止とかやるのでは?

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2022/12/05(月) 07:08:25 

    >>5
    100パーあの世代の方がむちゃくちゃ騒いでたと思うw

    +5

    -3

  • 506. 匿名 2022/12/05(月) 07:11:25 

    前に住んでたファミリーマンション
    3棟の間に公園があったんだけど、リビング側に面してる(って行っても植木とかベランダの壁とかある)1Fの住人からクレーム入りまくりで、最初は住人しか遊んじゃいけなくて、その後閉鎖になったよ

    そこに公園があること知りながら買ってるのに本当に意味がわからない

    子どもが皆んなで遊ぶのに住人かそうじゃないかでわかるとか意味がわからないし無理だろ

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2022/12/05(月) 07:14:02 

    まぁ資料みたら1人だけやばいのがいるから子供の安全のためにやめたって感じだったよね……
    土埃が舞って車が汚れる!は苦笑

    +7

    -4

  • 508. 匿名 2022/12/05(月) 07:14:59 

    >>1
    そこらへんの道路で遊ばれてうるさいのとわけが違うよね。
    公園も許せないなんて終わってる。
    こんなやつらに年金払いたくないね

    +5

    -3

  • 509. 匿名 2022/12/05(月) 07:15:49 

    >>344
    ノイジーマイノリティってやつでしょ。
    しかも男の意見だからくだらないものでも女の意見と違って尊重されやすい。

    +3

    -3

  • 510. 匿名 2022/12/05(月) 07:18:08 

    >>5
    今の年寄りが子供の頃は緑もたくさんあって遊ぶ所も沢山あったでしょう。
    今の子達は遊ぶ場所も少ないし、年寄りの心も狭いし可哀想だね

    +5

    -2

  • 511. 匿名 2022/12/05(月) 07:27:52 

    >>246
    子供の不法侵入は許せみたいな感じあるもんね。実際やられたら私もイライラしそう。

    +20

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/05(月) 07:32:21 

    信州大学とか長野市は、わりと左翼寄りです。子供の頃から、お年寄りや弱い人を優先してみんなで助け合おうというような教育を受けてきました。
    弱者の気持ちを優先するので、騒音で苦しんでる方の気持ちを採用したのかなという印象。
    少子化のご時世だし、子供を優先するべきなんじゃないかとか、きっと色々と話し合いはあったのだろうけど、うるさいと困っている方の気持ちを優先させましょうという結果になったんじゃないかなと思う。
    ちなみに、私は信州大学の附属中学に通っていた時、電車通学する時に、学校の最寄駅の2〜3駅前から無言区間というのが設けられて、周りの乗客に配慮して、電車内で生徒が話をしないというルールがありました。
    元住民として思うのは、長野市も今後もこういう問題はよく話し合うべきだし、考える案件だけど、育った環境も違う、その土地の人々の価値観も理解してないであろう千原さんという方が、自分の発言の影響力も考えず、自分の感覚だけで、変とか住みたくないとか簡単に言い放ちレッテルを貼ってわかりやすい共感を得ようとしていることにも疑問を感じる。

    +3

    -8

  • 513. 匿名 2022/12/05(月) 07:34:17 

    >>11
    あかおかクレーマーの言い分を受け入れる方も問題。
    つけあがらせるだけだから、キッパリ断ればいいのに。
    そういう風潮ができればいい。

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2022/12/05(月) 07:36:34 

    >>75
    えっ!?
    たった1人の中年男性のクレームだけで閉鎖に繋がったの?
    その中年男性ヤバすぎる。

    +8

    -3

  • 515. 匿名 2022/12/05(月) 07:37:59 

    >>437
    意外とマイナス多いけど、子育て世帯がいない町でもOKって考える高齢者が多いということ?実際そうなったら大変だと思うけど・・・。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/05(月) 07:43:36 

    うちの2軒隣りが急に工場になって、早朝から夕方まで「ガンガン!ガンガン!」ってもの凄い音が鳴り響いてるせいで、子供がお昼寝から起きるし犬は吠えまくるし、めちゃくちゃ迷惑してるけど、クレーム入れようなんて思わないな。
    夜中ならさすがにクレーム入れるけどさ、条例違反しているわけでもないから、我慢して共存していくしかない。
    まして今回は子供の声でしょ?
    クレーム入れる方も、たいがいヤバい人種だと思った。

    +5

    -2

  • 517. 匿名 2022/12/05(月) 08:04:10 

    公園とか工場が嫌なら、住居専用地域に家建てるべきだね
    重説とかで聞いたり、どういう地域か自分でも調べないと

    +2

    -2

  • 518. 匿名 2022/12/05(月) 08:04:48 

    >>381
    たちが悪い言いがかりが続いて無視して事件が起きそうだったとか、子どものたちが悪かったとか、記事だけではわからないねー
    変な出来事だけどね

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/05(月) 08:05:03 

    >>437
    そうなるのは地方だけだもん
    都会人には関係ないや

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/12/05(月) 08:05:39 

    >>516
    事件になりそうな苦情が来ていたとか?議員自体子ども嫌いとか?

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2022/12/05(月) 08:07:37 

    >>514
    そんなやばい人がいるなら家にいた方がいいかもね

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/05(月) 08:09:18 

    >>481
    日本全体では公園は増えてるのよね

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/05(月) 08:14:06 

    まぁこれ聞いたらわざわざ長野に住んで子供産もうとは思わなくなるね。結果マイナスなんじゃないの?公園1つで老害の意見尊重したばっかりに。

    +4

    -2

  • 524. 匿名 2022/12/05(月) 08:16:32 

    >>516
    指導者が拡声器を使用してこどもたちが遊ぶ
    自宅にボールが飛び込んでくる
    そのボールを取りにこどもが勝手に敷地内に入ってくる
    庭や玄関、門、塀のまわりの樹木や草花を踏み荒らされる
    1日100台の車がお迎えにくる
    保護者達の立ち話が頻繁

    こんなのが18年間続いてから苦情を入れ続けるしかなかったんじゃない?
    ノイローゼになるよ

    +13

    -3

  • 525. 匿名 2022/12/05(月) 08:19:06 

    >>507
    事件起きるくらいなら他の公園行く方がいいね、、迷惑〜何歳なんだろ。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/05(月) 08:21:15 

    マナーのない親や子供が増えてきてるのもあると思う。昔は、人の家の敷地にボールとか入るとものすごく怒られるとかあった。今の子供は甘やかされすぎもある。子供は騒いで当然という風潮だけど、昔の子供はもっとお行儀良かったし、躾も厳しかった。

    +4

    -4

  • 527. 匿名 2022/12/05(月) 08:24:32 

    >>526
    そんなこともないと思うけど、運とか相性の巡り合わせが悪かったかな?住む人同士の。滅多に他では起こらないでほしいね

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/05(月) 08:26:34 

    近所のイ〇ンの鮮魚コーナーですら『へい!いらっしゃい!!いらっしゃいませぇ〜!』みたいな鮮魚特有の声もうるさいって苦情来るからNGになったよ

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/05(月) 08:26:38 

    >>449
    ボール遊びに限定して書いてないけど。

    遊具やおにごっこ、かくれんぼなど外遊び色々あるよね。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/05(月) 08:28:28 

    >>485
    昔は今ほど交通量が多くなかったから?
    昔の漫画で道路にろう石で絵を描いたり、石蹴りしてる場面を見たことがある。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/12/05(月) 08:39:51 

    >>524
    元記事読んでないアホが多すぎる

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2022/12/05(月) 08:42:33 

    >>390
    路上駐車は子供の話とはまた別の問題だと思うけどな。
    うちの近所でも、大した事ない公園に車横付けしてるご家庭はよく見かける。それは親のマナーとか警察の取り締まりの問題。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/05(月) 08:45:04 

    >>218
    文句怖いから救急車呼ぶ時サイレン切って来てくれって頼む。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/12/05(月) 08:48:03 

    >>531
    死なの毎日新聞の牧野さんの偏向記事のこと?

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/05(月) 08:48:10 

    >>524
    これで公園廃止にするのが変だよね。拡声器使用騒音が酷いようならやめるよう抗議すれば良いし、ボール問題はうちの近所は署名集めて高い柵作って貰った。

    +6

    -7

  • 536. 匿名 2022/12/05(月) 08:52:30 

    今回はさっぱり伸びないねこのトピw
    始めはセンセーショナルだから食いつくけどすぐ飽きるのが現代人

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/05(月) 08:55:08 

    今年かな?割と最近、千葉の方でもそんなニュースなかった?
    公園は高齢者が寛ぐためのものだから、ボール遊び禁止、大声出すの禁止とかそんな感じの。

    自治体って子育て世帯を増やすべく頑張るものかと思ってた。若い世代が出ていって高齢者しかいない・・・って悲惨なニュース定期的に見るし。

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2022/12/05(月) 09:01:39 

    もっと言ってほしい!!
    そしてその苦情出した人が後悔しますように!!

    +2

    -5

  • 539. 匿名 2022/12/05(月) 09:03:22 

    キャパの狭い人間に合わせてたらどんどん生きにくい世の中になるよ
    どっちかが我慢するんじゃなくて交渉して折り合いつけてかなきゃ
    コミュニケーション取るの下手なのか最近なんでも極端すぎる

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2022/12/05(月) 09:08:49 

    >>11
    批判的な意見に弱すぎる
    それが正しいかなんて分からないのに

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/05(月) 09:16:00 

    行政も住宅街に公園つくんなって思うわ
    そりゃ周辺住民もうるさいでしょうよ

    私だったら絶対避ける立地
    さっさと引っ越せばいいのに
    後から公園が出来たなら行政に損害金もらって引っ越す

    +0

    -2

  • 542. 匿名 2022/12/05(月) 09:20:43 

    >>528
    回転ずし行くと店員が無駄に大声だから苦痛なのはある
    客ので出入りにいらっしゃーい!ありがとうございましたー!
    はいよ!あぶりサーモン一貫!etc

    イキの良さの演出なんだろうけどはっきり言ってうるさー
    だからって静かなのも寿司屋っぽくないしw

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2022/12/05(月) 09:24:03 

    なんかさあ子供嫌いと動物嫌いの度合いが振り切っている人が増えたよね。

    昔からモラも人に冷たい人間も一定数いたけどもっと優しい人が多かったよね。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2022/12/05(月) 09:24:23 

    >>1
    老人こそ、害。運転してる時や買い物してるとき、自分さえ良ければ的な動きをしてくるから、迷惑…と言いたい…

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/12/05(月) 09:27:10 

    うちの近所にも図書館や美術館と併設された広場があるんだけど

    大きな声を出さないで下さい
    ルールを守って遊びましょう、とか立て看板はある

    図書館とか美術館と隣接してたら静かにして!ってなるだろうよ
    そんなところに遊び場造るって最初の計画がやっぱバカなんだなぁと思う
    まったく周囲の影響考えてない公務員や都市計画の連中

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/12/05(月) 09:28:37 

    昔はどうだったの?うるさくなかったの?

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/12/05(月) 09:28:59 

    田舎の人って異様に老人叩くから怖いわ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/12/05(月) 09:32:12 

    >>543
    そう?
    ネット社会が本音をあぶりだしただけだと思うよ

    人の心の中なんて今も昔もたいして変わらないよ

    +1

    -4

  • 549. 匿名 2022/12/05(月) 09:33:32 

    校庭解放!

    学校はウダウダ言ってないで早く校庭を解放しろ!

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/12/05(月) 09:37:00 

    >>1子供の声がうるさくて公園を無くすなら
    老人たちの道をフルに使う井戸端会議もめちゃくちゃうるさいし邪魔だから無くしてほしいなぁ
    特にスーパー

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2022/12/05(月) 09:37:23 

    >>106
    スケボはかなりうるさい
    公園というより、公園横の道路でガーーーッ!ガッターーーン!!!ウェーイ!!ってずっとやられると病む

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:21 

    >>512
    マイナス食らってるけど私は貴方の意見に賛成です。
    子供の権利が個人の平穏に生きる権利を越権することはないと思う

    子持ちだけど今回のは子育て世代のやりたい放題にならなくて良かったと思う
    たった一人の苦情でも汲み上げてくれるなんて素敵な自治体じゃん
    住みたい街だよ

    +8

    -6

  • 553. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:02 

    近所にも奇声を発する子がいてうるさかったよ
    昔もうるさかったけど奇声はいなかったような気がする
    ピギャーって声なんだけど

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:45 

    >>502
    でもうちの義理の両親が昔新興住宅地だった所に住んでるんだけど、同時期に子育てした人が集まったから、今高齢者ばかりなんだよね。静かだけど、本当に大変だよ。病院とか床屋とか、高齢化してどんどん閉まって行っちゃうし。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2022/12/05(月) 09:52:03 

    >>543
    もっと世の中が大雑把で、あんまり細かいこと言う奴は野暮だと思われていた感じ。
    今は逆に動物嫌い、子供嫌い、潔癖症なのがクールで格好いいとさえ思われている。

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2022/12/05(月) 09:56:25 

    >>551
    やかましいズンドコ音楽かけながらタバコもセット
    やつらの帰った後には吸い殻が落ちている

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/12/05(月) 09:57:34 

    >>512
    騒音で困ってるような弱者な態度とは報道からは見て取れなかったけど。どちらかというと執拗な感じで声の大きい人間が勝つということを体現したような話だと思う。
    子供が公園で遊ぶというのは戦後ずっと行われてきた当たり前の日常だったのに、一人の老人を優先して子供が遊べる場所を減らして家の中でゲームをやってなさいという社会が、本当に正しいことだと思えるんだろうか。

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:27 

    最近は学校のイベント運動会とかも苦情入れる人多いよね。うるさいって!

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/05(月) 10:02:15 

    >>297
    この季節がきたなーってほっこりするよ。
    その老人は家族に恵まれてないんだろうね。

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:35 

    >>15
    極端なのもどうかと思う

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:47 

    うちの近くの公園もボール、花火になった
    でもゲートボールしてる
    ボールだけどゲートボールも
    老人が陣取った公園になって子供の姿は見かけない

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2022/12/05(月) 10:05:11 

    >>6
    一括りにして地域叩きしてるゴミはこちらです

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2022/12/05(月) 10:09:12 

    >>501
    私の居住地は老人が多いけど子供には優しい人が多いよ
    子供がアホなことしたら私は子供を叱るけど←これが大前提だな

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2022/12/05(月) 10:09:29 

    >>529
    だから公園でいいじゃんバカなの?

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2022/12/05(月) 10:11:23 

    >>42
    私もです
    老人は上階なんですが、物音がうるさいといわれました。
    聞きにいかせてもらったのですが、この音でって言う音で、明らかにいえるのは上階からの生活音の方が大きく何言ってんだと正直思いました。
    いまな年寄りはなんかわがままな人が多いのかと思います

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2022/12/05(月) 10:14:19 

    >>220
    除夜の鐘なんて一年に一回なのにねぇ。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/05(月) 10:19:38 

    うちのマンションのベランダの目の前に公園あるんですけど、別にうるさいと思ったことはないですよ
    滑り台も下から駆け上がってガタンゴトンとかいうけれど、子供達が楽しそうに遊んできゃっきゃっやっているすがたみると楽しそうだなって思うし。
    近くの公園はサッカー禁止になり、老害の溜まり場、ゲートボールで占領されてて子供はいないです

    子供嫌いな人がいるのかもしれないですねそこの公園の近隣に
    でもさ、公園って遊ぶ場所であって日中でしょ?
    子供が遊ぶには
    そのくらいいいじゃないかと思うけど私は
    こんなことばかり老害にあわせてたら本当将来日本人いなくなっちゃうよ
    いまの年寄りだて人世代の年寄りとえらい違うような気がする
    人世代の年寄りの方は心の器は大きかった
    怪我するなよって心配してくれてたし
    氷河化世代ですが、就職や会社でも振り回された挙句、年寄りになってもまたその牙を剥けるんですか
    いい加減にしろって思う

    +1

    -9

  • 568. 匿名 2022/12/05(月) 10:22:51 

    >>6
    長野に限らずどこも当たり前だと思うけど、同じ長野市内でも地域によって住民の質が大分変わるんだよね...
    昔から住んでる年寄りが多い地域でもだからこそ子は宝と言わんばかりに良くしてくれる地域もあるし、逆にクレーマー気質の頑固な老害だらけで住むどころかそこで働きたくもない地域もある...

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/12/05(月) 10:25:08 

    >>551
    というか、あれは傷をつけたりもするし
    危ないからね。やめたほうがいいけど
    スケボーができる場所がないんだろね。そういう広場があればいいけど

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/05(月) 10:26:21 

    >>558
    うちの近くの学校おとちいさくした。ちなみに、
    苦情を入れたのは後から越してきた人。
    新しい人の意見、一部すぎる意見をなぜ大事にするんだ。盆踊りのイヤホンとかも。
    寂しいよ。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2022/12/05(月) 10:33:09 

    >>564
    おまえがな

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/12/05(月) 10:36:56 

    >>10
    歳取ると自分の都合で聞こえる聞こえないなのよ。

    自分ファースト

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2022/12/05(月) 10:38:03 

    >>548
    リアルで人とあまり関わらない日和見な人がネットの声に寄せられていってると思う

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/12/05(月) 10:57:59 

    >>246
    以前公園の近くに住んでる人のトピか何かで、昔の子はボールが庭に入ってしまったらインターホン押してボールを取らせて下さいと一言伝えてくれたけれど、今の子は黙って入ってくるし何なら親も一緒に入ってくるみたいな事を書いてあったと思う。
    公園利用者にとってただの植木でもそこのお宅に住んでる人にとっては大事な植木。荒らされたら腹立つし悲しいと思う。
    迎えの車の路駐もそりゃ苦情言われるよ。親にとっては迎えの数分だとしてもそれを何台も何台も毎日のように家の前でされたら迷惑だよ。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2022/12/05(月) 11:00:14 

    これって、何か?事情(裏)がありそうにしか思えないよ……公園閉鎖
    うちの近所の公園も相当うるさいけど、閉鎖何て絶対にしないからね、しかもうるさいのは
    小さい子供のはしゃぎ声とかでは無く、ちびっ子のスケボーの練習にキャスターボード、球技と
    コンクリート整備された所でガーガーゴロゴロとメッチャうるさかったよ……
    けど、ボード類の乗り物と野球やサッカー禁止で、現在子供の遊んでる声は全然うるさく無いし許容範囲。

    ただ、都会ならではの公園事情で、昔の様に各町内に公園があった頃とは違い
    休日ともなると、公園に親子連れが100人では収まらず、近隣の住人から「芋の子洗い公園」と言われてる。
    (遠い地域からも、綺麗で大きい公園との認識で、車で遊びに来る親子らの違法駐車も問題に)
    近隣の分譲マンション敷地内の小さな公園を持つ住人らは
    「住人以外、公園と言えど責任は持てないので、入り込んだ遊ばないで欲しい」とか?問題アリみたいだし
    今小さい子供を持つ人達は、ある意味「公園難民」だよね?
    子供を安心して遊ばせる広い場所が無いんだもん、可哀想だよ……

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/12/05(月) 11:07:19 

    >>163
    私も家の裏が学校だから朝は吹奏楽の朝練国語で子供達が大きなカブの朗読音楽はピアニカ昼休みの放送にキャッキャ笑い声…と1日うるさいけど学校あるの知ってて引っ越したから我慢してる。
    でも少年野球が日曜日の試合の時に早朝6時ぐらいに集合してる時子供達や保護者監督の声はさすがにクレーム入れてもいいかなと2年ぐらい思ってる。
    まだ入れてないけど。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/05(月) 11:23:08 

    >>297
    運動会前のリハーサル入れたら回数かさむけど、もしかして昼夜逆転の高齢者では?
    認知症が進むと症状でるし、そうでなくても自分の将来を気に病み眠れないらしい。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/12/05(月) 11:46:19 

    >>466
    千原せいじ “子供うるさい”苦情で公園廃止に「変な街」「恥ずかしい」 共感の声相次ぐ「腹立たしい」

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/12/05(月) 12:01:55 

    >>339
    杉尾秀哉に犯人扱いされた人は、真犯人がオウム真理教だと分かった後でも、地元の心無い人間に嫌がらせをされて、代々住んでいた土地から引っ越さざるを得なくなったと聞きました。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/12/05(月) 15:12:26 

    >>79
    昔は、、、自分達もやってたし、、、
    これ言い始めたらキリがない
    時代が変われば問題も変わります。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2022/12/05(月) 15:16:04 

    >>392
    そうなんですよ!
    ウチも周りの家に配慮できない
    ○カみたいな親子がいて困っています。
    しかもタバコ吸うし。
    最悪です。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/05(月) 15:22:45 

    >>48
    いやいや人それぞれのライフスタイルが
    あるからね。

    昼は換気目的で窓を開けるから
    公園の音が煩い。

    夜は窓を閉めるから
    公園の音が気にならない。

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2022/12/05(月) 15:36:29 

    >>30
    議事録みたいなのTwitterで見たけど、行動が危険な感じだった

    +0

    -2

  • 584. 匿名 2022/12/05(月) 16:14:30 

    >>568
    青木島は正直、長野の中でも微妙な地区かも。そんなにお行儀のいいお子さんたちだったのかどうか。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2022/12/05(月) 16:54:47 

    子供が関わる問題になると、苦情を入れた人を「危険人物」扱いして叩きまくるのはどうかと思う。

    +9

    -1

  • 586. 匿名 2022/12/05(月) 17:07:49 

    >>558
    昔からやっていた小学校での運動会での鼓笛隊の演奏や応援のアナウンス、盆踊り、幼稚園の外でのお遊戯、音が出るものは全て中止になりました。
    50くらい年前からやっていたそうです。
    長い間続いていた地域の行事が苦情で無くなった。
    何かが急に変わってしまった。
    いったい何が変わってしまったんだろう?

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/12/05(月) 19:08:04 

    >>533
    そういう要請やめてって消防署が出してたよ
    周りのこと気にするくらいならタクシーでいきなよ

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/12/05(月) 21:00:29 

    >>581
    横が公園って大変だよね。
    昼間に普通に遊んでる子供の声は全然良いけど。
    今ならスマホで大音量でキンキン鳴らしたり。
    私も今の子供遊ぶ所無くて大変だと思うけど、再三我慢した上の注意なのに逆切れして老人死ねとか言う親ってどうなんだろうと思うわ。
    我慢にも限界あるし、それに文句言うなら親同士で子供が遊べる様に学校の校庭開放したら良いと思う。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/12/06(火) 01:48:24 

    >>586
    コロナの時期に騒音問題が3割増えたってニュースあったけど日本だけじゃなくてシンガポールもやっぱり騒音苦情が3割増えたってやってた

    コロナが一つの契機かなと思う

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2022/12/06(火) 09:23:20 

    >>6
    これにプラス付けてる人たちは長野市で嫌な思いでもしたのかな?
    私転勤族で今長野市だけど、嫌な地域だなと思った事ないよ!!

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2022/12/06(火) 18:08:23 

    この公園割と歩いて行ける距離だけど、無くなっちゃうんだ...

    小さい子供いる身としてはもうなんというか...やるせないね

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2022/12/10(土) 19:20:12 

    >>492
    予測不能な動きするもんねアイツら

    どんな音だすか、ボールが当たるか、いつ始まっていつ終わるか

    無機質な一定の音は慣れる

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/12/13(火) 08:10:40 

    >>244
    うちは基地無いけど最近米軍が演習に来るみたいであの音はすごいね
    家の中でテレビより大きい音とは
    戦時中怖かっただろうなと思うわ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/13(火) 12:47:34 

    >>339
    まるで過去の焼き直しじゃないか

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/15(木) 11:04:26 

    騒音に日中とか関係ない。
    朝からうるせーんだよ
    いつ寝ようが人の勝手。
    これみてる母親ども、迷惑かけてんだから
    下向いてあるけよ。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/15(木) 11:07:01 

    子供だからってなんでも許されるわけじゃない。
    道路でさわがせるな、きちんとしつけしろ。
    バカ親ども

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/15(木) 11:08:24 

    人の家の前できたない声で立ち話しすんな。
    丸聞こえだよ。
    てめえがうるさいからあんたの子供の名前もう覚えたよ。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/12/22(木) 20:26:58 

    >>523
    思い切って騒音被害者や聴覚過敏の人達が住みやすい街にするとか!

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/22(木) 21:01:50 

    >>528
    客層は静かなのかな?
    近くのイ〇ンは子供の発狂だらけで店員が静かになっても意味ないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。