
千原せいじの「子供が好き嫌い多いヤツは、親が料理下手」発言にジュニア唖然 パクチー苦手な知人を前に
127コメント2022/07/02(土) 04:33
-
1. 匿名 2022/06/30(木) 19:22:36
すると突然、せいじが「何食べんねん」と外に出ようとした美容師に声をかけたそうだ。ケンコバはスタジオで「どうでもエエやん」と笑い、ジュニアも「なんでもエエやん、人様がランチに何を食されようが」と呆れている。彼女は近所で外食する店は行き尽くしているので、
コンビニで何か買ってきて済ますつもりだったようだ。これを聞いたせいじは「そこに新しいタイ料理屋できてるやんけ、あそこ行ったらええねん」と提案するも、彼女はパクチーが苦手なのでタイ料理は気が進まないらしい。それでも「えっ、タイ料理食われへんの?」とせいじが話を続けたので「私、意外と好き嫌い多くて…」と言いかけた瞬間、「親、料理下手やろ?」と彼は畳み掛けたという。この言葉に鏡越しで「これが実の兄なのか」と信じられない思いだったジュニアだったが、さらにやり取りは続く。
「私のウチは両親、飲食店やってたから(料理が下手とか)そんなことない」と彼女が言えば、「いや、絶対下手やねん」「子供が好き嫌い多いヤツは、親が料理下手やねん、絶対や!」とせいじは断言する。+6
-178
-
2. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:22
正解+30
-111
-
3. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:25
せいじは毎日子供にご飯作ってんのか?+225
-3
-
4. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:43
「絶対」ってすぐ言う人は要注意。+336
-2
-
5. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:45
生まれた時から食べてるなら関係なくなくない?+23
-1
-
6. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:53
なんという偏見+211
-2
-
7. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:58
私好き嫌い多くないけど親料理うまくないや
貧乏だったからもやしと卵炒めたやつばっかり出てきた+60
-0
-
8. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:26
そもそも親も好き嫌い多かったりするよね+21
-16
-
9. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:29
パクチー、子供の時から食べさせる??+148
-0
-
10. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:30
私料理好きだし上手いと思ってるけど子どもは好き嫌い多いが。+85
-9
-
11. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:41
いや。正論かざしてるようだけど子供は嫌いな物は嫌いだよ。+175
-2
-
12. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:55
さすがせいじ+5
-1
-
13. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:02
親が、自分の嫌いなものは出さないからじゃない?+13
-4
-
14. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:17
圧が強すぎる。+10
-1
-
15. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:21
逆に親が料理下手なほうがマズいもの食べ慣れてて何でもいけるのでは+145
-3
-
16. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:42
本人が何言おうと番組が使う使わないを選んだので、1人の問題ではない。+0
-0
-
17. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:53
食べず嫌いってあるから関係ないと思う。+37
-0
-
18. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:29
兄弟みんな食べ物の好みが違う
+77
-0
-
19. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:30
私は食べ物の好き嫌いがないんだけど、
思い出してみたら、そもそも
「嫌いになるほど不味いものを食べた経験がない」+28
-1
-
20. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:41
納豆を物心つく前から食べてたら納豆嫌いにならない
って感じの話かな?+3
-1
-
21. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:45
…ってことは、>>2の親もロクでもない底辺な奴らなの?+4
-4
-
22. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:47
親あまり料理上手じゃなかったけど姉兄は好き嫌いなく何でも食べる。私偏食大魔王+9
-0
-
23. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:57
好き嫌い多すぎる人は要注意。+56
-4
-
24. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:17
食わず嫌いが多いよね+3
-0
-
25. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:22
きょうだいでも食べられないもの違ってたりするやん
同じ料理食べてるのになんでや+50
-0
-
26. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:25
関係ある?
私アボカドとパクチー、オクラは
嫌いだけど、親は料理が
うまかった。
私は料理が苦手だけど
息子は好き嫌いないわ。
嫌いなのは、生クリーム位。+10
-3
-
27. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:38
親が料理がいくら上手でも、味覚が過敏な子は好き嫌いあるよ。
兄弟でも全く味覚違うから、親の料理云々はあてにならない。+23
-0
-
28. 匿名 2022/06/30(木) 19:27:41
>>3
作ってないだろうね、奥さん専業だし+50
-0
-
29. 匿名 2022/06/30(木) 19:28:09
親は料理が上手じゃなかったけど、私は好き嫌いがないよ。
貧乏だったから、あれが好き、これは嫌いなんて贅沢は通用しなかったから出された物は食べるしかなった。+6
-0
-
30. 匿名 2022/06/30(木) 19:28:53
私が好き嫌い激しいけど兄弟では私だけだし、それを親が甘やかしたからだと言ってきた人にはカチンときたなぁ
美味しいごはん作って育ててくれた親に謝れ+5
-2
-
31. 匿名 2022/06/30(木) 19:29:33
うちの母はお世辞にも料理上手いとは言えないけど
私が好き嫌い0だわ。+12
-0
-
32. 匿名 2022/06/30(木) 19:29:50
>>10
うちもだよ。
高校生になってやっと、嫌いながらも食べるようになってきた。
下の子は好き嫌い全くない。+16
-0
-
33. 匿名 2022/06/30(木) 19:30:41
>>10
うちは逆だわ
子どもは好き嫌い無いタイプだけど、私は料理下手だし料理が嫌い
色々だよね+12
-0
-
34. 匿名 2022/06/30(木) 19:30:53
何でも食べれる味音痴は料理させたら下手だけどね。+2
-0
-
35. 匿名 2022/06/30(木) 19:31:33
タイ料理はパクチー、香辛料が特徴ある味で苦手な人も多いよね。
+19
-0
-
36. 匿名 2022/06/30(木) 19:31:50
>>1
たしかに
DQNの子供はピザやお菓子ばかり食べて育つから偏食になる+4
-12
-
37. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:22
せいじ芸能人としては好きだけど、周りにいたらマジで関わりたくない人だわw+10
-1
-
38. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:36
子供が親の料理をマズイと感じるって相当だと思う。生まれた時から食べてるのに。+5
-0
-
39. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:37
番組見てるとなんだかんだジュニアのほうは常識的なんだよなー+7
-0
-
40. 匿名 2022/06/30(木) 19:33:05
好き嫌いは少ない方だけど、パクチーは無理だわ+9
-0
-
41. 匿名 2022/06/30(木) 19:33:23
うちの子5歳、偏食だけど、一人暮らしの時から料理してるから私そこそこ料理うまいよ。
食わず嫌い徹底してる。たぶん味覚過敏でちょっと気に入らないと絶対に受け付けない。+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/30(木) 19:33:34
親のことは言われたくないよね。傷つく。
+10
-1
-
43. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:21
人に好き嫌い多いよね。
ってドヤ顔する元友人が居たんだけど
その子も、魚や野菜で嫌いなのがあったから
自分もあるじゃない?
って言ったら
自分は、食べる気になれば食べられる。
だって。
私も食べられるよって思ったけど面倒で
黙っていたことを思い出した。+2
-0
-
44. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:37
うちお母さん料理そんな上手くなかったけど、私何でも食べれるんだが…
ほとんどスーパーの惣菜とメインだけ手作り(うまいわけではない。こだわりはない。)だった。+3
-0
-
45. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:53
>>1
私全然料理得意じゃないけど、子達は好き嫌いない。得意じゃないから、焼いたら蒸したりで素材の味ばっかだしててだからなんでも食べれるのかな?と勝手に思ってた。+6
-0
-
46. 匿名 2022/06/30(木) 19:35:06
>>1
激辛好きも親があんまり料理しない人だって言うよね+1
-2
-
47. 匿名 2022/06/30(木) 19:35:24
好き嫌い多いって、わがままって取られがちだけど、味覚に敏感っていう長所でもあるよね。
私マーガリンが苦手なんだけど、焼き菓子とかバターで作られてるかどうかだけはすぐわかるから。それ以外の味覚はフツーだから、バターにだけ特化した味覚であんまり役に立たないし、理想は区別できた上でどちらも美味しく食べられる事だとは思うけど。+7
-0
-
48. 匿名 2022/06/30(木) 19:35:25
>>1
なんでも食べそうな顔してるよね
ジュニアは偏食顔+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/30(木) 19:36:12
>>1
美容師の人って忙しいし
お店でランチする人は少ないと思う。
せいじは、その子にタイ料理を
ご馳走するつもりだったのかな?+7
-0
-
50. 匿名 2022/06/30(木) 19:36:12
人それぞれだとは思うけど、親が料理上手の場合の方が味のこだわりが強い気がする。
親の作る料理が美味しすぎて、外食が苦手だったりインスタント調味料を使うことに抵抗あったりとかね。+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/30(木) 19:36:36
食卓に出る機会がなかったんでしょう
日本人が食べる魚料理も外国人は吐くし+1
-0
-
52. 匿名 2022/06/30(木) 19:37:13
>>10
うちも。お菓子作っても初見の物は嫌がるから、もう性格由来だと思ってる。根気よく食べられる物探してる。味付けほぼない離乳食の時から偏食。
レトルトも嫌いだし、好き嫌いって料理下手とかそういう次元じゃない。
私自身、嫌いな物は物心ついた頃からずっと嫌いだし。+7
-0
-
53. 匿名 2022/06/30(木) 19:37:30
>>31
私も。でもパクチーは香り付けのトッピング程度が良いわ。ドクダミの味するし。
+1
-0
-
54. 匿名 2022/06/30(木) 19:37:43
好き嫌いの多さは関係ないと思う
母が専業で毎日のように料理作ってくれてたけど私が好き嫌い多かった
本当ごめんなさいと今なら思う+0
-0
-
55. 匿名 2022/06/30(木) 19:38:11
レミーの美味しいレストランの評論家のおじさんみたいに、美食家だからこそ愛せるもの(おいしいもの)しか喉を通らないタイプもいるだろ。+1
-1
-
56. 匿名 2022/06/30(木) 19:38:21
言ってることは間違ってないけど、万人には使えないってだけかな。
親が料理しない家庭は結局外食か惣菜に頼るため、子供の好きな食事を選んで与えがちなので、子どもが嫌いな食べ物を克服する機会が少ない。+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/30(木) 19:38:28
>>37
私も、せいじ好きだったんだけどな。
職場とかにいたら、大嫌いだと思う。笑
最近千原トーク見ていないけど
面白いかな?
+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/30(木) 19:39:35
パクチーは30過ぎてから初めて食べて一瞬で吐いた+0
-0
-
59. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:46
3人子供いるけど三者三様。1人目肉大好き、2人目野菜と米大好き、3人目ほぼ何でも食べる。 私は好き嫌い多し。パクチー絶対食べれないと思う。八角とかも無理だったし。+1
-0
-
60. 匿名 2022/06/30(木) 19:42:04
ほんまにデリカシーないよねw
それがせいじの魅力(?)だけど会社員では働けないタイプだね+1
-0
-
61. 匿名 2022/06/30(木) 19:43:29
好き嫌いが極端に多い人は親が自分が好きなものしか作らなくて色んな食材食べ慣れてない場合もあるね+0
-0
-
62. 匿名 2022/06/30(木) 19:45:02
パクチーとカメムシの臭い一緒だから無理+0
-0
-
63. 匿名 2022/06/30(木) 19:45:35
>>4
めっちゃわかる!!!
あと、
『いやっ、』から話し始めるやつも要注意!!!+15
-0
-
64. 匿名 2022/06/30(木) 19:46:04
>>1
ロクな躾もできてないくせに何言ってんだコイツ。+10
-1
-
65. 匿名 2022/06/30(木) 19:46:59
私の子供の頃はシングルで母親が働いてたからおばあちゃんが料理作ることが多かったんだけど大正生まれだからお洒落な料理や子供が好きなメニューなんて皆無で野菜炒めの味付けは塩コショウのみ!みたいな料理だったけど好き嫌いは無い。
+1
-0
-
66. 匿名 2022/06/30(木) 19:47:43
給食は残さず食べた
小さい頃は好き嫌い言わない子だった
大人になるとその反動で好きな物しか食べたくない
幸い食べれない物がないから偏食にはならないがそういうダメな大人もいるんだよ
+0
-0
-
67. 匿名 2022/06/30(木) 19:47:48
私は焼き魚や煮魚、フライは美味しく食べられるけどお刺身(お寿司)が嫌いだよ
これは親の料理うんぬんで説明つかなくない?調理しない素材の味がダメなんだから+0
-0
-
68. 匿名 2022/06/30(木) 19:49:44
>>1
親が好き嫌い多いと自分の嫌いな物を食卓に出さないから食わず嫌いな子供になる
+2
-4
-
69. 匿名 2022/06/30(木) 19:49:50
好き嫌いしない子供の母(というか料理作る人)は太ってるという説は当たってる?+2
-0
-
70. 匿名 2022/06/30(木) 19:50:48
発達障害ですよね
選り好みする人とはランチしない+0
-1
-
71. 匿名 2022/06/30(木) 19:54:32
>>3
ケーキとかめっちゃ上手らしいよ
昔テレビでやってたな、画像は探してけれ+3
-1
-
72. 匿名 2022/06/30(木) 19:55:00
私料理下手だけど、子供なんでも食べるよ。小学生だけどピーマン大好きだし、パクチーもいける。その子によるでしょうよ。+0
-0
-
73. 匿名 2022/06/30(木) 19:57:54
>>1
ニノの親は料理の先生するくらいの腕だったのに、ニノは料理に興味がない。
食わず嫌いだったり、不味い料理されて嫌いになる人もいるけど、親の料理の腕は関係ないと思う。
+13
-0
-
74. 匿名 2022/06/30(木) 19:57:58
>>1
自分の意見が全て正しいわけじゃないのに、絶対そう!って言ったり、本当嫌だわ
自分の意見はそれでもいいけど、俺はそう思ってるってだけでいいのに。
自分の親が料理下手とか言われたら嫌だわ+7
-0
-
75. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:48
>>15
思った笑
私好き嫌い全然なくて、親は特に料理上手くも下手でもないと思うけど
母が今日ちょっと失敗したかも...と言う料理も、全てなんでも美味しい!と爆食してました。+14
-0
-
76. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:55
親が料理上手くても
親が嫌いな料理はそもそも食卓に並ばないのよ
だから子供も嫌いというか食べ慣れない
+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:28
兄妹でも好き嫌いって別れるのに何言ってるの?
息子は好き嫌いないから、なんでも食べるけど、娘は嫌いな物多い。+1
-0
-
78. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:05
>>15
ご飯は不味いものだという先入観が植え付けられるからダメ+4
-3
-
79. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:44
義姉が料理上手だけど子供はめちゃくちゃ偏食で困ってた 関係ないと思う+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:52
親が料理上手かったとしても幼稚園や保育園で出た物や出先で食べた物でトラウマになって嫌いになる事もあるからなぁ。
私は保育園で熟れてないクソまずいプチトマトが頻繁に出てきて食べないと居残りになってそれがトラウマでプチトマト今でも食べられないわ。+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:03
>>1
お母さん料理すごく上手で何でも出してくれたけど私、好き嫌い多い。子供の頃はマヨネーズご飯にかけて勝手に食べてた。兄は何でも食べるから、母のせいではない。+5
-0
-
82. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:07
>>20
上の子は何しても納豆大嫌いで、ひきわりを栄養ゼロやろってくらい茹でてハンバーグに小さじ1混ぜてもバレた
下の子はパックのまま適当に出しても初めて食べた時から大好き+4
-0
-
83. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:07
2回も浮気した奴は何回も平気でする。
絶対。+0
-0
-
84. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:31
>>2
視野の狭い人。かわいそうに。+10
-0
-
85. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:14
旦那や旦那兄弟曰く義母は料理がめちゃくちゃ下手で全ての料理に汁気が全くないらしい。
あと野菜がとにかくでかくて硬いと。
一度だけ義母が持ってきた大根の煮物らしきもの。
1本の大根が3頭分でした(笑)
だけど旦那は好き嫌い全く無い。
むしろ何食べても美味しいってなるらしく、私が味付け濃くなってしまった時も私が言うまで気付かないし、言っても「そうか?こんなもんやろ」って言ってる+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:04
>>1
子どもの好き嫌いは味覚が敏感だからだよ。料理の上手い下手は嫌いなものが多いことに対して=にはならないですね。
逆に好き嫌い無く食べられる子は親の料理上手ももちろんあるけど、食に無頓着な子との見分けはあんまりつかない。そういう子は味覚が鈍感なだけ。+3
-0
-
87. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:14
私は好き嫌い多いけど、母親は料理上手だったよ。色々、工夫して作ってくれたけど。+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:25
>>1
同じ物食べてるのに上の子と下の子は好き嫌いが真逆だよ。
上の子はお肉、魚大好きで野菜は苦手だけど渋々食べる。納豆やオクラなどのネバネバ系は大嫌い
下の子はお肉、魚嫌いで納豆などのネバネバ系大好き+3
-0
-
89. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:38
>>3
夕くん元気かなぁ……+1
-0
-
90. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:45
>>10
お母さんが料理上手な人ほど、偏食な子が多い気がする+7
-1
-
91. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:33
>>4
メモった!+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:02
>>1
いや、親のご飯美味しかったけどパクチーなんて食べられないわ+2
-0
-
93. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:46
>>17
食わず嫌い王に出た人達は皆親が料理下手なんだね+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:31
私の母は料理下手で味噌汁とか本当不味くて嫌いだったけど、厳しかったから何でも食べられるし大人の味付けだった。で、私が小学校高学年あたりから料理は交代した。
私は料理得意で何でも作れるし不味くない。
なのに旦那と子供は好き嫌いが多くて料理を何品も作らなきゃならない。
マジでこの料理地獄から抜け出したい。+0
-1
-
95. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:20
私も旦那も好き嫌い全くないし、料理も得意
長男は好き嫌い全くないけど次男はものすごく偏食
なので親の好みとか料理するしない、美味しい美味しくないとかは全く関係ない
+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:29
>>10
料理上手で料理好きな人だと子供や旦那さんの好き嫌いに合わせてご飯作ったりしてくれて好きなものばかり食べれる=好き嫌い多いままってパターンもありそう。
うちの母親が料理上手かは分からないけれど、そのお陰でうちの弟も妹も好き嫌い多い。
私は自分が嫌いなものを美味しそうに食べてるのをみると自分が損してる気になって色んな調味料を駆使してでもどうにかして食べられるようにしたい食い意地はった子供だったから好き嫌いはほぼないけどw+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/30(木) 20:35:28
母さんは料理うまい方だと思うけど
私は嫌いなものはキライだからお母さんの料理がまずいわけじゃない
って言われました、娘に。
息子は何でも食べますが、娘はものすごい偏食で困っています…
ただでさえ少食だから 少しでも食べれそうなものと考えるのも疲れて来ました。
ちなみに自分は割と作る方だと思っていたし、一応調理系の仕事もしてるからメシマズではないと信じたいのですが…+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:00
>>23
人として面倒くさい面があるよね。わかる+18
-0
-
99. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:26
子供は味覚を敏感に感じるから好き嫌いが多くて、大人になると味覚を感じる味蕾が減少するから嫌いだったものも食べられるようになるってなんかで見た
せいじは元から味蕾の数が少なかったんじゃない+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:09
>>9
その後の、私好き嫌い多くてに対しての返しなんじゃない?+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/30(木) 20:44:47
>>1
じゃあ人に対して好き嫌いする人は親の育て方が悪かったってことですかね。+1
-0
-
102. 匿名 2022/06/30(木) 20:47:35
味覚や食感の好き嫌いって人それぞれだからね。
服の肌触りとか服の趣味とか感覚全般、親の育て方は関係ないのと一緒だと思う。
+1
-0
-
103. 匿名 2022/06/30(木) 20:52:35
違いますー素材そのものが嫌いなんですー。
+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:53
私好き嫌い多かったけどそれは子供舌過ぎたからだったわ
刺身も食べられなかったけど今は普通に寿司食べてる
別に親は料理下手じゃない+2
-0
-
105. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:11
兄弟で違うんですけど
どう説明してくれますか?ねぇ?
下の子は何でも食べますよ?
私の料理の腕は下がってもないし上がってもないぞ+3
-0
-
106. 匿名 2022/06/30(木) 21:03:27
逆じゃない?
私の母料理下手だけど私好き嫌いほぼないよ
香りや癖が強い、辛い料理以外は+0
-0
-
107. 匿名 2022/06/30(木) 21:08:50
母親ろくに料理せずお惣菜多かったけど
給食まずいって言ってる子が信じられなかったし
あのお店まずいとか思った事ない
だいたいどのお店もうまい+0
-0
-
108. 匿名 2022/06/30(木) 21:12:50
確かにタイ料理は癖があるから
お口に合わない人は結構いると思うよ…
私好き嫌い無いほうだけど
東南アジア系の料理は苦手…+1
-0
-
109. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:02
>>4
普通は〜 も追加で+0
-0
-
110. 匿名 2022/06/30(木) 21:42:08
>>1
やたらパクチー槍玉に挙げるよね
キモ+0
-0
-
111. 匿名 2022/06/30(木) 21:58:02
私の夫はコレだ、、、
異常に好き嫌いが多いんだけど義母がごはん作ってくれた時くそまずくてなんかわかった気がしたんだよね
ちなみに好き嫌いが多い夫が料理担当+0
-1
-
112. 匿名 2022/06/30(木) 21:59:41
>>15
それよ。親があんまり料理とかしない子の方が給食完全に食べきるから。+11
-1
-
113. 匿名 2022/06/30(木) 22:31:00
>>1
パクチー苦手な人は遺伝子レベルで体が拒否してるとどっかの教授が言ってたから
パクチーは親のせいでは無い
勿論本人のせいでも無い
好きな食べ物でもアレルギーで食べられないのも誰の責任でも無い+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/30(木) 22:32:18
仕事も調理師だし旦那は私の料理ベタ褒めだし自画自賛だけど自分でも料理うまいと思うけど2歳の息子はアンパンマンカレーと納豆ご飯ばっか食べてるよ+0
-0
-
115. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:32
同じ料理だしても長女は全然食べないのに次女はおかわりまでするとかよくあるけどね
親の料理の腕より本人の素質だよ
少食な子や偏食な子はどれだけ上等なもの出しても食べないし大食いの子や食べるのが好きな子はレトルトでも多少失敗した料理でもガツガツ食べる+0
-0
-
116. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:48
離乳食を始める段階から好き嫌いする子、なんでも食べたがる子、それぞれだから、親の料理の腕は関係ないと思ってる。+0
-0
-
117. 匿名 2022/06/30(木) 23:47:46
>>15
それ私。家が美味しくない(味がない)から外でも人の家でもなに食べても美味しい。
反対に夫は義母が料理上手過ぎて、どこで何食べても文句言うし好き嫌い多い。+6
-0
-
118. 匿名 2022/06/30(木) 23:54:41
>>23
うん確かに
職場の同僚で、いい歳して「あれ嫌い!これ嫌い!」と平気で言い放って、食べ物を残したり人からの頂き物を相手の目の前で拒否する人がいるんだけど、幼稚で扱い辛いよ
食べ物同様、人に対する好き嫌いも激しいトラブルメーカー+7
-0
-
119. 匿名 2022/07/01(金) 05:22:37
親は料理上手だけど私好き嫌い多い。おそらく発達障害の味覚過敏のせいかなと思ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/01(金) 11:01:24
>>15
同意!+2
-0
-
121. 匿名 2022/07/01(金) 12:03:01
馬鹿だなー
親が料理下手だったらむしろなんでも食べれるんだよ
外出たら親の料理より美味しい食べ物ばかりなんだから+1
-0
-
122. 匿名 2022/07/01(金) 12:27:43
千原せいじってほんとに無神経でガサツで人の気持ち考えないのを面白いと思ってるから大嫌い+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/01(金) 13:40:26
好き嫌いって大体素材がダメな人が多いと思う+0
-0
-
124. 匿名 2022/07/01(金) 16:35:41
親は料理上手で好きだった
でも小学校の給食(昭和の頃の給食)は食べられない物が多くて、よく残して
先生から「食べ切るまで昼休み抜きの刑」を言われて昼休みが、よく潰れてた
でも大人になったら自然と味覚が変わって嫌いな食べ物が一切無くなった
子供の味覚って苦い物や酸っぱい物とか大人より敏感で腐った物は避けるって人間の本能が大人より、しっかりしてる場合があるから
それが好き嫌いに繋がってると考えられるってテレビで言ってたから
一概に子供の好き嫌いを親の料理下手やワガママだけで判断するのは良くないと思う
気付いてないアレルギーだってあるしね+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/01(金) 18:53:08
>>11
思う思う!!
うちなんか、どんなに甘いイチゴでも
めちゃくちゃ嫌がるもん+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:48
逆だと思う
うちの母親料理下手というか雑だったから家族みんな味にこだわりなくてなんでも食べる
美味しいご飯が出てくるのが当たり前だった人の方が食べ物の味に対してのハードルが上がりそう+0
-0
-
127. 匿名 2022/07/02(土) 04:33:25
確かに料理は下手だね後買い物も下手だね 家がそうだもん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5595コメント2022/08/09(火) 04:17
菊の花だけで2千万円!安倍元首相の国葬に消える血税約37億円
-
4550コメント2022/08/09(火) 03:14
【実況・応援】第104回全国高校野球選手権大会 3日目
-
2418コメント2022/08/09(火) 04:15
過大評価されていると思うもの Part3
-
2106コメント2022/08/09(火) 04:17
朝ドラ【ちむどんどん】第18週「しあわせのアンダンスー」
-
2045コメント2022/08/09(火) 04:16
【芸能人】実際会ったらどんな方でしたか?
-
1861コメント2022/08/09(火) 04:13
才賀紀左衛門 子育てへの思い吐露「子育てって大変やし会いたい時だけ会うとかじゃないのでなめんなって」
-
1325コメント2022/08/09(火) 04:17
小島瑠璃子、来年から中国の大学に留学へ「28歳、一度ゼロからチャレンジ」
-
1287コメント2022/08/09(火) 04:12
【実況・感想】魔法のリノベ #04
-
1026コメント2022/08/09(火) 04:15
男受けの一番は顔?体型?性格?
-
852コメント2022/08/09(火) 04:16
厚労省 小児コロナワクチン「努力義務」に…接種を後押ししたい考え
新着トピック
-
5595コメント2022/08/09(火) 04:17
菊の花だけで2千万円!安倍元首相の国葬に消える血税約37億円
-
1325コメント2022/08/09(火) 04:17
小島瑠璃子、来年から中国の大学に留学へ「28歳、一度ゼロからチャレンジ」
-
188コメント2022/08/09(火) 04:17
杉原愛子「そういう目で見ないでほしいと言っても、見る人はいる」体操選手を狙う“性的撮影”…五輪では誹謗中傷も「選手村で話し合っていた」
-
23007コメント2022/08/09(火) 04:17
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part6
-
250コメント2022/08/09(火) 04:17
痩せたらやたらマウントとる女
-
427コメント2022/08/09(火) 04:17
児童手当、10月から高収入世帯は全額カットで不満の声続々「たくさん税金払ってるのに!」
-
1187コメント2022/08/09(火) 04:17
【ポケ森】どうぶつの森 ポケットキャンプ【part56】
-
348コメント2022/08/09(火) 04:17
【アダルト注意】男性の鼻の大きさとソレの大きさは比例するのか
-
2106コメント2022/08/09(火) 04:17
朝ドラ【ちむどんどん】第18週「しあわせのアンダンスー」
-
125コメント2022/08/09(火) 04:16
浮気現場に遭遇した人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「がさつ」「デリカシーがない」と言われる千原せいじの美容室でのエピソード...