ガールズちゃんねる

悩む親も…「手料理より“コンビニご飯”を喜んで食べる」子ども、どう向き合う? 子育てのプロに聞く

223コメント2022/12/04(日) 09:34

  • 1. 匿名 2022/12/02(金) 11:25:48 

    Q.なぜ、親の作ったご飯より、コンビニご飯を喜んで食べる傾向が子どもに多くみられるのでしょうか。

    佐藤さん「家庭の手作り料理とはまた違う“特別感”があるのだと思います。外食の特別感と似ているかもしれません。子どもたちにとって、家庭の手作り料理は『日常』、コンビニご飯は『非日常』という位置付けなのではないでしょうか。

    また、コンビニで済ませることで親の気忙(ぜわ)しさが減ったり、気付かぬうちに会話や笑顔が増えたりしているのかもしれません。そうした微細な変化を子どもたちが敏感に感じ取り、『うれしいな』『楽しいな』というポジティブな感情に結び付いているとも考えられます」

    Q.親の中には、「子どもがコンビニのご飯は喜んで食べるのに、手作りのご飯はあまり食べてくれない」ことに悩む人もいるようです。

    佐藤さん「自分が作ったご飯より、コンビニのおにぎりを喜んで食べている様子を見ると、がっかりしてしまう人もいるかもしれませんが、コンビニご飯が好きなのは家庭の手作り料理という土台があるからこそで、家庭料理がお子さんの舌に浸透しきっている証しなのではないでしょうか。

    当たり前すぎる存在に感謝が薄れてしまうことは、私たち大人でもよくあるものです。しかし、改めて振り返ると、『当たり前のもの』が実は一番大事だったと気付かされるものです。家庭料理はそういう存在のように思います」
    悩む親も…「手料理より“コンビニご飯”を喜んで食べる」子ども、どう向き合う? 子育てのプロに聞く | オトナンサー
    悩む親も…「手料理より“コンビニご飯”を喜んで食べる」子ども、どう向き合う? 子育てのプロに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    「親の手料理より、コンビニのおにぎりや弁当を喜んで食べる」わが子に悩む親が少なからずいるようです。その背景や向き合い方について、子育てアドバイザーに聞きました。

    +91

    -8

  • 2. 匿名 2022/12/02(金) 11:26:49 

    「あんた、もう!コンビニに育ててもらい!!!」

    +327

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/02(金) 11:26:51 

    親のご飯が不味いとコンビニがいいよな
    上手くてもたまに食べるコンビニは美味い

    +101

    -18

  • 4. 匿名 2022/12/02(金) 11:26:59 

    うちの子は手の混んだ料理より納豆ご飯に喜びます

    +393

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:16 

    家で作るおにぎりとコンビニおにぎりは別物

    +255

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:26 

    作る気なくすわ

    +46

    -9

  • 7. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:32 

    親の料理に感謝出来るようになるのは親から離れて暮らした時だよね。

    +309

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:48 

    親がきちんとご飯を作る家庭の子は喜ぶかもね

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:52 

    味の問題だよ。

    特別とかじゃない、味。

    +21

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:54 

    コンビニのおにぎりとか添加物いっぱいだけど、美味しいんだよね

    +169

    -11

  • 11. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:02 

    コンビニ高いからスーパーのお惣菜がよい

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:14 

    まあわかるよ。外食が特別感あるのと同じだよね。

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:17 

    >>2
    おかん.°(ಗдಗ。)°.

    大阪の実家が恋しくなりました。お正月帰れるかな・・・

    +90

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:19 

    私もコンビニご飯だと嬉しいから、たまに行くとどれする〜?これにする?わーいいね!って感じで子供たちと一緒に選んでるよ。

    そりゃ味も濃いし食べ慣れたものとは違って楽しいんだと思うよ。
    毎日毎食コンビニご飯とか外食っていうのは考えた方がいいかもしれないけど、たまの楽しみならいいと思うけどな。
    親も楽できて、子供も喜んでくれたら嬉しいじゃん。

    +158

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:42 

    手作りおにぎり嫌いじゃないけど、コンビニおにぎりのあの味が好き(添加物の味なのも知ってる)

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/02(金) 11:28:52 

    >>2
    「ぼくコンビニんちの子供になる!」

    +124

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:10 

    母親は柔らかめのごはんが好きだけど自分は硬めが好きで地味に辛かった

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:14 

    コンビニのほうが美味しいからだよ

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:17 

    コンビニ食品は添加物たっぷりだから依存しやすいんだよね

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:30 

    我が子も週末コンビニ寄ってから公園行くの楽しみにしてたなー

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:46 

    関西の番組かな?お母さんが作ったカレーとレトルトカレーそのまんま、子供に内緒で出したらどっちが勝つっていうコーナーがあった。大体レトルトカレーが買ってた。まあそんなもんだw

    +21

    -6

  • 22. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:57 

    アラフォーの私だってコンビニでご飯買って良いって言われたらテンション上がるわ。
    いつものオカンのご飯よりコンビニ。そんなもんだよね。

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/02(金) 11:29:59 

    あんまり食べない子のご飯って大変だよね。1日3食の献立のことばかり考えてる。コンビニでも外食でも食べてくれるのは助かる。

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:04 

    コンビニのおにぎりって何であんなに美味しいんだろう

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:11 

    コンビニに負ける親ってどんなの食べさせてるのか見てみたいw

    +5

    -18

  • 26. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:12 

    たまにコンビニのおにぎり朝ご飯に出すとすごい喜ぶうちの子供たちw
    たまに出すから美味しいんだろうけど。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:16 

    母はいつもちゃんと美味しいご飯作ってくれてたけど、親が法事かなんかで小学生の私と高校生の兄と留守番の時にセブンのカルビ弁当食べて感動したなぁ。なんかジャンクな味で。
    それから留守番のたびにカルビ弁当食べられるー!わーい!!!って喜んでたけど今はカルビ弁当より母さんの煮物食べたいわ…

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:34 

    正直おにぎりはコンビニに勝てないわ

    +7

    -10

  • 29. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:45 

    いやコンビ弁当に慣れるのは駄目でしょ
    バランス悪いよ‥

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:49 

    >>4
    納豆は意外と旨味の宝庫なんだよ
    味覚が育つからすごく良い

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:59 

    >>1
    外食もコンビニもたまに食べるから美味しいんだよ
    毎日食べたら飽きるよ

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/02(金) 11:30:59 

    >>10
    駄菓子といい小さい子供がジャンクな食べ物を好きなの何でだろね

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:13 

    うん、まあ子供ってそんなもんだよね。それで悩む親ってちゃんと子育てしてる親だと思うわ。

    ちゃんとしてない親はコンビニ飯なんて当たり前だし、もっと言えばご飯くれないもんね。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:31 

    >>22

    そんなひともいるんだね

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:36 

    マックのポテトには勝てん。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:45 

    お手伝いさんがいたような家で育った母、おにぎりに塩すること知らなかったらしくずっと味のない海苔が巻いてあるだけのおにぎりで育ったので、初めてコンビニでおにぎり買ってもらったとき、「飛ぶ」という表現がぴったりな感覚だった。

    なんじゃこの死ぬほど美味い握り飯は・・・!!!

    って兄と感動しました。

    コンビニさんは、偉大なのです。

    +31

    -4

  • 37. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:47 

    コンビニ弁当は別に喜ばないな。
    外食は喜ぶけど。特に焼肉とか。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:48 

    こういう記事って真面目なお母さんに対して気楽に育児していいんだよというメッセージな気がする
    質問者もそもそもいなかったりしてね

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/02(金) 11:31:58 

    >>28
    弁当はともかくおにぎりはね笑
    第一あんなにのりパリパリなのずるい

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/02(金) 11:32:21 

    そりゃ美味い方を選ぶよ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/02(金) 11:32:40 

    年齢によってころころ変わらない?
    小学校低学年の頃はマック食べたいばかり言ってたけども、高学年になったらマック食べたいと言わなくなって、やたらご飯好きになって外食よりも家で食べたいと言うようになった。それはそれで面倒だけど。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/02(金) 11:32:44 

    美味しいと感じるコンビニ弁当も毎日続くと飽きるのに家庭の味は飽きないのが不思議。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:05 

    >>32
    よこ

    大人でもジャンクなものって美味しい
    油と塩分かなぁー

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:17 

    >>32
    ジャンク物与えて育てたから味覚がそうなってるんだろね

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:20 

    依存性が高い方を好むよね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:21 

    たまにならいいけど子供の頃から濃い味に慣れたら良くない。食生活は大切。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:25 

    家庭の味に慣れてる子は高校生くらいになるとコンビニ飯嫌がるようになるよ。
    体に悪い味がするとか言って、買弁嫌がるからちょっと面倒…。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:25 

    >>4

    わかるw
    ふりかけごはんも強い

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/02(金) 11:33:38 

    母親普通に料理上手だったけどコンビニご飯好きだった。年取ってから美味しいと思わなくなった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:13 

    親の都合で手作り食べられない子供もいるのに贅沢よね!

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:14 

    たまにだからっていうのもあるよね。
    毎日コンビニ弁当の子は親の作ったご飯食べたいと思うんじゃない?
    私もたまにコンビニ行くと「わぁ、こんなのあるんだ!」って新商品に大喜びよ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:20 

    小3。インスタントの味噌汁を飲んだことが無くて、こないだ初めてあさげの味噌汁を飲んだら凄く感動して、子供からお誕生日はあさげの味噌汁が良いと言われた。お、おう…と思った。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:22 

    >>30
    うちの子供は納豆そんな好きじゃないけども、納豆巻き大好き。酢飯と納豆の組み合わせが良きとの事

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:28 

    うちの息子なぜかチーズインハンバーグだけはコンビニのやつ食べるって言う。
    だけどひじき煮やらきんぴら、ポテサラとかは家で作ったのじゃないと箸をつけない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:42 

    >>32
    美味しいものは脂肪と糖と塩でできてるんよ。

    大人だけど、健康と体型の問題がなければ毎日ケンタッキーとかケーキ食べて生きていきたいもんw

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:57 

    26ぐらいになるとコンビニなんてやだよって思い始めるよ
    学生の頃はコンビニ飯はご馳走とか思ってた

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/02(金) 11:34:59 

    そんなふうに育った子が親になったら、我が子にもコンビニ飯しか与えなくなるかもね

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/02(金) 11:35:04 

    >>10
    添加物いっぱいだからじゃない?

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/02(金) 11:35:11 

    購買意欲をそそるように、見るからにおいしそうなパッケージになってたりするから余計にね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/02(金) 11:35:17 

    >>4
    ま、自分もなんだけど、白米とシンプルにタラコとかで食べるのが一番好きだわ。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/02(金) 11:35:27 

    家庭で惣菜やレトルトコンビニ食が多ければ
    そっちの方が馴染みの味で濃い味付けだから好むと思うけれど
    そしてたまに作ってくれる家庭料理の方が違和感あるのでは?
    それか激まずか
    美味しいって言えっていうプレッシャーとか

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/02(金) 11:35:55 

    >>4
    分かる!納豆混ぜるの面白いし糸引いちゃうし。
    練り消しや水あめが好きだったから余計私はそう感じるのかな。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/02(金) 11:36:40 

    >>48
    幼稚園のとき、好きなごはんや食べ物を書きましょうってお題で、大体の子供がふりかけご飯とか納豆ご飯とか、手のこんだおかずじゃなかったw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/02(金) 11:36:48 

    >>57
    いやこの記事は親が食事作る習慣があっても子供がコンビニ飯を喜ぶってことだと思うからそれも違う気がする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/02(金) 11:37:01 

    >>51
    ところがねー
    幼少期から添加物たっぷりのコンビニ弁当に慣れると、家庭の味が不味く感じるらしいよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/02(金) 11:37:09 

    白米に塩ふったらバクバク食べるよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/02(金) 11:37:44 

    >>54

    お子さんの言うことわかる!
    ハンバーグとか肉系はジャンクな味のもこれはこれで美味しいって感じなんだけど、特に煮物って買ってもなんか美味しくないんだよね… なんでだろう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/02(金) 11:37:46 

    物心つく前から食生活壊してんだろな
    自堕落なデブとか不健康な大人になるの多そうじゃん

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/02(金) 11:38:05 

    弁当はまずいけどおにぎりは美味しいよね、コンビニ
    種類多いし
    セブンとミニストップのだけは好き

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/02(金) 11:38:08 

    若い時って仕方ない気がする

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/02(金) 11:38:17 

    >>56
    一人暮らし始めてから家庭料理のありがたみに気付くよね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/02(金) 11:38:29 

    >>67
    冷凍野菜を使ってるからかな?
    不味いよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/02(金) 11:39:45 

    >>41
    うちの中学生の息子は小学生の頃は週末はいつもお昼にカップラーメン(焼きそば)食べたいって言ってたわ。給食で魚や野菜ばっかだからかもしれないけど。
    ちなみに一番好きだったのはトムヤムクンヌードル。今はコンビニだったり私が作ったり色々だけど冷凍食品は嫌がる

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/02(金) 11:40:03 

    >>44
    でも子供の頃に無添加や手作りお菓子ばかりだった人が大人になったら歯止め効かなくなってジャンキーな食生活になるとかも聞くよ

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/02(金) 11:40:26 

    >>7
    ほんとそうだね。
    品数とか手の込みようとか、バランスとかね。
    そもそも毎日毎日作ること自体の労力に気付かされる。
    有り難かったなぁ😢

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/02(金) 11:40:49 

    >>51
    親の料理と引き換えに家庭環境が悪いとそんなこと思わんよ。
    少なくとも小学生の頃にはそんな忙しいだと作ってやっただのイライラしたり恩に着せたりするなら冷凍食品でいいのにって思ってた記憶があるもん。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:08 

    毎日晩ごはん惣菜か外食してるって
    家あるけど金持ってんなー思う
    一人だと安いだろうけど家族でいくと
    まあまあな金額行くし

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:13 

    コンビニ飯がダメなんて子供に言ってもわかんないしね。でもそればっか食べてもそのうち子供も飽きると思うわ。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:32 

    >>4
    手間暇かけるよりサッと出せるシンプルな味の方が好きな子は手抜きしたい時にありがたい!

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:32 

    美味しい料理を作ろうと努力しないのはなぜ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:43 

    >>2
    「大きくなったらコンビニ店員さんになる!」

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:20 

    >>7
    家庭を持って家族のためにご飯作り始めて、料理ってクソめんどくせえ!お母さんはこれを20年間毎日毎日続けてたなんて...と初めて気がつきました

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:31 

    時代錯誤なおばさんが必死でマイナスしてるw

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:36 

    >>52
    うちは逆にインスタント味噌汁が口に合わなくて、朝味噌汁が無いときに出しても全く飲んでくれない。カップスープは大好きなんだけどね~。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:51 

    >>67
    >>54ですがそうなんですよ~😥献立考えてて何か一品足したいなと思ってチマっとしたパック入りの煮物買っても全然食べない😭

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/02(金) 11:44:06 

    >>24
    味濃いめで塩分しっかりあるからね
    薄めで体に良い病院食と対極にある

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/02(金) 11:44:59 

    たまにコンビニご飯だとちょっと楽しい
    毎日なら飽きる
    お家のご飯はいつも食べられるから有り難みが薄れてるのかも
    一人暮らしとか結婚すると実家のご飯ホッとするし美味しい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:53 

    手料理の良さがわかるのは、味覚が発達してからだと思う
    私も子供の頃は、ジャンクフードの方が好きだった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/02(金) 11:46:59 

    当屋のお弁当が食べたくなる。ことはある

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:18 

    うちの子、たらこパスタが大好きなんだけど、セブンのやつが1番!って言う。
    お母さんの作るのより美味しい言われて傷ついてたけど、たらこパスタ発祥で美味しいって評判の有名店に連れてっても「これも美味しいけど、セブンのやつには負けるな。」言ってた。
    コンビニに負けるのは癪だけど、味の好みの問題だから仕方ないと思ってる。(ってか、そう信じたい笑。)
    ちなみに、たらこパスタ一位は不動のセブンで、二位は↑の有名店、三位はお母さんの手作り、四位は某レトルトだそうです。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:16 

    >>4 納豆食べる良い子じゃん。納豆栄養高いし!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:24 

    逆に冷凍食品とか外食の物を一切食べない子もいるって知って大変そうだと思った

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:40 

    味が濃いからかな

    おにぎりは母親のよりコンビニが好きだ
    でも子供のころの思い出の味はお母さんのおにぎりの方なんだよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/02(金) 11:52:00 

    >>21 その番組知ってるー!レトルトってプロの料理人が監修してこだわって作ってるからねぇ。
    うちもプリキュアカレーに負ける‥夫もココイチが良いって言ってる涙

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/02(金) 11:52:49 

    >>74
    それ私だわ。
    親がガチガチの無添加・自然派系で、コンビニやファストフードなんてもってのほか。
    社会人になって一人暮らししてから、ジャンクフードに目覚めて10kg増えたよ。

    途中で原因不明の蕁麻疹が出てきて、やばいと気付いて8kg痩せた。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/02(金) 11:53:03 

    コンビニ弁当って国産材料なの?
    中国に依存してない?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/02(金) 11:53:38 

    コンビニのサンドイッチとファミチキやからあげくんが好きだ
    塾弁間に合わない時に、めっちゃ喜んでコンビニで買ってる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/02(金) 11:54:13 

    小学生の時、親に不味いなら自分で作れと言われてから料理するようになった。子供に作らせればいいよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/02(金) 11:54:21 

    ウチの2歳児はウインナーが1番好き

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/02(金) 11:55:31 

    うちの子供達は家で作って持って行く冷めたおにぎりとかお弁当のご飯だとよく噛んででも喉つまらせやすいから苦手、コンビニおにぎりはそれが無いから大丈夫って言ってるわ
    かく言う私も運動会や遠足の時は毎回喉詰まらせてたし
    コンビニおにぎりは炊きあがったご飯にほんの少し米油やごま油を混ぜてから握ってると聞いて実践してみたらちょっと喉詰らせにくくなったよ
    それで何とか食べてもらってるけど、長年研究され続けているコンビニおにぎりにはなかなか敵わない感ある

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/02(金) 11:55:50 

    >>4
    うちも。
    シチューとかカレーとかハンバーグとか一切食べてくれない。
    いつも納豆ご飯だけ…

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/02(金) 11:56:27 

    体のこと考えてるんだけど、野菜の方が多い焼きそば、袋ラーメン…嫌がるよねー。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:02 

    >>4
    小さい頃、半膳のご飯が食べられなくてタラコふりかけで生きていた気がする…
    でもチャンと育ったし今は何でも食べるよ。私の今の食欲と交換したい位よ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:11 

    >>56
    分かる!
    どんなに手抜き料理でも自分で作った料理の方が美味しいし、ちゃんと満腹感がある

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:26 

    >>2
    これ今度使わせてもらうわw
    イライラしそうな場面でも息子とクスッとできそう。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:49 

    >>7
    私小さい頃めちゃくちゃ好き嫌い多かったから申し訳ないなぁって思った。

    今子供が好き嫌いあるんだけど、それを考慮して献立考えるのって意外と大変。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/02(金) 12:00:13 

    >>10
    海苔がパリパリしてるからね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/02(金) 12:00:22 

    うちはカップ麺も。
    旦那いない日でママ友と遊びに行って遅くなった週末に、今日はカップ麺!って子供がママ友に自慢して、ママ友にあきれられたことあったなぁ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/02(金) 12:00:33 

    >>4
    うちはのりごはん。納豆巻きも最強

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/02(金) 12:00:43 

    >>4
    卵がけ納豆ご飯は最強だと思ってる。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/02(金) 12:01:51 

    たまにジャンキーなものを食べたくなる気持ちはわかるし
    時々はそういうのも食べさせたらいいと思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/02(金) 12:02:22 

    >>7
    ほんとそうなんだよね。自分考えてもマックとかファミレス大好きだったもん。でも親になった今、母親の作るご飯が食べたいし、めちゃくちゃ感謝してる。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/02(金) 12:02:58 

    どっちも美味しいと思ってた。
    1番イマイチだったのは給食かも。
    好きなメニューもあったけどなんとなく口に合わない。
    特に野菜。
    家のは余裕で何でも食べられるのに、学校のは火の通りが甘いのかおいしくなかった。
    それこそ買ってくるコンビニ飯やら惣菜の野菜もおいしくない。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:23 

    親の料理に飽きてるか、単純に飯マズなんでしょ

    逆に親の料理しか食べられないタイプじゃなくてよかったじゃん
    コンビニで喜ぶなら将来何処へ行っても大丈夫だよ

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:48 

    >>97 一緒だ。うちは幼稚園、お肉食べないけどからあげクンなら食べることがわかり、とにかく食べてほしいから買っちゃう。
    ローソンの店員にもお礼言うくらい感謝してる

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:48 

    >>101
    うちは食感が色々混ざるのが苦手みたいで、シチューやカレーはよそう時に具の量を減らすと食べてくれる
    炊き込みご飯はめちゃ嫌がるのでもう10年近く食べてない…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:58 

    >>42
    単純に味が濃いから飽きる
    その瞬間は美味しいと思うんだけどね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/02(金) 12:04:14 

    >>5
    手作りのは1日もたないのにコンビニは2日経っても傷まない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/02(金) 12:04:57 

    子供の頃って安っぽい味のほうが好きだったりしない?
    お店のラーメンよりカップラーメンのほうが好きだったり
    色鮮やかな駄菓子大好きだったし

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/02(金) 12:05:10 

    >>10
    油が入ってるって記事で見たことある
    パサパサしないようにかな?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/02(金) 12:05:40 

    >>10
    コンビニに限らず、食材から調味料まで添加物いっぱいの世の中

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/02(金) 12:05:50 

    >>4
    納豆もパッケージあけてタレかけて食べるだけだもんね。飯マズ親の出す食事でギリギリ食べられるものなのかも。

    +1

    -6

  • 123. 匿名 2022/12/02(金) 12:05:59 

    うちもそう
    ほぼ毎日外食とお弁当かUberになってる
    作ったのはあまり食べないんだよね
    下の子も同じになりそうで怖い

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/02(金) 12:06:50 

    >>4
    うちはのりたまとごま塩だった
    卒業文集のプロフィールに「好きな食べ物 のりたま ごま塩」と書かれた時は「お母さん、いろいろお料理作ってるよね?何でのりたま ごま塩なの?」と泣いてしまった
    子どもは「だって美味しいやん?のりたまとごま塩が世界一好きなんよねー」とヘラヘラ笑っていたわ…

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/02(金) 12:07:11 

    >>111
    そうだよね
    義実家は祖父母も一緒だったか、外食も持ち帰りもめったにしないで、常に和食メインで、初マクドナルドが高校生だったって。
    いまだに買い食い、外食、カップ麺大好きだよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/02(金) 12:07:19 

    母親の手料理が不味いからじゃん
    当たり🎯前田のクラッカーな

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/02(金) 12:07:55 

    >>116
    なるほど。今度やってみよう!
    食感が混ざるのが嫌、参考になります。
    うちは唐揚げ、肉焼いただけ、とかは食べてくれるので
    もしかしたら、食感が混ざるの嫌っていうやつなのかも。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/02(金) 12:09:42 

    >>30
    私子供の頃は好きだったのに今大嫌いだわ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/02(金) 12:09:50 

    息子が1年生の時に好きな食べ物カップラーメンて答えてた
    ちゃんとご飯作ってないみたいに思われそうw

    カップラーメンたまーにしか食べさせてないからか今もカップラーメンだと大喜びする

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/02(金) 12:11:02 

    子供の頃はコンビニとかマックで大喜びで、一人暮らし始めた途端大嫌いになって実家のご飯が恋しくなった
    人間はそんなもの

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/02(金) 12:11:18 

    >>108
    たまーに食べるカップ麺が子供にとってはご馳走だったりするよね。無邪気で可愛い。
    ママ友が呆れたのはなぜ?
    遊びに行く時は遅くなることを想定して、カレーでも作っときなよってこと?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/02(金) 12:13:28 

    >>32
    口に入れただけで味が分かるから
    ただの白いご飯は噛んでから味が分かるし、それでも濃い味付けの物より薄い
    つまり楽して美味しい味が感じられる
    誰だって楽なほうがいい

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/02(金) 12:13:30 

    >>123
    毎日だと食費がえらいことになりそう((( ;゚Д゚)))

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/02(金) 12:13:36 

    私も自分の料理より好き。喜ぶだけならいいんじゃない?それしか食べないって言うなら困るけど。たまに食べて喜ぶくらいなら。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/02(金) 12:16:01 

    >>131
    なんだったんだろうねぇ?
    子供小学生だったけど、「カップ麺?ヤバっ」って感じだったかな。
    いつもは用事あるときは前の日カレーにして、二日連続にしてるんだけど、それも「二日連続とかありえない~」って言われてたな

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/02(金) 12:16:29 

    売上や利益を追求し、社員が命かけて開発してる商品に、
    私みたいなめんどくさがり、ラクしたがりで、大した向上心もない人間が作った料理が、勝てるわけないんだよなぁ(´-`).。oO

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/02(金) 12:16:48 

    味が濃いのが好きなんだね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/02(金) 12:17:05 

    >>96
    いつの時代の人?笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/02(金) 12:20:31 

    一度濃い味に慣れるとなかなか戻れなくなるよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/02(金) 12:21:35 

    >>133
    なかなかです

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/02(金) 12:23:41 

    >>119 実際子どもの方が味に敏感らしいね。苦味や渋みもダイレクトに受けちゃうから野菜嫌いが多いとか。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/02(金) 12:25:26 

    >>4
    私は何より白米が好きな子供でした笑
    おかずどころかふりかけすら拒否して白米だけを食べて成長しました
    本人は元気で休み時間や放課後は遊びまくり風邪も引きませんでしたが、
    健康診断で栄養失調と出て親は怒られたそうです笑
    案外そういう子供は多いと思いますよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/02(金) 12:27:35 

    >>2
    息子が小学校の頃将来一人暮らししたら、1階がコンビニの所に住みたいと言っていた。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/02(金) 12:29:33 

    >>1
    兄がそれだったわ。家族の中で一人だけ濃い味が好みで、母のご飯は物足りなかったみたい。
    ソースかけたらかけたで「またそんなにかけて!」とか怒られてたから、たまのコンビニごはんは嬉しかったみたい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/02(金) 12:30:00 

    >>135
    二日目のカレーがうまいのにねー。
    友達にもいるわ、カレーの作りおきって、夫には毎日ご飯を作ってあげたいからやらないんだよねって言ってた。ちょっとイラっとしたw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/02(金) 12:30:07 

    コンビニ弁当で喜ぶ子供は、親がしっかり料理してる家庭なんだろうな、って思う。
    毎日コンビニとかの弁当だと、やっぱり手作り食べたくなる。
    って思ってる。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/02(金) 12:30:09 

    >>5
    でも独り立ちしてたまに食べたくなるのはお母さんのおにぎりだわ

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/02(金) 12:34:54 

    週2はコンビニお世話になってるよ罪悪感ない。
    今どき全て無添加とかムリ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/02(金) 12:38:18 

    >>7
    親のご飯嫌いだったから感謝とかない。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2022/12/02(金) 12:38:25 

    薄味が好きなので、ジャンクフードや保存意識したお惣菜なんかはずっと苦手だった
    だから母の味がずっと好みだしずっと好き
    濃いい味が好きだと確かにジャンクに流れちゃうかもなあとは思う

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/02(金) 12:44:35 

    >>37
    うちもコンビニの弁当なんかで喜ばない
    病気で寝込んで弁当が続いたらお母さんのご飯がいいって食べなくなった
    外食よりも私のご飯がいいって言う
    たまにはラクしたいから外食はしたい

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/02(金) 12:45:14 

    >>107
    自分で握って食べる直前に海苔巻けばいいじゃん

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/02(金) 12:54:48 

    レトルトもコンビニも食べてくれないから、食べてくれるお子さんが羨ましい。赤ちゃんの頃からベビーフードも全部ダメだった。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/02(金) 12:58:40 

    子供いない&全く料理しない夫婦の奥さんの方が同じ職場にいるんだけど、ほぼ毎日コンビニ飯でコンビニの弁当最高って言っててビックリしたことある。毎日だと飽きるは良く聞いてたから。
    その人の幼少期が波瀾万丈だと知ってそれでかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/02(金) 13:04:15 

    >>4
    この前初めてバターチキンカレーを作ってみたら全然食べてくれなかった…

    普通のカレーが良かったみたい

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:15 

    >>107
    のりパリパリも美味しいんだけど、ご飯の味が美味しい。塩だけじゃその味にならないからそれが添加物の味?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:40 

    親の手料理の思い出?ないよ?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/02(金) 13:06:54 

    毎日コンビニご飯の子供だったらたまの母親ご飯喜ぶと思う。
    一般的な家庭だと母のご飯は毎日だからね。たまのコンビニご飯を喜ぶのは悪い事ではないと思うけど。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/02(金) 13:12:50 

    たまに食べるから美味しく感じるだけで毎日だとさすがに飽きる。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/02(金) 13:13:36 

    >>25
    読解力に乏しく嫌味コメしか投稿できない人の顔を見てみたい

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/02(金) 13:15:28 

    私が作る唐揚げよりコンビニの唐揚げのほうが旨いもん

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/02(金) 13:27:41 

    >>143
    ゴキブリと同居笑🪳

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2022/12/02(金) 13:32:45 

    >>12
    母の料理、すごく美味しいんだけど、月2回くらいのほっともっと好きだったなぁ。自分で選べる特別感もあるのかも

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/02(金) 13:39:28 

    >>94
    ココイチに勝てる家カレーってないよね。というか、家カレーはお母さんのカレーという別ジャンルだと思う。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/02(金) 13:40:33 

    一時に水分がたくさん摂れない体質の子は塩分強いものが苦手だけど、そうでもない子は外食もいける。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/02(金) 13:40:38 

    >>22
    たまにだから、嬉しいよね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/02(金) 13:44:35 

    >>24
    スーパーに売ってるおにぎりよりコンビニの方が美味しい。
    見た目は同じでも味が違うのが子供にも分かるみたいで、スーパーのおにぎりは美味しくないっていう。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/02(金) 13:45:10 

    >>55
    許されるなら、パンとケーキと果物だけで食べていたい。そんなことしたら体重が一気に‥。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/02(金) 13:53:51 

    >>5
    家で作ったら入らない物質が入ってる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:32 

    >>43
    たまに食べたくなるよね~続くと口内炎になったりするけど

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/02(金) 14:18:07 

    子供が3歳の頃までは、手作りを頑張っていて、コンビニやスーパーのお弁当をあまり買った事がなかった。
    スーパーで「今日のお昼は、好きなお弁当を買っていこうか?」と言ったら、子供が「やったー!スーパーのお弁当嬉しいな!嬉しいな!スーパーのお弁当嬉しいな!」って大声で歌って踊り出しちゃってメチャクチャ恥ずかしかった。

    他のお客さん達も「良かったねぇ」って微笑ましく笑ってくれたのが救い。
    たまに食べる特別感があるんだろうね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/02(金) 14:29:55 

    >>12
    そうそう。
    親が作った食事がベースにあるからよね。 
    うちの子も時々食べるコンビニ食喜ぶ。

    でも、やってるスポーツの遠征とかで
    コンビニ弁当とかお弁当屋のお弁当が
    3日も続くと心底嫌そうな顔してる。

    たまに食べると美味しく感じるんだよね。
    でも1週間も食べられないと思うな。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/02(金) 14:32:15 

    >>13
    帰っとこ!
    何としても帰っとこ!
    おかんの手作りご飯食べといで!

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/02(金) 14:33:34 

    >>16
    ご飯もお菓子もジュースも漫画もあるけど
    ゲームはないよ?
    それでもええんか?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/02(金) 14:37:32 

    >>35
    これから先、
    アメリカで食べない遺伝子組み換えのジャガイモから作られたポテトになりそうだね。

    健康に気をつけて下さい。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/02(金) 15:26:38 

    >>116
    うちも。
    6年生だけど、炊き込みは無理。
    丼ものも最近ようやく食べられるようになった。
    でも、好んでは食べない。

    時間ない、材料ない時に
    パパっと親子丼とか牛丼とか作るけど
    ため息つきながら食べる。

    白いご飯に味がつくのが嫌で
    のっけ弁当とか絶対に作れない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/02(金) 15:55:17 

    小学生の子供が毎週末カップラーメンが食べたいって言ってた時はイライラして切れた…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/02(金) 16:02:22 

    >>127
    116です
    うちの息子は給食の時にいつも一品食いしていたという点で「もしかしたら食感混ざるのダメ系かも」とアドバイスされたので、そこがサインの1つなのかもしれない

    私やうちの家族の目の前では全くやってなかったけど、学校の給食だと具沢山メニューの時は一つの食材だけをスプーンの上とか別の皿とかに箸でより分けてから食べてたそう

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/02(金) 16:34:03 

    こどもの時、大家族でそもそも車で全員移動できないから外食なんてない家庭だったから、外食コンビニ系がまともに食べられるようになるまで数年かかった。
    なんか謎の後味が苦手で。
    今もそれはある。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/02(金) 16:35:55 

    >>5
    万人が美味しいと感じるように、塩分や油が多くなってるからね

    ずーっとコンビニ食ばかりにしたら飽きるよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/02(金) 16:39:26 

    >>180
    小児科で母児同室入院してるとコンビニごはんにすぐ飽きる
    せめてレンジが複数台あって比較的楽に使えると、カット野菜で温野菜とか作れてもう少し工夫も出来るんだけどね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/02(金) 16:40:44 

    >>178

    横からすみません
    うちの小2男子も、一品ずつ食べるし、炊き込みご飯や丼ものがあまり好きでないです!
    カレーやシチューは好きですが
    炊き込みご飯美味しいのに何でだろう??とずっと謎だったのですがそういう理由なのかもしれないですね
    新たな発見です

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/02(金) 16:45:34 

    >>155

    大人は美味しいけどね
    子どもはバーモントカレーとかのが間違いないよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/02(金) 17:21:08 

    >>8
    うちの親も普段お惣菜とか冷凍とか使わないから、たまにマックとか、友達の家でカップラーメン食べさせてもらうのはワクワクした。
    でも毎日となると全然別の話だよね。
    非日常のワクワク込みで美味しいんだよな。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/02(金) 17:31:44 

    >>155
    小学校高学年にキーマカレー作っても全然食べなかったよ。
    普通のカレーが一番だね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/02(金) 17:34:39 

    >>182

    うちの子供も炊き込みご飯は嫌いですよ。白いご飯じゃないと嫌だって。でも焼き飯は好きなんですよね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:19 

    味覚なんて大人になる過程で変わっていくじゃん
    幼少期偏食で大変だったけど、今はアレルゲン食品以外は殆ど平気
    むしろ母親の手作りの味しか認められない男児こそヤバい男に成長しそうで怖いんだけどw
    女にはそういうタイプ少ないのは何でだろうね?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/02(金) 18:39:02 

    >>152
    同じように作っても再現は難しいなって思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/02(金) 18:43:39 

    >>94
    ココイチにはココイチの美味しさがあるから仕方ないけどプリキュアやアンパンマンカレーには負けないわ。
    欲しい言うから買っても全然食べてくれなかった。レトルトの離乳食の匂いがして私もちょっと苦手と思った。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/02(金) 19:40:14 

    >>174
    プリカはあるから課金ゲーやり放題やで

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:40 

    手作りミートソースは食べないけどキユーピーのフォンドヴォーミートソースは大喜びで食べる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/02(金) 20:21:37 

    家庭料理しか食べていない子が、災害時にレトルトや缶詰が食べられなくて大変

    …という話を聞いて、レトルトで手抜きする言い訳にしています。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:56 

    お菓子も作ったマドレーヌやパウンドケーキより駄菓子屋…負けるよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/02(金) 20:39:31 

    子供って冷めたご飯好きじゃない?
    だから、コンビニやレトルトがいいのかも。
    うちの子、偏食すごいけど、手巻き寿司パーティーの時の冷えた酢飯はたくさん食べる
    そうめん(揖保乃糸)も大好き

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/02(金) 20:42:33 

    親の私だってコンビニ飯の方が特別感あって嬉しいよ
    あったいし

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/02(金) 20:47:38 

    仕方ないよね、人間味が濃くて体に良くないものが美味しく感じちゃうし、脳も覚えるじゃん。
    でも、悲しくなるよね…

    高校生とか大学生にもなってまずい!とか言っちゃう子供はダメよね。
    ある料理を適当に作った奇跡の1回がおいしくて、再現できないし、お店でもなんか違うってみんなであの味を求め歩いてるよw
    ネットでこれ入れたらどうか!みたいにね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/02(金) 22:09:17 

    >>10

    コンビニのグラタン食べさせたら子供2人とも下痢したんだけど。何が入ってるんだろうあれ…

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/02(金) 22:26:13 

    >>1
    コンビニじゃないけど、子どもに「好きなご飯は何?」って聞いたら「(ニッポンハムとかの)ピザと(くら寿司の)お寿司!」だって
    まぁねー
    これらを頑張って手作りしたところで「なんか違う、いつものがいい」って言われそうだしなー
    母親の出る幕ないわ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/02(金) 22:51:01 

    うちの子給食が大好きでうちのご飯あんまり食べてくれない。給食より美味しいご飯つくれないよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/02(金) 23:09:04 

    >>173
    >>13
    あなたたち、いい人だ!
    なんとなくだけど、いい人だ!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/02(金) 23:13:26 

    飯まずさんかな

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/02(金) 23:17:17 

    クリスマスイブの夜は、マクドナルドのハッピーセットを食べたいと言われました

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/03(土) 00:42:33 

    最近体調があまりに悪くて
    セブンの牛カルビ弁当とタコ焼きとか色々
    買って帰って、ごめんね今日はコレ食べてて
    ってリビングソファーで横になってたら
    ダイニングで旦那と子供達がウメ〜こんな上手い
    の初めて食べたーって喜んでた

    更に具合が悪くなり涙が出てきた

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/03(土) 01:12:01 

    >>30
    いや、タレが甘いからだよ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/03(土) 01:35:54 

    うちの子ただでさえ食が細いのに、コンビニとかイオンの惣菜じゃぜんっぜん食べてくれない…

    私の料理が好きって言ってくれるのは嬉しいし、きっと喜ぶべき事なんだろうけど、しんどい時に気軽にコンビニに頼れないのが結構辛い。

    スーパーのお惣菜も、好きなの選んでいいよって言っても、どれも食べたいと思わないって…

    ミニトマト洗うのすらしんどい時にそう言われると、内心ため息がでる。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/03(土) 02:21:05 

    >>1
    自分の家はわりと薄味かつあっさり系ばかりだったからコンビニでも外食でも神のように美味しく感じてた
    大人になった今は健康のためには必要なの理解したけど特別感とかじゃなく単にコンビニのがジャンキーで美味しいからだと思う

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/03(土) 06:34:35 

    食べる頻度が少ない物程、美味しく感じる気がする

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/03(土) 07:11:01 

    >>27
    すごく分かる…
    根菜たっぷりの母の煮物、子供の頃は大嫌いだったけど今は毎日でも食べたい。
    スーパーやコンビニの煮物は味が濃過ぎるのか一口くらいしか食べられない。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/03(土) 07:51:03 

    >>74

    添加物とかって蓄積されてくものだから、子供の頃は気をつけてあまり食べてこなかったってのは大きいよ

    大人になって量が増えても、影響はたかが知れてる

    健康な身体って大事だからね
    子供が歳とった時に後悔するものよ
    後悔ってか気付かないと思うけどね

    子供不妊になったり発達の子を産んでも、責めるようなバカにはならなければいいと思うけど

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/03(土) 08:45:15 

    >>4
    子供ってそういう子多くない?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/03(土) 08:47:31 

    >>4
    うちはたまごかけ納豆ご飯に歓喜する。
    栄養満点だし良しとしてる。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/03(土) 10:48:48 

    >>8
    日曜日の朝、父と妹と3人で行くコンビニが大好きでした(笑)
    家事育児の手伝いは全くしない父だけど
    日曜日の朝はゆっくり寝てもらおうという気持ちはあったみたいです

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/03(土) 11:39:37 

    ママのご飯で好きなものは何?って聞いたら
    ふりかけご飯て言われて作る気なくしたの思い出した笑

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/03(土) 11:53:01 

    確かに子供の頃お弁当だとお母さん優しくなるから好きだったw
    味は特に弁当が良いなんて事はなかったけど、お弁当になればお母さんが優しくなると思ってお弁当にしようよって言う事はあった

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/03(土) 15:37:28 

    >>58
    セブンは添加物入ってません!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:29 

    >>29
    今はお野菜がたっぷりなんですよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:04 

    >>9
    市販のベビーフードも喜んでよく食べる。ママが作った離乳食よりも。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/03(土) 22:47:35 

    >>6
    本当それ
    作ったり買いに行く時間がなくて昼にカップラーメンを出す事が3か月に1回くらいあるけど、その時の喜び方が尋常じゃなくて、幼稚園で好きな食べ物聞かれてカップラーメンて答えたり、カップラーメンの歌を作って大声で歌ったり…
    料理する気なくなるわ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/04(日) 07:05:25 

    >>6
    本当それ
    作ったり買いに行く時間がなくて昼にカップラーメンを出す事が3か月に1回くらいあるけど、その時の喜び方が尋常じゃなくて、幼稚園で好きな食べ物聞かれてカップラーメンて答えたり、カップラーメンの歌を作って大声で歌ったり…
    料理する気なくなるわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/04(日) 09:15:29 

    >>186
    どういう理屈なのかと考えてみたのだけど、茶碗のご飯は白ごはんじゃないとダメで、他の皿でスプーンやレンゲで食べるのなら炒飯でも大丈夫ってことなのかな?
    うちの息子もトルコライスとかはバクバク食べてるけど炊き込みご飯は苦手だし

    もしかして炊き込みご飯やおこわなんかも炒飯と同じ盛り付けにして箸ではなくスプーンを出したら食べられるようになるのかしら…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/04(日) 09:20:09 

    >>217
    末っ子が病弱児だけど家で作ったメニューはミキサーでドロドロにしないとダメで(こうしないとすぐ咳き込む)、レトルトのベビーフードはミキサーかけなくても皿の中でスプーン使って多少潰す程度でパクパク食べられるようになるよ
    工場で作ったものは素人が出来ない調理過程を経ているから食べやすいんじゃないかなと思うことにしている

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/04(日) 09:28:50 

    >>215
    着色料とか香料なんかが入ってないってだけで本来であれば必要のない材料を添加することは多々あるはずなので、どっちにしろ成分表示を熟読する必要はあるのでは
    例を挙げると最近よく見るもっちりしたフルーツアイスはもち米が入ってるので従来のフルーツシャーベットとかよりもカロリー高いことが多いよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/04(日) 09:34:08 

    >>185
    インドカレー大好きだけどキーマカレーだけは私も苦手だわ
    必ず変な方に入って咳き込む

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。