-
1. 匿名 2022/11/30(水) 22:45:25
お昼にお弁当を持って行きます。
レパートリーがなさ過ぎて困ってます。安上がりで続けられるレシピなどあったら教えて下さいまし+55
-3
-
2. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:03
日の丸弁当+32
-2
-
3. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:10
そぼろ弁当。いっぱい作って冷凍しとけば時短にもなるよ。+144
-2
-
4. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:20
炊き込みご飯まとめて作っておにぎりにしておく。+96
-0
-
5. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:29
ゆで卵と茹でブロッコリーをマヨネーズで和えたやつ。
お腹に溜まるし美味しいよ。+100
-6
-
6. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:43
オーケーストアののり弁198円+34
-1
-
7. 匿名 2022/11/30(水) 22:46:48
タッパーに白飯と、
納豆持参。+11
-24
-
8. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:15
夕飯に作った炒め物をごはんの上に乗せるだけの弁当
おにぎりだけ弁当+70
-3
-
9. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:17
ご飯の上に鮭をどーーーん!!!+38
-2
-
10. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:37
隙間あいたらミニトマト。
たまごは卵焼きじゃなく茹で卵。
この2つを入れておけば彩りOKだから、あとは適当に夕飯の残り。+58
-4
-
11. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:45
ご飯、梅干し、たまご焼きとブロッコリー毎日入れて、あとはその日の残り!+26
-0
-
12. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:53
ご飯の上にレトルトカレーかけて職場のレンジでレンチンしたりしてる
レシピじゃなくてごめん+63
-3
-
13. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:56
>>7
納豆は臭うから勘弁して~+54
-1
-
14. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:11
毎日おにぎりとミニトマトに卵焼きですが何か?w+23
-1
-
15. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:19
独身だけど料理大好きでまあまあの恋愛経験ある男が言ってたわ。 ぼく料理にこだわりあるんで結婚ムリなんですよね~って。ww+5
-12
-
16. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:39
卵焼き
豚肉と野菜炒め
漬物
冷食1個
いつもこんな感じ🫠+25
-0
-
17. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:43
+90
-0
-
18. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:44
+56
-0
-
19. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:54
>>7
車で食べるならいいね!+7
-3
-
20. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:06
白米+昨晩の残りおかず
生ハンバーグとか半額になってるの買って小さいの焼いといて冷凍しといたり、薄くのばして生のまま冷凍して、ロールキャベツやピーマンの肉詰めに使ったり、安く買った物を冷凍や作り置き、リメイクでおかず作ると安くなるよ+24
-0
-
21. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:19
>>1
卵焼きにウィンナー、野菜炒め(肉入り)
毎日これよ+26
-1
-
22. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:25
おにぎりだけ+11
-21
-
23. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:33
焼きそばを薄焼き卵で巻いたオムソバ+6
-0
-
24. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:34
グラタンを作る時に大量に作って小分けにして冷凍保存しておくと、持っていくときにチンすればいいだけだからいいよ。
グラタン用マカロニとホワイトソースは小麦粉・牛乳・バターがあれば作れるし、具材はその時に余ってる野菜やハムとかでいいし。+23
-0
-
25. 匿名 2022/11/30(水) 22:49:48
+35
-0
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:18
閉店間際のスーパーに駆け込んで半額弁当買う!今日は200円のカツ丼がお弁当でした!+40
-0
-
27. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:24
カロリーメイト+9
-3
-
28. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:29
豚丼とか!具は一度に作って小分けして冷凍。
+4
-1
-
29. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:32
>>15
じゃあお前が毎日料理担当な!ってなるよね(笑)+22
-0
-
30. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:44
>>5
同じことしてる人がいた嬉しい
私は職場の冷蔵庫に久世福で買ったツナマヨソース(瓶)を置いといて昼にかけて食べます。昼のブロッコリーとゆで卵が楽しみです。+37
-1
-
31. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:49
お弁当のオカズになりそうなメニューがあればとりあえず多めに作ってカップ入れて冷凍!あとは朝の気分でお弁当箱に入れて職場でチンして食べる(笑)+17
-0
-
32. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:10
>>1
夕飯で野菜や鶏肉、ウインナーなど、具たくさんのスープ作って温め直してスープジャーで持っていくのは?
あと好きな炭水化物、パンとかおにぎりとかつけて+15
-1
-
33. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:21
おにぎりならおかずが無くても何となく格好がつく。
おかずを持ってくとしても小さい可愛いタッパーにミートボールとか入れるだけ。
後はカップ麺とか春雨ヌードルとか持ってくと完璧。+34
-2
-
34. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:54
>>12
最近のレトルトってパウチのまんまチン出来たりで便利になったよね~!
カレー持っていく日はタッパーにラップ二重にしてそこに入れてる(笑)
だってタッパーすぐ黄色くカレー臭が染みつくんだもん+30
-1
-
35. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:58
お粥
冷めてもおいしくアレンジ多彩+8
-0
-
36. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:08
のり弁+5
-0
-
37. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:18
鶏むねとキャベツの炒め、ケチャマヨカレー粉で味付け+6
-0
-
38. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:28
のり弁と昨夜のおかず+4
-0
-
39. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:28
>>24
100円で売ってるグラタンの素。2人前を3つに分けて作る!入れるのもジャガイモとソーセージのみ。+5
-0
-
40. 匿名 2022/11/30(水) 22:53:01
鶏のムネ肉を削ぎ切りにしてキノコや野菜と焼肉のタレ+6
-0
-
41. 匿名 2022/11/30(水) 22:53:32
山芋輪切りにして焼いて、焼肉のタレからめるだけ。簡単だし腹がふくれる。余力が有れば、焼く前に片栗粉まぶして豚バラ巻きつける。+13
-1
-
42. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:01
ハムカップ。
たくさん作って冷凍してる+3
-0
-
43. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:33
>>6
全てが海外産の食材だろうね+4
-9
-
44. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:51
卵焼きに、手作りミートボール、ブロッコリー、ミニトマト、パセリ
ミートボールは、ハンバーグ作る夕食の準備の際についでに作る
あとは、冷凍保存します+9
-0
-
45. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:10
冷凍した米と冷凍食品しか入れてない!
10分で食べ終わるものに手間暇かけられてらんない
適当におかず系2つ、カップに入ってる野菜系1つと米入れてるだけ+25
-2
-
46. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:39
キャベ玉炒めorもや玉炒め+4
-0
-
47. 匿名 2022/11/30(水) 22:55:51
サラダチキン作りおきして、卵焼き(ゆで卵)とブロッコリーと白米に梅干し
弁当温められないくて冷たいまま食べるからサラダチキンで十分おかずになる+17
-0
-
48. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:27
>>1
お子さんとか旦那さん用ならなんだけど、一人なら三食焼きそばに野菜やハムソーセージとか家に余ってるやつ入れて終了。
うちの近所は3食焼きそば80~98円だから(やはりマルちゃんだともっとするけど)野菜の分とか入れても1食あたり40円くらい。+9
-0
-
49. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:48
私なんてジップロックコンテナにご飯入れてハムエッグ乗せて完成という雑なお弁当だよ
本当に面倒な時はご飯だけ入れてお茶漬けの素とか雑炊の素持って行ってお湯かけて食べる+23
-0
-
50. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:54
>>1
おにぎりと野菜いっぱい入れた味噌汁+11
-0
-
51. 匿名 2022/11/30(水) 22:58:14
>>5
マッチョみたいにそれだけ?
ご飯も食べる?
+6
-0
-
52. 匿名 2022/11/30(水) 22:58:16
3色そぼろご飯
そぼろは冷凍できて楽ちん、緑はどうせ刻むから余っている適当な野菜でOK+9
-1
-
53. 匿名 2022/11/30(水) 22:58:31
卵焼きとウィンナーと
たらこひと切れにご飯
私が見たパートのおばちゃんは
白ご飯の上にメザシとタクワンだけ
だったが美味しそうだった
+28
-0
-
54. 匿名 2022/11/30(水) 22:59:01
>>43
だから何や+19
-2
-
55. 匿名 2022/11/30(水) 22:59:16
最近なんでも卵でとじたらおいしいということに気づいた。
夕飯の残りの玉子とじ丼。週三はこれ。
コロッケとかきんぴらとか野菜いためとか。+14
-0
-
56. 匿名 2022/11/30(水) 23:00:45
鶏肉(胸肉でももも肉でもささみでも好きなやつ)に適当にカレー粉を振り掛けて馴染ませてレンチンもしくはフライパンでパン焼く
カレー味にすればとりあえず美味しいし、色も黄色っぽくて彩りがきれいになってよい+5
-1
-
57. 匿名 2022/11/30(水) 23:02:38
ごはんの上に梅干し、昆布、冷凍のブロッコリーかほうれん草、レンチンの唐揚げ
一瞬で出来るし、コメが美味しく食べられるものばっか!+9
-0
-
58. 匿名 2022/11/30(水) 23:02:38
>>1
インスタに200円弁当ばかり
作ってる人がいるよ!みてみたら!✨+17
-0
-
59. 匿名 2022/11/30(水) 23:03:15
野菜1品
卵焼きorゆで卵
おかず1種(からあげ、餃子、コロッケ、焼き魚)
ごはん
毎日この組み合わせ+8
-1
-
60. 匿名 2022/11/30(水) 23:03:34
>>17
豪華!!!!+30
-0
-
61. 匿名 2022/11/30(水) 23:04:01
>>15
ムリだろーな!って言えばいいのに+1
-0
-
62. 匿名 2022/11/30(水) 23:04:57
>>1
少し前に立ってたトピ参考になるかも【貧乏】職場での昼食を安く済ませる方法girlschannel.net【貧乏】職場での昼食を安く済ませる方法諸事情により出来るだけ出費を減らしたいので、職場での昼食をなるべく安く済ませようと考えています スーパー等で購入出来て、これならお腹もある程度膨れて安く済むものが何かあれば教えていただきたいです!
+8
-0
-
63. 匿名 2022/11/30(水) 23:05:18
>>1
ご飯の上に、前日の炒め物の残り、常備菜(ひじき煮や切り干し大根など)、ゆでたまご半分か卵焼きで彩りとたんぱく質
これのループだけど、お腹も満たされるし何より節約になってる
コンビニで買ってたらいくら飛んでるんだろう+9
-0
-
64. 匿名 2022/11/30(水) 23:06:15
>>7
いたよ、みてて恥ずかしかった。
白米とキムチもあったわ、介護職。+3
-17
-
65. 匿名 2022/11/30(水) 23:06:59
>>54
国産食べた事ないんだね、気の毒に。。+2
-17
-
66. 匿名 2022/11/30(水) 23:09:36
缶詰と飯!+5
-0
-
67. 匿名 2022/11/30(水) 23:09:57
>>22
すごいなあ、いつも同じ方ですか?ファンとはいえ、たくさん画像を持ってらっしゃるのですね。
トピごとに貼ってお疲れ様でございます😂+20
-0
-
68. 匿名 2022/11/30(水) 23:10:13
夕飯で作って半分食べて翌日の弁当に半分
ブロッコリーは冷凍食品+20
-0
-
69. 匿名 2022/11/30(水) 23:12:19
今日コンビニで明太ご飯の上に卵焼きしかのってないお弁当が売れた、これで400円以上するのにも驚いた+10
-0
-
70. 匿名 2022/11/30(水) 23:13:24
>>65
やばいやつおったww+21
-0
-
71. 匿名 2022/11/30(水) 23:13:28
ふかし芋に 一つまみの塩+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/30(水) 23:17:24
前日の夜ご飯用にホットクックで具沢山味噌汁を多めに作っておいて、朝に再加熱→スープジャー
それとおにぎり持って行く
コンソメスープ、キムチスープ、ポトフ等々で飽きを防ぐ+4
-0
-
73. 匿名 2022/11/30(水) 23:19:18
秋冬はスープジャー使って鍋、カレー、親子丼もどき、豚汁
それにおにぎり持って行けば完。+3
-1
-
74. 匿名 2022/11/30(水) 23:19:49
>>7
こんなマイナスつくほどかね。別に人が何食べてたって良いじゃんと思ってしまうわ。+26
-2
-
75. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:40
>>74
ね!
私もインスタントの納豆汁とか持ってくよ
よこ+8
-0
-
76. 匿名 2022/11/30(水) 23:26:35
>>70
インスタとかで同士とコメントし合ってればいいのにね
添加物がー悪い油がーって共感してくれる人いっぱいいるよ+18
-1
-
77. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:08
おにぎりと菓子パン。
なんか昼食べるのも疲れてきた。+6
-0
-
78. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:38
安さを求めるなら小麦粉を水で溶いて焼けばいい
美味しさと栄養を求めるならお金はかかるよ+3
-0
-
79. 匿名 2022/11/30(水) 23:32:10
週一回は焼きそばだけそのまま入れてる
野菜沢山と肉入れれば炭水化物ビタミンタンパクちゃんと取れるし
冷めた焼きそばも結構おいしい+11
-0
-
80. 匿名 2022/11/30(水) 23:33:48
>>79
私もそれやってる
ビーフンとかも
特別感あっていいよね+12
-0
-
81. 匿名 2022/11/30(水) 23:34:16
>>30
ツナマヨで和えるのも美味しそうですね!
今度やってみます😊+6
-0
-
82. 匿名 2022/11/30(水) 23:34:47
>>1
梅干しおにぎりと納豆
めちゃ楽+4
-0
-
83. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:28
>>80
仲間ー!
お弁当にビーフンいいね
早速買ってくるわ+7
-0
-
84. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:29
>>1
三色弁当
お弁当箱にご飯を入れて
炒り玉子、鶏そぼろ(瓶詰めでも)、ほうれん草のお浸しかほうれん草のバター炒めか
真ん中にプチトマト1個
鶏そぼろを鮭の瓶詰めにしたり
ほうれん草をニンジンのきんぴらにしたり
色々変えられるよ
+5
-1
-
85. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:35
>>51
ごはんも食べますよ!
他にお肉のおかずや煮物を入れたりする時は白米のままで、おかずが卵とブロッコリーのマヨ和えだけの時はおにぎりを作ってます😊+10
-0
-
86. 匿名 2022/11/30(水) 23:40:56
ちくわきゅうり!タンパク質摂れる。+6
-0
-
87. 匿名 2022/11/30(水) 23:41:04
レンチンご飯にふりかけ
前日に買った割引されたパンとかの時もある
野菜はトマト塩昆布やナムル、温野菜とか+4
-0
-
88. 匿名 2022/11/30(水) 23:46:50
>>15
こだわってるだけで
たいして美味しくなさそう+5
-0
-
89. 匿名 2022/11/30(水) 23:47:39
玉子とウインナー炒める
しめじとウインナー炒める(クレイジーソルト)
何かとウインナーって、案外満足感あるよ!+9
-0
-
90. 匿名 2022/11/30(水) 23:48:36
前日に半額とんかつをゲットしてカツ丼にする。美味しいよ。+10
-0
-
91. 匿名 2022/11/30(水) 23:51:20
自分用はおにぎりにお味噌汁だけ
みんなマメよね+7
-1
-
92. 匿名 2022/11/30(水) 23:52:51
>>74
臭いの問題だと思う。+13
-3
-
93. 匿名 2022/11/30(水) 23:53:07
炭水化物ゼロにしたい時はささみを茹でて塩胡椒
ゆで卵とプチトマト+1
-1
-
94. 匿名 2022/11/30(水) 23:55:40
>>22
何回ブロックしても貼られるので何個もアカウント持っているのかなー?+5
-0
-
95. 匿名 2022/11/30(水) 23:56:17
ふかし芋、面倒くさい時はスーパーで売ってる石焼き芋
これにヨーグルトドリンク
+6
-0
-
96. 匿名 2022/11/30(水) 23:56:31
サバの切り身(弁当用のじゃなく大きいやつ)焼いて冷凍してる。
毎日白米とサバとゆで卵。職場だとストレスで味しないから同じでいい+5
-0
-
97. 匿名 2022/11/30(水) 23:58:53
>>29
びっくりした~! +推してる方も含めて、それなりの大企業なら完全にアウトですよ? この男性に対する完全なハラスメントですよ? わかってますか? たぶん昭和価値観企業でそれなりにやり過ごしてる程度のレベルなんでしょうけど。とにかく時代に追いついて下さい。その最低の価値観から成長してくださいね。+2
-11
-
98. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:16
>>95
腸に良さそう+4
-0
-
99. 匿名 2022/12/01(木) 00:09:29
>>17
なんかすごく理想的+12
-0
-
100. 匿名 2022/12/01(木) 00:11:01
>>22
もう、この人結構です。+6
-1
-
101. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:10
>>26
それを弁当箱に移せば良いしね+3
-0
-
102. 匿名 2022/12/01(木) 00:15:49
私はお弁当箱がかさばるので…サランラップおむすびです。中の具を卵焼きとか肉を炒めたのとかで、ガッツリおむすび。今日も美味しかったです。+7
-0
-
103. 匿名 2022/12/01(木) 00:23:07
サーモスのスープボトルが便利ですよ。
熱湯とコンソメと野菜とウィンナー入れとけば、昼にはスープが出来上がる。
あとはおにぎり何個か持っていけば完璧。+5
-0
-
104. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:45
数日分の具だけ作っておいて
パンで挟んでサンドイッチにするだけ
卵焼き、ハム、チーズ、クリームチーズ
手間かければ
フルーツにポイップクリーム、照り焼きチキン
ベーコンエッグとか+7
-0
-
105. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:59
>>85
主菜扱いなんだ…+3
-8
-
106. 匿名 2022/12/01(木) 01:05:00
>>43
こういうこと言う人、外食はしたことないのかな…
海外産の食べ物なんて、外食したら当たり前に口にしてると思うけど…。
というか、モノによっては海外産の方が美味しいものもあるんだけどな、、、+14
-0
-
107. 匿名 2022/12/01(木) 01:27:40
>>105
横だけど何が悪いの?
オニギリと食べる時は主菜じゃなくてサラダ感覚で食べるって事でしょ+9
-1
-
108. 匿名 2022/12/01(木) 02:13:56
・タッパにご飯だけ詰めて持って行って、レトルトカレーやビビンバの素
・流水麺をタッパにつめ、汁物をいれられる容器にめんつゆをいれていく
・夏だったら冷やし中華をゆでてタッパにつめて、つゆはパックごともっていく
あとはジップロックスクリューだと汁物でもなんでも気にせず持って行けるので便利ですよ(^^)+3
-1
-
109. 匿名 2022/12/01(木) 02:21:17
>>17
鮭とアスパラだけでも安上がりではない。+14
-0
-
110. 匿名 2022/12/01(木) 05:31:10
>>106
小麦とか9割近くが輸入なんだけど、どうしてるんだろうね+4
-0
-
111. 匿名 2022/12/01(木) 05:37:57
>>15
こだわりあるから結婚したら自分が作りますってならないところがね…
まぁしない分には誰も苦しめないし正しいこと言ってはいるわな+1
-0
-
112. 匿名 2022/12/01(木) 06:30:20
>>9
鮭が入ってたらもう安上がりじゃない
昔みたいに一切れ100円で買える時代じゃない+26
-0
-
113. 匿名 2022/12/01(木) 06:35:43
超安いレシピ
ちくわを縦に切れ目入れて開く
開いた内側に大葉とカニカマを置いてクルクル
つまようじで止めて半分に切る
拾い画だけどこんな感じ+12
-1
-
114. 匿名 2022/12/01(木) 06:57:13
>>34
においと色がつくのよねー。
私は百均の捨てるお弁当箱?にして捨てて終わり。+4
-0
-
115. 匿名 2022/12/01(木) 07:49:38
>>5
夏は危ないけどね。+5
-2
-
116. 匿名 2022/12/01(木) 08:11:25
休みのランチにお好み焼きを焼いたとき、1食ぶん冷凍しておく。
男子がコンビニで冷凍お好み焼きを買っているのを見て思い付いた。
レンジがないとダメだけど、美味しかったよ!+5
-0
-
117. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:08
>>22
どんなテーマでも写真持っててすごい。
1周回って楽しみになりつつあるw+7
-2
-
118. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:59
たんぱく質が玉子ウインナーと単調になりがちですので
高野豆腐を推します。出汁で煮るだけだから簡単、日持ちする。お肌にもいいはず。+6
-0
-
119. 匿名 2022/12/01(木) 08:16:03
>>117
小巻か、サンドイッチを食べるエリザベステイラーかなんかと予想した。そっちか。
+1
-0
-
120. 匿名 2022/12/01(木) 08:32:37
>>1
むかしバスった持って行くだけエラい!弁当+8
-1
-
121. 匿名 2022/12/01(木) 08:44:46
>>74
納豆の匂いがダメで食べれない
近くで食べられたら耐えられない
嫌な臭いを撒き散らすなんて
スメハラじゃん+3
-3
-
122. 匿名 2022/12/01(木) 09:07:13
厚揚げ
ちくわ
豆腐
+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/01(木) 09:20:37
オムライス入れて、空いてるお弁当箱の四角にミニトマト、冷凍コロッケ、ウインナー、ブロッコリー。
よく作ってたよ。+3
-0
-
124. 匿名 2022/12/01(木) 09:28:59
ご飯におかず乗せるのが1番手っ取り早くて安上がりだと思う。
炒めた野菜と生姜焼きと卵焼きとか。
あと焼きそばも安い。+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:54
>>7
食べ物しか書いてないからシチュエーションわからないのに、マイナス多いね。+4
-0
-
126. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:14
>>74
大きな社食ある都心の百貨店で働いていたことあるけど、単品コーナーの納豆、定番人気商品だったよ。
食後は歯磨きなどしっかりする分、パウダールーム激混みなのが面倒だったけど、食べ物の臭いでどうこう言ってる人、遭遇したことなかった。+9
-0
-
127. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:38
1ご飯にふりかけかけるかおにぎり
2ウインナー2本
3たまご1個で卵焼きもしくは2個で作って凍らせとく
4冷凍ブロッコリー塩少or冷凍ほうれん草白だしごまかけ
5冷蔵庫にある肉か魚適当に入れるor夕飯残り物
が定番弁当
その他
オムライス冷凍ブロッコリー添え
残り物野菜ツナハムなんでもありチャーハン、焼売か唐揚げ添え
テキトーナポリタンとコンビニで買ったサラダ+2
-0
-
128. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:55
>>1
昨日のシチューや豚汁、ミネストローネとかの残りをスープジャーに入れていく。おにぎり2個つけて。+2
-0
-
129. 匿名 2022/12/01(木) 10:53:11
職場にレンジや
冷蔵庫があるならば、タッパーにごはんやら昨日の残りのおかずやらを詰めていく。
+0
-0
-
130. 匿名 2022/12/01(木) 11:09:30
>>10 一瞬、隙間あいたらミニマリスト に見えた
+1
-0
-
131. 匿名 2022/12/01(木) 11:11:54
ジップロックのスクリューロック(600ml)にご飯→レタスかキャベツ千切り→焼いたフランクフルト好きなだけ→ケチャップ
以上!
(余裕があれば+スクランブルエッグ)+1
-0
-
132. 匿名 2022/12/01(木) 11:36:10
>>5
そこに彩りで安くて万能のカニカマも入れます+2
-0
-
133. 匿名 2022/12/01(木) 11:37:42
>>53
私はもやしとキャベツとちくわの炒め物をご飯にのっけるだけ。
たまに冷食のコロッケものせる。
味付けを醤油や中華だしやカレー粉にしてレパートリー増やすだけであきない+3
-1
-
134. 匿名 2022/12/01(木) 12:37:20
>>74
職場の事務室で納豆の匂いが充満して、そのままゴミ箱にポイだよ。私が、袋結って捨てました。
何で?まだ、袋入るじゃんって。臭いんだよ!
暖房つけてたから、最悪だったよ。+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:32
>>12
確かにレシピじゃないけど私もそれ好き。職場の人にそのカレー美味しそうって言われて食べる前に新品のスプーンで相手のお皿に乗せてあげたらハマったみたいで私含めて9人みんな同じカレーの時あったよww休憩室カレー臭ですごかった+7
-0
-
136. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:43
>>117
わかる、ファンならまんまという気もするけどハート強いわ笑
アンチなら逆効果過ぎて笑+3
-0
-
137. 匿名 2022/12/01(木) 16:28:26
>>135
わーどこのカレー?
お腹減ってきた+2
-0
-
138. 匿名 2022/12/01(木) 17:10:19
>>132
すごーい!
簡単・安い・彩りばっちり!+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/01(木) 17:13:41
>>30
おいしそう!
うちの会社は冷蔵庫保管の日跨ぎ禁止で、誰かに捨てられるから、置いておけるの羨ましい+1
-0
-
140. 匿名 2022/12/01(木) 17:58:45
>>128
煮込みハンバーグをスープジャー用に小さく作っておくと便利。市販の肉団子を入れても良し。
ミネストローネに肉団子も良し。+2
-0
-
141. 匿名 2022/12/01(木) 19:38:16
今日はおかかと海苔の海苔ご飯にウインナー3本
デザートにみかん
いかに雑で簡単な弁当を持っていくか自分と勝負してる
ちなみに明日も今日と同じ+1
-0
-
142. 匿名 2022/12/01(木) 23:16:05
>>112
イオンの切り落とし鮭だと、五日分で420円ぐらい。
一日100円以下だよ。
玄米、切り落とし鮭一切れ、卵、サツマイモで、200円ぐらい。
弁当箱炊飯器で作るから、材料いれて5分で調理おわり。(蒸す時間は40分ぐらい)
会社で蒸せると、時間短縮になるんだけど無理だから諦めてる。+0
-2
-
143. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:37
月:パスタ、パスタソース半分
火:レンチン親子丼
水:未定(カップラーメン他気分で)
木:ごはん、レトルトカレー、ゆでたまご
金:パスタ、パスタソース半分
ザお弁当的なのはめんどいので、大体これをくりかえしてる。
あと両手鍋でシチュー作って2日連続シチューとか。
ひとり暮らしで、夜ごはん=明日のお弁当につめた残りだから、そもそも夜ごはんが残らないのよ。
あと、未定の水曜日を埋めるために、高いけどnoshとか食卓便とかの冷凍食品を試してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する