ガールズちゃんねる

「キッチンタイマーが故障した」という女性 渡された保証書を見て「え?」

160コメント2022/12/01(木) 21:57

  • 1. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:07 

    「キッチンタイマーが故障した」という女性 渡された保証書を見て「え?」  –  grape [グレイプ]
    「キッチンタイマーが故障した」という女性 渡された保証書を見て「え?」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    キッチン雑貨店で店長をつとめる、オムニウッチー(omni_uttii821)さんがInstagramに投稿した作品をご紹介。接客中に「お願いだから新しいの買ってくれ」と思った客の行動とは。







    保証書があっても、保証期間が過ぎていれば、無償の修理サービスは受けられません。

    ましてや、買った店舗ではないところに問い合わせても、店員を困らせてしまうだけでしょう。

    +359

    -14

  • 2. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:16 

    キッチンタイマーくらい買い直しなよ…。

    +734

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:22 

    100均で買え

    +473

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:23 

    キッチンタイマーなんか数百円じゃん( ̄▽ ̄;)

    +286

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:27 

    いわゆる偏差値低い人かな。

    +338

    -10

  • 6. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:28 

    あたおかの話もう飽きた

    +145

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:34 

    こういうババア大嫌い

    +318

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:38 

    こういうことできる感覚がわからないんだよなぁ。。

    +183

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:41 

    あ〜ババアってほんまいやw

    +147

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:01 

    単なる変な人じゃん

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:01 

    保証期間過ぎてる15年前のものなんて部品もないしヘタしたら新品買うより高くつく

    +205

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:04 

    >>1
    だから漫画にするな!!!!!
    何回言ったら分かるの!?

    +10

    -62

  • 13. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:14 

    きっしょいババアやな!貧乏くせえんだよ!

    +84

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:14 

    障害をお持ちなのかな?と思ってしまう

    +135

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:25 

    100均で買えばいいのに

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:39 

    >>1
    こういうの嫌がらせレベルだよね。
    食い下がれば修理するって言うとでも思っているのか、それとも物忘れなのかはわからないけど。

    +148

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:49 

    >>1
    やべえ客だね
    粉砕してやりたいそのタイマー

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:57 

    100均にもキッチンタイマーあったよ
    絶対会直した方がいいよ…

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:06 

    消耗品だろうが
    永久的に使えるとでも思ってるの?

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:18 

    販売の仕事してると、自分の常識では計り知れない人がたまに来ることがあるよね

    +173

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:21 

    嫌なババア!!!
    新しいの買えよ!!形見かなんかなの?!

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:27 

    頭おかしいのかな
    たまにこういう人いるけど

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:33 

    家族に相手にされないか
    家族がいない人が店員に絡む

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:47 

    >>1
    キッチンタイマーなんて直すより買った方が早くて安いのに…

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/30(水) 20:44:02 

    あーいるいるこういう人。接客やってると色んな変な人いる。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/30(水) 20:44:48 

    これは時間泥棒レベル

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:04 

    >>12
    サムネやトピタイで苦手なトピかどうか自分で判断しなさい
    何回言ったら分かるの!?

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:08 

    人の時間を奪ってる

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:57 

    >>1
    働いた事無さそう

    世の中がどうやって回ってるか知らない感じ

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/30(水) 20:46:06 

    言いたいことは分かるけど(よくあること)若い人のこういう感じが面倒。
    世の中には障害者も痴呆も天然も色々いるんだからサラッと流せよ。
    多様性とかいちいち形作ってもらわなきゃ駄目なのかよって思う。

    +2

    -21

  • 31. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:14 

    故障してるのに前も今日も来てるってことはキッチンタイマー自体必要ないんじゃないの?困ってたらすぐ買うでしょ

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:24 

    >>5
    こだわりも強いし、そういう人にただただ振り回されるのは勘弁よね。

    +143

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:38 

    身体で感じろ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:05 

    6人に一人はこんな感じよ
    学校もそうだったでしょ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:07 

    知恵遅れ(笑)

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:32 

    >>5
    偏差値低いどころじゃない気もする
    接客業してたら自分の常識では思いもよらぬお客さん沢山いるんだろうな

    +160

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:38 

    まじでこーゆー人おるから
    気を付けなはれや

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:43 

    >>5
    役所や郵便局でよく見る
    この絵の感じではなく、もっと高齢の人なんだけど
    男女比では男の方が多いんだけど、どちらにせよちょっと寂しい境遇なのかなぁと思わせるものがあった
    コミュニケーションに飢えてるんだよね

    +105

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:01 

    横だけど、3年前にお友達からいただいた醤油セットが蔵から出てきて、賞味期限が切れてるから新しい物と交換してくださる?って素敵なマダムが来店された。包装紙はうちの店の物だけど、レシートなし。お断りすると、あなたもお友達に、お味どうだった?って聞かれたら困るでしょう?だって。お友達は3年前にあげた醤油のことなんてとっくに忘れてらー

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:03 

    >>1
    ネットで同型の中古を探せば?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:10 

    >>2
    むしろわざわざ店まで行って聞いたりメーカーに問い合わせる手間の方が面倒だよねw

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:34 

    百均のキッチンタイマーは文字が小さく液晶が薄くなりがち
    結局有名どころの文字が大きく液晶のクリアなのを買ったら幸せになった

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:33 

    >>35
    自己紹介お疲れ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:42 

    >>39
    マダムお狂いになった?

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:59 

    >>30
    サラッと流したら「冷たい」「不親切」と口コミに書かれる時代なんでね。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:00 

    >>31
    たしかにwその間使ってないってことだもんねw

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:39 

    >>33
    スマホ使え

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:54 

    >>23
    買い物もしないのに店員と世間話したがったり、用も無いのに役所の窓口で世間話したがったり、あなたたちリタイア組は毎日が日曜日でヒマかもしれないけど、現役世代はタダでさえ一人一人の負担は増えて忙しいし、仕事が終わらなければその分居残りしなきゃいけない(しかも残業扱いにされない場合も)世間話してるヒマは無いんだよ。タダでさえ年金や医療費負担させられてるのに、これ以上現役世代の足を引っ張らないでといいたい。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:55 

    >>2
    スマホだと無料だしね

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:20 

    >>35
    アカンけど思ってしまうよね。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:41 

    >>2
    タニタでも500円くらいで買える

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:41 

    ほんっっっとにこういう人いる!直せないなら交換でも良いけど?とか上から言ってくるの

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:47 

    認知症

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:56 

    >>20
    そういうお客にお礼も言いたくないし頭も下げたくないです本当は。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:15 

    >>45
    気にしすぎ

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:59 

    >>48
    優しく対応し過ぎてるからつけあがる
    丁寧かつドライにしないといけない

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:32 

    >>39
    仮にお友達から頂いた食べ物が、苦手だったりアレルギーにひっかかるものだったりしても「初めて食べたけどおいしかった。」とは答えるよ、それが大人の対応じゃ無いかな。
    とマダムに言ってやりたい

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:34 

    >>1
    こういう人に限って保証書とかはしっかり取ってあるんだよねー。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:55 

    >>5
    ダメ元で聞いてみるんですけど…って人はまだいいけど、どうして扱えないのか本気分かってない人も多くて、社会の仕組み知らないんだなってびっくりする。

    +112

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:59 

    >>5
    偏差値馬鹿とお呼びいたしますね

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:20 

    >>5
    ちょっとアレな方よ。普通に考えて「保証期間がとっくに過ぎている」なら諦めるし、「買った店とは別の店」になんて持っていかない。
    何がいけないのかわかってない(理解できない)タイプ。

    +130

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:41 

    >>56
    でもそうするとクレーム来るのよ、しかもアホな上司は自分が対応するわけじゃ無いから「お客様には丁寧に接するように」なんて言う始末

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:49 

    >>22
    それくらいお気に入りって事なんだろうけど、15年前の商品

    こだわりが強いのか、愛着あるのか、それを突き通した結果、店員さんに迷惑かけている自覚ないよね、こういう人たまに居る

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:50 

    70の義母がこんなタイプだわ。
    プラスチックの取手が壊れたから直してあげようと思って、接着剤あるか聞いたら、普通のスティックのり渡されたからなぁ笑
    常識がないっつーか…。
    年のせいでボケてる訳でもないんです。

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:43 

    頭が悪すぎて頭がおかしいレベル。

    店員さん、お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:45 

    >>44
    アホな店長が快く交換した。あなたも人の気持ちがわかるようにならないとってさ。アホ過ぎて辞めた

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:46 

    ほとんどの家電だってメーカーの保証期間は1年(初期不良のみ)だよ。家電だって10年が限度というのに。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:50 

    ヨコだけど
    スーパーの野菜の見切り品のネギを「量が多いから半分にしてくれ」って言われたことがある。50円になっているやつ。
    3回アタックされて、しまいには店長にまでお願いしていた。断られてその後私に「土に埋めたら日持ちするかしら〜?」って聞いてきた。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:28 

    >>1
    ただのクレーマーw

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:28 

    >>57
    横。アレルギーのものは、それとなく伝えて「家族が美味しくいただいた」の方がいいよ。
    私は蕎麦アレルギーなんだけど、蕎麦貰った時にアレルギーって言えなくて無難にお礼言ったら
    お茶請けに蕎麦ボーロ出されてクッキーだと思って口にしちゃって大変な事態になって余計傷つけてしまった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:31 

    もしかして、凄く大事な人にもらった思い出のキッチンタイマーだったのかもよ

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:38 

    >>57
    貰って3年後に、あのときの醤油、美味しかったよって伝えるより、早目に嘘でもいいから伝えてあげてほしいよね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:44 

    >>3
    100均のっていまいち信用できないんだけど、大丈夫そう?

    +3

    -15

  • 74. 匿名 2022/11/30(水) 20:59:45 

    服屋だけど去年の夏に買った服が伸びてきたから返品したいと1年半前に買った服を持って来た客がいた。
    どうやって日常生活を送っているのか心配になるレベル。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/30(水) 21:00:21 

    >>68
    そんな物食べたら自分が土に帰っちゃいますよ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/30(水) 21:00:39 

    >>1
    キッチンタイマー略したらキンタマになるってことに今気付いた

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2022/11/30(水) 21:00:43 

    百貨店勤務だけどまじでこんなお客さんいる

    電話かかってきて別のお店の商品聞かれたりもするし、関係ない売り場のことでこの階だって聞いたのよ!とキレられたこともある

    全知全能の神じゃないんだからやめてほしい

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/30(水) 21:00:55 

    主婦を10年以上やってりゃキッチンタイマーなんていらない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/30(水) 21:00:58 

    >>20
    私こないだ某電気屋のサービスカウンターで同じやり取り見たよ。。
    「ご購入されたのはケー○デンキさんですね?」「でもお宅でも修理はしてるんでしょう?」「いえ承れないんですよ」「じゃあどうしたらいいの?」「メーカーに問合せしてくd」
    「はあ…私じゃ上手く説明出来ないからあなたからメーカーに電話してくれる?」「いえそれはできかねます」「じゃあどうしたらいいの?」
    みたいな…

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:23 

    >>31
    直すことが目的になってるのかもねw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:25 

    >>38
    やっかみみたいなことしないと関わってもらえないの寂しいね

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:31 

    ポイントの有効期限切れてるのに「なんで?どうして?一度私の物になったんだからそっちが勝手に消さないでよ!!」ってキレてる人とかいるよ。
    頭おかしいんかいって。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/30(水) 21:02:20 

    >>71
    冷たいようだけど、それは個人の事情で店員さんやメーカーには関係ないし、それだけ思い入れがあるなら実用のキッチンタイマーは買い直して、思い出の品としてとっておけばいい。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/30(水) 21:02:36 

    >>68
    スーパーの店員さんなんてみんな忙しそうなのにそんな事よく言えるな。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/30(水) 21:03:17 

    契約書にどう書いてあるか次第
    このタイマーくらいならいいとこ半年か一年有効とかだろうけれど
    それを書いてなければ契約上尋ねた女性は悪くない
    書いてたら受けた店員は一言説明するか買って店で聞いて下さいと言うのが本筋

    +0

    -13

  • 86. 匿名 2022/11/30(水) 21:03:37 

    いろいろ思い出があるのかなぁ…
    遭遇したく無いけど

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/30(水) 21:03:51 

    コルセンのオペレーターだけど、あるあるだよ。しつこい婆さん面倒臭い。ゴネれば何とかなると勘違いしてるんでしょ。時間だけが過ぎていって何1つ解決しない、

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:08 

    ここのコメントに出てくる人達って、自分がセブンイレブンに行って「ファミチキもう少し味を薄くしてくれると食べやすいんだけど」と言ってるようなものだと気づかないのかな。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/30(水) 21:05:24 

    >>71
    まあ本気で修理したいなら製造メーカーに問合せるよね。
    >>1って直せないとわかってるのに2回も来て同じ事聞いてるし、「とにかく自分の手間暇はかけたくない」って感じする。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/30(水) 21:05:32 

    >>1
    ダメもとでサービスでやってくれたりしないかしら?チラッみたいなのが透けて見えるところが嫌!

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/30(水) 21:05:50 

    >>5
    頭が悪くて貧乏で変な人で面倒くさいひとだと思う。

    +74

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/30(水) 21:05:59 

    >>85
    ただのキッチンタイマーを買うのに何の契約書交わしてるの?? しかも購入店とは違う店に来て何を言ってんの?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:03 

    >>74
    いるいる、うちも毛玉だらけの服持ってきて1日でこうなったって返品に、、香水のにおいも凄いしみついてた。。その後ある百貨店に行ったらその方がいたので声掛けたら気まずそうにしてた

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:49 

    スマホのタイマー使ってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/30(水) 21:08:31 

    >>87
    ずーーっと同じ内容を繰り返し聞いてくる人っているよね。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/30(水) 21:08:43 

    >>88
    それはファミマで売ってますけれど当店のは美味しいですよ、いかがですか?
    となぜ言えないのか

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2022/11/30(水) 21:10:01 

    >>2
    買ったときの思い出とか、家族と一緒に使った思い出とか、愛着があるんだろうけどね💧
    私、文房具屋だけど、こういう人いるのよ。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/30(水) 21:10:15 

    >>47
    スマホもないんじゃない?
    日時計とか砂時計なら壊れない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/30(水) 21:10:54 

    >>5
    持ってる系っぽいね🙄

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/30(水) 21:11:19 

    >>63

    それくらいお気に入りなら、送料払ってメーカーに見てもらうよね(笑)

    買ってない店、大昔のもの、何一つ理解できない行動やわ
    ほんとちょっと頭のネジが外れてる
    でもこういうおバカはよくいる

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/30(水) 21:11:41 

    >>92
    保証書も契約書のうちだろうに
    違う店のことも書いてるのが読めないのか?
    100回読んでろ

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:12 

    >>3
    100均のはすぐに壊れる

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:32 


    この婆さん問題外だけど、ここにコメントしてる中にも理解してない人いるよね

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:54 

    >>12
    日常で起きたことを漫画にすることを極端に嫌う人いるよね。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/30(水) 21:16:43 

    こういう客多くて病んで二度と接客無理な心になった
    今でも中高年ってだけで見かけるだけでも凄くトラウマ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/30(水) 21:16:55 

    >>5
    捨てられない症候群じゃない?
    使えるかも、もったいない、でずっと捨てられない

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:07 

    変なことに拘る、、、軽度じゃない?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:34 

    >>3
    百均のでも1年くらい持つよね?

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:43 

    このおばさんの家、壊れてるのに捨ててないゴミで溢れてそう。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/30(水) 21:19:04 

    コールセンターのバイトしてるけど、本当に話通じない人多い。しまいにはブチギレて余計話分からなくするし。世の中変な人たくさんいるなぁと毎日実感している。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:42 

    >>108
    うちのタイマー8年持ってる

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/30(水) 21:21:51 

    >>96
    言ったところで、
    でも私はファミチキの薄味が食べたいのよ
    って言われるだけ。
    こちらの提案には一切耳を傾けない。自分の主張を相手が受け入れるまで、ダメなの?どうしてまダメなの?と続ける。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/30(水) 21:22:01 

    25年前に独り暮らし始めた頃に買ったマンボウのキッチンタイマーがお気に入りだけど、修理して使い続けたい。
    修理断られたらショックだなぁ。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/30(水) 21:26:18 

    >>74
    いるよね。ブラのホックが壊れたから返品交換して欲しいってきたけど、どうみても着古してるやつで、今は取り扱ってないぐらい古いやつだった。『1年は保証がきくんでしょ?』とか言ってきたけど、下着に保証書あるわけないし。同じのがないなら似てる商品でいいから返品交換してとか言って高いブラ持ってくるし、全然話通じなくてやばかった。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/30(水) 21:27:19 

    >>5
    単に店員と話したいだけじゃない?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2022/11/30(水) 21:30:08 

    15年前は百均で売ってなかった?のかな?あったよね?
    そもそも3ヶ月くらいの保証だろうな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/30(水) 21:30:09 

    断捨離しましたに出てくる高齢のおばあちゃんとかも似たような感じ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 21:32:47 

    販売ではないけど接客仕事してる。
    こういう人多いよ、ダメ元で言ってみよう精神か知らんけど的外れな所に来てウダウダ煩い。
    サラッと諦めてくれるなら全然いいけど大半はこの漫画のBBAみたいにネチネチ粘るしつこい。
    まともに聞いてると無駄時間取られるばっかだから笑顔でキッパリ断ってサッサと追い返す様にしてる、あたおかの相手してるほど暇じゃない。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:03 

    エステに全く別の会社のエステの券を買い取ってくれって言う人が来たよ
    系列店でもないし、なんで??
    理由を言って断っても食い下がって迷惑だった

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:39 

    >>1
    ダイソーにもあるから買った方が安いし早い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/30(水) 21:39:05 

    プレゼントでもらったとか思い入れがあるのか?
    でも保証書あるから自分で買ったんだよね。
    気に入ってて使いたいなら送料かけるしかない。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/30(水) 21:41:35 

    無料のおもちゃ修理とかあるじゃん
    あんなのを期待してるんかな

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/30(水) 21:49:58 

    >>38
    郵便局で高齢のおじいさんがトイレを貸してほしいと入ってきて、それはできないと押し問答になり、
    じいさんは大便を撒き散らかした。
    最悪。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/30(水) 21:56:01 

    >>36
    いるいる。このレベルのお客さんならまだマシ。遠回りに、情弱の哀れな年寄りがわざわざ店までやってきた、人情があれば追い返せないだろ?なんとかサービスで修理してくれないか?っていうパフォーマンスで、向こうも一か八かで、直してもらえればラッキー、ぐらいの気持ちで来てるから、めんどくさいけどしばらく相手してたら諦める。
    もっとしつこく理不尽な因縁つけてくる厄介な客もいる。

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/30(水) 22:01:30 

    こういう人はまともに対応するだけ無駄だよね
    直せないらしいのよ〜やんなっちゃうのよ〜あなたどうにかできない?と愚痴りたいだけだから

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/30(水) 22:02:02 

    >>68
    以前他トピにも書いたけど、半額の鰤のアラを買ったおばあさんが「料理したけど食べる場所がなかった」ってビニール袋にいれたアラ汁持ってきた。バカ店長は何故か返金したよ。信じられない。
    ちょっと!身がないわよ返金しな!っていう"自分がいちゃもんつけてるのわかっているクレーマー"ではなく、天然っていうか悪い意味で純粋な「魚を買ったのに身が無いの😣😣」ってタイプはある意味怖かった。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/30(水) 22:17:26 

    >>62
    クレームしたら勝ちじゃダメだよね
    暇な年寄りがすぐ本部にTELしちゃう

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/30(水) 22:26:25 

    >>20
    前にお宅で買った本開いたらバラバラになったんだけど!って持ってきた人
    開き過ぎて製本の糸が分解した将棋の本だった。いや、どんだけ使ってるんだよってカバー見たら消費税5%の表記だった…

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/30(水) 22:34:50 

    >>113
    街の時計店で有料で修理を頼んでみるとか

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/30(水) 22:42:27 

    いるいる。側から見てても、〇〇したいんだけどどうすれば良いかという質問と回答のキャッチボールじゃなくて店員が何言ってもずっと壊れた機械みたいに無茶苦茶な主張し続けてる人。日本語話してるのに日本語が通じない様子が恐怖。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/30(水) 22:43:08 

    >>48
    本当それ!働いても働いてもガッツリ年金取られて自分達は貰えない、働き損世代が低賃金で必死に働いているんだから無駄話しないで欲しいよ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/30(水) 22:43:27 

    >>2
    多分、金を払うのが損だと思ってるタイプ
    保証ならただで直してもらえる、あわよくば交換してもらえるって思ってる
    これがいいとか言って、新型に交換しますとか言うと喜んで受け取りやがる
    意地汚い人だよ

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/30(水) 22:43:42 

    昔レンタルビデオ店で働いてた時、旧作5本で1週間1000円というセット割引でビデオを借りたおばさんが返却日にカウンターに来て「ダビングできないじゃないの」と怒りだし「ダビングは違法でできない」と伝えると「1週間で5本も見れるわけないじゃない」とさらにキレだした。
    店長出て来てセットの説明をして今回はプラス1週間レンタル期間を伸ばすで終了したけど、理解してないうえにキレるヤツはかなり厄介だよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/30(水) 22:44:12 

    こないだしまむらに、
    「あっちのサンキには色違いがあったのに、なぜここにはないの?仕入先同じでしょ?」って粘るおばはんいたわ
    めちゃくちゃ声がでかい
    自分は全くおかしなことを言ってないって顔
    店員さん一生懸命説明してて、大変だな偉いなだった

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:22 

    >>114
    いやー!腹立つ!キモチワルイ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/30(水) 22:51:37 

    >>108
    うち100均のもう6年目。
    どういう使い方したら壊れるの?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:35 

    >>5
    軽度知的障害か認知症でしょ

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/30(水) 23:02:16 

    >>1
    こういう人どこにでもいる。
    時間を空けたり、日を改めて何度も来店して毎回初めて尋ねますけども〜な感じでくる。対応する人が変わっても同じ答えなのになかなか諦めないんだよね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/30(水) 23:28:26 

    あるある。
    イオン系列じゃない店なのにトップバリュ商品を当店で買ったと言い張って返品したいと言われて上司が困ってたよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/30(水) 23:39:01 

    >>36
    こいつどうやって生きてきたんだろう
    日本て優しい国だなと思えるレベルにヤバい人来るからな
    支離滅裂な事を言って親切に脱線した話戻そうものならスイッチが入ったようにキレだす

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/30(水) 23:53:04 

    〇〇してくださいって言った直後にどうしたらいいの?とか聞いてくる馬鹿いるね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/01(木) 00:19:51 

    >>1
    こういう当たり前がわからないあたおかエピソードって当たり前過ぎてなかなかネットに出てこないからどんどん出して欲しい
    え!?これってダメなの!?って気づく人がほんの少しでもいいから増えてほしい

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/01(木) 00:32:06 

    >>5
    偏差値よりこだわりが強いタイプだよね
    キッチンタイマーに限らず「コレじゃなきゃ駄目」な物がたくさんありそう

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/01(木) 00:52:33 

    >>5
    年取ると思い込み激しいというか自分の考えが正しいって何回も言ってくるのなんなんだろ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/01(木) 01:51:24 

    >>141
    前に郵便局に行ったときに前にいたお婆さん思いだすわ
    職員さんがこれはヤマトさんの不在票だからヤマトさんに連絡してくださいねって何回も言ってるのにどうしたらいいの?を繰り返しまくって最終的に職員さんに連絡させてた
    どうしたらいいの?を繰り返せば相手が折れてなんだかんだ世話してくれるから味しめてるんだろうねこの手の人って

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/01(木) 02:13:02 

    >>1
    接客業あるある〜
    メーカーとやり合った方が圧倒的に早いしサービス手厚いのに、送料やらなんやらケチって一銭も出さずに終わらせたくて、近所の全く関係ない店に持ち込んで店員の善意に付け込もうとするやつ〜

    控えめに言って死ね
    テメェの相手してる時間もったいないんじゃボケカスババア(この手の案件は大抵ケチババアが持ち込む)

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/01(木) 03:23:33 

    形見か何かなのかなw
    だから直してまで使いたい、と。
    それにしても図々しすぎる

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/01(木) 04:36:47 

    今、正に4年前に購入したセーターの修理依頼されてる。去年同じセーター無償で修理したってのに。なんで毎年?身体とんがってる?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/01(木) 04:41:33 

    >>85
    本筋は「買った方が安いですよ?」と促すことじゃない?
    まさか、ただのタイマーで「これがいいの」なんて固執するなんて予想できるわけない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/01(木) 04:50:37 

    >>79
    わかる。メーカーとのやり取り嫌がる人多いよね。
    うちはホームセンターだけど、おまえんとこがメーカーとやりとりせえよ!!の一点張りのじじいがいて、一時間ぐらい居座られた

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/01(木) 06:06:52 

    田舎のホームセンター勤務です。
    こういうのほんとにたまにあります!!
    まさにこれ!!でびっくりしました。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/01(木) 06:10:28 

    >>14
    若いころ、接客業していたけどほんとに理解できないお客さまがちょいちょいいたな。
    わたしも若かったから「なんで分かってくれないの?怒」ってなってたけど、今なら少し考えが変わるかも。
    でも忙しいとそんな風に思ってられないかな。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:33 

    >>136
    100均のタイマー洗い桶に落としたらアウトだった。そのアクシデントを踏まえて新しいのはサランラップ巻いて使ってるんだけど押し間違えが多い。どうしたものか。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/01(木) 11:06:17 

    この時期になると毎年ダブルファスナーのコートを持ってきて、ファスナーが壊れてるって人が出てくる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/01(木) 11:07:45 

    >>5
    会話が堂々巡りになる人だよね
    出来ないものは出来ないんだよ!!ってスーパー勤務の時に思ってた
    終いにはこっちがおかしいみたいな話の終わり方されてイラっとするやつ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/01(木) 13:01:54 

    >>1
    量販店で働いてた時、イヤホン返品に来たおじさんいて、いつ購入したか聞いたら5年前とか言われて、返品は未開封で1ヶ月以内と伝えたのに、クレジットカードの購入履歴でも確認できるとか全然違う話し出して、購入から1ヶ月以上経ってるものは返品対応行っていないって、再度丁寧に伝えたのに、
    サービス悪い会社だな!2度とここでは買わないからな!
    って捨て台詞吐いて帰って行った。

    丁寧に案内もしたし、出来ないことに対しても謝罪も添えてるのに最後怒鳴られて本当に不愉快だった。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/01(木) 15:48:27 

    >>1
    昔100円ショップで働いてたけどこんな非常識で変な客珍しくなかった。
    5、60代以降のジジババが多かった。
    価格帯が安いから敷居が低くて、貧乏くさい変な客を呼び寄せてたんじゃないかと思う。
    当時はムカついてたけど、今思えば知的障害とか精神的な病気なのかなって思う。年寄り多かったし。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/01(木) 16:35:56 

    >>13
    これのジジイバージョンに家まで直しにきてくれって言われたことあるよ
    販売員がなぜ直せると思ってるの?そして家に行ってとかあり得ないし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/01(木) 17:35:01 

    >>40
    その知恵がないんでしょ?
    娘でも居たら相談してるよねぇ!?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:46 

    >>6
    頭おかしい人って自分の無知や非常識を相手の非にして攻撃してくるからね。
    うちの会社でも、自分が銀行振込み希望で商品買ったくせに、振り込みの仕方が分からない!!💢てブチ切れてクレームしてきたババアいたわ。
    何言っても話通じないし本当にタチ悪い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。