ガールズちゃんねる

助けて!社員旅行に行きたくない

206コメント2022/11/30(水) 14:02

  • 1. 匿名 2022/11/29(火) 12:47:10 

    来年2月に社員旅行がありますが行きたくないです。
    社員100人程度の会社で全国に数カ所支店がありますが、私は6人程度の支店所属で他の人の大半は顔を見た事も話した事もありません。
    乗り物酔いが酷く、新幹線でも酔ってしまうレベルです。
    またお腹も弱くよく下痢するので迷惑しかかけないと思います。
    社員旅行を断りたいのですがどうしたらいいでしょうか?

    +116

    -24

  • 2. 匿名 2022/11/29(火) 12:47:45 

    ノロウイルスにかかったことにする

    +180

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/29(火) 12:47:47 

    不参加でって言えばよくない?

    +380

    -7

  • 4. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:04 

    キャンセルすれば大丈夫だよ

    +98

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:05 

    伝家の宝刀コロナ!

    +131

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:07 

    助けて!社員旅行に行きたくない

    +72

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:13 

    >>1
    コロナになりやしたっ!

    +72

    -6

  • 8. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:14 

    体が弱くて旅行ができないので行けません。

    +114

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:15 

    そのまま正直に
    体調崩しやすく旅行はきついので…
    って言えない感じ?

    +366

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:18 

    金欠を理由にする

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:20 

    普通に不参加を申し出るのではダメなの?

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:24 

    私は子供が小さいからって断ったよ。
    社員旅行なくして旅行券かボーナスアップで
    経費削減したらいいのにね。

    +234

    -9

  • 13. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:24 

    >>1
    そのまま言えばいい
    健康に害を及ぼすのでーという立派な理由があるじゃない

    +199

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:25 

    転職
    社員旅行ある会社って元々知ってて入社したのなら行くしか無い

    +6

    -16

  • 15. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:28 

    助けてって、、

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:29 

    もう仮病使うしかないでしょう

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:35 

    発熱する予定なのでいけませんって言う

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:37 

    このご時世、断る最高の理由があるじゃないか。

    +123

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:38 

    親戚の結婚式があるって言う。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:44 

    その乗り物酔いを理由にする。
    必要なら診断書出して終了。
    解決。

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:53 

    コロナ
    冠婚葬祭

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:55 

    カムバックコロナ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:58 

    強制ではないし、不参加って伝えればよいと思う

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:59 

    素直に、乗り物酔いしてしまい体調悪くて楽しめないのと、ご迷惑をおかけしてしまうとお断りする。

    +116

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:01 

    強制参加なの?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:02 

    行かないというと角が立つから
    行くって言っといて当日具合悪くなるんだよ。
    行った人達から色々言われるから病院にも行きましたと言うんだよ?

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:03 

    コロナしかなくない?
    ってか強制なの?
    だとしたらクソみたいな会社だな。

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:04 

    >>1
    こんなの断れるでしょ
    ためらうってことは、行ったら楽しいかもという期待もあるのでは

    +5

    -12

  • 29. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:05 

    >>1
    過敏性大腸炎という診断書をもらって会社に提出したら?

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:15 

    お腹が痛い

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:15 

    >>1
    私も全く同じで耳鼻科に行って「三半規管が弱く長時間の移動は困難」って一筆書いてもらったよ。

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:21 

    社員旅行って強制なの?😨

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:22 

    >>1
    濃厚接触者になったわーって

    コロナだと色々めんどそう
    濃厚接触者なら後でギリ大丈夫だったわって言えそうな気がする

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:26 

    法事

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:28 

    同僚とか上司とか後輩と大浴場に行くのが嫌でインフルになりました。ノロでもいいと思う。
    嫌だよねー社員旅行。交流深めなくて結構。仕事は仕事。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:38 

    転職

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:40 

    日付が決まってるのであれば、法事だなんだと理由つけてはダメなのかな?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:53 

    理由体調不良になる
    助けて!社員旅行に行きたくない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:54 

    なんかさー、
    もう社員旅行とかよくね?
    って思うよね。
    なんで良い大人がみんなで集まって
    旅行に行かなきゃなんないのか。
    仕事しに来てんのに。

    +142

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:05 

    >>1
    旅費は全額会社負担?
    全額負担なら風邪とか言ってドタキャン
    自分も負担なら家族の介護を理由に断る

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:15 

    コロナになるのだ!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:15 

    >>1
    発熱。コロナとは言わない。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:25 

    >>1
    いかないと何かなっちゃったりするの?
    理由つけて行かない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/29(火) 12:51:17 

    結婚式だと「写真見せて」という人が出てくるかもしれないから、法事があると嘘をつく。
    実家が遠方でお土産を買ってくる習慣のある会社なら、実家に地元の銘菓を送ってもらう。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:01 

    >>1
    ものすごくいびきがうるさくて迷惑がかかるので行けません
    隣の部屋まで聞こえる勢いの大いびきなんです
    実家の家族は寝不足になりました
    病院に行きましたが解決しませんでした
    と直談判

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:11 

    うちの会社は行かなかったら積み立ててたお金一部返ってくるからそっちの方が良いって欠席する人も多かったよ。何グループかに分かれて順番に行くから休みやすいのはあるけど。
    持病があって泊まるのキツいって正直に言えば良い。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:16 

    全員参加の強制なの?
    そうじゃないなら普通に断ればいいし、無理なら体調不良という事で休めば?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:18 

    >>14
    こういうお局一番いらない。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:22 

    >>1
    寧ろ年に一度の社員旅行すら行けない人ってコミュ力や社会性に問題あるとしか思えない。

    +5

    -18

  • 50. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:36 

    >>3
    単純にそれでいいと思っちゃうけど、(私ならどう思われてもいいから絶対行かないし)
    空気的に難しいとか人にどう思われるか気にする人なのかなぁ。
    ただでさえ他人と宿泊してまで一緒なんて嫌なのに、
    辛い乗り物酔いプラス下しやすい体質とか、地獄しかないと思う。
    不参加でいいよねー、、

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:41 

    >>1
    これをそのまま言えばいいよ。
    ただし「迷惑をかける」って言うと「そんなこと迷惑にならないから気にしないで大丈夫」って言われてしまうので注意。
    あくまでも乗り物酔いがひどく、お腹の調子も不安なので不参加でお願いします。と伝える。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:43 

    >>1
    とりあえず、貴重なお金&休みを使って社員旅行なんて行きたくないって事はよくわかった。笑

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:55 

    >>1
    いい大人が何で断れないの?

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:03 

    体調に自信がないこと正直に言ったらいいのでは?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:04 

    >>1
    欠席しますので人数から抜いといてください

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:07 

    >>1
    変に嘘つかなくてもそのまま自分の体調に不安があるので参加は控えたいって話すのではだめなのかな?

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:08 

    仕事サボる訳じゃないから構わないのでは?
    自分の体調悪くなるのに行く必要ない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:10 

    熱出したら?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:11 

    まずこれは断る事できるの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:19 

    >>1
    うちの会社は来ない人もいるよ。
    そのままお伝えしたらいいと思う。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:21 

    嫌なら断ればいいのに

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:30 

    親戚や友人の結婚式
    親族の入退院の付き添い

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/29(火) 12:54:19 

    >>1
    強制?
    断れないの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:16 

    >>1
    せっかくですが私は遠慮します、って言う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:20 

    >>59
    心理的に断れないことはあっても規則的に断れないことは絶対ないよ。
    日程が休日だったら業務外だから断れるし、平日に行くということなら出勤するか有給を使うことで断れる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:24 

    >>1
    >乗り物酔いが酷く、新幹線でも酔ってしまうレベルです。

    これ、十分な理由になると思うけど。
    ただ、「旅行は皆で!」みたいな人がいると、何が何でも連れて行きたがって信じてもらえないかもしれない。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:44 

    >>39
    昭和、平成初期みたいだよね。
    社員旅行、バーベキュー大会とか職場の人とやりたい無いなぁ。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:44 

    うちの会社も慰安旅行ある。
    強制だよ。別にお酒のお付き合いとかはしなくて良いけどやっぱりしんどい。
    行かない場合は有給扱いで休み取らないといけないし
    ほんとしんどい。
    ここ数年コロナで中止になってたけど復活しそう。
    私も行きたくない。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:46 

    >>27
    社員旅行って基本断れる雰囲気なの?
    社員旅行がある会社はブラックってよく見るけど、「断れないところは」ブラックってことだよね?

    転職活動中だけどいいなと思うところは社員旅行やイベントあって、私も行きたくないから悩んでる

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/29(火) 12:55:46 

    >>1
    私は結構です、皆さんで行ってきてください

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:05 

    >>1
    不参加の選択肢はないの?
    家庭の事情等で不参加の人もいそうだけど、無理な雰囲気なのかな。社員旅行って、だいたい週末にかけて行くと思うので、私用で断りやすいと思うよ。
    信頼できる勤続年数の長い人に、正直に事情を話して相談してみたらどうかな。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:14 

    >>3
    不参加でって言えないからトピ立ててるんだからそれじゃ主さんの解決にはならないような…

    社長の息子を誘拐して中止させるとか、中止しないと社屋を爆破するとか脅迫するしかないな。

    +9

    -16

  • 73. 匿名 2022/11/29(火) 12:56:24 

    >>1
    普通に不参加って言えば良くない?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:31 

    >>45
    「みんな酔っ払ってるからそんなの気にしないよ。俺もいびき凄いから大丈夫大丈夫〜」と余計なこと言う上司

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:54 

    >>1
    医者に言って診断書書いて貰って会社に持っていけば良いんじゃない?

    健康不良は立派な理由だし診断書持っていけば
    その場逃れの嘘と言うレッテル張られることもないだろうから

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:10 

    >>51
    横。
    「迷惑かけるから」って、高確率で「いいからいいから」てゴリ押しされちゃうよね。
    そこは「(自分が)辛いから」とシッカリ言ったほうがいいよね。
    そのほうが「辛くても耐えろ」とは、なかなか相手も言いづらいだろうし。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:12 

    他にも行きたくない人がいると思うから
    その人達と作戦会議

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:53 

    今どき社員旅行って行くんだね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:57 

    断っていいんだよー。
    「新幹線でも酔う」って言えば分かってもらえる。
    総務部としては、後でキャンセルは面倒だから早めに言って欲しいです。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:03 

    >>69
    私のところは普通に出欠確認されるよー!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:07 

    >>69
    私の会社は普通に断れる。
    小さい子供がいる人とかは断ってたよ。

    大きい会社は違うのかなー?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:42 

    >>2
    診断書無かったら不審に思われるでしょ
    バイトじゃないんだから

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2022/11/29(火) 12:59:52 

    >>74
    横。
    さらにさらに、「イビキが酷い者同士、一緒に寝るか?ww」まで言い出すセクハラ上司

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:26 

    >>1
    新幹線で酔うかな?
    それじゃあ日常生活にも支障ない?
    顔見たこともない方と合うのは他の会社の研修や会議でもよくありますよ。

    今回の社員旅行は休んだら良いけど体質改善とか何か取り組んだら良いかも。
    ジムに行くとか何かしたらどうかな。

    +0

    -10

  • 85. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:30 

    今就活始めた大学3年生だけど、今からそういう会社内の付き合いとかが心配
    元々体弱くて難病持ち(手帳も発行されない)だから、企業選びにはものすごく注意を払ってる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:32 

    不参加にしますって言いにくい職場なのかもしれないね。私も職場(保育所)の空気的に言いにくかった。
    結局、懇親会も泊まりの忘年会も旅行も何もかもほぼ全部行ってた。ストレス溜まるしちっとも楽しくなかった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:41 

    >>53
    その人のポジションだったり、性格だったりでなかなか断れない人もいるのよ。
    私は年末の忘年会の日時を予備日まで指定されて、なんと断ろうか悩んでたからめっちゃ気持ちわかる

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/29(火) 13:01:15 

    >>12
    本当そっちの方がいい
    昔からの行事だからって行おうとしてるならアホくさすぎ
    コロナは流行ってるし、今やオンラインでの交友も可能だしで時代は変わっていってる
    物価高騰してるんだからお金貰える方が働き手だって喜ぶっての

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/29(火) 13:02:32 

    >>69
    前にいた会社、子供の行事とかがないと断れなかった。でもあまりにも行きたくなくて「これって業務外ですよね?」って言って断ったら次から次に「自分も実は行きたくなかった」って人が出てきて次の年から完全に任意になった。
    断れないって思ってるだけで意外と言ってみれば変わるもんよ。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/29(火) 13:02:33 

    私は母親が病気で手術予定だったので予後もわからないから早めに断ったよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/29(火) 13:03:21 

    会社もハラスメントとか言われるの嫌だから、行きたくない人に強制はしないと思うけどな。
    言いにくいのはわかるけど、言わないとわからないよ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/29(火) 13:03:24 

    自分の知り合いの社長もやたら社員を連れて旅行に行きたがる
    そこで働いてる知り合いもいるけど、すんげーダルそうにしてたw
    社員に喜んで貰えてると勘違いしてるみたいだけど、
    喜んでるのは寂しがりやの社長本人だけだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:04 

    >>1
    なんで行きたくないの?
    例えば、乳首やアソコが異常に大きいとか黒いとか?

    +0

    -10

  • 94. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:10 

    >>1
    乗り物酔いとお腹が弱いのは断る理由になると思うよ
    すまなそうに言えばきっと大丈夫よ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:32 

    >>1
    普通に子供いたりで行かない人なんかいっぱいいるんじゃないの?
    普通に体調面の問題で行けませんで良いと思うし何なら理由もいらないと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/29(火) 13:05:12 

    >>89
    そうそう。言いやすい環境は自分で作らなきゃね。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/29(火) 13:05:32 

    >>84
    主じゃないけど新幹線で酔うよ。
    在来線も酔うときあるけど新幹線ほどじゃないから日常生活は支障ない。
    もともと体調崩しやすい人は緊張が重なると症状が出やすいから旅行は研修や会議とは話が違うのよ。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/29(火) 13:08:00 

    盗撮に注意して

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/29(火) 13:08:46 

    今どきそんなのまだあるんだね。うちはうろ覚えだけど5年以上前には消滅したな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/29(火) 13:10:16 

    >>83
    >>74
    CPAP持っていくのが大変なので、で断りたい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/29(火) 13:10:55 

    上司も管理職も役員も、家族や友達と旅行に行く方が楽しいんだから。
    社員旅行が楽しみな人なんかいないってのは覚えてて。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/29(火) 13:13:26 

    自分がコロナ
    家族がコロナ
    身内の不幸

    休む理由にするならこのどれか

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/29(火) 13:13:39 

    >>1
    頑張って断って^_^

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/29(火) 13:14:42 

    新幹線に乗った瞬間からゲロが出ますので。って言えばどーぞ休んで!!!ってなるよ。
    大袈裟に言って全然いいでしょ、なんなら三半規管が弱くて眩暈持ちだから治療に通ってることにしてもいいと思う、とりあえず行かなくてオッケー。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/29(火) 13:15:30 

    >>1
    出欠てどうやってとるの?理由言わなくても良いなら言わない
    聞かれたら、体調面の不安か私用ありって言う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/29(火) 13:15:44 

    >>72
    犯罪を薦めるな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/29(火) 13:16:55 

    乗り物酔いが酷く、新幹線でも酔ってしまうレベルです。
    またお腹も弱くよく下痢するので迷惑しかかけないと思います。

    このまま伝えれば大丈夫じゃないかな?
    それでも理解してもらえなければしんどいね。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/29(火) 13:16:59 

    >>1
    体調的に厳しいっていうのと、自宅に高齢の家族がいるのでコロナが心配なので・・でいいのでは?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/29(火) 13:17:10 

    >>1
    嘘をついてごまかして不参加にしたら今後の社員旅行もその度に嘘をつかないといけなくなるよ!
    正直に話した方が絶対いい。
    体質なんだから。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/29(火) 13:17:23 

    うちも来年あたり社員旅行復活しそう。断固として行きたくないからこのトピ参考にする。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/29(火) 13:18:11 

    >>107
    旅行に行くのに道中で具合悪くなるレベルだったら、さすがに強制はできないと思いたいし、主さんも体の事なんだからもっと強気に出ていいと思うね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:03 

    >>1
    第8派もきてるんだしコロナを理由に断れるよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:06 

    うちの会社は、強制的に毎月の給料から旅行費ひかれてる。行きたくないのに、お金もったいないから、仕方なく行ってる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/29(火) 13:20:30 

    >>102
    うちの場合、お給料から天引きでいただいてる親睦会費の積立金と役員会からのお金で行くんだけど、不参加の人からは親睦会費をいただかないで返却してる。
    ドタキャンの場合は費用がかかってるのでお返しできない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/29(火) 13:21:35 

    社員旅行という名の研修だよね
    体調不安で断るしかないか
    乗り物酔いと言うとどうしても軽いから三半規管の病気にするとか
    加えてぎっくり腰が癖になっていて乗り物が辛いとか

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/29(火) 13:22:04 

    >>84
    酔う人は酔うし、仮に毎日電車通勤なら決まった時間決まった乗り物に乗るとわかってるんでそれなりに対策もできるし、心の準備もできるからね。

    出張や研修んら仕事の一環だしメインが仕事だからまだいいけど、旅行って楽しまなきゃいけないものだから知らない相手とそれをやるのは余計プレッシャーだと思う。
    私も旅行自体が苦手で乗り物もそうだし長時間拘束されて楽しまなきゃいけない・家に帰れないって事を考えただけで具合悪くなる。
    体質改善も大事だけど、精神的なところも大きいと思うよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/29(火) 13:22:24 

    >>32
    田舎の歯医者で働いています。
    私が勤めているところは強制です。

    院長とスタッフ4人の少人数です。
    お局と同室で地獄でした。
    一度本当に辛いと院長に伝えたんですが、
    仲良くなるための旅行だから!!
    と言われて終わりです。

    旅費も給料から毎月引かれるし最悪。
    行きたいのは多分院長だけ。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:36 

    >>1
    「乗り物酔いがとても酷くて行っても皆さんに迷惑かける事になり申し訳ないので行けません。」
    って断ってもいいのでは?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/29(火) 13:25:08 

    >>112
    まだ落ち着いたとは言い切れないよね。
    個人旅行ならまだしも、そこそこ規模の社員旅行をやろうとする会社やばい・・
    田舎の小さな会社ならまだしも全国に拠点があるような大きな会社なら、断る人他にもたくさんいそうだけどな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/29(火) 13:25:36 

    >>1
    乗り物酔いが酷く迷惑をかけてしまうので、と断っていいと思います。

    私は来月の社員旅行理由も言わず断りました。基本的全員参加なので言いにくかったけれど、今は晴れやか。
    他の支店では子供を理由に行かない人が数人います。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/29(火) 13:25:48 

    >>117
    うちなんか女4人全員同室だったよー。
    お局だって嫌なんだよw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:15 

    >>113
    返却ないんだ!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:49 

    >>1
    長旅をすると道中で体調を崩すことが多いので、すみませんが不参加でお願いしますとそのまま伝えるのが1番じゃないかしら
    大丈夫だよ~とか食い下がられたら、乗物も得意じゃなくてすぐ酔うし、旅先で腹痛を起こすことも多くてまず間違いなくご迷惑おかけする、体のことなのですみませんで押し切る

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/29(火) 13:27:02 

    始めかっら不参加って言っておく
    方が楽じゃない?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/29(火) 13:27:08 

    乗り物酔いが酷く、新幹線でも酔ってしまうレベルです。
    またお腹も弱くよく下痢するので迷惑しかかけないと思います。

    これ十分に断る理由になると思う。家族や友達と行くのとは訳が違うから、自分でも断るなぁ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/29(火) 13:27:21 

    >>87
    断れないなら行くしか無いし、行きたくないなら断るしかないのにと思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/29(火) 13:27:55 

    >>1
    どうしても行く事になって乗り物酔いした時は
    パンチしたら一瞬で冷たくなる冷却材
    (ヒヤロンはドラッグストアやAmazonで売ってる)等で首を冷やしてね
    吐きそうな時でもあっという間に体調が良くなってスッキリするからやってみて!
    パンチしなくてもハンカチに向かってボタンを押すだけで氷の霧が出てくるスプレーは夏だったらスーパーでも売ってた

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/29(火) 13:28:53 

    >>4
    強制じゃないしね?こういうのって。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/29(火) 13:29:59 

    >>1

    あまりお勧めはしないけど、Twitterとかでコロナうつしてくれる人を見つける

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/29(火) 13:30:20 

    >>89
    前の会社は断れなくて
    断ったらボーナスカットとか上司や社長からなぜ行かないのかと永遠に愚痴愚痴言われ続ける
    旅行が終わってからも言われ続ける
    ブラックだったから
    行ってた
    しかも海外旅行…長年勤めていれば毎回会う人もいたけど初回とか初めましての人たちと行動するの嫌だったなー

    次に働くなら社員旅行ないところがいい絶対に

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/29(火) 13:30:26 

    >>9
    言いにくいんだろうね。
    6人程度の支店所属でその感じなら、多分他の5人は行く雰囲気なんだろうし、主さんが初めて断るような感じなのでは?

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/29(火) 13:31:14 

    来年、再来年、ずーっと社員旅行が続くかもしれないので、毎年体調不良を言い訳にするのも気まずいかもしれませんね。
    きっぱりと不参加の意向を示したほうが来年以降の為にもいい気がします。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/29(火) 13:31:46 

    社員旅行なんか希望者だけ参加すれば良いのにね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/29(火) 13:31:51 

    >>24
    「大丈夫だってー。酔い止め飲んでくれば?何かあればフォローするからー」

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/29(火) 13:31:54 

    【独自】女子児童のズボン下げ撮影か J:COMグループ会社社員の男逮捕
    【独自】女子児童のズボン下げ撮影か J:COMグループ会社社員の男逮捕 girlschannel.net

    【独自】女子児童のズボン下げ撮影か J:COMグループ会社社員の男逮捕 捜査関係者によると、目撃者から「男はJ : COMのスクーターで逃げていった」と通報があったということで、二宮容疑者は勤務中に犯行に及んだとみられている。 二宮容疑者は「全く身に覚えが...


    「入社1年目でお茶くみを拒否したら全女性が敵に」均等法第一世代の女性を定年まで苦しめたものの正体
    「入社1年目でお茶くみを拒否したら全女性が敵に」均等法第一世代の女性を定年まで苦しめたものの正体girlschannel.net

    「入社1年目でお茶くみを拒否したら全女性が敵に」均等法第一世代の女性を定年まで苦しめたものの正体 ■給料が8000円も低いのになぜ就業前30分の掃除を… ■会社中に女性の敵をつくってしまった 窪田さんはお茶くみを拒否したことによるいじめを、長い期間にわた...


    『セーラー服を脱がさないで』『Yes-No』『お嫁においで』…Z世代とのカラオケで避けるべき昭和の名曲
    『セーラー服を脱がさないで』『Yes-No』『お嫁においで』…Z世代とのカラオケで避けるべき昭和の名曲girlschannel.net

    『セーラー服を脱がさないで』『Yes-No』『お嫁においで』…Z世代とのカラオケで避けるべき昭和の名曲 「友達より早くエッチがしたい」はまだいいとして、「週刊誌みたいなエッチがしたい」とはいったいどんなエッチのことなのだろうか。 曲後半、「バージンじゃ...


    社員旅行の目的は、接待だからね…遊びじゃない、あくまでも業務の一環。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/29(火) 13:32:35 

    >>13うん、そのままの理由で良いと思う

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/29(火) 13:33:06 

    >>1
    37.5度以上で発熱した事にすれば別にコロナじゃなくても回避できるぞw

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/29(火) 13:33:41 

    >>132
    それ思った。「今回は」行けないって理由だと再来年また声かかると思うし、今回こそは一緒に行こうね!ってことになりそう。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/29(火) 13:34:25 

    >>126
    わかる。断れないなら責任取って行け!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/29(火) 13:35:09 

    うちの会社は今でも37.5度以上出たら出勤したらダメだよ

    都会とかはもうそういうのないのかな?
    もしあるなら普通に微熱が出ちゃって…で良くない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/29(火) 13:35:47 

    >>1
    自分で言えないならお母さんにお願いしたらw

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/29(火) 13:35:48 

    「社員旅行」って、酔っぱらった幹部男性社員と「セーラー服を脱がさないで」をカラオケでデュエットした女性社員が出世するみたいなヤツでしょ?
    キモい。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/29(火) 13:35:53 

    >>2
    それいいね。友達が子供連れて遊びに来てて、その子が帰ってから具合が悪い、どうもその子はノロウイルスとの診断を受けたみたいで、自分も多分そうだが、吐き下しがひどくてまだ病院に行けてなくて、、みたいな事を当日の朝に連絡、とかで良さそう。
    あ、社員旅行なら費用って前払いなのかな?当日ドタキャンだとお金が返ってこないってのもあるか。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/29(火) 13:36:42 

    >>1
    乗り物酔いすることをきちんと伝えよう
    それでも参加強要してきたらパワハラで訴えよう

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/29(火) 13:37:51 

    >>139
    行きたくないくせに嫌われたくないとかどう思われるかとか気にして影で文句ばっかりの人多いですよね

    嫌われたくないとかどう思われるか気になるなら黙って行けばいいのにと思う

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/29(火) 13:38:44 

    >>143
    うちは事前に「10日前まではキャンセル可、それ以降は返却できません。」ってアナウンスしてる。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/29(火) 13:39:29 

    >>145

    キモい人たちとプライベートを共有したくない。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/29(火) 13:41:33 

    不参加って言えないのは自分なのに、言えない雰囲気なのが悪いって意味わからない。
    言わなきゃ言える雰囲気にならないでしょ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/29(火) 13:41:46 

    >>147
    そう言って断ればいいじゃん

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/29(火) 13:42:19 

    この状況で社員旅行やろうとするんだね

    どうしてもやらないと死んじゃう人が
    いるのかなw

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/29(火) 13:42:25 

    >>145
    せっかく行くなら楽しめばいいしね。
    文句言いながら行く奴が一番嫌い。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/29(火) 13:44:26 

    いい大人がドタキャンしないでね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/29(火) 13:44:37 

    >>6
    ちなみにしずかは親戚の結婚式
    のび太は親戚の葬式ということにしました。

    行きたくないイベントとは、ジャイアンのお誕生会です。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/29(火) 13:51:13 

    >>13
    行きたいんですが、体調不良になることが目に見えて分かっているので、皆さんにご迷惑をおかけしても申し訳ないので、旅行は見合わせていただきます。
    楽しんできてくださいね~。
    お土産なんて、大丈夫ですから~本当に~(笑)

    これで大丈夫。

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/29(火) 13:51:47 

    今時社員旅行なんてあるんだ。。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/29(火) 13:52:12 

    >>1
    気持ち分かります。
    私も酔うし、パニック障害持ちなので、移動中にいつ発作が出るか不安で…

    やはり、嘘も方便で、体調不良がいいかと。
    コロナだと会社に寄っては証明出さないとだし、発熱か胃腸炎(ノロとか)、あとは食中毒とかがいいかと。

    その付近になったら、あまり元気さを出さない様に気をつけてください✌️

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/29(火) 13:53:35 

    1月に第8波の感染爆発が起こると言われてるのに、2月に100人規模の旅行とはクラスターが起こりそう。
    会社の危機管理意識がなさすぎて呆れる。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/29(火) 13:54:55 

    >>39
    うちの社長も忘年会やりたいとか毎年毎年「今年はコロナで忘年会できなくて残念だね~」と言ってくる
    もういいよ。いらないよ。なんで従業員が忘年会待ちわびてると思えるんだよ。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/29(火) 13:59:28 

    >>137
    毎年は使えないじゃん。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/29(火) 14:00:52 

    >>159
    いや使えるぞ。37.5度以上で来させる会社は間違いなくブラック。

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2022/11/29(火) 14:03:11 

    今も昔も断る無難な理由は法事じゃだめなんかねw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/29(火) 14:08:30 

    私も乗り物酔いが酷くて、実際に体調を崩して全然楽しめなかった旅行が何度かあります。
    予定していた場所にも行けなくなったり、食事も取れなかったりして、家族や友人など、同行者に迷惑をかけてしまいました。
    (酔い止めも飲んでいました)

    主さんの場合も、そのままの理由をきちんと伝えてみたら大丈夫じゃないかな。
    初対面の他の支店の方にご迷惑をかけてしまうのも避けたいと思うし……。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/29(火) 14:19:03 

    >>3
    不参加にしたら、それから無視してくる女の同僚がひとりいます。アホらしいのでこちらも無視です。
    こういうのが嫌だから不参加って主さんは言えないってことだよね…。

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/29(火) 14:19:42 

    >>160
    信頼を失いたいならいいと思う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/29(火) 14:31:46 

    夜中から嘔吐、下痢が酷い、病院行ってきますと出発前日の朝(これポイント)に休みの電話しておいて、午後になったらば、受診の結果感染性胃腸炎だったと再度連絡しておけば、無理だねーとなるんじゃないかな。2月だからノロって事でね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/29(火) 14:35:58 

    >>153
    さすがに友達全員が来たがらないって、ジャイアンも怪しまなかったんだろうか…?笑

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/29(火) 14:38:56 

    >>1
    ペットが病気でって言って全てを断っている。
    メダカしか飼ってないけどなぁ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/29(火) 14:44:58 

    >>157
    いくら行動制限が無いとはいえ、大人数の社員旅行なんてあり得ないわ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/29(火) 14:52:22 

    うちの会社も来年旅行行こうって話が出てる しかも海外
    しかも力あるお局が韓国がいいって あんな国行きたくないし、少人数だし行かないつもり

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/29(火) 14:57:57 

    >>1
    家族が医療・福祉・教育現場で働いているとか子供・受験生・高齢者がいるなら「感染して万が一のことがあるといけないので…」で断れそう。
    一人暮らしなら「感染して症状が酷かった場合、面倒見てくれる人がいないから不安」とか。
    欠席したからってこのご時世だし、なんとも思われないと思う。
    社員旅行欠席した程度で同僚の態度が変わってきそうなぐらいやばい会社なの?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/29(火) 15:00:56 

    >>82
    たかだか社員旅行の欠席でいちいち診断書なんて求められないわ。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/29(火) 15:03:00 

    >>39
    うちの場合は、社員旅行でなく、泊まりの社員研修なんだよね。日中は一応仕事に関係するような勉強会を一応して、15時くらいからもう遊び。夜もみんなで飲んだりする流れで、本当にイヤ。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/29(火) 15:10:23 

    >>39
    旅行費用全額出してくれようが高級な宿用意されようが行きたくない
    人間関係が良かったとしても職場以外で職場の人間と関わりたくないよ

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/29(火) 15:11:38 

    社員旅行って経費だから経営側は何がなんでも行かせようとする。穏便な不参加が難しければ冠婚葬祭でっちあげるか体調不良ということにして当日ドタキャンかだね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/29(火) 15:38:10 

    毎年あるとしたら、冠婚葬祭やコロナでその場しのぎするより乗り物酔いとお腹の不調を理由にした方が今後もそれで通せるからいいんじゃない?
    多少費用掛かっても診断書があれば強力だけど、その程度じゃ出してもらえないのかな。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/29(火) 15:40:20 

    >>72
    アウト

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/29(火) 15:43:49 

    >>1
    温泉とか入るの??なら尚更ムリ!!!!!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/29(火) 15:51:21 

    断るまでが憂鬱だけど、参加する方がもっともっと憂鬱だし疲れるから断るの頑張ってください!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/29(火) 16:01:52 

    >>83
    身近な人で脳内再生出来るわwwこわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/29(火) 16:03:13 

    >>1
    そのまま言えばよくない?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:34 

    >>153
    ジャイアンリサイタルかと思った

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/29(火) 16:08:50 

    >>3
    自分が幹事してたとき、50代準社員さんが渋ってたから参加は自由なので不参加でも問題ないですよって言ったら驚いてた。
    それなりの年齢の人はそういうの強制参加だと思ってるんだろうね。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/29(火) 16:12:42 

    >>163
    それ不参加だからじゃなく感じ悪い断り方したとか
    約束したのに行かなかったとか別に原因あるんじゃない?
    普通に過ごしてる人なら不参加だけではそこまで嫌われないよ

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2022/11/29(火) 16:22:10 

    私、生理と被りそうで断ったことあるよ。
    本当に生理痛やばくてお腹も痛くなるし、突然吐いたりもするし、何よりお風呂が大変だから。
    辛そうな人がそばにいたらみんなも楽しめないだろうし。
    普通にみんなわかってくれたけどな

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/29(火) 16:22:37 

    >>1
    あいにくその日は法事がありまして…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/29(火) 16:28:06 

    >>183
    それがいるのよ。「私も行きたくないけど我慢して行ってるのに」とか言うやつが。
    あと社員旅行行くの苦じゃないやつの中にも断る人を「協調性がない」とか言ってどんな理由があってもケチつけてくるのよ。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/29(火) 16:39:17 

    今でも社員旅行があるってことに驚いたんだけど、全国に支社のある会社が全社員を集めて社員旅行する危機感の無さに更に驚いた。
    政府の旅行支援もあって個人の旅行はGOGOなんだろうけど、やっぱり全支店挙げての旅行はねぇ。危機管理どうなの?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/29(火) 17:21:02 

    不参加にしますって言いにくい職場なのかもしれないね。私も職場(保育所)の空気的に言いにくかった。
    結局、懇親会も泊まりの忘年会も旅行も何もかもほぼ全部行ってた。ストレス溜まるしちっとも楽しくなかった。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/29(火) 17:35:22 

    旅行自体は否定しないけど…下降気味と言えコロナ禍、ただですら風邪が流行る冬に随分大胆だね。会社としてのモラルは?と思ってしまう。主さん、正直に意思表示できないならコロナかインフルに罹ったでいいと思います!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/29(火) 17:56:06 

    小さい子供がいる、はとても言いやすい
    うちも社員旅行あって私行きたくなかったけど、断りにくくて(断ると企画した偉い人の顔に泥を塗るみたいな)、結局行き、嫌な思い出が増えた。お金は一才払わなかったけど

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:13 

    >>158
    うち今年やるんだよ
    やりたくねえよ

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/29(火) 18:48:36 

    助けてほしいなら旅行先で交番に駆け込めばいい

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/29(火) 18:50:25 

    「旅行は行きたい人といきます」

    この火の球ストレートで勝負して!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/29(火) 20:46:32 

    家族が医療関係者、もしくは介護士や介護施設勤めなので県外行けないんです
    って言う

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/29(火) 21:07:04 

    何が嬉しくて会社の人と旅行に行くのか本当分からない。ただ気を使うだけで休み潰れるし、その旅行費ボーナスとかに当てれば良いのにそれは嫌なのかしら。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/29(火) 21:19:13 

    >>1
    強制参加なんですか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/29(火) 21:38:47 

    >>3
    不参加って言えないからのトピじゃん…
    介護がありますで通ると思うけどな

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:58 

    >>181
    たしかジャイアンの歌タイムがあるお誕生日会だったはず

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:03 

    >>39
    こういうトピ読んでもみんな嫌がってるし、コロナで嬉しかったこととして行事が無くなったことって必ず出るよね。一体どこの誰が喜んで参加してるんだろうか

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/29(火) 22:41:35 

    新幹線酔うよ。消毒薬の臭い、気圧、微振動。平気な人には分らんだろうけど。仕方ないから新幹線でも降りる。お腹も弱い。本当嫌になるよね三半規管に腸も弱いと…。色々やっても体質だからなあ。サングラスかける、ガム噛む、遠く見る、耳鼻科で貰った薬飲む。当たり前の事は散々やって来たし。
    何処でもドアあったら良いのにって思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:36 

    >>69
    うちブラックだけど人によって強制な人と強制じゃない人がいるよ。
    最初が肝心だから、入社した年にはっきり行かないって断る事が大事だと思う。
    気を使って参加したら次からしつこくされて断れなくなる。
    お子さんいる人は最強の理由にできる。逆に独身は断る材料がなくて辛い。
    コロナで社員旅行ずっとなかったのに、今年再開されて嫌々行ったら2週間位体調悪いままだった。
    来年あっても心を鬼にして行かない事を誓ったよ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/30(水) 00:18:28 

    家族が病気でもし何かあった時の為に駆けつけられる場所に居たいのでって言って海外社員旅行断ったよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/30(水) 02:40:21 

    >>1
    こういうの社長の自己満でしかないよね。それぞれ休みたいし事情もあるのに時代遅れすぎて会社の将来に不信感持つ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/30(水) 06:25:11 

    8波が来たから中止にするべき

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/30(水) 12:00:33 

    私は5回連続不参加~
    子供を預けて旅行に行くより、戻ってきた積み立てで子供と旅行へ行きたいですって1回言ったらそのあとは今回も子供と旅行する~?って聞かれるようになった笑

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:09 

    いいなぁー、ここの人断れるんだね。。
    うちは小さな子供がいても「親に預けたら?旦那は?」とかすごく言われる…
    みんな行きたくないって言いながらの参加だから誰かが不参加を選ぶとその人が批判されてしまう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード