-
1. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:37 ID:NfCcrUyNU3
完全自腹、ごくわずかな有給を使われてまでの社員旅行、これって普通ですか?
わたしは技術職で働き出して4年目ですが、まだお給料も安く、毎回突然決まる社員旅行にお金が出せません。
お金に余裕がないから行けませんというと、行けないの?という場違い感と、上司からお金を貸すから行こうと言われる始末。
正直借金してまで行きたくないけど、社員が10人ほどしかいないから1人行かないだけで空気読めない子まがいの扱いをされる。
これは普通に我慢すること、、?+72
-7
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:37
+0
-0
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:59
社員旅行が有給で自腹なの?+189
-0
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:08
+6
-3
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:37
面倒くさい会社だね+148
-0
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:43
上司からお金を借りるなんて屈辱的だわ
借金は無理+126
-0
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:47
いや、行かなくていいと思うけど…
立場がきになるなら我慢していきなよ。
いい歳してそのくらいの判断もできないのか…+26
-22
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:50
面倒な会社だね。
私なら断固拒否るわ。+105
-0
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:09
積立とかはないんですか?
周りで聞く社員旅行は旅費は会社持ち、お土産や買い食い等は各自でっていうところが多いですよ。
「急にお金がいると言われるとこちらにも事情があるので、積立って出来ませんか?」って聞いてみてはどうでしょうか?+96
-2
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:22
それは酷いよ!
自腹で有給迄取られるの?
バカみたいじゃん!
しかもなんで金借りて迄行かなきゃ行けないんだ!
主さんお若いなら転職考えた方がいいよ。
他にも会社はあるよ。+118
-0
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:28
うちも社員旅行ありました。
ボーナス期に旅行費で3万取られるの!しかも余っても払い戻しなし。行かなかったら払い戻しなし←普通に詐欺では???
問題になって無くなったよ。よかった。+105
-1
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:34
それは行きたくない!ただでさえ、行きたくないのに。休みまで上司に気を使いたくないわ。
なんで社員旅行なのに自腹で有給使うの?!
+46
-1
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:44
普通じゃないことは明らか。しかし行く行かないは、トピ主さん次第です。+33
-0
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:53
トピタイシンプルすぎて笑った+25
-1
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:09
普通に断りなよ、生活出来ないって
上司からお金貸すって言われたら返せないから無理って言えば良いし、行けなくて残念です〜って笑ってれば良いよ。+44
-0
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:11
有給をつかって社員旅行ということは、その旅行中にも賃金が発生するんだよね?
で勤務と一緒であれば旅費も会社持ちだよね?+36
-0
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:14
行かなくていいよ+21
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:18
転職活動はじめたほうがいい。+34
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:26
訴えてツイートすりゃいいやん+8
-4
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:41
その感じだと近い将来その会社潰れるよ。
+20
-1
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:16
安全第一で明日までに復旧できるならいいけどさー
かなり無理してるんじゃない?+1
-2
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:26
社員旅行ってつまらないよね
楽しみがないおじさんたちの唯一のエンターテイメントなんだろうけど+33
-0
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:30
社員旅行、会社が金出してくれても行きたくない人プラス+143
-1
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:33
20年前は1/3の自己負担で北海道や海外に行ったけど。
全額自己負担だと行きたくないかもね。+4
-1
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:40
基本、和を乱したくないタイプだけど、
有給&自腹の10人での社員旅行なら断る権利もあると思う
二回に一回は断らせてくれ+17
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:43
うちは毎年会社持ちで海外だから、行きたい!っていう人の方が多い。
で、都合で行けない人は近場の高級焼き肉。
休日を奪うならそれぐらいしてほしいよね。+46
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:47
上司の言い分録音してツイート+3
-3
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:10
自腹で会社の旅行行かなきゃなんないの?
会社の経費で行くならともかく自腹だったら参加するもしないも自由でいいはず。
それなのに強制的に参加させられるとしたらブラック企業だな。+9
-0
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:18
なんて面倒くさい会社なんだ…
ありえない+24
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:23
訴訟+3
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:24
旅費が自腹の社員旅行とか聞いたことない。
そんなの自腹で接待させられてるようなもんじゃん。+10
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:41
自腹なら絶対行かないw
金払って苦手な人たちと数日間拘束されるなんて、地獄w+26
-0
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:04
それ、社員旅行じゃなくて、個人的な旅行の面子が全員社員ってだけだね。
参加は自由だよ、断ればいい。
+28
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:06
そんな会社にこれからもずっといられる?
技術職なら転職先もありそうだけど、どこかないのかな?
その会社、全然普通じゃないよー。+7
-1
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:36
働けば働くほど貧しくなる意味+5
-0
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:58
みんな仲良くて旅行好きでプライベートも一緒って仲ならいい
しかし、そんな会社ないだろ…+5
-0
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 10:57:15
月4万円(請求書出すから給与という名目でない)しか出さないのに社員旅行はしっかりある会社あったわ。最悪。
+3
-0
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 10:58:13
社員旅行と言うならば、せめて会社が有給かお金どちらか差し出せと思うわね。
+8
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:17
訴えれば今までの積立金と慰謝料貰えるよ
上司も社会的に死ぬ+8
-2
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:20
会社からかなり遠い某有名温泉地界隈まで、行きはバスだけど帰りは現地解散というひどい状態でした。帰りの交通費はもちろん自腹で最悪です。+6
-1
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:56
ひどい会社だね
小さい会社だから感覚がおかしいのか?
普通は積立して、半分は会社が出してくれるものだよ
仕事の日なのに社員旅行だから有給というのもありえない
給料安いなら転職考えてもいいのでは?
他にも面倒なこといっぱいありそう
+6
-0
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:59
企業名いっちゃえば良いやん
そんなに嫌なら+5
-5
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:40
空気読めない子ってことで私は大丈夫です!
全然断るよw
そういう子ってことで上司あきらめてくれないかな
仕事はちゃんとするしさー
旅費出してくれるならまだいいけど自腹で社員旅行行くなんて論外+19
-1
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 11:02:49
行きたいの、周りに気を使う必要がない偉い人だけでしょ。
家庭が居心地悪いから息抜きしたくて、ヨイショしてくれる女の部下も同行させたいんだよ
付き合う必要なし。+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:05
うちも有給とられて
10日ばかり海外旅行
ただしお金は会社が出す
それでもいかねーよ+4
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:24
税法上社長が遊び目的で旅行行くのに、誰か一人でも従業員がついていけば旅費を経費にすることが出来るらしいよ。
うちの社長がそれで監査に引っかかってたわ。
お金ないのに社員旅行行かされる会社は社長がただ経費で旅行行きたいだけ。騙されてるよ。労をねぎらう目的ではないね。+8
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:36
ちらほらツイートってコメントあるけど、主さん真に受けちゃだめだよ。
下手したら自分の首を絞めるだけ。+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 11:05:26
私も自腹だったよ!家族経営のとこ
旅費という名目で毎月3000積み立てして、沖縄に2泊3日
しかも最初は社長と息子家族が那覇の高級なホテルで、私達は下の下のランクだった
先輩が抗議してくれて同じホテルになったけど、京都市内~伊丹空港まで自力だし現地のレンタカー代は別
初日は遅い便で着いてすぐ夕飯の時間、3日目は早い便で夕方からは仕事だった
社長が気に入らない一人を留守番役にして他はほぼ強制+7
-0
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 11:05:29
>>42
小さな会社なんて企業名言ったところで何もならないよ・・+9
-0
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:00
>>48
ひどすぎワラタ
+11
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:42
忘年会とか飲み会くらいなら我慢するけど旅行は無理。
+8
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:06
>>49
身バレして追いつめられるだけだよね+7
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:44
40,50のおじさんたちにとっては、女子社員が来るのが楽しみだから
盛り上がっている人がいる。
+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 11:14:52
>>53 それ
行き先が海外で、女子社員は社長と行動してって言われ欠席した
女の子は危ないから社員達と一緒にいてねって、何目的別だよ!
+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 11:18:43
社員旅行の写真のアルバムを作って、休憩所に置かれるのが最高に嫌だった。
おっさん達がニヤニヤしながら見てるの!数年前のも休憩所に保存してあって見返されるし。趣味悪い!
私は嫌だったから作らなかったら文句言われた。+3
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 11:19:47
唯一の女役員主催の女だけの社員旅行を断ったら
「あなたの今後の会社での立場は保証されないけどその覚悟ね?」って
思いっきりパワハラされたことあります
それでも行かなかったよ!!
その女役員はそういう長年のパワハラが積み重なって今年辞職が決まりました
心底ざまぁと思ってます+20
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 11:20:49
求人に、社員旅行有り♪
今年はハワイに行きました♪等、
書いてあると、
社員旅行なんて、絶っ対嫌だわ!!
しかも海外なんて拷問かよ!って思う。
何で上の人って、社員旅行=嬉しい事だと
誤解してるんだろうか?
タダでも行きたくないわ。+26
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 11:22:44
絶対行きたくない笑
会社のお金でも行きたくないレベル。
労力と時間が勿体無い。
+8
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 11:22:58
毎回突然決まるのなら、毎回その日は都合が悪いと言い続ければどうだろう?
定期的に通院している、結婚式がある、法事がある、両親が来る、ペットを飼っているので一日たりとも家を空けられない、両親がここのところ具合が悪いから休日はなるべく側にいるようにしている…
繰り返せばそのうち誘われなくならないかな?+2
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 11:23:34
社員旅行に会社のお金で行けるとしても
それならそれをボーナスにあてるか
プライベートの旅行に充てれるようにしてほしい。
+8
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 11:24:01
>>57
上の人が社員旅行が楽しいのは、誰にも気を遣わなくていいから。
下の人が楽しくないのは、貴重な休日潰されて、かつ仕事のように気を遣わないといけないから。+23
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 11:24:07
明らかにおかしいのに、我慢する事ですか?って…
おかしいですよね?ならまだ分かるけどさ
ここで「社員旅行は当然自腹だしそのくらい普通だよ」って言われたら納得するの?+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 11:26:12
上司に金を借りてでも来い=休日でも気を遣って上司をヨイショしろ
だもん。
会社として問題あるような気がする。
転職考えたほうがいいかも?+5
-0
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 11:27:34
新入社員で入った会社で、よくわからず社員旅行に参加
夜の宴会は旅館の浴衣強制着用でした
はだけたりするし嫌で嫌で同期の女の子と下にキャミとデニム履いて参加したらすごい怒られた
しかも席は男女の席が必ず隣り合うように指定されてるしお酌も強制
完全キャバ嬢扱いです
3年で辞めました
その後、どこかの会社に買収されてもう影も形もないらしくそれを知った時はスッとしました+14
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 11:28:14
近場だったけど福利厚生の一環として社員旅行行ってたよ。自分で出すなら行きたくない。+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 11:29:00
お金全額出ても行きたくないくらいなのに
自腹とか無理。職場の人たちのために
貴重な休みを使いたくない、ゆとり世代です。+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 11:30:06
社員旅行で借金してまで強制する権限はないと思う
矛盾してるのが有給扱いで社員旅行って仕事の一環扱いになるはずよ
私の会社は社員旅行は出勤扱いで行く行かないは個人が選択
行かなければ普通に仕事!
旅行費用も会社もちだよ。
主の今後を考えて行くなとも言えない。
こればかりは主が決めるしかないよ。
私なら会社を辞めるかも。
毎年、そんな強制的に行きたくないし+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 11:30:27
>>46
質問ー
社員旅行が毎年夏休み時期なんだよね
で社長は必ず妻と子供を連れてくる
こんなんでも社員がひとりでも来たら
経費になるのかな?
社長の家族分も?
+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 11:31:22
社員旅行ありって求人に記載されてるとこには絶対応募しなかった+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 11:33:00
>>64
凄いねそれ
20年前に読んだOLさんの本に
同じような事書いてあって
高校生だった私は本当に驚いたもんだわ…
まだそんなノリの会社あるんだ…+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 11:33:51
普通じゃないと思います。
私は転職サイトで、社員旅行がイベントとして載っている会社は全部NGにしています。
旅行自体は好きだけど、社員旅行は大嫌い。
四六時中職場の人間といる意味かわからないし、そんな金があるなら給与に還元してくれと思います。+8
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 11:42:29
>>57
仕事頑張ったから飯に連れてってやるよ!な上司と同じ思考だと思う。自分と一緒にいるのがご褒美ってどんな神経よ。
この詩を贈りたい。+6
-0
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 11:47:47
この世から社員旅行がなくなれはいいのに。
他にもあるけど、このトピてはまず社員旅行。+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 11:49:52
>>64 似すぎてる、、、
医療系だけど組合の旅行で看護師は夜に浴衣でお酌。席もバラけて決まっててらからまりまくるし最悪だった。
先輩が私達はホステスじゃないって切れてた。地方だし働ける所は限られてる、給料も良くて我慢してたみたいだけど私は辞めちゃった。+3
-0
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 11:50:55
>>62
周りの社員みんなにそれが普通だよって言われたら
私の考えがおかしいのか?って思うこともあるでしょう。
イヤミったらしいこと言ってないで参考になる意見出したら?
+2
-1
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 11:52:47
社員旅行なんていらないよね。
しかも強制なんて嫌だね。
飲み会ぐらいが限界だな。
旅行って気の合う人といかないと疲れるだけだよね。
今どき古い考えの人がいるもんだね。
+5
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 11:57:22
私も昔そうだった
飲み会も不参加の場合は理由を明記しなければならず、強制だった
仕事内容は好きだしやりがいもあったんだけどバカバカしくなって辞めて、大手に転職した
きちんとし過ぎててめんどくさい事もあるけど、労働基準法にきちんと従ってくれているだけありがたい+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 12:00:59
自腹で有給なら友達や彼氏と行きたいですね(^^;
うちも社員旅行あるけど、玄関先までの送迎付き、旅費は会社もち、宴会なし、ホテルエステ付き(社長のポケットマネーから)、お土産だけ自分で買う感じだからありがたいなと思って楽しみにしてますよー。+6
-1
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 12:05:05
うちは社員旅行の費用は会社持ちですが、前任者の時から女性社員は雰囲気的に行けません。(男性25人+事務員私のみの会社)
なぜなら、宴会でエグい種類のコンパニオン呼んでるから、、、
まぁ、そうじゃなくても行きたくないんでいいんですけど、一人あたりけっこう費用かかってるので、その半分でいいから賞与に上乗せして欲しい!+8
-0
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 12:05:43
>>78
うらやまし過ぎる!!+3
-1
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 12:06:51
普通じゃないよ、、+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 12:06:55
>>74
病院いたけど、事務課の独身女性は全員強制だった
毎日毎日10時間くらい月20日以上顔合わせて、旅行もいくって地獄すぎた
+4
-0
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 12:21:07
旅行は気の合う友達とですら多少疲れるのに、会社の人間全員ととか絶対ムリ。
しかも大人数ならまだしも、私のことはおかまいなく~とかもできそうにない中途半端な人数ってもう拷問でしょう。
お金を理由にできるならやめときなよ。
それから、お金借りてまで来させようとする上司は考えがズレているので距離を置いた方がいい。+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/06(木) 12:33:27
旅費は本社負担で有給使えて海外だったけど、各店舗に女性1人ずつ配属のぼっちだったから断った
忘年会も全部断ってた
出世する気なかったから別にいいかなと+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/06(木) 12:52:55
主人の会社が毎月一万の積み立てで社員旅行に行ってます。
家族経営の、中小企業なのですが強制参加で断ると仕事に響くそうで。これはどこか相談できる場所はないのでしょうか?家族経営なので諦めないとだめなのでしょうか+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:27
自腹って……有り得ないですね。
うちは階級にもよりますが、パリ、イタリア、ラスベガス、ハワイ、海外多数。
国内も北は北海道から南は沖縄まで選べて全て会社持ち。各自で行きたい時に行きます。
家族は半額負担です。
転職おすすめします。+2
-0
-
87. 匿名 2018/09/06(木) 13:22:12
うちの会社は、もう15年も前になくなったよ。
断りにくいなら私はなら辞めるわ。
+1
-1
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 13:27:44
社員旅行なんていりません!行きたい人だけで行けばいいんです。
強制&全額自腹とかブラックですね・・・。+4
-0
-
89. 匿名 2018/09/06(木) 14:00:18
社員旅行・・・・・昭和の産物だわ
平成も終わるというのに、いまだある会社とか考えられない
忘年会すら廃れつつあるというのに+5
-0
-
90. 匿名 2018/09/06(木) 22:27:14
何が悲しくて会社の人と仕事以外でと思う+0
-0
-
91. 匿名 2018/09/06(木) 22:27:38
気ままに1人で旅行が気楽だわ+0
-0
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 09:14:42
>>86
ひょっとして常用派遣で名古屋が本社の
株式会社○ーアー○イーですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する