ガールズちゃんねる

301人に聞いた、夫婦円満の秘訣。「相手に期待しないから少しの優しさにも感動できる」

123コメント2022/12/01(木) 05:39

  • 1. 匿名 2022/11/29(火) 12:28:47 

    ※以下抜粋※

    「夫になにかやってもらえることを一切期待しないこと。基本すべて、自分で子どもの世話も仕事も家事もやる。ずいぶん割り切っているようですが、これまで『やってもらいたいな』、『やってくれるかも…』と何百回も思っては、やってもらえなくてがっかりして、ときどき本気で腹が立ったり。でも、期待する気持ちは自分基準なので、夫は本当に気づいてないのだと気づきました。お願いすればやってくれるから、頼みたいことは口に出して言う。やってもらえたら『○○してくれてありがとう。助かる!』と具体的に感謝することも忘れないこと」(千葉県・50歳)

    いちばん多かったのが、「ありがとう」、「ごめんね」という言葉を大切にしているという回答。

    「家事分担をしているのですが、毎日のことでもきちんと『ありがとう』を伝えることでしょうか。あとは年月が人を丸くさせてくれたことです(笑)。ささいなケンカが大分減りました」(長崎県・34歳)
    301人に聞いた、夫婦円満の秘訣。「相手に期待しないから少しの優しさにも感動できる」 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    301人に聞いた、夫婦円満の秘訣。「相手に期待しないから少しの優しさにも感動できる」 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    いつまでも夫婦仲良く過ごしていきたいと思っていても、ささいなことでケンカをしたり、ちょっとした行動でストレスがたまってしまったり、なんてこともあるのではないでしょうか。ここではESSEレポーター301人にアンケートを実施。「わが家の夫婦円満の秘訣」についてお伺いしました!


    皆さんの夫婦円満の秘訣は何ですか?

    +42

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:24 

    適度に離れる。

    +82

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:25 

    定期的なセックス

    +30

    -29

  • 4. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:25 

    そんな面倒くさい気遣いをしなくていい人と結婚した

    +89

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:34 

    旦那の器のでかさと頭の柔軟さ

    +81

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:38 

    些細な事でも、いつもありがとね。って言葉で伝える

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/29(火) 12:29:52 

    業務的なセックス

    +2

    -14

  • 8. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:20 

    期待以上のことをしてくれる夫なので感謝しかありません

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:20 

    相手にめっちゃ期待してる!だから喧嘩もする。
    でも仲良しだよ。毎日手繋いで寝るよ

    +8

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:27 

    家庭内の役割分担とたまの出張

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:28 

    些細な問題でもなあなあにしない

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:29 

    >>1
    これよく言われる話だけど、期待しないってかなり突き放してるように感じる

    +56

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/29(火) 12:30:51 

    男性側の我慢強さ。女性も必要とは思うけども、円満でいるためには男性側かな。

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/29(火) 12:31:04 

    結婚って、自分が幸せになるためにするんじゃないんだって。相手を幸せにしてあげるためにするんだって。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/29(火) 12:31:39 

    苦労はしないけど他の女から狙われるほどでもない適度なルックスと収入

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:20 

    自分を卑下してるわけではないけれど「こんな不完全な私と一緒に楽しく人生過ごしてくれてありがとう!」っていう気持ちはいつも持ってるよ。

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:34 

    >>12
    そうだよね
    諦めることで誤魔化してるようにしか見えない
    そんなの幸せとは言えないよね

    +31

    -7

  • 18. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:37 

    子供いないので、仲良くしなかったら結婚してる意味が無いので、努力して仲良くできるようにしてるけど、私の努力より主人の努力の方が倍してる思う
    うちは主人の頑張りようで持ってる夫婦と言っても過言では無い。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:45 

    >>12
    夜はくっついてるから安心❤

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:49 

    何も期待してないから確かに問題なくやっていけてる
    ‥けど、気の利くご主人のエピソード聞くと、そんなのうちの旦那はしてくれないし、気も利かない!って思ってしまって腹ただしくなる。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:51 

    ありがとう、感謝忘れない

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/29(火) 12:33:10 

    自分は相手にあんましてあげられてないから自分も相手にこうだったらって思わないようにする

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/29(火) 12:33:32 

    玄関で全裸待機セクースみたいなたまに刺激的なことをすること

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2022/11/29(火) 12:33:42 

    >>13
    そうだよね
    男性は女性より大変だものね
    我慢しなきゃいけない場面がいっぱいあるよね

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/29(火) 12:34:06 

    >>1
    助かる
    これ言うと、家事育児は完全女の仕事になっちゃうから嫌なんだよ
    ありがとうとかごめんねは言うけどさ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/29(火) 12:34:15 

    >>5
    本当これなんですよね。
    短気な男性と結婚するとしんどい。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/29(火) 12:34:20 

    自分たちは最高に仲が良いって思い込むのも大事だと思うよ。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:12 

    >>13
    夫はふざけて(本気かもw)よく言ってる。俺は心が広いなぁ〜って
    私はヘイヘイって返事してる笑

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:14 

    お互いの実家を家庭に持ち込まない
    これが一番平和

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:29 

    優しさはもちろんだけど、安定した収入

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:34 

    男性に察しては難しいよ。お願いはちゃんと伝える。男性に女性的な事を求めてイライラしても仕方がない。
    男性も女性の感情的は流すようにする。面倒くさいとイライラして突き放さない。
    男と女は別の生き物。その辺が分かってる人は夫婦円満になれるんじゃない?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:35 

    お互いに器大きいタイプだとうまくいくのかな

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:19 

    >>1
    誰に対してもある程度期待しちゃわない?旦那がそんな非協力的が当たり前なんて思えないし、ならばいらないよ。そこまでハードル下げたくない。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:30 

    最近相手に期待しない系のライフハックが流行ってるけど私は期待したいしされたいよ。期待して、裏切られても大きな愛で受け止める。ごめんねありがとうと思いやりが大事。

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:37 

    他の夫婦のことって案外分からないもの。
    自分たちから見たら、ウゲーって思う夫婦でも本人たちはお互いに素晴らしいパートナーって思っているかもしれないし、自分たち夫婦ももしかしたら、周りから見たらウゲーって思われてるかもしれないし。

    なので、他人がどうこうではなくて、自分たちが幸せで仲良ければいいのかと思う。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:40 

    >>5
    妻もだと思うけど…
    なんで夫にだけ求めるの?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:40 

    >>28
    うちも言ってるw でも私の生理のときの当たり散らしようにも我慢してるから、最近はそうかもしれないと思うw

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:42 

    ありがとうの言葉と思いやりを大事にする

    嫌味っぽく言ったり言われたりすると上手く行かない気がする

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:59 

    >>1
    期待しない夫婦ってもう冷め切ってるイメージだけど違うのかしら、、

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/29(火) 12:37:02 

    >>17
    だよね
    夫にも子供にも、主に家事育児面やお勉強面で期待100%で接してるわ

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/29(火) 12:37:36 

    >>12
    最終的にいつでも離婚できます体制になりそうだからね。でもまあ「期待しない」っていうのはほどほどに大事かなと思う。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:03 

    300人ではなく301人なとこに引っかかるw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:20 

    溜めない。思ったことやそれはないでしょと思ったことは言い方に配慮しながらもハッキリその場ですぐ言う。その後は引きずらずにいつも通りにする。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:27 

    干渉しない

    これに尽きる!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/29(火) 12:40:28 

    難しいよね。夫婦円満ってそもそも何だろうなって思う。会話とか0でもそれなりに毎日過ごしてたら円満?それとも喧嘩だらけでもすぐ仲直りして毎日過ごすのが円満?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/29(火) 12:40:43 

    >>14
    一緒に幸せになるためじゃないんか

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/29(火) 12:41:18 

    他人何かしてもらえる楽できるって思考の人が同居すればそりゃ上手くいかないだろうね。
    お互いにやりますよって人同士の方が揉めない。
    普段の人付き合いでもそう。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/29(火) 12:41:37 

    >>26
    1言っただけで100になって返ってくるとかね
    結局、こっちを下に見てるのバレバレ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/29(火) 12:41:48 

    >>37
    わー!!同じwww
    私も生理前、生理だからイライラする!!って言うとそうかなぁと思った〜ってニコニコしてる。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:08 

    >>14
    こういう考え方が出来る人が幸せになれそう✨

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:36 

    >>1
    たまたま様々な面で旦那との相性が良かったのもあるけど…

    小さな事でも旦那がしてくれたら必ず「ありがとう」って感謝の気持ちを伝えるようにしてる。

    あと期待するのではなく旦那にしてほしい事があれば直ぐに言葉にして伝えてる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:44 

    >>36
    そうなんだよね〜。相手ばっかりに求めて本当申し訳ない🙏

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:56 

    ある程度の思いやりと気遣い。
    外出先で相手を思って美味しいものを買ってくるとか、仕事三昧で疲れてるから今日は外食やテイクアウトにしようとか。「簡単な物で済まして」は禁句です。食べ物に限らずですが。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:06 

    なんか虚しくない?
    結局自分だけ犠牲になってるのにこれで正解と思い込もうとしてるみないな…

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:14 

    相性一択

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:21 

    >>1
    あぁコレね
    301人に聞いた、夫婦円満の秘訣。「相手に期待しないから少しの優しさにも感動できる」

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:30 

    「期待しない」って意味を誤解してる人が多いな。

    「夫だから言わなくてもわかる」とか思わず、フラットな姿勢で接することだと思うけど。だから小さいことでも言葉に出して伝えることが大事

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:43 

    やってもらったことを思い返す
    クズだった元旦那を思い出して、あれよりはるかにマシと念じる
    将来の夫の年金額を計算する

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:43 

    >>47
    男親、子育て何もしない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/29(火) 12:44:24 

    >>56
    家族ってなんだろ…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/29(火) 12:44:36 

    >>16
    わかる!
    だから当然相手にも完璧を求めてないので、それが結果的にイライラしないって感じかなあ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/29(火) 12:44:59 

    >>56
    夫「俺と俺の子供をお金と引き換えに世話してくれてる親切なおばさん」

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/29(火) 12:45:00 

    >>56
    家族でも何でもかんでもないってすごい皮肉w

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/29(火) 12:46:08 

    >>12
    期待しないっていうより、私の夢や理想は乗っけないって感じ
    ほっといても勝手に成長してくタイプがいいよ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/29(火) 12:46:40 

    >>49
    お互い旦那さん結構器が大きいのかもしれんねw でも褒めてあげられない心の狭い私w

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:02 

    >>56
    私はこれ好き
    もとは他人なんだから当たり前とは思わないでしてくれる事に感謝するの大事

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:05 

    諦めろってこと??
    なんでそんな人と生活せねばならないの??
    なので私は離婚調停にむけてせっせと動いてる

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:07 

    過度の期待をしない、じゃあ自分はどうなの?ってのをしてると相手にあまりイライラしない。自分がダメダメだから。
    たまに思う時は「どんだけ素敵なスパダリだと思ってんだよ」って反省。
    漫画やドラマじゃあるまいし、嫌なことがあったとき【実は陰からたまたま見ていて事情を全て知っていて、さりげなく準備万端で慰めてくれる】なんて人はいない。仕事せず妻の近く徘徊してなきゃできない。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:42 

    インスタを見ない

    幸せキラキラ、イクメン夫を持つ人と比べないですむ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:55 

    >>59
    じゃあ結婚しなきゃいいんじゃない?
    男ってそういうやつしかいないんでしょ?
    しょうがないね。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:57 

    期待しなくなったら楽になった。それには自分に経済力が必要。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:12 

    「親しき仲にも礼儀あり」
    感謝を忘れずお礼を言う、嫌なことははっきり言う、自分が悪い時は謝る、相手を大事にする。
    夫婦関係だけじゃなくて他の人間関係でもこれができてる人とはずっと繋がってる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:22 

    旦那は凄いきちんと色々してくれたり、手伝ってくれるけどやっぱりどうにも、腹立つときは実家の強烈なモラハラ父親が旦那よりマシと思えば自ずと感謝の気持ちが湧き上がってくるよ。笑っちゃうくらい手伝わないし、気がつかないし、最悪罵詈雑言で人格否定しかしないから。本当に優しい旦那でさっさと逃げられて良かった。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:25 

    やってもらいたいな、やってくれるかも…

    って思ってやってもらえず勝手に落ち込んでるなら、やってほしいってキチンと言いなよ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:37 

    たまに外で一人のオッサンとして生きている姿を見ると良いよね
    旦那としてしか見てないとたまに考え偏る

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:43 

    お互いにわかりあうことなんかできないと最初から思っています。
    20数年間、別に生きてきた人間同士だから、考え方・行動何もかも合わなくて当たり前だし。
    自分の気持ちもよくわからなくなったりするのに、相手の気持ちを全部理解することなんかできる訳ないし。
    だから何かあっても「へぇー」で終わらせられます。
    相手に期待しない、最初からそんなものだと思っていれば気が楽です。
    うちは旦那も同じ感じで、私と自分は同じものを見ても見る視点が違うからと思っているそうです。


    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/29(火) 12:51:25 

    >>65
    本当ですね☺️
    でも年に何回か褒めると何か調子が悪いのか悪い事したのか疑われるw
    夫も褒められ慣れてないw

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/29(火) 12:51:32 

    夫婦円満だけど不倫してるとかいう女いるよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:12 

    >>3
    結構マイナスついてるけれど私もセックスは大事だと思う

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:31 

    >>52
    素直な人、いいね

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:34 

    >>9
    相手が合わせてくれてるだけなのでは?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:58 

    >>77
    じゃあもう今のままでいいねw 末永く仲良く~!

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:21 

    >>66
    それはそうなんだけど普通に感謝するのとは根本が違うよね?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/29(火) 12:57:28 

    >>81
    そうそう!お互い譲れないところはあるからそこを譲り合いながらかな。その譲れないところを喧嘩して見つけてる感じ

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:44 

    >>3
    まずそれを抵抗なくできる関係でいたい
    嫌々我慢して相手するのしんどくない?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/29(火) 13:00:09 

    >>70
    そこまでは言ってないけど、何もしないと文句を言うところから始まるんだと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/29(火) 13:01:24 

    >>80
    その素直さをご主人の前で出来るかが問題。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:11 

    コメントみてると、自分のワガママを許してくれる男がいいってことね。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/29(火) 13:04:13 

    >>3
    セックスが全く無くなってしまっても仲がいいのが理想。

    心身共に健康ならセックス出来るけど、体調悪かったり治らない病気になって出来なくなっても思いやれたら素敵。

    残念ながらうちの夫はセックスが無くなったらどうなるか分からない。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/29(火) 13:08:16 

    国はどうにか少子化と未婚を解決したくて堪らんのに、何という身も蓋もない話

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/29(火) 13:12:56 

    >>83
    そりゃストレートに感謝したいけど、感謝する要素がないから無理矢理捻り出したんだよね

    無よりはマシっていう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/29(火) 13:14:02 

    >>87
    貴女、絶対素直じゃないでしょw

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/29(火) 13:18:20 

    自分が思ってるだけなのに、相手にはやってもらいたいじゃそりゃ期待し過ぎだよね。
    やって貰いたい事はっきり言えばいいのに。キツい言い方じゃなくて柔らかい感じで。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:32 

    >>3
    まだ30歳だからかレスなんだよねって言ってる友達でそのことで悩んでない子はいない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/29(火) 13:20:07 

    >>92
    素直さが違うかもね。
    男も女も同じくらい器が大きくないとアカンと思ってるし、ワガママ許してなんて素直さは持ち合わせてない。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:45 

    >>64
    うちもそれかも。
    自分が思う夫婦の在り方とか夫の役割とか、なるべく押し付けたく無いのもある。

    あと、ギブ&テイクをきっちり考えると無理が生じるし。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:46 

    >>24
    それは違うと思う

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/29(火) 13:33:07 

    >>87
    あなたは性格悪いでしょ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/29(火) 13:46:05 

    安定した生活と可愛子供達を授かれた事と私に優しくしてくれる事をいつも感謝してる。
    小さい事(たとえば醤油取ってもらったり)でも何がしてもらったらきちんとお礼を言う。
    あと週一の夫婦生活の時はお互い本気でしてるw

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/29(火) 14:02:04 

    何もしない旦那、一切期待しない事
    ってどんだけ無能な旦那だよ

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/29(火) 14:11:11 

    >>89
    うちの旦那もセックスしたいときだけ優しい
    生理中は出来ないから超冷たい
    生理中こそしんどいから優しくしてほしいのに
    今もそれで喧嘩してる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/29(火) 14:11:42 

    夫になにかやってもらえることを一切期待しないこと。基本すべて、自分で子どもの世話も仕事も家事もやる。

    ここまで来ると旦那いらないとならないのが不思議。実際には何か口出しされたり、世話しないといけない訳でしょ?知り合いで同じように仕事しつつ家事育児完全ワンオペしてる女性いるけど、傍から見てると旦那さん体のいい奴隷見つけたなーという感じ。せめて休日にとお願いしても基本やらないからもう何も期待してないらしい。本人がそれで納得してるみたいだし、他人だから口出しはしないけどね。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/29(火) 14:47:49 

    >>12
    うちは旦那自ら期待されない事を望んできた。
    「俺に期待しないで。そうすれば俺が何かしたら感謝できるから」と結婚当初言われた。

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2022/11/29(火) 14:59:01 

    >>1
    何で301人?
    300人でいいじゃんwww

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/29(火) 15:07:37 

    >>13
    分かるわ。私が男ならば私は選ばない
    ちょっとでも稼いで貢献しないといけないのにできない

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/29(火) 15:09:37 

    >>104
    補欠合格じゃね

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/29(火) 15:13:54 

    相手に期待しなくなったら、愛情もなくなった
    近々離婚する

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/29(火) 15:15:56 

    体の調子が悪くても、子どもの習い事のついでにあそこまで送れついででしょ、雨が降ったから迎えに来い。休日自分で運転して行ってと言ってもガソリン代もったいないし、休日は混んでるからいや
    運転できるんだからせめて習い事も送りつつ一人で行ってほしいと言ったら
    習い事の終わりまでに終わらなかったらどうするとかぐちぐちぐちぐち
    私が働いても夫程稼げないから、従うしかないけど
    嫌だなあって言うとまたぐちぐち言われるからずっと黙ってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/29(火) 15:43:42 

    お互いに自分のお小遣い範囲なら趣味に文句を言わない。
    過度な期待はしない。
    察してよ…じゃなく、細かい事でもちゃんと言葉でお願いする。
    有り難う、ごめんなさいはきちんと伝え合う。
    あくまでも自分の価値観は自分だけの価値観、夫には夫の価値観がある事を忘れない。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/29(火) 15:50:38 

    >>17
    う〰んそうじゃないのよ
    貴方はわからないかもしれないけど

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/29(火) 16:14:55 

    >>13
    女性の方がわがままなんだよね

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/11/29(火) 16:15:37 

    旦那を妻側が掌の上で上手く転がしてるくらいの方が上手くいってる家庭多いかも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/29(火) 16:17:48 

    相手を許せる寛容さがあればなんとかなる
    諦めとも言うけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/29(火) 16:24:24 

    >>12
    依存しない、に近い

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/29(火) 16:46:51 

    稼ぎがある前提の話だな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/29(火) 16:51:55 

    他人なんだからやってくれないのが当たり前、感謝するのは分かる。期待しないでおけばやってくれたら嬉しいとなるし、お礼も言うというのも分かる。
    けど、俺はやらないから期待するなよと言われたり、現実的に旦那は何もやってくれない、やるのは家事も育児も自分だけだと、いったい夫婦ってなんだろうとなる。それは裏返しで無意識に夫にある程度は求めてるような気がする。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/29(火) 23:38:35 

    >>12
    期待せず円満って相反する感じになっちゃって難しい…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 00:57:29 

    酒、女、ギャンブル以外のことは怒鳴り散らさない。脱いだ靴下ポイされても、洗面所ビチャビチャにされても許す。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/30(水) 02:41:22 

    >>34
    私も共感。ある程度の自立も大事だけど、頼りたい頼られたい所があるから一緒にいるんじゃないかなと思うけどどうなんだろう。いろんな夫婦の形があるからお互い納得できる距離感でいられるのがいいのかな。どちらかが不満あったら成り立たないよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/30(水) 12:10:27 

    秘訣なんてない。ただただお互いがお互いを必要としていて、大好きって気持ちでくっついてるだけ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:14 

    鬱陶しい義父母と距離をとる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/01(木) 00:33:27 

    何の期待もしない人と一緒にいる意味あるのかな
    私はそれは嫌だなぁ

    我が家が上手くいくコツは
    ・適度な距離感と自分の時間を持つ
    ・相手のことを否定し過ぎない
    ・スキンシップ
    だと思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/01(木) 05:39:51 

    >>12
    期待しないって語感はたしかに強いよね…
    ただ相手に必要以上に期待しないスタンス保ってると夫婦に限らず友達関係とか家族以外の人間関係のトラブル起きにくいのは確かかな。

    あくまでも今までの経験上だけど、相手に過度に期待しちゃう人って依存や甘えが強くて人とトラブル起こしやすい傾向ある気がする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。