ガールズちゃんねる

他県の人に言われた自分の地元の評価【モヤモヤしたこと】

1235コメント2022/11/28(月) 23:50

  • 501. 匿名 2022/11/27(日) 10:38:30 

    案の定東京、大阪、名古屋を叩く人がいつも通り多いけど、アンチが一部を切り取って大袈裟に伝えてるだけじゃん笑 しかもどうせ殆ど嘘でしょ?私は大阪も名古屋も好きだし、がるちゃんでよく書かれてる事なんて実際に体験した事ないけどな。

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2022/11/27(日) 10:38:36 

    >>8
    兵庫県は広いだけじゃなくて、地域性がバラバラだから…

    神戸港を育てるために、明治政府が周辺地域を、無理やりくっつけてるからね…

    兵庫県の人に出身地を聞いたら、神戸に限らず都市名や旧国名を答える人が多いイメージ

    +9

    -5

  • 503. 匿名 2022/11/27(日) 10:39:17 

    >>58
    デリカシーないね
    どこの県の人だろう?

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/27(日) 10:39:45 

    >>481
    え?褒めてるんじゃないの?北海道って言ったらまず空気良さそうだな〜っていうのが思い浮かぶけど。梅雨もないからジメジメしてなさそうとか。

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2022/11/27(日) 10:43:06 

    >>490
    そうなの?何となく京都の人は関西の中でも別格?とか思ってる人もいそうなイメージだけど、大阪は賑やかな大都会、神戸は上品な都会くらいの違いかと思ってた。

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2022/11/27(日) 10:43:40 

    >>497
    行ったことないけど、
    「大宮サンセット」
    って曲がとっても好きで。

    どんな街もその人の心もようによって景色は違って見えるもんだなぁ。

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:03 

    >>180
    と山口県民が言っております。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:11 

    >>404
    本人はイジるのがコミュニケーションだと思ってるんだろうけど、知らないうちに敵を作ってるだけだよね

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:33 

    >>506
    知りませんでした。聴いてみます。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/11/27(日) 10:47:26 

    >>500
    もう絶対間違えんわ~
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2022/11/27(日) 10:48:27 

    >>27
    琵琶湖の方がいい。海みたい。

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/27(日) 10:50:25 

    >>480
    井の中の蛙でコンプレックスの塊だからね九州人って
    わざわざアンチの意見に反論するのも福岡人だけだもん笑

    +2

    -16

  • 513. 匿名 2022/11/27(日) 10:51:02 

    >>413
    さすがに1番多いのは地元関西だよ
    全国から多数来てるのも事実だが

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2022/11/27(日) 10:51:13 

    >>438
    日本の48都道府県、大体の位置関係は普通の日本人なら分かるよね?宮城が九州って言われたら本気で呆れるなぁ。前に友人と首都圏の都市の話をしていて、宇都宮とか川口がどの辺か分からないような返事をされて、その友人は東京や横浜でずっと働いてる人なので、これ遠回しのマウントかなと思ったことがある。私は埼玉県民なんだけど東京や神奈川の都市の大体の位置関係分かるし。

    +5

    -5

  • 515. 匿名 2022/11/27(日) 10:51:15 

    >>13
    そんなに親しいわけでもなさそうなのに無神経すぎる
    距離感バグってそうな感じも嫌だわ

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/27(日) 10:51:24 

    >>1
    足立区民に「仙台って田舎だし住むとこじゃないよね〜」とあからさまに馬鹿にされたこと。足立区に言われたくねーわ

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2022/11/27(日) 10:53:47 

    >>516
    東京の人は東京が天下と思ってる人いるよね

    +7

    -6

  • 518. 匿名 2022/11/27(日) 10:55:12 

    >>514
    基本がなってない人の意見は何も響かない

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/27(日) 10:58:04 

    >>317
    そりゃあ分かりやすいからね
    小笠原諸島の人が東京から来たとは言わないだろうし

    +3

    -3

  • 520. 匿名 2022/11/27(日) 10:59:15 

    >>465
    今はまた北海道か、だよ

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/11/27(日) 10:59:54 

    >>4
    右はほぼ同系統だから実質2種類w

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2022/11/27(日) 11:02:47 

    四国住み。
    評価とはちょっと違うけど、テレビで、四国の県名を答えるクイズで4県答えられない芸能人いると切なくなる…。
    で、周りも引いたりせず笑ってるんだよ。関東や地方都市のクイズだと知らないの?って反応になると思うのに、分からなくても仕方ないよねみたいになるほど四国は本当田舎なんだな…と痛感するw

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/11/27(日) 11:06:10 

    >>473
    出身なだけで育ったのは関西なのでは?

    お母さんが福岡で里帰り出産したとか、元々は福岡だけど小さい頃に大阪に引っ越したとか。

    キンプリの永瀬廉くんも東京出身だけど関西で育った時期が長くてナチュラルな関西弁なときがけっこうあるよ

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/27(日) 11:09:50 

    >>58
    マッキーのNO.1を聴いてほしいわ
    夕暮れぼくの街には
    チョコレイト工場のにおいがする
    いつかおいで
    あの河原に自転車で つれて行くよ
    地元を愛してて素敵だわ

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2022/11/27(日) 11:10:12 

    田舎をバカにしてくるとか言ってる人多いけど、田舎がダメ、都会はすごいってむしろ田舎の人の方が思ってるように感じるけどな。まあ私は東京横浜名古屋大阪と地方の人からしたら都会のフルコースみたいなとこしか住んだことないけどね。田舎いいなって思うよ。いずれは住みたいし。

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2022/11/27(日) 11:13:39 

    最近はあまり聞かれなくなったけど、坂ばっかりなのかとか雨が多いのかとか

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/11/27(日) 11:14:11 

    >>480
    >>512
    私は九州の人じゃないけど、こういうコメの方がよっぽど気分悪い

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2022/11/27(日) 11:14:54 

    >>525
    会話の中で、相手を不快にさせないように「都会は便利でいいですね」とか「自然が豊かで空気が良くて羨ましい」とか言うのは社交辞令として当たり前だよね。都会の人も田舎の人もそれができないマウント取りたがる非常識な人が一定数いるってことだと思う。

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/27(日) 11:16:00 

    >>479
    佐々木朗希も!

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2022/11/27(日) 11:16:26 

    箱根は神奈川県なのは知ってるのに小田原は静岡だと思われていたり、綾瀬市の話をすると東京の綾瀬と勘違いされる。

    あと北海道から来た人が横浜市に引越してきたけど、そんな都会じゃないって言ってたのには、びっくりした。山の上の日陰で立地悪い建売でも6千万近くするんだから十分都会だと思うんだけどな。どんなイメージをしてたんだろう。

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2022/11/27(日) 11:17:19 

    >>467
    わかる!福岡出身で埼玉に転勤で住んでるけど
    運転してると埼玉県民って何て優しいんだ!って思宇。でも福岡が好き!

    +13

    -6

  • 532. 匿名 2022/11/27(日) 11:18:31 

    >>232
    北関東住みだけど、明石や芦屋は地名を聞いてもあまりピンとこないです。

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2022/11/27(日) 11:20:57 

    >>514
    48都道府県…

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2022/11/27(日) 11:21:20 

    >>512
    反論するのが福岡ってだけって何で分かるの?

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2022/11/27(日) 11:21:37 

    >>237
    その時代まで遡ったらあなたもそうかもしれないよね

    +2

    -4

  • 536. 匿名 2022/11/27(日) 11:22:20 

    >>522
    それこそ地方出身の都会コンプレックスある人が偏差値低い人に向けて番組作ってるからだよ
    私商社だけど国内外バリバリ出張行く人達って四国推しの人すごく多いよ
    私は旅行だけだけど四国また行きたいなと思ってる
    すごく好き

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2022/11/27(日) 11:22:27 

    >>2
    大谷翔平さんの活躍で有名かも?

    +66

    -0

  • 538. 匿名 2022/11/27(日) 11:24:22 

    >>259
    むしろ福島産買ってるよー
    放射性物質は怖いけど、福島産って書いてあるものはきちんと検査して出荷されてると信じてる!

    +19

    -1

  • 539. 匿名 2022/11/27(日) 11:25:07 

    >>323
    最近は東南アジアやアラブ系も多いよ

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2022/11/27(日) 11:25:45 

    >>7
    横浜生まれ横浜育ちだけど、全く相手にならん
    横浜最高だべ

    +7

    -19

  • 541. 匿名 2022/11/27(日) 11:28:16 

    >>60
    私も北九州市って答えるかも。

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2022/11/27(日) 11:32:43 

    >>529
    菊池雄星くんも

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2022/11/27(日) 11:35:12 

    >>514
    いつ増えたの?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/27(日) 11:41:50 

    >>2
    何があるんですか?

    +4

    -9

  • 545. 匿名 2022/11/27(日) 11:43:03 

    >>532
    だから神戸の方って言ってるw

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/11/27(日) 11:45:04 

    >>132
    他地域の人には神戸市の方が兵庫県より知名度高いからいいと思う。
    「川西市」「豊岡市」「三田市」とか答えられても、兵庫県民以外分からない人多いし。

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2022/11/27(日) 11:49:40 

    >>2
    飯が美味いよ、兎に角美味い
    その辺の観光地が霞む位、本当に美味しいものばかりで驚いたよ

    あと、鉱物?多いよね
    金やら琥珀やら綺麗な鉱物がよく取れるイメージかな

    +69

    -2

  • 548. 匿名 2022/11/27(日) 11:51:06 

    >>461
    ありがとう

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2022/11/27(日) 11:54:07 

    >>502
    兵庫って言うから瀬戸内海の話をしたら出石の人で「兵庫には日本海側もあるのを知らないんですね」って言われた
    福島も勿来と相馬に知り合いがって言ったら「どうせ会津なんか」って被害者ぶられたし
    北海道民に札幌を想定して話してたら旭川の人だったし
    広い地域は地域まで聞いておかないとめんどくさい

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/27(日) 11:56:58 

    >>547
    ありがとう
    地元だけど知らなかったわ
    (個人的に北海道の食が最高と思ってた)
    地元もまだまだ行ったことないとこばかりだから地元発見の旅に出ようかな

    +18

    -2

  • 551. 匿名 2022/11/27(日) 11:57:14 

    >>525
    これだと思う
    田舎生まれで都会に出たけど、東京にはこんな店もあるよって日常会話をへーいいなーみたいな反応で聞く友達と、何となく不満そうに聞く友達に別れる。んでそういう不満そうに聞いてる友達に限って都会かぶれとか自慢やマウントしてくるって陰で言われてたり。んでやっぱりいいなって反応してくれた子は東京によく遊びにくるようになるけど、マウントされたって子は来るなんて事すらない。
    本当にあなたの言う通りだと思う。自分達で田舎が退屈とかショボいって思ってるからそんな反応になるんだと思う

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/11/27(日) 11:57:21 

    熊谷って群馬?
    ちげーよ!埼玉だよ!

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/11/27(日) 11:57:48 

    >>358
    全くわかってねーな
    そもそもその発想が上京組の考えだよ

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/27(日) 12:06:47 

    >>544
    平泉とか?

    +25

    -0

  • 555. 匿名 2022/11/27(日) 12:07:30 

    >>547
    黄金の国ジパングって岩手のことらしいよ。

    +31

    -0

  • 556. 匿名 2022/11/27(日) 12:10:09 

    >>475
    新幹線だと遠いなって考えるのに神戸がどこにあるかわからないんだね。新神戸駅に新幹線が停まるのに。変なの。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2022/11/27(日) 12:12:26 

    >>516
    足立区だと旅行とか行けないだろうから、仙台の事を知らなくてもしょうがない
    親や周りも転勤とか出張とか行かないタイプの職業なんでしょ

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2022/11/27(日) 12:13:26 

    >>544
    岩手民だけどなにもない…

    +6

    -11

  • 559. 匿名 2022/11/27(日) 12:15:38 

    >>540
    どちらの住民でもないけど横浜は東京の金魚の糞的なポジションじゃないの?

    +13

    -6

  • 560. 匿名 2022/11/27(日) 12:16:52 

    >>554
    藤原氏とかの?

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/27(日) 12:17:30 

    北九州っていうと一瞬変な間がある

    +1

    -3

  • 562. 匿名 2022/11/27(日) 12:18:47 

    >>27
    滋賀県は比叡山延暦寺があるやん!安土城もあったし、紫式部縁の石山寺もあるし!

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2022/11/27(日) 12:24:21 

    >>328
    あっ!そーいや私の友達(埼玉)もそうだった!
    一緒に旅行に行って訊かれて東京ですって東京の私より先に答えてた。その時は私の代りに言ってくれたのかと思ったけど、そういう訳でもないのかもね。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/11/27(日) 12:27:20 

    >>314
    愛知、何故か通じないですよ笑
    何故か名古屋の方が通じる…私は名古屋でもないんですけどね。
    ちなみに愛知県は美人がいないとか卑下されます。名古屋は態度が悪いとから良いところあまり聞かなくて悲しいながらも、なんとなく分かっちゃうのも嫌です…。

    +4

    -5

  • 565. 匿名 2022/11/27(日) 12:28:15 

    >>485
    うるまが有名じゃないってわけじゃないけど(むしろ一般認知度は高いと思う)、知名度的にはうるまより沖縄の方がパッとわかる人多い気がするなぁ。
    神戸の場合、兵庫!って言われても何があるの?って人も神戸!ならなんとなくあぁ、ってなってもらえるからって意味合いが強いと思う(^^;;

    +7

    -5

  • 566. 匿名 2022/11/27(日) 12:29:28 

    >>525
    栃木民だけど今まで馬鹿にしてきた人達は皆、栃木以上に田舎の人達だったから当たってる
    東京の人もいたけど、電車が一時間に一本の場所の人だった
    だから馬鹿にされたら相手の出身地を詳しく聞き出す事にしてる
    最終的に決まり悪そうに黙るよ

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2022/11/27(日) 12:36:20 

    >>2
    中尊寺金色堂は観光しにいったよ。

    +41

    -1

  • 568. 匿名 2022/11/27(日) 12:36:21 

    >>424
    でも自虐でしょ
    大阪のファッションと東京のファッション比べて
    どやーみたいに関西ローカルのくせに大阪馬鹿にしたりさ。
    ええやろ?言いながら良くなくて笑い取ろうとする

    +1

    -2

  • 569. 匿名 2022/11/27(日) 12:43:31 

    >>568
    大阪の番組を東京の大阪人向けに流してるのをたまたま見たことあるけど、ひたすら東京人の性格が悪いって、ないことないことまくしたててたよ
    他の出演者もツッコミ入れるんじゃなく、感心してさらにないことないこと分析して悪口にしてたし

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/27(日) 12:44:07 

    関西人やけど東京で大阪だけは行きたくないと面と向かって言われた。しかも何回も。うるさい!

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2022/11/27(日) 12:47:43 

    >>457
    東京出身だけど、あなたみたいな地元東京であることに変なプライド持ってる人って恥ずかしく思う

    +7

    -4

  • 572. 匿名 2022/11/27(日) 12:50:23 

    >>569
    関東のローカルでも
    東京住みの関西人達にスタジオでデモみたいに
    プラカード持たせて関西弁を東京で使うなー!とか
    飲み屋での関西人のうざい言動みたいなのやってたよ

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2022/11/27(日) 12:52:38 

    >>15
    分かる!
    私も修羅の國と呼ばれる北九州出身だけど、県外に出たら、
    「元ヤンだったの?成人式は花魁の格好したの?」って言われる。
    皆んなが皆んなヤンキーなわけが無いさー、と言いたい。

    +27

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/27(日) 12:55:58 

    >>122
    優しいじゃない!

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2022/11/27(日) 12:56:50 

    でも窃盗団やマフィアだの不良移民が増えすぎたせいで
    日本人同士のささいな地域差で
    やりあってる場合じゃなくなってきて
    ガル恒例の京都や大阪叩きトピがあまり立たなくなった

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/11/27(日) 12:57:58 

    >>458
    ういろうなら小田原もね

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/11/27(日) 12:59:15 

    関東から来た知人にあなたの好きなとこ連れてってと言われ、平安神宮行ったら「狭いねー」と言われた
    確かに広くないけど庭園が好きだからムカついた
    しかも「京都の女の人ってみんな着物持ってるんでしょ?」って
    この人宇宙から来たのかなと思ったわ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/27(日) 12:59:32 

    >>1
    その反面、よく遊びに行くほど仙台市民(特に西部)は山形が好きなんだよねw
    秋田出身の仙台市民ですが、こっちに越してからよく山形に遊びに行くようになりました。

    ただ、宮城風の芋煮を豚汁と言われるのはモヤモヤします。分かってるけど、河原で食べたら芋煮になるんです!

    +5

    -4

  • 579. 匿名 2022/11/27(日) 13:00:28 

    >>578
    >>17へのコメントでした。ごめんなさい💧

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2022/11/27(日) 13:00:44 

    ローカルだし、かなりマイノリティな文化を日本でも王道というか当たり前的に捉えている人は圧倒的に西日本に多いと思う。特に四国や九州。この辺りは大阪人より曲者。
    でも、なぜか東北出身にはそういう人は少ない

    +2

    -2

  • 581. 匿名 2022/11/27(日) 13:05:01 

    >>501
    行った事がある、住んだ事があるって人が多いからってのもあるかもね
    地方の人は地元と違えばすぐ叩く。がるちゃん見ててそう思う。田舎へ行けば行くほどその傾向が強い

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/11/27(日) 13:06:58 

    手榴弾なんて落ちてませんよ?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/11/27(日) 13:09:19 

    >>20
    島根って、出雲大社目当てで行く人が多いと思ってたわ。
    関東からわざわざ神在り月(神無月)に出雲大社へ行く人は結構いたけど、私の周りだけなのかな?全国の神様が出雲に集まるんだよ~って関東から友が行ってたわ。私はその月には行かなかったけど、島根は出雲大社と世界遺産の石見銀山と、小泉八雲旧居、島根城に行ったよ。

    +22

    -1

  • 584. 匿名 2022/11/27(日) 13:10:40 

    >>4
    関西ってシャクレに顎出ている人が多い。しかも奇形レベルが。
    紳助・稲田・粗品・YouTuberの城之内、皆関西。
    日本人のルーツでも言われるよう、さんまやさらば青春の森田のように歯が長く大きくネズミ男ような顔が多い。一見普通に見えても、笑うと画像のような歯茎も典型。兵庫出身の戸田恵梨香も正にこれ。
    他県の人に言われた自分の地元の評価【モヤモヤしたこと】

    +17

    -32

  • 585. 匿名 2022/11/27(日) 13:15:03 

    >>583
    ごめん、松江城の誤りです

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/27(日) 13:15:12 

    >>147
    仲間です
    山科村からこんにちは!

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/11/27(日) 13:17:54 

    >>544
    大リーグ養成校が、ある

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2022/11/27(日) 13:19:06 

    >>2
    私が他県に転勤して言われた事

    『田んぼしかなさそう』←まぁ米が名産ですから。
    岩手に来たことない人からは『田舎だよね』と言われる。行ったことあるという人からは意外と都会的だよねと言われる。
    『岩手って何があるの?』←これは何度も言われた。
    『訛ってないの?』←南部訛りのイメージらしい。壬生義士伝の影響?私は標準語だけど岩手県民は田舎もんだと思われてるのは間違いない。
    こちらからしたらめっっっちゃ失礼な話だなと思ってる。

    +42

    -4

  • 589. 匿名 2022/11/27(日) 13:19:59 

    >>328
    私は埼玉です、って言うけどね。関東圏ならさいたま市です、って言うし、それより遠く離れたら埼玉です、って言います。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/27(日) 13:21:24 

    >>479
    大谷も田舎扱いするやつ未だにいるよね。日本人で一番活躍してるのに。

    +19

    -1

  • 591. 匿名 2022/11/27(日) 13:22:32 

    >>244
    美濃加茂のアルビスに買いに行くよ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/27(日) 13:22:37 

    >>556
    「神戸」が何県にあるかわからないのよ。
    兵庫県の場所はわかるから、県名で答えてほしい。

    +1

    -10

  • 593. 匿名 2022/11/27(日) 13:23:21 

    何が有名なんですか?って聞かれた
    自分で調べたらどうですか?スマホ持ってないの?って思ったよ

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2022/11/27(日) 13:25:37 

    方言が下品って言われます!
    いや、テレビで紹介されるような話し方しないから!

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/11/27(日) 13:25:49 

    >>266
    うちの親が広島の田舎出身だけど、怖いとは程遠いの~んびりした独特な抑揚で語尾を伸ばす感じのしゃべり方だよ

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/27(日) 13:26:20 

    >>547
    岩手の食は侮れないよね。食材はどれをとっても美味しい。農家さんが優秀だよ。PRが下手なだけなのよ。

    +38

    -0

  • 597. 匿名 2022/11/27(日) 13:26:44 

    >>593
    あるあるw

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2022/11/27(日) 13:28:36 

    >>23
    横浜って他都市を馬鹿にする人が多いよね
    出身地を馬鹿にする他県からの移住者も多くて、他県の訛りを突っ込む人もめちゃくちゃ多い

    +15

    -5

  • 599. 匿名 2022/11/27(日) 13:29:51 

    >>285
    むしろ言ってて恥ずかしくならないかなと思う
    ガチで埼玉をバカにできる都道府県は数少ないのに

    +11

    -5

  • 600. 匿名 2022/11/27(日) 13:30:51 

    >>30
    ブラジル人が母子殺人したしね。
    堺市最悪よ。

    +11

    -3

  • 601. 匿名 2022/11/27(日) 13:34:26 

    >>48
    埼玉バカにしてるのは広島とか福岡レベルの西日本の田舎地方のカッペ
    1番勘違いしてるのはああいうめっちゃ微妙な立ち位置のやつら

    +17

    -17

  • 602. 匿名 2022/11/27(日) 13:34:53 

    >>328
    プライド高いんだろうね。見下されたくないのはわかるんだけど、別にそこで張り合わなくてもと思う。

    +11

    -5

  • 603. 匿名 2022/11/27(日) 13:36:45 

    >>341
    そんなこと言うひとには「じゃああなた名古屋出身なのね」と言ってあげようね

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:25 

    こんなところ東京じゃない‼︎

    地方から出てきた奴ほど東京郊外を馬鹿にする。激狭アパートとか団地に住んでるくせに。本当に嫌な感じ。地方から出てきたくせに。

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2022/11/27(日) 13:38:55 

    >>2
    イートハーブ

    +12

    -4

  • 606. 匿名 2022/11/27(日) 13:39:05 

    >>476
    愛知県住みだけど、名古屋の人は選民意識強いと思う
    遊ぶ時もメンバーの殆どが名古屋市外の同じ地域に住んでるのに、当然のように名古屋市内で集合と言う人が少なくないからびっくりする

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2022/11/27(日) 13:39:58 

    >>605
    イーハトーブだった
    すまんw

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:58 

    >>8
    そういうこと言うやつ「兵庫です」って言ったら言ったで「あれ?神戸って言わないんだw」って言ってきそう

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:14 

    >>601
    2000年代から経済成長率一位の九州が田舎だったら東北や北海道なんてただの荒野だねw

    +4

    -10

  • 610. 匿名 2022/11/27(日) 13:42:41 

    >>404
    マツコのノリもうざいわ
    横浜に何の恨みがあるのか

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2022/11/27(日) 13:43:49 

    >>604
    あーわかる。東京の人こそ東京以外認めないって考えてるよね。それが言葉の端々に溢れ出ていてなんか面白い。

    +6

    -2

  • 612. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:23 

    >>16
    逆に美人県出身で「あれ?w」みたいな雰囲気出す奴も失礼すぎる

    +27

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:49 

    >>601
    k国が近いから?

    +4

    -4

  • 614. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:11 

    >>607
    美味しそうだからオケ笑

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/27(日) 13:46:12 

    >>419
    なにわ男子の件は抜きにしても、福岡は薄顔の人も多いし別に関西人と変わりないよ

    +11

    -2

  • 616. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:47 

    >>1
    広島なんだけど駅前の風景しか知らない人に「岡山の方がずっと都会だよね」と言われたこと。

    +7

    -3

  • 617. 匿名 2022/11/27(日) 13:50:40 

    >>525
    いやお互い様だと思う。生まれも育ちも田舎、生まれも育ちも都会はどちらも偏見持ってるよ。どっちの方が、ではなく県外で暮らしたことない人は選民意識高い。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2022/11/27(日) 13:50:42 

    >>278
    名古屋民だけど、新潟の十日町出身の人と、愛媛の人に「名古屋って田舎だよねー」って言われたことある。さすがにびっくりした。
    他県の人からしたら相当田舎なイメージなのかな?

    +4

    -3

  • 619. 匿名 2022/11/27(日) 13:50:53 

    東京
    誰一人として、美人がいない。あと、メタボばかり。

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2022/11/27(日) 13:51:47 

    山梨
    武田信玄を批判したら、おっかない爺に恫喝された。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/27(日) 13:58:09 

    >>601
    九州は井の中の蛙だし韓国に近いのよ
    日本じゃないのよ

    +8

    -18

  • 622. 匿名 2022/11/27(日) 13:58:43 

    >>199
    そう言うと「横浜の人って必ず『ヨコハマ』アピールするよねー」とくる

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2022/11/27(日) 13:59:33 

    >>472
    関西って品がない

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:47 

    >>589
    それ皆男の客なのよ。笑
    見栄っ張り多いのかな
    別にこちらは千葉でも埼玉でもどこでも気にしないのに。笑

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2022/11/27(日) 14:03:47 

    >>609
    福岡が成長率一位って本当なの?九州でって事?ごめんけど一度も聞いた事ないかな。寧ろ賃金低いとかそういうイメージしかない。
    単純に元は福岡が規模が小さくて分母が小さかっただけじゃないの?

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:24 

    >>1
    足立区
    定期的にディスられる。ひろゆきがよく足立区を馬鹿にする。
    みやぞんあらぽんみたいに出身者が自虐ネタ的に言うのは全然いいけど一歩も足立区に足を踏み入れたことがない人が足立区を語るなと言いたい。

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2022/11/27(日) 14:04:50 

    >>609
    関東からしたら北海道も九州も田舎で変わらない

    +5

    -5

  • 628. 匿名 2022/11/27(日) 14:06:45 

    宮城県です。
    「三大ぶすってほんとだな。」
    「仙台駅前からのアクセス悪すぎない?」
    …よく、言われますが、私が作った訳ではない。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/27(日) 14:10:08 

    >>4
    大阪は弁護士も医者も大阪の顔してる

    +6

    -3

  • 630. 匿名 2022/11/27(日) 14:12:01 

    >>588
    私も岩手出身。

    新入社員時代に歓迎会のカラオケで、上司から「俺ら東京さ行ぐだ」を勝手にいれられて、「訛ってるでしょ⁈歌って」と言われて仕方なく歌ったら「えー、なんか訛ってないからかな?下手だよね」と酷評されたことが。

    吉幾三さんは好きだよ?じいちゃんはよく歌ってたよ?でもね…青森と岩手のお国言葉は結構違うのね。
    なんなら、岩手の中でも宮城よりの私の出身地だと、かなり違うわけでね…と言い訳がしたかった。

    というか、私の世代(30代)はそこまで訛ってないのよね。

    +38

    -1

  • 631. 匿名 2022/11/27(日) 14:14:21 

    >>523
    大西って苗字自体は兵庫大阪に多いから父親関西で母親が里帰り出産しただけだよ多分

    +5

    -2

  • 632. 匿名 2022/11/27(日) 14:14:31 

    歴女様とか歴オヤジでときどき、東京にマウント取るつもりで徳川家康がーとけなしてくる人がいる
    ごめん、私の気分では東京守ってるのは平将門なんだわと思って聞いている

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/27(日) 14:16:29 

    >>431
    私は九州男児ほど世間様から非難されるようなこともしてないし非難されたこともないよ笑

    +1

    -11

  • 634. 匿名 2022/11/27(日) 14:20:02 

    >>620
    わかる。山梨はヤバい。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/11/27(日) 14:25:15 

    >>40
    カッペって死語だと思ってたけど若い人でも使うもんなの?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/27(日) 14:25:30 

    >>630
    北は津軽弁混ざってるとこもあるからね。でも私も爺ちゃん(80歳以降の人)しか訛ってないよ。その上司が時代遅れなんだよ。

    +18

    -1

  • 637. 匿名 2022/11/27(日) 14:28:12 

    >>392
    都道府県に関しては知っている人が大半だし、分からない人もたまにいるよね〜位の認識だと思っている。
    だから、知ってて当たり前だと思っているの怖いって所が違和感あっただけです。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/11/27(日) 14:30:47 

    >>630
    岩手県住みだけど、そんなに訛ってないよね。アラフォーだけど会社は60近いおじ様達は結構訛りあるけど、若い世代、自分と同じ年代は訛ってないなぁ。
    東京行ったりする時は一応意識して標準語を話しているつもりですが関東圏の人が聞くと、ちょっと訛りを感じてるのかも

    +18

    -1

  • 639. 匿名 2022/11/27(日) 14:33:05 

    >>547
    飯も美味いけど、水道水がとんでもなく美味しい。
    皆飲んでみてほしい。冬なんかキーンと冷たくて澄んでて、ごくごく飲める。あの水道水で顔を洗ってるからか皆肌がきめ細かい気がする。

    +25

    -1

  • 640. 匿名 2022/11/27(日) 14:34:20 

    >>571
    この人が東京の人だとなぜ決めつけた?

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/11/27(日) 14:36:36 

    >>65
    「標準語って冷たく感じる」って言われたんだと思うよ
    この人が東京の言葉を標準語と思ってるって決めつけて訂正するのやめた方がいい

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/27(日) 14:36:43 

    >>2
    全く同じ事言われた事あります。
    京都の亀岡の方に奈良って何にもないよね、と。
    確かに京都は都会ですけどね。
    今思い出してもムカつきます。笑

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2022/11/27(日) 14:37:19 

    >>5
    神戸の方がおしゃれなイメージ

    +17

    -2

  • 644. 匿名 2022/11/27(日) 14:38:24 

    >>541
    福岡市と北九州って地元民の感覚では全然違うもんな。
    がっかりされたくないので私もなんか先に答えちゃう。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/27(日) 14:38:55 

    >>639
    肌もそうだし髪質もかなり良かった。

    +11

    -1

  • 646. 匿名 2022/11/27(日) 14:39:17 

    >>592
    兵庫県神戸市だよー
    これでもう覚えたんじゃない?

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2022/11/27(日) 14:40:49 

    >>391
    そもそも移住してきた人も含めて大阪人じゃん
    東京ほどじゃないにせよ大阪にもいろんなとこから人が来てる
    だから>>4みたいなのはナンセンス

    +19

    -1

  • 648. 匿名 2022/11/27(日) 14:42:48 

    >>392
    横だけど、私は小学校~大学まで習ったことは覚えてるよ。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/11/27(日) 14:43:30 

    >>315
    ありがとう!!!

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/27(日) 14:43:39 

    >>20
    足立美術館や出雲大社は観光客とても多いよね。
    昨年に札幌から行って中海を車で通ったけど夢みたいに綺麗な所だった。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2022/11/27(日) 14:46:12 

    千葉県民だけどかなり海無し寄りの地域出身だから海ありで埼玉栃木群馬に調子こいてる千葉県民見ると同じ田舎なのにとマジで恥ずかしくなる

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2022/11/27(日) 14:47:58 

    >>621
    日本の歴史を1から勉強し直されては?
    低学歴さん

    +12

    -3

  • 653. 匿名 2022/11/27(日) 14:48:04 

    >>62
    え?子供?なんだか凄い失礼なコメントだな。
    尼崎はただの工業地域だよ。
    そのガラ悪い場所は限られてる。
    そもそも城下町で栄えた場所だし家康さんも来たりした。

    住んだことがないならあまり言うことではないよ。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/27(日) 14:49:02 

    >>444
    これも風評被害なんですよ。
    千葉県と茨城県は福島から風が流れて…とか
    自然界放射線量が停滞しやすいと話題になってしまい
    火の粉が飛んだような風評被害に遭っていますが、

    日本国内で自然界放射線量が高い地域は、
    実はそこではありませんよ。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/27(日) 14:49:48 

    >>48
    ダ埼玉とか飛んで埼玉のイメージなんじゃないかな。どっちにしても失礼だけどね。

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2022/11/27(日) 14:50:19 

    >>9
    名古屋の男性って優しい人が多そう
    私の友だち体調不良で専業で家事が出来なくても旦那さん受け入れてくれてるし、そのお姉さんは料理一切しないけど家庭円満みたい
    みんな実家の近くに住んでるし
    うらやましいー

    +2

    -8

  • 657. 匿名 2022/11/27(日) 14:52:41 

    >>646
    ありがとう。
    でもごめん、日常生活に必要ないものはたぶん日が経つと忘れちゃうだろうな。

    県の場所は、子供の頃に習って覚えてるんだけどなぁ。

    +1

    -4

  • 658. 匿名 2022/11/27(日) 14:53:06 

    >>621にモヤモヤするわ
    どこの人なんだろう

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2022/11/27(日) 14:54:03 

    >>162
    私も大好き!
    世界遺産の白川郷、飛騨牛の朴葉焼き。
    中国人観光客がなぜか普通の水道や民家の花壇、電柱などの写真撮りまくってた。
    風車、茅葺き屋根には目もくれず笑

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/27(日) 14:56:05 

    >>659
    風車→水車です。
    五平餅、飛騨牛コロッケなどグルメだけじゃなく景色に癒され、空気も透明感。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/27(日) 14:58:53 

    >>20
    ひどい!
    他県民ですが島根はとてもステキな所だと思います!
    どっちが鳥取とかは最近まで把握してなかったけど。
    ごめんね。
    そんなこと言うなんて情緒のない人だね。

    +12

    -2

  • 662. 匿名 2022/11/27(日) 14:59:42 

    >>328
    いや、そうじゃなくて、埼玉と言っても場所が浮かばないかな…ということでなの。

    みんなすぐの県の場所が浮かぶなら、正確に県名を言おうと思うよ。

    +11

    -3

  • 663. 匿名 2022/11/27(日) 15:01:59 

    >>420
    前に大阪か関西の人か忘れたけど新幹線とか高速の上り下りに文句言ってた人いたな
    東京から地元戻る時に下るって表現が納得出来ないらしい
    他にも似たような事言われた事あるけど関西の人の中には今でも都にこだわってる人がいてそれを関東住みなだけの私に言われても…って感じだった

    +8

    -1

  • 664. 匿名 2022/11/27(日) 15:02:45 

    >>328
    千葉って言っても東京の方から来たみたい〜って言われることが多くて、めんどくさいから東京の方から来たって言うことはある笑

    +7

    -5

  • 665. 匿名 2022/11/27(日) 15:04:44 

    >>609
    デタラメ言うなよ。九州なんてこんなもんだよ。
    ちょっと調べただけで出てきたのに何でそんな嘘を言うの?バレなければいいって精神?
    他県の人に言われた自分の地元の評価【モヤモヤしたこと】

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/11/27(日) 15:04:47 

    >>653
    横だけど日本にはかつて2万以上のお城があって明治以降天守閣が残ってたお城でも100近くあったのに城下町ってそんなに特別なワードかな
    ただし尼崎市の全員が柄悪いみたいな言い方は失礼すぎると思う 尼崎市も広いしそこに暮らす人もたくさんいてるのに失礼な事言うなよと思う

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2022/11/27(日) 15:05:25 

    >>627
    一緒にしないでくれ。
    北海道はとんでもない永久凍土だよ。

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2022/11/27(日) 15:06:06 

    >>538
    ありがとうございます。
    もし見かけた時、手に取ってくれたなら
    とても嬉しいことです。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2022/11/27(日) 15:07:52 

    私はど田舎出身でも堂々と言えるよ。どう思われようが気にしないからだけども。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2022/11/27(日) 15:09:46 

    >>627
    単純に無知で草

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2022/11/27(日) 15:10:24 

    >>2
    河童が出たのにね

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2022/11/27(日) 15:10:58 

    >>81
    四国大好きです!
    4県ともそれぞれに個性があって魅力がいっぱい!
    来年の夏は四国でキャンプする予定!

    +5

    -3

  • 673. 匿名 2022/11/27(日) 15:14:04 

    >>642
    京都は都会じゃないし、亀岡の人に言われてもね〜
    亀岡の方が何もない。
    京都市民です。

    +4

    -1

  • 674. 匿名 2022/11/27(日) 15:15:39 

    東京城北地域ですが静岡の田舎出身から絶対住みたくないと言われました。言われる筋合いないわ、田舎者に。

    +4

    -7

  • 675. 匿名 2022/11/27(日) 15:16:05 

    >>667
    道民の「北海道はシベリアより寒い」マウントを本気にしてる人がいた

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2022/11/27(日) 15:18:10 

    >>597
    失礼だよねw

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/27(日) 15:19:18 

    >>420
    東京と大阪は磁石みたいだよね。混ざり合う事がないw

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:23 

    >>665
    ここ数年の伸びはトップじゃない

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:27 

    >>671
    それ神話みたいなものだから

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:30 

    >>4
    このツイート自体が画像パクで
    元は大阪って妙にこういう顔と髪型の男って多くね?みたいな内容だったと思う

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:54 

    >>9
    同じく仙台もフルボッコです!

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2022/11/27(日) 15:23:49 

    新潟県民=性格が気候と一緒でジメッとしてる。
    全否定できないのが悔しい。若いころは複数の県に住んでたけど、確かに新潟にそういう人が多い印象。

    +1

    -7

  • 683. 匿名 2022/11/27(日) 15:24:33 

    田舎から東京に移り住んだ人が、埼玉千葉茨城栃木あたりを馬鹿にしてる気がする
    特に世田谷とか目黒とかに住んでる人達
    みんながみんなではないけど

    +13

    -1

  • 684. 匿名 2022/11/27(日) 15:27:02 

    >>39
    多分4県どこにいても言われるよねー
    なにもないけど、だから良いこともある

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2022/11/27(日) 15:27:30 

    >>677
    昔、某ファンクラブで旅行に行ったんだけど、確かに東京と大阪は仲悪い印象だった。
    いがみ合うまでは行かないけど、お互い認めないというか・・・。特に大阪。

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2022/11/27(日) 15:28:10 

    沖縄の人って時間ルーズじゃないの?

    は?皆が皆ウチナータイムじゃない!
    あと沖縄の人は皆毛深くて色黒じゃないわよ!

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2022/11/27(日) 15:29:00 

    品川区住んでる人が下町をあっちの方行かないし田舎って馬鹿にしてた
    自分は徳島の田舎者のくせに 


    +1

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/27(日) 15:29:06 

    >>20
    ええ!?
    出雲大社に死ぬまでに行きたい私には神様のいる神聖な土地という認識です。鳥取も行きたい。

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2022/11/27(日) 15:32:51 

    北海道だけど、「北海道はススキノがあるよね。北海道の人はほとんど遊女の血を引いているんだよ」みたいなことを50歳くらいのおじさんに本気で言われたことあるw

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/11/27(日) 15:33:16 

    >>683
    岡山出身で世田谷住んでる人がまさにそんな感じ
    世田谷以外住みたくないって言ってた

    葛西を治安悪いしやばい人しかいないって言ってた
    岡山出身が言うなって思ってしまった

    +8

    -2

  • 691. 匿名 2022/11/27(日) 15:33:26 

    >>1
    親戚に大阪が多いけど、良くも悪くも大阪の人はサバサバしてる気がする。
    そこらへんに生えてるセリとか「これ、採っていいん?」と言いながら既に握りしめてるし。
    「採る前に聞けやー!」と突っ込むけど、さっぱりしてるから嫌いじゃないわ。

    +3

    -5

  • 692. 匿名 2022/11/27(日) 15:34:00 

    >>5
    神戸っていうと最もおしゃれな都市のひとつだと思ってる
    これまでに数回しか行ったことないけど、もう少し収入上げて毎年行きたい、北海道民です

    +17

    -1

  • 693. 匿名 2022/11/27(日) 15:36:37 

    >>471
    実際何もないから、そうなんですよ~笑笑ってウケる方向に持っていく

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/11/27(日) 15:36:44 

    >>507
    山口はそもそも都市じゃないし

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/11/27(日) 15:37:33 

    >>626
    東京の港区とか渋谷区出身の人が足立区馬鹿にするなら分かるけど、大体馬鹿にしてるのって東京出身じゃない人だよね
    ひろゆきも相模原市出身笑

    +3

    -4

  • 696. 匿名 2022/11/27(日) 15:39:07 

    >>675
    シベリアを何度だと思うんだよ?
    一緒にしないでくれよ
    全然違うだろ

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2022/11/27(日) 15:39:45 

    >>601
    すごく分かる

    +2

    -4

  • 698. 匿名 2022/11/27(日) 15:40:56 

    >>658
    中華系に決まってます。怖い話で、国籍を取って日本の国民になれば日本人になれると思ってる。それでいて、日本下げをする。アタオカです。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/11/27(日) 15:41:04 

    西日本出身の人は北関東と東北を馬鹿にする傾向あると思う
    なんでだろう

    +4

    -4

  • 700. 匿名 2022/11/27(日) 15:41:07 

    おばあちゃん家がすごい山の中にあって、川から水ひいていて、それを飲んでました。実家でも水道水飲んでたので東京にきてからお水を買ってますって話を

    東京出身の方に
    向こうではペットボトルの水買わないでしょ?と聞かれたから言っただけなのに

    すぐさま
    私は栃木に旅行行った時に水道水飲んでお腹こわしたー!と。

    体が綺麗な水をうけつけなくなってるんですね〜と内心思いながら、そうなんですね〜とだけ言っときました。

    考えもしないでぺらぺら喋る人いますよね。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/11/27(日) 15:41:22 

    >>683
    東京はエセ都会人の集まりだよね。
    勿論社交的で人徳もある都会的な人はいるけど、半分以上はマウント取って承認欲求満たしてるような器の小さい人ばかりだし。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:34 

    >>575
    分断工作と言って、一部の在日中国人さんがやってるんですけどね。宗教関係なんだと思いますけど。
    イングランドとウェールズを分断するために大勢で押しかけてる宗教団体も日本にはあります。しかも英国政府にバレてます。
    日本の場合、気分が悪くなるだけで、何の効果があるのかちょっと不明ですけど。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2022/11/27(日) 15:50:33 

    >>694
    過疎地って事?ひど…

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2022/11/27(日) 15:51:31 

    「東北産の食品は買うのためらう」と言われた事

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/27(日) 15:52:00 

    >>2
    岩手県って牡蠣の形してるよね

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2022/11/27(日) 15:52:18 

    >>471
    九州っていい所ですよね
    田舎だし遠くて帰るの大変ですね〜ぐらいに言えば?

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2022/11/27(日) 15:52:47 

    >>32
    出身芸能人で対決するシーンめっちゃ好きです

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2022/11/27(日) 15:53:37 

    >>2
    野球選手⚾

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2022/11/27(日) 15:54:26 

    此処の人は気がきつい人が多いと言われたけど
    私や周りではその人の方がよっぽどきつくて鋼メンタルと言われてる

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:57 

    >>657
    県庁所在地は子どもの頃習わなかったんだね。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/27(日) 16:02:13 

    >>584
    全国的にいるよ!
    ソースはわたし(泣

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2022/11/27(日) 16:02:24 

    大阪の南部に住んでるんだけど、南の方は住まない方がいいとか、北摂神話みたいなの言われるのがいい加減嫌です。

    見取り図のカスカップルみたいなのは確かにいるけど、地元のヤンキーなんかどの地域にもいるだろうし、他県に住んでた時にもいた。
    東大阪はどうなの?大阪市内もなかなかと思うし、吹田豊中も変な事件多いよね。と思っている。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2022/11/27(日) 16:05:47 

    >>4
    他県の人に言われた自分の地元の評価【モヤモヤしたこと】

    +28

    -0

  • 714. 匿名 2022/11/27(日) 16:06:01 

    今日、埼玉は大宮駅の東口で火事がありました。
    角のドラッグストアが全焼です。ドンキの方に行く方の……。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2022/11/27(日) 16:06:59 

    旅先、秋田の美容院で何処から来たのか聞かれたから大阪です、と答えたらアッて感じで黙られた

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2022/11/27(日) 16:08:29 

    >>638
    訛りを出さなくてもイントネーション時々しくじる。なんか抑揚があまりないというか平坦な話し方なんだよね、馴れてない東北人の標準語って。

    +11

    -4

  • 717. 匿名 2022/11/27(日) 16:09:21 

    >>29
    おしゃれな品揃えのお店が沢山あるなと思います。
    三ノ宮だけじゃなく芦屋とか岡本とかにも。
    他県にも素敵なお店はあるけど軒数少ない。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2022/11/27(日) 16:10:26 

    地元茨城だけど、茨城って言うと田舎だねー大変そうって鹿児島出身の人に言われた
    県南だから都内まで通勤してる人多いしぶっちゃけそこまで田舎でもない笑

    +10

    -1

  • 719. 匿名 2022/11/27(日) 16:10:38 

    >>678
    そんなの言い訳じゃん笑
    1996年を起点にした成長率だよ?最終的な数字で東京や中部に負けてるしどこが1位よ?近年だけにクローズアップした議論なんてチェリーピックだし、そもそも九州なんて支店経済で東京や中部に分けてもらう立場じゃん地方創生とかでさ

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2022/11/27(日) 16:12:32 

    >>601
    西日本の田舎者ってなんで埼玉とか千葉馬鹿にする人多いんだろうね
    何かあるのかな

    +5

    -10

  • 721. 匿名 2022/11/27(日) 16:18:53 

    >>584
    佐藤健と結婚する吉岡りほもそう

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/11/27(日) 16:27:50 

    こないだ5ちゃんのまとめでバイク旅行で日本一周した人がダントツ面白くなかったっていってた県が我が富山県だった
    確かに面白くはないけどw見応えあるとこも美味しいものもたくさんあるのにーってちょっと悔しかったw

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2022/11/27(日) 16:29:33 

    >>492
    >>486
    >>310
    もう、見ておられないかもしれないですが

    東京ディスり芸が何かわからんけれど、
    アイフルのCMじゃないけど、そこに愛があるかないかって感覚やねん
    大阪の人同士で軽口の叩き合いをしたら楽しい事が多いねん
    多分、その感覚がわかり合えるからやと思う
    でも、皆がそうとも言われへんけど、他府県の方とは楽しい軽口を期待しても、ちょっとちゃうねんなて事が多々あって、
    きっと、お相手さんもこちらの軽口に愛が感じられないから、愛のない軽口が返って来るんやろうなと思って、前のコメントで興味云々でよしとするって上からな物言いになってしまったんだけど、
    気をつけてないとね

    だから、大阪の軽口は良くて他の県の軽口が悪いっていってんじゃないで
    軽口自体そんな言って良いもんじゃ無い事もわかってるし、
    なんて言ったらいいか、ほんまに、感覚の話やねん
    主さんが大阪の人はバカにされるって言ってはったから、感覚が違うからねって伝えたかったたけやねんけどね

    +6

    -11

  • 724. 匿名 2022/11/27(日) 16:30:25 

    東京だけど悪口言われ放題すぎて何から書いていいものか迷う

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/11/27(日) 16:31:07 

    何があんの?ww
    チバラキwwww
    イバラギwwww
    納豆くさそうwwww
    魅力ないとこでしょwww

    出身地言うと高確率で言われる。
    しかも本当に鼻で笑いながら言うんだよね。
    来たこともない人達に馬鹿にされること程腹立つことはない。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/11/27(日) 16:34:02 

    私の実家田舎だし。別に何言われても気にしない。今は結婚して東京の立川市。新宿とかと比べたら田舎かもだけど新宿とか人が多すぎて近寄りたくないから困らない

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/11/27(日) 16:35:28 

    >>4うさんくさい顔ばっか

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2022/11/27(日) 16:35:47 

    >>566
    栃木も県南だったら八王子からより東京駅近かったりするし東京の田舎より便利なとこもあるけど栃木から来たって言うと「ええ⁉️そんな遠くからわざわざ⁉️」って反応される

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2022/11/27(日) 16:36:38 

    >>713
    この人親が九州じゃなかった?

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/27(日) 16:36:40 

    >>710
    どうだろう。
    習ったのかもしれないけど記憶してないわ。
    みんな県庁所在地ってしっかり覚えてるものなのかな、すごいなぁ。
    興味がないから覚えないのかしらね。

    +0

    -4

  • 731. 匿名 2022/11/27(日) 16:38:26 

    >>541
    私も久留米って言うわ
    福岡だけど福岡市だとイメージされるとアレなので

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2022/11/27(日) 16:39:44 

    >>496
    値切るんでしょ?って言ってるのは恐らく関西以外の人だからマックで合ってると思う

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2022/11/27(日) 16:39:51 

    >>228
    頭悪そうな友達w
    私は兵庫伊丹だから、関東の人には大阪だと思われがちだけどさ。

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2022/11/27(日) 16:40:41 

    >>730
    よこ しっかり小学校の社会科でやるよ

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2022/11/27(日) 16:44:52 

    そもそも地域を下げたりする人苦手だわ。
    都内23区に住める人はお金持ちで地方は金無し扱いとかも。
    地方にもお金持ちは予想よりたくさんいるから。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2022/11/27(日) 16:46:32 

    >>48
    埼玉良いところだよねと
    飛んで埼玉を見ながら思った
    埼玉県民と結婚とかしたら幸せだろうな

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2022/11/27(日) 16:47:36 

    >>30
    いまだに南部は治安悪いって思ってる人多いよね。
    自分は生まれも育ちも泉大津市だけど、女性の一人暮らしも多いし引っ越してくるファミリー層も年々増えてて平和だなと思う。
    通勤で難波や心斎橋を通るけど、あのへんの方がちょっと裏路地入るとディープな世界観になったりしてよっぽど怖い。

    +12

    -2

  • 738. 匿名 2022/11/27(日) 16:47:43 

    海無し県だよね。とバカにされるけど、そんなに海辺だといいのかな?
    海辺を散歩位は憧れるけど、海鮮も最近は運搬技術が進んでるし。塩害はないし津波も無いし。
    海沿いの人はともかく、海があると言っても内陸部に住んでる人に言われたくないなぁ。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/11/27(日) 16:47:45 

    >>525
    田舎の人はあなたが言ってる事すらマウントと捉えるからね。とにかくなんでもバカにされたとかマウント取られたって解釈するのよ

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2022/11/27(日) 16:48:08 

    >>734
    じゃあもう忘れちゃってるな。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2022/11/27(日) 16:48:16 

    >>538
    今年桃をお取り寄せしたんだけど、驚くほど大きく立派で甘かった。そしてお手頃な値段だった。
    来年もぜひ食べたい!

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2022/11/27(日) 16:48:36 

    >>475
    えぇ。。。それはさすがに頭が。。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2022/11/27(日) 16:48:57 

    >>719
    私も都民だけど支店経済については政府がそうなるよう仕向けてる側面もあるからなんともいえない
    それはともかく、九州地方はおいしいお酒や料理も多いし人も暖かくて自然も豊かだよ
    自分とこが一番って思うのは悪いことじゃない
    軽口を超えないようお互いに注意は必要だ
    九州は日本神話の土地であるし史跡神社もいくつものこってて歴史的価値も高い
    東京は発展の引き換えにそれを悉くぶち壊してきた
    悔やんでも元に戻ることはない
    その土地がかつてどうだったかを理解することはアイデンティティの形成へ大きな影響を与える
    九州の人たちは自分自慢もいいけどもっと自分の土地の動向を気を付けたほうがいいと思う
    水源地帯でもある神域の山と森に産業廃棄物場を作ろうとしてることを知っている?
    宮崎の境界線だよ。本当に止めてほしいと思う。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:31 

    >>7
    名古屋に住んでるけど、横浜に対抗してる人なんてみたことない。
    比べる間もなく横浜の方が都会だと思ってる人が殆ど。
    ただネットで横浜叩きに名古屋が使われてることはあると思う。

    +28

    -0

  • 745. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:08 

    >>98
    横浜ヨーコって有名人なの??

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/11/27(日) 16:53:10 

    修羅の国とか言われてしまって。
    内田彩乃さんとかも在住してるし、
    穏やかです。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:23 

    >>741
    ブドウもおいしいよ。果物天国の福島好きだわ。
    私も流通してる福島産は気にせず買ってる
    危険性ばっかり言う人は水から調味料から調理器具まで完全にフルオーガニックで生活してんだろう。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:13 

    >>51
    私も横浜って答えないで神奈川って言ってる。そこからさらに聞かれた場合だけ横浜って答える。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:19 

    >>390
    不美人ランキングの最下位だから、秋田は美人県ってことじゃないの

    秋田でも秋田市は純粋な秋田県民じゃない人も多いからそんなに美人の割合は高くないけど、角館とかは地元民って感じで綺麗な人が多い印象
    あと、母親が綺麗なせいか美男子も多かった

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:30 

    山梨。
    富士山あるし(静岡とシェアしてるけど)
    葡萄桃シャインマスカット美味しいし富士急あるし
    良いところですよ〜と文句言われる前に布教活動しています。

    皆山梨のお土産の桔梗信玄餅と
    シャインマスカットを配れば
    文句言ってきません!笑
    ガルちゃんの皆様も是非食べてみてください♫

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:00 

    >>143
    京都府民と京都市民とでは
    だいぶ人種違う

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:05 

    名古屋出身のママ友、神奈川県に旦那さんの転勤で来て、20年近く住んでいるのに、今だに神奈川県は嫌いみたいでいつも名古屋に帰りたいって言ってる。

    食べ物にしても鰻の蒲焼も許せないみたいだし、ラーメンも気に食わないみたい。
    いつも名古屋はひつまぶしなの。鰻の蒲焼は鰻じゃないの。名古屋はうどんを食べるの。ラーメンは食べないのって言ってる。

    名古屋ってラーメン屋ないのかなって思ってたら、けっこうラーメン屋さんあるみたいで、テレビの情報と友達の情報、どちらが正しいのか混乱しちゃう。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:44 

    >>165
    えっ?
    私京都市生まれ育ちで、今は遠い他所にいるけど奈良大好き😆
    大人になってやっと奈良の深さが感じられるようになりました。
    まだあちこち詳しくはないけど、今度いつ行けるかな~と楽しみにしてます。

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:55 

    >>37
    都会なのに田舎扱いされるってどこ?
    埼玉とか?

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:11 

    すごくどうでもいいモヤモヤなんだけど、愛媛出身と言うと「暖かそう」「実家でみかん作ってるの?」とかなりの確率で言われる
    愛媛は海沿いは暖かいけど、山はかなり寒いです
    うちの実家めちゃくちゃ寒くて冬は雪が30㎝くらい積もる
    みかんも海沿いの暖かい町でしか作れない
    四国山地は険しいんだよ…
    西日本一高い山石鎚山もあります

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2022/11/27(日) 17:03:43 

    >>713
    濃すぎて今の時代は人気なさそう
    毛深いから九州っぽい

    +2

    -10

  • 757. 匿名 2022/11/27(日) 17:06:01 

    >>1
    リニア工事について
    JRが万が一水枯れした時に恒久的保証してくれるなら
    是非是非だけど
    丹那トンネル、新東名高速道路工事で水枯れおこしてるし、工事許可したら工事許可した県に責任が…みたいだから
    そこがクリアにならないと65万世帯と言われる広域が困る
    でも静岡のせいで静岡のせいでと言われる

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:03 

    >>744
    福岡人の愛知なりすまし神奈川なりすましだと思う。最近は福岡にやたら対抗意識燃やされ出したイメージ。福岡を悪く言ってないのに横浜はベットタウンとか、首都圏の中心じゃないから福岡より田舎とかずっと言ってた。

    581. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:34 [通報]
    >>483
    みなとみらいはただのビル群だし、現地に行くとかなりスカスカじゃん。
    天神と関内で比べたらどう考えても天神の方が賑わいもすごいし店も多いし密集度も高い。最近は東京と大阪と福岡にしかないショップも多いし。神奈川なんて空港すらない。東京に住んでる友達も神奈川は意外と田舎って言ってたからね。

    +2

    -6

  • 759. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:09 

    >>48
    東北出身で埼玉をバカにしてるのって本当?!
    自分も東北出身だけど、新幹線で大宮を通る度に「大都会!!」って思ってるよ

    たぶんだけど、その人は本当に埼玉を田舎と思っている訳じゃなくて、埼玉はいじってもOKと勘違いしていじってるだけだと思うよ
    本当に田舎と思ってるところは逆にいじれないし

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:11 

    地元に対して愛郷心も特にないので、モヤモヤする事もないかな。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2022/11/27(日) 17:11:04 

    知り合いから誘われて飲みに行ったとき、群馬出身と言ったら、集団就職?って言われて、いつの時代の話だよって言いたかった、言った人は藤沢出身幅の男性だったけど、
    今でも忘れられない。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2022/11/27(日) 17:11:54 

    >>94
    ね。
    私も最初聞いたときびっくりした!

    +13

    -0

  • 763. 匿名 2022/11/27(日) 17:13:29 

    人口20万くらいの田舎の地方都市住みだけど
    他県から来た人に「自然が多くて良いところですね」って褒められ方すると微妙な気持ちになる

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/11/27(日) 17:15:23 

    >>673
    コメントありがとうございます。
    私からみたら京都はものすごく都会に見えます。笑
    京都は憧れがあるので京都にお住みになられて羨ましいです。
    奈良を馬鹿にされたのが嫌だったのでこのようなコメントをしてしまいましたが、京都の方に不快な思いをさせてしまったかもしれません。
    京都自体は大好きです。
    ただ、そのコメントを見て少し胸のつかえがとれました。

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2022/11/27(日) 17:20:51 

    >>68

    私田舎住みだけど気取ってるなんて思った事ないよ。

    田舎者はって一括りにしないでくれ。

    +2

    -1

  • 766. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:14 

    >>37
    埼玉かな?

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:37 

    >>14
    「多摩地区」出身のうちの夫が「相模」を「すもうナンバー」って呼んでて初めて知りました。

    23区出身の私は相模ナンバーがそんな風に言われてるの全然知らなかった。

    あの辺りで競っても似たり寄ったりな気がするんだけど…。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:43 

    >>765
    あなたはいわゆる“田舎者”ではないのよ。
    “田舎者”って単純に田舎に住んでる人ってことじゃないの。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:33 

    >>738
    川があるもんね。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:52 

    >>654
    風じゃなくて海です。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/11/27(日) 17:35:02 

    >>165
    私は京都生まれだけど、奈良は本当に素敵なところだと思ったりしてる

    +13

    -1

  • 772. 匿名 2022/11/27(日) 17:38:15 

    田舎コンプ強い人ほど関東の微妙な地域を叩く傾向はあるよね

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2022/11/27(日) 17:38:49 

    >>713
    この人は縄文系だろうね。今は殆ど弥生人だけどw

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/11/27(日) 17:40:12 

    >>690
    なんで世田谷に凝るんだろ
    世田谷だって23区だと田舎の住宅街じゃん

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2022/11/27(日) 17:40:34 

    >>740
    だから神戸市が兵庫県だって今覚えてもすぐ忘れちゃうわけだね。そっかそっか。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/11/27(日) 17:41:20 

    白線流しは松本にあるのって聞かれていや本家は高山だよ。モヤモヤするわ

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:00 

    >>60
    ほんとこれ

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:24 

    >>752
    旦那さんと上手くいってない事は伝わる

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:41 

    >>775
    うん、興味ないから覚える気がないのよ。
    他のことに脳みそ使うわ。

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:58 

    >>51
    私土地勘ないから何で県名以外で答えるのか分からないし困る!!県より幅狭い市名を最初から言えば良いじゃんなんて言う人は何がききたいんだろ???

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2022/11/27(日) 17:46:05 

    >>424
    私はアナウンサーが関西弁使うの大嫌い。
    在阪のアナウンサーってある時から関西弁にシフトして文化人気取るのなんなん?
    古いけど亡くなったフジテレビの逸見さんは大阪市出身なのにずっと綺麗な標準語でテレビに出てたから、やっぱり地方局アナとは格が違う。

    +13

    -4

  • 782. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:49 

    >>774
    田舎者だから

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/11/27(日) 17:52:26 

    >>228
    私は神戸は水がまずい、ゴミ捨を各家単位で持って行ってくれない、給食がしょぼい、百貨店しょぼい、坂多いとか散々ディスられた。
    まじで東京帰れ!と心の中で思ったけど何も本人に言わず他のママ友にちくった。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:21 

    >>1
    山梨

    山梨の常識は世間の非常識だって言われてる

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:39 

    >>685
    大阪はあからさまだけど東京も腹のなかでは…ね。やっぱり混ぜるなキケンだよw

    +2

    -2

  • 786. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:13 

    京都。
    いけずそう。

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:30 

    >>440
    それ被害妄想
    正確には何とも思ってない

    +5

    -3

  • 788. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:11 

    >>256
    ホント自意識過剰だよ

    +6

    -2

  • 789. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:46 

    >>635
    使うから言われてたんだと思うんですけど

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:31 

    >>20
    島根も鳥取もいい温泉が沢山あって泉質もすごく良いから大好きです。

    +13

    -1

  • 791. 匿名 2022/11/27(日) 18:00:16 

    >>7
    転勤すると「三大都市は名古屋だで」とか言ってくる人いるよね?

    +5

    -9

  • 792. 匿名 2022/11/27(日) 18:01:07 

    >>752
    20年も?!最初の3ヶ月ぐらいならわかるけど。
    適応能力ない人は大変だ

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:02 

    大阪出身で神戸在住だけど、柄悪いやつの多さはかわらんと思うw
    あと外人めっちゃ多い

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:02 

    >>5
    神戸市中央区の端っこ在住だけど、神戸って圧倒的に観光地がないんだよな〜。そもそも外国人がたくさん住んでるし。しかも外国人の人は外国に来て外国っぽい神戸に興味ない。都会っていう割に福岡と人口変わらないし、ずっと住んでるけど大阪とか京都の観光客がいっぱい来るの羨ましいけどね。
    神戸だけコロナ前の観光収益が最悪だった。神戸って特産品とか銘菓も印象弱いのしかなくて、外国っぽいものばっかり。食べログとかて有名程度のケーキ屋さんとかはあるけど銘菓とかではないんよね。いつも会社の転勤組に聞かれるけど生菓子とかで有名なものが答えられない。八橋!とかたこ焼き!とか言えるのは本当にいいよね。

    +10

    -2

  • 795. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:13 

    >>13
    ヤンキーいるの?
    も付け加えといて笑
    まあ、いるけどさ

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:26 

    新潟県。
    米とか雪のイメージは全然いいんだけど、新潟県民は全員農家って思ってる人が多い。
    しかも若干馬鹿にしたような言い方されるんだよね。
    違うと言うと「え?じゃあ何の仕事してるの?」て。

    頭悪いのかな?って思っちゃうwwww

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:31 

    >>598
    逆じゃない?名古屋の人の方が田舎の人を馬鹿にしている印象。すぐ隣の尾張小牧ナンバーを馬鹿にしてるし!

    +1

    -6

  • 798. 匿名 2022/11/27(日) 18:06:44 

    >>796
    わかるわーコメ食べてるくせにねw

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2022/11/27(日) 18:07:29 

    >>30
    その人馬鹿だなあ。堺は歴史と文化が豊かなすごい所なのよ。古墳群に始まり、南蛮貿易、千利休、与謝野晶子。大昔からずっと栄えてる町なのよ。私堺市民じゃない大阪府民だけど好きよ。

    +13

    -3

  • 800. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:23 

    >>532
    芦屋は六麓荘町があり高級住宅街で、
    明石は明石海峡大橋など漁師の街で下町のイメージです。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2022/11/27(日) 18:12:05 

    大分
    男尊女卑すごいんでしょ
    うちの家族は全く無いけど、九州に住んでいるというだけでそういうイメージかと残念に思った

    +3

    -2

  • 802. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:00 

    >>773
    というかこの人親沖縄で大阪の血は全く入ってない

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:39 

    >>713
    必死にイケメン探してきたところ悪いんだけど、この人すぐ上の代は大阪じゃないですよ
    在でもないし
    一緒にしないであげて

    +1

    -5

  • 804. 匿名 2022/11/27(日) 18:24:14 

    >>46
    そりゃイケメンも美女もいるだろうけどさ、>>4はやっぱり大阪だよ
    他県だって美形もブスも含めて色んな系統の人がいる、それにプラス>>4がいるのが大阪

    +8

    -11

  • 805. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:04 

    >>598
    逆じゃない?名古屋の人の方が田舎の人を馬鹿にしている印象。すぐ隣の尾張小牧ナンバーを馬鹿にしてるし!

    +2

    -7

  • 806. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:16 

    >>7
    転勤すると「三大都市は名古屋だで」とか言ってくる人いるよね?

    +2

    -2

  • 807. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:26 

    >>785
    テレバシーないとわからないことまで決めつけてきて、被害者ぶるんだよな

    +2

    -1

  • 808. 匿名 2022/11/27(日) 18:27:06 

    トピ違いの質問ですが、川越周辺でお勧めというか、
    住みやすくて穴場の地域ってありますか?
    今神奈川に住んでいて、定年退職後に引っ越す話があるのですが、今神奈川でショッピングモールがあったりかなり便利な場所に住んでるので、川越周辺にもありますかね?このまま神奈川に住み続けるかな?

    +0

    -2

  • 809. 匿名 2022/11/27(日) 18:30:03 

    >>711
    勿論、この手の歯茎(ガミースマイル)は日本中はおろか世界中にいるけど、考古学的にも科学的にも畿内人(関西人)は出歯にシャクレにあっさり顔が多く、現代でも地域差を多く残す日本人を形成するにあたり、古代大陸から渡って来た多くの集団の内で最も朝鮮人に近い形質を備えている。

    +1

    -2

  • 810. 匿名 2022/11/27(日) 18:31:50 

    >>752
    名古屋出身の人は神奈川県でなくても同じ事言ってるよ。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2022/11/27(日) 18:32:34 

    栃木の評判が北関東の中でもやや悪い方だったのがすごい悲しかった😢
    いいところなのに

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:02 

    >>721
    吉岡里帆も関西京都。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:51 

    >>397
    もうだいぶ忘れた

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:14 

    >>780
    あなたの勉強不足では?

    +0

    -1

  • 815. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:22 

    >>394
    中卒だと何なんだ

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2022/11/27(日) 18:44:00 

    静岡県民だが富士山めぐって静岡VS山梨みたいにテレビで煽られるけど県民で富士山を自分たちのものなんて思ってる人誰もいない。面白がって静岡のものって思ってるんでしょ?って県外の人に言われたけど。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/11/27(日) 18:47:59 

    >>486

    そうでなくて、そもそも大阪が悪い前提で語られるのが嫌だという話では

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2022/11/27(日) 18:50:50 

    北海道はくまがでるって面白おかしく言うけど、北海道の熊は本州の熊より大きいし恐怖でしかない。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/11/27(日) 18:53:01 

    >>328
    そんな事だから埼玉県民は草でも食っとけって言われるんだよね

    +3

    -5

  • 820. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:05 

    神奈川県出身。
    転勤先の愛知で、「神奈川は基地ばかり。植民地。」って言われた。
    は?って思った。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:49 

    >>71
    栃木県はごじゃつぺとかうらとか隠語っぽい言葉使うからキライ
    そしてすぐ餃子食べに来たって言うヤツ

    +2

    -6

  • 822. 匿名 2022/11/27(日) 18:58:26 

    ここで言うのが正しいかどうかわからないけど、東京の人が何か悪く言われると「それは上京してきた人だから」「東京出身じゃないんでしょ」とか言う人多いのが苦手
    東京の人にもいい人もいればそうでない人もいるのに
    何か問題があったらあれはよそから来た人だ!って切り捨てようとするの、何か卑怯に感じる

    +8

    -3

  • 823. 匿名 2022/11/27(日) 18:58:49 

    >>729
    沖縄だよ

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2022/11/27(日) 18:59:24 

    >>9
    転勤族だから名古屋も住んだことあるけど、住みやすかったよ。
    コンパクトにまとまってて、ターミナル駅や繁華街周辺も車で行きやすく整備されていて助かった。
    結構栄えているわりに色々と混まない。
    電車やバスも多い。
    転勤族も多いから排他的な感じもなく、優しい人が多かった。
    名古屋大好きで名古屋最高!みたいな人が多いかと思ったけど、普通に他の県の良い所を褒めてくれたり名古屋の自虐ネタを言ったりしていた。

    +22

    -0

  • 825. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:29 

    >>2
    がるちゃんで地震怖すぎて住みたくないって言われました。でしょうねって感じ

    +14

    -1

  • 826. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:32 

    >>666
    文盲乙

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:37 

    >>64
    大津が悪名を広めてるね。他は知らない。

    +0

    -2

  • 828. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:54 

    >>12
    愛知なんて京都より嫌われてないと思うよ。京都トピなんて相手するのもアホらしいくらきフルぼっこだよ。

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:51 

    >>601
    ふっ、福岡は九州の首都ばい!バカにするなばい!

    +1

    -9

  • 830. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:06 

    >>814
    横だけど。
    そんな勉強はいらんでしょ。必要になることなんてないし。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:43 

    >>282
    こういう文脈で「怖い」とかいう人苦手だわー
    元バレーボール選手と似たものを感じる

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:49 

    >>2
    前に友達からもらった山田の醤油が美味しかった!
    お刺身にすごく合う感じがするし、卵かけご飯でも美味しくてリピートしてる!

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:19 

    >>222
    えーフツーに地頭悪いだけじゃん

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:24 

    >>723
    私は元府民だからあなたの言いたいことはわかる
    でもそれって大阪弁独特のニュアンスだから
    他県民には無理だと思うよ?
    イギリス人のウイットみたいに知性で身に付けられる
    ものでもないみたいです

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:55 

    >>122
    そうなんですよ・・・
    マスクしてると喉がひりひりするので
    のど飴持ってるけど一人で口にするのも
    気が引けるので。。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:24 

    >>165
    俗化した京都より奈良推薦!

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2022/11/27(日) 19:15:11 

    >>538
    放射能はともかく
    福島産は美味しいものが多いので
    買ってしまう!

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2022/11/27(日) 19:16:34 

    >>403
    北海道はきれいなのはわかってるんだけど
    最近はあの🐻はどうなの?!
    どこにいるかわからんて、怖すぎだよ!

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:16 

    >>24
    他県の知人が私の住んでいる県に初めて旅行に来ることになって、SNSを通じてだけどお勧めのお店とか聞かれたから色々教えてあげた。
    旅行後にアップしてた内容が、「前々から思ってましたが○○県ってほんとに何も無いですね」
    それに対してコメントしてる人も「私もその県は素通りしたことしかありません」とか書いてるし…
    普通はそういうこと言わないよねぇ。
    人の気持ちとか考えられない人たちなんだなと思ったよ。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:50 

    >>616
    え~~~~~~~!
    その人最近の広島知らないんじゃない?
    駅前、すごいことになってるよね!
    @愛媛

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:56 

    >>353
    和歌山の有名どころって南の方だったり山間だったり、特に交通の便が悪いもんね
    皆が思ってる以上に素敵なのになーって思いつつも地元民の私でさえ滅多に行かない
    遠いのもあるけど、道もガタガタだったり灯りがなかったり色々不便
    本当勿体無いよね。。。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:20 

    「A子さんて『ザ・東京の女』って顔してるね」

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:55 

    >>9
    ブスばかりとか言われるしね

    +10

    -1

  • 844. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:46 

    >>37
    茨城?

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:28 

    >>51
    そして横浜の土地勘ある人が相手だと「横浜のどの辺?」て聞かれる

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:10 

    >>699
    被害妄想じゃ
    西日本は都会が凄いとか
    偉いって意識ないし。
    大阪の周辺府県だって関東と違って大阪崇めて
    大阪より田舎だからって恥ずかしがるような事もないし。
    大阪が九州とか近隣をカッペ言ってるのも
    ネットでも見たことない。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:31 

    >>165
    腹黒いと言われる京都市民です
    私は奈良大好きだよ

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2022/11/27(日) 19:27:00 

    >>476
    それ東京でも同じじゃん

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2022/11/27(日) 19:27:08 

    >>21

    むつって青森のむつ市?
    私むつ市出身だよ〜。

    大丈夫!むつ市の方が思いっきり秘境だから。
    恐山とかね。
    何かのサイトに「魔境」って書いてあった笑

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:43 

    >>60
    神奈川県の横浜出身ですが、東京都出身の人に知らないでどこ出身か聞いた時に、もし東京都!と答えられたら、どこの都市かで答えてほしいと思うわ

    +3

    -6

  • 851. 匿名 2022/11/27(日) 19:29:21 

    >>801
    大分と言うか、九州は男尊女卑半端ないよ

    +1

    -3

  • 852. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:10 

    >>2、岩手二年前話題だったじゃない、なかなかころなかんせんしゃ出なかったので、知事全国的に有名になりましたよね、嬉しそうでしたよね、皆さんじしゅくしてくださってるってね、感謝してます、みたいな、うちの兄その最中岩手に旅行に行ったら岩手県民に「バイキンどもさっさと出て行け」みたいな態度されたって、でもその甲斐あって感染者ゼロ、王道を言ってたよねーなんで誰も言わないんでしょー
    まだ二年しか立ってないのにー、ほんとすごかったよねー、岩手県から大学為東京にすんでる学生、夏休み帰ってくるな、どころの話しじゃなくて、祖父の死に目にも帰ってくるな、とか、さすがに親の死に目にはこっそり、とか、はーすごい努力の県民様ですねー

    +0

    -27

  • 853. 匿名 2022/11/27(日) 19:35:11 

    >>467
    運転はひどいって思う。右折レーン先頭で信号待ちしていたら、待ちきれない後ろの自動車が後ろから隙を見て追い越して右折したこと何回もある。危ないって思うし、少しくらい待った方がいいよって真剣に思います。

    +10

    -1

  • 854. 匿名 2022/11/27(日) 19:38:42 

    >>20
    仁摩サンドミュージアム行ってみたいとずっと思ってるよ!

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:24 

    >>601

    特定の県の名指し、サイテーですね。
    こんなことをわざわざ言う人がいるから埼玉がださいとかいわれてるの自覚した方がいい。
    どこに住んでようが言う人は言うし。

    +14

    -1

  • 856. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:25 

    >>298
    前に旅行に行ったとき、通りすがりの人に道を聞いたら嫌な顔せず
    わざわざ地図を出してくれた上で教えてくれたから
    東京の人親切だねーって友達と感動しながら観光したよ
    見どころもだくさんあっていいところだと思うしまた行きたい場所です

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:51 

    >>616
    みんながそうとは言わないけど、岡山の人は広島へのライバル心凄い人いるからねぇ。。

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2022/11/27(日) 19:42:38 

    >>298
    まあ、都民の田舎見下しマウントもすごいからどっちもどっちでしょ

    +10

    -1

  • 859. 匿名 2022/11/27(日) 19:46:40 

    >>461
    どこに行っても良いところ見つけられるって素敵!

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:38 

    うどん以外何かある?

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:09 

    むさしの若どりむすびの唐揚げは固くてもいいんだ!おいしいんだ!

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:57 

    京都人のいやらしさ

    地元民が1番わかっているけれど他県の人から言われると物凄くイラっとするんです。
    月曜から夜ふかしが増長させたと思っている。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:19 

    東京って言っても、港区と奥多摩じゃ全然違う

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/11/27(日) 19:51:56 

    町田を神奈川と間違えてる人って、
    本当に間違えてるのか、わざとネタで言ってるのか?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:26 

    >>4
    男もあんなも頬骨が丸く出てる人多いよね。

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:27 

    >>35
    えー
    ひどい
    そんなこと思ったことありません!

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:12 

    >>546
    私ももともと兵庫県ではないので、神戸は知ってても兵庫はしっくりきていませんでした。
    神戸=兵庫っていうのもあまりピンときてなかったです。
    でも実際住んでみると、甲子園や宝塚も兵庫だし他にも良い物がたくさんあってびっくりしました。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:17 

    >>35
    福島の親戚に丸顔家族がいるんだけど、家族に乾杯で福島の郡山市の人みんな丸顔でびっくりした!

    +0

    -5

  • 869. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:23 

    >>852
    2年前なんてどこの県もそんな感じだったよ。そりゃ未知のウイルス誰も罹りたくないよ。てか読みづらい。

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2022/11/27(日) 19:54:03 

    >>801
    鹿児島と相性悪いのどこだっけ?大分じゃなかったっけ?
    だから大分は男尊女卑無いと思ってた。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2022/11/27(日) 19:54:11 

    >>307
    どちらの魚も食べているけど、鰤は北陸に限るよ
    違う魚かと思うくらいに味が違う
    その代わりに九州は、鯵や鯖が美味しい
    特にゴマ鯖が大好き

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2022/11/27(日) 19:54:59 

    >>851
    ほんと迷惑だわ。九州。
    こっち〈都会〉来たら男性がスマートで協力的で恥ずかしくなると思うよ。

    +0

    -5

  • 873. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:51 

    >>1
    鹿児島のモノです。
    熊本に数年住んだとき、鹿児島に行ったことないってみんな口々に行ってて、福岡の方が都会で安くて30分で行けるのにわざわざ鹿児島に下る意味がわからんって言われてshockでした…
    まー、田舎者は都会に憧れるからしゃーないか!

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:10 

    >>743
    頭悪すぎ。支店経済が政府?どういう意味?企業なんて民間だよ。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:02 

    >>872
    恥ずかしくなるのは男!
    でも、女は逆にモテるよ
    気がきくから

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:06 

    >>298
    まぁ所詮どこだろうと東京には勝てないからね、僻ませとけばいいww

    +3

    -3

  • 877. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:27 

    >>862
    あとケンミンショーね。
    うちの母、京都だけどド田舎で全然嫌味言わないもん。
    おもてなしも凄いし裏言葉使わないし。
    むしろ私にはどストレートで傷つく事バンバン言ってくるから二重人格でその点はウラオモテ凄いけど。
    中心部の京都人はどうかわからないけど。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:33 

    >>1
    東京もだけど、大きな都市を一言二言の悪口や皮肉でまとめる人って
    たいてい街の大きさや人口や多様性を肌身で感じたことない人だと思う。

    行ったことない
    いったことあるにしても修学旅行やツアーとか一部しか見ていない

    そんな人だと思う。
    言葉に出さないでいてくれればいいけど、ネットって知った気になってすぐ書き込めるから 地域の悪口も知ったように書けるよね。

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:11 

    >>11
    熊本出身ですって言えば、
    あー知ってるくまモンでしょ?しか言われません笑

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:22 

    新潟の男
    陰湿陰険非常識ケチ見栄っ張り顎長い貧乏な県

    +1

    -5

  • 881. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:46 

    >>858
    田舎が嫌いなんじゃない。
    田舎の人が嫌いなんだ。

    +1

    -3

  • 882. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:59 

    >>870
    鹿児島と相性悪いのは白虎隊の福島!
    いまだに鹿児島から嫁に行った人がネチネチ言われるとか

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:12 

    愛媛です。蛇口からみかんジュース出るんでしょ?って本気で言う人いた。出るわけ無いだろ。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:26 

    >>123
    沖縄の人からすると九州の魚は美味しいと聞きますよ。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:41 

    >>662
    いや東京の近くということはわかるから…

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:28 

    >>298
    都会の人は生まれた時から土台が揃ってて羨ましい
    そこに土地があるだけで将来食いっぱぐれないわけじゃん
    そりゃ皮肉の一つや二つ言いたくなりますわ

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:46 

    >>8
    キリンビールだったか、
    県名かいて売ってる時「大阪」「奈良」「和歌山」「神戸」みたいになってた笑
    私の愛する地元、
    豊岡市なんて誰も知らないでしょうな!

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:20 

    >>2
    前にネットで知り合った人によく言われたのは
    「スキー得意そう」「家と家の間がめちゃくちゃ離れてそう」「訛りがもっとえげつないはず」

    住んだことある人ならわかるけど、岩手県広すぎて秋田よりとかは豪雪地帯だけど沿岸部そんなでもないし平野もあるけどほぼ山の地域も結構あるからイメージする田舎ほど家と家の間は離れてない
    なんか北海道のイメージと北東北のイメージ一緒な人多い
    あと訛りについても場所による
    イントネーションが違うくらいの地域が多い
    あのズーズー弁のイメージってどっから来てんだろ

    +12

    -2

  • 889. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:35 

    >>164
    私宝塚だけどなんもないよ笑

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:47 

    >>2
    宮古市出身の元カレどうしてるかな〜。
    20年経つけど、岩手って聞くだけで懐かしい気持ちになります。岩手にいつか行ってみたいなぁ。

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:29 

    >>606
    それは選民意識ではないでしょ
    単純に、名古屋の方がお店とか遊ぶとこが多いからそうなるだけじゃないかな?

    しかも名古屋市外の人達が地元ではなく名古屋で集合するってことは
    自ら選んで地元ではない場所へ向かうわけだから
    そもそも日本語として選民意識の使い方もおかしいと思う

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:02 

    >>151
    わかります
    私鹿児島だけど、宮崎の人と話してると癒されますww
    怖そうな男でもなんかチャロチャロ言ってると可愛く聞こえるww

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:31 

    >>165
    鹿の頭数>県民人口とか言われそうwww

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:03 

    山形のイメージが悪くて悲しいとか仰ってる方がいましたが本当にそういうところなので。

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:05 

    >>745
    港のヨーコ横浜横須賀~♪
    っちゅう歌が有ったのよ。

    50代以上じゃないとわからないかも

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:22 

    >>4
    わかる…
    紳助とかゆたぼんとかあの系統!
    神奈川も近いものを感じる

    +6

    -2

  • 897. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:08 

    >>881
    自己中にも程がある
    無人島に行けばいいじゃないか

    +6

    -1

  • 898. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:47 

    >>5
    神戸の人って関西と一括りにしないでって思ってるイメージ
    特にあのお嬢様の多い地域なんだっけあれ、あの近辺の人!

    +8

    -2

  • 899. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:02 

    >>883
    え、出るとこあるんでしょ?ポンジュースの会社だっけ

    +0

    -3

  • 900. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:33 

    >>228
    そーいうとこやで…

    逆に神戸の人が大阪見下してるイメージ

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:47 

    >>74
    佐賀牛、唐津バーガー、シシリアンライス、むつごろう、呼子イカなど、食べ物全部美味しかったし、景色もすごく綺麗で大好きだよ!

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2022/11/27(日) 20:10:02 

    東京を出て初めて住んだ地方が山梨。日本一汚い甲州弁とは聞いていたけど、言葉が全て命令系で、言葉と同じく気質は粗野で攻撃的、紳士的で落ち着いた口調の人や理性的な人は皆無。
    そんな土地柄で、交差点停止後、信号青になり私が先頭で左折すると、対向車線先頭の車が私が曲がった途端追突してきたので、社外に出ると半分ぼけているような爺さんが、謝るどころか佐野組(地元稲川会系ヤクザ)の知り合いがいるだの訳のわからない事を言い出し話にならなかった。
    とにかく排他的で男女共に気が強く日本の北センチネル島と言っても過言ではない。
    他県の人に言われた自分の地元の評価【モヤモヤしたこと】

    +6

    -4

  • 903. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:44 

    >>856
    鹿児島から初めて東京行った時、駅員さんは不親切だった…
    その後大阪行ったら、こちらから聞かなくても(前に東京で嫌な思いしたからなかなか聞けずにいた)、話しかけてくれた。都会慣れしてなくて心細かったから、大阪の駅員さんの対応に涙が出そうになった。

    だから、今でも東京に慣れてない人いると、手を貸してあげたくなる。

    +3

    -1

  • 904. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:53 

    >>326
    大阪ってそうなの?

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2022/11/27(日) 20:12:00 

    >>891
    直接名古屋の人と付き合うと分かると思うよ
    件の人達も、今回は市外で〜となりかけたら、え?何で?そっち行っても何もないじゃんとか平気で言う
    こういうのが1人や2人じゃない
    あと市外に出たら車出してもらうの当たり前と思ってる

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:22 

    >>123
    横で話それるけど、
    小さい山とか川とか畑地帯とか挟むだけで言葉が変わっていったりしない?!
    他県民だけど、博多から北九州を在来線で行った時すごく思った。あと糸島の方行った時も思った。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:25 

    大阪から栃木に来た人って栃木を馬鹿にする人が多くて悲しい。。

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2022/11/27(日) 20:17:50 

    >>883
    いや、家庭でだよ。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/11/27(日) 20:19:09 

    新潟出身です。
    札幌に住んでた時に整体の先生(20代の女性)からずっと新潟ですかー!東北ですねー!東北だと〜ですか?って何の悪気もなく話されてて何となく否定する気なくして東北民として話合わせてしまったwごめんなさいw
    なんかよく「新潟って東北って言われると怒るよね」とかも言われるんだけど、いや地理として違うから否定するだけなのよと思う。
    電気は東北電力、ガスは北陸ガス、天気は関東甲信越(気候的には北陸)とか色んな事が混ざってるから混乱するのもわかるんだけど、一応中部地方です。

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2022/11/27(日) 20:20:18 

    関西本社の岡山支社にいたけど、現地採用の岡山民が関西人は距離が近すぎて嫌だ!!と泣いて訴えてたな
    いわゆる空気読まない距離ナシみたいなのでもないし、自分はそれがフレンドリーで安心感があるんだけど色々あるわね

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2022/11/27(日) 20:21:41 

    >>525
    田舎きら都会へ出て行った地元の友達が田舎をバカにした態度になるからだと思うよ

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2022/11/27(日) 20:21:53 

    >>864町田住んでたことあるけど、どこまでが町田でどこからが神奈川かよくわからなかったことはある。神奈中バスには大変お世話になりました。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:11 

    >>123
    東北の人にここらの魚は不味くて食べれないって言われたことある!
    ちなみに瀬戸内です。
    日本全国どこの魚もうまいじゃろがい!

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:13 

    >>713
    北村さんのルーツは沖縄

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:38 

    >>11
    他県だけど、くまモンはゆるキャラの中では別格に垢抜けてて可愛いと思う。ずっといてほしい。

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:51 

    >>544
    北海道にあるものは岩手にもあるのよ。
    海、山、雪、牧場、温泉。
    文学好きなら宮沢賢治に石川啄木、新渡戸稲造、遠野物語も。
    酒蔵も多く、ホップ生産量は日本一、タモリさんもお忍びで訪れる穴場バーも(タモリさんの紹介で福山雅治さんも来たよ)。
    思った以上にいい所だったって思わせられるよ!!

    +17

    -0

  • 917. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:29 

    >>801
    大分の男尊女卑って例えばどんな?

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:44 

    >>904
    めちゃくちゃ多いよクラスに数人は確実にいるレベル

    +18

    -0

  • 919. 匿名 2022/11/27(日) 20:28:09 

    >>22
    関西弁が生理的に受け付けない

    +4

    -9

  • 920. 匿名 2022/11/27(日) 20:31:44 

    >>479
    親戚が花巻で、前に行ったら新幹線降りたとこに大谷さんともう1人の野球の方の展示あった!!✨
    2人もすごいよね!

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2022/11/27(日) 20:32:34 

    >>100
    わらったw
    確かに

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2022/11/27(日) 20:32:38 

    >>83
    最近は北海道に事件が増えている気がします
    道民の皆様ごめんなさい

    +0

    -2

  • 923. 匿名 2022/11/27(日) 20:35:46 

    「偏見とかじゃないけど原爆のイメージあってちょっと怖い」

    初対面でいきなりそんな話から入るあなたの無神経さが怖いわ。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2022/11/27(日) 20:35:51 

    >>913
    米とかも北国が美味いとかいうのあれ北国の人が言ってるのかと思っちゃうくらい西日本のお米美味しい
    狙われたら値段上がったり手に入れづらくなって困るからあえて言わないけど西の方が美味しいもの一杯あるんだよね…

    +7

    -1

  • 925. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:19 

    >>335
    逆じゃない?プライドあったら出ないし、あそこは住む所じゃないって思ってそう。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:50 

    九州とか四国に生まれなくて良かったなとはがるちゃん見てて思う

    +0

    -6

  • 927. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:34 

    >>1
    飴ちゃんと言うのか?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:59 

    >>298
    東京が圧倒的に強いからね
    人格攻撃くらいしかすることないんだよ

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2022/11/27(日) 20:41:06 

    >>925
    京都が苦手だった京都人が地元を離れたら腹黒呼ばわりされて、傷ついて他の地域が嫌いになって、高飛車京都人に変貌するパターンもあるんだよね。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2022/11/27(日) 20:41:38 

    習志野ナンバー(千葉の北西部)は運転が横着。
    名古屋出身の旦那に言われてめちゃくちゃ腹が立った。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2022/11/27(日) 20:47:00 

    >>926
    なんで?
    どこ出身だとそう思うの?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2022/11/27(日) 20:47:53 

    >>844
    茨城県民だけど、茨城が全国10位以内の都会なんて有り得ないでしょ…

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2022/11/27(日) 20:48:19 

    >>857
    たまたまかもしれないけど自分の周りにはそんな人はいなかったけどなあ
    広島を敵対視というよりは大阪神戸リスペクトで岡山最高!って人はいた

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2022/11/27(日) 20:51:32 

    >>378
    コンプと思うのがそもそもおかしい
    東京上に見て言ってるよね?

    +1

    -6

  • 935. 匿名 2022/11/27(日) 20:53:32 

    滋賀…全土が琵琶湖で覆われてそう。
    アトランティスじゃあるまいし。
    実際は県の面積の1/6だったはず。琵琶湖。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/11/27(日) 20:56:18 

    みんな言ってるから みたいな理由で埼玉をディスる地方民は、本当コンプレックスの塊って感じで見てられないよねw

    どう考えても一般人より可愛いけど素朴系な芸能人をディスるのと似てる。自分の顔と住んでるところ確認しろよw

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2022/11/27(日) 20:56:27 

    >>852
    何言ってるかよくわからんw

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2022/11/27(日) 20:59:11 

    湘南地方

    暴走族ばっかり、ガラ悪い
    語尾に「〇〇べ」ってつけて話すしガラ悪そう

    くっ、、、悔しいけど大体当たってる泣

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2022/11/27(日) 21:01:35 

    >>714
    まじで?昨日立ち飲み日高いったから、近く通ったばっかりだよ……

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2022/11/27(日) 21:01:40 

    >>931
    反応良すぎて草
    あなた九州の人でしょ?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2022/11/27(日) 21:02:25 

    >>8
    逆に愛知県民で名古屋市民でもないのに「名古屋」て答えるやつなんなん?て思ったことはあるよ

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2022/11/27(日) 21:04:20 

    >>841
    海もある、山もある、世界遺産もある、温泉もある、美味しい食べ物も、子供連れに人気のアドベンチャーワールドもあるのに、観光地として人気が今ひとつ理由は交通の不便さだけなんだよね‥

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/11/27(日) 21:06:27 

    >>544
    どうせ知っても知らなくてもいいから調べないんだろうけどさw

    観光地なら八幡平、御所湖、金色堂、猊鼻渓、龍泉洞、北山崎

    有名人なら宮沢賢治、新渡戸稲造、石川啄木、原敬(意外だろうけど岩手出身の総理大臣4人いる)
    大谷翔平
    三田 紀房(ドラゴン桜作者)、芥見下々(呪術廻戦作者)

    あと及川光博と出川の父親が岩手出身。宇多田ヒカルと松嶋菜々子のお母さんも岩手出身だよ。性格穏やかな人多いし見下すような県ではないと思うな。

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2022/11/27(日) 21:06:27 

    >>476
    このマイナスが本音か

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2022/11/27(日) 21:08:45 

    >>916
    麒麟のとれたてホップは岩手産のホップを使っているよ
    海鮮、酪農、温泉なんて名湯揃いよ

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2022/11/27(日) 21:09:43 

    >>809
    関東以西〜中四国まであちこち転勤で住みましたがどこも突出して多いとは思わない。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2022/11/27(日) 21:10:55 

    >>946
    中四国以西 は、以東の間違いです。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/11/27(日) 21:12:23 

    >>941
    信じられないことに愛知って答えると、どこ?みたいな反応する人がたまーにいるんだよ…
    あと、愛知って答えたら名古屋の方ね?って言われたりとか

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2022/11/27(日) 21:13:02 

    >>909
    元札幌民だけど、それは相手が無知なんだよ。
    新潟を東北なんて本州の人殆ど思わないよ。
    北海道は、北関東とか甲信越とか位置わからない人多いよ。地理が疎い。

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2022/11/27(日) 21:13:29 

    >>1
    京都府出身→大阪府在住。
    どちらに住んでも悪口叩かれる。
    飴に関しては京都に住んでいる頃から配ってます。
    「飴ちゃんいる〜?」

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2022/11/27(日) 21:14:43 

    >>154
    どっちも港町だからねー
    中華街もあるのも似てる

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2022/11/27(日) 21:14:48 

    埼玉
    ださいたま
    そこら辺の草でも食ってろ

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2022/11/27(日) 21:15:51 

    結婚で県外から来た人に「冬の鉛色の空 鬱になりそう」と言われた 事実ですけどね 日本海側は仕方ないんです

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2022/11/27(日) 21:16:15 

    >>952
    そういえば翔んで埼玉、続編やるんだってね、また埼玉ブーム来るよ!

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2022/11/27(日) 21:17:56 

    >>46
    反論するのにジャニーズ全盛期にデビューしたイケメンを持ってくるのはねぇ

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2022/11/27(日) 21:19:29 

    >>888
    わかる。

    随分むかしだけど、関西出身の人に『岩手の人って寒さ感じないでしょ?』って言われたことある。
    ん?寒さ感じない?はじめは言い間違い、聞き間違い、関西のボケでこっちが何か返しを言わなきゃダメなのかと思ったけど、真顔で言ってくるからガチのヤツだった。
    (関西に比べたら)『寒いのに慣れてる方かも』『寒さに強いほうかも、まあ、個人差ありますけど…』と適当にあしらい返しても、何度言っても寒さ感じないでしょ?と一点張り。
    偏見にもほどがあると思った

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2022/11/27(日) 21:19:41 

    >>723
    コメントくださってありがとう!
    めちゃめちゃ嬉しかったです

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2022/11/27(日) 21:20:25 

    >>940
    東北生まれ
    でも全国転々としてきたよ

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2022/11/27(日) 21:20:40 

    >>29
    阪神間だけで兵庫の人口の1/2超えるからね。
    神奈川もそうだよ。
    兵庫に限ったことじゃない。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:01 

    >>1
    東京VS大阪みたいなものがあるからじゃないの?
    お互い絶対褒めないし(笑)

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:59 

    >>323
    新潟のどこら辺が中国人多いの?
    住んでるけどわからないw

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2022/11/27(日) 21:22:13 

    >>881
    そういうとこが嫌いなんだよ。何様だよ。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2022/11/27(日) 21:24:39 

    >>124
    ビックリするほどゆたぼんと似てる

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2022/11/27(日) 21:25:13 

    >>9
    私名古屋で旦那の実家西の方なんだけど、結婚式は家族だけでお金もかけずにやったら「名古屋の人って見栄っ張りだからすごく豪華だと思ってたのに残念」って言われたことがずっと忘れられない

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2022/11/27(日) 21:26:41 

    >>4
    修学旅行で大阪行ったとき、大阪のイケメン高校生グループを見つけてみんなできゃーきゃーした思い出が今、蘇った
    絶対イケメンもいる

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2022/11/27(日) 21:26:56 

    あの県民はこうだと断定して語れるほど他県民を知らない
    自分の県民についてさえもこうだと断定しては言えないのだけど

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:09 

    >>228
    でもダウンタウン(尼崎)も自分を大阪人って言ってるしね。島田紳助も京都人で自分を大阪弁って言ってるし。さんまは奈良と和歌山だし、意外に大御所芸人は大阪いない。それこそ「やすきよ」か「オール阪神巨人」くらい。

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:23 

    >>14
    真面目に
    東海大すもう高校と言ってる人がいたわw

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:44 

    >>229
    そういう意味じゃないよ。大阪人の顔は三種類、という意見への反論だからあなたがズレてるよ。

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:02 

    神奈川県民です
    崎陽軒のシウマイ弁当とシウマイそのものを「あれすごく不味いよね」と言われてショックを受けました

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:40 

    青森県民です
    よくガルちゃんでも田舎特有の陰湿な人が多いと言われますが、それってどこの地域でもいるよね?と思います。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/11/27(日) 21:32:36 

    >>86
    鳥取旅行に行ったことあるけどすごく楽しかった!
    私は福島県出身だけどそう言うと九州?って言われたりしたよ。結局遠いところは皆あんまり良くわかってないんだと思う。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/11/27(日) 21:33:03 

    >>967
    ダウンタウンが?大阪人?
    いつ?
    松ちゃんは俺兵庫やし!って言ってるけど。
    嘘つきだね!

    +3

    -2

  • 974. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:07 

    >>682
    ガルちゃんではそう言われがちだけど
    転勤族妻の私、新潟にいた時に勤め先で関わった人は優しくていい人達だったよ
    中にはちょっと暗くて取っ付きにくい人もいたけどそれはどこの県にもいる

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:07 

    >>966
    わかる、幼少期から大人になっても地元に住んでるのに道行く人は99%知らない人だし、働いててもこんな人いるんだって驚くことも多い
    自分の地域のことでさえ知らないのに他県のことなんて何も言えないよね

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:10 

    >>834
    レスした後、もう見たらへこむやろうから
    見んとこって思ってたのに、ついつい見てしまってんけど
    そしたらコメントを下さっていて
    めちゃめちゃ嬉しかったです
    ありがとうございました

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:18 

    埼玉
    「本当になんにもないんだぁ!!」

    確かになんにもないけどさ!!笑

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2022/11/27(日) 21:37:45 

    >>723
    ツッコミ=なんでやねん、となるように否定してしまう文化なんだよね。でもそれはケチつけてるんじゃなく話を展開させるためだと思う。「はい」と肯定してしまうと話が終わってしまうから…。

    まぁ関西特有の軽口ってかなりのテクニックがいるだろうなと思う。私は憧れてますよ!

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:15 

    日本海側、1県飛ばしで美人だのブスだの失礼だなーと思っている。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:20 

    >>909
    東北に混ざってたり関東(関東甲信越?)にいたりと、どこのカテゴリーなのかよくわからなくなるね
    中部地方なら確実に新潟含まれるから、新潟の居場所は中部地方なんだと思ってる

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:38 

    >>51
    東京、埼玉、千葉あたりで聞かれたらなら駅名で答えるのは?
    神奈川の◯◯駅のあたりです
    みたいな感じで
    土地勘ある人なら横浜なんだーって思うだろうし、無い人なら「あの辺って横浜市になるの?」みたいな感じで会話がそこそこ盛り上がるかも

    +3

    -2

  • 982. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:17 

    >>71
    栃木の人変わっている人多いから…。個人情報なんて存在しないし、闇深い事件多くて隠したりしてるよ。

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2022/11/27(日) 21:41:27 

    >>328
    我が家は神奈川なんだけど、地方に住んでる親戚はうちの親と話す時、「東京の方はどう?」みたいに“東京”って呼ぶよ(当然住所が神奈川だと知っているけど)。対関東圏以外の人との会話だと、東京周辺の県のことはわりとザックリまとめて“東京”呼びしてるパターンもある。

    +11

    -0

  • 984. 匿名 2022/11/27(日) 21:41:54 

    >>967
    さんまって自分の地元の事というか自分は何県人かは言わないね。和歌山と奈良で揉めてるの知ってるから気を使ってるのかな?
    本心は「オレは大阪人や」って言いたいでしょうに。

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2022/11/27(日) 21:43:45 

    宮城県に住んでいたとき、秋田県の比内地鶏を岩手のものだと言いはる会社のお局がいて厄介だったな。
    話を振られたので、岩手じゃなく比内地鶏は秋田…と話し始めたら遮るように、えー?なに言ってるの?ガル子ちゃん、地元なのに比内地鶏のこともちゃんと知らないの?比内地鶏は岩手でしょ~有名なことなのにこんなことも知らないの?とバカにした感じで言われた。
    東北以外の人が間違って覚えててその発言ならわからなくもないけど、生まれも育ちも宮城県のお局のその発言にビビった。
    自分の非を絶対に認めない人だったから、この人には何か言ってもムダだと思ってスルーした

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:31 

    >>973
    遺書に書いてるよ。「おれも大阪人やから大阪人は好きやけど笑いに対して閉鎖的なところがあんねん」って文章あるから。

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:54 

    >>52
    なんで奈良県の下って言わないんだよー
    By奈良県民←

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2022/11/27(日) 21:46:36 

    >>253
    ここに、冬を待ち焦がれてる道民もいますが?

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2022/11/27(日) 21:46:46 

    >>359
    名古屋は公共交通機関が不便ってよく言われるんだけど、一体どこと比較してんのよ?って思う

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2022/11/27(日) 21:47:39 

    >>978
    優しお言葉ありがとうごさいます
    けして、他県の方を咎める意図はなかったんやけど、そうとられたって事は私に非があったんやろうなってちょっと落ち込んでたから
    コメントを頂けてうれしいです

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2022/11/27(日) 21:47:55 

    >>828
    先週京都のお店で笑っちゃうほどイケズされてネタみたいだった
    明治創業だから老舗でもないよね

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2022/11/27(日) 21:50:49 

    九州に生まれた時点で負け組でしょ

    +1

    -3

  • 993. 匿名 2022/11/27(日) 21:50:55 

    >>964
    私は結婚する時に旦那の弟から「名古屋って結婚式派手にやるんでしょ?大丈夫?」って言われたらしいことを聞いて義弟が嫌いになった。それを私に言う旦那も旦那だけど。結婚式は美内だけでお金かけずにやった。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2022/11/27(日) 21:51:52 

    >>949
    めちゃわかる。北海道居た時は壊滅的に地理弱かった。首都圏の位置さえ、東京の上側が埼玉?千葉?てパッと出なかったし地元もそういう子が多い。
    山梨とか栃木とか全然わからない人ばかり。
    出てから、関東圏や関西圏の位置ちゃんとすぐわかった。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/11/27(日) 21:52:02 

    >>51
    ガルちゃんでも「横浜」って言っただけで妙な絡み方してくる人いるし、リアルでも普通に地元トークしてるだけなのにマウント的に受け取る人も実際にいるから、なんとなく「横浜」を話題に出すこと自体ナーバスになってしまっている。まぁこんなこと言うと「横浜の人は自意識過剰」とか言われそうだけど。

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2022/11/27(日) 21:52:39 

    ネットで言われる川崎国
    みんながみんなそう言われる人ではないよ

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2022/11/27(日) 21:53:38 

    >>283
    でも生駒からの夜景では左を見れば大阪の賑わって綺麗な夜景。右を見れば奈良の暗い夜景ですよね‥
    初めてみたときらこんなに違うんかーと思った。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/11/27(日) 21:54:43 

    そんな山に囲まれた田舎に住んでて何がいいか分からない

    心の中で中指立てたよねー

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/11/27(日) 21:54:53 

    新潟出身。会社の先輩に「裏日本」と言われた。初めて聞く言葉だったけど、なんかすごく嫌な気分になった

    +10

    -0

  • 1000. 匿名 2022/11/27(日) 21:58:12 

    島根県東部。「島根の人は思ってる事をはっきり言わない」って言われた事がある。
    でも私は「自分の友人も親族も島根県民なのに、「島根の人」って大枠でディスってくる人に本音なんか言うわけないじゃん。偏見強そW。」って思いつつへらへらしてた。

    そしたら一緒にいた西部出身の人が、「私の身内も友達もはっきり言う人いるよ?そうやって島根の人みんなそうだ、ってひとからげにするのって偏見だよね?そんなに島根の事知ってるの?松江にしか住んだことないくせに。」って言い放って相手を泣かしてた。

    【結論】島根東部ははっきり言わなくて、島根西部はきつめに言います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード