ガールズちゃんねる

接客のクレームを気にしない方法

129コメント2022/12/05(月) 14:41

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 14:09:06 

    接客業をしています。
    最近クレームを受けてしまい、その場で謝罪をしたら大事にはならなかったのですが地味に引きずっています。仕事中も度々思い出してしまい辞めたほうがいいのかななどと考えだしたりしています。

    先輩に話したら気にしなくていいよと言っていただけましたが事あるごとに蘇ってきます。
    接客などをしている方はどうやってクレーム受け流していますか?
    接客のクレームを気にしない方法

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 14:09:33 

    お客をカボチャだと思い込む

    +93

    -11

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:13 

    >>1
    さーせんさーせんハイさーせん

    +68

    -7

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:18 

    お客さんを可愛い妖精だと思い込む

    +1

    -25

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:21 

    空っぽなバケツほどよく鳴るのよ
    まーた理性ないおバカさんが怒鳴ってらっしゃるわ
    とでも思ってたらよろし

    +198

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:35 

    変な人も多いからね
    気にしない

    +161

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:41 

    いつもの倍、陽キャになる

    +2

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 14:10:57 

    >>1
    どんなクレームだったか、その時どんな対応をしたかによる
    主さんはどういう感じだったんですか

    +91

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 14:11:03 

    馬鹿にして散々嫌って悪口言ってるよ。そのうち忘れる。

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 14:11:08 

    ハエがぶんぶん飛んでる、
    くらいに思う

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 14:11:24 

    お給金貰い続けるために忘れる

    気にし続けて心病んだら仕事続けられない

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 14:11:46  ID:NIv1mRCiwd 

    明らかこっちが悪い場合はちゃんと反省して次に活かすつもりで聞く。
    理不尽なクレームなら「どこの店でもこんなこと言ってんだろうな」と思って聞き流す

    +187

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 14:12:21 

    >>1
    お疲れ様です。
    きちんと対応して大事にならなくて良かったじゃない。

    そんなこと気にしてたら仕事続けられないわよ。



    +28

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 14:14:25 

    納得できるクレームなら、自分の成長に繋がったと思う。
    意味不明なやつなら、前世が虫とかで人間として生きるのが初めてなんだろうなって思う。

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:18 

    私なんか電話対応が気に食わなかったお客に口コミサイトに書かれちゃったよ。
    気にしないようにはしてるけど、何ていうか相性みたいなのが合わなくて謝っても結局口コミサイトに書かれちゃうのって何かズルいよなあと思う。暴力に近いよね。

    +169

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:23 

    勉強になった
    次は絶対やらないわぁ💢と肝に銘じる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:27 

    >>1
    慣れると客に怒鳴られようが内心全く気にしなくなる。

    申し訳なさそうな素振りや表情は作るけどさ。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:46 

    客を宇宙人だと思う

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 14:15:52 

    冷静に考えても、自分に非がないなら気にしない。
    こちらにも落ち度があるなら、こんごの対策を自分のなかで練る、今後同じ事起こさないように。

    ただ、大抵のクレームって会社のマニュアルに沿った対応だと不満に思うとか、頭ちょっとおかしい人が多いから
    自分の責任ではない事は自分のせいではないのねと割り切れる人しか難しそう。

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:04 

    接客業やってるけど新人の時はへこんだ。こっちが悪い時は反省して次からは気をつけるようにする。変な人もいるけど誠意ある対応取れば大抵は大丈夫。

    百貨店とか行くとすごい態度悪い販売員いるけどトラブルにならないのかなと思うよ。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:06 

    理不尽なクレームだったら運が悪かったなとか多分あれは河童だったんだと思う。自分が悪いミスなら次から気を付けようって思う。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:19 

    接客業やってたら何かしらクレーム受けたことある人はいっぱいいるよ。
    こっちが悪ければちゃんと謝罪して反省を生かせばいいし、理不尽なら運悪かったな〜くらいで受け止めたらいいと思う。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:32 

    私、公民館の中の職場で働いてるんだけど、そういうところって時々変な客やってくるよね
    受付付近で1人で延々怒鳴ってる人とか
    正確にはクレームとは違うけど
    うるさいけどしかたないなあって感じって皆
    聞こえないふりして仕事してるのが凄い 笑
    私は気が散っちゃうけど

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:33 

    真摯なクレームなら反省する。
    言いがかり的なクレームなら、脳内反撃してトイルに入った時点で一緒に流して忘れる

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:37 

    私がお客さんにマイナスダメージくらった時は、次のお客さんに、うんとニコニコして接客する。
    そうすると、そのお客さんが回復させてくれる。
    お客さんに傷つけられるけど、救ってくれるのもお客さん。

    +86

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 14:18:30 

    クレームの内容による
    自分に非があるクレームならきちんと受け止める

    理不尽な内容ならスミマセンいいながら、貧乏人がなんか叫んでらぁ位の気持ちでいる

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 14:18:54 

    こちらに非があればちゃんと謝罪して対応してさっさと処理してしまう。
    ヒューマンエラーは必ずある。
    だって人間なんだもん
    非がなくてもさっさと処理して終わらせてしまう。ゲンが悪かったな~って、塩まいてお清めして終わり。引きずらないこと

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 14:19:45 

    >>21
    カッパって(笑)
    人間とは思えないクレームいうヤツいるもんね

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 14:20:33 

    あー割と得意な方だわー
    「私ってなんて大人なの」「こんなセリフがすぐに出るなんて天才」って酔いしれながら接客してる
    クレーム言ってくるお客様より、ニコニコしててでも明らかにご立腹なんだろうなって方のほうが「あ…もうこないだろうな…」と罪悪感のカタマリになる

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 14:20:55 

    理不尽な言いがかりみたいなクレームなら気にしなくて良いけど、
    理不尽なクレームの方が、話通じない客に怒鳴られたりと精神的にキツイ時あるよねえ、、、

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 14:22:43 

    >>2
    そんな簡単じゃない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:52 

    基本的に、仕事で受けるクレームは「あなた自身」ではなくて、あくまで「店としてのサービス」にクレームを言っているということを理解しましょう。
    ここが切り分けできてない人は、「自分が責められてる!!」と思い込んで焦ったりして変な対応したり無駄に落ち込んだりしすぎます。
    クレーム言ってくる人って言い方がキツかったり威圧的だったりしてペースを乱してくるんだけど、話の内容から何が目的なのか?をよく聞くように意識すると良いですよ。
    慣れもありますけど、、受け止め方を変えるだけでも結構苦手意識なくなると思います。

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:07 

    世界中の接客業の人間はその苦労を分かってる。
    嫌な客は、丁寧に扱ってほしがるくせにスタッフのことは丁寧に扱おうとしない。
    「金を払ってるから」を理由に。
    でもそんなこと許せるわけがない。
    サービス内容に「スタッフを粗末に扱えます」って明示してあるなら良いけど、明示してない。
    嫌な客はいい加減にしろ。

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:24 

    そいつの名前を覚えて縁切り神社の絵馬に書こーっとって思ってる

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:40 

    いちゃもんクレームは私、悪くないモーンって思う。
    外面は「申し訳ございません」って言うけど。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 14:26:01 

    私も長く接客業やってるので主さんの気持ちよくわかります!
    なぜだか流せないとき引きずるときってあるよね。
    私はそういう時は生理前とかだからとか排卵日あたりだからとかテキトーに自分に言い訳してホルモンのせいにしちゃうかな。
    だから引きずっても仕方ないあと数日経てば割り切れるとかって思い込む、
    私には結構効き目あるんだよねー笑

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 14:27:21 

    お芝居してるだけだからね。
    気にするまで役に入り込むとは一流ですね。

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 14:28:43 

    すごいよ
    クレームすら受け付けてないよ
    某コンビニとか

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:16 

    どんなクレームだったのか言える範囲内で具体的に聞きたいです。先輩がそういうなら気にしなくてもいいクレームなんでしょうけど。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:35 

    文面だけではどういう内容のクレームかわからないけど、ミスしない人なんていないし、きちんと謝罪したならそれで問題ないと思います。
    あとミスは自分の能力が劣ってるから、ではなくマニュアルや作業の流れがミスしやすい仕組みになってる、ってことも多々あります。
    そういったとこに目を向ければ改善案も考えれるし、ミスが起こることは後ろ向きなことじゃないです(^^)

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:56 

    >>1
    あなたが全面的に悪かったなら謝罪して事なきを得たんだから引きずらなくていいと思うけど引きずってるってことは納得できてないことがあるんじゃない?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:05 

    >>1
    接客業ではないですが
    たまたま取った電話がクレームだったりはよくあります
    最初は向こうの言い方とかにいちいち傷付いて引きずっていたけど
    そういう時って頭に血が上ってガーッてなってるけど
    こちらが丁寧に話を聞いてあげていると
    だんだんと落ち着いてくる
    最後は納得して終わることが多いので
    ああ良かったと思うようになりました
    向こうも冷静になってくるんでしょう
    相槌だけで特に何も言ってないんですけどね(笑)
    それでもムカつく人はいるので
    そういう時は仲の良い同僚とか話しやすい人に聞いてもらう
    溜め込むとどうしても引きずってしまうから
    あの人ホント酷い!禿げろ!太って臭いデブになれ!とか
    めちゃくちゃ悪口言う(笑)

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:16 

    理不尽なクレーム受けた時に内心うぜー、めんどくせーと思って話聞いてたらお客に伝わって更にブチギレられたことあるwww

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:16 

    >>1
    私スーパーのパートだけど
    先輩が、お客様に激突してお客様が倒れて棚に頭ぶつけて怪我なさった
    そのお客様失声していらして、その場ではなにも言われなかったみたいだけど
    その後にご家族様から相当なクレームきたわ
    当たり前って言えば当たり前
    主さんはどんなクレームだったんですかね

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:17 

    >>5
    なんて良い考え方!
    参考にします!

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 14:33:14 

    私の目つきが気に入らないってクレーム入った。旦那はまた別の業種だけど「立ってるだけなんだけど脅されてる気分になる。」ってクレームが入ったらしい。嫌な見た目の夫婦だなぁー。雰囲気や見た目はどうにもならないのであきらめています。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 14:33:40 

    ショートコント「接客業」

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 14:34:31 

    私直接自分宛のクレームを受けた事が無いから
    直に目の前で自分宛のクレーム受けたらかなり
    引きずる

    だけど他の担当者宛や店自体に対してのクレームなら
    申し訳ございませんって何も思わず対応出来るから
    (目の前でものすごく怒鳴られても)
    最悪店長とかにそのまま引渡しして対応しちゃう


    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 14:34:52 

    接客のクレームを気にしない方法

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:10 

    >>1
    何をしちゃったかによる
    精進も必要よね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:23 

    >>1
    私も百貨店で販売してます
    20代の頃は落ち込んだり引きずったりしてたので、主の気持ちよく分かります。
    今はもしクレームうけても
    「誰も死んでないならよくね?」と強気の精神で乗り切ってます。
    もちろんお客様にはきちんと謝るし、上司にも反省して、同じことを繰り返さないように次からこうします、という対策はしっかり考えて伝えますが、頭の中では「大丈夫。誰も死んでないから」と自分を言い聞かせてます。
    態度に出さなければ開き直りも有りです。
    心が楽になりますよ。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 14:36:06 

    コロナ禍でマスク+間仕切りがあるから聞こえないだろうと、「うるせぇんだよ、気持ちわりぃな、底辺が」などと小声で言い返してます。笑
    思い切って普段使わないような汚い言葉を吐くとスッキリします!
    ただ、絶対聞こえない程の小声で!!!笑

    +12

    -6

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 14:37:53 

    この前すごく混んでる耳鼻科に行ったんだけど受付にその前に診察してもらった女性がすごい剣幕で乗り込んできて「これって授乳中も飲める薬なんですか?」って
    確認しに行ってあんまり良くない薬だったのか処方箋を書き直してたんだよね
    そしたら「私が言わなかったらそのまま飲んでたかもしれないってことですよね?」「どういうことですか!説明してください!」って後ろにも受付待ちの人が列になってるのに勢いが止まらず
    初診とかで質問表みたいなのに書いてたかもしれないけどそれって医者が全部把握してなきゃいけないのかなって疑問に思ったんだよね
    だって自分の体と赤ちゃんのことなわけじゃん?
    診察の時に「授乳中なので授乳中でも飲める薬でお願いします」って言えば済む話なのになって思ってしまったし、わざわざ病院に乗り込まなくても処方箋出しに行った薬局で確認してもらってそこから病院に連絡して書き直してもらうことも出来るのになって
    文句言いたかっただけなのかもしれないけど

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:01 

    >>3
    サーセンサーセンはともかく、とりあえず頭を下げるのはタダ。それで引っ込むならヨシ。
    犬の💩踏んだようなもんだと思いなされ。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:08 

    店の前で見ててもスルーする店員とか
    目があってもスルーする店員とかムカつく
    店員としてというか人として嫌な人

    +2

    -10

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:14 

    >>1
    客側が悪くても、勉強になりましたおかげで経験値10上がりましたアジャース!
    と思ってるw

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:22 

    怒られても死なないし
    と切り替える

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 14:42:48 

    昔スーパーのレジでバイトしてる時に後ろのレジにいた社員さんに対してめちゃくちゃキレたおばさんが怒鳴ってて
    よくよく聞いてみたら大根買ったのに半分に切って貰えなかったと
    半分に切って終わりじゃなく「ブス!よく人前に出れるな!」「大根切ってって言ったじゃないか!気が使えないブスめ!」ってとにかくブスのオンパレードのクレーム
    今まで聞いたクレームで1番酷かった

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 14:43:12 

    >>15
    私も電話の話し方がカチンと来たと翌日にわざわざ電話かかってきた。

    客の要望を叶えられなかったからだろうけど、まぁ仕方ないかな。規定通りの対応だけど、失礼な言葉遣いもしてない、相手に寄り添って言葉も選んでたけど出来ないことはできない。

    これ以上は無理。

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 14:44:59 

    理不尽なクレームは気にしないで過ごせるけど真っ当なクレーム?ご意見?は凄い気にしちゃう。自分が悪いわけじゃない場合もお客様の話聞いてたら涙出てきちゃってその後1週間くらい食欲なくなるくらい...接客向いてないなぁ。
    クレーム内容を社内で共有して改善策とか話し合う時についでに対応した私をみんなが慰めてくれるから主さんも話せるような会社なら周りに相談するのもアリかも。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 14:45:50 

    辛いけど引きずっていたら笑顔も出来なくて仕事に集中出来なくてまたミスをして仕事にならないから切り替えるしかない。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 14:47:47 

    >>1
    お客さんなんて、どんな接客していても合わない人はいるから、受け流すしかないよ。

    クレーム受けてギャン泣きした同僚いて、そっちの方がクレームより面倒だったわ…

    精一杯対処してもダメだったんなら、気にしないのが一番よ。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 14:48:23 

    >>1
    真っ当なクレームなら客の立場に寄り添って思考するけど、理不尽なクレームなら上司に丸投げする。むしろややこしくなる前に丸投げしろって上司に言われてる

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 14:57:43 

    スルーしないで反省材料にする方が成長できると思う。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 14:58:54 

    電子マネーの種類が増えてて おじいちゃんあまり理解出来てないのに使ってて 残高不足だから現金でお願いしますって言ったら 電子マネーの残りのお金減ってたらどうするんだ‼️って訳分からない事言ってた。何回説明しても分かってもらえない。そもそもチャージもうちの飲食店じゃ出来ないのに チャージ出来る❓️って質問多いし💧 電子マネーで足らない分を現金で払うとか そんなの他の店だと出来るの?毎回説明するの面倒😱

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 15:01:11 

    とりあえ謝るけど「私には響いてない!」って自分に言い聞かせてる。結構切り替えられるよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 15:03:27 

    >>1
    客なんかどうでもいいよ

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 15:03:49 

    学生の頃にケーキ屋でバイトしてる時に自分にだけあたりキツいお客様に当たった事ある。
    ケーキ選ばれて、レジまでお進みくださいって案内したんですがお会計の際に「なんで歩かせるんだ?おかしいと思わないのか?」と怒鳴られる。
    お会計が終わって、ケーキをお渡ししたら「ちゃんと言った事を上に話しておけ。こんな店、二度と来ないからな」と吐き捨てて帰っていった、

    またしばらくして、そのお客様がたまたま来店されたのですが他のお客様にも聞こえるように「この人じゃなくて違うスタッフに代わってくれ。この人嫌いなんだよ」と言われた。

    相性なのか、私のレジまでの案内が悪かったのか、、、

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 15:04:28 

    美容外科医だからクレームは隣り合わせだよ!
    自分が悪い時はしっかり対応するけど、頭おかしい患者さんの終わりの見えないクレームは本当に気狂いそうになるよ〜何回同じこと言うねんってつっこみつつ相槌マシーンになってる。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 15:08:41 

    怒鳴られたり怒られたりするのが嫌なんじゃなくて、怒られてる姿を他のお客様から見られるのがストレス。
    例えばガラガラの店内でクレームを言われるのは特に気にしないし、→👂→って感じであまり聞いてない(笑)

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 15:14:52 

    >>1
    私もしばらく引きずったけど時間が解決するよ
    覚えてるけど昔のことにはなった
    ちなみにモンスタークレーマーのことは30分で忘れる
    こっちが悪くないことならいくら怒鳴られても屁でもない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 15:18:13 

    >>15
    相性ってあるよね。他の人にとっては不快なお客様じゃなくても自分とは話が噛み合わなくてお互いが不快に感じたり。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 15:21:21 

    >>55
    構ってほしいのかな?
    でもただ商品を見てるだけで構われるの嫌なお客さんの方が多いからそのくらいでは普通スルーするよ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 15:25:19 

    今日はありがとうございましたと言った
    落としものをインカムで聞いてくれはって
    その場所まで案内してもらった
    助かった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:43 

    >>21
    キュウリ用意しておくことにするわw

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:54 

    >>58
    そこまで酷いときは警察呼んだ方がいいね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:42 

    同じ対応しても喜ぶ人とキレる人がいるから気にしてない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 15:31:50 

    >>39
    まだ傷癒えてないみたいだから塩塗らないであげて
    かさぶたになったら過去のこととして言えるかもだけど

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 15:37:46 

    >>1
    その場で謝って終わったならそれで終わりでいいと思う。立場上、何百回も謝ってるよ。最初は心折れたし辛かったけど数こなせば全然大丈夫。あと、内容にもよるよね。人体被害とか報告書あげるレベルのものが出てきたらやっぱり凹む。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 15:37:56 

    こっちに落ち度がない時は何も思わないw
    申し訳なさそうな顔も声もいくらでも出せる。
    そしてすぐ忘れる。
    真面目に受け取る事が正解じゃない時も多々あるもんね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:51 

    心の中でしねしね呪いかけてる
    心の中で容姿をディスる

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 16:04:43 

    客はどこに行ったってクレームつけるから、いちいち場所とか顔覚えてないよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 16:13:17 

    自分に非がある部分はしっかりと反省して2度とおこさない為の対策と心持ちで慎重に過ごす。それ以外の部分はうるセーくそジジイ(ババア)!お前なんか客じゃねぇ!クソがっ!!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:07 

    おっちゃんがジャンパーのチャックがなんちゃらーー!ーってレジ打ちの私にクレーム付けてきたから
    とりあえずすいませーーん!!って上半分顔が隠れるくらいまでチャック上げたら本当に壊れてて二度と下がらくなって店長にめっちゃ怒られた🙄お客さんも顔は見えないけどすっげー怒ってた

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:58 

    >>73
    構われたい訳じゃなくて目があったら挨拶してくるとか、お決まりでしたら声掛けてくださいねとかあるじゃん。
    ウエルカムな感じゼロな態度っていうか
    そういう所で買いたくなーって

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:13 

    >>65
    うちは電子マネーで足りないのは別の方法で支払い出来るよ。クレジット、PayPay、現金、、、出来ないのは無いと思う。
    でもお年寄りは使うならきちんと理解して使ってほしいね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:54 

    >>14
    良い!!
    接客業長いけど理不尽なお客様に当った時は思い出すわw

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:03 

    自分が悪かったクレームなら次同じことをしないよう気をつけたらいい
    そうじゃない場合は気にしない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:15 

    >>1
    私もずっと接客業だったので気にしてしまう気持ちわかります。
    こちらに非があることなら「次からは気をつけよう!」と前向きに取り組める良いきっかけだと思い、とにかく店員を使ってストレス発散したいようなクソ客には表面上は謝罪し、
    「自分の生活がうまくいってないんだろうな、可哀想な人」って哀れんでました笑

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:24 

    こちらに非がないクレームの時は
    ①クレーマーの悪口を紙に思う存分書きなぐる
    ②その紙をビリビリに切り裂く
    ③最後ゴミ箱に投げ捨てる
    というのをやってスッキリしてます

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:20 

    店長の立場だけどこちらに非があれば誠心誠意対応をする。同じことが起こらないようにもする。
    けれど明らかにストレス発散に当たられてたりする場合は2度と来ないようにこちらも適当な対応をする。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:23 

    >>15
    私は本社にまで電話されたよ。本当に理不尽なクレームだった。本社の人も察してくれて大変でしたね、と言ってくれたのが救い。でも10年経った今でも思い出すと腹が立つ。ある意味トラウマ。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:41 

    >>47
    ドラマやコントの配役だと思ってると確かに気持ちは楽になる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 16:41:59 

    >>67
    お客様とお客さんと謎の生命体みたいな区分けはあるね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 16:44:41 

    >>85
    気持ちはわかるけどトピズレだよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:29 

    >>85
    年配の方なのかな?たぶん今時はあなたみたいな方が少数派だと思う。自分から声かけるまで近づかれたくないし構われたくない客が多いと思うよ。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:38 

    スーパーのレジで働いていた時にお客さんから言われた嫌なこと今でも覚えているもんなー
    もう何年も前なのに…

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 17:15:30 

    >>1
    数年経つけど未だに思い出してウワァァァとなるよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:38 

    >>42
    そうそう。とりあえず寄り添えば納得して帰る。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 17:30:48 

    客観的に考えて自分に非がある場合は反省して以降気をつけるしかない。
    どう考えても理不尽なクレームのときはただいちゃもんつけたいだけのクソ客だから心の中でめちゃくちゃ悪口言ってる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 17:43:50 

    なんか言ってら、ま、謝ってやるわ程度にしか思わない。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:35 

    心の中ではったおしてる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:26 

    自分が悪いなら反省する。
    理不尽なクレームなら1日怒る。
    どちらも寝たら忘れます!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 18:17:56 

    女優になりきると結構楽しい。まっすぐ目をみて被せぎみに「はいっはい。申し訳ございませんっ!」とかさらにイラつかせたりしちゃうけど(笑)

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:04 

    理不尽なクレームなら心の中で「コント!クレーム」と言ってからお客さんの話に耳を傾けると冷静通り越しておもしろいよ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 18:51:27 

    >>1
    デパートのお歳暮のコーナーにいますが、混雑していたので番号札順にお呼びするとご案内しただけで、俺に買わせないのか!!とキレだしたおじいさんがいました。
    前に三組並ばれていて、みんな順番を待ってくれているのに、他のお客様も申し訳ない空気になるし、順番を抜かして俺を優先しろとか言うし、大体横柄で話が通じないのは高齢のおじいさんが多い。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 18:55:46 

    私も引きずって、それを思い出して一日中凹むけど、もう話が通じない人はAIなんだと思うようにした。
    人じゃないんだな、って。
    心がないから、人に暴言を吐くし理不尽を通そうとするし、自分ばかりの主張しかして来ないし。
    こちらが悪かったクレームは謝罪して和解して終了できるけど、訳わからないクレームと暴言はホントずっと思い出して何度も傷ついてしまう。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 18:57:37 

    >>106
    うちの店にもつい最近そういうじいさん来たよ
    どんなに喚いてもお前は3番目なんだからそれより早くなんねーよと思いながら目の前のお客様の対応してた

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 19:27:47 

    >>1
    接客業20年やってます

    理不尽なクレームの場合難しいですが「自分のここが悪かった」「もっとこうすれば良かった」という振り返りを同僚や上司に話す事で結構昇華できます
    逆に「この人頭おかしい」みたいにクレームをつけて来られた方に対しての悪感情を同僚相手でも露わにしてしまうと長く引きずってしまいます

    あとは完全にそのお客様の誤解や悪行動が起因の事に関してはその場をやり過ごした後「きっとイライラしてるんだろうなぁ、良いことあるとイイネ!」って祈ってます
    多分心に余裕が出来ればそういう言い掛かり的な事はしてこないのではと思うので私は警察沙汰な位の事をしてさえ来なければ基本クレーマーの幸せを祈ってます

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 19:37:15 

    >>1
    次から気を付ける。
    次に生かす。
    私も山ほどクレーム受けたから鍛えられた。
    あと一番大切なのはクレームをしっかり聞いて、どの部分でお客様が不快に思ったのか理解することだと思っています。
    的はずれな返答をしてしまうと取り返しがつかなくなります。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 20:11:34 

    >>14
    そうそう
    人間初回で、かつまだコイツには人間早過ぎたな。
    虫からやり直せって思う。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 20:45:12 

    >>1
    とりあえず
    息を5秒吸って、3秒息を止めて、8秒吐き出す深呼吸を何回かやってみる
    その後はぎこちなくても日常動作に戻って考えすぎないようにする

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 21:09:00 

    世の中色んな人が居るんだなーと。

    少しでも自分が直した方がいいなと思った事は
    同じクレーム貰わないよう気をつけるし
    理不尽な奴はバカにして
    こんなやつ居たんだよーwって度々話のネタにしてる

    時間経つと思い出すのも減りますし慣れます。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 21:25:49 

    私も受付業務長い間してきて色々ありました。
    今では内容にもよるけど、態度は本当に申し訳なさそうに謝罪していますが、心の中では笑ってしまう。何がそんなに腹立たしいのか…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 21:48:00 

    コールセンターのテクニカルサポートをするところで働いてます。毎日お客さんから、死ねとか脳足りんとか言われて気が病みすぎて退職することになりました。
    3ヶ月働いて、12月末までなのにまた研修受けさせられてOJTがある…12月末まで辞めるからって言ったのに。
    他の同期は辞めるって伝えてOJTも受けなくて済んだのに、なんでしないといけないのか。もちべ上がらないし、なんだったら毎日やめられるの引き止められる。ほんと辛い。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 21:53:59 

    客という立場になると自分を神様だと認識する人いるけど、必要なものを提供してもらって対価として金払ってるだけだから神様でもなんでもないんだよ。
    勘違いしてる人外が多いから意志疎通できないのは当たり前だと思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 22:20:30 

    新しい人が入って同じ目にあった時に主が気にしないでがんばろって言ってあげてよ。
    他の方が気にするなって言ってるなら素直に受け止めて仕事頑張ろう!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 22:37:46 

    主です。トピ採用されたことを今確認しました。
    自分に完全に落ち度があったときはしっかり謝罪しましたが、最近あったクレームは正直納得行かない部分もありました。
    最近は緊張や不安などで心臓がバクバクすることもある反面、強気でいられるときもあるなど不安定です。
    いろんなコメント書いてくださりありがとうございました。じっくり読みます。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 22:39:41 

    >>51
    誰も死んでないなら良くない?って私も思ったことがあります。そんなことで目くじら立ててるなんて平和な人生なんだなーと思います。でも文句言うお客さんにそういう考えはないのでそこが困るんですよね。
    でもこれからはそういう考えも大事にします。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:52 

    私すっごい意味不明なクレームを名指しで受けた事あったんだけど、電話とった上司ももう意味が分からないから気にしなくていいよって言ってくれたし笑い話でネタにしてるよ〜✌️

    自分に落ち度があったなら直せばいいだけだよ!失敗した事よりその後が大事だよ!接客大変だけど頑張ろうね💪

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/27(日) 10:19:25 

    >>106
    病院の受付してるけど、診察が遅くて待たせてるのはドクターなのに受付にイライラをぶつけてくるオヤジ時々いるけどめっちゃムカつく
    はいはいドクターにはヘコヘコして直接文句言えないから受付にしか強気に言えないもんねー小さいヤツって心の中で思いながらお待たせしてすみません〜って言ってる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/27(日) 12:17:17 

    >>68
    あなたは悪くないよ!
    その客がおかしいだけ
    なぜ歩いてレジまで行くことがクリームになるのか?
    そんな客の言う事なんか真に受ける必要ないよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:47 

    >>3
    笑った‼
    接客業はそのぐらいの適当さが ちょうどいい時もありますね(⁠^⁠^⁠)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:52 

    >>14
    すごくいいですねその考え方!!
    理不尽な人に出会ったらこれを思い出そうと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 22:53:17 

    >>1
    逆にクレーム来たとき以外はちゃんとできてるんだからいいんじゃない?
    クレームって自分だけじゃなくてみんな受けてる突発的な業務みたいなものだから、好きな事して忘れたらいいよ
    本当にこっちがやばければ、店の方から辞めるように言ってくるから大丈夫
    クレーム客の言い分が常に正しいわけでもないし
    八つ当たりみたいなのもいるからね
    自分が悪くなければ、クレームよりも自分がお金稼ぐ方が断然大事だわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 22:54:37 

    クレームは気にしないとだめだと思う。
    クレーム言われたと腹を立てたり落ち込んだりは出来るだけ短くして、クレームの要点をとらえ、次に同じ失敗をしないよう対策を考え続ける。
    だだのいいがかりでも、次に同じことを言われたらどう切り返すのがいいのか検討する。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2022/12/01(木) 05:28:14 

    風俗でも相手にされないようなキモ男のお客が、女性スタッフに優しくされないと理不尽なクレームをつけてきてマジうざい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/02(金) 15:16:11 

    基本、人の価値観と思う。

    接客に対して不満を相手が感じられたら

    クレームになるし、多種多様ありますよ

    納得していただけたら、症例として

    覚えておくでいい

    気にして、違うミス多発したら意味ない。

    自身のなかで、昇華させないと
    接客は、やってられなくなる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/05(月) 14:41:30 

    クレームについて上の人から注意される時は、反省の顔と声色でひたすら「はい」「すみません」「申し訳ありません」で通して、その後はツイッター(知り合いゼロのアカ)でひたすら愚痴って、もう一生会うことのない人と思って忘れる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード