ガールズちゃんねる

山登り中でゾッとした経験 part3

415コメント2022/12/04(日) 09:14

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:06 

    私は山登り中で日本猿の集団に囲まれた事です。
    目を合わせないよう、ゆっくりとその場を離れて、一時間位かけてその集団から逃れました!

    +645

    -6

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:54 

    山登り中でゾッとした経験   part3

    +700

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:57 

    崖から滑落して1週間山の中を彷徨いました

    +595

    -29

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:03 

    芸能人の天然エピソードみたいなのでたまに耳疑うようなのがあると流石に盛ってるなと思う

    +52

    -17

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:07 

    足元の土が柔らかくて崖に滑りそうになった!

    +188

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:52 

    蛇が上から降ってきた

    +312

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:55 

    野糞してたら野犬に襲われた

    +34

    -26

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:16 

    辺りが暗くなるとマジやばい

    +330

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:51 

    転落死した人が亡くなったことに気づかず歩いててこんにちはって声かけてくる

    +401

    -23

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:58 

    >>2
    ヒグマはヤバいって😰
    シャッター押してる場合じゃねえって😱

    +466

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 22:32:33 

    あまり人が通らないコースで藪漕ぎしててで笹の向こうから唸り声&強烈な獣臭

    +376

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 22:32:36 

    このトピ山ガールブームで山に登り始めた人多そうだね
    苦手
    山でそういう人たちに遭遇するとイラッとするから挨拶してきても無視することにしてる

    +6

    -196

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 22:32:37 

    >>3
    マジで?

    +229

    -8

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 22:33:06 

    廃トンネル!
    できたら通りたくない

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 22:33:29 

    登山道からちょっと外れたところで人が首吊ってて、もろに見てしまった

    +393

    -9

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:20 

    野犬が追いかけてきたこと

    +136

    -4

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:22 

    最近、登山中にクマと遭遇して、足で何度も蹴ってなんとかなった動画見た
    登山というか崖っぽい感じだった

    +296

    -6

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:28 

    >>12
    性格悪いのぅ

    +153

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:29 

    >>17
    同じ動画見たわ
    蹴ったり大声出したりして戦ってたね

    +211

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:00 

    >>11
    それ、熊じゃんっ!

    +169

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:37 

    >>12
    ただゾッとした話してるだけなのになにその考え。
    捻くれてるな

    +167

    -4

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:39 

    >>4
    トピ違い

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:06 

    下山途中、長い平坦な道を歩いてたんだけど猛烈な睡魔に襲われて歩きながらウトウトしてしまった。
    足を踏み外す寸前でハッと目が覚めた

    それを数回繰り返したんだけどあの睡魔はなんだったんだろう

    +298

    -5

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:12 

    山はこわい、決して侮ったらいけない場所
    人怖でもある

    +278

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:18 

    >>12
    遭難しても誰も助けてくれなそうな人だな

    +128

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:31 

    >>2
    「〇〇山」って標識がギリギリ読めないけど
    これ日本?
    中国かな?

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:40 

    >>2
    内股で可愛いと思ってしまった

    +24

    -44

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:42 

    入口から入ったら入り口が出口じゃん?
    夕方以降に違う出口に出てしまった時は、ゾッとではないけど頭抱えた

    +152

    -7

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 22:38:11 

    >>23
    帰したくなかったんだろうね

    +199

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:18 

    山奥でいったいいつのだよって言いたくなるような廃屋を見つけた時
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +335

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:42 

    >>12
    こう言う人いるよね
    自分が先駆けとでも?ww

    +161

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:42 

    >>3
    ふーん。

    本当なら絶対にニュースになってるよね。
    崖から滑落したら、まず一週間も山の中彷徨えないと思うしね。

    +183

    -168

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:46 

    校長先生の話で唯一覚えてる話。
    登山中に徐々に霧が酷くなって身動きが取れなくなり、その場所でテントを張って一夜を明かす事にした。
    朝起きてテントの外を見ると10歩先が崖だった。

    人生で何度か登山に誘われたけど、この話が頭から離れなくて挑戦出来ない。

    +458

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:48 

    登っていたのに下っていたこと

    +155

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 22:40:05 

    ヒグマに出くわした時。

    なんとか熊に勝てたが
    あのときはビビったあ。

    +108

    -21

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 22:40:28 

    結構大きい岩石が転がってきた時は死を覚悟した

    +164

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:14 

    >>18
    挨拶しないとか普通に嫌だよねー
    拘りつよすぎ

    +145

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:51 

    >>2
    トレッキングとか挑戦してみたいけど
    熊が怖くて出来ないでいる。
    震えながら歩く事になりそうだから。

    +221

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:22 

    >>26
    羅臼岳 硫黄山 だって
    画像検索した

    +128

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:26 

    >>23
    おいでおいで?

    +87

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:31 

    >>4
    1つ下のトピックじゃない?☺️

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:35 

    山登り中でゾッとした経験   part3

    +306

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:48 

    ムカデが足を登ってきた時

    +105

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:01 

    >>32
    ニュースになった人かもよ

    +264

    -9

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:41 

    登山に行った翌日に前日登った山が噴火して多くの人が亡くなりました。あの御嶽山です

    +374

    -6

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:44 

    >>30
    こういう廃屋を探索するYouTuberいるよね

    +102

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:46 

    >>17
    あのまま襲われてしまってたら、1人だし多分行方不明だよね…
    あれは怖すぎた

    +155

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 22:44:38 

    >>17
    登山中にクマに襲われたってやつね
    あんな急な岩場でクマが上から襲ってくるって怖すぎ
    よく落ちなかったと思う

    +186

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 22:44:56 

    >>17
    たしか崖の上?山頂?からいきなり出てきたよね

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 22:45:42 

    >>12
    もしそうならあなたが場違いだから退場したら?

    +92

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 22:45:54 

    >>42
    ただの餌付けwww

    +154

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:02 

    >>35
    どうやって勝ったんですか?!
    無事で良かったです🥲

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:23 

    >>15
    どうなったの?通報した?

    +82

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:46 

    >>15
    私は鹿の死骸を見つけたことある
    腐ってて、ウジとかハエが大量発生してた

    +157

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:42 

    >>44
    よこ。
    わたし山好きだから山関係のニュースはよく見てるけど、「女性登山者が崖から滑落して一週間山中を彷徨った」って、連日捜索が続けられるし相当大きく取り上げられると思うよ。

    記憶にないわ。

    +177

    -32

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:49 

    山登らないけど皆のエピソード面白い
    そして山は登らないと決心した

    +204

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:54 

    >>32
    うちの県わりとよくニュースになるよ。

    +95

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:20 

    羅臼岳で、ヒグマと遭遇。お互い、スルーだったけど、怖かった。
    コメント読んでると〜結構、クマと遭遇してる方多いんですね。

    +149

    -3

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:48 

    >>9
    しかも繰り返し降りて来られる

    +215

    -4

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:18 

    >>55
    はいはい

    +20

    -29

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:26 

    >>12
    にわか山ガールって
    いかにも山ガールファッションなんでしょ?
    スボンの上に必ず
    短い腰巻きスカート着てそう。

    +6

    -69

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:49 

    エベレスト登ったら道中で沢山の死体を見た

    +112

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:04 

    >>53
    もちろん通報しました
    亡くなって2〜3日だったそうですが、身元がまだわかってないらしいです

    +224

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:04 

    シカの群れに遭遇した。。何秒か見つめあって、こっちが責めたら向こうが引いたので勝ちました。

    +77

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:08 

    >>9
    挨拶返すんですか?

    +167

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:57 

    >>6
    なにそれ泣く

    +123

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 22:51:12 

    富士山登山で山小屋で仮眠のつもりが寝過ごした。
    御来光の時間に起きた。
    しかも6人で。

    +201

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 22:51:21 

    >>55
    入山届とか出すところが無い山なら自力で戻らない限り気がついて貰えないよ。うちの県は自力で下山が多いけど、車ごと谷に落ちた人は数日間苦しんで亡くなったのが更に数週間経って発見されたよ。冬であんまり傷んでなかったみたいだけど。

    +214

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 22:51:30 

    クマ出没注意の方に気を取られてたら
    大きな蛇がすぐ近くにいた

    +107

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 22:51:56 

    細い山道で大きな犬連れに遭遇したこと。
    犬恐怖症だから息が止まりそうだった。
    道を譲らず避ける場所が無いから最悪、谷側に落ちようかと思った。
    犬連れ家族の子供「そんなに怖がって馬鹿みたい!」って悪態をつかれたし。

    +203

    -11

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 22:52:58 

    >>39
    熊めっちゃ居るみたいですね
    怖すぎ

    +88

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 22:53:16 

    向こうから来た人にこの先の橋みたいになってるとこにマムシがいたんで気をつけてくださいって言われた時

    +94

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 22:53:33 

    登山未経験の私に「山登りが趣味だから富士登山一緒に行こうよ!!」と誘ってきた友人が、出発して10分歩いただけで酸素ボンベを使い出したこと。
    その後も少し息切れするだけで酸素ボンベを使用していた。
    休みながら1時間半ぐらい登山したけど友人のリュックの中身がお菓子とおにぎりと酸素ボンベだけで上着ひとつ持ってきていなかったから友人が死ぬ前に下山したw

    新幹線代とか返してもらいたい。笑

    +407

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 22:53:53 

    >>23
    酸素足りなかったとか?

    +207

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:38 

    >>2
    この後どうやって逃げれたんだろ?

    +108

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:46 

    >>9
    ぴえん🥺

    +99

    -6

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 22:55:18 

    九州に熊が生息してないの初めて知った

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 22:56:26 

    >>12
    でも、仮にブームがきっかけだとしても山に魅力を感じたからだと思いますよ🌲
    新参者扱いするのではなく、自信がおありなら挨拶は勿論、情報提供する位の余裕を持たれた方が素敵だと思います。

    +186

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 22:56:53 

    >>15
    そんなん見たら、ソロ登山の時とかずっと怖い想像しちゃいそう…

    +182

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 22:57:16 

    >>23
    ひだる神に取り憑かれた。
    今でいうハンガーノック。
    ご飯やお菓子をちゃんと食べてた?

    あるいは高速道路催眠現象か。

    +191

    -4

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:08 

    >>30
    雪の降らない地域?
    雪国の山だったら冬の間にこんな小屋は潰れてるな

    +120

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:14 

    カムエク山のヒグマ事件知ってから怖くて山に行けない…

    +19

    -4

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:16 

    >>23
    登山中に疲れると眠気感じるのは私結構ある。大体登り始めだけど。

    +137

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:16 

    やっぱ熊かな
    登山道の前方にいたけどバレないうちに猛ダッシュで逃げた
    人気(ひとけ)のない山だったので余計に怖かったです!

    +95

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:20 

    >>9
    どんな姿なんだろう
    亡くなった人ってわかるんですか?

    +197

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:21 

    >>35
    武井壮さんですか?w

    +57

    -6

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 22:59:45 

    子供の頃に登山に行って水筒を落としたら中のガラスが割れてしまった
    兄弟からお茶を分けてもらってしのぎました

    +92

    -4

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 22:59:48 

    >>70
    山に犬連れてくる奴は一味違うね。

    +192

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 23:00:01 

    皆んなと比べたら大したことないけど、下りで道を間違えて廃村に迷い込んだこと。

    +145

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 23:01:14 

    >>1
    1時間くらいってかなり長い恐怖だと思う

    +250

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/25(金) 23:01:45 

    >>61
    ズボンの上に腰巻きスカートは歩きづらいよ。そんな人いないよ。トレッキング用のレギンスやタイツならはくけど。膝サポートされてて歩きやすい。

    +88

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:00 

    >>35
    何その格闘した感w

    +87

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:07 

    >>32横だけと
    全国ではなくても新聞の地域版とかニュースでも関東地方のみ~近畿のみ~のニュースでサラッと流れるよ

    +169

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:33 

    >>15
    山奥でひとり最期なんて悲しいね
    電車とか選ばなかったのは優しい人なんだよきっと

    +269

    -7

  • 95. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:07 

    >>38
    低山の人がいるところから始めてみては?

    +56

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:10 

    >>12
    気に食わない人間のあいさつ無視するんか‥

    +96

    -3

  • 97. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:12 

    >>89
    大したことある…怖かっだと思う

    +147

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:16 

    登山道歩いててその先の道がどっちにもとれたり分岐するところで標識も無くて人もいなくてどの道が正解かわからない時

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:57 

    >>12
    新参が入ったあと居心地が悪い界隈は衰退するよ

    +92

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:02 

    コメ読んでるだけで恐ろしい...
    やっぱり怖いよね。特にクマ

    +82

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:15 

    >>89
    いや、怖い

    +104

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:54 

    北アルプスのぼったときのこと
    いいペースで登ってたんだけど、天気どうなるかわからないから
    昼休憩を後回しにして先に山頂いったのね
    そしたら、山頂からの帰りに目がどんどん見え辛くなってかなり焦った。
    あとで調べたらハンガーノックでした。
    お腹は空いてたけど、我慢できるくらいだったのよ
    突然視力奪いに来たからまじで驚き

    +241

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:58 

    >>63
    辛い。

    +118

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:19 

    >>15
    主に見つけてもらえて安心してると思う

    +174

    -5

  • 105. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:20 

    >>35
    ガル民最強がいる

    +40

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:40 

    >>1
    どこの山だろう?私も屋久島で猿に出会ったけど、野生のオーラってすごいよね。絶対勝てねぇな!って思うもん。

    +228

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:10 

    >>12
    山にも嫌われてそうw

    +90

    -3

  • 108. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:15 

    >>2
    ヒグマじゃなくてツキノワグマに遭遇した。10メートルくらいの距離だった。向こうがビックリして逃げていってくれたから良かったけど、もっと至近距離だったらヤバかったかも。

    +244

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:16 

    京都の大文字山で熊生息が公式に発表されたのは10年ちょっと前だったけど、その何年か前に散歩中に小さい熊を目撃しました。向こうから逃げてくれたけど。通常の登山道からはずっと外れた場所で。公式情報だけだと危険

    +123

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:04 

    >>10
    でも背を向けて逃げたら追いかけられる、、
    どうしたら良いのか(涙)

    +109

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:27 

    吹雪になると前が見えなくて上に上がってるつもりが降りてたりその逆だったりがあるみたいだね
    東野が話してた
    もう少しで遭難してたって

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:52 

    >>6
    実家の山で
    ずぼって片足窪みに落ちたら
    めっちゃ蛇の巣だった蛇🐍

    +189

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/25(金) 23:08:17 

    >>92
    確かに格闘したとは一言も書いてないな笑
    よこ

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/25(金) 23:08:31 

    子どもの時、親に連れられていった夏山でも雪渓があるとこ。
    多分、信州の日本アルプス。

    靴に棘の付いた金具をつけて斜面を登っていってたら、
    「ああぁ〜〜〜」って声がして見たら知らない女性が滑り落ちていった。
    怖くて振り向いて確かめられなかったけど、あの女性は何処まで滑って行ったんだろ?
    と今でも時々考える。

    +204

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/25(金) 23:08:53 

    >>64
    武井壮かな?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/25(金) 23:09:51 

    >>12
    あなたはもしや
    山のおばさん
    略して…

    +54

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/25(金) 23:09:58 

    >>77
    いるじゃん。

    くまモンが。

    +101

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:04 

    >>94
    その山にも持ち主はいるわけで…。

    +183

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:06 

    >>110
    目を離さないまま後ろに下がるように離れるとか、物を落としながら逃げるとか聞くけど正解は何だろう

    +80

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:09 

    小学生ぐらいの頃…行った事もない山だけど、近所の子5~6人で遊びに行く事になって、もうすぐ頂上ってところで新品みたいな白っぽいセーターで胸のとこにラインが入ったのを着た男の子の兄弟みたいな子達と通りすがった後、振り向いたら、誰もいなくて「今男の子二人いたよね?」って話したら「うんいたね!」っていう子と「えっ?いないよ!」って子がいて、でも特に騒ぎもしないでなんだか不思議だね位の気持ちで帰ったんだけど、10年ぐらい経ってからそこが宅地開発することになって掘ってみたら男の子2人の死体が埋まってたって聞いて、もしかしてあの時見た男の子じゃないのかなって今では思ってる。

    +252

    -6

  • 121. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:09 

    >>29
    ゾッとした

    +77

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:22 

    雷の音が聞こえるとマジでビビるよ
    実は雷じゃなくて自衛隊の演習場から聞こえる音だったんだけど(丹沢あるある)

    +115

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:35 

    >>62
    難関な雪山とかって回収されてないご遺体が目印になってるってガルか5ちゃんで見たなあ

    +125

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:46 

    >>110
    クマでも金玉蹴れば怯むかも

    +25

    -3

  • 125. 匿名 2022/11/25(金) 23:12:15 

    >>95
    挑戦してみます

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/25(金) 23:12:22 

    しかし、山なんて動物の住処におじゃましといて、寄ってきたら攻撃されるってツライよね
    動物が人間の生活圏内に降りてきた途端に射殺されるのにさ

    +155

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/25(金) 23:15:15 

    ふと気がつくと足にヒルが何匹もついていた。
    紐で締め上げるタイプの靴を履いて、しっかりガードしてるつもりだったのに。大変でした😨

    +154

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/25(金) 23:15:17 

    >>119
    有名な死んだふりはやっちゃダメって聞いたよ。

    百戦錬磨のマタギのお爺さんから聞いた話の本には、口に手を突っ込んで舌を思いっきり引っ張るって。
    外は頑丈だけど体の中は鍛えられないから弱いって。

    素人には無理だ。。。

    +261

    -4

  • 129. 匿名 2022/11/25(金) 23:15:40 

    >>123

    「そこにエベレストがあるから」で有名なマロリーの遺体も
    2000年くらいになってやっと発見されたもんね

    +122

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/25(金) 23:16:22 

    >>115
    可愛いく見えて、実際は怖かった。。
    1対10以上。。
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +117

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:35 

    >>12
    オッケーあなたが滑落しても見なかったことにするわ

    +59

    -6

  • 132. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:42 

    怖くて山登りできないね。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:58 

    気がついたら木々の間を泣きながら走ってて、白いワンピースの女の人がずっと後ろからついてきてて、ぬかるみに足を取られて転んだら片方の靴がブクブク沈んで行ったからもう片方もそこに脱いで走って逃げて、その先の急斜面を草を掴みながら必死に昇ったら、みんながいた。
    幼稚園の頃の遠足登山の記憶。
    何かの夢かなとも思ってたんだけど、中学生の頃に親に確認したら、確かに遭難未遂事件(?)だったらしい。

    2人1組で手を繋いで昇ってたのにふと気づいたら私だけがいなくなってて、救助要請する為に先生を1人先に下山させようとしている時に、突然裸足に泥まみれの姿で戻ってきたらしい(当時は携帯電話はなかった)
    リュックと靴は行方不明のまま、何があったかもわからないまま。
    先生と親で警察行ったり保護者会開いたり大変だったけど、いなかったのは実はほんの数十分で、事件性もなしでニュースにもならなかったそうだ。

    急斜面を何度か転がり落ちた時の、口の中に入った土の嫌な味を今でも覚えてるんだ。
    本当に体験した話だよ、皆に話しても信じて貰えないけど。

    +171

    -7

  • 134. 匿名 2022/11/25(金) 23:19:49 

    >>123
    エベレストの話だね。
    低温で乾燥してるから腐敗せずにいつまでも残ってるって。
    あだ名をつけられてるのや、地図に目印として記入されてるのもあるって。
    YouTubeに解説動画が上がってたりする。
    そんなに怖い感じじゃないけど、ご遺体なので動画視聴、画像検索には閲覧注意。

    +143

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/25(金) 23:19:59 

    山での雷も結構怖い

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/25(金) 23:20:46 

    >>34
    感覚がわからなくなるということ?登ってるのに下りるというのが想像できなくて。

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:00 

    父親から聞いた話。


    山登り中 なんかおぶられてる感じがして後ろ振り向いたら 父親の背中に霊がピッタリくっついてた。

    悪いけど俺は何も出来ないよ って言ったらスーって消えてったらしい。

    +132

    -4

  • 138. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:29 

    >>38
    屋久島はクマいないから安心でしたよ。でも、油断すると滑落したりするので、別の意味で危険ですけどね。
    ジブリの「もののけ姫」のモデルになったらしい、もののけの森と言われる場所があるのですが、神秘的ですごく美しい原生林でした。

    +114

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:08 

    >>17
    ツキノワグマ?

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/25(金) 23:25:41 

    >>2
    これぐらいのサイズなら可愛いのに

    +4

    -22

  • 141. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:02 

    ゾッとというか、母親がブヨに刺されて瞼の上の方が物凄く腫れてオバケみたいになった。

    +71

    -3

  • 142. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:19 

    富士山下山中にお腹痛くなった
    その辺で致すにも隠れる場所なんか無いから、必死で耐えながら駆け下りたよ

    +94

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:41 

    >>12
    人をゾッとさせてはアカン

    +34

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:28 

    >>138
    いつか屋久島に行ってみたいと思いました。
    熊に怯える事なく自然を満喫しながら
    歩けそうです。

    +57

    -6

  • 145. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:59 

    >>9
    亡くなった人だって気づいたら通りすがりざまに

    「良く分かったな」って言って来るんだよね

    +223

    -9

  • 146. 匿名 2022/11/25(金) 23:33:06 

    >>45
    うわっ前日で良かった、同じ方何人もいるでしょうね。
    先週御嶽山の麓を車で走りました、神々しくてとても美しかった、でも取り残された数人の方を思い出し複雑な気持ちに、決して忘れないよね。

    +168

    -3

  • 147. 匿名 2022/11/25(金) 23:37:54 

    富士山の剣ヶ峰に向かうすごい急な坂

    砂とレンタルした登山靴のものすごい滑る靴底のせいで転びまくって外側の崖みたいになってるとこのスッカスカの柵に掴まらないと進めなくてなんとか登ったけど一歩間違ったら下まで滑落してた

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/25(金) 23:38:04 

    >>45
    あれは凄かった
    私も活火山の山を登る時に思い出すよ

    +101

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:35 

    >>133
    無事戻れて良かった😭

    +90

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:49 

    >>12
    山という常に危険と隣り合わせの場所で、そんな余計な意地悪ゴコロを出さない方が身のためだよ。

    +90

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/25(金) 23:42:27 

    >>45
    知り合いはその日の麓にいたらしく、今から登ろうかとしてたとこだったらしい
    そういう間一髪の経験って忘れられないよね

    +171

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/25(金) 23:44:48 

    >>133
    白いワンピースの女性って怖いけど、守護霊で守ってくれてたのかもね。

    +83

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/25(金) 23:46:37 

    人の登山記録読んでて怖かったのは、
    メガネ落として遭難した話だった。

    +90

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/25(金) 23:48:48 

    平日にソロ登山に行って、飛ばしながら下ってたら目の前に一人で怒鳴りながら歩いてる男がいた。周りに誰もいないし、怖くて抜かせなくてしばらく気配を消しながら後ろをゆっくり歩くしかなかった。ずっと怒ってて怖かった。

    そのまま誰ともすれ違わず30分位歩いて、男がトイレに入った隙に全力で走って下ったわ。いつもソロだけどあの時だけは怖かったな。

    +203

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/25(金) 23:49:04 

    >>55
    50年ぐらい前じゃないかな

    +32

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/25(金) 23:50:08 

    阿蘇山を車で登ると、米塚という、お皿を伏せたような綺麗な形のミニ火山がニョキッと現れる。
    形が綺麗すぎてかえってゾッとする。

    +59

    -2

  • 157. 匿名 2022/11/25(金) 23:51:35 

    >>128
    舌引っ張る前に手首持ってかれそうだわ。

    +252

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/25(金) 23:52:14 

    >>32
    全国の全ての事象がニュースになってるとか思ってるなんておめでたいと言うか世間知らずと言うか

    +241

    -4

  • 159. 匿名 2022/11/25(金) 23:53:34 

    >>119
    出会わない様にする事が最善で、出会ってしまったら後はもう運でしか無いらしい。

    +115

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:16 

    >>112
    それがきっかけで語尾に蛇が付く呪いを受けてしまった
    みたいになってる

    +201

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/25(金) 23:57:52 

    >>23
    炭水化物だか取りすぎとか、糖の分解が出来ない病気だかなんだかで、眠気が襲ってくるってのは聞いたことある。血糖値ほにゃらら症候群みたいな名前だったような。

    +114

    -4

  • 162. 匿名 2022/11/25(金) 23:58:05 

    >>45
    四人で登るはずだったんだけど出発前に一人が足を捻挫したからその人を車で病院に連れて行くために自分も取りやめた
    残りの二人は登りに行ったんだけどそれがあの日で一人は亡くなってもう一人は最近やっと職場復帰したみたいな書きこみを見たことがある

    +237

    -3

  • 163. 匿名 2022/11/26(土) 00:00:38 

    >>23
    それで霊界に引き込まれた話が伝承に沢山あるね

    +76

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/26(土) 00:00:59 

    >>17
    動画見た!
    確か、母クマで2頭の小熊連れてたんだよね
    子連れの母親クマは、怖いって言われてたけど
    あの動画見たら、納得
    投稿者さんが、無事に良かったよー

    +101

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/26(土) 00:02:29 

    >>26
    北海道ですやん

    +63

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:31 

    何年か前九州の山で親とはぐれて行方不明になって何日もしてから遺体で発見された男の子可哀想だった
    夜中歩いて靴もなく傷だらけ

    +62

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:23 

    >>2
    知床・羅臼の熊の湯って秘湯、知ってる?
    山の中の天然露天風呂なんだけど、地元の、主に漁師さん達が管理してる温泉。
    NHKのドキュメント72で見た。
    自然に囲まれて開放感いっぱいで気持ち良さそうではあるんだけど、もう何十年と通ってるというおばあさんが、一緒に入浴してた観光客の女性に話してた内容が凄すぎた。
    「この前、そこ(お風呂のすぐ下の茂み)で熊が鹿食ってたよ」
    私には無理だ…。

    +244

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/26(土) 00:10:57 

    >>32
    裏山にキノコ採りに行って迷ったとかそういうレベルの話だと、ニュースにもならずに全国津々浦々で起こってると思うよ。
    行方不明のときに小さく記事になることもあるけど、無事下山したときは記事にすらならないんじゃないかな。

    +156

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:41 

    >>9
    会ってしまったら仕方ない。
    けどすれ違った後、後ろを振り返っちゃ駄目だよ。

    +195

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/26(土) 00:18:41 

    >>1
    この話はよくあるのだろうか?

    二人の知り合いからも同様な経験談を聞いた

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:35 

    >>9
    え?
    皆もこれ信じるの??

    +119

    -4

  • 172. 匿名 2022/11/26(土) 00:27:39 

    生まれて初めて生きてる蛇を見た
    枝だと思って踏みそうになった

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/26(土) 00:28:07 

    >>94
    どこで自殺しても人に迷惑をかけると思うよ

    +113

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/26(土) 00:35:23 

    >>12
    山はお前の所有物じゃない

    +55

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/26(土) 00:39:41 

    >>11
    熊って臭いの?遠くからでも分かるくらい臭いの?

    +71

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/26(土) 00:42:21 

    >>136
    山ってずっと坂道を登るんじゃなくて、地形に沿って登ったり降りたりするんだよね。
    だから道を間違えたり、迷ったりするとそういうことが起きてしまうことがある

    +82

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/26(土) 00:44:42 

    >>23
    有毒ガスが湧いてたとか

    +58

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/26(土) 00:49:05 

    >>175
    横ですが。
    野生の熊は経験ないんだけど、以前動物園に行ったとき、熊エリアから強烈な獣臭がして近づけなかったです。檻も見えてないくらいの距離でもあー無理!と思いました。
    同行者は別にそこまででもないけど?くらいの感じだったので、個人差があるかもしれません。 

    +93

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/26(土) 00:51:55 

    >>77
    熊谷居ないけど、イノシシとサルとアナグマ居るよー

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/26(土) 01:02:24 

    >>1
    どこの山でそんなに猿に囲まれたのか気になる

    +84

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/26(土) 01:02:37 

    >>42
    同じ犬なのに片方だけ四つ足歩行で闇を感じるw

    +98

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/26(土) 01:03:53 

    >>11
    獣臭わかる!!長野でソロ登山中に霧が出てきてすごい濃厚な獣臭漂ってきたときは咄嗟に熊だ!って思ったよ。上の方から落ちてる枝みたいなのをバキバキ踏む音がしてたし

    +170

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/26(土) 01:04:33 

    なんか数年前に

    仲良し夫婦が、よく2人で登山に行ってたんだけど

    夫が妻を殺害して、2人で行ってた登山道の脇道に遺体を隠した事件ありませんでしたっけ?

    +25

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/26(土) 01:22:01 

    >>124
    おいおい、メスやったらどうするんや。

    +45

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/26(土) 01:27:15 

    >>9
    なにそれ怖すぎやねんけど。

    +118

    -3

  • 186. 匿名 2022/11/26(土) 01:30:02 

    熊さんは寒い地方にしかいないのかな。
    九州には絶対いないのかしら。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/26(土) 01:33:44 

    >>5
    似てるけど、腕の着地を失敗して捻ったかと思った
    その後温泉にはいったけど問題なかった
    ゾッとというよりヒヤッとした体験だね
    >>2みたいなのは嫌だ

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/26(土) 01:33:50 

    >>175
    こないだテレビでクマは獣臭が強いから姿が見えなくてもわかる、ここは危ない引き返そうみたいな事を海外のマタギみたいなおじさんが言ってた

    +132

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/26(土) 01:34:12 

    >>141
    お岩さんみたいな感じ?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/26(土) 01:35:46 

    >>32
    昔は助かりましたあってニュースに出たりしてたけど
    今はほとんどないね
    ネットでバッシングされるからだと思う、死亡でもない限り
    遺族は同情される感じになるし

    +81

    -4

  • 191. 匿名 2022/11/26(土) 01:40:47 

    >>182
    ひゃー、その場にいたらパニックになるかも、、

    +83

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/26(土) 01:59:01 

    >>128
    涎でズルっと滑って掴めなさそう…

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/26(土) 01:59:41 

    >>16
    それニホンオオカミじゃない?

    +3

    -7

  • 194. 匿名 2022/11/26(土) 02:01:50 

    >>2
    Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTube
    Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTubem.youtube.com

    October 1, 2022I was attacked by a bear from behind while descending the rocky ridge of Mt.Futago in Chichibu City, Saitama Prefecture, Japan.Instead of fear...">


    少し前にニュースになってたこれマジで怖い

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/26(土) 02:04:37 

    >>104
    いや、見つけた人はクソ迷惑じゃない?自分ならやだ。

    +87

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/26(土) 02:17:33 

    >>28
    その後どうなったの

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/26(土) 02:21:16 

    >>30
    ついアップにして怖くなってしまった。
    ラーメン丼が生活感あってホッとした。

    +40

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/26(土) 02:38:32 

    >>193
    絶滅してるよ

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/26(土) 03:18:37 

    長野に登山に行った時、
    登山口からなんかムカデみたいなのが数匹踏み潰されてるなー
    と思ったら登るにつれてムカデみたいのが山頂までの道のりどんどん増えていき、虫苦手だし新しい登山靴だったからどうしてもふみたくなくて、つま先立ちで下山までした時は足がイカレるかと思った。

    +52

    -3

  • 200. 匿名 2022/11/26(土) 03:19:39 

    >>128
    いや無理でしょ。熊は器用だから後ろ足だけで立って前足だけで攻撃してくるよ。
    鋭い爪があるから初手でバシってやられたらかなりの衝撃で倒されて、その後は噛まれて引っ張れてって…もう何も出来ないよ

    +103

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/26(土) 03:56:09 

    >>145
    もう、怖すぎる

    +231

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/26(土) 04:46:27 

    >>32
    >>55
    子供ならともかく、今どき大の大人が行方不明になっても事件性がない限り簡単にニュースにはならないと思うよ
    そもそも人気が全くないところで転落したら気づかれないだろうし、家族や知人が登山してること知らなかったら捜索願い出されたところで山なんて捜索しないしね



    +98

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/26(土) 06:15:14 

    >>32
    家族が山で行方不明だって騒がなければニュースにならないと思う
    1週間いなくてもひとり暮らしだったらわからなそう

    +84

    -2

  • 204. 匿名 2022/11/26(土) 06:15:45 

    >>110
    死を選ぶ…しかないのかな…。

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2022/11/26(土) 06:35:48 

    >>30
    急な荒天☔になったら🈁へ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/26(土) 06:46:00 

    >>71

    知床は自然の宝庫だから野生動物もたくさんよ

    +67

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/26(土) 06:58:10 

    >>12
    あなたはにわかだね!
    山では挨拶しあうのが昔からのマナー。
    それを知らないわけないよね?

    あなたも新参者だろ?

    +104

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/26(土) 06:58:51 

    >>12
    ガル男か。
    人生終わらせたら?もう自分でも辛いだろ?

    +27

    -2

  • 209. 匿名 2022/11/26(土) 07:01:22 

    後ろにピッタリ男性がついてきた。
    抜かせる道幅だし、私は避けてるのに。
    「ハアハア。アッ。んんっ。あはっ。」と気持ち悪い息してた。

    +107

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/26(土) 07:02:19 

    知り合いの山登り大好きなおばさんは、熊が10メートル先にいてもこっちが知らん顔すれば熊も知らん顔して山の方に帰ってくみたいな話してた。

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/26(土) 07:19:35 

    バイクで走ってたらイノシシが追っかけてきた

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/26(土) 07:54:49 

    >>178
    私も動物園でヤギとか羊系の臭いはまだ耐えられるけど熊の獣臭はどうしても無理だった

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/26(土) 08:00:49 

    >>3
    捜索費用とかどれくらいかかるんだろう?
    そのお金ってどっから出すの?保険とかあるの?

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/26(土) 08:04:50 

    ここまで読んだけど山怖すぎる

    +77

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/26(土) 08:06:52 

    >>30
    猟師小屋かね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/26(土) 08:07:05 

    >>12
    人としてどうなの?あなたが。

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/26(土) 08:11:07 

    >>216
    たぶん他の登山客からは笑われてるよ。
    まあいつもの荒らしだと思う
    ガチの登山者なら挨拶無視はしない。

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/26(土) 08:13:01 

    シンナーの吸い殻たくさん、同級生にも遭遇した。やめてくれー。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/26(土) 08:14:43 

    >>145
    亡くなった事に気付いてないのに矛盾してない?

    +179

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/26(土) 08:21:29 

    >>55
    それ「ガル子が帰らない」と申告があるからやで。
    ガル民だもの。地元の山に入り彷徨ったところで気にかける人らがいない可能性も考えてやれよ。

    +33

    -3

  • 221. 匿名 2022/11/26(土) 08:23:30 

    >>1
    それ怖すぎる。うちの実家、猿が集団で出てくるようなとこなんだけどまだ外では出くわしたことない。外で会ったらもう恐怖だわ。目は合わしちゃダメだね!

    +67

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/26(土) 08:31:26 

    降りてから知ったけど、同じ登山道通った人がふたり滑落して重体になってた。
    私はのぼりでその人たちは下りだったみたい。
    初心者向けの山でもそんな事故が起こるんだなって驚いた。

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/26(土) 08:46:56 

    >>1
    私も取り囲まれた事ある。バリの霊山でだけど。温厚なお猿さんだと事前に聞いてたけどそれでも細道で包囲から抜ける時に一瞬威嚇されて凄い怖かった。

    +86

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:27 

    >>7
    野犬してたら野糞に襲われたってww
    なんで普通に野糞してんだよww

    +2

    -8

  • 225. 匿名 2022/11/26(土) 08:53:41 

    >>63
    登山の晴れ晴れとした気分の最中に見たくない光景だったわね‥

    +84

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/26(土) 08:59:27 

    >>183
    それ私と同じ国立市の人だったからよく覚えているわ
    八王子の山に妻殺害して遺棄した事件
    仲良く登山を趣味としていたのに
    ショックだった。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/26(土) 09:02:57 

    >>222
    下りが一番事故多いよ
    気の緩み、疲労
    気を付けて

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/26(土) 09:10:32 

    >>169
    何でですか?
    超ホラー(涙)

    +98

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/26(土) 09:11:44 

    屋久杉見にいったとき、塗装山道だからと捨てようと温めたおいたスニーカーで行ったら、途中で両足靴のソールが取れてツルツルのスポンジ地で歩くことになった。しかも湿地の往路で。
    焦ったけど、なんらく往復出来た。
    でも、その後着てた服をクリーニングにだしたら、獣臭が危険レベルなのでクリーニングできませんってそのまま返された。
    少し雨に濡れただけだったのに、獣のおしっこ浴びてたと思うとビックリ

    +42

    -16

  • 230. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:50 

    >>55
    もっと大きなニュースがあったら報道されないで終わっちゃうよね

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/26(土) 09:33:12 

    何度か同じ人とすれ違った。
    あんまり深く考えないようにしてるけど、いまだに謎。

    +89

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/26(土) 09:43:12 

    >>10
    ヒグマじゃないけど、山道(といっても舗装された一般道)のカーブを抜けた先で、突然クマに遭遇したことがある。道で寝てたっぽい。 私たちもびっくりしたけどクマもガバッと顔をあげて私たちを見て慌てて逃げていった。 たまたま寝起きのクマが驚いて逃げてくれたから助かったけど、こちらが殺されてしまっててもおかしくなかった状況。 登山とかじゃなくて、普通の山の中の一般道なんかでクマに遭遇するなんて想像もしてなかったから本当に怖かった。 山は人間だけの領域じゃないってことは常に覚えておかないと怖いね。

    +141

    -2

  • 233. 匿名 2022/11/26(土) 09:47:07 

    >>9
    えっ、幽霊ということ?
    転落死だとなぜわかるの?

    +33

    -3

  • 234. 匿名 2022/11/26(土) 09:48:17 

    >>160
    www🤣

    ダウンタウン松ちゃんのコントで昔、語尾が~~ニョロってなるやつ思い出したわ。

    +49

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:27 

    >>3
    生きててよかったよ!!

    +77

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/26(土) 10:15:48 

    八甲田山だけど、硫化ガスが出てた。吸ったら気持ち悪くなった。たまに出るんだよね。

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:32 

    >>35
    緊迫したコメ多い中、小休憩って感じで笑わせてもらったわ(笑)

    +11

    -3

  • 238. 匿名 2022/11/26(土) 10:21:08 

    >>223
    温厚なお猿さんだとしても、取り囲まれたら怖いよね!

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:07 

    >>85
    最初は普通の人間だと思い挨拶したら、その後にも同じ人に何回も出会って、ようやく「この世の人では無いな」と気づいたという話を聞いた事があるよ。

    +209

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/26(土) 10:42:41 

    >>1
    野犬も結構怖いよね。
    子供の頃、毎年親戚で山登りしてたんだけど、父親と叔父さん達がずっと野犬を警戒して女子供に近づかないように追っ払ってた思い出がある。

    +76

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/26(土) 10:44:08 

    >>32
    でた。揚げ足取り。

    +34

    -2

  • 242. 匿名 2022/11/26(土) 10:49:44 

    >>36
    インディ・ジョーンズみたいな?
    大丈夫でしたか?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:18 

    >>28
    そうでも無いと思う。
    むしろ入り口から違う場所に降りるのが普通かと思ってた。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/26(土) 10:55:39 

    おばあちゃんと山へ山菜を採りに行ったら、クマさんがスイカ畑でお行儀よく切り株に座って、スイカ食べてた…

    食べ物に集中してたのが幸いで、二人して後ずさりしながらその場を離れたから襲われずに済んだけど、目撃した時は二人とも心臓の鼓動が早かった…。

    +83

    -2

  • 245. 匿名 2022/11/26(土) 10:56:05 

    奈良と大阪の境にある某山にハイキングに行ったら50代くらいの頭が薄いカッパみたいなおじさんにナンパされてつきまとわれた。
    無視し続けたらHしよすぐ終わるからと
    言い出してきた。
    関西は場所を選ばず危険だなと思った。

    +108

    -8

  • 246. 匿名 2022/11/26(土) 11:14:44 

    >>116
    山オバ

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/26(土) 11:16:33 

    >>244
    それは可愛い!

    +3

    -10

  • 248. 匿名 2022/11/26(土) 11:20:50 

    >>71
    先月羅臼行きましたが、山道じゃなくドライブコースで窓開けて写真撮ってたらどこからともなく獣臭してきて咄嗟に窓閉めました…!!

    動物園とかで感じる臭いとはまた違う、獣臭としか言いようのない臭いです!怖かった…!

    +93

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/26(土) 11:23:23 

    >>130
    鹿って軽自動車が大破するくらいの力があるから人間が襲われたら勝てません
    赤ちゃん育て中とかは普段おとなしい鹿も怖いです

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/26(土) 11:43:10 

    >>55
    この人が女性かどうか

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/26(土) 12:00:28 

    気を付けてね。海外のサイトに山での用足しはかなり上がっているよ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/26(土) 12:21:10 

    >>116
    ヤマンバだね

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/26(土) 12:22:41 

    子供の頃から山が好きで犬の散歩がてらよく1人で近所の山を登ってた。
    今思うと危険な散歩道だったとゾッとする。
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +52

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/26(土) 12:25:31 

    >>154
    糖質の人かな…
    うちの近でも一時期それらしき人見かけたいけど、ほんと一人で辺りかまわず怒鳴り散らしてるよね

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/26(土) 12:25:36 

    >>2
    山道ドライブ中に可愛い小熊ちゃん見つけて、可愛いね~って車停めて外出て写真撮ろうとしたら一人が凄い剣幕で「エンジン切らないで❗️停めちゃダメ❗️このまま静かに去ろう❗」って。ゆっくり車を進めて通りすぎた頃にバックミラーに、物凄い大きな熊2頭が凄い勢いで出てきて小熊連れていくの見えた((( ;゚Д゚)))その言葉がなくて呑気に外出てたらと思うと…

    +86

    -24

  • 256. 匿名 2022/11/26(土) 12:26:17 

    *「ワラビは採れますか」

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/26(土) 12:37:21 

    登山道じゃないところを突き進んじゃって遭難しかけた
    誰にも会わないのは変だと思って引き返した
    やっと登山道に出られてふと後ろ振り返ったら、道なんてものはなく、よくこんなところ歩こうと思ったなってゾッとした

    +52

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/26(土) 12:40:04 

    >>23
    霊現象なら怖すぎる

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/26(土) 12:40:40 

    >>2
    熊スプレーって実際に効くものなんかね

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2022/11/26(土) 12:41:17 

    >>255
    小熊がいるなら親熊もどこかにいると警戒しなきゃだね…255さんが無事で良かった

    +144

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/26(土) 12:45:00 

    >>35
    どうやってやり過ごしたの?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/26(土) 12:50:47 

    >>11
    ひゃ〜心霊や事故よりこういうマジ命の危機怖い

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/26(土) 12:55:44 

    >>1
    おっさんにずっと付きまとわれた

    +33

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/26(土) 13:09:38 

    >>189
    そんな感じ。
    母はブヨに弱い体質なようで長い間腫れてた。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/26(土) 13:15:41 

    >>73
    むしろよく酸素ボンベ持ってたね。
    どういう考えでその持ち物だったかききたい笑

    +85

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/26(土) 13:23:24 

    >>63
    脳裏に焼きついてしまいそう。

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/26(土) 13:25:45 

    >>231
    地味に一番怖い

    +51

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/26(土) 13:27:52 

    >>197
    私もじっくり見てしまった…
    何だか物悲しいよね…奥の畳のとこで家族が暮らしていたんだと思うと、いろいろ想像して切なくなってしまう。

    特に廃虚好きじゃないけど、朽ちていく家ってなぜか惹きつけるものがあるな。

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/26(土) 13:34:57 

    >>2
    リアルにゴールデンカムイみたいな風景だね、と思ったらやっぱり北海道なんだ
    こんな熊が本当にそのへんの山歩いてるんだ…

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/26(土) 13:36:04 

    >>182
    うわー恐ろしい…!😱その時どうしたんですか?

    +34

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/26(土) 13:41:39 

    富士登山の下山道

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/26(土) 13:45:15 

    でかいイノシシに遭遇した事かな
    2回くらいある

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/26(土) 13:48:25 

    >>32
    遭難なんてニュースになってないものもたくさんあるよ。

    +24

    -3

  • 274. 匿名 2022/11/26(土) 13:50:56 

    >>31
    60年代の 第1次登山ブームから登ってる人かもしれないw

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/26(土) 13:53:52 

    >>38
    箱根で単独ヒルクライム(半分くらい自転車おして歩いてたけどw)した時、芦ノ湖近くのあまり車が通らない道で、目の前をイノシシが横切ってビビったわ
    想像以上にでっかいし、なんかふがふが鼻息聞こえるしで、過去最高の速さで自転車こいだわ

    低山でも野生動物出るから注意!

    +66

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/26(土) 14:19:29 

    >>166
    韓国岳だね。覚えてる。可哀想に。

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/26(土) 14:20:46 

    >>248
    臭いか…なんだか生々しいですね

    熊に頚椎やられる前に、首から上をリュックで庇って伏せろって言うけど遭遇したら動けるのか自信ないわ

    +39

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:51 

    >>32
    ふーん。
    ↑めっちゃ意地悪そうな顔で言ってそうw

    +81

    -4

  • 279. 匿名 2022/11/26(土) 14:26:59 

    >>38
    九州においで〜

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:32 

    >>240ああ!野犬の群れ、子供の頃はたまに見かけたな
    物凄く怖かった


    +16

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/26(土) 14:44:10 

    イノシシの子供にあった

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/26(土) 14:44:35 

    >>219
    話が混じってるよね。

    +54

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/26(土) 14:45:02 

    >>152
    皆がいる方向に向かうように追い立ててくれたのかもね

    +44

    -2

  • 284. 匿名 2022/11/26(土) 14:46:41 

    >>145
    皆スルーしてる中、挨拶返してやったのに、なんだその態度。

    +185

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/26(土) 14:51:44 

    >>224
    おっさんだからさ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/26(土) 14:54:31 

    >>197
    出前とったんちゃう?

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/26(土) 14:58:23 

    >>2前にYou Tube見てたら釣り人とかが熊と遭遇した動画がいくつも上がっててビックリしたよ

    大抵かなり離れてたけど、案外近い感じのヤツとかは「こんな動画撮ってる場合?!」て同じ反応になったわw

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2022/11/26(土) 15:21:34 

    >>200
    >>128さんのは素人の防御法ではなくて「百戦錬磨のマタギの人でも」の話だから。

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:48 

    山で道に迷うと、もと来た道を戻るのがいいのだけど、登り返すのがしんどいとか降りて行けばまた登山道に合流出来るだろうって思って下ってしまう人が多い。
    で、沢に滑落するパターンも…
    沢で亡くなるとまずやられるのは眼球から。サワガニにやられる。その話聞いてゾッとした。

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/26(土) 15:38:56 

    >>231
    すれ違ったはずなのにまた前から歩いてきたってこと?怖すぎる…

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:38 

    >>171
    いや、だって山のあの独特な雰囲気だったら信じない??私も幽霊ってあんまり信じないけど、でもあの山のなんかいるよね、ってのは感じるというか。昔の人が山には何かいるって言い伝えあるのも意味があるのかなとか思う。

    +95

    -3

  • 292. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:21 

    観光地付近の学校に子供が通ってて、観光シーズンは道が混むから地元の人しか通らない林道通って帰るんだけど、冬は17時近くなると本当暗くていつも背中がゾーッとしてくる。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:31 

    前に軽装備で父子で昼過ぎくらいから登山して遭難して亡くなられた事故あったよね…あれも怖いし可哀想だった。

    +58

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:47 

    >>293
    あれは本当お子さんが可哀想だった。かなりの軽装だったよね。お父さんと子供が帰省中に登って確かお母さんは知らなかったんじゃなかった?

    +51

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:46 

    >>211
    山登りでバイクて笑

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/26(土) 16:09:57 

    >>30
    大阪の田舎住みなんだけど子供の通学路途中にこんなんあるよ。
    最初見た時ゾッとしたわ。
    懇談とか参観がある時は別の道から行ってる。
    ただただ怖いのよ。

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/26(土) 16:12:27 

    >>263
    私もこれ!やたら話しかけてくるし勝手に写真撮ってくるし、私たちは疲れたから休憩してから行きますって途中で離れようとしたのに、「じゃあ俺も休むかな」って隣に座られるしでマジ嫌だった。逃げ場ないし気分を損ねさせたら何かしてくるかもしれないし、適当に愛想笑いして凌いだけど本当に怖かった。

    +76

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:11 

    >>1
    私はスズメバチに囲まれた!近くに巣があったようでカチカチ怒りながら至近距離を囲まれた!そーっと離れて刺されなかったけどやばかった。

    +65

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:41 

    >>2
    山登り中に熊に襲撃されてる動画
    Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTube
    Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTubeyoutu.be

    October 1, 2022I was attacked by a bear from behind while descending the rocky ridge of Mt.Futago in Chichibu City, Saitama Prefecture, Japan.Instead of fear...">


    1:06ぐらいから(音量注意)
    熊に襲われた後、大声を張り上げ蹴ってなんとか撃退してる

    かなり生々しい
    襲ったのは母熊で子を守るため?との推測もある様子


    +28

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:56 

    >>3
    1人きりで?大変だったね

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:53 

    ヒグマの新しい💩が山道のど真ん中に落ちてた。しかも至るところに。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:06 

    >>128
    舌をひっぱるとか超サイコでもない限り、普通の心ある人にはできんw
    あと、私が聞いたのは鈴をならす?
    ビニールシートとか大きいものをバサバサやるといいとは聞いた
    けど、これも威嚇して何されるかわかんないと思ったらやっぱできん

    ちんこ蹴ることならできるかも
    人間の男みたいに急所蹴られるとうずくまるてやつ
    あれならできそう

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:56 

    >>302
    ただやっぱちんこちっせぇだろうから結論無理だわ

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:48 

    >>23
    ダルだね。飴やチョコを持ち歩いてたべなきゃだめなんだよ。

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:04 

    >>3
    詳しく

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/26(土) 16:38:24 

    >>38
    沖縄の嘉津宇岳登ったらいいよ。野うさぎがいるよ。
    イノシシも国頭村には入ってない範囲だから大丈夫。
    ハブも居ない。冬も寒いけど運動になるから安心して登れる。
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +2

    -17

  • 307. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:16 

    遭難系のブログ読んでると本当に怖い
    だんだん正気を失ってくるんだよね
    そして無事帰ってきてもやっぱり元には戻ってない
    怖い

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:15 

    >>12
    山は挨拶しないとダメだよ。遭難やその他の事故の時のためにすれ違った人に覚えておいてもらうことになる。山は怖いところだからお互い助け合うって気持ちが安全にもつながる

    +94

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:16 

    >>178
    私水族館がだめ
    全体的な生臭さ

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2022/11/26(土) 16:57:06 

    >>114
    あの数年前の富士山の山頂から滑落死した人を思い出すな…。
    もう止まらないんだよね。発見されても最悪頭や手足がもげて一瞬コレは何の塊だろう?って思うくらいなんだっけ…。

    +57

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/26(土) 17:04:36 

    遠足の時、靴が片方だけ落ちているのを見たとき。
    この人どうやって帰ったのかなって。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:50 

    若い時は怖いもの知らずだったし世の中が平和だったからどこの寂しい山でも一人で登ったけど
    今もう色々知ってしまって怖くて一人でも二人でも登れないや

    +56

    -1

  • 313. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:28 

    知床の羅臼平ですね。ここによくでてくる「三峰クン」と呼んでいるクマで間違いないと思います。私も2mの至近距離でこの撮影場所の近くで何度も会っていますが話し合えばおとなしいクマです。

    +13

    -8

  • 314. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:46 

    >>232
    こういうの聞くと熊が本来は臆病な生き物って本当なんだって思うね。やっぱり人間より強いって気づいて、人間は美味しいって気づくと人喰い熊になっちゃうのね、、、。

    +59

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:02 

    >>124
    痛いのかな?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/26(土) 17:16:16 

    >>266
    2.3日ならまだかろうじて大丈夫じゃない?暑くなければまだ

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2022/11/26(土) 17:21:59 

    富士山登山中に八合目ぐらいで高山病になった時。
    平地と違ってすぐ病院行けるわけじゃないし、下るにも時間がかかるし大変だった。
    富士山なんて気楽に登るもんじゃないって悟った。

    +48

    -1

  • 318. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:02 

    >>293
    コレだよね。悲しい遭難事故だった。
    新潟親子遭難事故の概要と真相は?事故の謎についても - POUCHS(ポーチス)
    新潟親子遭難事故の概要と真相は?事故の謎についても - POUCHS(ポーチス)pouchs.jp

    2018年に新潟で、親子2人が山で遭難し、3週間後に遺体で見つかった遭難事故は記憶に新しいでしょう。誰もが助かることを望んでいましたが、帰らぬ人となってしまいました。今回は、その新潟親子遭難事故についての真相や未だに残る謎について紹介します。

    +36

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/26(土) 17:28:23 

    崖から落ちて、10mぐらい下の所で途中に生えていた草にしがみ付き、その場にいた登山客10人ぐらいが人間ロープを作って助けてくれた。
    「よく掴んだね!頑張った!下まで落ちていたら命は無かったよ」と言われてゾッとしました。
    草に掴んだのは無意識だったので、人間て凄いなと思います。

    +80

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/26(土) 17:38:44 

    >>57
    地方ニュースでは流れるよね。クマに襲われたとか撃退したとかもよく見るもん。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/26(土) 17:45:00 

    >>6
    蛇って木の上で獲物を待ってて、センサーみたいな器官が反応して(温度だったかな)獲物ガ通過したら襲ってくるって聞いたよ…つまり…

    +44

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:01 

    たまにブランコがある

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/26(土) 18:09:08 

    >>280
    山奥の野犬は飢えてて、ほぼ狼よね。

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/26(土) 18:12:39 

    細い山道で、ヘラヘラ笑いながらずっとこちらを見てた男がいた。多分精神障害のある人だろうけど。
    ツレと「目を合わさずに通りすぎようね」と言って早足でその男こ横を通りすぎた。
    付いてこられなくて良かった。
    警察がいないから、山で変な人に会うと本当に怖い。

    +71

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/26(土) 18:24:03 

    >>104
    優しい発想だ…と思った矢先の上のコメw

    +29

    -1

  • 326. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:39 

    >>324
    私も、山の公園で2歳の娘を連れてたら、カメラを持ったおじさんがニヤニヤしながら見てきたからめちゃくちゃ怖かった
    今思うと趣味で山の写真を撮りに来ただけのおじさんだと思うんだけど

    +36

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:09 

    >>319
    リアルファイト一発だったのですね
    こうして助かってがるちゃんやれて良かった

    +45

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:04 

    >>323
    飼えなくなって山に捨てていくんだよね
    酷いよね

    +39

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:56 

    >>319
    助けてくれた人と恋に落ちるわね

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:39 

    >>42
    声に出して笑ったwwwww

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/26(土) 18:37:10 

    クマと間違われる嫁さん…
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +29

    -4

  • 332. 匿名 2022/11/26(土) 18:47:02 

    道に迷って前も後ろも同じ景色に見えてきた時ヤバかった

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/26(土) 18:58:18 

    >>85
    >>233
    滑落死した御遺体は頭がパックリ割れてて「スイカ」と呼ばれています。

    +24

    -6

  • 334. 匿名 2022/11/26(土) 19:07:26 

    >>171
    私は信じてないです。
    ただ単にオカルト好きな人が書き込んでるなと思った。

    +8

    -11

  • 335. 匿名 2022/11/26(土) 19:11:43 

    トムラウシ山=弔う死山

    +2

    -9

  • 336. 匿名 2022/11/26(土) 19:19:29 

    >>3
    私は滑落しかけた
    頂上付近で傾斜のある岩場に転げた
    あの時岩につかまってなかったら滑落してただじゃ済んでなかった
    お気に入りのキーホルダーが無くなってて身代わりになってくれたのかもと、思い込むほどにショックな出来事だった

    +90

    -1

  • 337. 匿名 2022/11/26(土) 19:24:06 

    >>335
    違うみたいよ。アイヌ語からきてる(緑の藻が群生してるところ?)みたい
    ※Wikipediaより

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/26(土) 19:27:23 

    子熊に近づくなって誰でも知ってると思ってた。
    >>255を止めた人は命の恩人だね…

    +105

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/26(土) 19:39:55 

    YouTubeで登山動画を上げてる人が多いけど、けっこうな割合で(;º言º)ゾッとする動画があってタマヒュンする(タマはついてないけどさ)

    小さめのクマに襲われた人の動画見ちゃったら手汗ダラダラよ

    +14

    -4

  • 340. 匿名 2022/11/26(土) 19:44:30 

    若い頃、軽い気持ちで、神社まで山登りしてみよーってすぐ降りるつもりで歩いてたら、迷ったこと。
    神社があるって看板を見たから行ったんだけど、すごい山の上だったようで、しかも道がよくわからなくて。

    日が暮れそうになって恐怖だった。
    寒いし。
    結局、帰れましたが。
    よく調べずに山道に入ったら危険ってわかった。
    それ以来山入ってない。

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:08 

    >>55
    全部が全国ニュースになるわけじゃないよ。職場の人のお母さんが遭難して捜索続いた時も地元紙で全国にはなってないし、同級生の家族も県の新聞にちょっと乗っただけで全国ニュースじゃないし、高校の時の先生が遭難して一年後に見つかったけどほとんどニュースにならなくて、地元でも人伝に聞いただけだったな。

    +37

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:24 

    >>224
    逆逆ww

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:35 

    自分の体験とかじゃないけど、日本で昔の未解決事件かなんかで遭難した人の白骨が見つかって、そばに録音テープ?か何かあって、でもそれはまた別の人でした。みたいな事件あったよね
    だいぶ昔に読んで震え上がったしいまだに怖くて再検索できない

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/26(土) 20:10:01 

    うーんなんだろな
    凄く滑りやすそうな砂質のトラバースをパーティの人達とお互いにヒモで結んで横断したとき、ホワイトアウトで道が分かりにくくて少しだけ見える足跡を辿って登ったとき、湿地の原っぱで雷にあったとき、クマのうなり声が近くで聞こえたとき、小熊に会ったとき(母熊には会わず)

    このへんは怖くて覚えている

    +12

    -4

  • 345. 匿名 2022/11/26(土) 20:11:28 

    >>328確かに可哀想だとは思うけど
    山で野犬の群れに遭遇したらそんな事考えられないわ

    もし襲って来たら石ぶつけて逃げよう…みたいな事しか思えない

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:07 

    >>310落ちてく過程でどんどん身体が削られていくんだっけ?ホント怖いとしか

    +41

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/26(土) 20:18:59 

    >>10
    山小屋から超望遠レンズで撮ったんじゃない

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:29 

    山中で黒くてピカピカのキレイな石が落ちてて、もしかしたら黒曜石かも!って拾おうとしたらヒルだった。

    寸前に気づいて良かった、、、。

    +24

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:49 

    >>284
    この考え方好きすぎる笑

    +125

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:47 

    >>325
    私は、独りでいたかったと思う。

    発見→相手も嬉しいだろうな→優しい w

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/11/26(土) 20:32:45 

    >>284
    絶対生きてる時から性格悪かったんだよ。

    +75

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/26(土) 20:40:29 

    >>42
    全部読みたいw

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/26(土) 20:43:46 

    >>351
    上みたいな感じかも、って思った。笑
    違う?みんなが想像する感じは下の絵みたいな感じ?
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +64

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/26(土) 20:44:58 

    >>336
    滑落なのかな、日本昔話にそんなような話があったような
    とにかく怖かった

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/26(土) 20:47:32 

    >>291
    わかる。私もすごく信頼できる人のブログで同様の話を聞いたことがある。
    山に登る時も降りるときも誰にもすれ違っていないのに、何合目かに駐車していた車に乗っていざ帰ろうとしたら下山しようとしている女性の二人組に遭遇して、道に迷ったから乗せてってほしいと言われたって。それで車に乗せたんだけど話は辻褄が合わないしとにかくその二人から異様な匂いがしたとかで、この世の者ではないと気付いたって。

    +59

    -1

  • 356. 匿名 2022/11/26(土) 20:49:19 

    >>345
    あ、ごめんね
    子供の頃、老犬が捨てられる瞬間を目撃しちゃった事があって
    金髪プリンのヤンキーおばちゃん
    犬は悲しそうに追いかけて行ったけど…

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/26(土) 20:50:06 

    >>89
    ホラー映画の導入部じゃん

    +40

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/26(土) 20:50:48 

    >>334
    山には、いるよ

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:03 

    >>260
    ありがとう、勉強になったよ~(×_×;)

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:05 

    >>316
    首吊りって悲惨だよ

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:57 

    >>338
    まさに恩人。無知って怖いよね(^_^;)

    +25

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/26(土) 20:58:48 

    >>294
    父親と子供だけで実家に帰省してたんだよね
    1日目の夕方帰れそうに無いからここでビバークするって連絡を祖父が受けていたらしいよ
    当時は、装備も無しに子供も連れてるのにビバークとか言ってる場合じゃないって非難されてたな
    結局次の日帰ってこなくて、捜索開始したのはさらに次の日だって
    最初の電話で遭難したから助けて救助呼んでって言えてたら助かったかもしれないのに悔しいよね

    ちなみに、たまたま同じ日に父子と同じ山を登ってた人が撮った写真
    左が正しい下山ルート、右に進むと沢で戻ってこれなくなるんだって
    親子はここで道を間違えたんじゃないかっていわれてる
    これみたらつい右に進みたくなるかもしれない
    山登り中でゾッとした経験   part3

    +47

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/26(土) 21:02:30 

    >>3
    私は崖から滑落して捜索後、ヘリで運ばれて3週間集中治療室に入りました。Yahooニュースに載りました

    +87

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/26(土) 21:03:36 

    大量のヒルに襲われて、スタンドバイミーのワンシーンのようになりました

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/26(土) 21:05:14 

    山小屋から少し離れた所にトイレがあってトイレにいる時に熊をみました。マジで漏らしたトイレで良かった

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/26(土) 21:08:03 

    >>169
    なんで?!姿が消えるとか??

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/26(土) 21:12:13 

    父親と2人で登山中、急に父親が大量に吐血して亡くなった時
    心筋梗塞でした

    +70

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/26(土) 21:12:54 

    どでけえハチが私の周りを1周回って怖かった。

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/26(土) 21:19:57 

    >>353
    w

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/26(土) 21:30:20 

    >>353
    上の方が逆に怖いわ

    +38

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/26(土) 21:31:55 

    >>23
    低血糖だなそりゃ

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/26(土) 21:41:53 

    >>36
    心筋梗塞って、吐血するんですか?

    +21

    -2

  • 373. 匿名 2022/11/26(土) 21:42:14 

    >>114
    こわぁ…一生忘れらんないよねそんな光景…

    +31

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:22 

    >>89
    それめっちゃ怖い

    +26

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/26(土) 21:47:52 

    >>62
    挑戦出来た事が凄すぎる!

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/26(土) 21:48:10 

    >>307
    元には戻ってないってすごく怖い

    +28

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/26(土) 21:49:39 

    >>306
    ここまで高レベルの運動は求めてないのよ😄

    +11

    -2

  • 378. 匿名 2022/11/26(土) 22:16:55 

    一緒に行った子があまりにも軽装だったのでリュックと最低限必要な物を入れて貸してあげたんだけど、そういう人は注意力も知識も無いから下りではしゃいでかけ始めちゃってあれだけダメだと言ったのに、結局止まることが出来なかったみたいで凄い勢いで転げ落ちて足をパッカリ切っちゃってキャタピラに乗せてもらって一緒に下山。登山客が多くいて冷静な判断が出来なかった時、助けを求めても誰も助けてくれなかった思い出。

    +34

    -1

  • 379. 匿名 2022/11/26(土) 22:17:42 

    槍ヶ岳山荘から南岳小屋へ歩いているとき、結構なガスと雨だった。岩の○のペイントに沿って歩いてて少し前を知らない男性が歩いてた。振り返って手で🙅‍♀️したので、話聞いたら○のペイントした岩が動かされてたのか崖の方に誘導されてた。
    小屋のスタッフには伝えたけど、イタズラで変にペイントつけたり、動かしたりそんな人も世の中にはいる。

    山登る人に悪い人はいないとか、そんなことは全くない!

    +64

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/26(土) 22:29:48 

    >>379
    動かしたやつ許せない…罰が当たってほしい

    +57

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/26(土) 22:33:00 

    山じゃないし他人の話なのでトピズレ感すごいけど大学時代に友達がサークル活動で洞窟に行ってそこから出られなくなったことがあった
    雨か何かで増水してしまったのか普通に出口が分からなくなって遭難してしまったのか忘れたけど一晩くらいそこに閉じ込められて救助に来てもらったことがあるらしい(一晩でかなり衰弱したっぽい)
    それ以来サークルに籍は置いてるけど洞窟に入るのが怖くなったっぽくてメインの活動は参加しなくなったそうな
    閉所恐怖症の私は洞窟が元々怖かったけどその話を聞いてますます洞窟には入らんとこと思うようになった

    +30

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/26(土) 22:42:39 

    山や海とか自然って、霊とかそんなものでは言い表せない何か不思議なものを感じてしまう。だから無闇やたらとその中に行くべきではないと思ってたりする

    +30

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/26(土) 22:54:11 

    >>353
    どっちも怖い😭

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/26(土) 23:40:15 

    >>317
    やっぱり富士山は見る山であって登る山ではないよね。
    よっぽど鍛えている人以外は甘く見過ぎない方がいいよね。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/26(土) 23:49:32 

    >>277
    仕事で昔出くわした事ある
    作業撤収しようとしたら気配感じて背後10mほど先にいた
    スプレーもナタも腰にあったけど、見つけた時点で無意識に車まで激ダッシュしたよ
    手に持ってたGPSやら放り投げて
    目をそらさずにゆっくり下がるとか、出来る余裕は無かったわ

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/27(日) 00:14:00 

    >>164
    母クマは子供守るために必死だからね。
    自分は全く関係ないけど、人間が立ち入ってしまってごめんって思っちゃう。

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2022/11/27(日) 01:04:06 

    >>386
    人里おりてきて殺されちゃうニュース見ると悲しい。仕方ないのかもしれないけど熊は食料目当てにおりてきただけなのに。

    +8

    -9

  • 388. 匿名 2022/11/27(日) 01:09:23 

    >>353
    さくらひろしに似てる。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/27(日) 01:30:26 

    >>355
    その後車から降ろしたのかな?

    +18

    -1

  • 390. 匿名 2022/11/27(日) 08:21:28 

    >>175
    夫が登山部だったのですが、熊は臭いからすぐわかるとは言ってました。
    とはいえ、強風時にこちらが風上だとわからないこともあるでしょうね。
    熊ではないですが、昔泊まった旅館で猿が部屋に入ると臭いが取れるまで一週間かかると聞いたことがあります。
    野生動物は本当にくさいんだな…

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/27(日) 08:51:56 

    1人で山登るの大好きマンなんだけど、すれ違いファミリーに会釈した遥か先で「ねーあの人1人ぽっち、ぽっちだったよ?」って、、、

    高い声だから届くんだよな、、、、子供の無邪気さが怖かった(泣

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/27(日) 10:05:08 

    >>387
    あなたのお宅のご近所で飼い犬が次々と殺されたり、65頭もの牛が殺されたりしたら、そんな事言えないと思うよ

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2022/11/27(日) 11:28:45 

    >>94
    先に書いてる人がいるけど
    電車よりはましかもしれないけど、山の持ち主さんや自治体とかにご迷惑がかかるね
    富士の樹海にもそういう看板があるみたいだし

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/27(日) 11:30:39 

    >>353
    上の方の発想はなかったwww

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/27(日) 11:55:05 

    >>390
    動物園でも猿の檻は異様な臭さだもんね

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/27(日) 12:12:03 

    >>153
    助かったの?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/27(日) 15:28:53 

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/11/27(日) 17:04:40 

    >>391
    子供は思った事そのまま言うからね(笑)

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:54 

    >>311
    私は夫に連れて行かれた山の中で、新品のブーティの片方だけが転がってるのを見つけた事あったわ。
    方位磁針も狂う、電波も入らないような山の中で、なぜ…何が…と想像したらめちゃくちゃ怖くなって「早く下山しよう」って夫を急かしたわ。
    最初はウザそうにしてた夫も、そのブーティ見た途端に急に早足になってワロタ
    途中、血だらけの朽ち果てた檻とかあって、更に怖かった。
    山怖い。マジ怖い。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/27(日) 19:36:48 

    >>399
    山の中で血だらけの朽ち果てた檻なんて見てしまったら恐怖で泣いてしまうわ!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/27(日) 20:14:04 

    >>64
    野生動物に人は勝てない

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:12 

    >>365
    漫画みたいなオチwww

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/27(日) 21:22:13 

    >>353
    私はびっくりした顔想像した、

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/27(日) 21:22:56 

    >>403
    Σ( ゚Д゚)よく分かったな!

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/28(月) 01:20:12 

    >>12
    心の貧しさ。。。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/28(月) 08:41:56 

    >>67
    ちょっとおもろい!

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/28(月) 09:11:08 

    夫と登山した時、下山してたら濃霧の中を背広でアタッシュケース持った顔色悪い若い男の人が「こんにちは!」て下から登って来てビビった。
    もう日が暮れかけてたし、足元革靴で、なんか想像しちゃダメ、振り返っちゃダメ、と必死に言い聞かせて降りた。
    あれ何だったんだろう…

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/28(月) 11:25:22 

    >>379
    低い里山程度でも危険なのに、槍ヶ岳あたりなんて生死に関わるのによくそんな悪意を持ったことが出来るなぁ。どういう精神構造なんだろ。自分の身に置き換えて考えられないのか不思議でたまらん。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/28(月) 11:26:27 

    >>407
    ((((;゚Д゚)))))))‼️

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/28(月) 15:38:04 

    >>379
    いるみたいだよね。標識を捻って行ったりする人‥‥どうゆう心境で山登ってるんだろう。そんな事する人が登ってると思うと1人登山は危ないなぁと思う

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2022/11/28(月) 20:59:29 

    >>379ひどすぎる!でも私も中学校でオリエンテーリングで山に行った時に、木でできてる簡単に動かせそうな矢印の看板を誰かが動かして、最後は先生が迎えに来たわ…そういうことする奴本当許せない!

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/29(火) 09:46:15 

    >>397
    もう制御不能なんだね。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2022/11/30(水) 16:01:45 

    >>362
    右は道じゃないの!?
    なんで白い砂で道みたいになってるの?

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2022/11/30(水) 22:54:11 

    >>413
    白い砂じゃないよ、残雪だよ。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/04(日) 09:14:09 

    冬になると富士登山滑落ニキの映像が浮かんでしまい震えてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード