-
1. 匿名 2022/11/24(木) 23:00:48
大人になると、生活環境や価値観が様々になってくる。
無駄な嫉妬や僻みをつくらないためにも、友達は厳選してる!て人、ほかにもいませんか?+101
-15
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:15
勝手に少なくなるんだよなぁ。+378
-3
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:28
女友達いない。めんどくさい。+140
-9
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:36
>>1
男友達は多くていいの?+37
-0
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:43
経済的に自分と同じくらいか上の人しか付き合わない+116
-0
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 23:01:48
もともといないし…+89
-1
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:06
一人や二人でいい
偏見かもだけど、ジャニオタ女子は性格きっついのが多い+113
-4
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:19
気付いたら3人くらいになってたかな
若い頃の方が我慢してたんだなーて思う+124
-0
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:23
いたらいたで楽しいけど普段に思うなら無理に作らなくていいんじゃない?+68
-0
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:27
どんどん減っていくけど、ずーっと仲良いのは3人。
一生付き合っていきたいと思ってる。+76
-3
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:29
友達との交流は最低限で、会うのは年に数回で充分。お互いの嫌な部分を見なくて済む。+127
-1
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:32
その数少ない友達ですら環境の変化で疎遠になることもある。予測しようがないけどね。+106
-1
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:37
私の友達は犬のタロ吉(8歳)。+85
-0
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:40
まったくいないのも寂しいので少しだけいてくれればいい+23
-1
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:44
厳選しな。よーく。よーく。厳選しな+18
-5
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 23:02:58
いっぱい友達いたら結婚式行くの大変そう+23
-2
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:03
私学生時代の友達とは皆疎遠になった
なんか寂しい…
+97
-1
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:14
40越えたら同じような生活レベルの人と一緒にいる
悩みも大体同じ感じだから+85
-1
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:43
肴は炙ったイカでいい+30
-1
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:53
>>7
ジャニ系のトピやばいよね笑
+17
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:54
昔からの友達は結婚しない+子供いらない派が多い。私は今子供いるからどうしても話したい内容がお互いに違う。年々会う回数減ってます。+38
-1
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:54
厳選しているつもりになってるけど相手側から離れて行ってる可能性+68
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:03
友達なんていないよ
友情なんて幻想でしかない
フレネミーでしかない+46
-8
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:04
>>1
みんなでコレ買おう(ディズニーの耳カチューシャとか)、みんなでここ行こう、みんなでこれしよう(旅行で寝るだけなのに無駄に豪華なホテルとか)
自分が興味ない部分にお金かけたくないから、一対一の付き合いしか基本しない+80
-2
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:13
>>2
元々ほぼいないんだよなぁ+63
-0
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:29
お酒はぬるめの燗がいい+15
-1
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:32
少なくても全然いいけど、少ない方がより良いとも思わない+10
-3
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:35
知りたがりとは疎遠になってきた
「人それぞれ」って意識が核にある人とだけ続いてる+74
-2
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:36
ニートからのフリーランスになった友人が仕事の話しかしなくなってしまった。
どんな仕事してるかは言わないんだけど、今こう言う時期で〜て普通の会話にならない感じ。悲しいなぁ。+12
-5
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:41
>>7
へ~。そーなんだ。でもわかる気がするなぁ。+18
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 23:04:43
大学の時にどんどん減ってる感じ?+1
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:01
>>13
オラもタロ吉と友達になりてえよ。+57
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:04
>>2
これ。そんで厳選したはずの人ともアラフォーになると性格が合わなくなって寂しくなることがある
だからあまり厳選せずある程度アンテナは張り続けた方がいいよん+82
-1
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:13
>>26
おつまみはあぶったイカでいい。+9
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:27
女友達多い人はそれはそれで楽しそう+25
-1
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:37
>>7
なんであそこまで熱くなれりかわからんくらいだよな+27
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:42
同じ選択子なしの友達が一番話しやすい。
経済的に差がある友達とは会わないようにしてる。たまにの外食で値段にうるさい友達はしんどいし、玉の輿に乗った友達には引け目を感じてしまう。+47
-1
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:47
少人数と密に付き合うが面倒だから
浅く広くを心がけています+2
-1
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:54
男でも女でもそうだと思うけどやっぱりずっと独身の人と結婚や出産された人は話しも合わなくなるし疎遠になる+57
-2
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:56
私が発達だから友達なんてできなかった
でもそれでいいと思ってる
+29
-0
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:57
女って共感し合える事柄が多くないとなかなか難しいのかな。ライフステージが互いに変わると共感しにくくなってくる。自然消滅も仕方ないかと割り切ってる。+57
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 23:06:17
>>1
友達を「選ぶ」とか、ましてや「厳選」っていう言い方好きじゃないな。上からで。
友達との出会いは縁だし。何人とも出会っても、相手も友達だと思ってくれて仲良くなれる人って本当に数人だし。+59
-2
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 23:06:29
私から連絡しないとダメな人は全員切りました。笑
相手の人生の邪魔になってるのでは?!とふと気がついて...+9
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 23:06:51
>>13
私は猫7歳♀️
十分。+22
-0
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 23:07:09
元々いないけどいなくてもいいやって思うようになってしまった+29
-0
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 23:07:25
マジでいない。寂しいなぁ。+17
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 23:07:34
女は裏表のある人が多すぎる!
自分がそうじゃないから疲れる!
なので、自分と似たタイプの女の子としか付き合わないし、女の子の集団も苦手
基本、どこでもひとり狼
男とは素で話せるから楽+24
-21
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 23:07:54
>>2
少なくなったけど、たくさんいても大変だからそれで良い気もするよ。私の場合だけど。+8
-0
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:10
一生の友達だと思ってた人でも生活環境変わると合わなくなった。
大人になると新しく友達も出来にくいし、居なくなる一方。ただでさえ友達いないのに。+58
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:20
友達は厳選してるというか、長いこと付き合ってて居心地が良い友達だけ残った感じ。+14
-0
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:22
>>2
わかるー
ライフステージの変化や自分や友達の他県や海外への引っ越しなどで自然と疎遠になった子けっこう居る+34
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:28
>>1
厳選はしてないけど、環境や色んなタイミングが違っても仲良くいられる友達って多くなくて、そういった意味では限られてくるのかなと思う。
若い時は昼夜問わずワイワイできる友達も、それぞれ結婚出産を挟んで疎遠になったりする。でも嫌いになったとかじゃないんだよね、タイミングもあれば距離感もあるし、もしかしたら一時的な嫉妬もあるもんだよね女性だもん。
+14
-0
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 23:09:47
>>2
それ。
元々少なかったけど、高校卒業→大学卒業→仕事の忙しさ→結婚出産→コロナでどんどん減っていった…
そんなもんよね…+36
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 23:10:11
>>4
男友達は多くても家族できれば2人で出かけることもなく同窓会やら結婚式の二次会やらで会うくらいの軽い関わりだろうから多くて良いんじゃない?知らんけど+3
-2
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 23:10:32
>>1
自分だけが選ぶ立場だと思っているの笑っちゃう。
厳選って何様のつもり?+24
-2
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 23:10:45
>>26
よかった、私以外にも思った人いた+7
-0
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 23:10:48
>>33
そうそう。厳選!というより、流れに身を任せるみたいな感じでいいと思う。+35
-0
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 23:11:20
まあでも正直先に妊娠したら気まずいな
ていう人はいる。+5
-1
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 23:12:57
一人もいない
縁切ってだいぶ経った頃に何の為にまた関わって来たのかわからないけど、もうバレてるのに嘘ばかりつくし
嘘つきは嫌+11
-0
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 23:13:10
結婚、出産とともにどんどん減って3人くらいしかいない笑
少数精鋭でいいわ+12
-0
-
61. 匿名 2022/11/24(木) 23:13:10
>>1
マイナスかもしれないけど
私はアラフォー既婚子持ちなんだが
いわゆる主婦トークみたいなのが
つまらなすぎて
そういう話ばかりする友人とは縁切ったわ
旦那がね〜とか子供が〜みたいな
50代以上の主婦にも多いが+15
-9
-
62. 匿名 2022/11/24(木) 23:13:11
>>47
男は素で話さないから、ある種のタイプの女には楽だわな。
女は素で話してくるからねー、合わない人もいるだろうね。+8
-2
-
63. 匿名 2022/11/24(木) 23:14:28
>>47
自分は裏表ないって嘘じゃん
それリアルの女性の前で言える?+21
-3
-
64. 匿名 2022/11/24(木) 23:15:39
女友達居ない。
疎遠になっちゃう。
男友達は居るんだけどなー。
もちろん恋愛に発展しない。だから15年続いてる。+8
-2
-
65. 匿名 2022/11/24(木) 23:15:46
厳選じゃないけど、私が基本自分から連絡取らないから積極的に連絡をくれる人しか残らない…。
幸いにもみんな優しくていい人ばかり。+14
-1
-
66. 匿名 2022/11/24(木) 23:15:49
>>1
厳選しているわけでは全くないんだけど
無理して付き合うことを辞めたから、必然と友だちは激減した。でも今が一番いい。+21
-0
-
67. 匿名 2022/11/24(木) 23:15:54
>>1
あえてというより自然と厳選されて少なくなってきた+15
-0
-
68. 匿名 2022/11/24(木) 23:16:05
>>19
お酒はぬるめの燗がいい+2
-0
-
69. 匿名 2022/11/24(木) 23:16:44
>>47
これ言ってる人結局協調性がなくて我が強い人多い
私高校から女子校でずっと周り女だらけの環境だけど、女同士で上手くやれないひとって大抵なんかズレてる人+33
-9
-
70. 匿名 2022/11/24(木) 23:17:27
>>7
わかる、熱狂レベルのジャニオタ二人いるけどモンスターレベルの気の激しさ+21
-0
-
71. 匿名 2022/11/24(木) 23:17:47
気を遣わなくていい人を選んでるつもり。頭の固い人は何人か切ったし、逆に思い込みひどくて話を聞かない人に切られたこともある。一旦減ってしまったし女性嫌いが加速したけど、また集まりに参加していくうちに友達が増えたし、自分が見てきた自己中ネチネチな変な人ばかりじゃないって気付いた+5
-0
-
72. 匿名 2022/11/24(木) 23:18:09
これもご縁だからね
続けばラッキー、続かなければ残念として深く考えない
長く友達でいてくれる人には感謝しかない+18
-0
-
73. 匿名 2022/11/24(木) 23:18:11
>>19
同じ事思った人がいた!
嬉しい笑+3
-0
-
74. 匿名 2022/11/24(木) 23:18:58
>>11
分かる!年に数回がいい!たくさん誘ってくれる友人がいて嬉しいんだけど毎回出費が気になるんだよなぁ🙈💦+14
-0
-
75. 匿名 2022/11/24(木) 23:20:08
>>54
知らんなら言うな+3
-3
-
76. 匿名 2022/11/24(木) 23:21:18
男女問わず同性の友人がいない人は地雷率高い
同性間の暗黙の了解が分からなかったり分かってても従いたくなかったり
異性から異性だからこそ気を遣われてるのを「気が合う」と勘違いしてたり+13
-8
-
77. 匿名 2022/11/24(木) 23:21:32
>>47
なのにがるちゃんにいるっていう+10
-0
-
78. 匿名 2022/11/24(木) 23:22:45
>>62
横 わかる共感
男はいくら友人といえども女には気遣って話してるもんね。男友達同士みたいな感じではないんだよなあ+13
-0
-
79. 匿名 2022/11/24(木) 23:23:19
みんなで集まってバレーボールとかやりたい。何も考えずに遠慮なしに喋ってた頃楽しかった+9
-0
-
80. 匿名 2022/11/24(木) 23:24:00
>>47
男といる方が楽!!って言ってる人の方が実際ネチネチしてんだよね
ろくな奴いなかったわ。経験上+29
-4
-
81. 匿名 2022/11/24(木) 23:24:23
無理して付き合わなくても良いかな
フレネミーだったりするから
自分が人に意地悪しなければそれでいい+17
-0
-
82. 匿名 2022/11/24(木) 23:25:10
沢山友達居る人良いなーと昔は思ってたけど、結婚式とか何度も出ないといけないし沢山居ると居るで色々大変そうな気がした+4
-0
-
83. 匿名 2022/11/24(木) 23:25:47
>>79
中一のときクラスの女子ほぼ全員仲が良くて、公園で花いちもんめ(笑)した思い出が忘れられない
あの頃はマウントとか存在せず楽しかったなあ+13
-0
-
84. 匿名 2022/11/24(木) 23:26:36
>>13
タロ吉。名前からしてかわいい。+21
-0
-
85. 匿名 2022/11/24(木) 23:27:09
>>4
未婚なら多くてもいいと思う。
既婚だとトラブルの予感がするからちょっとねえ。+20
-0
-
86. 匿名 2022/11/24(木) 23:27:23
>>47
男ならある程度優しくしてくれるし、嫉妬の対象になりにくいからでしょ
普通に女っぽいよあなた+28
-1
-
87. 匿名 2022/11/24(木) 23:27:59
>>76
同性の友達も異性の友達も0の私…w+12
-0
-
88. 匿名 2022/11/24(木) 23:29:00
>>42
トピ主です。
自分も去年までは同じ考えだったんですけど、借金抱えてる友人やおかしな宗教にハマってる友人とは縁を切りました。友人になった時は普通の人たちだったんだけど。
結果すごくすっきりしたのでこのトピをたてました。+20
-4
-
89. 匿名 2022/11/24(木) 23:30:22
人から受けるストレスにどうしても弱くて気づいたら一人+9
-0
-
90. 匿名 2022/11/24(木) 23:30:28
>>83
花いちもんめって今考えると何が楽しいのかわからんけど、当時はみんなで腕組んで相談しあって一緒に足出して凄い楽しかった笑。人数が多ければ多いほど楽しい。今の子達もやるのかな~+7
-0
-
91. 匿名 2022/11/24(木) 23:31:09
>>18
わかる。違う生活レベルの人としゃべるとちょっとのこと(国内小旅行いったってだけ)でもそれ自慢?て言われてきつい。+24
-0
-
92. 匿名 2022/11/24(木) 23:31:16
ですよね。何年も連絡取っていない女友達のLINE、とうとう消しました。+6
-0
-
93. 匿名 2022/11/24(木) 23:33:08
>>47
表向き合わせてくれてるんだと思うよ
裏がないというかあっても大人なら出さない
周りに感謝だね+14
-0
-
94. 匿名 2022/11/24(木) 23:33:21
段々減ってきて残ってるのはほんの数人。それももう疎遠かも。家庭環境違ってきたり、お互い我慢がたまってきて難しくなったり。気遣ったりマウントあったり色々面倒くさい。疲れた。
寂しくなったらオプチャとかもあるし老後はそれでもいいやと思ってる。+8
-0
-
95. 匿名 2022/11/24(木) 23:34:06
>>17
大丈夫。
私なんか疎遠にされたから…+16
-0
-
96. 匿名 2022/11/24(木) 23:34:11
>>28
わかる気がする
価値観の押し付けや否定癖の人はそう変われないからね
いい大人にもなって自分中心の思考の人は関わらないに限る+24
-0
-
97. 匿名 2022/11/24(木) 23:35:39
>>90
今思うとあれは一体感を楽しむものなのかもね+2
-0
-
98. 匿名 2022/11/24(木) 23:35:58
>>1
女友達は少なくても大丈夫。失礼なことを言ってきたり雑に扱ってくる女友達とはコロナを機会に距離置いたけど全然支障がない。
友達でイライラモヤモヤするストレスが無くなったおかげか、のびのびと過ごせるようになりいろんな楽しい事を見つけられるし舞い込んできてる。+41
-1
-
99. 匿名 2022/11/24(木) 23:36:10
学生時代、あんなに中高時代の友達の飲みに行ってたのに今は大学時代の友人1人しかいない。
そんなもん?
+9
-0
-
100. 匿名 2022/11/24(木) 23:36:34
40代になって、生活スタイルや興味のあるものが違うようになると合う合わないがでてきた。
貯金ゼロの友人がいたけど、どんどんおかしくなっていったよ。+8
-0
-
101. 匿名 2022/11/24(木) 23:37:37
女友達より共通の趣味とかの男友達ならおる。
正直気が楽。+5
-0
-
102. 匿名 2022/11/24(木) 23:38:19
>>7
怖いよね
担当と結婚できるわけでもないのに、なぜあそこまで攻撃的になれるんだろう+15
-0
-
103. 匿名 2022/11/24(木) 23:38:53
人は自分を生きてゆくのだから+1
-0
-
104. 匿名 2022/11/24(木) 23:38:55
ずっと仲良かった友達も生活環境が変わってから何だか話が合わなくなって、頻繁に連絡し合ってたのにそれも無くなって久々に連絡しても前みたいなやり取り出来なくなった。
お互い「もう何か違う」感がある。
+28
-0
-
105. 匿名 2022/11/24(木) 23:39:11
友達おらんなぁ。その時その時で付き合える仲間がいればいいと思う。今は職場の同僚たち。+12
-0
-
106. 匿名 2022/11/24(木) 23:40:19
>>105
私も!
パートのマダムが一番の話し相手さ☺️+4
-0
-
107. 匿名 2022/11/24(木) 23:42:17
社会人になったら一気に減りました。
私は知り合いが居ないから今の数少ない友人を大切にしたい所。+7
-0
-
108. 匿名 2022/11/24(木) 23:42:22
アラフォー過ぎると同じ生活環境のパート同士で新たに友人ができたりする
不妊子なし同士仲良くなった+9
-0
-
109. 匿名 2022/11/24(木) 23:43:50
わざわざ厳選したり切ったりしないなぁ
敵が増えそうで怖い
合わないなら疎遠にするだけで十分じゃない?+1
-0
-
110. 匿名 2022/11/24(木) 23:44:01
>>1
あきらかに失礼な事言ってくる人とは会わなくした。グループで会ってたから団体で会うってのが無くなって寂しい気持ちもあったけど毎回泣きたいくらいの怒りでいっぱいになるくらいの人は縁がないってことで、さよならしました。+23
-0
-
111. 匿名 2022/11/24(木) 23:45:53
>>104
寂しいですよね。
学生時代の友達も一生続くと思っていたけど、切られたり連絡取らなくなりました。
今はママ友とうっすい付き合いしてる。もう人に期待しなくなった。+26
-0
-
112. 匿名 2022/11/24(木) 23:46:27
>>109
切り方大事だよね
バッサリいくと逆恨みされるから、じょじょにだよね+5
-0
-
113. 匿名 2022/11/24(木) 23:47:31
年に1回会うかな、くらいの友人が3人
年に2回会うかな、くらいの友人が3人
あとは職場の気が合う同僚 くらいだね+7
-0
-
114. 匿名 2022/11/24(木) 23:48:10
>>91
それよ。テレビの大きさでさえ地雷よ。+12
-0
-
115. 匿名 2022/11/24(木) 23:52:49
厳選していってるつもりはないんだけど
友達と会ったあとモヤモヤするようになってきてて昔はこんな事なくて好き勝手話して帰ってたのに。
あれって嫌味で言ってきたのかな?
私が言ったことで嫌な気持ちにさせてないかな。
なんであの子否定的な事ばっかり言ったんだろうが2.3日、頭の中でグルグル。
会う方が疲れが溜まるようになってしまった。+14
-0
-
116. 匿名 2022/11/24(木) 23:57:13
>>83
花いちもんめってなにげに残酷な遊びじゃない?人気者から抜けていく。+9
-0
-
117. 匿名 2022/11/25(金) 00:03:04
>>114
わかるよ。
うち大きいテレビ
(大きすぎると目が痛いしー)
子供のおもちゃも結構ある
(子供にはおもちゃ与えてなくて〜ワガママになりそうだし)
もう、なにかと張り合って言ってくる。
わたしゃ何も言うてない。+15
-0
-
118. 匿名 2022/11/25(金) 00:08:39
少なめっていうか居なくても良いかな
大好きな夫か彼氏とさらにイケメンな茶飲み友達が一人いるくらいの人が人生一番楽しいと思う+5
-0
-
119. 匿名 2022/11/25(金) 00:09:09
>>103
For yourself For yourself♪+1
-0
-
120. 匿名 2022/11/25(金) 00:13:31
女の世界が面倒と言えば自サバ扱いされ更にめんどくさくなるという現実!+13
-0
-
121. 匿名 2022/11/25(金) 00:14:57
>>28
わかる。人それぞれっていう意識があれば、お互いに必ずしも共感を求めないから、ライフスタイルの違う友達とも長く付き合えてる気がする+22
-0
-
122. 匿名 2022/11/25(金) 00:17:40
>>4
そう男友達は多いほうが良い
楽しいし+11
-2
-
123. 匿名 2022/11/25(金) 00:28:01
>>7
男性アイドルにキャーキャー言ってるの絶対分かり合えないし合わないから無理+18
-1
-
124. 匿名 2022/11/25(金) 00:29:29
>>7
偏見だけどディズニー大好きで承認欲求と我の強い子多いイメージ+10
-0
-
125. 匿名 2022/11/25(金) 00:38:03
>>26
Wind is blowing from the Aegean 女は海+1
-0
-
126. 匿名 2022/11/25(金) 00:48:45
仲良しの友達に毎年お誕生日おめでとうLINEしてるけど、私の誕生日にはここ数年向こうから一切音沙汰なし。
その割にはグループLINEで男友達にはおめでとうLINEしてる
お互い忙しいし、祝って欲しい訳じゃないけど、なんかモヤモヤ……+8
-0
-
127. 匿名 2022/11/25(金) 00:49:23
>>47
こういうタイプは女子の集団だと中心になれないし甘やかしてもらえないから、特別な自分になれる男子の中にいたがる人多い
てか男の方が楽って自サバ漫画の網浜さんと同じ事言ってる笑
漫画でもあなたは楽でも相手はどうかなって突っこまれてたね+13
-1
-
128. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:34
厳選して1人〜2人ぐらいがいいよ
あと妹とか身内と自分の娘ぐらいしか仲良いのいない
途中でモヤったり裏切られたり嫌味言われたりで本当疲れた
女の友達は少なく大事に関係を続けるが1番良い+6
-0
-
129. 匿名 2022/11/25(金) 00:52:45
グループとか集団での振る舞いが未だに分からないし上手く喋れなくて頷きマシーンになるか話振られたら空回りして変なこと言って白けさせてしまう。
一体一でほんとに仲良い子だけど話すのが楽しいし会話に集中出来る。+6
-0
-
130. 匿名 2022/11/25(金) 00:53:43
>>109
疎遠にしようとしてもうざいのに限ってしつこく連絡取ってきたりSNSも繋がろうとしてくるから強引に切るしかなかったパターンもあったわ+1
-4
-
131. 匿名 2022/11/25(金) 00:54:34
40すぎたら友達いなくなっちゃった
中学卒業まで友達いなくて地獄だったけど、またいなくなっちゃった😭もう一生ひとりなんだろうなって絶望してる。男性とは出会えても友達になれる人とはきっともう出会えない気がしてる。
+15
-0
-
132. 匿名 2022/11/25(金) 00:55:48
高校の時いちばん仲良かった同級生1人だけだな
職場で仲良くなってもお互いLINE交換とかしないお互い表面上の付き合い+3
-0
-
133. 匿名 2022/11/25(金) 00:57:12
今ってネットで友達も断捨離とか普通に出てくるけど、ちょっと嫌な事が続いても簡単に縁を切らない方が良いと思う
+8
-1
-
134. 匿名 2022/11/25(金) 01:18:40
>>61
結婚、出産したら一番の興味や悩みが家族関係になる人が多いのは仕方ないと思う。それを馬鹿にする人いるけど、結局は興味って人それぞれなんだよ。合わないなら会わなければいいだけで見下す人はどうかと思う+9
-0
-
135. 匿名 2022/11/25(金) 01:20:38
独身彼氏なしの時は同じ境遇の友達と結束感強かったけどどちらかが先に結婚したり子供産むと結束なんてすぐ壊れるんだと思った
あの頃は楽しかったなーと思うけど傷の舐め合いしてただけだったのかも+8
-0
-
136. 匿名 2022/11/25(金) 01:31:03
年齢とととに減りました。今は友達ゼロ。毎日LINEの通知は夫のみです。適度に話せる人は何人かいるけど友達とは思ってない。深入りするといいことない。どうせ女の友情はハムより薄い。+14
-0
-
137. 匿名 2022/11/25(金) 01:42:20
>>125
カーテン体に巻くやつね+3
-0
-
138. 匿名 2022/11/25(金) 01:54:18
>>11
何かすごく分かるんだけど、気づいていないだけで私も友達にすごく嫌な思いさせてることあるのかなぁ?って思う。自分もどの友達にもそれなくない?ってことをされたことがあったけど、その時期は距離を置いて、少ししてから復活させたりしていました。相手もそんなふうにしたことがあるなら自分がどんなことをしたか知りたい。+6
-0
-
139. 匿名 2022/11/25(金) 02:07:43
浅い付き合いは何人いてもいいけど、プライベートの悩み相談するくらいの深い親友は2~3人以内でいいと思う。+3
-0
-
140. 匿名 2022/11/25(金) 03:21:52
>>17
私も相手の結婚や仕事の都合などで疎遠になったよ。私の数少ない友達はわりとみんな30代後半や40代でも高校時代の友達とはたまに集まって遊んでて(同窓会とかではなく、仲良し4人組とかでカラオケとか)、なんでそんなに繋がり続けられるのか不思議。凄い。私は大人になってからの趣味の友達しかいない。+16
-0
-
141. 匿名 2022/11/25(金) 03:22:36
嫉妬とかマウントとか面倒なのはわかる。
少なくても同業種(営業同士とか)は難しい。+5
-0
-
142. 匿名 2022/11/25(金) 03:47:12
その数少ない友人すら会うのも億劫になってきた+8
-0
-
143. 匿名 2022/11/25(金) 05:38:44
女の友情なんぞハムより薄い+4
-0
-
144. 匿名 2022/11/25(金) 06:26:51
>>134
興味は悩みは人それぞれ
いつも会話が旦那や子供の事ばかりなのが
嫌なんじゃないの?
見下してはいないけど
他の話題をしたい人だっているのに
+5
-1
-
145. 匿名 2022/11/25(金) 06:36:59
>>3
食事行ったりイベント行ったりするの男友達(というか仕事仲間)ばかり。
まかり間違っても不倫とかじゃないよw
つまり浅い付き合いって事。+14
-1
-
146. 匿名 2022/11/25(金) 06:53:25
>>1
恋人と違って、「付き合いましょう」で始まるものじゃないから、意思とはあまり関係なく増えたり減ったりする。+0
-0
-
147. 匿名 2022/11/25(金) 07:18:07
勝手に減った。
時と共に断捨離されたよw。+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/25(金) 07:32:25
大人になると露骨な人間性が出てくるよね特に女って。学生時代から友達だった子がいきなりクレクレ乞食になって最近切ったよ。
久しぶりに電話しても第一声が、何か送ってとか頂戴とか言われて辟易した。+10
-1
-
149. 匿名 2022/11/25(金) 07:32:47
>>1
厳選してるし、されてる側でも有ると思う
+3
-0
-
150. 匿名 2022/11/25(金) 07:37:06
>>3
男友達はいるんだ?+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/25(金) 07:37:51
独身同士でも稼ぎの差とか、
仕事が平日、週末、休み合わなくなると、会わなくなったなあ…。
既婚の友達でも、休み合うと会ったりしてる
+9
-0
-
152. 匿名 2022/11/25(金) 07:38:53
>>2
ほんまそれ。あと2人しかいないけどこの2人は死ぬまで友達のはず。+1
-0
-
153. 匿名 2022/11/25(金) 07:50:18
>>145
私も!
ガルで男友達の話するともれなくマイナスの嵐だけどやっぱり楽だよね(この楽だよねも癇に障るみたいだけど)
浅い付き合いでマウントもなくご飯行ったり遊びに行ったりできる+11
-2
-
154. 匿名 2022/11/25(金) 07:58:21
>>5
お金もそうかもなんだけど、子供持ってから気づいた価値観の違いの方が大きいかなー。結婚離婚繰り返したり、不倫したり、自分の感覚とはかなり違くて会話が合わない…。+16
-0
-
155. 匿名 2022/11/25(金) 08:21:41
>>1
そんなもんいちいち考えるわけがない。+0
-0
-
156. 匿名 2022/11/25(金) 08:48:52
>>1
親友だと思ってた子が私が結婚した途端、めっちゃ陰湿な事を言ってくるようになったり、子供いないとか終わってるwwとか馬鹿にするような発言ばかりするようになったので苛ついて縁を切った
そんな発言ばっかりするのに遊びに誘ってくるのも意味不明で縁切る直前に何でそんな事ばかり言うのに誘って来るの?と聞いたら「友達と遊ぶ事が自分のステータスだから(友達が多い事がステータス)」と
もう一人いるけどその子は強い方に合わせるタイプで突然すごい冷たくなって私の見た目を怖い(意味不明)というようになったので同じく切った
女友達いなくなったけど最近寂しくなってきた
面倒な思いはいやだからいいっちゃいいけど+20
-1
-
157. 匿名 2022/11/25(金) 09:00:24
>>104
分かる
私も久しぶりに友達に電話したけど、他人行儀で友達は既婚で子供三人、私は独身で話が合わなかった。
昔には戻れないんだなと思った。もう話す事もないし、会う事もないと思う。+12
-0
-
158. 匿名 2022/11/25(金) 09:12:34
>>153
うちも職場が男多いとこに変えたらすっごい気楽になった+5
-0
-
159. 匿名 2022/11/25(金) 09:33:39
>>1
どんどん少なくなってきた
そして子育て落ち着いたので、またやり取りが増えてきた。親の愚痴をサラッと言えるのも嬉しい。だがしかし、これから再会する人の何人から宗教マルチの勧誘を受けるのか、勉強(断り方)のし甲斐がある+1
-0
-
160. 匿名 2022/11/25(金) 09:41:14
>>1
友達少なめでもいいと思う。本当に仲良くしたい人とだけ付き合う
何年も友達ゼロと言われると驚くかも+6
-1
-
161. 匿名 2022/11/25(金) 12:51:02
どんなに気が合って好きな人でも、
同性でも異性でも、他人といると疲れるので、
一人が好き。
結果、厳選してるのと同じになってしまい、
一番仲がいいのが姉妹、甥と姪っていう(笑)+5
-0
-
162. 匿名 2022/11/25(金) 13:43:24
友達と純粋に色々話が弾んで、一緒に過ごすことが楽しかったのは10代から20代前半くらいまでだった。様々な友達と触れ合える時間は本当に刺激もあり、何より楽しかった。
それ以降はお互いの人生や価値観が変化していき、自分も相手も色々変わっていった。
性格が良かった人が意地悪になっていったり、穏やかで配慮ができる人が自慢しかしなくなってしまったり。
そうなっていくと、無理してお付き合いできないから疎遠になっていった。
今はただ、かつて楽しい時間を共有できたことに感謝している。+8
-0
-
163. 匿名 2022/11/25(金) 14:47:55
>>37
スカイツリーで夕食の時に、1000円以下の店がいいと言われた。当時お互い34歳。
勘弁して。もう会ってない。
+3
-0
-
164. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:43
>>125
違う曲でワロタ+4
-0
-
165. 匿名 2022/11/25(金) 15:36:09
私も学生の時は友達結構いたけど、今は二人しか友達いないよ。寂しいとは思わないし、友達は少なくて充分かなって思ってるよ。人を雑に扱ったり、フレネミーじゃなければいいんじゃないかな。
友達が多いと人付き合いとか大変だと思うし。+5
-0
-
166. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:41
>>119
そらさないでおくれ その瞳を+0
-0
-
167. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:06
女の人って特に子供産むと価値観変わって急に子供いない人とか独身に辛辣になる人いない?
怖いわ+6
-0
-
168. 匿名 2022/11/25(金) 16:28:19
子なしだけど逆なら見たことあるよ。
産んだとたんに菩薩みたいになった友人はいる。
私の周りは独身が既婚子持ちの悪口言う人が多くていつも板挟みになってる…+2
-0
-
169. 匿名 2022/11/25(金) 16:42:29
あるとき一気に友達失くした。
信頼してた友達グループの結婚祝いの品を代表して購入したら、誰もお金を返してくれず、そのことについては一切連絡なし。
結婚した子のためにもこの事実は私の中で消化するけど、せめてここで言わせてもらう。
みんな、お金は大事だよ!あっという間に人間不信になったぜ!+8
-0
-
170. 匿名 2022/11/25(金) 16:55:14
>>80
本当それ!
1人が好きとかサバサバしてるとか言ってたけど裏では連絡もしつこいし人の悪口ばっかり。
男の前では(上司)ニコニコ愛想振りまいて媚びまくってた。自分が一番じゃないとだめなタイプ
1人が好きというより、性格悪くて友達が居ないだけ。+4
-0
-
171. 匿名 2022/11/25(金) 20:24:27
>>153
同性と話す方が楽しいやん。
よっぽどコアな趣味があって仕方なくとかなら分かるけど(サバゲーやらプラモデルとか)+3
-0
-
172. 匿名 2022/11/25(金) 20:26:44
>>80
男といるほうが楽!ってか男としか見てないし!とか言いながら2人で出かけるとき前髪やらメイクめっちゃ気にしてるよね。
コミュ障で女子には失言やら積極奇異で嫌われるけど、ひとりでいられないタイプの女は男に逃げるね。+5
-0
-
173. 匿名 2022/11/25(金) 20:47:46
>>5
上のが楽だね。下よりは+6
-0
-
174. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:20
>>69
女同士で上手くやれない人ってズレてる。ほんとそれ思う。
まあ、私がそうなんだけど。
私も女子苦手だわ~って思ってたけど、私の場合はコミュ障で雑談もできないから、女子グループに入れないだけだった。女子会とかしてみたかったな…。+7
-0
-
175. 匿名 2022/11/25(金) 23:52:48
>>148
そんな友達いるんだ
クレクレってお互いいる?とか使う?はあるけどくれはない+0
-0
-
176. 匿名 2022/11/26(土) 00:41:58
>>69
ズレてるだけならそこまで全員に嫌われないよね。
男のとこに逃げて女性の悪口言ってんだから、嫌われて当然+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する