ガールズちゃんねる

お釣りを間違われたことある人

96コメント2022/11/25(金) 04:36

  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:04 

    お釣りを渡されてないのに渡しましたと言われてトラブルになりました
    当日レジ合わせ後に連絡がありこちらの言い分が正しかったことがわかりましたが、それまでやばい客扱いされてストレスでした
    先日もまた別の店で何千円ものお釣り渡し忘れがあり、数百円ならまだしもよくあることなのかなと驚いています

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:39 

    その場で確認。

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:14 

    あまりないよ

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:19 

    お釣りを多くもらったんで多いですよと言ったことはあります。

    +97

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:23 

    ちょうど昨日夫が8000円貰いそびれて取りに行った

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:36 

    防犯カメラとか確認して欲しいよね。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:00 

    多くもらったら良心痛むけどラッキーだよね

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:15 

    個人商店だと勘違いしたふりして少なく渡してくるよね
    税金も誤魔化すし規範意識が崩壊してるんだろうね

    +1

    -13

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:56 

    レジを打っている途中なのにお札をカートンに出して待ってる客はお釣りトラブルが多い気がする

    +1

    -11

  • 10. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:16 

    >>4
    いつも行く店なら言うけど、たまに買い物行く店ならしらばっくれる

    +0

    -18

  • 11. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:23 

    >>1
    その場で言えば驚く必要もない

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:25 

    3000円くらいの買い物で1万円出したら、お釣りが2000円
    受け取ったのは5千円だと主張されたことはある
    しかもレジにしまってやがった
    紙幣を預かったら、お釣り渡すまでレジにしまっちゃダメだろ

    今は自動精算できるからいいよね

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:41 

    あー、若い子がレジしてて五千円出したんだけど、
    お釣り受け取ってサッと外出て財布の中身確認したら、そのまま五千円渡されてたことあったな
    その足でお金返しにいったわ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:42 

    5000円くらい多く渡されたことある。その場で言った

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:45 

    会社の仕事で郵便局の窓口で支払った後、会社に戻って現金残確認したら合わなくて問い合わせた事ある

    やっぱり郵便局側の間違いで、お釣り返してもらえた

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:50 

    レジ上ではお釣り0で登録してその店員の頭のなかで計算してお釣り払われたけど500円足りなかった。
    頭が足りないなら素直にレジ打て。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:56 

    一万円出したけど、千円出したと勘違いされていて200円くらいのおつりしかもらってなかった
    自分も急いでいたから何も考えずにお釣もらったけど、後になって財布にお金が少ないことに気付いてレシート確認したら一万円と千円を間違われていたことが分かった
    電話したら確認してくれて返金してもらえた

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:09 

    店員さんが接客してくれたときは念の為おつり確認してたけど、最近自動レジが多いので確認すること減ったなぁ。
    自動レジでおつり間違ってたら経験ある方いますか?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:13 

    >>9
    カルトンだったわw

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:27 

    それが嫌だから、お釣りを貰ったら邪魔にならない位置にずれる
    キチンと数えてからお財布に入れる

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:29 

    そういうの嫌だからキャッシュレス決済にしてる

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:09 

    私店員でおつり渡し忘れたのとあるよw
    おじいさんに、若いのにあんたボケとんなーって言われたw

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:12 

    5000円しか貰ってないのに1万出したと言う客なら3ヶ月に1回は現れる

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:14 

    >>5
    ちなみに領収書書いてもらってる間にお互いお釣りの存在忘れてたらしい。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:24 

    最近は勝手にお釣り出る自動精算レジが増えたから、こんなトラブルも減ってくるよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:49 

    お釣りを間違われたことある人

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:08 

    >>18
    間違った経験はないけど、エラーで出てこない事はあった

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:17 

    セルフレジになってからはないけど前はたまにあった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:18 

    お釣りを間違われたことある人

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:32 

    あるよ!10,000円札出したのに5,000円札と間違われた。スーパーだったんだけど、会計終わるまで普通はレジにマグネットで貼るよね?その人はさっさと閉まっちゃってたから嫌な予感はしてた。指摘したら憮然とした表情でレジの中の10,000円札全部数え直して返してくれたけど嫌な感じだったわ。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:37 

    >>1
    最近は現金を全く使わない、レジが自動精算だからトラブったことありません

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:16 

    >>10
    あまり行かない小さなデパートで5千円多くおつり渡されたことあるけど、たった5千円でしばらく後ろ暗い気持ちを持ち続けるのが嫌だから返したよ。
    近くを通る度にビクビクしたり、もしや防犯カメラがあった?とか思うの嫌。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:29 

    >>4
    わたしもこっちならあるな。
    少なかった場合もあるだろうけど、気付いてないと思う

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/24(木) 11:53:37 

    お釣りは何円って計算して出してるから、間違われた時すぐに言いました
    相手がびっくりしてた。
    出した金額を間違って入力したみたい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/24(木) 11:53:57 

    万札で払って商品を用意してもらう間に数分待ち、商品だけ渡された。

    お釣りを貰ってないのに気付かなかったけど、家に電話が掛かってきてわざわざ御釣りを返しに来てくれたよ。

    ポイントカードを出してたから連絡くれたけど、出してなかったら戻ってこなかったな。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/24(木) 11:54:06 

    値引き登録ミスならある

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/24(木) 11:56:18 

    空港で500円じゃなくて500ウォン渡されて気付かず、別の店で出して発覚。500ウォン=約50円。出国審査の外と中だから戻れず泣き寝入り。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/24(木) 11:57:47 

    10円玉と色も大きさもそっくりなユーロ硬貨や、100円玉によく似たアメリカの25セント硬貨をお釣りにもらって、家で気付いてがく然としたわ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/24(木) 11:58:57 

    紙幣しか確認してないから気づいてないかも…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/24(木) 11:58:58 

    >>1
    謝罪してくる店はまだ誠意がありますね
    カード決済でも、レジで同じ商品2個で打たれたりしました
    すぐレシート確認して言います(疑心暗鬼な顔された…)
    間違えるレジ店員のとこには並ばない、とか自衛してる。最近はネットスーパーです

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/24(木) 12:01:47 

    手で取るレジは悪いけどすぐ確認するよ
    店員さんに失礼ないように

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/24(木) 12:03:24 

    この先特に増えると思う 昔ながらのレジだとね お金扱わない人が増えるから もらったら確認したほうがいい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/24(木) 12:03:36 

    >>4
    私もこの間、お釣り8000円なのに9000円渡されそうになったから言った。言わずに済ませる選択肢がないw

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/24(木) 12:04:31 

    お釣りを多く貰ったけど黙ってた経験ある人プラス

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2022/11/24(木) 12:04:47 

    >>4
    ちょろっとだけど経理してたことあるから、帳簿付ける時にかわいそうだと思ったからすぐ返した!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:25 

    500と100がわからない外国人定員に少なく渡されたことある

    バイトしてるんならまずお金の数え方から学び直せ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:41 

    前は個人商店で必ずあったから
    どんなお店でも確認する
    その場で
    間違われたら相手も自分も嫌だから
    日本人はお釣りを確認するのが
    失礼だと思ってる人もいるけど
    確認しないほうが失礼だよね
    だから今電子マネーの決済有難いよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:57 

    お釣りどころか店員やってて代金貰い忘れた事ある😭
    19歳の時にバイトしてて、高校の時の怖い先輩が客で来て動揺してお金貰い忘れてしまった..

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/24(木) 12:06:31 

    >>4
    あなたは善人だ神だ✨

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/24(木) 12:10:42 

    数千円少なかった時がある
    店員さんに言ったらすぐにレジ止めて確認してくれた
    やっぱり間違えてたみたいで丁寧な謝罪をされたけど、待ってる間は私の勘違いだったらどうしようとドキドキしてたw
    よくある事ではないけど、結果お金は戻ってきたから何も問題ない

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/24(木) 12:11:50 

    海外で5ドルくらい少なく出されたので、間違ってるよって言ったら苦笑いされてすぐ返金されたから、日本人だから文句言わないと思ったんだろうな。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/24(木) 12:12:46 

    >>4
    1000円札と5000円札を間違えてお釣りで渡された。
    つまりこちらが4000円も得してしまう。
    すぐに伝えたけど店員のバイト君みたいな子はほとんど反応なく取り替えてた。
    いや、互いに気が付かなかったら損失すごいだろうに…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/24(木) 12:15:16 

    その場でレジ誤差みてもらうよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/24(木) 12:17:19 

    渡した渡されてないの問題だとカメラで確認するように言う。
    カメラがないなら、レジのお金を計算するように言う。
    お釣りは触る前に確認をして、多い足りないを言う。
    たくさん買ったときはお店を出る前にレシートと商品をチェックする。

    海外生活で身につきました。


    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 12:19:41 

    一度、千円札渡したのを1万円と間違えて大量のお釣り貰ったことあるから、人生のバランス取るために、少々の間違いはうるさく言わないことにしてる

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 12:20:31 

    >>7
    心痛む前に犯罪だから。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 12:22:00 

    あるよ。ちゃんと返したけど55円のお釣りを505円貰ったり、そう言う細かい事がよくある。
    だから人のすることは間違いは起きるから機械じゃないところは必ず確認するよ~

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:13 

    >>4
    私も。

    地方の小さなテーマパークの入口で家族写真を撮って出口で買ったら、レジの子が学生のような若さの女子で写真の値段は1200円だったんだけどちょうど千円札を切らしてしまってたから10200円渡したら10800円返されて頭の中が一瞬???だった笑

    増えてる増えてるwって笑いそうになったけどレジの女子はもうテンパってて電卓パチパチやって更に混乱中。

    だから、
    お釣り9000円ですよ。出し方わかりにくくてすみませんでした。

    って言ったらもっとテンパって言われるがままに慌てて9000円を出してきた笑

    大丈夫かな、あの子笑

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:18 

    20年近く前、学生の時にコンビニバイトで、
    お釣りを1,000円近く多く渡してしまったことに、バイト時間終わってから判明したんだけど、その客があきらかに「えっ?」って顔してお釣り受け取ってた顔をうっすらおぼえている。
    たぶん、買った額以上のお釣りになってた。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:30 

    この前1000円出したのにお釣りが9000円だったから、
    さすがに指摘した。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/24(木) 12:24:49 

    >>10
    犯罪です

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/24(木) 12:25:04 

    スーパーで働いてた時 レジは自動精算機だったけど小銭がキチンと出てない時ありました。だから確認してから渡してたけど、客は「機械が出した釣りは間違ってないから早く渡せ!」って怒鳴るからキツかった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/24(木) 12:27:08 

    >>7
    お釣りを多くもらって知らん顔してたら犯罪になるって知らないの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:40 

    レジやってるけどよくある事ではない。
    お客さんから連絡あったらすぐ点検するべきだよね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:23 

    一万円札渡したら何故かおつりなしにされそうになった
    今一万円札出したんですけどって言ったら、え?千円でしたよね?ってやばい人みたいな目で見られた
    結局あちらの間違いだとわかってもらえたけど、それから行ってない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:14 

    コンビニで間違われた。
    まだ精算機が出回る前・・・4,5年前。
    店に戻って説明して、凄く面倒くさかった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/24(木) 12:34:27 

    間違われたではないけど、コンビニで店員に残高残ってるクオカードを残高ないですよ?ゴミ持って帰るんですか?とか言われて、とられそうになったことある。
    コンビニ払込票はクオカードでは支払不可だから現金で。
    それ以外の買い物品はクオカードで支払。
    店員に渡す前のクオカード残高いくらあるか把握してたし、いくら残るかまで暗算してたのに。

    残高あるから返してって言ったらチッて顔して戻してきた。
    そのバイト女子(当時高校生ぐらい)は、近所の5人以上子供がいる子沢山一家の子の一人だった。一家で万引きやってるって噂の一家の子だったから、そうやって客の金券類騙し取ろうとされて、やっぱりそういう人に育っちゃうだねとか思ったわ。

    翌日、別のコンビニでその時のクオカード使用したら3000円以上残高あったので、私の勘違いではない。

    その後、何年も経たずにそのコンビニ潰れた。きっと私にやろうとした事を、他の客にもやって本部にクレーム多かったとか、そのバイト女子がシフト入ってる日に万引きが多かったとかが原因じゃないのかな?と、想像。

    映画「万引き家族」が話題になると、必ずこの事を思い出す。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:13 

    >>4
    おつり2回もらったことある!
    あれ?さっきももらいましたよーって笑

    400円ぐらいの本買って1000円出したから、200円もらって本ももらうところだった!笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/24(木) 12:36:09 

    >>4
    偉いな、私だったら黙ってる。
    滅多にないけど。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/24(木) 12:38:03 

    店側です。
    ラーメン屋です。

    あまりにもメニューがシンプルで単純作業の繰り返してミスることあります。

    900円を3つで2700円。

    5000円札渡されて、なぜかお釣りの方の2300円です!
    と言ってしまった。

    そしたら、えっ、間違えてますよ?
    って言われて、400円多く返してしまった。

    言い訳にならないけど、寝不足で頭にモヤがかかった感じになってた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/24(木) 12:38:21 

    >>6
    コンビニの自動レジで1万円を入れたがエラーになって、店員さんに直してもらってたけど、本当に1万円入れたんですか??って言われてすごいムカついた。(中々1万円が機械の中で見つからなかった)とっとと監視カメラで見れば良いのに!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/24(木) 12:38:46 

    >>4
    帰宅してから5000円多いことに気づいて、電話したら
    持ってきてくださいと言われ、
    え??ってなった。

    遠いし、行けないと言ったら、(クルマで友人に連れて行ってもらった)
    当分来る予定はないのか?と聞かれて
    びっくり。



    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/24(木) 12:39:37 

    商店街の青果店のレジのおじいちゃんに2回ほど多く取られておつりが少なかった。わざとだろうか。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/24(木) 12:44:23 

    数百円のものを買って、千円札出したら
    おつりでお札を「5千、6千、7千…」って数えてきたので、
    「あの、千円なんですけど」って言ったら
    「あ…、はい。」って言って千円札を大量に出してきた店員さんいたわ

    千円札を一万円札と勘違いしたみたいだけど、
    私が悪い人だったら過不足大変なことになってたよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/24(木) 12:51:54 

    >>1
    良くある勘違いだよ
    お会計のときは、出したお金をトレーに残しておいて、お釣りを別のトレーで両方見せる事が大事
    たまに出したお金を引っ込めそうになるけどねw

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/24(木) 12:52:47 

    おつり200円ですって言われて雑談しておつりもらったら
    800円もらって一瞬フリーズしたw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/24(木) 12:59:29 

    >>12
    お金返してもらえたんですか?!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/24(木) 13:28:44 

    意外とあるよね

    100円のお釣りを10円で返されたり、5000円を千円と間違えられたりしたことあるから
    機械じゃない時は必ず確認するようになった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/24(木) 13:34:41 

    コンビニで2600円のおつりで、1000円札2枚と500円玉2枚渡された
    「間違えてませんか?」って言ったけど「大丈夫」って言われて外に出た

    でもやっぱりおかしいと思ってもう一度言いに行ったら
    計りを出してきてレジの中の全部のお金はかってた

    そしたら400円足りないってわかってやっぱり間違いだった
    家族に話したら、最初にいいって言われたから
    貰っとばよかったのにって言われたw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/24(木) 13:37:03 

    手渡しのレジやってるけど、
    違算が常に1000円くらいあるよ。
    ずっとレジやってると間違ってないつもりでも
    どこかで間違えてるんだろうと自分でも思うよ。
    プラマイゼロの日なんか無いなぁー。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/24(木) 14:01:14 

    千円札複数枚のおつり時に、目の前で数えてくれなかったから受け取ってから数えたら「なんやこいつ」みたいな目で見られたw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/24(木) 14:06:34 

    数回ある、多いときも少ないときも。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/24(木) 14:19:01 

    最近、会計が2180円だった時に
    お札は1万円しかないからまず1万円と100円を出したらその時点で店員がそれを取った。だから残りの80円を一旦小銭を財布からまとめて出してから80円取って出したら「あと100円ですよ」と言われてえっ?!となったが勘違いかな?と思って100円出してしまった。

    お店とかでゴタゴタすると気にして次から行けなくなるタイプだから、自分の勘違いかなと思って出してしまったけど未だに引っかかってる。100円だから忘れようと思ってたのにこのトピで思い出してしまった。

    今の財布が小さくて小銭か出しにくいから、後ろを待たせないように一旦小銭をまとめて出してたけど、これやると又こういう事ありそうだから止めた方がいいね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/24(木) 14:19:02 

    小学生の頃にお祭りの出店で間違われて少なく貰った。後から気付いてなけなしのお小遣いだったからめっちゃ悲しかった記憶。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/24(木) 14:41:42 

    小学生の時に、漫画の単行本320円を500円札で買って、
    おつり180円で、鉛筆、消しゴムと思ってたら、
    おばさんが渡してきたおつりが、なんと16円!

    当時、おとなしくて黙って我慢するタイプだったので、
    おばさんを振り返り振り返り見るしかできなかった。
    500円で320円の買い物で、18円ならともかく、
    なんで16円www
    馬鹿な大人もいるんだなと実感した事のひとつ。
    ぶすっとしてつまらなそうにレジに立ってたわ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/24(木) 14:49:02 

    大学生の時コンビニでお釣りもらって帰ったら10円が外国の通貨だった
    色は同じだけど大きさが全然違うし他の小銭に交じって渡されたから全然気づかなかった
    レシートももらわなかったしすぐ確認しなかった自分が悪いからコンビニに言いに行けないしいまだに貯金箱の中に眠らせてあるわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/24(木) 14:49:54 

    >>4
    千円多く渡されたから返したよ
    年末の忙しいときだったから店員さんもパニックだったんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/24(木) 15:00:07 

    ちょっと前まではクレジットカードばっかり使って(気軽でポイント付くから)たんだけど、クレジットカードの情報漏洩や他人の勝手な使い込み詐欺の事件が最近多いし、ポイントは個人情報の収集(行動範囲や購入履歴など)で気持ち悪いから止めた。

    それで現金払いに変えたんだけど気を付けなくちゃ!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/24(木) 15:28:51 

    >>1
    9380円の買い物して10080円出したの。
    そしたら先に9000円のお返し…って店員さん渡してきて。
    ぼーっとして受け取って…ん?ってなってお釣り間違ってません?って聞いたら慌ててお礼言われた事ある。朝のコンビニ。
    何故かお礼か分からないけど大量のおしぼりくれて笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/24(木) 15:34:57 

    千円のお釣りなのに一万円を渡されビックリした‼️

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/24(木) 15:54:44 

    お釣で一円玉もらったはずが帰ってから良く見たら海外の知らないお金だった。色やサイズが一円玉そっくりだった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/24(木) 17:40:41 

    美容院で10,000以下だったのを一万円札で払ったのにおつりがなく、あれ?返してもらったかな?って車で財布確認して
    やっぱり返してもらってないと確信してから戻って返してもらったことならある。
    なかなか言い出せないし話しながらだから思い違いだったら恥ずかしいし悩んだわ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/24(木) 18:11:10 

    お釣りを多く渡されたそうになったことはある。
    800円くらいの買い物で1,000円出したのに、まず大きい方から1,000円…ってお札を数え始めた。5,000円札を出したと勘違いしたみたい。
    急いで違いますって訂正したけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/24(木) 22:17:28 

     薬局で買い物して、1万だした。5千円以内の買い物なのに何故かお釣りが少ないので店長さんに、ここのレジでこんな事があって、と言うと、直ぐにレジを止めてくれて、レシートの明細調べて5千円返してくれた。信じてくれて良かった。
     でも、何で5千円もお釣り渡すの間違えたのだろうと不思議に思っています。間違えたのは若い男性店員さんでした。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/25(金) 02:11:20 

    >>1
    私もあります!
    近所の内科で1万円渡したのにお釣りを小銭しかもらえなくて、聞いてみたら、
    1万円なんて受け取ってない、あなたが間違ってる、いま忙しいから確認できない!どうしてもって言うならクリニックが閉まった後に確認してあげる!
    と、ほかの患者もたくさんいる中でクリニックの人が半ギレになり、私がやばい人扱いされました。
    で、レジ締めしたらクリニックが間違えてたと連絡ありました。お釣りとりに行ったときも謝罪なし。
    だからけっこうあると思います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/25(金) 04:36:09 

    歯医者である…
    院長なのに、何か頼りないオドオドした感じの人だった
    最初、正しいお釣を受け皿に置いてくれたのに、間違ってるって勘違いしたのかサッて引っ込められた(笑)
    あれ?と思ったけど、自分もそういう時にツッコめず弱いので損した
    多分、あれはお釣ミスってたと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード