ガールズちゃんねる

体調を崩してから万全に戻るまで

59コメント2022/11/25(金) 17:30

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 17:10:26 

    こんばんは。
    主は、インフルエンザや熱中症などの病気に罹った時に症状が落ち着いた後から万全に戻るまで1週間〜2週間近くかかります。
    (コロナワクチンの副作用で24時間高熱が続いて食べ物も食べれなかった時も1週間は腑抜けた状態で辛かったです)

    今年は今のところ体調崩してませんが、これから春になるまでの間に寒さで体調を崩した時のために今のうちから対策を考えておきたいです。
    もちろん体調を崩さないことがまずは一番なので、手洗いうがい体を冷やさない寝るしっかり食べる筋トレ、部屋の空調管理などをしてますが、何か他に出来ることや、
    崩してしまった後にどういう事をしておくなどアドバイスがあったら教えて欲しいです。
    どういう栄養摂ったらなども教えください!

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 17:10:46 

    体調を崩してから万全に戻るまで

    +1

    -55

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:13 

    回復期の謎の多幸感

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:26 

    本当年齢とともに回復遅い

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:39 

    体調を崩してから万全に戻るまで

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:42 

    >>2
    結構おもしろいよねー

    +0

    -9

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:44 

    ビタミン摂る

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:53 

    30過ぎてから万全に戻ったことがない

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:53 

    よく食べ、よく寝る
    太るとか知らん
    元気でこその人生だ

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 17:12:23 

    なるべく人込みを避ける

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 17:12:42 

    風邪ひいて(コロナじゃなかったよ。)なんかおかしいなと思った時からもう2週間ぐらい経ってる。
    30代入ってから風邪からの治りが遅いんだよなぁ。
    良くなったぞ!と思うまで1ヶ月ぐらいかかったりする。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 17:13:19 

    >>5
    雲の王国なつかしー

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 17:13:21 

    無理しないで寝る。疲れたなぁと思ったら免疫も低下するから消化のいいもの食べてとにかく早く休んでる。主さんのやってることで十分じゃない?私も万全になるまで時間かかるし本当は休みたいけど、そんな長い間休めないから多少無理して出勤するけどとにかく早寝してる。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 17:13:22 

    >>3
    これほんとわかる!
    窓開けて気持ちいい、ご飯食べておいしい、家事やってスッキリ…!一週間ともたないけど笑

    ちなみに、ずっと体調不良だった子供が治る兆しが見えてきた時はさらに倍で多幸感。神に感謝する。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 17:15:18 

    鉄分、ビタミンのグミサプリを毎日食べる。飲む点滴って言われてる甘酒(酒粕が苦手なんだけど米麹の甘酒はクセが無くて美味しい。スーパーで買える)を毎日少しでもいいから飲む。マヌカハニー(安くないやつ)1口食べる。飴もマヌカハニーの飴にする。まだ本格的に寒くなくても腹を冷やさない為に暖かいパンツ履く。冬が1番こわい。腸がやられないように日々気をつけるのみ。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 17:15:39 

    個人的には風邪引きそうな時とかしんどい時、餃子食べたら元気になる。にんにくパワーで。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 17:15:44 

    風邪ひくといつも咳喘息になって何ヶ月も咳が残るのでちょっとでもおかしいなと思ったらすぐ葛根湯飲んでマルチビタミン飲んで夏でも温かいうどん食べて寝ることにしてる
    いつも喉から来る
    呼吸器系が弱いんだと思う
    そういうわけで新型コロナには罹りたくないな

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 17:16:23 

    >>8
    40過ぎたら毎日体調崩しているみたいにだるい

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 17:17:08 

    これ以上ワクチンを打たない。とか?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 17:18:40 

    >>2
    トピ画にならなくて残念だったね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 17:19:45 

    人間、1週間の安静(寝たきり)による体力回復は1か月かかると言われてる
    この前コロナにかかって1か月間くらい階段登るにも息切れして出かけるにも身体が重くて実感した
    看護師さんが痛くても無理矢理にもリハビリさせるのはきっとそのためだ

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 17:19:51 

    週一でしじみのみそ汁飲んだり、夜にはフルーツいれたヨーグルト食べたり、あとはこまめな水分摂取かなぁ。
    寒くなると飲まなくなるから、毎時間2、3口は飲むようにしてるよ。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 17:23:06 

    >>13
    本当に寝るのが1番ね。
    疲れたときは眠くなくても横になるだけでも意味はあると思う。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 17:23:37 

    10代20代の頃は3日くらいあれば回復してた、薬も飲んだりして。今じゃ、例えば風邪が治れば次は身体が痛いとか連鎖して中々治らない。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 17:24:19 

    コロナとインフルはまあ1週間くらいはかかるんじゃない?
    熱中症も
    10代でも無理が効くだけで本調子になるのに1週間はかかりそう

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 17:24:35 

    寝るときマスクして寝るようにしてる。
    乾燥防げるので朝起きて喉カラッカラってことがなくなりました。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 17:25:49 

    >>11
    わかる〜
    20代の頃は風邪くらいなら市販の薬で自力で治ってたけど、今ダメだわ。市販の薬だと胃もやられちゃう。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 17:27:00 

    胃腸炎で脱水になったときは全治2ヶ月だったよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 17:28:01 

    現在50歳前。
    先月の今頃に体調がおかしくなって数日前にやっと治った気がする。
    ずっと目が疲れてて頭もボーッとしてるし、一度寝込んだら回復迄に時間がかかり過ぎて本当にしんどい。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 17:29:27 

    私は風邪の初期症状やひどくなる手前に朝からフルーツの白桃やみかんを食べると治りが早いです。黄桃ではなく白桃が私には良いようです。あとは、やはり無理せずになるべく睡眠たっぷりとって、熱があれば経口補水液飲んで、アイス食べて?自分の身体は自分にしかわからないからね。大事にしないとね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 17:33:01 

    風邪流行る時期は豚汁よく作るよ
    普段から発酵食品は積極的にとりいれてる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 17:41:34 

    私 以前は頻繁に風邪をひいてたんだけど
    ラクトフェリン(宅配のやつ)を
    寝る前に飲みだして
    もう三年ぐらい風邪ひいてない
    睡眠の質も良くなった

    私にはR-1よりヤクルトより
    ラクトフェリンが1番効果が見に見えてあった

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 17:45:28 

    >>2
    「うるせぇ黙れ」

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 17:46:53 

    体調いい日の方が少なくなってる

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 17:49:37 

    インフルの時って、脳が体を休めることに集中させようとするのか思考回路とか外部への物音を聞く力みたいの全てシャットアウトして泥に引き摺り込まれるように眠ってしまうとき無い?

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 17:50:35 

    なぜか家族の中で私だけ風邪引く。
    特に人混みの多い場所に行った後。
    私はかなり消毒とか気をつけてるのに、無頓着な旦那と子供は元気で私だけ喉痛くなり風邪…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 17:52:36 

    >>11
    1ヶ月くらい経つとまた別口で寒暖差疲労とかなんかよくわからん体調不良出てこない? 
    私そんな感じで万年不調

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 17:53:55 

    更年期だからたまに不眠、生理時は酷い腹痛に目眩だるさイライラ早く生理終わって欲しい閉経って何歳からなんだろう

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 17:55:07 

    旦那が急遽単身赴任でご飯も少し手抜きしたからか10月からヘルペスにかかり、短期のパートもあって風邪引き、一ヶ月半ずっと具合悪い

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 17:56:28 

    >>15
    甘酒また飲もうかなー
    前飲んでたけど味があんまり好きじゃなくてやめたんだよね
    子どもも飲んでたけど結局風邪ひいてたし

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 18:38:06 

    ビタミンC系飲料を飲んで寝る。無駄な家事はしない。
    今、コロナ発症11日目だけど鼻がスッキリせず完治していない。無駄な家事しないから夕飯はデリバリー多い。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 18:57:32 

    万全とは言えないが3~4年前のトラブル真っ最中よりかなりマシ...人生読めん

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 19:08:07 

    毎年胃腸炎にかかってた母が
    ヤクルト400飲み始めてから
    4年、一度も風邪ひいてないって言ってた
    飲んでる方いますか?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 19:43:53 

    >>1
    30半ば過ぎたのと出産したのとで、ここ数年本当に体調崩しやすくなった。
    保育園行ってる子供が風邪よくもらってくるんだけど、ほぼ私もうつってこじらせて病院通いになり、症状出始めてから治るまで2週間はかかる。
    熱もダラダラ続くし、微熱程度のだるさとかもよくある。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 20:27:29 

    年を重ねると本当治りが遅い!

    こないだまでノドの痛みが2週間ダラダラ続いたよ…。
    強い痛みじゃなくて、イガイガするなぁて感じのが。
    しつこいと思った(;´Д`)

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 20:31:53 

    難聴になってデパス 、マイスリーを処方されている状況で異動希望なのに職場環境をなかなか変えてもらえずに治りません。もう辞めるしかないかという状態。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 20:57:12 

    私は完治まで3ヶ月はかかるから、予防に力入れている!ストレッチ、ウォーキング、プランク、睡眠…。健康な友人にはやり過ぎに見えるらしいけど、体調崩すのは辛いからね…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 21:06:06 

    普段、健康な時に有酸素運動お勧めです
    ウォーキングとかね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 21:07:56 

    >>36
    旦那さんと子どもさん見習って無頓着になるしかない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 21:45:49 

    コロナ罹って1ヶ月経ったけど謎の息苦しさとかまだ残ってるし鼻の奥もまだおかしい。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 21:46:37 

    >>9

    若い時は食べなくても細くても動けた
    今は痩せる気がない
    多少蓄えておかないといけないと本能で思うのか、夜ご飯はよく食べる
    少し前に子供の食べる量が増えて自分の分が(肉類)少なっていた時に老いが増したような…
    43くらいから焼肉に行きたいとしょっちゅう思う
    46からまた唐揚げ揚げるようになりました(ちょっと前は揚げてる時にいっぱいになった気になっていたのに)
    野菜もたくさんとるけど、肉魚卵と納豆がないとすぐ萎みそう
    または青くなりそうな気がする

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 21:50:41 

    >>1

    よく水分をとるせいか、あまりかからない
    うがいだけじゃなく、何か飲むと胃の方に菌がいって胃酸で死ぬのか排泄されるからか(うる覚え)かかりにくいとか聞いたことがある
    肺の方にいくとかかるって
    柑橘系が好きなのもいいのかな
    柚子、レモン好きでよく使ってる
    関係ないかな、梅干しも好き

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 22:51:51 

    >>20
    これ、1番早かったのになぜトピ画にならないの?
    個人的にはドラえもんで良かったと思ってるけど、ただ不思議。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 23:02:11 

    自分の身体の欲求に逆らわない。

    数日前までコロナも自宅療養だった。
    療養終了後、引きずり込まれるような感覚の眠気が続き、パウンドケーキやクッキーなどの甘い炭水化物と肉だけに食欲が湧く。

    デブ一直線な欲求だけど、いくら寝ても足りないし、食べてもすぐにお腹減る。

    これらは身体が回復の為に欲しているんだろうから、可能な限り欲求を満たすようにしてる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 05:40:02 

    >>36
    免疫力の違いかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 07:11:42 

    >>40
    甘酒飲んでれば体調万全、て訳ないから風邪ひかないように栄養ある食事とビタミンのグミサプリも食べさすなり、暖かくして学校行かせるなり何なりした方がいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 20:01:17 

    良性発作性頭位めまい症がかれこれ1ヶ月半もなおりません。。頭がずっとグラッとしてしんどい。こんな長引くもの⁈いい加減早く治らないかなと思う日々。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 20:58:56 

    >>57
    目眩はパッと治るものではないね。25歳の時からメニエールだけどもう18年定期的に症状出てる。心配なら脳神経外科へ行ってみてはどうかな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 17:30:13 

    >>58
    ありがとう。脳外科行ってMRIも撮ったけど異常なしでした…困った。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード