ガールズちゃんねる

心と部屋の状態がリンクする人

89コメント2022/11/23(水) 05:07

  • 1. 匿名 2022/11/21(月) 19:43:55 

    元気ない時って部屋が汚れがちになります
    部屋以外にも掃除する気になれなくてどんどん汚れます
    パワフルな時は毎日綺麗にして整頓できるけどそうでない時が続くと流石にやばいと思っていても動けずつらいです
    リンクしてしまう人はどう乗り切りますか?

    +185

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/21(月) 19:44:22 

    沢山寝て、体調を整える。

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/21(月) 19:44:46 

    よく疲れると汚くなるというけど、
    私は極端に病むと部屋の中が異様に綺麗になる。

    +109

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/21(月) 19:44:51 

    忙しくて疲れてると散らかる
    断捨離したいけど疲れててできない

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/21(月) 19:45:12 

    凹んだ日にはカーテンすら開けないよ
    逆に天気良くて自身もポジティブな日にはカーテン開けて掃除もする
    誰でもやる気がないとそんなもんだろ

    +95

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/21(月) 19:46:31 

    深夜に突然掃除し出すことがありリセットされる
    そのタイミングがいつになるかはわからないけど

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:24 

    >>3
    私も。今めちゃくちゃキレイだけどさっき安定剤飲んだわ。

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:49 

    風邪が長引いてて1週間まともに片付けてない
    部屋散らかってる
    体の不調もメンタルの不調もリンクするね

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:53 

    派手な部屋を落ち着いた部屋にしたら、性格が暗くなった
    たまたまかなぁ

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:10 

    わかる
    でもいよいよ本当に汚くなるとどうでもよくなって、汚い部屋でもマインドフルになれる

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:31 

    腐ったり臭ったりするものは絶対に放置しないけど、出しっぱなしの本とか引き出しから出したものとかをもとの場所に片付ける気力すらわかない。散らかってる部屋みてますます落ち込む…の負のループ。思い切って片付けたらスッキリするのわかってるけど、その気力沸くの待ち。

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:38 

    精神的に疲れてるととにかく髪の毛がすごいんだよ
    部屋中、とにかく髪の毛
    重い体と心に鞭打って少しでもとコロコロするんだけど、その側から髪の毛

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:39 

    汚くなってきたらつらいけど、無理矢理断捨離する
    そうすると元気でる

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:44 

    >>1
    外(職場とか)は片付け上手
    家は汚部屋

    誰か原因を教えて(泣)

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:50 

    >>1
    とにかくゴミだけは捨てる
    洋服が散らばろうが、洗い物がたまっていようがゴミだけは捨てる
    そこが最後の一線だよ

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/21(月) 19:49:56 

    部屋もスマホの中も、自分の頭もパンパンに詰まってて余裕が無い。

    部屋の物、スマホのデータ、減らして、部屋も気持ちも軽やかに爽やかに過ごしたい。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/21(月) 19:50:13 

    身体が動かないほど辛い思いは今までで一度だけ。起き上がることもできなかった。部屋なんかどうでも良かった。

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/21(月) 19:50:22 

    >>3
    それ、個人的に汚くなるより不安になるな

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/21(月) 19:50:34 

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 19:53:00 

    病むと部屋が汚なくなるは一理ある。

    "病んでるからこそ片付けなんて出来ない"って気持ちも分かるけど、どこかでやってしまわなきゃ、いつまでも病みループから抜け出せなくなる。

    逆を言うと、部屋を片付けると病んでる気持ちが徐々に無くなってくから不思議

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/21(月) 19:53:01 

    はい!心もだけど体調も!まさに今…
    とりあえず今日は早く寝ます…

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/21(月) 19:53:42 

    風呂には入るし、洗濯もしてる、ゴミ出しはするけど正直汚部屋
    今何も考えられないからいいや
    とりあえず探し物は見つかるからw

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/21(月) 19:54:03 

    気力が無くて片付けられない
    汚いの嫌だけど
    物を捨てるのもエネルギーが要るし、捨てるかどうかの判断も出来ない

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/21(月) 19:54:13 

    心とガルもリンクする
    ガルをやたら開くときは大体メンタル不調なとき

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/21(月) 19:54:32 

    >>1
    生理前なんてとくにやる気なし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/21(月) 19:56:22 

    引っ越しまで1ヶ月切ったけど
    何もできていない
    汚い

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/21(月) 19:57:43 

    >>1
    そのまま。何年も放置してる。その他のことが普通に風呂入って洗濯して仕事行ってるのが尚更異様な気がする。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/21(月) 19:58:35 

    凹むと片付け出来なくなり、とりあえず置いとく。床に置いとく、棚に置いとくとかです。ちょっとした片付けさえ面倒になり無気力。今日無理なら明日1つだけ片付けようって決めます。翌日片付けれる日もあれば、やはり無理な日もあります

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/21(月) 20:01:06 

    >>3
    私も綺麗になる…というか、物がドンドンなくなる(捨てる事でストレスが和らぐ)

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/21(月) 20:01:47 

    >>1
    体力に比例する
    正社員だと汚部屋になる
    短時間パートだったら比較的綺麗に保てる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 20:02:31 

    ちょっとズレてるかもだけど、私は逆に無心に掃除しまくる。

    無心に掃除してる時に、ふと「あ、今病み期だな」って分かる。

    最近、仕事が嫌で嫌で掃除しまくってたから部屋ん中めちゃくちゃ綺麗になった。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/21(月) 20:03:16 

    片付けられないのってちゃんと検査したほうがいいのかなあ
    でもただの怠け癖ですって言われたら恥ずかしいしな…

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 20:03:49 

    疲れとは比例するかな
    子供が汚しまくっても掃除する気力がないときは汚いまま

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/21(月) 20:04:10 

    めちゃくちゃリンクする。セイリに近付くにつれて散らかって来る。いつもこの繰り返し。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/21(月) 20:04:21 

    ゴミはないけどものすごい服

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/21(月) 20:04:49 

    >>26
    全く同じ
    あまりにも忙しく何も手をつけてない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/21(月) 20:05:07 

    とにかくイライラしたらトイレ掃除、排水溝、お風呂掃除するようにしてる。
    ブツブツ言いながらめちゃくちゃ掃除するw

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/21(月) 20:06:41 

    >>3
    私も綺麗になる
    朝の裏にゴミつくのもイライラする もう気になって仕方ない

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/21(月) 20:09:19 

    常に汚い
    今幸せだけど部屋は汚い

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/21(月) 20:11:48 

    >>14
    私もそうなので自己分析してみた
    会社の共有物は整理整頓を心がけないと探す時間が無駄と思ってる
    自分ちは散らかってても使うのは自分だけだし、大体どこに何があるか分かってる
    人の散らかしたのはイラつくけど自分は良いという勝手者と結論(笑)

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:20 

    このトピで一番汚部屋な自信ある

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:59 

    何年か前に部屋が全然片付けられなくて、何でもかんでも物置きに押し込んで大変な事になってた時期があった。
    今思えば酷い貧血で毎日氷をバリバリ食べてた時だったかも…。
    氷や硬い食べ物が冷蔵庫に無いと気が狂いそうだったから身体も心も病んでたのかな。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/21(月) 20:15:13 

    部屋が汚いと気分が余計に落ち込むから、しんどくても無理矢理掃除してる
    した後ものすごく疲れるよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:01 

    >>1
    休む

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:45 

    ゴミ屋敷の人って変な奴多いから、やっぱりリンクしてるんだなと思うけど、ミニマリストも変な奴がいる。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/21(月) 20:22:43 

    生理前になると部屋荒れて、生理になると片付くの繰り返し

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/21(月) 20:22:51 

    >>14
    すごくわかる
    片付けも仕事だからねって思ってる

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/21(月) 20:23:15 

    頭の中が整理されている人ほど部屋やパソコンのデスクトップがぐちゃぐちゃだと何かで聞いたことがあるよ、本当かどうか知らないけど。
    頭の中がクリアだとどこになにがあるのか正確に把握できるから他人から見たらただのぐちゃぐちゃでも本人にとっては秩序のあるぐちゃぐちゃらしい。
    反対に部屋などが綺麗な人ほど頭に余裕がないんだって。綺麗にしておかないと探せない、頭が働かないからだって。

    +0

    -11

  • 49. 匿名 2022/11/21(月) 20:23:53 

    >>3
    同じく

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:19 

    >>15
    ゴミとゴミじゃない物の境界線ががが
    本当に部屋ごと沈黙してる感じになっちゃうから、何を処分したらいいのか

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/21(月) 20:28:28 

    片付けようって本気でスイッチ入る時がいつか来るわよって自分を慰めて。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/21(月) 20:29:59 

    >>1
    鬱になると片付けだけじゃなく掃除もできない。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/21(月) 20:31:06 

    気分が落ち込んでる時のがいつも以上に部屋を整えようって思う。部屋が綺麗なだけで心が落ち着くから。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/21(月) 20:32:35 

    >>12
    落ちてる本数はいつもと同じでも髪の毛が妙に目についちゃうんじゃない?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/21(月) 20:33:49 

    >>1
    散らかってるものを隅っこに寄せておく。自分を責めない、労わる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/21(月) 20:37:53 

    >>24
    名言にワロタ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/21(月) 20:46:23 

    職場の掃除してる時に、家の掃除できてないや
    と思い出してそれが連続すると病む

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/21(月) 20:47:44 

    >>14
    職場は第三者目線だから要るもの要らないもの区別できる
    愛着が無い

    家は要るものと要るかもしれないものだらけだから片付かない
    愛着が有る

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/21(月) 20:50:36 

    >>24
    しっくり来たわ
    言われてみればメンタル絶好調なときってリアル楽しむからガル見ないわ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/21(月) 20:53:28 

    >>15
    その行為すら出来ない状態の人も居るし
    自分の基準を押し付けてたら相手を苦しめる場合もあるからねえ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/21(月) 20:53:52 

    >>24
    わかるわぁ
    コメントも普段あまりしないのにあちこちのトピでなんかしら書き込んでる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/21(月) 21:03:36 

    心も体調も部屋の散らかり具合に出ます

    元気じゃないときは片付ける気力がわかない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/21(月) 21:06:34 

    >>60
    さすがに生ゴミはアカンでしょ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/21(月) 21:10:47 

    >>29
    ミニマリストの中にはこのタイプの人も結構いそうだよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/21(月) 21:14:07 

    >>26
    引越し当日まで荷造りして大変だった記憶が蘇る…いまはマイホームだけど掃除片付けの活を入れるために引越ししたい気分にはなるな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/21(月) 21:20:31 

    父も私もストレスが溜まると
    イライラして部屋掃除したくなるから
    このご時世、大体部屋が綺麗w

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/21(月) 21:29:40 

    >>53
    わかる
    やり始めると意外と進んでスッキリしたりするよね!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/21(月) 21:30:10 


    病んでる時って部屋が汚いって感覚がなくなる。

    ふと、精神面が落ち着いてきた時に「汚いな」って感情が出てくる感じ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/21(月) 21:30:36 

    汚いです
    心穏やかではないです

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/21(月) 21:31:32 

    昨日スマホの中の写真を整頓してたんだけど、2年位前の食卓テーブルの上は何も乗ってなかった。
    それからどんどん食卓テーブルの上には様々な物が積み上がっていき写真にも撮れないよ。
    椅子の座面も背面にも服が積み上がっていてえらい事になってる。
    確かにここんとこ2年位は特に調子が悪い。
    子どもがいるけど死んでもいいと思っている。
    私の中では、子ども<死

    マイナスしないでここでしか話せないんだから。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/21(月) 21:33:04 

    >>14
    外面がよく、見栄っ張り
    家に人を呼べば解決するでしょう

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/21(月) 21:36:26 

    >>3
    私も同じです。
    今まさに病んでる最中。
    断捨離中です

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/21(月) 21:47:41 

    >>60
    ありがとう。やさしいね。でも頑張るよ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/21(月) 21:48:13 

    髪の毛さえ落ちなければ部屋の片付けの回数減るのになーと思ったことは何度もある

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/21(月) 22:10:28 

    >>1
    たしかに、メンタルやられてた時全く掃除ができなかったし、なぜか植物が水やろうが何しようが枯れた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/21(月) 23:05:07 

    >>12
    わかるわー
    なんで抜け毛って黒いんだろ。
    白髪が抜けてくれればいいのに理不尽。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/21(月) 23:12:27 

    >>24
    わかる!
    そしてこのトピにいる
    つまり絶不調なんだわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/21(月) 23:14:18 

    >>24
    私の場合、数年不調って事か。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/21(月) 23:18:14 

    服と本が
    ドーーーーン!!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/21(月) 23:47:06 

    スピとか風水とか興味ないタチだけど、こんな空気がどよーんとした部屋にいていいことなんか起こるはずねえわな、とは思う

    でも思うだけ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/22(火) 00:27:13 

    部屋をきれいにすると気持ちに少し余裕が出来る
    疲れ切って帰っても、部屋がキレイだとホッとする

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/22(火) 02:48:31 

    >>80
    わかるーなにもかもが停滞してくすんでるよね。
    部屋と自分の状況って本当リンクしてると思う。
    いらないもの捨てて循環させないとだよね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/22(火) 02:52:11 

    掃除できなくなる
    風呂に入れなくなる
    過食になる
    です

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/22(火) 09:09:03 

    >>76
    たしかに笑笑

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/22(火) 10:22:11 

    私はここずっとメンタルが不安定なんだけど、部屋が汚すぎる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/22(火) 19:02:06 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/22(火) 22:15:24 

    鬱が重度の時ゴミをゴミ箱にいれることさえできなかった。今はそこそこの部屋かな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/22(火) 23:22:56 

    疲れて帰ってきて部屋がぐちゃぐちゃだと一気にやる気が無くなるから、その前に自分の中でここまでは綺麗しておこうと思ってる事はある。疲れてるのに、大掃除とかマジ地獄。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 05:07:54 

    >>8
    具合よくなったかな?
    掃除はいつでもできるから、まずは体と心をゆっくり休めてお大事にね
    水分いっぱい摂ってね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード