ガールズちゃんねる

ヘアケアをとにかく頑張りたい

608コメント2022/12/21(水) 08:31

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 20:44:17 

    カラーや縮毛矯正と乾燥で今かなり髪が汚いです。
    地毛のときの方がやっぱり髪の綺麗さがあったので、カラーもやめて地毛に戻したいとも思っています。
    髪を褒められる方、普段のヘアケアを教えていただけませんか?
    ツヤツヤでサラサラな黒髪ロングヘアにしたいです。

    +245

    -14

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 20:44:57 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +337

    -31

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 20:45:05 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +302

    -31

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 20:45:17 

    タンパク質!そして亜鉛系のサプリをとるといいよ!
    頑張ろうね!

    +425

    -10

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 20:45:26 

    オリーブオイル

    +15

    -17

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:01 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +383

    -17

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:10 

    バスコーム使うといいですよ

    +87

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:12 

    ドライヤー前のトリートメントは必須

    +391

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:16 

    >>1
    パサつきやすいのですが、頭皮のエッセンスとかでシャンプー後に頭皮を潤わせると落ち着きます。

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:21 

    毎日もずくかめかぶ食べてたら褒められるようになった。確かにアホ毛が減ってツヤッとした。

    +291

    -19

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:36 

    もう実践してたらごめん

    シャンプーは割と何でもいいけど、トリートメントは良いものを使う
    お風呂あがったら即ブロー、完全に乾くまでやりきる
    ヘアオイルを塗る

    これでだいぶキレイになったよ

    +150

    -186

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:39 

    みんなの髪が綺麗になーれ🫶

    +670

    -12

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:46 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +29

    -17

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 20:46:47 

    ラ・カスタの赤のシャンプーが良かった
    ヘアカラーしててもサラッサラツヤッツヤ
    長野県の名水で有名なところで作ってるらしいからシャンプーに使われてる水がええのかな

    +200

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 20:47:02 

    生まれつきです 何処の美容院に行っても髪質の良さを褒められます 

    +22

    -86

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 20:47:08 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +154

    -22

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 20:47:21 

    ドラストで売ってる1000円弱ぐらいのトリートメントを毎日使ってる。これだけでかなり髪が丈夫できれいになった。

    +96

    -27

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 20:47:56 

    シャンプーとトリートメントをサロン専用品使うようになったら良くなったよ

    +240

    -16

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 20:48:18 

    リンス乳化させるのは本当に本当にさらっさらになる!!
    シャンプー前にコンディショナーとか気持ち悪いってタイプだったけど、地肌に極力つけないお決まりの鉄則さえ守ればなんてことなかった

    +65

    -22

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 20:48:18 

    >>1
    ドライヤーを高い良いやつに変えてから髪質が良くなりましたよ。

    +193

    -14

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 20:48:27 

    シャンプーは市販の使ってたけど、美容院で選んでもらったものに変えたら髪質良くなったよ。
    髪洗った後は放置せずにすぐに乾かす。
    あとドライヤーも毎日使うから奮発していいものにした。

    +220

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 20:49:15 

    あんず油良いよ。

    +66

    -24

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 20:49:20 

    >>15 なんの参考にもならないコメントだな

    +190

    -5

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 20:49:41 

    韓国コスメ使えば大体解決するよ。

    +6

    -103

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 20:49:45 

    つげ櫛を買ったんだけど梳かすだけで艶が出て滑らかになる
    お手入れ方法を書いた紙も同封されてたし大切に使うわ

    +221

    -5

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 20:50:11 

    やっぱり高いシャンプートリートメント使うと違うよ

    +169

    -6

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 20:50:24 

    >>12
    優しいトピ

    +214

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 20:50:25 

    >>1
    シルクのナイトキャップ
    絶対にこれ、何はなくともこれ
    70%くらいの問題が消える

    +255

    -25

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 20:50:54 

    美容院で根元染め3週間に1回、縮毛矯正3〜4ヶ月に1回。普通のドラストのトリートメントを毎日。(ひまわりが最近のお気に入り。)アウトバストリートメントはリケラエマルジョンを使用しています。アウトバスでのみケアプロを使用しています。ロングのアラフィフ、硬い剛毛ですがツヤツヤサラサラですよ!

    +96

    -7

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 20:51:03 

    安いシャンプーは使わない。アミノ酸系の高いやつ。
    ノンシリコンはあり得ない。

    +20

    -29

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 20:51:12 

    乳化してる!

    普通にシャンプーしてリンスして洗い流さないで風呂桶に水溜めてその中に髪入れてリンス落として風呂桶の水を頭から被る!そして洗い流す!

    パンテーン使ってるんだけどツヤツヤのサラサラだよ!

    +41

    -45

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 20:51:23 

    プロテイン飲んだ方が良い!

    +39

    -10

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 20:51:53 

    ドライヤー前にラ・カスタのアロマエステヘアミルク
    朝のヘアセット後にミスディオールのヘアオイル

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 20:51:58 

    +100

    -148

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 20:52:12 

    コタのクチュールライン
    トリートメントは9900円とお高めだけど艶もハリも出てこれ以外使えない

    +75

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 20:52:57 

    ドライヤーも良いやつ使うと違うよ
    レプロナイザーおすすめ!

    +83

    -8

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:04 

    コロナ禍から今全部自毛でダークブラウンにカラーするか迷ってるけど1回でも染めちゃうと自毛の方が艶が有って綺麗かなぁ?
    昔は茶髪だったけど若かったしダメージ具合覚えてないや

    赤みダークブラウンの方が顔色は明るく見えると美容師さんに言われた。

    +12

    -8

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:13 

    最近Twitterでよく見る
    洗い流すトリートメントをつけたら目の粗いクシでとかして流すの試したらすごい効果あった

    +170

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:18 

    抜け毛におススメのケア剤ありますか?

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:21 

    >>1
    サブリミックいいよ。
    美容室で扱ってるとこ探してトリートメントしてもらって、同じラインでホームケアしたらいいよ

    +28

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:21 

    毛質改善専門店に一度でも行く。
    合うヘアケア用品も教えてくれるから。
    やっと、それで落ち着いたよ。

    +6

    -18

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:35 

    私家帰ったら、即ナイトキャップかぶってる🤣

    +20

    -14

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:36 

    基本かもだけど髪乾かす時は1分くらいしっかりタオルドライ(ガシガシせずにトントンたたく感じ)してから、
    ドライヤーで根元から乾かす
    ある程度乾いてきたら冷風に切り替える

    +113

    -6

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:45 

    >>2
    これに変えてから髪の調子めっちゃ良い!

    +118

    -12

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 20:53:55 

    >>31
    同じ。
    ベテランの美容師さんに教えてもらいました。
    大半の人はコンディショナーの流し過ぎらしいです。

    +69

    -10

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 20:54:14 

    >>32
    プロテイン飲んでから髪質良くなった

    +37

    -5

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 20:54:24 

    セラティスってやつが良かった
    香りも良い

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 20:54:52 

    >>4
    逆方向の話になるけどダイエットのためカロリー制限したら髪が薄くなった
    今は栄養バランス考えて食べるようにしてる
    たんぱく質本当に大事だと思う
    主さんの髪が綺麗になりますように、私の髪が増えますように

    +375

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 20:55:54 

    >>11
    トリートメントを毎日使ってる人は禿げるし
    オイルはドライヤー前が基本だけど

    +6

    -59

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 20:55:56 

    >>12
    心が綺麗な方だな。

    +218

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 20:56:01 

    ヘアケア頑張るぞー ٩( 'ω' )و

    おー  ٩( 'ω' )و

    +134

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 20:56:12 

    髪さえまとまっていれば綺麗に見えるよね

    +152

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 20:56:16 

    >>28
    アラフィフだから、おでこに跡が付くと取れないのよ。
    おでこに跡つかないやつ知りませんか?

    +103

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 20:56:38 

    色々せずに普通のシャンプーとトリートメントで十分です。
    染めたりパーマを暫くやめて栄養ある物食べて睡眠時間取ってたら40代迄の若い方は直ぐ綺麗な髪になりますよ。
    あまりお金使わないで。
    枕カバーは綿100%が良いですよ。そこは確認して下さい。摩擦で静電気出る布もあるので。
    ブラシやクシとタオル、シーツは清潔に。

    +13

    -35

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 20:57:21 

    ゴールドメッキのコームお高いけど良さそうなんだよね

    買っちゃおうかな

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 20:57:24 

    >>31
    チェンジリンスだね!
    私もそれやってるよー
    やり方によってこんなにうるツヤ髪になるんだって驚いた

    +22

    -6

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 20:57:30 

    >>49
    横だけど、
    トリートメントは地肌につけないけど禿げるの?

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 20:57:48 

    私病院でのトリートメントなんて金目当てのただのリンスみたいなイメージだったけど、今の美容院は本当サラサラになる。

    美容院のトリートメントしてから、
    髪は35度くらいの低温でジャンプーとトリートメントする。
    トリートメントはウーノ。

    お風呂出たらミルボンのオイルやミルクを気分で変えてすぐに乾かす。
    乾いたと思ったら冷風でキューティクル閉じて終わり。

    +11

    -32

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 20:57:54 

    >>53
    ゴムじゃなくて結ぶやつは?

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 20:58:01 

    >>1
    地毛にできるなら地毛に戻してトリートメントをサロン用にするのが一番だと思う。
    カットだけだとお金かからないから美容院もこまめに行けて見た目もきれいになる。

    白髪が出てきて白髪染めするようになってからはもうどうにもならん。

    +100

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 20:58:05 

    >>1
    私も地毛に戻したい、だけどそうすると白髪が目立つから仕方なく白髪染めしてるよ。
    主さんは白髪がないのなら地毛に戻せばいいと思うよ!うらやましい(*^^*)

    +133

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 20:58:06 

    亜鉛飲んでるけど、髪が増えない‥泣きたくなる

    +58

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 20:58:19 

    オッジィオットのトリートメントは本当すごい。

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 20:59:23 

    目的違ったけどビオチン飲んでるとき髪キレイになったよ。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 21:00:11 

    >>31
    母がそれやってて、それが普通だと小さい頃から思ってた
    今は2人とも薄毛
    あの時にしっかり流していれば…って思うよ
    髪の量は人より多かったのにさ

    +121

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 21:00:27 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +37

    -6

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 21:00:45 

    >>1
    髪をよくとかす
    トリートメントして、チェンジリンス
    乾かす前に洗い流さないトリートメント
    乾かす時は温風と冷風を交互に。最後は冷風で!

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 21:01:06 

    >>59
    フェイスパックですらおでこに跡がつくのよwwwつらい。
    紐タイプならマシかなぁとは思うけど、アラフォー、アラフィフとかのみんなはどうしてるんだろー

    +16

    -21

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 21:01:08 

    シャンプー後、リンスする前に髪をブラシでとく。あと今使ってるアジュバンのピンクのシャンプーがめっちゃサラサラになる!

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 21:01:14 

    >>2
    私もオージュア12年使ってます。
    今はイミュライズ。
    どんな効果ありましたか?

    +55

    -9

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 21:02:17 

    美容室に行くと、めちゃくちゃ(4プッシュくらい)コンディショナーをつけられるんだけど、正解の量なのかな。
    それとも私の髪が傷んでるから、多めなのかな。
    家であんな量を使ってたら、背中がぬるぬるで気持ち悪いんだけど。

    +14

    -11

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 21:02:34 

    >>2
    高くて、ずっと買い続けることが出来ないや…

    +134

    -4

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 21:02:40 

    >>4
    プロテイン飲んでるとき確かにすごく髪伸びるのよ…

    +90

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 21:02:48 

    >>11
    シャンプーの方が大事って聞いたけどな。洗浄成分が悪いと傷む原因になるって。

    +331

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 21:03:08 

    >>2
    書いたいけど市販してほしい・・・

    +75

    -3

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 21:03:21 

    ヘアアクセルメーター効果ありますか?

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 21:03:22 

    >>57
    トリートメントは地肌につけたらいけない

    +17

    -26

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 21:03:50 

    >>2
    私が気にいって通っているサロンで取り扱ってないから残念
    最近は通販で買えるらしいけどIDが必要なんだよね

    +70

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:15 

    ミラブル使ってみたら髪の洗い上がりが違う。しっとりしてる。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:30 

    >>29
    ケアプロは高価すぎるので、それよりは安いシャインプロを買おうか悩んでます。やっぱり使用するのとしないのでは全然違いますか?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:44 

    >>77
    会話成り立ってなくて草

    +102

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:57 

    シャンプー前やドライヤーの時って櫛使ってる?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 21:05:06 

    &honeyってすごくよく見るけどいいの?ヘアマスク気になってる

    +5

    -13

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 21:05:31 

    >>1
    風呂から出たら ちゃんと乾かす

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 21:05:42 

    >>10
    女性は甲状腺気を付けてね

    +133

    -4

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 21:05:46 

    >>11
    トリートメントよりシャンプーにお金をかけて、いいモノを使った方が髪にいいって聞いたことある

    +303

    -5

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 21:06:00 

    コンディショナーつけた後コームでとかす。
    乾かす前にアウトバストリートメント。
    ドライヤーは高くて風力強いやつで、ブロッキングしてブローする。

    これでかなり変わりました!

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 21:06:20 

    >>1
    シャンプー前にブラッシング
    シャンプー→ヘアパック→コンディショナーの順で洗髪
    ヘアパックとコンディショナーはクシ使ってつける
    すぐ乾かす
    めんどくさいけど毎日やってます
    アラフォーだけどツヤツヤですよ

    +25

    -8

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 21:07:21 

    何気なく触った髪の毛の束、その毛先が全て枝毛だったから急いで美容院で切り揃えてトリートメントしたよ
    美容師さんは大事なのは毎日の積み重ねだよーって言ってたけども

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 21:07:42 

    >>87
    ドライヤーは高いの使うと静電気も起きにくいよね。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 21:07:46 

    >>75
    一回取り扱ってるサロンで買えば、それ以降はオンラインで買えますよー!

    +53

    -3

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 21:08:04 

    41歳です。
    オージュアのシャンプー、トリートメント使用してます。ドライヤーは初代のへアビューザーです。
    トリートメントはミルボンのエマルジョンです。
    まぁまぁ髪の毛明るいですが、白髪、枝毛ありません。髪を乾かす際は最後冷風まであてます。
    カラーする時はトリートメントもします。
    年より若く見られるし、髪の毛にツヤがあると言われます。オージュアオススメです。
    高いけど種類あるし、オージュア使い出して12年目です。

    +17

    -13

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 21:08:05 

    >>71
    コンディショナー流してから体洗わないの?

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 21:08:06 

    サロン専売品のシャンプーは香りが控えめでいいんだよね
    普通のシャンプーはシャンプーだけの香りで胸がいっぱいになる
    あれからさらにコンディショナー付けたら辛いわ

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 21:08:35 

    >>83
    &honeyとYORU(YOLU?)はめっちゃステマというか宣伝すごいよね
    逆に引いてしまって手が出せない

    +110

    -3

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 21:09:13 

    TOKIO インカラミ
    ずーっとこれ使ってる
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +10

    -17

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 21:09:17 

    ラ・カスタのブラシでシャンプー前のブラッシングと髪を乾かした後にメイソンピアソンでブラッシングします。週に2回頭皮クレンジングします。

    やっすいコンディショナーでもツヤツヤになります。カラーリングはしてないので黒髪ロングです。アラフォーですが、白髪もないです。

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 21:09:19 

    >>11
    私は逆にシャンプーにお金かけててトリートメントはパンテーンとか普通の使ってる

    +190

    -3

  • 99. 匿名 2022/11/20(日) 21:09:49 

    ヘアオイル3回に分けてつける

    まとめて1回と全然違う

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/20(日) 21:10:09 

    髪が綺麗って本当に羨ましい
    どんなに綺麗な服でも髪が汚いと上品に見えない

    +138

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/20(日) 21:10:22 

    >>1
    シャンプーすすぐ時の温度を可能な限りギリギリまで低くしてみて。ほんとは体温並の36度以下がいいらしいけど私は冬場は38度がギリかな。湯船に浸かってあったまってからぬるシャンしてる。
    高温で流してた頃に比べると明らかにツヤツヤになるよ。リンスやトリートメントも使わない。乾かす時に毛先にだけオイルちょっとつけてる。
    ちなみに顔も体も、泡を流す時だけ可能な限り低い温度にするとめちゃくちゃ調子よくなるよ。

    +82

    -6

  • 102. 匿名 2022/11/20(日) 21:10:49 

    私もカラーと縮毛矯正してる時はかなり傷んでました
    今地毛の黒髪になりましたが今までで1番髪が綺麗です
    シャンプーコンディショナーはiHerbで売ってるビオチン入のやつ使って、ドライヤーはナノケアです
    iHerbのシャンプーコンディショナーが特におすすめです

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/20(日) 21:11:56 

    ミルク→オイルトリートメントの順でドライヤー前につける
    週一でヘアマスクを濡れた髪に付けて、余力があったら蒸しタオルで蓋して10分
    でだいぶ違うよ!
    どれも安いやつだけど。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/20(日) 21:12:05 

    乾燥で髪がパサパサ。。。ヘッドスパ用のトリートメント買っても高いし、風呂長くなるし続かないよ~。

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/20(日) 21:12:10 

    色んな意味で頭がおかしい

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/20(日) 21:13:36 

    >>1
    髪の毛黒くすると年間4万円くらい節約になるし自分の髪色楽しむために黒にした
    白髪になるまでは染めない
    こまめにカットするのがいいと思う

    +101

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 21:13:40 

    >>53
    ナイトキャップじゃなくて枕カバーをシルクにするといいよ!
    私は枕使わない派だからそのままカバーだけ敷いて寝てる

    +161

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 21:14:21 

    シャンプーする時コレおすすめ
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +83

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 21:15:16 

    トリートメントは洗い流しすぎない
    頭皮に近いところはしっかり洗うけど毛先部分はさらっと流す程度
    ヘアオイルはサラサラ系のものをこまめにつけるようにしたら乾燥が落ち着いて髪が綺麗に纏まるようになったよ

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 21:15:31 

    髪質改善のトリートメントとか縮毛矯正ってどうなんだろう?
    インスタとかによく出てくるけど、本当にあんな綺麗に仕上がるのかな

    +31

    -4

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 21:15:32 

    >>93
    最初に身体を洗ってから、湯船に浸かります。
    身体が温まってから、シャンプーをします。

    +5

    -23

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 21:15:55 

    普段のヘアケアにPanasonicの頭皮エステも加えたら、グンと良くなった。
    頭皮と目の疲れがスッキリする感覚が気持ち良い。
    ヘアケアはミルボンと資生堂で揃えてます。

    +28

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 21:16:03 

    髪の毛もたんぱく質から出来てるからたんぱく質摂る
    髪を乾かす時はキューティクルを捲らないよう上から下にね
    あと睡眠や

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/20(日) 21:16:06 

    細い猫っ毛でくせが酷かったけどオッジィオットにしたらストレートになった。
    市販のシャンプーは洗浄力強すぎたみたい。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/20(日) 21:17:34 

    >>8
    レプロナイザー系は禁止だよ

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2022/11/20(日) 21:18:20 

    >>111
    上から洗った方がいいよ〜

    +45

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/20(日) 21:18:52 

    アラフィフですが最近これ使い始めた。
    ホーユーのシエロの白髪染めに付いてるパウチのシャンプー&トリートメントがあまりにも素晴らしすぎて、シエロから似たようなの売ってないかと調べてたどり着いた。
    しっとりさらさらなめらかでツヤも出て、年の割にきれいな髪をキープできてる気がする!
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +39

    -4

  • 118. 匿名 2022/11/20(日) 21:19:09 

    >>80
    かなり明るいカラーをしているロングのお友達(30代前半)も、ツヤが違います。

    私の場合はケアプロがなかった時は縮毛矯正後1ヶ月はかなり髪の調子は良かったものの、その後ゴワつきパサつきが気になっていました。ケアプロを購入して、現在縮毛矯正後3ヶ月以上経ちましたが、まだ髪がツヤツヤサラサラで、ケアプロのおかげだと思っています!

    +14

    -4

  • 119. 匿名 2022/11/20(日) 21:19:33 

    >>2
    これ使いだして一年足らず剛毛多毛の私の髪の毛がだいぶ細くなった。またまだ髪の毛は多いけど、全然違う。

    +32

    -7

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 21:19:44 

    プロテインって肥らない?!

    +9

    -15

  • 121. 匿名 2022/11/20(日) 21:19:47 

    >>19
    詳しくやり方を教えて下さい!

    +70

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/20(日) 21:21:15 

    >>1
    私も参考にしたいです!

    ラブクロムっていうコームが気になってます。
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +16

    -5

  • 123. 匿名 2022/11/20(日) 21:21:22 

    >>107
    私もシルクの枕カバーを使ってる~

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/20(日) 21:22:04 

    >>113
    最後に冷風を忘れずに!

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/20(日) 21:23:11 

    >>16
    これってドライヤー前の濡れた髪?それとも乾いてアイロンの前後どちらか?

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/20(日) 21:23:18 

    シャンプー、コンディショナーはドラストの特価のもの
    ちょっと高めのヘアーミルクとオイルを塗ってからドライヤーするだけで艶と潤いが次の日の夜まで続いてる

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/20(日) 21:23:31 

    >>104
    無印のホホバオイルで頭皮マッサージをしたらサラサラになるよ。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2022/11/20(日) 21:24:28 

    高いシャンプー使うのも趣味なら良いけど、食べ物にお金使う方が効率良いと。
    身体も髪の毛も当たり前だけど食べ物から出来るんだよ。

    +34

    -5

  • 129. 匿名 2022/11/20(日) 21:24:31 

    >>66
    これもらったまま箱から出してないけど効果あるのなら使おうかな?

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/20(日) 21:24:51 

    >>6
    こんなボサボサ生やしっぱなしの人に
    トリートメント語られたくないわ!

    +197

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/20(日) 21:25:10 

    >>122
    これただのプラスチックの櫛なのに何でお値段が高いの?

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/20(日) 21:25:38 

    おすすめのトリートメントやヘアマスク教えて欲しい!
    細い髪の毛で癖っ毛

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/20(日) 21:25:53 

    トピズレかもだけど、トリートメント変えてニキビ大量にできることある??
    パンテーンのトリートメントにしたら髪はサラサラになるのだけどフェイスラインと首にニキビができてしまってなかなか治らない。

    +64

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/20(日) 21:26:29 

    >>96
    行きつけの美容院で、インカラミのトリートメントしてもらったけど良かった❗️
    縮毛矯正とブリーチで傷んだ髪がサラサラに😆
    ホームケア用のトリートメントも貰えたので、暫く続けるつもりです

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/20(日) 21:26:56 

    髪質改善ってどうなんですか?
    美容室であれって縮毛ですよね?って聞いたら違いますよって言われたんだけど。

    +5

    -9

  • 136. 匿名 2022/11/20(日) 21:27:12 

    >>1
    シャンプー難民です。
    市販でいいシャンプーないですかね。
    ちなみにボタニカルはベタベタなって合いませんでした。メリットはバサバサなってダメでした

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/20(日) 21:27:50 

    >>66
    スマホで凝り固まった頭皮にも肩にも効くから買って良かった

    +14

    -3

  • 138. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:06 

    染めてるならシリコン入りシャンプー
    実際ノンシリコン使うより手軽に潤サラなるし特別なことしてないけど髪だけは毎回褒められるよ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:19 

    >>11
    私はシャンプーは美容室で買ってる高いやつ。
    トリートメントは市販の1000円位のやつ。
    安いシャンプーだとぱさつく。

    +110

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:28 

    マイクロファイバーのタオルって吸水性はいいけれど、キューティクルを傷つける感じがするけどどうなんだろう。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:33 

    >>26
    どのくらいから高いのになるのかな?1500円じゃだめ?

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:48 

    >>1
    私もくせ毛で、いいドライヤー、サロン用シャンプートリートメントしてますが、くせ毛でうねりも酷くて困ってる。。。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 21:28:57 

    >>58
    もうちょっと推敲してから投稿ボタン押せ

    +40

    -7

  • 144. 匿名 2022/11/20(日) 21:29:06 

    私だけかも知れないけど、アウトバストリートメントやヘアオイル塗ってからドライヤーなどで熱を加えたら艶がなくなってしまう。
    素髪でドライヤーあてて冷風で冷やして、仕上げにヘアオイル付けてたらツヤツヤで調子いい。

    +15

    -3

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 21:29:28 

    ブロー担当の人にサラッサラと褒められる今の毛、ヘナにしてからです
    やっぱパーマやカラーは痛むんですよね・・・数か月は痛んで毛羽だったキューティクルに不ぞろいにヘナが入り込むためゴワゴワしてましたが、それを乗り越えたら中学の時のようなツヤサラの髪になりました
    主さん白髪なくてそのままで大丈夫なら、アミノ酸系の洗浄力弱めのシャンプーで優しく洗いつつ、とにかく伸ばしていけば自然に綺麗になってくと思いますよ!

    +9

    -7

  • 146. 匿名 2022/11/20(日) 21:29:46 

    >>120
    そしたらコラーゲンでも良いと思う
    あれもタンパク質

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/20(日) 21:29:55 

    >>136
    デオコ良いよ
    夕方まで頭が臭くないし
    しっとりサラサラ系

    +6

    -15

  • 148. 匿名 2022/11/20(日) 21:30:20 

    >>44
    わかります。これ以外使えない!

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/20(日) 21:30:46 

    >>83
    私はダメだった

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/20(日) 21:31:22 

    >>128
    両方大事。
    体の内側からも外側からのケアも。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/20(日) 21:31:47 

    >>42
    テレビ見る時もかぶってるの?

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/20(日) 21:31:55 

    30代ですが真ん中だけ完全にハゲです。毎日ウィッグ面倒くさいし鬱陶しいです。職場は室内帽子とか有り得ないのでどうしたら良いものやら。ハゲの面積が年々広がり本当に困っています。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/20(日) 21:32:47 

    ハニーレメディは、良かった。
    今、使用していて褒められます。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/20(日) 21:32:57 

    >>1
    鉄分、タンパク質、亜鉛、ビタミンaが良いよ〜

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:24 

    >>133
    シリコン入ってるからかな
    あとは入ってる成分に反応してるかも

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:27 

    >>1
    シルクのナイトキャップおすすめしまーす!

    +8

    -8

  • 157. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:34 

    >>109
    頭皮のみしっかり洗うってどういうことかわからない
    頭皮洗ったら毛先にだって水は行っちゃうでしょう

    +8

    -11

  • 158. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:37 

    白髪が目立ち始めたので美容院で染めたいんだけど、よく行く(といっても半年に1回)美容院には「白髪染め」というメニューがない…
    普通に「カラー」で予約していいのかな。
    「白髪は染まりません」とか言われたりしないか不安。
    セルフで染めようかと思ったけど、ヘアケア頑張りたいので美容院で染めたい!

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:56 

    >>68
    シルクの枕カバーは?
    Amazonでも売ってるよ

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/20(日) 21:33:59 

    >>1
    グロッシーネクターというオイルがめちゃくちゃサラサラになるし香りもいいよー!ちょっとお高いしたしかサロン専売だけど 今まで使ったどのオイルよりサラサラ感あります

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/20(日) 21:34:42 

    >>107
    >>123
    洗濯機で洗えま…せんよね?😭
    手洗いきつい…

    +9

    -5

  • 162. 匿名 2022/11/20(日) 21:35:12 

    >>68
    リボン結ぶやつ全然つかないですよ〜

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/20(日) 21:35:21 

    ダイアンのバラの香りの(名前忘れたごめんなさい)シャンプー(1400円くらいの)
    ボトルがかたくて押しにくくて若干強めに押したら根本から折れた。使えないまま。詰替容器買わねばな。

    私は常に使っているシャンプーとは別に月に何回かドラッグストアやロフトで一回分のお試しをあれこれ買います。ドラッグストア行くたびに次から次へ新しいの出てるから、いくつかまとめて買って気分とかその時の髪の状態見て試してます

    今までこんなことなかったのですが先月くらいから頭皮乾燥してブラシでとかしたらフケが落ちることがあります。乾燥によくきく頭皮に優しいものがあれば教えて下さいお願いします

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/20(日) 21:35:32 

    髪のツヤって見た目の良さをグンと上げてくれるよね
    縮毛が取れてきたからかけたいけど髪の薄さが気になるから迷ってる

    +38

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/20(日) 21:35:34 

    >>80
    横だけど
    美容師の友達ケアプロすぐ壊れてコイズミのにしてた。
    そっちの方がいいとまで言っていたよ。
    だからYA-MANのでも十分だと思うよ。

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/20(日) 21:36:10 

    >>1
    生まれつきなので本当に何にもしてないんです
    メリットかナイーブしか使わないし高いもの使う方がキシキシしたりべったりしたりする
    ドライヤーで乾かすこともほぼない
    夏は扇風機冬はファンヒーター
    全然傷まないサラサラ

    +8

    -28

  • 167. 匿名 2022/11/20(日) 21:36:21 

    シャンプー後にブラッシングしてからリンスかトリートメントして、時間置く間に体洗って、もう一回ブラッシングしてから流す。乾かす前はトリートメント塗るのは必須だけど、このブラッシングはやるとサラッサラになるよ。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2022/11/20(日) 21:36:29 

    >>11
    色んな美容師さんに聞いたけど、みんなトリートメントよりもシャンプーの方が大事って言ってたよ

    シャンプーの洗浄力が強くない優しい成分のものを選ぶのが重要で、トリートメントはぶっちゃけ自分に合うものだったら高かろうが安かろうが何でもいいらしい

    トリートメントはあくまでもプラスαの効果だから、毎日必須のシャンプーを見直すのが1番

    +163

    -2

  • 169. 匿名 2022/11/20(日) 21:36:31 

    市販でまだマシなシャンプー&リンス、トリートメントないですかねー?
    産後でボサボサです。あんまりお手入れに時間かけれません…

    +8

    -5

  • 170. 匿名 2022/11/20(日) 21:36:52 

    >>141
    自分はサロン用の、シャンプー250ml4500円、トリートメント250g5000円のやつ
    詰め替えを安い時に買ってるけど

    +14

    -6

  • 171. 匿名 2022/11/20(日) 21:38:05 

    枝毛や切れ毛たくさんあります。
    めちゃくちゃ短いのに。マメにカットしてるのに。
    どんなシャンプー使えば良いかな

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/20(日) 21:38:16 

    月2回地肌のクレンジング
    ヘアトリートメントとマニキュアもその時にやってから仕上げます

    特に地肌のクレンジングしてから髪質が格段に良くなりました
    カットも私の癖毛に合わせてデザインしてくれるからコテとか使わないで天パがニュアンスになってます

    家でのシャンプーなどはof cosmeticsのシャンプー、トリートメント、ホホバオイル、ヘアークリームを使ってます

    もういい歳なので髪はボブに切って痛みにくいような長さにしています

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2022/11/20(日) 21:38:21 

    >>83
    ダメージ用の濃いオレンジのシャンプーとトリートメントはしっとりしていて良かった
    ただ、トリートメントが残り3分の1まで使うとポンプから出てこなくなるのが難点
    いちいちポンプ外して櫛ですくって使ってる

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/20(日) 21:38:36 

    新しい髪の毛生えてくるの待つ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/20(日) 21:39:01 

    泉ピン子みたいw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/20(日) 21:39:12 

    >>3
    N.のオイルは匂いとかで好き嫌い凄くわかれそう

    +72

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/20(日) 21:39:24 

    >>175
    ごめんトピ間違えた

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/20(日) 21:40:02 

    >>120
    タンパク質だよ。太らないよ。
    一応カロリーはあるから、毎日の食事にプロテイン飲んだら太るって思うかもだけど。
    食べすぎてなければプロテインで太ることはないよ

    +13

    -3

  • 179. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:15 

    やっぱりすぐ乾かした方がいいのかな?お風呂上がってヘアオイルだけ塗って、スキンケアして、20分ぐらい放置してからようやく乾かしてる

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:31 

    >>1
    これまじでおススメです!!
    1日で実感するレベル!
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +9

    -6

  • 181. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:38 

    >>164
    縮毛矯正は4ヶ月に1回かけてます。
    髪の毛は薄くはなってないけど、3度の食事と睡眠はしっかりたっぷりとってます。
    やっと自分に合うシャンプー・トリートメントが見つかりました。
    髪の艶、大事ですよね。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:42 

    もちろんサロン専売品と市販の安いシャンプーだと仕上がり全然違うけど、肌と同じで元々のポテンシャルで限界はあるよね。髪綺麗な人って本当中年以降も髪質いい、そこでさらにいい物を使うと美魔女の完成笑

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:49 

    >>161
    手洗いした方がよかったんだっけ?
    2000円くらいの安いものだったから、ネットにいれて洗ってました(笑)

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/20(日) 21:41:52 

    >>28
    オススメのやつありますか?なんでもいいのかな?

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/20(日) 21:42:47 


    いろいろ家でケアしてると美容室でトリートメントしてもあまり差分からなかったけど、
    ウルトワだけはめちゃくちゃ良かった!
    髪質に合ってるのかもしれないけど。

    スタバにいた時高校生だらけだったんだけど、友達に高校生と同じくらいの艶あるって言われた。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2022/11/20(日) 21:42:50 

    >>107
    シルク、冬は寒くない?

    +6

    -11

  • 187. 匿名 2022/11/20(日) 21:43:03 

    >>68
    アラフォーだけど紐のタイプでも日によっておでこにあとがついたりつかなかったり。原因は分からないし紐もゆる〜くしか結んでない。それからナイトキャップは使ってないんだけど、あれ被って寝ると安眠できるんだよねぇ( ˘ω˘)スヤァ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/20(日) 21:44:35 

    ラサーナ海藻ヘアエッセンス
    使った次の日の手触りが違う

    +39

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/20(日) 21:44:49 

    >>3
    右のhoney、ピカチュウデザインが売っていたので買ってきたばかりです

    +44

    -4

  • 190. 匿名 2022/11/20(日) 21:45:24 

    >>186

    ちょっとトピズレかもだけど、寝る時は頭冷たいほうが熟睡できるんだよ♪
    だから頭は寒いなーくらいが人間ちょうど良いらしいから寒いところに身体は温めて寝てね♪

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/20(日) 21:45:32 

    >>189
    プリンとかイーブイ、ポッチャマもあるよね!私も最近ネットで見かけて買おうか迷ってたー

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/20(日) 21:45:34 

    >>1
    地毛の時に綺麗だったならカラー辞めたら解決するのでは?

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/20(日) 21:45:56 

    >>184
    合うやつならなんでも大丈夫です
    髪の量や頭の大きさに合うものをオススメします
    ただし100%シルクで。粗悪なのだとシルクタッチとか紛らわしく絹じゃない場合があるのでお気をつけて
    自分は買って使わなかったスカーフで手作り

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/20(日) 21:46:22 

    >>28
    通販で安いの買ったら実はシルクじゃなかったっていうのありますよね。
    燃やしてみてわかったっていう。
    偽物つかまないようにするにはどうすればいいんだろう。
    有名メーカーのなら大丈夫なのかな。。

    +94

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/20(日) 21:47:16 

    >>20
    2000円のボロボロドライヤーからPanasonicのナノイーに変えたら髪質がつやさらになった
    それ以外何も変えてなかったから確実にドライヤーが理由
    凄い

    +89

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/20(日) 21:48:09 

    >>16
    このシャンプー、たっかいよね!!

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2022/11/20(日) 21:48:20 

    今まで百均のブラシ使ってたけど今日丁度リファのハートのブラシ買ってきた。使うの楽しみ!

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/20(日) 21:48:31 

    >>158
    電話して聞けばいいじゃん

    +12

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/20(日) 21:48:54 

    >>136
    プルントの黄色が良かったよ
    香りもキツくないし洗い流したらツルっとしてる

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/20(日) 21:49:33 

    >>118
    ありがとうございます
    アラフィフですが髪の艶、かなり大切ですよね
    ボーナス出たら買います!

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/20(日) 21:49:50 

    >>2
    トリートメント、最近イミュライズ使いはじめたところだけどそんないいならこっちにすればよかったかな
    。フケが出やすいからシャンプーはモイストカーム使ってる。ライン使いできたらもっと効果あるんだろうなぁ

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2022/11/20(日) 21:50:07 

    >>183
    😂
    縮んだりしませんでしたか?ネットにいれて他の洗濯物と一緒に洗えると楽なのになぁ…
    欲しいと思って数年経つけど未だに買えないw

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/20(日) 21:52:13 

    >>200
    ぜひ!お互いアラフィフですね。効果を実感して下さると嬉しいです☺️

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/20(日) 21:52:14 

    自分で髪の毛触ると高いシャンプーの違いは分かるけど、第三者はそこまで分からない。
    不潔だったり枝毛あるほど傷んでるレベルなら分かるけど。

    あまり気にしなくて良いと思う。

    +9

    -6

  • 205. 匿名 2022/11/20(日) 21:52:41 

    >>1
    私も髪傷んでていろいろ試しましたが、シャンプーとトリートメントはコタクチュールかハホニコのケラテックス
    アウトバスはオージュアのリペアリティ
    ドライヤーはナノケア
    寝る前にナイトキャップ
    出かける前にニゼルジェリー

    これでかなり良くなりました
    主さんに合う商品に出会えますように

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:10 

    >>203
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:38 

    >>2
    髪がやからかくなるからファルメロウ使ってるんですけど、次はこれにするか悩みます…

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:09 

    >>207
    フィルメロウの間違い

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:59 

    >>140
    お肌によくないっていうよね。髪にも悪そう。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:46 

    >>158
    カラーで予約して白髪すごいので白髪染めをお願いしたい、と言ったけどやはり白髪染めだと選べる色が極端に少ない、、

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:49 

    たんぱく質かなり意識して摂ってる
    筋トレの為だったのに髪が調子良くなってる
    あとは高いシャンプー使ってる
    美容院で1か月ごとに高めのトリートメントしてる

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:57 

    >>1
    私もパーマとカラーで髪の毛バシバシになったので、カラーやめてツヤツヤ黒髪ロング目指してます!一緒にがんばりましょう!

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/20(日) 21:58:54 

    >>127
    オイルスキンの人でもベタつかないですか?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/20(日) 21:59:16 

    >>193
    ネットで探してみます!ありがとう!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/20(日) 21:59:21 

    >>165
    ありがとうございます
    今検索して見てきましたが中々高価なもので驚きました
    コイズミってあまり高い印象がなかったです
    髪の艶目標にヤーマン買います!

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/20(日) 21:59:59 

    >>202
    私のものは縮んでいないと思います。
    でも小さく波打つ感じにしわになっているから気になる人は気になるかも(笑)

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2022/11/20(日) 22:00:12 

    >>28
    シルクの枕カバー買おうか検討中
    これでも効果あるかな
    切れ毛がやばくて…
    常にゴロゴロしてるし(笑)

    +74

    -2

  • 218. 匿名 2022/11/20(日) 22:01:03 

    >>1
    子供の時から大人になってからも
    ずっと髪だけは褒められます。

    やってることは、
    髪は絶対すぐに乾かす。
    セルフカラーはしない
    サロンシャンプートリートメント
    サロンでシステムトリートメント
    洗い流さないトリートメント
    地肌をマッサージしながら洗う。
    髪をなるべく梳かない。
    ブラッシングは慎重に絶対ちぎらない。
    タオルドライは地肌はしっかり毛先は優しく
    寝るときとなるべく摩擦をおこさない

    +11

    -8

  • 219. 匿名 2022/11/20(日) 22:03:33 

    >>38
    わかる!すごい効果ありますよね!あと美容家さんがアウトバストリートメントも濡れ髪専用?の櫛で馴染ませてからドライヤーすると言ってました。

    +47

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:35 

    >>28
    この前、美容室で小杉織物のシルクナイトキャップを勧められて、3800円するから悩み中です😂後ろが絡まりやすいので効果はあると言われました

    +26

    -2

  • 221. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:40 

    ドライヤーはいいやつ使うほうがいいよ
    今ナノケアの三万ぐらいの使ってるけど、旅行に待って行って人に貸したらサラサラだと言って驚いていた。
    自分も実家行ったりすると安いドライヤーでゴワゴワになるからやっぱりドライヤーかな
    5万〜するのもいつか買ってみたい

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:04 

    ナイトキャップ、ゴム紐?タイプとリボンで結ぶタイプどちらが良いですか?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:32 

    >>28
    切れ毛がほんと減る
    私はLillySilk のやつ買ったよ

    次いでに枕カバーもシルクにしてる
    絶対おすすめ

    +44

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:52 

    >>146
    分かりました
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:54 

    >>213
    頭皮があぶらっぽいってことでしょうか?
    頭皮の乾燥具合と使用するシャンプーにもよると思います。指先にほんの少しちょんとつけるくらいでも充分なので、ベタつかない量を調整するしかないかな。沢山つけるとベタベタになるよ(笑)

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/20(日) 22:10:48 

    自分的には寝室の湿度が重要だと思う。乾燥し過ぎてると髪はぱさつく。
    湿度高過ぎるとカビの心配もあるからちょうど良い湿度が大切。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/20(日) 22:10:50 

    >>178
    はぁ~ そう言うものですか、ありがとうございます

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/20(日) 22:10:59 

    毎日洗わない
    ヘナで白髪染め
    プラの櫛は使わない
    椿オイル
    ケミカルなヘアケア剤使わない

    すごい気をつけてるけど、前髪が伸びない。。。。。

    +5

    -11

  • 229. 匿名 2022/11/20(日) 22:11:32 

    >>217
    あるよー!
    30%くらいは減る
    後は寝相とかシーツとか個人差あります
    でも無いより絶対あったほうがいいよ

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/20(日) 22:12:05 

    >>221
    髪の表面温度がポイントなので、安いものでも温度調整がうまくできるならサラサラになりますよ。高いものの方が一般人でも温度調整しやすい仕様になっているらしいけどね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/20(日) 22:12:19 

    >>152
    原因が何かわからなかったら皮膚科行くと何か治療するかも
    私は頭に直接注射打って、薬も飲みました
    その時は髪の毛かき集めて結んでいたかな
    すでに通院とかされてたら余計なお世話ですみません

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:58 

    >>183
    2000円だとシルクじゃなくない?

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/20(日) 22:15:11 

    >>1
    第一子妊娠以降、カラーリングをしていなくて、面倒でパーマもあまりかけていない。あとは、シャンプー前に地肌をよく洗い流すことと、お風呂上がりにすぐドライヤーで乾かすようにしている。

    でも髪も肌もトラブル知らずなので、元の体質が大きい気がする。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/20(日) 22:15:25 

    >>11
    ほかの人も言ってるけど、シャンプーが一番大事って私も美容師さんに聞いたよ。
    シャンプーはなんでもいいってどこ情報?

    +78

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/20(日) 22:16:11 

    >>6
    このシーンツボwwww
    貼ったあなた最高w

    +133

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/20(日) 22:18:34 

    >>231
    ありがとうございます。直接打つ注射あるんですね。私もやりたいです。皮膚科行ってきます。今はミノキシジルというサプリのんでますが効き目がわかりません。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/20(日) 22:18:55 

    >>65
    しっかり流せってことかな?

    +51

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/20(日) 22:19:03 

    >>202
    横だけどネットにも入れず乾燥機にもかけてるけど問題ないよ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/20(日) 22:19:04 

    ウエラ リュクスオイル
    一生リピする。
    正規品じゃないとダメ。
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2022/11/20(日) 22:19:17 

    >>45
    地肌にコンディショナー付いてるの良くない。
    やっぱりしっかり洗い流した方がいいよ。臭いの元になるし。
    中間くらいからは乳化してトリートメントするのは非常に良い。

    +97

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:28 

    お風呂入る前にブラッシング、シャンプーとトリートメント。お風呂出たらすぐに洗い流さないトリートメントしてドライヤーで一気に乾かす。タオルに巻いて放置は絶対駄目!
    寝る前はナイトキャップを被る。これで髪の毛サラサラよ。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:38 

    ツヤサラの髪、憧れます!!
    お肌も髪もキレイだと、ぐんと魅力が増しますよね(°▽°)
    最近タングルティーザーを買って、少し良くなったかな。
    ここを参考にして、根本的にケア頑張りたい!
    あ、まずは美容室行かなきゃだな(^◇^;)

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2022/11/20(日) 22:25:44 

    >>89
    美容師さんって結構髪の毛汚いよね

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/20(日) 22:25:45 

    >>3
    左2つ持ってます。
    気分で使い分けてます!
    オイルは使うのはほんの少しなので
    匂いは私は気にならないです。

    +24

    -1

  • 245. 匿名 2022/11/20(日) 22:26:42 

    >>240

    リンスやコンディショナーは地肌に付けないようにして方がいいよ。

    髪にだけ付ける。

    +39

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/20(日) 22:27:15 

    >>83
    ダメージ用使ったら、頭がベタベタで吹き出物大量発生しました。
    洗い流しを気をつけても吹き出物できるから肌に合わないのかも。
    エイトザタラソの少し高いシリーズで頭皮トラブル無くなって天使の輪っかができました。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/20(日) 22:32:35 

    稀かもしれないけど、コンディショナーつけない部分の方が綺麗だったので思い切ってシャンプーのみ、その分ヘアオイルつけてしっかり乾かしたら、パサパサからふんわりになった。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/20(日) 22:32:47 

    >>38
    すみません、Twitterやっていないので、何というトリートメントなのか教えて欲しいです。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/20(日) 22:32:51 

    >>236
    色々治療法あるみたいなので合うのが見つかるはずです!
    保険効いたはずなので普通の皮膚科で大丈夫だと思います。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:09 

    私はマッサージ目的で、木のブラシで先端が丸いものを使ってブラッシングしてます。タイミングとしては、乾かした髪の時が多いですね。
    それをやる前は、抜け毛が結構ありましたが、髪が抜けにくくなり、強くなりました。美容室でもかなり手遅れな状態から褒められる程になりました。3ヶ月くらい、騙されたと思ってやってみて下さい、オススメです。
    運が良ければ100均にあったり、ドラストでも買えます。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:16 

    >>240
    私も前、勘違いしてた。その内、痒みもでてきた。よく毛穴詰まりにもなるから、よく流した方が良いって
    美容室で聞いたよ。

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:28 

    >>3
    Nっていうやつ人気らしいね。
    使ってる人いますか?
    他と違う?おすすめ?

    +17

    -4

  • 253. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:31 

    >>162
    朝までにとれているよ

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:31 

    >>1
    1番おすすめはヘアビューロンのシリーズ使う事。
    使えば使うほどサラサラになるよ。
    私はアイロンとドライヤー使ってる。縮毛矯正もカラーもして前は傷んでたけど今はサラサラだよ。
    (ここまで書いて広告みたいだけどまじだよ)
    ヘアビューロン 4D Plus 実証実験ドキュメント(1:00) - YouTube
    ヘアビューロン 4D Plus 実証実験ドキュメント(1:00) - YouTubeyoutu.be

    #それは毛髪が焼き切れる恐れのある危険な実験だった">

    +8

    -14

  • 255. 匿名 2022/11/20(日) 22:34:26 

    このトピ見て炭酸トリートメントしてみた!
    明日起きたらコンディションいいといいなあ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/20(日) 22:35:05 

    >>16
    これってどんな香りなんだろう?

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/20(日) 22:35:40 

    >>207
    フィルメロウのインバストリートメント買うか迷ってるんですけどどんな感じですか⁇

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/20(日) 22:36:05 

    タオルドライだけでドライヤーしなくてエアコンの部屋で自然乾燥だけど。
    特にパサパサしない。良くない理由がよく分からない。
    勝手に乾くけどダメなのか。

    +2

    -11

  • 259. 匿名 2022/11/20(日) 22:36:25 

    シャンプーのみの人っている?
    またはシャンプーとアウトバスだけとか。
    極力工程を減らしたい。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/20(日) 22:36:32 

    柚子のオイル

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/20(日) 22:37:31 

    ノエビアのシャンプーに地肌もケアできるトリートメントにハニーオイルは最強。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/20(日) 22:38:06 

    >>1
    ミルボン

    +4

    -7

  • 263. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:35 

    >>1
    私アホ毛がすごいんだけど、どう頑張っても治らない💦
    前髪の生え際がツンツンしてて恥ずかしい。
    写真撮ったらめちゃくちゃ目立つんだよね。
    ヘアケア色々試したりしてるのに効果ない。
    これも加齢のせいなのかな?

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:41 

    >>117
    画像のルベルのイオから最近これに変えました!
    これとってもいいですよね〜次は黄色にしようかなーなんて思ってます^ ^
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:43 

    >>232
    楽天の2000円代のものをお試しで買いました。シルク100%ってなってるけど怪しいよね(笑)でもカバーと髪の毛の摩擦を防いでくれてるから、物自体には満足してる(笑)

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:17 

    美容師さんによるかもですが、ドライヤーは市販ならパナソニックのナノケアが1番良い(パナソニックの美容家電はどれも優秀)と言ってました^ ^

    最近ヒットだったのはサロントリートメントだろうけどバイカルテってやつです!
    2週間近くさらさらうるうるが続く気がします

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:30 

    >>1
    ブリーチ繰り返してかなり髪傷んでます。
    トリートメント前に軽くタオルドライ、洗ったらすぐ乾かす、シルクの枕カバーを使う、とか自分でもやってることあるけど、美容院でやったX treatmentっていうのがめっちゃくちゃよかった!!!
    今までも美容院でトリートメントは必ずと言っていいほどうけてたし、それこそオージュアとかもうけた当日は髪サラサラになるけど、X treatmentはレベルが違った。
    何日も効果が持続するし、カットよりカラーよりこのトリートメントを受けるために美容院行きたくなる。
    日常使いのシャントリも今までは色んなものを交互に使ってたけど、全て処分してX treatmentのみにしたよ。

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:34 

    シャンプー前に髪をとかす、ドライヤー前にヘアオイルを襟足の内側の方から先に→手に残ったものを最後にトップとか表面に軽く塗る、ドライヤーの終わりは冷風を当てる、を毎日したところ美容師さんに髪きれいにまとまってますねと褒められました!シャンプー等は安物です。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:34 

    >>248
    トリートメントのメーカーは指定されてないので、手持ちのものでいいみたいですよ
    ぜひやってみてください

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:24 

    >>257
    フィルメロウは髪が柔らかくするんって感じになります^ ^
    私は毎日ヘアアイロン使うせいで、熱でかたくなってるのでフィルメロウの仕上がりが好きです!

    しっとり系使うと根本が髪洗ってないみたいな感じになってしまうけど、フィルメロウはいい感じでしっとり感もある気がします。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:43 

    コンディショナー前にケラチンスプレー

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:12 

    >>269
    特定のトリートメントではなく、やり方なんですね。ありがとうございます。やってみます。

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:46 

    >>3
    真ん中のを初めて使ってますが、
    使用後の静電気が気になってる!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:22 

    >>1
    サロン専売品、7万のドライヤーに4万のアイロン、などお金をつぎこんできた。
    最近始めたのはヘマチン原液。加齢で細くコシがなくなってペタリとした髪が、根元からふんわりしていい感じに。そして艶々。
    猫っ毛で悩んでいる人は効果あると思う。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:50 

    思い切って買ったら大満足!
    ヘアケアにちょこちょこお金かけるよりコスパいいかも!
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:56 

    >>270
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:51 

    >>157
    ショートやボブは無理だけどロングなら髪を手で持ってシャワーが毛先に触れないように頭皮部分だけを洗い流す→最後に毛先部分を軽く洗い流すってかんじ

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2022/11/20(日) 23:05:37 

    ここの皆さんみたいにお手入れって感じじゃないけど、私はできるだけお金かけずに髪の毛を程々に綺麗にしたいと思って色々削ってます。
    シャンプーは一日置きで、前はサロンシャンプー使ってるけど今はドラストのアミノ系シャンプーのみ。
    リンスやトリートメントを思い切ってやめたら全く問題なくむしろ髪の毛軽くなってフワフワになりました。剛毛多量なので、前までは風が吹いたら、バサっ!ゴワ!ドサっ!て感じだったのがサラサラ!フワンっフワンっ!って感じになった。
    髪の毛もずっと地毛!地毛の綺麗さにに勝るものなしだと思ってる。
    今の乾燥時期は、乾かす前にうすーくヘアオイル。無添加の柚子油やあんず油揉み込む。
    巻くのはヘアビューロン。
    クシは前はつげ櫛使ってるけど、今は百均の桃の木櫛。汚れたら手軽に買い替えれるから楽チン。
    最近美容師さんに、子供の髪の毛と同じくらい健康的な髪質って言われてますます調子のってます。

    +2

    -16

  • 279. 匿名 2022/11/20(日) 23:06:46 

    >>256
    「大人の香り」って感じだったよ

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/20(日) 23:06:56 

    >>252
    私2本目だけど正直違いがよく分からん、高いなとは思うよ大ボトルは特に。
    でもハイトーンの人だとこれでもパサつくね時間が経つと。

    +33

    -1

  • 281. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:12 

    当たり前だけど風呂上りはきちんとドライヤーで乾かす!
    ヘアオイルや洗い流さないトリートメントつけてから乾かそう!
    前は自然乾燥で髪の毛痛みまくってて凄かったけどいくらかマシになったよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/20(日) 23:14:26 

    >>78
    一度だけオージュア取扱サロンでトリートメントを受けて、何か1品買って帰るといいよ
    IDを作ってもらえるから、その後はオンラインで全種類買えます

    +28

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:37 

    胸下ロングで、よく褒められます。
    カラーは3ヶ月に一回、暗めブラウンです。
    朝も夜も頭洗う派です。なのでめんどくさくて
    シャンプーはシーブリーズリンスインシャンプー
    夜はそれに追加してラックスの大容量トリートメント
    オイルはモロッカンオイルを2プッシュ(朝のドライヤーのときのみ)
    ドライヤーとシャワーヘッドはリファつかってます。
    あとは、ハホニコの3stepトリートメントを楽天で買って
    2週間二一回くらい家で休みの日にしてます。
    髪の毛乾かすのも面倒なので、美容師さんのタオル〜みたいな
    ロフトとかで売ってる速乾タオルの似たやつを楽天で
    1枚500円くらいで買って頭に巻いて10分くらい放置してから乾かします。

    極端だったり、色んなことしてますが
    なにかヒントになれば幸いです。

    +3

    -16

  • 284. 匿名 2022/11/20(日) 23:24:16 

    >>28
    洗濯しても大丈夫??

    +17

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/20(日) 23:24:43 

    お恥ずかしながら薄毛が気になってきたので、お風呂上がり女性用の薬用育毛剤をつけて毎日マッサージしていたらコシが出てきて、カラーの退色もしづらくなってきました。頭皮の血行が良くなったからか…?と思ってる。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/20(日) 23:29:03 

    >>2
    これのコメントはオージュアに関してなのか、このリペアリティに関してなのか気になる。
    最近イミュライズを買ってきたところ。
    こっちの方がいいなら次使ってみたい。けど簡単に買える余裕はない。

    +18

    -3

  • 287. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:10 

    自分の髪質に合うシャンプートリートメントに会えたら
    アウトバストリートメントがひとつで良くなった
    アウトバス頑張って試してたのはなんだったのーってなったけどね

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:41 

    ハホニコの十六水?みたいな名前のアウトバストリートメント良い。タオルドライしたあとにミストタイプのやつつけて、ドライヤーして、オイルするとゴムの結あとつかないくらいスルスルになる。シャンプーはhoyu使ってる。

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2022/11/20(日) 23:34:20 

    >>258
    雑菌繁殖してカビやすくなるよ
    カビ臭は本人も周囲も不快

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/20(日) 23:34:47 

    >>72
    自分も最初高いと思ったけど、量もかなり多く入ってるから、自分が使ってるドラッグストアーにあるような数百円のトリートメントを何回もリピートするのとそんなに変わらないような気がしてきた。

    +27

    -3

  • 291. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:14 

    意外とブラシも重要!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:42 

    ヘアケアか分からないけど薄毛、抜け毛が辛い
    抜け毛に良いシャンプーないかな

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:37 

    >>110
    この間、美容師さんに勧められて、髪質改善の縮毛矯正やりました。
    いつもの縮毛矯正よりも弱い(マイルドな)仕上がりで、まっすぐパキーン!って感じにはならず、
    柔らかいまま適度にストレートって感じでした。

    キューティクルテカテカの直毛!とはなりませんが、自然なストレートって感じで、いかにも「縮毛矯正かけました」感はなかったです。
    何より髪が痛んだ感じがなく、私にはよかったです。

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:09 

    >>135
    最近はめちゃくちゃ種類があるから何とも言えないんですよね
    縮毛矯正やストレートパーマに高い薬剤を使ってる所もあるし、単なるトリートメントの所もある

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:45 

    >>1
    年1で矯正と毎月リタッチで白髪染めしているスーパーロングです。
    髪だけはよく褒められます。
    毎日のケアと美容院でのトリートメント
    美容院での薬剤は高くても一番髪に負担の少ないものにしてます。毎日してることは以下です。
    お風呂上がりはできるだけ早く髪を乾かす
    タオルドライをしっかりする(地肌をふいて髪はこすらない)
    コームで梳かしてからキッチンペーパーで水気をとる
    洗い流さないトリートメントつけてコームでなじませる
    少しお高めのドライヤーで完全に乾かす
    獣毛ブラシで梳かす
    耳から下の毛にアウトバス用のトリートメントつける

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:22 

    >>294
    訂正
    高い→近い です、すみません

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/20(日) 23:56:33 

    >>140
    キッチン用のマイクロファイバー布巾は「汚れをかきとる」って書いているから、タオルドライ用もキューティクルが掻き取られそうで心配なの。手のひらがカサカサなときも角質がひっかかる感じがして。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/20(日) 23:58:27 

    乾燥毛?なので、タオルドライ後に椿オイルをしっかりつけてから乾かしてます。
    猫っ毛の人だとつけすぎ注意だけど、パサパサ毛だからしっかりつけてる。
    あとは基本だけど、最後に冷風をかけるかどうかで仕上がりの滑らかさが違う✨
    怠けるとパッサパサボッサボサで爆発する。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/21(月) 00:05:06 

    >>258
    肌質も髪質も人それぞれなので、特に悩みがなければ自然乾燥でも構いませんが、一般的には濡れた髪はキューティクルが剥がれやすくダメージを受けやすい状態なので、ドライヤーで短時間で乾かすことをお勧めします
    あと、カラーを入れてる人は濡れたまま長時間置くと褪色しやすいです

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:10 

    髪洗う前、シャンプー後、トリートメント後に
    ブラッシングする。
    濡れ髪専用の櫛使ってます。

    もともと髪質いいんだけど更にサラツヤになった!

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:38 

    >>140
    マイクロファイバーのタオルで髪や地肌をゴシゴシこするのは厳禁ですね
    タオルで髪を包んで押さえて水分を吸い取るように使うので、ショートヘアの人にはあまりメリットはないかもしれません

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:54 

    産まれて一度も切った事がない、赤ちゃんの髪そのままの最強の美髪を持った友達を大学の時に見てるから、アレには絶対何してもなれないと思いつつ、酷い髪質の自分はせめてマトモになるよう頑張ってます笑

    ナイトキャップ、モロッカンオイル、プロテイン、リファに猪毛の櫛にサロンシャンプーまで、ありとあらゆるものをしましたが、私の髪には無駄でした苦笑

    縮毛矯正で無理矢理伸ばしてる。禿げが怖いっ


    +3

    -17

  • 303. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:49 

    >>252
    エヌドットのオイルはヘアケア用ではなく朝のスタイリング剤で、髪が乾燥してパサつく人やウェットスタイルを作る時に向いています
    ドライヤー前の濡れた髪に使ってはいけません!

    +77

    -3

  • 304. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:09 

    >>1
    私も矯正と白髪染めで髪の毛バッシバシ。髪は水分無くなって乾燥しすぎてアイロン当てても全然伸びない。外に出たらうねりまくってグッシャグシャ。
    ヘアケアは流さないトリートメントでミルボンのオージュア使ってた。いいんだけど、そこまでの絶賛さはなかったな。

    そして先日、初めてFinoのトリートメント使ってみたら外に長時間出ても大してうねらずすごくよかった。パサパサ具合もマシでしっとり。
    匂いがおじさんっぽいのが嫌だけど、値段安いのにいい仕事してくれるわぁと思った。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:52 

    >>232
    7,800円のあったけど偽物ですかね?🤣

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:14 

    表面だけチリつく癖毛が嫌すぎて美容室でトリートメントや髪質改善お願いしてたけど、何回目かの時に「こういうものやトリートメントよりも普段のシャンプーが一番大事。自分に合って成分も良いシャンプー使い続ければ髪質変わるよ」と教えてもらった。今思うと親切過ぎる美容師さんだったな。

    +27

    -3

  • 307. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:52 

    >>85
    いや丼いっぱい食べるわけでもないのに、毎日食べたぐらい大丈夫やろw
    甲状腺に元々疾患ある人ならまだしも

    +6

    -45

  • 308. 匿名 2022/11/21(月) 00:55:56 

    サロンで買ったヘアミルク使ってましたが、あまり効果はなく‥オルビスのヘアミルクを使ってからツヤも出てサラサラになり、いい感じです!

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/21(月) 00:57:50 

    >>161
    洗って……います、ネットに入れて他のと一緒に
    洗濯機はよほどのじゃなきゃ大丈夫
    紫外線に弱いらしいので部屋干しです、薄いから乾きやすいし

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2022/11/21(月) 01:04:56 

    >>11
    私は信用している担当美容師さんオススメのシャンプー取り寄せて使っています。安物シャンプーは食器用掃除用洗剤と同じ成分が含まれてるそうですよ。

    +9

    -5

  • 311. 匿名 2022/11/21(月) 01:13:06 

    >>136
    オクト薬用
    洗ってるって感じする、リンスとセットが無難、その後コンディショナー、ダメージヘアにはあまり向かない

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2022/11/21(月) 01:22:47 

    ずっとパンテーンで洗って自然乾燥してたけど、40歳過ぎてせめて髪の毛はもう少し綺麗でいたいと思い美容院で買ったコタのシャンプー、トリートメントを使いドライヤーでしっかり乾かすようにしてからだいぶマシになった。
    髪質なのかしっかり乾かせば寝癖もそんなにつかない。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/21(月) 01:27:05 

    美容師だけれど今はオラプレックス一択ですよ
    全部揃えたらもう完璧

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/21(月) 01:29:38 

    >>256
    メンズの香水にありそうな香り

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/21(月) 01:38:11 

    >>256
    ラグジュアリーな香水って感じ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/21(月) 01:39:58 

    >>1
    シャンプーの洗浄力を優しいものにする。

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸 、オレフィンスルホン酸 が、入っているシャンプーは洗浄力が強いので買わないようにしてます!

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/21(月) 01:42:37 

    >>25
    つげ櫛に憧れがあります!前に某ネット通販サイトで見たら値段が結構ピンキリで迷ったんですが、いくら位のを買いましたか?あんまり安いのだとやっぱり意味無いのかなぁと思いつつ、高い方はなかなか勇気が要る値段でもあって...

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/21(月) 01:43:00 

    >>1 最近出たエッセンシャルのキメが整うアウトバストリートメント使ってるけど合ってて良い感じ。
    久しぶりに伸ばし中だから綺麗に伸ばしたい☺️

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/21(月) 01:45:00 

    >>20 関西女芸人ハイヒールのリンゴ姐さん(髪の毛いつも天使の輪輝いてる人)はドライヤーは冷風オンリーで乾かして温風で乾燥させないようにしてると言ってた。

    +40

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/21(月) 02:01:24 

    >>3
    真ん中のやつ使ってる子多いけど、私は匂いが無理すぎた泣

    +23

    -6

  • 321. 匿名 2022/11/21(月) 02:02:58 

    プロヘマチンって美髪になるかな?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/21(月) 02:54:58 

    >>49
    トリートメントは毎日使ったらハゲるって女性セブンにも書いてあった
    地肌につけなくてもすすぐ時にはどうしても浸透しちゃうしかなり頭皮に良くないらしい

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/21(月) 04:51:07 

    >>289
    髪にじゃなくて頭皮にカビ生えるのよ
    臭くて洗ってもなかなかとれないから頭皮はすぐ乾かす方が良い
    自己レス失礼しました

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/21(月) 05:26:46 

    傷んだ髪を綺麗にする方法は、とにかくカット、カット、カットのみだよ!

    髪が傷むという事は、もう既に回復の余地は無いんだから、死んでる細胞に一生懸命
    あれこれ塗り込んでも一緒。
    シャンプーを少し上質なモノに替えて、トリートメントは傷んでる髪を扱いやすくする為に
    耳から下辺りのみ、シリコン配合のヘアパックで重みを出して(頭皮や髪全体には付けちゃダメ)
    傷んだ髪を一年半程、毎月2センチカットして行けば肩に着くか?着かないか?程度の
    健康な髪のボブヘアーにはなると思う。
    中途販売にカットを断念したり、カラー入れちゃったりするのが1番ダメで、最初は髪色を一旦
    ダークヘアにして、そこから一年半頑張れば、元の髪質に戻るよ……
    主が何歳か解らないけど?ホント、白髪が出だしたら、もう髪は傷んで行くばかりだからね!

    +6

    -9

  • 325. 匿名 2022/11/21(月) 05:54:27 

    価格が高いのをケチって使うより、安いのをたっぷり使った方がいい

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/11/21(月) 06:26:49 

    もう何年もSee-Saw使ってる。艶が出る

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/21(月) 06:27:32 

    >>220
    1000円程度のナイトキャップ使ってるけど、被って寝た日は朝からサラサラしてますよー!
    サラサラと言うか、つるつる?とゅるとゅる?
    とにかく柔らかくて気持ちのいい毛です。
    その値段だと悩むなら、手頃なやつを先に試してみるのもいいと思いますよー!

    +23

    -2

  • 328. 匿名 2022/11/21(月) 06:30:49 

    >>252
    ボディにも使えるから好きです
    朝付けた後ハンドオイルとして伸ばせるから手を洗う手間が省けるのもいい
    そこまで香りも強過ぎないと思う
    ボディにも使えないのはやっぱ洗わないと手荒れるのかなー

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/21(月) 07:01:44 

    >>1
    タオルドライ後はヘアミルクでまず髪の毛に栄養を与えて、ドライヤー後はヘアオイルで艶やコーティングをしています。
    あとドライヤーは8〜9割乾いたら冷風を使ってあげてる。
    ヘアミルクとヘアオイルは効果が違うから自分の髪質によって使い分けてね。
    あとヘアミルクはオルビスのヘアミルクがオススメです。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/21(月) 07:07:13 

    >>176
    好きになれなくて我慢して使い切ったわ

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/21(月) 07:09:17 

    髪に良いシャンプー使うと頭が臭くなり
    地肌スッキリさせると髪がパサパサになるジレンマとずっと戦っている

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/21(月) 07:18:49 

    >>123
    Q10で売ってるシルクの枕カバーどうですか?
    すぐだめになるかな

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/21(月) 07:29:33 

    >>85
    1日1パックしか食べてないから問題ないと思う

    +26

    -4

  • 334. 匿名 2022/11/21(月) 07:30:36 

    >>220
    わたしも絡まりやすくて、シルク混のナイトキャップ使ったら絡まなくなった。安めのシルク枕カバーも髪ツルツルになった。
    でも洗濯してるうちにあまり効果なくなってきた気がするから、後々のこと考えたらちゃんと良いやつ買ったほうがいいかも。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/21(月) 07:31:06 

    >>176

    私は香りが好きでハマった
    髪質にも合っているのかセラムより扱いやすい
    手に残った分を手首にすり込んでる

    +9

    -2

  • 336. 匿名 2022/11/21(月) 07:32:52 

    >>190
    頭寒足熱!

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/21(月) 07:37:44 

    >>6
    うわー
    想い出しました😘
    貼って頂きありがとうございます😊

    +38

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/21(月) 07:39:18 

    >>163
    おいくつですか?
    わたしも35歳こえたあたりから頭皮の乾燥がひどくなって、シャンプーとか買い替えて気をつけてもあんまり良くならない。
    肌のターンオーバーが悪くなってるんだろうと思うけど、わたしも対策法が知りたい。オイルでマッサージとかしてもダメで、乾燥で頭痒いし髪もパサパサしてるし辛い。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/21(月) 07:39:19 

    サンナホル、良かった。高価格なのでチビチビ使ってるけど、それも使いすぎにならなくて良いみたい。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/21(月) 08:23:52 

    >>232
    最近楽天で売ってたシルクの枕カバーがシルクじゃなかったって問題になってた

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/21(月) 08:24:57 

    普段、石鹸シャンプーなのですが、髪がツヤツヤ・さらさらになる方法はありますか?
    実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/21(月) 08:34:45 

    >>180
    昨日行った美容院においてあったきがする
    いいんだ!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/21(月) 08:40:38 

    >>6
    小学生のころ鴉のが傷んでるじゃんと思った

    +56

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/21(月) 08:43:49 

    頭皮マッサージしてる
    乾燥で抜け毛がひどくなり髪質も落ちてた時にいろいろやったけど、マッサージが一番目に見えて効果があった
    抜け毛が減って髪の艶も戻ったよ
    面倒な時はマッサージ用のブラシで、じっくりやりたいときはハンドマッサージしてる
    頭がすっきりしてリラックスも出来るのでおすすめ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/21(月) 08:52:14 

    ヤーマンの風呂用ヘアアイロン?使っているが
    究極に乾燥し痛んでいる、生まれつきねじれてザラザラくせ毛の私には効果よく分からない…。
    美容院でもシャインプロ使ってもらったけど、特にツルツルになるとかもなく。

    ケラスターゼやオージュア(リペアリティ)をライン使いしたらややマシになったけど金額がネック…市販は片っ端からテスター使ってもボサボサ。
    諦めて課金するしかないのか。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/21(月) 08:53:05 

    >>34
    マイナス多いけど、私はこれ使ってから調子いいよ。
    カラーでバッサバッサの髪がなめらかになった。
    安くて手に入りやすいし

    +67

    -5

  • 347. 匿名 2022/11/21(月) 09:00:24 

    >>34
    これ髪にはいいけど背中めちゃくちゃ荒れる

    +34

    -2

  • 348. 匿名 2022/11/21(月) 09:02:06 

    >>254
    ヘアビューロンいいですよね
    ヘアアイロン、他の製品と段違いの仕上がりで縮毛かけなくなったから
    本体が高くても十分元を取れました
    ヘアアイロンかけても髪が傷まないのもすごいと思う

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2022/11/21(月) 09:07:35 

    ヘアケア頑張ると背中にきびができる!
    何分か置いてる間に髪の毛が背中にくっついてるからかな?
    トリートメント後に必ず身体洗っててもダメだから困ってる。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/21(月) 09:12:39 

    >>42
    外に出たら髪も結構汚れるけど、キャップにつくんじゃない?
    それをまた寝るときにもかぶるってこと?

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/21(月) 09:26:09 

    >>155
    わざわざありがとう。
    一回使うのやめてみる。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/21(月) 09:26:14 

    >>73
    爪も伸びるの早いしね〜
    タンパク質は髪や爪伸びるの早くなるよー栄養素だから

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2022/11/21(月) 09:28:10 

    洗い方を変えたら髪に艶がでてきた
    今までシャンプーを手に取って泡立てたら、直接頭皮を洗っていたけど、手に取ったシャンプーを毛先につけて泡立てて、その泡を頭皮にもみこむように洗ってる(美容師Youtuberの動画をみて実践)
    トリートメントはつけたら櫛で梳かす
    元々洗い方が雑だったのもあるけど、洗い方を変えるだけで綺麗になるんだとわかった

    +16

    -3

  • 354. 匿名 2022/11/21(月) 09:29:02 

    >>319
    あの人髪めっちゃ綺麗だよね。
    髪質もあるんだろうけど。
    私毛量多いから冷風でなんか一生乾かない気がするw

    +65

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/21(月) 09:33:27 

    抜け毛をできるだけ取る
    あったら絡むから

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/21(月) 09:55:46 

    >>237
    毛穴がつまりそうよ。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/21(月) 10:00:35 

    サンナホル、良かった。高価格なのでチビチビ使ってるけど、それも使いすぎにならなくて良いみたい。

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2022/11/21(月) 10:03:11 

    >>48
    ありがとう
    今年夏 ダイエットで6キロ痩せて喜んだけど、髪が薄くなったのよ 原因が分かってよかった😌

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/21(月) 10:05:59 

    フィーノ!
    美容師もオススメするぐらいいい!
    マジで髪の毛ツルツルしてツヤが出る!

    +0

    -14

  • 360. 匿名 2022/11/21(月) 10:06:15 

    >>1
    ukaのバリカタのシャンプーブラシ2個遣いで髪の毛がサラサラになった
    頭皮の汚れを落とすのって大事だなって実感

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/21(月) 10:19:11 

    今まで資生堂のアクアインテンシブ使ってたんだけど、廃盤になっちゃってヘアケアジプシー。
    リニューアルのは結構高いし…シャンプー、トリートメントで3000〜4000円くらいのでおすすめありますか?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/21(月) 10:29:29 

    >>340
    調べたら本当だね。私が買ったものとは別だけど、開封時に化繊?って思ったくらいだから偽物かもね。
    一年中、冷感枕パットを使っていたら髪が絡まらなくなったので、シルクならさらに良いかもと思って買ったのに(笑)偽物なら500円の冷感枕パットに戻すわ(笑)

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/21(月) 10:37:36 

    風呂上がり、
    髪、顔、ボディ、は一刻も早くお手入れしたほうが良いときくけど
    皆さんはどれを優先していますか?
    私は、お風呂の洗い場でボディオイル
    →洗面所でタオルドライした髪をタオルで包む→顔のスキンケア→手足にボディローション→ヘアオイルを付けてドライヤー
    の順番です
    これだと10分くらい髪が湿った状態のままだけど駄目かな

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/21(月) 10:38:13 

    私も縮毛矯正してて、月イチぐらいで白髪染めもしてる
    YOLUっていうシャンプーと、finoのヘアオイル使ってるよ

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2022/11/21(月) 10:43:15 

    >>46
    どうしてマイナスつくんだろうね
    髪も肌も爪も全部タンパク質が多く構成されてて、今の女性はタンパク質不足なの明らかなのにねw

    わかめ食べて髪の毛生えるってほんとうに思ってそう

    +37

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/21(月) 10:47:39 

    >>1
    信頼できる美容院で自分に合う
    シャントリ
    ドライヤー
    アウトバストリートメント
    を教えてもらって、
    寝る時はシルクのナイトキャップ
    月2の1番高いトリートメント

    以上

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2022/11/21(月) 10:51:17 

    >>72
    250ミリ買うと高価いけど。どーんと1000ミリ買えば結構コスパは、悪くないよ。
    私は。そうしてるよ。

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/21(月) 10:58:38 

    >>16
    このオイル持ってるけど。
    なんか、合わないから、ホコリ被ってる。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/21(月) 11:19:55 

    ロングなんですが、地毛に戻したいです。
    カラーをせずにそのまま伸びるのを待って切ってしまう方法だと、その間カラーがまだらになって傷みも目立つしどうしたらいいんでしょうか?

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2022/11/21(月) 11:33:53 

    >>341
    石鹸シャンプー、クエン酸でリンスしています。

    髪質がゴワッと広がりやすいタイプなので、私はアレッポの石鹸で洗うのがしっとりまとまりやすくなる気がしていてリピートしています。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/21(月) 11:53:53 

    >>321
    ヘマチン原液を最近試してみたけど、確かにツルツルになった。
    でも高くて毎日は使えない。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/21(月) 11:56:10 

    >>369
    わたしは2回くらい黒染めして3年くらいかけて地毛にしたよ!途中辛くて挫折しかけたけど、いま地毛になってかなり楽だから頑張れ!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/21(月) 12:01:28 

    >>161
    私は安物使っているので、中性洗剤でドライモードでセーターとかと一緒に洗って、室内で干しています。
    手洗いは面倒すぎて。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/21(月) 12:03:08 

    >>11
    多くの美容師さんは、

    ・シャンプーにお金かける
    ・アウトバストリートメントを付けてからドライヤー

    を推奨してるよ!

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/21(月) 12:07:35 

    オイリーで朝起きたらもう頭皮がベタベタなのはどうしたら治るかなぁ。もういや‥

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/21(月) 12:17:45 

    >>102
    ビオチン入りシャンプー、興味があります!
    差し支えなければ、お使いのシャンプーの名前を教えて下さい!

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/21(月) 12:25:50 

    >>1
    ディアナチュラのヒアルロン酸飲み出してから乾燥が減ってツヤが出てきて良い感じです

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/21(月) 12:26:38 

    >>125
    私は濡れた髪に使ってるけど、美容師さんはどっちでもいいって言ってたと思う。
    高いけど、めちゃくちゃもつよ。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/21(月) 12:27:18 

    >>123
    私も買おう。良い情報ありがとうございます😊

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/21(月) 12:30:58 

    >>1

    ドライヤーは30000円、シャンプーはボトル5000円、コンディショナーはボトル8000円、風呂上がりのオイルも小さいのに5000円するやつ使っています。月1で美容室トリートメント7000円もしてるし。
    やはり金は正義。髪も服と同じ。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/21(月) 12:39:01 

    >>375
    夜からオイリーなら洗い残しだろうけど、朝になるとオイリーになるなら乾燥しているから補うために皮脂が出すぎているんだと思うけどな。ホホバオイルでマッサージやキュレルの頭皮ローションで保湿してるよ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/21(月) 12:41:00 

    >>3
    プラス多いけど、ヘアケア用とスタイリング用混合して考えない方がいいよ。
    人気だけどスタイリング剤としての物が多いし、オイルなんて使い方間違えたら髪の毛痛めるだけ。

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2022/11/21(月) 12:42:32 

    >>376
    マイルドバイネイチャーのシックニングシャンプーです(*^^*)
    おすすめです。
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/21(月) 12:43:39 

    頭皮が乾燥してかさぶたができるのが悩みだったけど、キュレル使い出してすごく良くなった。
    頭皮だけじゃなく全身乾燥肌だけど根本的にどうすれば良いのか分からない、、、

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/21(月) 12:43:51 

    >>141
    ダメかどうかなんて人それぞれの髪質もあるから何とも言えないけど、1500円のシャンプーは決して高くないよね。

    +18

    -2

  • 386. 匿名 2022/11/21(月) 12:45:57 

    他の人も書いてたけど、たんぱく質。私は毎日無調整豆乳200ミリ飲んでます。髪の毛が生き生きしたのと、爪がめっちゃ強くなった!ペラペラだったのにある程度伸びても折れない!

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:44 

    >>305
    それ偽物なら泣くわw

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/21(月) 13:03:08 

    動物性タンパクをしっかり取る
    タンパク質が少ないと髪や爪が乾燥してパサついたり割れたりする

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/21(月) 13:08:41 

    >>384
    これおすすめ
    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +2

    -5

  • 390. 匿名 2022/11/21(月) 13:10:44 

    年齢若かったからかもだけと、ロレアルの500円くらいのオイル使ってた時めっちゃ髪綺麗だった。合成オイルだから、実際良くないはずなのに何故か。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/21(月) 13:21:58 

    >>256
    外資系のコスメブランドにありそうな匂いだよ!

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/21(月) 13:23:31 

    >>1
    定期的にヘッドスパ。シャンプーは色々使って一つに慣れさせない。髪をコームでとかしながら髪質改善トリートメント。濯ぎしっかり。乾かす前にオイル。完全乾燥させる。普段は豚さんの毛のブラシでこまめに髪をとかしてます。
    ヘッドスパはマジでおすすめ。気持ちいいし白髪が生える頻度かかなり遅くなりました。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/21(月) 13:23:51 

    サンナホルってどうかな?高いから迷う

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/21(月) 13:25:03 

    >>392
    最近急に白髪が増えて悩みなんだけどヘッドスパで改善する?加齢によるものだと厳しいかな

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/21(月) 13:31:01 

    >>2
    オージュア使いだしてから頭皮環境が良くなったのか白髪が減ったよ

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2022/11/21(月) 13:33:58 

    安いけどとろみの強い化粧水を500円玉分くらい
    プラスつげの櫛でよくなってきています

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/21(月) 13:35:59 

    >>1
    昔、カラーを2.3ヶ月置きにしてたときは美容院で買ったトリートメントを週に2〜3回、毎日市販のシャンプーとトリートメント、洗い流さないトリートメントをつけてました。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/21(月) 13:40:12 

    >>322
    ソースが女性セブン・・・

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/21(月) 13:40:32 

    >>253
    横だけど私はとれたことない

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/11/21(月) 13:42:09 

    >>6
    これのせいで人生が変わってしまった…

    +36

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/21(月) 13:47:08 

    >>371
    インスタでプロヘマチン使ってる方の髪が信じられないくらいツルンツルンだったから気になってたけど、ほんとになるんですね!!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/21(月) 13:52:19 

    >>122
    私も気になったのでハ◯ズで試しました。
    梳かしてると静電気が発生してガッカリ。
    この値段を出してまで買うものではないかな。
    だったらつげの櫛の方が良いと思います。

    +13

    -2

  • 403. 匿名 2022/11/21(月) 14:01:45 

    ノーカラーノーパーマだけどアラフォーになって前よりクセが出てくるようになった
    歳かなぁと思ってたんだけど、ヘマチン系シャントリと処理剤を真面目に使うようになったらクセも出にくくなったし、毛先までしっかりして艶もハリコシもすごく出た
    ハリコシが欲しい人ならヘマチン系シャントリおすすめ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/21(月) 14:04:49 

    >>383
    ありがとうございます!
    早速iHerbを見に行ったら、在庫切れだったので通知希望しました。入荷したらすぐ注文します。
    待ち遠しい〜〜!!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/21(月) 14:06:15 

    >>3
    N.ダメでした。。
    あれ、主成分ごま油だしね。
    伸びが悪くキシキシになった上に油臭くて気持ち悪くなった。
    ゴリ押しで流行ったけど、今使ってる人もう聞かないかな。。
    わたしの周りも年齢問わず全滅。
    どんな髪質の人なら合うんだろ?

    +18

    -17

  • 406. 匿名 2022/11/21(月) 14:10:41 

    >>16
    これ一本使い切って、すごい良かった!とはならなくて、一旦リピートせずに様子見中。今は無印のアーモンドオイルつけてる。

    やっぱりあれ高かったけど良かったんだ!ってなったらリピートします。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/21(月) 14:24:00 

    >>34
    これ、この前アインズ行ったら安売りしてた!
    買えばよかったなー。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/21(月) 14:25:54 

    >>361
    ラ・カスタは良かったよ

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2022/11/21(月) 14:30:54 

    N.は勘違いしてる人多いけど、スタイリング剤としてのオイルだよね。あんなの風呂上がりや濡れた髪につけないよ。ボブに艶出したり、巻いた後にちょっとつけるくらいだよ。

    +25

    -1

  • 410. 匿名 2022/11/21(月) 14:31:44 

    >>31
    桶の中に髪入れるってロングじゃないと無理ですよね?

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/21(月) 14:34:56 

    >>83
    ずっと悩んでたうねうねのアホ毛はなくなったから感動してるけど、からまりやすくなってリピするかどうか悩んでる

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/21(月) 14:35:39 

    >>195私は復元ドライヤーってヤツだけど
    確かにドライヤー変えた以外何も変わってないのに急に人から髪の毛褒められる様になった

    ズボラな人はシャンプーやリンス、お手入れとかそのままでもとりあえずドライヤーを良いのに変えるだけで全然違うよね

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2022/11/21(月) 14:36:36 

    >>34
    評判いいし高くもないから、毎日使ってたら、髪がごわつくようになってきて調べたら、逆に毎日使うのはよくないらしい。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/21(月) 14:38:05 

    >>34
    これ使ったら背中や胸にニキビ見たいのが沢山できた。

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/21(月) 14:38:58 

    >>102iHerbは食べ物とかも良いよね!
    けど円安のせいで前みたいに「オーガニックなのにこの値段で?!」みたいな旨味がなくなってしまった…

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/21(月) 14:40:49 

    >>370
    ありがとうございます!
    石鹸シャンプー用のトリートメント等も検討していたのですが、石鹸シャンプー自体を変えることも良いのですね♪

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/21(月) 14:42:23 

    >>409
    乾かした後につけるものだよね
    乾かす前に付けたらベタベタで乾きにくくなるよ

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/21(月) 14:46:40 

    >>405
    n.はスタイリング剤だからね。
    ヘアケア商品とは用途が違うよ

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/21(月) 14:52:57 

    >>409
    スタイリング剤とそうでないオイルって、どう判断したらいいの?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/21(月) 14:53:12 

    >>394
    生えるの遅くなったよ。うねうねゴワゴワがなくなった。頭皮マッサージはめちゃくちゃ気持ちいいよ。美容室の相性が不可欠だけど。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/21(月) 14:55:54 

    >>34
    これ使うくらいならシュワルツコフのカラークアトリートメントかマスク使った方が全然いいよ
    それかデミのコンポジオCMC


    +3

    -3

  • 422. 匿名 2022/11/21(月) 14:56:58 

    市販のシャンプーは洗浄力がとにかく高すぎるので、サロン専売のヘアケアを使うに限ると思う
    SNSでバズったシャンプーも一応試してみるけど、どれも本当に洗浄力が高くて、一発でキシキシになってしまう

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2022/11/21(月) 15:01:51 

    ヘアケアをとにかく頑張りたい

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2022/11/21(月) 15:02:33 

    ハイダメージで絶望的な髪でした。
    ウルリスのウォーターブースターヘアマスク、するんするんになりますよ。
    ドラスト1000円でこの手触りは感動でした。
    あとカラーダメージだとジョバンニの2シックシリーズも良いです。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/21(月) 15:04:02 

    >>284
    手洗いって説明書あるけど、面倒くさいのでオシャレ着洗い洗剤でドライモードで回してます

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/21(月) 15:06:11 

    >>29
    その年で縮毛すると髪だけ若くて顔と合わなくないですか?
    痩せててスタイルキープできてるなら素敵だなと思います!

    +3

    -16

  • 427. 匿名 2022/11/21(月) 15:07:22 

    >>10
    海藻ばっかり食べないで、栄養バランス気をつけて、髪や地肌の元になるタンパク質をしっかり取った方がいいって、Eテレの今日の健康で言ってたよ。

    +29

    -4

  • 428. 匿名 2022/11/21(月) 15:07:59 

    プラセンタのサプリ髪がツヤツヤになる
    トリートメントしなくても髪質が良くなった

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2022/11/21(月) 15:08:38 

    >>399
    動かない寝方なんですね
    素晴らしい

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/21(月) 15:08:45 

    >>410
    三点倒立したらショートも大丈夫なのでは

    +15

    -3

  • 431. 匿名 2022/11/21(月) 15:15:20 

    ナイトキャップしてから髪の毛さらさらになりました

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/21(月) 15:17:42 

    >>404
    早く入荷して欲しいですね!
    こちらは、初日使った時はきしむ感じがあったり、ドライヤーした後もそこまで良くないかもと思うかもしれませんが、(レビューにも似たコメントがありました)
    数日使ってみてください!
    私は地毛で傷んでないからかもですが、内側からしっとり、サラサラつやつやになります。他のシャンプー使うとそこまでって感じなのでこれは本当に気に入ってます(^^)

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/21(月) 15:23:52 

    >>16
    こよトリートメント今使っているのですが香りが残りますよね。トリートメント後何か香水した?といつも言われます。
    シャンプーとトリートメントも良かったですが、置く時間が長すぎて、さらさらになりすぎました。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/21(月) 15:24:02 

    >>422
    市販シャンプーでいいのってあまり聞かないよね
    成分解析ブログとか見て、鵜呑みにするのではなくどういう洗浄剤がいいのか調べて、ネットで美容室専売品を買うのが賢いと思う
    大容量買えばコスパも悪くないのいっぱいあるし、安くても市販のシャンプーよりまし

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2022/11/21(月) 15:34:43 

    >>427
    レス追えばわかるけど1日1パックしか食べてないから海藻ばっかりではないです。

    +7

    -9

  • 436. 匿名 2022/11/21(月) 15:36:54 

    >>197
    どうだった?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/21(月) 15:37:19 

    >>427
    あとタンパク質だってほどほどにしなきゃ体に悪いよ。
    海藻ばっかり食べてますって書いてるわけでもないのに変な突っかかり方するのやめて。

    +11

    -15

  • 438. 匿名 2022/11/21(月) 15:44:05 

    >>2
    私はcotaがおすすめ!!
    ヘアオイル、炭酸水パック、シルクのナイトキャップで上つやつやになるよ。
    ドライヤーはヘアビューザー使ってる

    +11

    -1

  • 439. 匿名 2022/11/21(月) 15:44:29 

    >>3
    N.ならシアミルクのほうが髪ツヤツヤになったよ
    香りがメンズっぽいからそこだけネックだけど

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/21(月) 15:51:25 

    >>341私も石鹸シャンプー&リンス(ミヨシ製品)です
    髪の毛サラサラとかって言うより元々疲れると頭皮湿疹が出る体質で、その為頭皮や髪に負担のかかり難いのを試していて自分的にはコレが合ってるみたいなので5年位使い続けてます

    で、髪の毛は最初キシキシしてましたが使い続けてるウチに頭皮等が改善したのかいつの間にか張りのある髪の毛になって来たのと、途中からドライヤーを高いのに変えて白髪染めもヘナにしてから驚く程物凄く艶々サラサラになりました
    後、5年前と比べて白髪が少なく髪の毛の量も増えてて嬉しい

    石鹸シャンプー&リンス自体の効果と言うより負担のかかるのを使わずに何年も暮らして、その後高いドライヤーとヘナを使った事で全体的に一気に良くなった感じかな?と





    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/21(月) 15:53:41 

    >>419
    アウトバスオイルなら十六油とかいいよ
    もちろん他にもいいのはあるけど、コスパがいいから10年くらい使ってるわ
    ロングの時は乾かす前にアウトバストリートメント、ショートの時はスタイリング剤として使ってる
    シリコン系オイルだから、シリコンがいやな人はダメだけどね

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/21(月) 15:56:21 

    >>29
    ひまわり最近初めて使いました。よかったですさらさら

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2022/11/21(月) 16:02:41 

    >>46
    ちなみにどちらのプロテインですか?

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/21(月) 16:03:12 

    >>53
    前髪出して被るのは?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/21(月) 16:04:13 

    >>62
    ビオチンはどうかな?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/21(月) 16:05:59 

    >>96
    画像がすごく迫ってくる。気迫を感じる。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/21(月) 16:09:30 

    >>417
    横だけど、YouTubeで大島椿と似た使用感みたいな事を美容師さんが言ってたからそんなに重たいのかと思ってたけど本当みたいね

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/21(月) 16:18:10 

    >>55
    梳かすと綺麗な髪の毛になります
    静電気も抑えられるし
    マッサージ出来るのもあるので頭もスッキリです
    個人的にはつげの櫛もお勧めです

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/21(月) 16:19:41 

    >>447
    スタイリング剤なら時間が経っても質感が変わらず揮発しない方がいいからね
    スクワラン、ホホバオイル、ワセリンを使っても似てる質感になると思うよ

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2022/11/21(月) 16:25:39 

    >>34
    安かった時に買って1個使い切ったけど、私はあんまり効果感じなかったな
    使い方が悪かったのかな

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2022/11/21(月) 16:28:12 

    ドライヤーおすすめありますか?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/21(月) 16:28:14 

    >>426
    縮毛矯正をかけていても、毛先だけ巻いたり動きを出せばアラフィフでも全然おかしくないと思う
    40~60は若者より人口が多いし、お金は持ってるしで実質的に美容業界のメインターゲット
    エイジング毛の髪質改善の延長線上にエイジング毛の縮毛矯正もあるから、これからもっとメジャーになると思うよ

    +12

    -1

  • 453. 匿名 2022/11/21(月) 16:30:04 

    >>176
    N.の元々の匂いは大好きだけど、つけてると酸化して臭くてたまらなくなる。似たような商品全部そうなるから諦めた。
    でも、ナプラの他のラインのシャンプー、トリートメントメント(ケアテクトとか)はすごくいいからオススメ!

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/21(月) 16:36:57 

    >>29
    後ろから撮影して載せてよ
    口では何とでも言えるから

    +2

    -13

  • 455. 匿名 2022/11/21(月) 16:42:43 

    >>372
    やはり3年間くらいはかかるんですね。地毛を染めずに黒染めで気長に地毛目指して頑張ります。ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2022/11/21(月) 16:44:30 

    >>451
    高額ドライヤーはいっぱいあるけど
    パナソニックナノケア
    私の雑な扱いにも耐えて壊れないし、風力もあるし、さらさらになるし
    高額ドライヤーの中では値段もそんなに高くないしバランスがいいと思う

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/21(月) 16:45:54 

    >>6
    幼少の頃、これでトリートメントの存在を知りましたw

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/21(月) 16:46:54 

    >>28
    外す前まではサラサラなんだけど、外した後は昼過ぎには元通りにパサパサになるんだけど、シルクが安物だから?もっと良質シルクを狙った方がいい?

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2022/11/21(月) 16:47:16 

    >>452
    痩せてれば〜と言ってるのと、わたしが見た方は小太りなのにどストレートだったので

    +0

    -6

  • 460. 匿名 2022/11/21(月) 16:51:08 

    >>347
    背中めちゃくちゃシャワーで流すようにしたらいけたよ

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/21(月) 16:55:29 

    >>85
    知らなかったです、勉強になります!

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:32 

    >>6
    センス良すぎる画像

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:41 

    >>6
    なんで2コマ目は黒髪が指に絡まってるの?
    黒髪の人が自分の髪を触ってるってこと?

    +13

    -2

  • 464. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:48 

    >>342
    シャンプーだけでサラサラになりますよ!
    使い始めは泡立ち悪いので2回洗ってましたけど、
    使ってるうちに1回で泡立ち良くなります!

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:24 

    シルクナイトキャップ使ってみて
    悩みが一気に解決する
    安いのでいいし、朝脱げててもいい
    被って寝るだけで髪もシルクの手触りになる

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/21(月) 17:21:01 

    >>66
    これよくYouTubeで犬の頭マッサージ
    してる人いる

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/21(月) 17:27:48 

    >>453
    私もナプラ好き、コスパいいよね
    N.で一般的にも知名度も上がったしね
    シャンプー、トリートメント、ミストはナプラを使ってる
    家族はデミとルベルを使ってるけど

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/21(月) 17:30:32 

    >>223
    ナイトキャップと枕もシルクにしたらすべりませんか⁇
    それが気になって枕カバー迷ってます

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/21(月) 17:34:20 

    >>453
    オイルはその時は良くても次の日の匂いが本当に苦手で
    N.も人気のsignも酸化しちゃって駄目だった
    trackの金木犀はずっと良い香りで良かったけど私には重かった
    LUTYは人によっては物足りないと思うけど
    時間が経っても酸化もせず重すぎず
    適度に保湿されてるけどサラサラしてて私にはめちゃくちゃあってた
    ガルで紹介してくれた人ありがとう!めっちゃリピしてるよ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/21(月) 17:34:21 

    シルクのナイトキャップ!
    帽子被るだけでそんな、と思うかもしれないけど試してみて。

    ドライヤーの前に毛先にヘアケアミスト、荒めのクシでとかしたら
    ドライヤーは下からブオ~とせず上から下(毛流れ)を意識してね。
    乾かしたらオイルつけて。

    痛んでるから!って毛先すきすぎるともっとパサパサに見えるから
    ある程度量あったほういいよ。
    長くてすまん

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:45 

    >>432
    ありがとうございます。
    ますます楽しみです!
    私の髪にも合うといいなぁ。

    ちなちに、コンディショナーも同じシリーズの物をお使いですか?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:49 

    >>254
    なんでこんなにマイナス??
    ヘアビューロンのドライヤーとアイロン両方とも7d使ってるけどすごくいいよ
    新しいのも買おうとしたけど使ってみて7dと大差ないから辞めた

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:20 

    ベタ付かずに頭皮がプルプルになるやつありますか?
    乾燥してるわけではないですが潤い与えたいなと思ってます

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:31 

    >>34
    口コミが良かったから3つまとめ買いして使ったけど私はバサバサになる一方だったので2つ目で使うのやめました。
    香りは凄く好きなので残念です。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/21(月) 17:51:33 

    >>48
    私の髪の毛も増えますように。白髪が減りますように😣

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/21(月) 18:00:52 

    ナイトキャップつけて寝ると朝起きた時は
    そんなに酷くないのだけれど
    会社着く頃には髪の毛がバサバサ…
    ヘアオイルつけてもダメ
    どうしたら一日落ち着くんだろう…

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/21(月) 18:01:40 

    >>471
    コンディショナーも同じシリーズのもの使ってます。
    シャンプーとセットで使ったほうがいいかなと思います😌

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:33 

    女性用ミノキシジル1%頭皮に塗るの始めました!
    まだ効果なし抜け毛増えてきた
    男性用の5%の使おうかな

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/21(月) 18:08:19 

    椿油

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/11/21(月) 18:11:06 

    髪を綺麗にする3箇条

    1.これから生える髪を健康に
    →自分にあったシャンプーを使う、生活習慣を整える、頭皮マッサージする

    2.今の髪をこれ以上傷ませない
    →丁寧なブラッシングをこまめにして絡みにくい状態にする、洗髪後はドライヤーをする、コテ・アイロンの温度は高く設定し過ぎない

    3.今ある髪を綺麗にみせる
    →顔で言うメイクと一緒、美容院でトリートメントをする、ヘアセットの前はロールブラシを使ってブローする、ここぞという日にはアイロンなどで熱を通すとツヤが出る

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/21(月) 18:11:07 

    >>19
    リンスで髪表面をコーティングしてシャンプーの洗浄成分や摩擦から保護するって感じ?

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/21(月) 18:14:52 

    私は塩素除去シャワー使ってます。カラーリングしても色落ちが遅いですよ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/21(月) 18:23:51 

    ナイトキャップ興味あるんですが、髪の毛ペタンコなのが悩みで、、被って寝ることによってさらにペタンコになりませんね?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/21(月) 18:27:40 

    >>16
    髪はツヤツヤになるけど匂いが個性的でダメだった。
    旦那さんに、凄くつらそうに使わないで欲しいと懇願されてお蔵入りになった。

    +9

    -8

  • 485. 匿名 2022/11/21(月) 18:29:38 

    マスクうねりが気になる
    間にティッシュ挟んで緩和はされたけど
    ストレートか矯正しか手はないのか…

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/21(月) 18:32:20 

    >>1
    HPSのトリートメントめちゃおすすめです!

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/21(月) 18:33:56 

    >>477
    了解です!

    お返事頂けて、とても嬉しいです😆
    ちゃっかりマネしちゃいます♡

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/21(月) 18:40:35 

    >>438
    コタのシャンプーとトリートメント使ってるけど、炭酸水パック初耳!炭酸シャンプーのこと??
    コタ株式会社 | PRODUCTS | エヴァーリーフ
    コタ株式会社 | PRODUCTS | エヴァーリーフwww.cota.co.jp

    コタ株式会社 美容室向けの頭髪化粧品及び医薬部外品の製造・販売を一貫して行う。美容室へ独自の経営コンサルティングを展開。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/21(月) 18:43:09 

    >>426
    痩せてはないですけど、普通体型です。普通に若者世代のアーバンリサーチ等のMが着られるくらい。美容皮膚科でもピコトーニングやボトックス行ってます。高校生の息子が周りの子の親より若いよねってしみじみ言ってくれた事があります。

    +3

    -12

  • 490. 匿名 2022/11/21(月) 18:46:07 

    >>469
    trackのヘアオイル、美容室でつけてくれるんだけど金木犀の香りが元々苦手な上、香りも結構残ってまとわりつく感じなので気持ち悪くなった…
    あと付け心地もベタっとする感じがする

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/11/21(月) 18:47:19 

    >>4
    亜鉛サプリ飲んだら気分悪くなった

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/21(月) 18:52:47 

    >>317
    横ですが5寸で20,000円くらいのものを使ってます!
    髪がある限り一生毎日使えるしと思って奮発しました。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/21(月) 18:54:04 

    >>458
    それが正常かな、値段高くしても変わらないと思う
    寝てる間の頭の重さで挟んだ枕との摩擦軽減が目的だから
    毎日寝てる間に髪にヤスリかけてるのを止める感じ
    そしたら伸びてくる髪のダメージも今ある髪のダメージもこれ以上は蓄積しないし
    使ってるトリートメント効果も別のダメージに使用されると思う

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/21(月) 18:57:51 

    >>53
    YouTubeで人気の美容師さんの動画を参考にして、タオル生地のヘアゴムで髪を緩く2つ結びにして寝るようにしてる。
    髪の摩擦ゼロだし、起きた時に髪の流れが一方向に纏まってツヤツヤしてる。
    髪が長いならお勧めです。

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2022/11/21(月) 18:58:45 

    >>108
    家族でこれにハマりました!百均とかと全然ちがうよほんと!

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2022/11/21(月) 18:59:29 

    >>489
    ならいいと思う。わたしが見た人は小太りだったから
    髪型だけ若くてミスマッチだったから
    年齢不詳みたいな、

    +1

    -13

  • 497. 匿名 2022/11/21(月) 19:01:29 

    痛んだらしばらく顎ラインのボブにしてる。
    毎月カットして傷んだところが無くなるの
    気持ちがいいです。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/21(月) 19:02:21 

    >>3
    &honey良かった!

    でもコンディショナー容器を、
    プッシュじゃなくて、チューブとかに変えてほしい。
    最後まで出てこなくて、ノズル外してほじくったよ。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/21(月) 19:04:34 

    >>441
    無知でごめん。アウトバスオイルは濡れた髪につけて乾かすオイルであってる?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/21(月) 19:04:59 

    >>365ガルはとくにプロテイン嫌いが一定数いる。
    プロテインってタンパク質ってことなのに意味不明。
    筋肉ばかが飲む飲み物、あと腎臓に悪いって思い込んでてアップデートできてないんだと思う。

    水ですら飲みすぎると体悪くするんだからなんでも飲みすぎ、摂り過ぎ体にとっては悪。プロテインに限ったことではないし効率よくタンパク質がとれるのはプロテインだけ。

    +16

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード