ガールズちゃんねる

☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part12

315コメント2022/12/20(火) 23:10

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 09:19:19 

    よく断捨離後に運気が上がったと聞きます。片付けや断捨離をした後、運気が上がったエピソードなど教えてください!
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part12

    +94

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 09:20:06 

    出費は間違いなく減る。
    運気は?

    +233

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 09:20:47 

    大掃除のモチベーションになりそうなトピだね!

    +235

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 09:20:58 

    荒れる

    +6

    -38

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 09:21:28 

    タイムリーなトピ
    断捨離してもしてもまだある
    エコリングっどうですか?
    ほんとに何でも引き取ってくれますか?

    +110

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 09:21:39 

    メルカリに安値でだしてどんどん売れて、少しの売り上げでもチリ積ですごい金額になった
    運気があがるというよりもスッキリかつ無駄遣いをしなくったのである意味あがったのかも

    +277

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 09:23:30 

    風呂場がもうリフォームしようかと思うくらいめちゃくちゃ汚かったけど一念発起して色々調べて汚れを綺麗に落とした。ピカピカになった。リフォーム代が浮いたよ。ちなみに使った洗剤はリンレイのウルトラハード。

    +324

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 09:24:53 

    断捨離しても断捨離しても買うから変わらない。
    フリマアプリが私を苦しめる

    +149

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 09:25:03 

    >>7
    凄い!

    +100

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 09:25:43 

    いらないけどほしいものもある。

    +63

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 09:27:52 

    わからん!

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 09:28:15 

    掃除して整理整頓できてる時の自分が好き

    身の回りが綺麗になると自己肯定感が高まる気がする。

    +340

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 09:28:43 

    11月のトピよりこっちにコメントした方が良かったかな…。運気上げたくて少しずつだけど断捨離中。

    +181

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 09:29:23 

    子供のものがなかなか捨てられない。明らかに成長で遊ばない、着れないものは捨てられるけど、これ使うかも?というものが溜まるし散らかる。
    どの基準で手放すか決まればやりやすいかな。

    +146

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 09:29:34 

    運気が上がっている最中だったら
    片付けや断捨離する意欲が
    きっと湧くんだろうけどねぇ…

    +141

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 09:32:56 

    >>1
    運気は知らんけど生きやすくはなったよ
    無駄なストレスやエネルギーの消費が抑えられて
    好きなこと自分にとっての良いことに向けられるから

    +171

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 09:33:12 

    ダイエットしてる時は断捨離しがち。
    体も部屋もスッキリして運気上がるというより痩せて気分が上がる。

    +149

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 09:33:24 

    ぬいぐるみやオモチャや学用品や服は、寄付するサイトがあったから本当に送れるか調べたらモノマネ芸人が段ボールにつめて送ってた。だからうちも寄付する事にしました。ぬいぐるみやお人形は捨てるのに抵抗あるからね。

    +75

    -12

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 09:33:26 

    長年の不妊治療に嫌気がさして、
    断捨離して心機一転しよう!とひたすら片付け

    子どもできたよ

    +327

    -16

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 09:33:35 

    私の物は無いんだけど、アイツの物が多すぎる。
    同居人の物の減らし方で良い方法ないかな!?
    特に多いのが同じようなジャンパーと靴。
    棄てると言っても「まだ使える」とか「勿体ない」で困る。

    +40

    -17

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 09:33:58 

    探し物の時間は確実に減る

    物事の取り掛かる時間が短縮

    事が上手く進む気がする

    綺麗な鏡明るい照明、整理されたメイク道具でメイクだと決まりやすい選びやすいクローゼットで服を選ぶとオシャレ度UPの可能性大

    モチベーションが上がる

    +202

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 09:34:13 

    >>1

    エピソード聞いてないで動いたほうが早いよw

    『運がいい人は基本的に行動が早い』とよく言われているしね。

    +163

    -15

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 09:34:48 

    不用品を売って、そのお金で本当に欲しい物を買ってたら、おうちが大好きになったな

    毎日楽しくて幸せ

    +194

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 09:35:09 

    保育園から持って帰ってくる子どもの創作物(8割先生の作品)ってみんなどうしてますか??
    うまく保存するのも難しそうだし子どもは作ったのも覚えてなさそうだし、、、
    でも子どものってだけで捨てにくくて。みんなバッサリ捨ててますか??

    +78

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 09:36:03 

    性格まで変わった気がする。
    綺麗好きになれた(笑)

    そして計画的に物事を考えるようになったせいか
    無駄遣いが減って貯金が増えた。
    で、痩せた。

    +177

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 09:36:12 

    >>22
    その動き始めるのにエネルギーがいるのよね
    だからガルでお尻叩いてもらいたいんじゃない?

    +156

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 09:38:31 

    >>9
    ありがとうございます!

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 09:39:50 

    >>19
    おめでとうございます!
    断捨離もご懐妊もあやかりたいです☺️

    +192

    -9

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 09:40:02 

    数年前から断捨離しててやっと客呼べるくらいにはなったかなと思いはじめた頃に運が良くなった気がする
    でも、来月引っ越すことになって自分のものを整理してて絶望した
    趣味の道具が多すぎる・・・!
    バラバラに保管してたからそんなに多いと思わなかったけど、まとめたら段ボールに入り切らないほどあった
    こんなにいる・・・?
    新居に持っていくべきか迷う

    +125

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 09:42:42 

    >>24
    飾って→しばらくしたら写真を撮って捨てています。
    本人のお気に入りなどはとっておきますが😄

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 09:43:15 

    >>22
    確かにいつも景気良さそうな人は行動と決断が早い

    +125

    -4

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 09:43:55 

    >>7
    こうやって知りたい情報バシッと出してくれるコメント好き。
    ありがとう私も頑張る。

    +308

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 09:45:21 

    >>31
    景気がいいから行動というリスクを取れる面もあるよね
    金という命綱があるから挑戦が出来る、命綱なしだと失敗したら終わりだし

    +65

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 09:46:47 

    >>24
    飾るスペース決めて本人に選んでもらっては?
    他は写真とってありがとうバイバイ

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 09:47:19 

    >>18
    メルカ○でと思いつつ面倒で放置してたけど、そういうのいいですて。コメント見て軽く検索してきましたが、後でよく見て私もそうしようかと思います。知れてよかった!

    +16

    -7

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 09:47:34 

    >>6
    小さくなった子供服が結構あるので、メルカリで売ろうかセカストで売ろうか迷ってます。。
    捨ててもいいけど売れるのであれば売りたい

    +58

    -6

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 09:48:31 

    断捨離すると痩せるってホント?

    +53

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 09:48:49 

    >>32
    ありがとうございます!ちなみにカビはキッチンハイターをダイソーで売ってるハケに浸して塗って、しばらく放置してから流すのも効果的です〜。

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 09:49:24 

    >>1
    男関係は運気が上がる

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 09:49:40 

    >>22
    作業興奮だっけ。
    とりあえず片付け始めるといいんだよね。
    私は発達障害なのか片付けが苦手だけど、服を畳んでしまって…とか考えるとパニックになるから、服とか食器とかおもちゃとか考えず“5つ処理する”っていうのを繰り返すと自然と手が動く。

    +137

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 09:50:32 

    運気っていうか、自律神経が整うよね。毎朝起きたらまず整頓します。

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 09:51:40 

    >>38
    私はカビハイターでスプレー

    +58

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 09:52:02 

    >>20
    スペースを決めてそこからはみ出たら捨てるね!と言ったらどうでしょう?

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 09:53:09 

    >>36
    セカストは本当の本当に小銭(10円20円の世界)にしかならない
    フリマサイトでまとめ売りで売ったほうがよっぽどお金になるよ!

    +107

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 09:54:45 

    >>1
    運とかスピリチュアルな理由なんかないよ

    いるものしかないことで毎回どうでもいい迷いがなくなって時間の使い方とか精神力の使い方が
    効率的になるって因果関係がちゃんとあるからね。

    人間って1日80回程度しか正常に判断できずそれ以降だと脳が疲れてきてめんどくさくなって投げ出しちゃうんだよ。例えば使いもしない空き箱が床においてあるだけでそこ通る度に邪魔だなって思うんだよ。それで1回カウント。それがなくなるだけでもっと重要なことに判断力が使える。
    だからいらないものを生活環境から消すことにはものすごい意味がある。
    仕事で大成功してる人の机の周りは本当に必要なものしかない。

    スピリチュアルじゃなくて因果関係で考えようよ

    +183

    -15

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 09:56:13 

    いらないアウター捨てた!子ども達の使わない玩具も整理したい。小物の玩具が多くてゴチャゴチャしてる。

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 09:57:11 

    >>19
    おめでとう㊗️

    +84

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 09:57:30 

    捨てたい。本当に捨てたい。
    母が捨てさせてくれない。

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 09:58:03 

    >>15
    「運気」なんて他力本願の根拠のないオカルト信じてる猿だからくすぶってんだよ

    +7

    -26

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 09:59:59 

    >>18
    リサイクルショップで値段がつかないけど捨てれないレベルのものは寄付サイトに送っても
    捨てられてるよ。送料というコストを払って捨てる罪悪感をアウトソーシングしてるだけ。

    +93

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 10:01:06 

    >>46
    子供のおもちゃこそ売れそうだけどね
    売れないなら家裁の面会ルームとか児童施設に寄付したり

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 10:01:47 

    やっと一部の部屋の不要なものを捨ててスッキリさせてスペースを空けたのにそこに物を置かれる😭

    +61

    -4

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 10:03:04 

    >>36
    メルカリも相当安くないと売れない。新品でも。

    +60

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 10:03:49 

    部屋の片付けや断捨離てほんと大事だと思う。心地よく過ごすことでまず精神的に安定する。
    人間関係でも他のことでも変に我慢するのをやめたから気が凄く楽になった。

    +140

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 10:04:09 

    私も新品だけど売れない食べ物やタオルなどはホームレスサポート団体にダンボールで送料先払いで送りますよ。ウェブサイトに今必要なものとか掲載されてますよ。

    +55

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 10:05:20 

    家を綺麗にするにしたがって綺麗な職場に転職できた

    やっぱ汚い環境に慣れると汚い環境にしか行けない気がする

    +158

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 10:07:09 

    ちょうど今日部屋の掃除と断捨離しようと思っているので皆さんのコメントみてモチベにします!
    サイズが合わなくて着てない服がたくさんあるので、手始めにそこからやろうと思います。

    +80

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 10:08:25 

    かなりの年数放置して悩みの種だった段ボール9箱。以前どこかの断捨離トピに、片付けられないとコメントした事があるのですが、全て片付けました!畳の部屋に重ねてあったのでそこだけ畳が青々してて綺麗でした笑。一眼レフやビデオが何点か出てきて年末のお小遣いになりそう。良い事があるのでこれからも断捨離頑張るよ。

    +117

    -3

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 10:10:36 

    病気して収入が無くなりなり安狭アパートに引っ越した際、家のものを殆ど断捨離した。 
    その後トントン拍子で一流企業から内定。身なりも生活も全てが変わった!

    +225

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 10:12:18 

    >>56
    それはあると思う! 
    セルフイメージも上がるよね!

    +57

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 10:13:09 

    >>12
    ほんそそれだよね。自己肯定感あがるとなんのことはない些細なラッキーにも気付けるし嬉しい~ありがとー!ってニコニコになる。

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 10:15:13 

    >>7
    私もそれ買ったんだけど、黒ずみが落ちなかった。。
    やり方が間違ってるのかな、もう一回やってみます!

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 10:18:17 

    実家の部屋、学生時代の思い出の物を全部取ってたけど、もうこれからは今と未来に目を向けようと思って感謝しつつ捨てた。そしたら引き出しの奥から5万円出てきた。

    +152

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 10:18:22 

    >>40
    素晴らしい!

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 10:19:02 

    >>50
    検索してたらさんまのモノマネ芸人、YouTubeで子供と一緒に段ボールに入れてたけどあれもステマみたいなもん?

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 10:21:00 

    運気上がりたい。
    夫の使ってない物が沢山あってうんざりする。

    +49

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 10:23:24 

    >>62
    私はたっぷり吹きかけて40分くらい放置を3回くらい繰り返しました!最初だけ上からラップしてみたり。参考にならなかったらごめんなさい🙏

    +79

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 10:29:36 

    >>10
    私もそれなんだけど買い物依存症という病気かな?

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 10:46:18 

    ずっとあるトピだから仕方ないんだけど、運気って表現するからスピ感が出て過剰に否定されてしまい切ないんだよね。
    私は鬱から汚部屋にしてしまって今は部屋を見ても体力も気力も湧いてこないけど、一念発起して鬱良くなったとか、自律神経整ったとか、考え方が変わって風向きが変わったとかのエピソードがあればあやかりたいです😭

    +113

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 10:51:14 

    最低限水回りは綺麗にしています

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 10:53:39 

    >>15
    運気って低迷から一気に好転するよね!

    +48

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 10:55:12 

    >>67
    横ですが、やってみます!

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 10:57:36 

    そうそう断捨離は魔法じゃなくてある意味マインドコントロールだよね
    自分の精神が鍛えられるというか

    かなり捨てたと思ってこれで私もなんちゃってミニマリスト〜と浮かれてたら娯楽分がまだまだあって捨てられないという経験を今またしてる
    まだまだ未熟だなーと思った
    何年経っても試練の日々だよ
    でも運が上がるのはわかってるから、やめられない

    +76

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:59 

    >>37
    痩せます。本当に。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:03 

    断捨離とは少し違うけど…

    家で法事とかをやるために、物置状態となっていた縁側や部屋を掃除して使えるようにしたら
    日当たりも風通しも良くなった
    10何年かぶりに縁側で座布団敷いてごろ寝ができて快適だった

    とりあえずその部屋にあったものを他に退けている状態なので、法事が終わったら元通りになりそうで困る

    +100

    -3

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:07 

    >>24
    年に1回まとめて壁に飾って制作者を前に立たせて記念写真を撮ってる。終わったらどれで遊ぶかを聞いて残りは夜中に処分。飾りたいものがあったらそれは自分のものとして管理する。

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:50 

    退職をきっかけにあらゆる資料を返却して、その流れで部屋の中丸ごと断捨離して、実家帰って全てのものを処分してきました。賞状も写真も認定証も使わないし住所録も文集も年賀状もシュレッダーかけてきました。理想は自分の部屋開けたら何もない!ってやりたいけど衣装ケースがたくさんあって粗大ゴミの料金も高くつくからまだ処分できてない。

    みなさん、実家の荷物どうしてますか?

    +75

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:53 

    1ヶ月断捨離のトピが立たなかったから嬉しい!

    私も少しずつでも頑張りたい!
    部屋綺麗にして
    思考もクリアにしたい!

    +86

    -6

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:08 

    今年、年明けから断捨離ずっとやってきてかなり多くの物を捨てたし平行して家の色んなところを大掃除もしてきたけどあまり状況は変わりません。ある人からは、9月になったら良い事起きるよって言われてたけど何も無し。結局パッとしないまま今年終わりそうです。

    +49

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:11 

    実家暮らしだけど、来年までには勉強机を解体したい
    昔描いた漫画の原稿とかの黒歴史はどう処分すれば良いのだろう

    +47

    -3

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:36 

    >>56
    私は綺麗な職場でキレイのノウハウを学び綺麗にできた。
    ノウハウって。ただ動くようにすることなんだけど。太ってる人がすごく嫌われる職場だったから恥ずかしくないように痩せた。

    +69

    -6

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 11:24:22 

    30日まで仕事があるので大掃除は毎年やれてない
    少しずつやって行かないとなぁ…
    とりあえず落ちてるゴミをゴミ箱に入れる

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 11:26:39 

    かなりの量頑張って断捨離したのに
    今年は知らん人から変な事言われたりちょいちょい嫌な事起こったなぁ…

    +48

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 11:26:39 

    >>80
    同人誌を書類溶解処分に申し込んで片付けている友達がいたよ。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 11:28:42 

    自分の知らない、分からない、忘れているものが少ない方が過ごしやすいよね

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 11:30:57 

    しいて言えば、
    部屋が綺麗になって維持できるようになった
    4キロ体重が減った(まだダイエット継続中)
    全部ではないが放っておいた問題と向き合い解決出来た

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 11:34:10 

    人生ガラッと変えたいなら中途半端に掃除や断捨離しただけじゃぬるい?どっさり捨てないと変わらない?

    +74

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 11:36:04 

    去年より少しはマシにはなったとは思うけど、運気良くなったとは言えない。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 11:54:47 

    >>84
    これ持ち込みなら無料〜格安でやってもらえるよ。
    開封せず箱ごと溶かしてくれるから、絶対中身見られない。
    ちなみに自宅まで回収に来てもらってもそう高くはない。
    機密文書溶解とかで検索するといい。

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 11:55:32 

    >>81
    なんとなくだけど、スタイル良くてシャキッと行動する人って部屋が片付いてて綺麗なイメージ。

    部屋のだらしなさってどんなに綺麗な見た目でも、どこかに不潔感やだらしなさとして表れる気がする。

    +96

    -4

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 12:17:51 

    >>90
    それは世間の見る目も一致してるよ。
    太ってる人は動かない。は世界認識

    +61

    -5

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 12:22:11 

    >>19
    おめでとう㊗️🎊㊗️🎈㊗️🎊

    +89

    -2

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 12:24:58 

    何をするでもとにかく段取りが良くなった
    これまでは一気に気合入れないと出来ないと思ってた家事を
    小分けにして少しずつ消化するから精神的にすごく楽
    例えば衣替えはこれからの季節を想定してそろそろ出番のありそうな服を
    数着ずつ出しておくとか
    以前は滅多に出来なかった寝具やカーテンの大物洗い、窓ふきや草むしりも
    作業を小分けにして少しずつ片付けていく方式にしたら
    必死にならなくても色んな事がクリアできていく

    +52

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 12:27:32 

    私は断捨離を一気に頑張りすぎて、体調崩した。
    だから断捨離して運気下がったかな(^^;;

    上がったエピソードじゃないのに書き込んでごめんなさい。
    みなさんも休養を取りながら、頑張る断捨離はお勧めしません。

    +70

    -5

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 12:32:46 

    >>14
    うちも子供のものであふれかえってる。
    洋服もぴちぴちだったり、毛玉だらけだったりするのに「これがいい」と怒るからなかなか処分できない。
    おもちゃも忘れたころに捨てようと思って隠してあるのに「あのおもちゃは?」とか捨てる箱を見つけてまた出してきたりする。

    +13

    -9

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 12:36:07 

    >>69
    やる気、気力、体力ゼロの状態で、部屋が散らかり放題になっていたのですが、1日に一個(紙1枚でもいい)捨てることから始めました
    でも1日1個だと間尺に合わないというか、ついでにこれもという感じで捨てていきました
    洋服もこんな鬱の状態で来ていく場所もないとごっそり処分
    本も読む気がなくなったので、お気に入り以外処分

    鬱が治ったというより、できないと思っていたことができたとことで気分が少しずつ上がってきてる
    やれることから始めれば、何かが変わってくると思うよ!

    +103

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 12:40:46 

    >>94
    一気にやるもんじゃないよね。
    ストレスが強くて失敗する。

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 12:41:53 

    毎度早々に愚痴トピになるよね。
    できない、教えて、そういうとこだよ
    片付いてる人は動いてる。

    +48

    -14

  • 99. 匿名 2022/11/20(日) 12:46:25 

    >>36
    ファミリアとかミキハウスとか人気のブランド子供服でない限り、メルカリでは売れない。
    置いておくことが負債だと思って、すべて捨てたらスッキリした。

    +81

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/20(日) 13:09:13 

    >>87
    ド派手に処分すると変わるかも。前向きになる。良い思い出は頭の中でスキャンしてゴミ袋へ悪い思い出はゴミ袋に詰めてサヨナラ!とにかくなんでも捨てた。綺麗さっぱりすると、除菌シートで拭けるからさらに綺麗が保てて、換気してもホコリ舞い上がらないからシャキッとした空気になる!!

    森林浴並みに部屋がリラックス出来るからとことん断捨離するのが私には合ってたみたい。

    +100

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/20(日) 13:26:08 

    >>98
    まずは動く

    大事ですね(^^)/
    どうしよう…と、思って考えてたけど滞ったまま。
    でも、物を手に取って、捨てないにしても移動させていくと、何だか変わってく。
    ただ、動くためには気力が必要&疲れがドッと出るけど、後々スッキリ☆

    +36

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/20(日) 13:32:32 

    片付けられないのを旦那や子供のせいにするのウザイ。断捨離するまえにその根性を叩き直せ

    +43

    -40

  • 103. 匿名 2022/11/20(日) 13:35:01 

    >>94
    体調大丈夫ですか?

    片付け・断捨離は自分のペース大事ですよね。

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/20(日) 13:39:15 

    >>73
    まだまだ未熟、って!いやいや、別に何もかも捨てなきゃいけないわけじゃないよ。娯楽分、残しておけばいいじゃん。娯楽は大事だよ。

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/20(日) 13:41:16 

    >>45
    興味深いです。確かに1日の最後って疲れるよね。
    車運転して帰るまでに何カウントしてるんだろう。
    判断力を有効に使うために頑張ろう

    +70

    -3

  • 106. 匿名 2022/11/20(日) 13:44:04 

    >>8
    時々めちゃめちゃ安く良い品物が手に入るからねー
    私もやめられない。
    もうそこはどうしても削れないから捨てたり売ったりして、溢れなければいいかと割り切ってるよ

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 13:45:31 

    >>104
    ありがとう私も娯楽は必要かなと思って取っておいたんだけどね
    ただ引っ越し先でも必要なのか迷ってる
    さっき騒音トラブルトピを見て使う機会なさそうだなって

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 13:46:02 

    >>5
    店舗だと、何でも引き取ってくれました!
    ただ、鑑定して無さそうなので価値がある物は鑑定してくれる所が良いかな。

    宅配も利用しましたが、送れる物は限定されますがエコバックに詰めるだけで楽ちんでした。
    査定はまだですが、金額より、ずっと悩んでいた物たちが無くなったスッキリ感の方が自分には価値がある気がしています。

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 14:02:21 

    >>6
    私も売れそうなものがなんだかんだ家にはあるけど、なんせメルカリの仕方が全くわからない
    みんなサクサクメルカリとかしてるのすごいよ
    私の周りでメルカリしてる人1人もいない
    売ってみたいけど、どうやってしたらいいのかわからない
    時代についていけないよ

    +71

    -10

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 14:08:04 

    このトピ見てたらモチベ上がってきた
    1日1個でも無駄な物を断捨離したい
    そしたら年末にはスッキリするかな…、

    +85

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 14:10:42 

    >>40
    なのか?

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 14:22:38 

    >>109
    あなたは年配の方なんでしょうね。
    60代や70代の方が終活の一環としてメルカリを活用されていますよ。年齢は関係ありません。
    高齢だから時代について行けないのではなく、やる気がない・興味がないからできないだけです。
    あなたが本気でメルカリを始めるつもりがないだけなのに、時代について行けないと言い訳するのは見苦しい。
    自分は新しく物事を学ぶのが嫌いだという自己紹介になってますよ。

    +11

    -75

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 14:28:30 

    >>109
    誰かに手取り足取りやり方を教えてもらわなくても、スマホでネット検索すればメルカリの始め方はわかります。
    私は身近にメルカリをやっている人はいませんでしたが、自分でやり方を調べてメルカリを始めました。

    +15

    -15

  • 114. 匿名 2022/11/20(日) 14:28:30 

    >>77

    子供の頃のアルバムなどは両親に任せて
    あとは自分で管理か、全て捨てました!

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/20(日) 14:30:33 

    部屋を占領してた婚礼タンス3竿解体して、1部屋を丸々作業部屋にして勉強して資格取れた。

    +97

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/20(日) 14:42:20 

    >>67
    ありがとうございます!
    ラップしてしばらく放置したら本当綺麗になり感動しました!

    +63

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/20(日) 14:52:01 

    >>2
    具体的に、どう影響ありましたか??

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/20(日) 15:15:32 

    断捨離2週目に入り、ようやく物欲がおさまってきたところです。1週目の時はまだ物欲があって、色々葛藤してました。最近新しいこと始めるパワーがわいてきました。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/20(日) 15:15:55 

    >>110
    1日1個でも十分!
    やらないより、やった方が着実に綺麗になるよ。
    無理せず少しずつね!

    +59

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 15:21:41 

    明日ゴミの日だから今から何か捨てる!

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/20(日) 15:29:22 

    >>15
    今は気力が足りないなら、回復最優先でゆっくりしてみたらどうかな?
    それか、ほんのちょっとだけ(小さな引き出しだけとか、タイマーかけて5分間だけとか)してみたらスイッチ入るかも。

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/20(日) 16:01:33 

    >>109
    私も同じ感じでしたけど、本屋さんで「メルカリの始め方」みたいな本を買って一通り目を通したらできましたよ。
    あるいは、YouTubeで探されたら参考になる動画がたくさんあると思います。
    それすらできそうにないならば、もうリサイクルショップに売られた方がいいと思います。

    +49

    -5

  • 123. 匿名 2022/11/20(日) 17:02:51 

    ベビーカーやチャイルドシートを処分したい!
    売るならセカストとハードオフはどちらがオススメですか?

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2022/11/20(日) 17:11:28 

    9月半ばに断捨離しまくって汚部屋から脱出して2ヶ月。
    運気が上がったとは思えないけど、あこがれだったクリスマスの飾り付けができるようになって一人でほっこりしてる。
    家って毎日どこかしら散らかっていくから、それを毎日片付けながら暮らしていかなきゃならないんだね。

    +104

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/20(日) 17:13:31 

    もともと物を持たないので疑問を持ったのですが、断捨離して出費が減るっていうのはどういう理由ですか?

    興味深いです。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/20(日) 17:32:45 

    >>80
    アルバムとか個人情報ものだと、ボンドでくっつけて見れなくする、破って墨汁かけて読めなくする、なんて方法見かけるけど使えそうかな?

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/20(日) 17:32:52 

    >>125
    在庫管理が出来るようになったので、無駄買いがなくなった。コンビニ行かなくなった。家にいる事が好きになって喫茶代や外食が浮いた。服の断捨離したらそれほど服を買わなくなかった、とか些細な事の積み重ね。家も整理ついたけどぼんやりしてた頭の中も整理されて明瞭になった感じ。

    +77

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/20(日) 18:01:45 

    >>48
    母を捨てる、要するにあなたが自立する。

    +18

    -19

  • 129. 匿名 2022/11/20(日) 18:08:00 

    >>128
    私が出て行くと母は高齢一人暮らしになるのです。

    +25

    -10

  • 130. 匿名 2022/11/20(日) 18:19:30 

    書類の処分ができません。病院の領収書は再発行しませんと書かれているので捨てるの躊躇します。必要になるときってどんな時でしょうか?

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/20(日) 18:28:49 

    断捨離して、物を減らすとなぜか、同じように過ごしてるはずなのに、時間に余裕がある。

    +74

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/20(日) 18:33:59 

    実家の片付けしたけど
    やはりものが減ったらスッキリした
    何がどこにあるかわかるようになったので
    親が入院になっても用意を手伝えると思う

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/20(日) 18:36:21 

    >>130
    1世帯10万以上の医療費になった時に確定申告すれば
    戻ってくる税金があります
    ただ保険が降りてカバーされてる金額が大きいと
    ほぼ戻ってこない

    わたしは以前計算したら戻ってくるのが700円くらいだったので申告をやめました
    なのでケースバイケース

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/20(日) 18:44:17 

    >>102
    そうそう。
    子供だって、全ての持ち物に住所作ってあげれば片付けられるよ!

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/20(日) 19:37:16 

    >>133
    お返事、ご丁寧にありがとうございます。
    勉強になりました。心おきなくシュレッダーできます!

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/20(日) 19:43:19 

    >>109
    コンビニ発送できる匿名のらくらくメルカリ便で、まずは本とか簡単なものから売ってみたら?
    やり方はメルカリのアプリ開いて、右下のマイページ→ガイドに沿ってやれば簡単だよ!
    レジでバーコード画面出したらシールくれるから、それ貼って出すだけ。

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/20(日) 19:45:27 

    >>48
    キツいね。全部お母さんのものばかりなのかな? 
    第三者に入ってもらった方がいいかもね。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/20(日) 19:50:39 

    去年断捨離してごっそり捨てた。
    半年くらい何もなかったけど、縁が切れていた人と久々に再会しそれから又ご縁が繋がった。
    後、気になっていた体の不調が一気に治った。

    最初は気づかなかったけど、もしや断捨離、掃除のおかげ?と気づいた。
    それからは、去年以上に掃除を頑張っている。
    今、休みの日は毎回どこかしらの掃除をしている。去年より念入りに。
    心の中では、一年見守ってくれてありがとうという気持ちでやっています。
    断捨離、掃除の効果だと思っている。明らかに運気が上がっている気がする。

    +97

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/20(日) 19:52:40 

    運気が上がったとは違う話でごめんなさい。
    でもいろいろガラッと変わったので、書き込みさせてください。
    元々自分の物は少ないけど断捨離してて、そしたら父が急死してしまい、今度は実家の大量の物を我が家に運び入れる事になり、今は物に溢れた状態。
    そんなこんなしている最中に職場で影で私を悪く言って孤立させたりしていた人が二人共退職したり。
    本当は最後は夫を断捨離してやる!ぐらいのつもりだったけど、生前父がいたから仲が持っていた感じだったんだけど、お互い父が大好きで、父の話ができる人も他にいないし、なんだかんだで今後も夫婦やっていくのかな?って感じもする。
    とりあえず全て運び入れたら、一つ一つ綺麗にしていく。
    大切な父や母の思い出だから、断捨離ってわけにはいかないけど。
    お金も凄い入れ替わりがあって、最終的にはプラマイ0になりそう。
    この流れ何なの?って思いながら悲しくも不思議な気持ちです。



    +71

    -3

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 20:20:49 

    >>94
    そりゃそうだよ。掃除って結構気力使うもん。たぶん知らないうちに頭であれこれ考えて断捨離するから精神的にも体力的にもすごく疲れる作業だよ。

    +67

    -3

  • 141. 匿名 2022/11/20(日) 20:36:09 

    >>127
    そっか。
    暮らしそのものが変わるってことだね。

    ありがとう勉強になった!

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/20(日) 21:14:58 

    >>19
    私も2人目なかなか出来なくて、諦めてマタニティ服を処分したら妊娠しました。
    本当に本当にビックリした

    +84

    -6

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:42 

    うつ病をきっかけに捨て活を始めました。
    先日エコトレードで不用品を大量に寄付しました。
    送料のみ負担で事前連絡と寄付金不要なのでとても利用しやすいと思います。

    +43

    -2

  • 144. 匿名 2022/11/20(日) 23:08:45 

    >>2
    そうなの?何の関係があるんだろ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:01 

    精神的にスッキリするよね

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:50 

    >>19
    おー!おめでとう!!

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/20(日) 23:53:46 

    >>22
    確かに
    滝沢まきこさんも与沢翼も、人生巻きで、思ったらすぐやるすぐに行動するごちゃごちゃ考えずに今すぐやってしまうって言ってた

    +73

    -3

  • 148. 匿名 2022/11/21(月) 01:32:58 

    >>14
    うちもこどもの着てた服やオモチャ捨てられなくて、自分の服や物減らして収納してる。。

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/21(月) 03:45:37 

    >>76我が子を制作者って言い方なんかカッコいいw

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/21(月) 03:48:59 

    >>139お父様の持ち物達は139さんファミリーにとってラッキーアイテムだらけなのかも
    いいですね
    お父様が大切にしてる物が小さかったら139さんもバッグとかに持ち歩いてたらいいかもです!




    +18

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/21(月) 04:16:05 

    >>24
    8割先生作ったなら少し飾ったら捨てます。

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/21(月) 04:27:11 

    >>78
    あのとぴは残念ながらとぴ名に変更がありわたしも最初は見つけられませんでした。断捨離の部分が取捨選択に変わりましたよ!

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2022/11/21(月) 04:31:04 

    >>90
    確かに何となく部屋が片付いてる人は分かりますよね。身なりを綺麗にしているだけでなく、行動もテキパキと言うか!

    +49

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/21(月) 04:32:12 

    >>91
    ぽっちゃりでも部屋が綺麗な人が身近にいます。そうゆう人は?

    +16

    -9

  • 155. 匿名 2022/11/21(月) 05:34:39 

    >>133
    よこ
    還付金少なくても税金が安くなるよ

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/21(月) 05:35:40 

    好転反応だよ
    嫌なこと起こっても、諦めずに頑張ろ!
    それでリバウンドしたらもったいないよ!
    きっといいことあるから!

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/21(月) 06:36:29 

    >>14
    子供が工作にハマってトイレットペーパーやお菓子の箱などを捨てさせてくれない。
    明らかなゴミが溜まっていくストレス。

    +40

    -3

  • 158. 匿名 2022/11/21(月) 08:55:23 

    >>94
    断捨離調べてたら、そう言う人多い。ホコリ吸い込んだりするもんね。好転反応とかいうけとりもあるけど。私も、風邪ひいたよ。

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/21(月) 09:06:21 

    >>152
    教えてくれてありがとうございます!!見つけられました!片付け、断捨離のワードばかり検索していました!

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/21(月) 09:07:43 

    >>79
    悪いことが起きてないから良いのかもしれませんよ!(^^)防ぐために片付けのパワーが注がれたのかも。前向きにいきましょう♪

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/21(月) 09:13:09 

    よく分からないけれど物の管理を落ち着かせて時間に余裕が生まれてる姿を見て家族も影響すれば良いなと思う。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/21(月) 09:16:13 

    断捨離趣味だといいよね。やらずにはいられないとか、三度の飯より好きとか、最高にドーパミンでるとか。

    +40

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/21(月) 09:27:12 

    >>158
    ホコリやばいよね。免疫力弱ってる人とか扁桃腺弱い人は長年蓄積されたホコリ吸い込むと高熱出すよ。

    +54

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/21(月) 13:19:26 

    >>157
    段ボール箱でも与えて、これに収まらないものは捨てるからね?って言ったらどうかな?そしたら本人が自分で考えて捨てたりしないかな?

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:56 

    >>163
    私ダニアレルギー。断捨離や掃除はマスク必須。うっかり忘れると大変な目に会う。

    +35

    -2

  • 166. 匿名 2022/11/21(月) 15:39:51 

    >>22
    すでに動いてるかもしれないよ?
    エピソードくらい聞いてもいいのでは?

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/21(月) 15:41:40 

    >>102
    その言葉遣いも直したら?

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2022/11/21(月) 15:43:42 

    >>155
    どういうことですか?
    詳しく教えてください

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/11/21(月) 15:51:03 

    >>98
    愚痴トピになるって言ってるあなたも愚痴ってるよねw

    +11

    -8

  • 170. 匿名 2022/11/21(月) 16:19:08 

    >>87
    捨てなくても、残した物をメンテしたり磨いたり大事に使ってくのもいいよ
    不要な物を手放すときに、物を大切にする気持ちまで手放しちゃうと望んでたのと違う方向に行っちゃうと思うから
    物に固執せず、部屋を磨くのもいいです
    おすすめは窓、壁、天井
    拭くと空気が変わります
    カーテンなどをまめに洗ってもいいですね

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/21(月) 16:32:10 

    >>170
    天井拭くのにおすすめのグッズありますか?椅子を置き、その上に立って背伸びをして拭いていますが、きつくて…

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/21(月) 16:59:15 

    >>168
    非課税等以外だと住民税が安くなるよ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/21(月) 17:04:37 

    >>172
    次の年から?

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:21 

    >>173
    医療費控除 住民税で検索したら
    例えば西宮市のホームページでは
    医療費控除について教えてください|西宮市ホームページ
    医療費控除について教えてください|西宮市ホームページwww.nishi.or.jp

    医療費控除について教えてください|西宮市ホームページ西宮市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。現在のページトップページよくあるご質問くらし・手続き市税個...


    次の年還付になるって

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/21(月) 17:42:30 

    >>174
    六月からって書いてありましたね
    ありがとうございます😊
    ここに来たら知らないこともわかって得したー!

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/21(月) 18:05:14 

    >>87
    うちは実家なのですが
    毎週決まった曜日、燃えるゴミの前の日に行って
    ゴミ袋10袋作ったらゴミ置き場に
    粗大ゴミは処分場に置きに行くのを1年続けたら
    何とか一人暮らしのものの量になりました
    やるなら一気にやったほうが私たち家族の場合は良かったみたいです

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/21(月) 18:54:40 

    >>160
    まぁたしかに、何でこんな目に遭わなきゃいけないの!?みたいな出来事は起きなかった。断捨離前は当たり前に起こってた。

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2022/11/21(月) 19:33:14 

    部屋の要らない物を断捨離する→片付け掃除を徹底的にする→自分の体の要らない物も落としたくなる→お菓子やジャンクフード辞める→支出が減って痩せた

    +66

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/21(月) 20:34:46 

    >>178
    何キロ痩せましたか?羨ましいです!最近、断捨離や掃除をよくしてはいますが、徹底的にするのが大事なんですね!頑張ります♡

    +21

    -2

  • 180. 匿名 2022/11/21(月) 20:48:10 

    >>171
    横だけど、床用のクイックルワイパーにウエットシートつけて磨くのではダメかな?
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part12

    +44

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/21(月) 23:16:38 

    成人してる子供のランドセルと子供の時の
    服が捨てられない。
    服はお気に入りだけに絞って衣装ケース一つ分に
    減らしたけど、やっぱり全捨てした方がいいのかな?

    +20

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/22(火) 02:23:00 

    >>181
    ランドセルはリメイクしてくれる場所もあるみたいですよ!!
    さすがに成人しているならもう少し減らしていいのかなと思いました!

    +40

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/22(火) 08:25:36 

    >>167
    自分のわがままや怠惰をすり替えるの得意だよね

    +2

    -16

  • 184. 匿名 2022/11/22(火) 11:15:41 

    >>181
    成人したなら徐々に子離れした方が良いよねお母さんじゃなくて
    あなたの生活を送って楽しめば良いと思うな

    +29

    -2

  • 185. 匿名 2022/11/22(火) 12:43:02 

    断捨離後、美味しいものや必要なものをいただきまくり。松尾嘉代という女優さんの二時間サスペンスの再放送を見つけたり、読みたかった本をKindle Unlimitedや図書館で見つけたり。幸せな気分でストレスも無し。あとは現金。頑張ってお金を稼ぐぞ。

    +54

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/22(火) 13:34:57 

    >>36

    同じく悩んで、試しにブックオフに60着持ち込んだ。
    5円買い取り×40着 
    あとの20着は×30円くらいだった。

    メルカリで売った方もあるけど、こちらはうまくいくと1着100円くらい利益が出た。
    ただ、コメントのやりとり、梱包、発送…って考えると、どうしても面倒で、これからも悩みそう。
    出品後、売れるまでの品置き場にも困るんだよね。

    +49

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/22(火) 13:47:54 

    新しいハンカチが出てきた。買わなくて良かった。

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/22(火) 15:13:17 

    先週から、早朝トイレ掃除七日間チャレンジを勝手に始めて今日で6日目とかだったんですが、掃除し忘れてたことをさっき思い出しました…ちょっとショックだけど、また明日からチャレンジ頑張ります。朝はバタバタするからうっかりしてしまいますね。

    +50

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/22(火) 15:31:11 

    >>185
    そういうのうれしいよね!風通しが良くなったぶん、きっとお金も入ってくるよ。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/22(火) 15:35:43 

    >>181
    いつまでも物を残しておくより、小学生の時のお子さんがその時に大切に使っていた写真があればそれが1番の思い出になるんじゃないかなと思うよ。
    捨てる前に、こんなに大きくなったよーって今のお子さんとの写真をそのランドセルを横に置くなりして一緒に撮るのもいいかも。

    成長過程で使う物にはやっぱり旬というか期限があると思うから、その時々で大切にしていた気持ちが残ればいいと思うな。

    +40

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/22(火) 15:38:30 

    本や推しグッズが捨てられずに困ってます。
    買いすぎないよう気をつけてはいるんですが、なかなか部屋がスッキリせず。
    収納も見直さないとな。

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/22(火) 19:29:57 

    >>180
    教えていただきありがとうございます!皆さん、こうしてるんですね!これで天井拭きができます♡頑張ります!

    +18

    -3

  • 193. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:55 

    >>80
    私は同人誌や原稿などはエコサリオに送ったよ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/22(火) 22:13:06 

    >>181
    アドバイスありがとうございます。
    休みの日に思い切って処分します。
    背中を押してくださったみなさんに感謝です。🙏

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2022/11/23(水) 07:00:24 

    >>150
    ありがとうございます。
    実はすでに、バックやキーホルダーや服など使っています。
    常に父と一緒にいられるような気持ちになれるのと、物がしっかりしていたり趣味が良いので、古い物も新しい物もまだ十分に使えるからです。
    150さんのおっしゃるように、ラッキーアイテムの要素もあるかも知れませんね!
    それを読んで、使ってあげれば、しまわれていた物も喜んだりするのかも、と思いました。

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/23(水) 08:56:08 

    特別いいことはないけど、トラブルが起こりにくくなったり、日常生活のレベルで物事がスムーズに行くなとは感じる

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/23(水) 16:38:30 

    >>8
    その物欲を断捨離しなされ

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/23(水) 16:46:00 

    >>48
    両刃の刃だけど母親に「こいつにいろいろ言うとやばい」と思わせる
    例えば一度捨てたものを母親が回収してきたら目の前で壊すなり破る
    必要ならば母親を怒鳴りつけて胸ぐらをつかむ位してもいい
    (あくまで振りで暴力は駄目)
    そして淡々と自分の持ち物だけを処分する

    +21

    -8

  • 199. 匿名 2022/11/23(水) 16:52:03 

    >>129
    女性の高齢ひとり暮らしなんて珍しくもないよ

    +14

    -4

  • 200. 匿名 2022/11/23(水) 18:45:31 

    >>129
    モノを捨てなくても出来る場所から黙々と家中磨き上げていくと、あら不思議!あんなに捨てさせてくれなかったお母さんがいつしか自ら捨てる提案を始めます。

    アナタは捨てることを諦めてまずは無心で磨くだけ。どうでしょう?

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:22 

    今年、正月から人生で過去最高に断捨離掃除頑張ってきたけど奇跡もなんも起きないまま今年も終わるのか〜

    +60

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/24(木) 10:55:25 

    >>201
    正月からってすごいね!
    私は6月からで同じく何もないよ!

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/24(木) 13:29:19 

    >>69
    このままじゃダメだと思って、出来るときに少しずつ片付けました。
    今日は洋服、今日は写真とか。捨てまくりました。
    靴もカビたのを機に何足も捨てました。
    片付けしたら次は少しずつ掃除を習慣にしていきました。
    家からあまり出られない状態でしたが、そこから本当に色々変わりましたよ。
    ネガティブなタイプでしたが、自分の出来ることを少しずつやってます。
    気持ちがポジティブに変わって来ました。
    悪いことも起きますが、その中でも良いところを見つけて幸せと思う時も凄く増えて来ました。
    ツイてる。絶対うまく行く!と一人でよく唱えてます。(笑)
    大丈夫です、少しずつ片付けましょう。

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/24(木) 14:28:46 

    >>202さんはこれからでしょ!
    いい報告期待してます。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/24(木) 14:35:15 

    今日、更に断捨離掃除頑張った。こまめに掃除しないと思ってるより埃とか汚い。継続大事

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/24(木) 15:11:20 

    >>201
    私も~
    弟の方が奇跡起きまくって仕事も結婚もうまくいってるよ!まぁ幸せなら嬉しいことだけどね。
    私はもうあんまり期待せず、家を10億円の豪邸だと思って綺麗に掃除することに専念しようかな(笑)

    +70

    -2

  • 207. 匿名 2022/11/24(木) 16:08:30 

    断捨離してから家計簿を書くようになった
    毎日の出費をノートに手書きして、Excelの表に
    固定費や引き落とし分と合わせて数字をまとめて収支を見るだけの簡単なものだけど
    ざっくりとでも記録して数字を眺めると
    光熱費がいくら、食費がいくら、とおおよその数字を聞かれてもパッと答えることができる
    これまではなんとなく引かれてる認識しかなかった税金類も通知を読んで
    わからないところはネットで調べたりして自分なりに勉強してたら
    少し前に義親が年金暮らしになって苦しいからと仕送り要求してきた時に
    「まずは毎月の収入と支出の数字を隠さず教えてください」と言うことが出来た

    お金の管理全然出来てなかった汚部屋の頃なら
    毎月2万でいい、と言われたら共働きでそれくらいならどうにかなるし
    揉めて気まずくなるよりいいか…と惰性で出してたと思うけど
    今は自分が家計管理を出来てる自信があるから
    「まずは生活費を見直してはどうですか?家計簿つけてますか?」と言えたんだよね
    そんな私に逆ギレした親に不信感を持った旦那が兄弟と話し合って
    「本当に援助が必要なのか判断したいから家計を開示してくれ」と親に伝えたら
    もういい、と話を打ち切られた
    実際は子どもから貰えるもんなら貰っとこくらいの気持ちだったのかも
    断捨離続けるうちに段々と身の回りやお金を整理整頓する習慣が身について
    結果として無駄な出費を回避出来たからラッキーだと思ってる

    +105

    -6

  • 208. 匿名 2022/11/24(木) 20:18:07 

    運気があがったというか、気分が良くなった格段に。
    それだけでもハッピーって思えるようになった。
    ちなみに捨てたものは、嫌な思い出の詰まってるエプロン2着。
    デザインが本当に好きすぎて迷ったけど、目にするたびにモヤモヤが募って、ふともう無理だと思ってさっきゴミ箱にinしてきた。

    同じ時間を過ごすのなら、いい気分でいる時間を増やしたほうがよほどいいやって前向きな考えになれた。

    +76

    -3

  • 209. 匿名 2022/11/24(木) 21:02:28 

    >>207
    凄い!身の回りのことをキチッとすると、周りの負のものを跳ね除ける感じがしました。

    +58

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/25(金) 00:54:22 

    >>109
    メルカリ教室(無料)を受けたらどうかな?
    shopでは30〜50代くらいの人が受講していたよ。オンライン受講もできるし。
    始めてから売れ出すと楽しくなって売れる物がないか家の中を探し回ったよ。出品した物が全然売れなくて自分が思っているほど世間では価値がないんだって愕然として手放した物もあるし。メルカリでの出品額の相場を見るだけでも客観的な市場価値が分かっていいと思う。私はそれが持ち続けるか処分するかの基準の一つになったよ。

    +10

    -5

  • 211. 匿名 2022/11/25(金) 17:20:21 

    >>6
    メルカリ最低400円くらいにしないと利益でないですよね?

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/25(金) 17:27:54 

    >>53
    モンチッチ、ブランド品、お菓子は千円以上で売れますが他はなかなか。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/25(金) 18:34:44 

    >>209
    断捨離は判断の繰り返しだから何か起こっても冷静になれるように
    頭の回転がよくなるのかもしれませんね

    +49

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/26(土) 09:02:23 

    片付けはじめてひと月ちょっと。捨てに捨てた。
    変化といえば、あんなに腰を屈めて作業してたのに背筋がスッと伸びるようになったので、不思議。背中中心に体が軽いというか。
    あと賃貸なんですが、今月の家賃はなんだか気持ちよく払えた笑

    +49

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/26(土) 10:02:12 

    好転反応ってあまり気にしてなかったけど、最近嫌なことが家族に続いていてやっぱりあるのかなと気になってます(>_<)
    断捨離が原因なのか関係ないのか。

    +28

    -3

  • 216. 匿名 2022/11/26(土) 13:49:24 

    >>201
    来年上がるでしょう↗️

    +42

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:37 

    >>207
    人が頑張って手に入れた物や技術を簡単に差し出すように言ってくる人を相手にしなくていい

    +61

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/26(土) 19:24:45 

    単身赴任の人くらいの簡素さにしたい。

    +41

    -1

  • 219. 匿名 2022/11/26(土) 19:29:55 

    12年一度も使わず放置した自室のプリンターは捨てるべきかな
    リビングに今年2月に買ったプリンターはある

    +34

    -2

  • 220. 匿名 2022/11/27(日) 07:08:44 

    引っ越しで家具と家電は全部買い替えする。
    これで幸せがたくさん訪れるって決めてる。

    +43

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/27(日) 09:48:38 

    >>219
    まさに20年放置してたプリンター捨てたところだよ。スッキリ。
    場所取ってたし、もっと早く捨てればよかった。

    +47

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/27(日) 10:43:02 

    >>169
    ゴミ

    +4

    -6

  • 223. 匿名 2022/11/27(日) 12:00:42 

    >>221
    おぉ!励みになる
    捨てます!

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/28(月) 07:11:25 

    >>6
    総額どのくらいになりましたか?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/28(月) 07:13:33 

    >>14
    具体的にこれ使うかも?はどのような物ですか?

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/28(月) 13:34:40 

    断捨離って本当に捨てていいか?と悩みながらやるから疲れるし、悩んで手が止まったりで時間かかりますね。
    子供のサイズアウトした靴や服は思いきって捨てますか??

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/28(月) 16:12:34 

    >>207
    ある程度の年齢になったら、親への仕送りってやるものだと思ってた。
    仕送りじゃなくても、お小遣いとして月に2万円渡したら?あなたではなく旦那さん兄弟がね。
    もし順風満帆な人生を送らせてもらって、奨学金などのお金の苦労もなかったならの話だけど。

    +2

    -37

  • 228. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:08 

    >>226
    使わなくなったおもちゃや日用品も含め年に1,2回まとめて寄付団体に送っています。
    ただ小学校よってですが赤ちゃんのときのモノを持っていく?課題があるとガルちゃんかなにかで見たので、ファーストシューズだけは保管しています。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/28(月) 21:03:32 

    断捨離してからお通じが良くなった

    ・ご飯と汁物だけでも自炊して家で食事
    ・寝起きと風呂上がりにストレッチ
    ・毎日の掃除をクイックルから四つん這い雑巾がけに

    多分この辺が良かった気がさる
    お通じ悪いと気分がイライラするしご飯食べるのも嫌になるし
    しょっちゅう薬やファイバードリンク買って無駄なお金使ってた
    それが今はご飯美味しく食べて出すもの出して気分スッキリで過ごせるよつになってほんとありがたい

    +48

    -3

  • 230. 匿名 2022/11/28(月) 21:39:11 

    >>108
    自己レス

    エコリング、宅配で送った物は微々たる金額でした・・・

    ただ、断捨離をしていて、ずっとだだ下がり&落込む事ばかりでしたが、一気に運気が上がり始めた感じです☆
    まだまだ、落込みがちで何も手につかず散らかる方が早いですが、地道に続けていこうと思っています。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/28(月) 21:43:02 

    なんか決定打はなく鬱々として仕事は行けるけど鉛筆一本部屋の中では断捨離したくないみたいになってて、これではいかんと整理始めた。

    とりあえず1ヶ月コツコツやるつもりにしてみたらかなりスッキリしてきて気持ちいい!

    ただし断捨離する前の過去の鬱々としてた頃にやらかした自分のミスが発覚したり、地味にショックなこと連続で起きてるけど、断捨離始めてからやらかした事ではない!とにかくなるようにしかならないし、今までもひどい状況乗り越えてきたし大丈夫!と謎にポジティブに考えられてる。頑張ってこー!

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2022/11/29(火) 14:06:33 

    >>226
    ファーストシューズ捨てちゃいました。洗っても汚れてたし、それを保管しておくのが嫌で。仮に自分が親からファーストシューズ貰ったとしてもなんだかなーと思って。
    洋服だけは2枚くらい残してます。

    +21

    -2

  • 233. 匿名 2022/11/30(水) 10:19:18 

    庭の割れた鉢や使わないプラ鉢も捨てた。庭に統一感が出るように、同系色でまとめた植栽もしました。
    11月は、暖かかったせいか?庭の片付けが上手くいって良かった。12月に入ったら暖かい日に落ち葉を片付けます。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/30(水) 10:23:46 

    運気より、嫌な人が離れてくれました。庭を片付けて、冬の間は外に出なくていいようにしました。玄関とか?駐車場とか?外から見える場所が綺麗だと落ち着きます。

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2022/11/30(水) 15:32:42 

    取捨選択トピ立ちませんね😱

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/30(水) 19:04:08 

    立ちましたよ!

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:17 

    >>224
    横だけど3年で27万だった!
    いらないものだけで年10万弱…
    元値で換算すると恐ろしい!
    かなり慎重に買うようになったから、運気は上がってると思う

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/30(水) 21:24:15 

    >>226
    サイズアウトしたらすぐメルカリで手放すようにしてる
    もしくはウエスにする
    時間が経つと捨てられなくなる
    子供服可愛いんだもん

    親に30年前の自分の服もらったけど、デザインも古いし、当時のブランド物の服で生地は固いしで正直困ってる

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/30(水) 22:03:58 

    >>187
    こういうのって、地味だけどものすごく嬉しいよね☺️

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:03 

    新車買ったんだけど納車まで5ヶ月のはずだったけど運良くひと月半で納車できることになった

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/01(木) 11:14:01 

    冷蔵庫を買い替えたのが今日配達されてきたけど
    この数日意識して食材を消化するように料理してたから
    冷蔵庫の中身を全部出すのも楽だったし
    月に一度は冷蔵庫掃除する癖ついてたから仕上げ掃除も楽だった
    電源も抜いて待機してたら配達の人に
    「お客様はきちんとした方なんですね」と言われて
    お世辞とはわかってるけど嬉しい
    一昨年までゴミ溜めみたいな部屋に住んでた私がそんな事言われるまで変われた事が嬉しい

    +64

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/01(木) 11:44:54 

    >>237
    すごいですね!!

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/01(木) 14:51:25 

    メンタルの持病があるんだけど断捨離と片付け掃除に目覚めてから体調よくなって薬がかなり減りました〜

    +58

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/01(木) 15:20:59 

    >>236
    ありがとう!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/01(木) 16:12:10 

    ヨコです。

    苦手な人を手放したら空いた席に
    新しい人が入ってくる。だから
    無理して付き合わずにてばなしてみて。なんて
    書いてあるから手放したのに、一年経つけど
    まだ空席のまま。ってか、手放す前から空席だらけ
    だったわ。あー友達欲しい

    +37

    -1

  • 246. 匿名 2022/12/01(木) 21:13:58 

    >>87
    ガラッと変えた人は思い切り捨ててる人が多いかも!あとは掃除も頑張ったり!

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/01(木) 23:22:18 

    >>144
    自分にとって本当に必要なもの、こと、がわかる。
    そこだけに時間も努力もお金も注力できるから出費は減るし、もし同じだけのお金を注ぐならさらに満足できる生活になる。

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2022/12/02(金) 23:41:16 

    >>45
    そうなんだけど、壊滅的に片付けられない人は理屈で納得するのが苦手なんだと思うよ。知り合いがそんな感じ。そういう人は運気とか感情面に刺さらないとテンション上がらないから、きっかけになるならまあいいんじゃないかな。スピに寄りすぎも良くないっていうのは自分も同意だけどね。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/03(土) 14:01:51 

    >>24
    うちの母は写真撮って捨ててた。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/03(土) 14:18:30 

    運気上向いてきた\(^o^)/
    買わないのが節約にもなって一番だね。
    がんばる✨

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/04(日) 14:19:57 

    マイナンバーの通知カードは捨てる?
    もうマイナンバーカードは取得してるし使わないんだよなぁ…
    捨てるなら粉々にして捨てるけど。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/04(日) 18:05:00 

    引っ越し後の荷解きが全然終わってない。
    とりあえず、段ボールから物を全部出した方が良いのかな?
    開けない段ボールを作りたくないなら、そうすべきだよね?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/04(日) 18:29:47 

    >>251
    マイナンバーカードがあるならいらないと思います。

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/04(日) 22:34:22 

    3回着たパーティー用のワンピースと半袖ボレロ
    売るか、捨てるか
    20代のときに買ってピンクで年齢的にも似合わなくなった
    でも時代遅れ(みんなレースやシフォンが多いなか、サテンの生地)だから売れないか。

    メルカリみたら1回しか着てないのでも数千円で売ってたから、クリーニング代、手数料考えると売るより捨てた方がいいかな

    +26

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/05(月) 01:49:09 

    >>254
    パーティードレスも流行り廃りあるよね。最近ボレロ着てる子少ない気がする。みんなレースの長袖、スカートも丈長めのワンピースとか。私もノースリーブの膝丈ドレスとボレロ高かったけど捨てたよ。

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/05(月) 02:43:43 

    >>15
    運気が良くない時って
    掃除する気力も湧かないのよね
    休みの日は掃除しなくちゃいけないのに
    疲れて起き上がれず
    部屋がどんどん汚れていく…

    +39

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/05(月) 04:47:17 

    >>251
    わたしはマイナンバーカード取りに行った時にあるか聞かれて渡したのでもういらないと思います。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/05(月) 09:23:14 

    >>255
    そうですね。まさにそんな感じでした。
    五部袖や長袖とか。
    私の丈は膝下でしたがみんな長めの丈でした。
    高かったので惜しいけれど、私も捨てます。
    ありがとうございます!

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/05(月) 14:52:31 

    掃除しつつモノ達は磨いて大切にすることが1番運気が上がるんじゃないかと思う。

    何年もこまめな断捨離してミニマリスト目指してたけど、モノを否定してしまうと人生がとても味気ないものになってしまう感覚がある。

    日本には九十九神と言う言葉もあるし。

    これからはモノを大切にします

    +57

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/05(月) 17:49:48 

    このトピもっと早く参加したかった
    ちょうど年末に向けて断捨離してるところ
    ・いつかまた着るんじゃないかという服
    ・いつかまた読むんじゃないかという本
    ・実家から持ってきた惰性で使ってるダサい家具
    を大量に処分した。
    もっと早くやっておけばよかったと思うほどせいせいしてスッキリ。「いつか」なんてなく10年以上経ってた。すごく部屋が広く感じる。

    +47

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:43 

    すみません、30日間断捨離するトピはなくなったんでしょうか??

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2022/12/06(火) 14:26:26 

    >>261
    多分タイトルが変わってる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/06(火) 17:07:12 

    >>262
    すみません、良かったら教えてもらえますか?バタバタして見てないうちに変わったみたいで、いつも見ていたので見たいです。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2022/12/06(火) 17:16:53 

    >>262
    見つけました!タイトル変わったので教えてくださりありがとうございます。トピズレ失礼しました。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/12/06(火) 18:41:50 

    >>261
    断捨離部分が取捨選択になったので検索してみてください。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/07(水) 05:17:45 

    子供が冬休みに入る前に断捨離は完璧に終わらせたい(>_<)掃除まで本当は終わらせたいけど無理そうな気が(>_<)21日から休みだけど、午前保育などもあり時間が足りない(>_<)毎年同じようになりわたしは成長してないなと毎年思うから断捨離だけでも今年は完璧に近くしたい!

    +11

    -8

  • 267. 匿名 2022/12/07(水) 10:57:51 

    買い溜めしていた毛糸、使わなきゃ勿体無いからセーター編み始めてる。アルパカでめちゃ質がいいし、服買わなくて済むから頑張る。

    +39

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/07(水) 11:02:10 

    >>66
    うちも旦那の要らないもの多いので捨ててくれないから自分の要らないもの捨ててる笑
    あとは使いづらい家電製品ものを新しくするとか。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:40 

    服の断捨離中!!
    70リットルゴミ袋2袋処分した!!

    今年出産して、体重も増えて体型変わった
    おしゃれな服に興味が無くなった
    ワンピースみたいに1枚で着れる機能的なものだけ残した!スッキリ

    +38

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/07(水) 13:11:16 

    先月から風邪長引いてしまい
    片づけの予定がだいぶずれてしまった

    全く終わってないけど
    友人のきれいな部屋見習って頑張ろう

    かつて、とあるファンクラブに入ってたけど
    ファンやめたから、いろいろ捨てたよ!

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/07(水) 14:16:00 

    過去にもらった誕生日カードは処分してますか?

    +15

    -2

  • 272. 匿名 2022/12/07(水) 14:47:11 

    断捨離始めたら電池が爆発してた^^;
    電池って期限過ぎたら使わない方がいいですよね、爆発してたし水銀使ってないから普通ゴミにした。
    よく分からないコードとか、もう使わないiPhone系のコードとか、ペン、紙系も断捨離〜スッキリー✨

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/07(水) 16:29:37 

    >>252
    長く放っておくと虫が湧くかもしれないから
    本や衣料品は早い方がいいかもね

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/07(水) 16:50:12 

    >>269
    ご出産おめでとうございます!育児も大変なのに、断捨離、頑張りましたね!

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/07(水) 18:50:44 

    >>271
    今30代で10代のときにもらったカード、手紙は数年前に捨てました

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/07(水) 19:57:15 

    母親の使わない食器が100セットくらいありそう(-_-;)グラタンとかもう何年も作ってないぞ

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/08(木) 08:36:41 

    >>255
    先月、従兄弟の結婚式だったけどまだまだボレロ着てる20代の子たち沢山いたよ@千葉

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/08(木) 09:42:33 

    嫌いな人からもらったものとか、自分にとってネガティブな感情が沸くものは捨てると運気が上がると聞いたので捨てました。

    そのあと友達から、「先月誕生日だったでしょ?これで好きなもの食べたり買って」とギフト券をもらいました!

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:34 

    みなさん完全にいらない、使わない物はなくなったってレベルになるのは何周もして断捨離完了しましたか?
    掃除より、まずは断捨離と思っていますが完了までなかなかいきません(>_<)

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2022/12/08(木) 11:21:39 

    >>279
    そうそう何周もしましたよ。
    ベテランダンシャリアン曰く、悩んだらすてろ。って
    いいますが、私は納得行かずに捨てたらメンタルが病みそうだったので悩んだら取り敢えず取って置くのやり方で3年くらいかけて片付けました。(長いね)
    押し入れを開ける度、不要な物の山。でも捨てられない。そんな自分にイライラしてYouTubeで片付けの意味とか、親の汚部屋を子供が大変な思いをしながら片付ける動画を見漁りそれで私も段々捨てる事ができるようになりました。
    で今、片付いた部屋を見て気分が凄くいいです。
    捨てても何も困らなかった。




    +21

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/08(木) 12:05:23 

    >>280
    結局本当に捨てたら困るものは少ないのかもしれないですよね。ほとんどが買い直しできるし、思い出系も物がない寂しさを感じることがあったとしても心の中には残るし、いずれ自分が亡くなればほとんどの物はいらない物になると思うと断捨離もう少し頑張ろうと思えます。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/08(木) 14:00:08 

    掃除する前に物を捨てないと始まらない‼️

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/08(木) 14:23:31 

    >>282
    子供の物が手が止まってはかどらない。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/08(木) 14:24:45 

    昔好きだったアーティストの会報ってみなさんなら捨てますか?今はそれほど興味はなくて。昔はかなりはまっていて会報が途中までですがあります。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/08(木) 18:44:01 

    >>284
    会報って入手経路が限られてるレア感あるものだから捨てづらいよね
    遅れてハマった人に譲りたい気持ちもあるし

    売るなら駿河屋が会報の買取やってる
    あんしん買取でどれくらいの値がつくか検索できるよ

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/08(木) 19:58:13 

    >>269
    はいはい、出産乙

    +0

    -16

  • 287. 匿名 2022/12/08(木) 22:48:57 

    >>284
    興味がないなら捨てます。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/09(金) 01:18:01 

    ストレスで抜け毛が酷い。
    たぶんこのストレスは部屋の荷物が多すぎることだと思う。身軽になりたい。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/09(金) 09:44:35 

    >>37
    自分の場合なんだけど、断捨離して部屋が綺麗だと掃除もぱぱっと済むから、他のことに時間を有効に使えるようになった。
    人間ドックに行ったり歯のホワイトニングをしたりYouTubeつけて運動したり。
    不思議と体のメンテナンスがしたくなるんだよね。
    そういうのの積み重ねで5kg痩せて、痩せたからにはこのまま保ちたいからお菓子も控えるようになって(どうしても食べたいときはストレスを溜めないようにもちろん食べるけど)結果節約にも繋がる。
    無駄な物を買わなかったお金で 気分が上がるデパコスを揃えたりして自己肯定感も上がる。
    断捨離って本当にいいことばかりだなぁと思います。

    +51

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/09(金) 15:08:48 

    >>285
    ありがとうございます(*^^*)

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/09(金) 18:53:33 

    断捨離と大掃除してるんだけど、市からプレミアム商品券1万円分送られてきたー!原油高騰の支援とかなんとか。こんなのやってるって知らなかったよ~ありがとうー。

    これで、美味しいもの食べに行こうかな。

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/10(土) 21:19:45 

    作らない梅酒の瓶、地味に邪魔

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/10(土) 23:08:53 

    >>279
    そうそう何周もしましたよ。
    ベテランダンシャリアン曰く、悩んだらすてろ。って
    いいますが、私は納得行かずに捨てたらメンタルが病みそうだったので悩んだら取り敢えず取って置くのやり方で3年くらいかけて片付けました。(長いね)
    押し入れを開ける度、不要な物の山。でも捨てられない。そんな自分にイライラしてYouTubeで片付けの意味とか、親の汚部屋を子供が大変な思いをしながら片付ける動画を見漁りそれで私も段々捨てる事ができるようになりました。
    で今、片付いた部屋を見て気分が凄くいいです。
    捨てても何も困らなかった。




    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:47 

    断捨離したいなー掃除したいなーと思いながらゴロゴロしながらここ読んでた。最後まで読んだから断捨離とまでは行かないけど掃除してくるー

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/11(日) 12:59:28 

    わたしも細々と断捨離はじめて
    ようやっと10年使って放置してたデスクトップPCとノートPCを処分しました!やってやったぜスッキリ〜な気持ちで最高です。今週は要らなくなったカーペット類やデスクや家電を粗大ゴミに出します。
    あと着なくなった服と書類の整理したい〜
    気持ちも明るく前向きになってます

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/11(日) 19:52:56 

    >>85
    まさにこれ!

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/11(日) 22:19:18 

    本棚とテレビ台を捨てる予定です。
    本は資源回収に出しました。
    お洒落する前に断捨離あるのみ‼️

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2022/12/13(火) 04:53:39 

    断捨離してたら好転反応なのか、
    望んでないことばかり起きる…
    疲れた

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/13(火) 10:01:27 

    母が聖教新聞を2部購読している…おかげで床が新聞だらけ(; ・`д・´)いつか転倒するぞ…

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/13(火) 13:37:31 

    >>50
    対象範囲の広いお焚き上げのつもりで納得して送るってスタンスがいいだろうね
    高価で売れるものが寄付品に混ざってたら当然ながら児童の手に渡ることはないだろうし

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/14(水) 18:29:42 

    >>8
    そうやって身の回りのものが移り変わってゆくことも、いいことなのかもしれないよ〜。溜め込んでると淀む。手放して、また手に入れて…ほどほどに循環させていくのは悪いことではないのかも。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/14(水) 19:01:05 

    作りかけの創作物(服、編み物。自分用)をどうしようか迷ってます。コツコツつくってたけど、仕事始めて全くやらなくなりました。「どこかで時間見つけてやりたい」とも思わないので、たぶん今は仕事を頑張りたいモードなんだろうと思います。正直スペース取ってるので一度お別れして仕事に集中したい。でも仕事がいつまで続くかわからないしコツコツやってきたものに対する未練が…。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/15(木) 12:15:27 

    >>302
    未練あるなら無理に処分しなくていいと思いますよ!

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/15(木) 12:21:35 

    >>7
    危険!取り扱い注意!みたいなやつは落ちるのかもしれないけどうっかり目に入ったらと思うと尻込みしてしまってる

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/16(金) 00:26:34 

    >>303
    トピずれ気味だったのにお返事くれてありがとうございます…!そうですね、未練があるうちは無理せず置いとこうと思います。ほんとにありがとうございます。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/16(金) 17:16:29 

    断捨離し始めて母にもったいないもったいないと言われ続けてたけど綺麗になってく部屋見て行くうちに母もあれこれ捨ててくれるようになった。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/17(土) 06:03:19 

    元々運気が強い人は部屋汚かろうが大金稼ぐ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/17(土) 11:00:21 

    しばらく停滞してたけど、又奮起したよ
    停滞の原因は家族の持ち物だった
    減らさせることに躍起になってたけど、逆に大きめの新しい収納にしたら見映えも良くて私が気にならなくなった
    おかげで自分の領域も又やる気になったよ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/17(土) 22:33:12 

    >>109
    ガルちゃんできてるんだからメルカリも出来るよ!笑
    他の方も書かれてるけど本とかCDとかの梱包が楽でハードル低いものから慣れていったら良いかと。私は32型のテレビもメルカリで処分したよ。処分代かかるはずのところがプラスになったから嬉しかった!

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:45 

    今日もすこーし進んだ
    明日もちょいとがんばる

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/20(火) 10:20:54 

    壁、天井拭き頑張ります!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/20(火) 16:01:28 

    いつも床が物で埋め尽くされてるから火事起こしそうで怖くて使えなかったファンヒーター
    色々捨てて床が見える状態になったからついに遠慮なく使えるようになって嬉しい
    住んでる部屋が1DKだから戸を開けて水回りまで温かい空気が行くようにしたら
    家事やお風呂も面倒くさがらずにテキパキ済ませられるようになった
    これまでは冬になるとコタツで寝落ちして風邪ひくこと多かったけど
    毎日ちゃんとお風呂入って布団で寝たら全然風邪ひかない
    こういう、生活の環境整備が出来るようになると
    自然に体も整備されていくのかな

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/20(火) 18:42:26 

    仕事帰りにいらない服を古着回収に出してきた。
    小さいけど穴が空いてたり汗で赤ばんでたのをみてこの服着てるときに気分が上がるかどうかを思い出したら着ないと思い処分。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/20(火) 20:08:27 

    断捨離頑張ります🍀

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/20(火) 23:10:40 

    明日は壊れてる小型家電を処分する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード