ガールズちゃんねる

【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

154コメント2022/12/11(日) 13:36

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 18:40:28 

    最近タンクレストイレが主流ですが、別でトイレ手洗い付けましたか?
    何も考えずつける予定でしたが、トイレの横に洗面所があるのでいらないのでは?と思えてきて悩んでいます。
    つけてよかった、いらなかった、色々な胃炎聞きたいです!

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:34 

    >>1
    胃炎は辛いよな〜

    +317

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:41 

    >>1
    それはあとでいいから
    胃薬飲んで早めに寝なね

    +231

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:43 

    つけてないどす。

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:43 

    胃炎

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:46 

    胃炎?
    意見ですね。

    +20

    -16

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:47 

    >>1
    つけたよ〜家に遊びに来た人はそこ使うかな?と思って

    +159

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:59 

    色々な胃炎とかいうパワーワード

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 18:42:39 

    生理中、どうしても手が汚れるからつけた。

    +131

    -10

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 18:42:45 

    >>1
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 18:43:12 

    >>8
    トイレだけにね。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 18:43:19 

    つけました。
    コロナ禍になってハンドソープも置いてます。
    つけてて本当に良かったと思う

    +153

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 18:43:30 

    付けたけど家族は普通に洗面台で洗ってる。

    +111

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 18:43:31 

    >>1
    要らんよ。
    タンクレスじゃないからうちは一体型のはチョロチョロしてるけど使わない。

    +9

    -17

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 18:44:00 

    >>10
    うちはガスター10

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 18:44:20 

    >>13
    うちも同じ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 18:44:54 

    手が汚れたときにあった方がノブが汚れなくてよい
    日常では使わないけどね

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 18:45:09 

    夫がちょい潔癖なので付けました。
    近くに洗面あっても汚い手でドアノブ触るじゃん?と言われて…

    +85

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 18:45:11 

    >>10
    太田胃散にはいつもお世話になっております

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 18:45:27 

    義父が設計したトイレが無駄に広くてスペースあるからつけたよー。
    家族だけならあまり使わないね。
    たまにお客さん来たときは使ってるよ。
    お店とかにある壁付のペーパータオルケースみたいなやつも付けた。

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:01 

    >>1
    2階のトイレにだけつけました

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:12 


    そろそろ胃炎やめて話戻そう!w

    うちは手洗い付けました。

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:26 

    >>12
    え、ハンドソープもそこで洗い落とすの?

    +2

    -22

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:10 

    >>1
    私は逆流性胃炎だけど何か聞きたい?

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:13 

    タオルのこと忘れる

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:20 

    どっちで洗うか好みかな?
    勿体無い派なのでタンクの上で洗います。
    大した節約にはなってないだろうけど、勿体無い派でね。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:23 

    トイレの手を洗うところの掃除がめんどくさい。タオルも置かなきゃならないし。毎日変えないと気持ち悪いし。足元水飛んでて気持ち悪い。家族には洗面所で洗ってと言ってる。

    +110

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:24 

    家族は使わない。来客用につけてるだけ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:27 

    迷った結果つけなかった。洗面所は階段挟んで隣にある。
    掃除が大変だから少しでも水場を減らしたくて…
    そもそも小さい手洗いで水だけでチャチャっと洗っても大して意味ないと思う。石鹸で洗うならしっかり流したいから大きい洗面所でやりたい。

    +96

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:27 

    >>2
    その通り!

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 18:47:48 

    胃炎のときって寝ても覚めてもトイレのこと考えちゃう

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:23 

    >>23
    え?横だけどむしろ何がダメなの?

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:30 

    タオルは不衛生だからペーパータオルをクリアケースに入れて置いてある。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:44 

    >>23
    でも思うけど本気の手洗い出来ないならいらないよね笑

    +30

    -8

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:21 

    実家のトイレはちっちゃい手洗い器付けてた。トイレ内にあった方がすぐに手を洗えて便利だな〜とは思った

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:26 

    うちはタンクレスで手洗い付けてるよ
    子供が小さくてタンクの手洗いに届かないから付けた

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 18:51:17 

    トイレの中で手を洗った後にトイレのドアを触るのが嫌で、トイレの中には付けずにトイレを出たところに洗面台を作った
    トイレの外だから歯磨きにも使えるし、良かったです

    +47

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 18:51:32 

    >>28
    来客が多いお家なら、あったら良いね。洗面所はいつでも綺麗とはいかないので、他人に見られるのは気まずい。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 18:51:37 

    洗面所隣だからつけなかった
    トイレ狭めだし来客もあんまりないし掃除面倒だし付けると8万くらいかかるし節約した
    でも振り返ると8万くらいなら付けても良かったかなー

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 18:51:57 

    家建てたときに何にも考えず普通に手洗い付きにした
    どこだろうと
    『トイレという空間を出る=手を洗う』って感覚で
    そもそも洗わずに出るという考えが無いから

    +14

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 18:52:03 

    >>34
    うちは本気の手洗いできます

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 18:52:06 

    トイレ狭くて叶わなかった。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 18:52:41 

    付けてないけど、付けれるなら付けた方がいいとおもう
    うちは自動のアルコールスプレーをして、手洗い場で手洗いしてる
    手が汚れたときは流せるウェットティッシュ使ってる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 18:52:46 

    >>34
    そうそう!そうなの。本気の手洗いが出来ない。気休めだよね。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 18:53:38 

    1階のトイレはお客さんも使うことを想定して見た目重視でタンクレスにして手洗い場をつけたよ。2階は家族しか使わないからタンクありで、トイレの隣に洗面台があるよ。
    トイレの後の手でドアノブ触ってるのか〜と思うと、トイレの中で手洗いも簡潔できるといいなと思う😊

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 18:53:42 

    >>41
    良いなぁ
    広いトイレなんだね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 18:53:45 

    つければ良かっと後悔してるよー。
    やっぱりその場で洗って出来てもらった方が衛生的。
    義理父とか来た時にドアノブとか気になる。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:09 

    付けてよかったけど、よくある小さな手洗いだと洗いにくいから大きめの手洗いにすれば良かったと後悔してる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:12 

    >>41
    出来ないとこもおおいじゃん?
    ちっちゃいお道具箱レベルで水ちょろりみたいな

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:14 

    つけたよー
    掃除したあとすぐ洗いたい
    来客を洗面所に行かせるのも何だしねえ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:16 

    掃除の場所が増えるから面倒
    手の洗い方に気を付けなければ、すぐに床に水滴が落ちちゃう

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:36 

    >>23
    タンクの上のやつじゃなくてこういうのでしょ?
    ハンドソープも置いとけば洗えると思うけど
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +71

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:41 

    トイレから出る時はドアノブ触るよね?
    ちょっと洗って出たくない?

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 18:55:33 

    >>52
    ハンドソープどこ置く問題じゃなく、
    小さなボールだからビシャビシャ飛び散らないかってことだと思う

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:00 

    洗面所がすぐ近くにあるからトイレ内の手洗いはほとんど使わないけど、手が汚れちゃった時は使う

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:30 

    1階のタンクレスには付けたけど、2階はタンクありで手が洗えるけど、トイレ出て正面に洗面台付けたからそこで洗ってる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:44 

    一応付けてハンドソープも置いてるけど、家族はみんな洗面所で洗ってます!でも不意に汚れたときとかは便利ですね!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 18:58:01 

    洗面所のない階は、コンパクトな洗面をつけました。
    ちょっとした手洗いだと使いにくいので。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 18:58:24 

    >>10
    これトピ画なの草

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 18:58:35 

    >>54
    ハンドソープを洗い落とすの?って書いてるから洗い落とすよって意味だけど水ハネの話だったの?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 18:59:13 

    >>49
    ヨコ。
    出来る人は出来るからコメしてるんだから、
    それを否定する必要なくない?

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 18:59:50 

    >>1
    つけたよ!絶対オススメ

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:01 

    >>60
    コメ主に聞きたいね笑

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:03 

    >>52
    タンクの上のヤツを想像してたから「マジかよ!」って思ったけど、コレならわかるw
    謎が解けたありがとう!

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:18 

    >>52
    うちもこんな感じー
    コックはこのタイプ
    サイドだと周りが濡れるよねー
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:48 

    >>63
    >>64が答えです!
    お騒がせしましたm(_ _)m

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:48 

    つけたよ!明日から大工さん入る♪

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:10 

    付けました!トイレ内のちょっとした掃除とかやっぱり便利です。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:16 

    お客さんに洗面所に入ってほしくないから付けた。付けて良かったと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:38 

    1階は洗面所で2階に手洗いつけました。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:04 

    >>1
    私の胃炎は吐き気からきます。
    それはさておき、我が家ではトイレの中にはつけませんでした。
    トイレに限らず、これつけると便利かも!?これオシャレだからつけたい!!っていうものは手入れや掃除の手間もついてくるから大変だったりする。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:16 

    >>1
    一緒。つけてるけど、洗面台があるからそっちを使う率が高いな。でもあるに越したことはないから満足しています。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:21 

    >>12
    今がどうかは分からないけど、たしかトイレの手洗いではハンドソープ使わない方がいいんじゃなかったっけ?
    水量が足りないから詰まる?とかの理由で…

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 19:08:40 

    いらないなー。なんか逆に汚く感じる

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 19:09:13 

    >>18そこで洗っても洗面台で洗うんですよね?
    狭いトイレの手洗いでは汚れは落ちてなさそうな気がします

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 19:11:34 

    タンクレスなので手洗い付けました
    手洗い台の下が物入れになっているので便利です

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 19:12:02 

    >>1
    つけませんでした!水が周りに飛び散りそうだし、なるべく手洗い場減らしたくて。
    玄関付近にトイレがあるので、その近くにサブの洗面所つけました。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 19:12:09 

    >>1
    胃らん!!笑

    うちは要らなかったかな。ほとんど使わないのに、使ってなくてもなんか埃とか汚れとかつくから掃除の手間も増えるし。

    ただ2階建てとかで2階には洗面が無いとかなら2階のトイレにはつけるとかそんな感じがいいかも。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 19:15:26 

    >>1
    うちも横に洗面所付けたけど来客に洗面所見られたくないからトイレに付けたよ!
    あと、夜とか洗面所で手を洗うたびに電気付けるの面倒って話も聞いたので💦

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 19:16:00 

    >>47
    手洗いつけてもドアノブはウェットティッシュで拭いたほうが清潔だよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 19:20:57 

    胃炎てことは胃腸炎にもなるかもしれない。
    胃腸炎になったら長時間トイレのお世話になるかもしれない。
    長時間トイレにこもるなら手を洗いたくなる時がくるかもしれない。
    つまり、手洗い器が必要。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 19:21:06 

    >>1
    やっぱり税金が変わるの?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 19:24:34 

    >>1
    手を洗わずにドアノブを触ってトイレから出て洗面所を使うのですか?

    +14

    -4

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 19:25:25 

    子どもが小さい時は大丈夫だけど
    思春期以降、朝とかどうしても洗面所渋滞が起こるからつけてよかったよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 19:26:18 

    これ付けたら税金か何かの金額変わるんだっけ?
    曖昧でごめん

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 19:28:44 

    >>1
    家建ててないし、欲しいけど
    そこ掃除するの私やん
    って思うから付けない派。

    実家は
    一階の洗面所に隣接してあるのと
    2階は台所に隣接してあるので
    手洗い場はなしです。
    まあ建売なんですけどね(笑)

    けど祖母の家はつけてた。
    洗面所まで距離あるし
    距離ある場合は付けて良いと思うよ〜

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 19:29:03 

    付けたけど、トイレの蓋が上がるのも下がるのも自動で
    水流れるのも自動なのでか
    来客がたまに水出しっぱなしにしてるときあるから
    注意しなかん

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 19:29:34 

    >>10
    これ常備薬。最近もお世話になったわ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 19:31:53 

    1階トイレ中に手洗い場、2階のトイレにもちょっとした洗面台つけました。
    朝の準備の取り合いになった時のためにつけました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 19:34:04 

    >>23
    >>34
    トイレタンクの上の水が出てくるとこで想像してるんだろうね、安いタンクとか昔のトイレ
    >>52さんの言ってるようなトイレがすぐに思いつかないのかな

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 19:37:11 

    >>1
    手を洗わずトイレから出るって選択肢がなかった

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 19:37:27 

    >>75
    うちは狭くはないので普通にハンドソープも置いてて手洗い出来ますよ。除菌シートも置いてて夫は手洗い後にノブをシートで拭いて出てくるそうです。私は手洗いのみでそこまでしないけど!

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 19:39:22 

    2階につけなかったことを心底後悔したよ!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 19:44:20 

    付けた
    床や壁への水はねがイヤだったので、ペーパー並びにあるような小さなものではなく、正面の壁一面カウンターで下は収納のあるタイプ。
    お客様はもちろん、家族が足をケガした時など、洗面所に行かずトイレ内で済むので付けてよかった。
    これは横付けタイプですがこんな感じです。
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 19:47:14 

    一階も二階トイレ出てすぐ洗面所あるからつけなかった。それにトイレの手洗い器って小さ過ぎて子供や夫が床を濡らすストレスが凄そうで選択肢に無かった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 19:50:07 

    こんなんにしました。定期的に手荒い部分も掃除しないと大理石がカビるということをしった😂
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 19:54:48 

    >>43
    ケーズデンキかどこかの宣伝で、トイレの中で一番汚いのはタオルだから、アルコールスプレー設置してタオル無くしてる家が増えてきたと言ってた。
    俳優の原田何とかって人の家でトイレリフォームしてた。
    自動アルコールスプレー設置してたよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 19:55:41 

    >>23
    このぐらいの大きさは欲しい
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 19:57:47 

    >>10
    私もこの薬お守りにカバンに入れてる
    よく効くよね
    仕事でストレス感じるとすぐ胃が痛くなるもので。
    漢方薬なのも抵抗なく飲める

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 20:00:48 

    >>1
    トイレが広かったらつけてもいいと思う。
    1畳のトイレに小さい手洗い付けたら使い辛いし、子供が水を床に落とすから手洗いの下にマット敷いてる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 20:01:19 

    >>1
    てか今タンクレストイレが主流って本当なの?
    マンションもそうなのかしら

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 20:01:20 

    >>54
    静かにおしとやかに洗えば飛び散らない

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 20:01:30 

    義実家のトイレにタオルがかかってなくていつも「???」だったんだけど トイレで洗わず洗面所で洗うって家庭が結構あるんだね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 20:02:40 

    >>1
    付けた。
    来客が多いけど、洗面所まで行くのが申し訳ないし
    あまりそこは見られたくないのでタンクレスに別途でつけたよ。最初無しの予定だったけど標準でついてたからつけない理由が無かった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 20:03:12 

    洗面所で洗うの面倒だな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 20:04:00 

    1階にも2階にもついてる、掃除の時少し楽…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/19(土) 20:05:24 

    付けました!泡ハンドソープとペーパータオルとゴミ箱置いてる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/19(土) 20:07:28 

    >>85
    トイレに手洗いつけると、洗面台一つとカウントされて、その分固定資産税上がるよ

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/19(土) 20:08:09 

    収納しっかりほしい派だったのでトイレ1.5畳にしてリクシルのキャパシアをつけました。
    ボウル大きめでしっかり手洗いできるし、このサイズの収納だとトイレ洗剤やナプキン、トイペ買ってきてそのまま入るので便利です。
    【新築】トイレの中に手洗いつけましたか?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 20:09:05 

    >>1
    萎縮性胃炎と慢性胃炎です。
    年一回胃カメラ検査してます。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/19(土) 20:09:56 

    タンポン使ってるので手洗いがないのはキツイです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/19(土) 20:13:50 

    トイレのドアはどうしてるの?
    トイレで洗わない限り、用を足した手で
    開けるんだよねw
    家では開けっ放しなの?

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2022/11/19(土) 20:18:50 

        





    女性向け掲示板は 生まれつき女性   使うのが廃番です     不快になるなら   


    お互い距離を 距離を置こう     


    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/19(土) 20:25:47 

    >>52
    私こんな感じで細めなタイプ
    子供と私しか使ってないけどww

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/19(土) 20:27:03 

    >>90
    主のコメント読んで誰がトイレタンクの上のやつ想像すんの?

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2022/11/19(土) 20:35:28 

    >>1
    つけたよ!お客さんにはよっぽどの用がない限り洗面所には入らないで欲しいなーと思って。どんなに片付けてても生活感丸出しのエリアだから笑

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/19(土) 20:54:34 

    0歳児がいるからつけてよかった!トイレにオムツのゴミ箱も置いてて、洗面所に行かず、おむつ捨てて、手も洗えるから便利だよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/19(土) 21:02:15 

    トイレと洗面所が少し離れてるので、トイレ内に付けました。ペーパーホルダーも付けてます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/19(土) 21:03:18 

    >>1
    客が来るかによるよね

    うちは客が来ないから、掃除が面倒になると思ってタンクレスにしたよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/19(土) 21:03:22 

    >>108
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/19(土) 21:06:32 

    >>101
    所謂、3点トイレ(タンク、便器、便座がバラバラ)だと掃除が面倒だから、タンクレスの方が今はこのまれるかもね

    タンクレスにも、タンクがあるけど収納で隠れるタイプとか、便器が壁付きで床から浮いてるタイプとか色々あるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/19(土) 21:14:13 

          



          それぞれの刃生   神奈川圏

    頭狂人     モト愛ドル  尾タグ   注目されるとはな   オモテなかた   

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/19(土) 21:15:02 

    >>18
    トイレにペーパータオルも置いておくのかな?何かトイレ(色々舞ったりしている)に置いておくのもペーパーが汚染されそうでね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/19(土) 21:15:48 

    >>1
    あまり使ってない
    でもそれなりに汚れるから掃除しなきゃならないし、タオルもかけなきゃだし…

    使ってない理由は水しか出ないから
    特に今は暖かい温水で気持ち良く手を洗いたい!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/19(土) 21:20:04 

    >>73
    マイナスついてるけど、手洗い付きタンクではハンドソープ使えないね。詰まるのではなくて、金具を傷めるのが理由みたいだけど。
    手洗付きタンクに、石けんを使用して手を洗っていいでしょうか?
    手洗付きタンクに、石けんを使用して手を洗っていいでしょうか?qa.toto.jp

    手洗付きタンクに、石けんを使用して手を洗っていいでしょうか?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/19(土) 21:30:09 

    >>101
    あえて、タンクレスにしない人も多いって聞くよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/19(土) 21:32:41 

    玄関の近くにトイレを作って、帰ってきてすぐに手洗いができる洗面と共用にしたよ。
    造作の小さめのかわいい洗面台を作りたくて、わざわざ玄関からほんとの洗面所に直行できない間取りにしました。
    お客さんも散らかった生活感満載の洗面所に行かなくていいから助かってます。
    2階はタンクの手洗いのみで、石鹸で洗いたい時はわざわざ1階に降りてるから正直面倒くさいです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/19(土) 21:35:26 

    >>1
    私は胃酸過多による胃炎かと思ってたけど、ピロリ菌発見して除菌したよ。でも元々嘔吐反射強いみたいでうちの親もゲーゲーしてるから遺伝だね。
    ところで去年新築にしたけど、うちは2階がメインで2階トイレにつけました。トイレ内で手が綺麗になるから安心できて好き。石鹸も使ってよく洗えるし。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/19(土) 21:42:31 

    >>52
    こういうのオシャレだけどお店とかだと手洗った水が飛び散ってトイレの蓋とか(便座)床とかに飛び散ってたりするんだよね。
    次はいるとき水なのかおしっこなのかわからなくてちょっといやだ😅

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/19(土) 22:03:55 

    主です!採用されて嬉しい!
    なんで胃薬?と思ったらまさかの私が間違えてたのですね。胃炎ではありません。ご心配ありがとうございます!!
    やっぱり気になるのはドアノブですよね・・・
    トイレ内に洗面をつけると固定資産も加算になると聞いたので余計に迷っています。
    でも友人宅に遊びに行ったときにトイレ内に手洗いがあると、やっぱりいいな〜と思うんですよね。
    皆さんの意見参考になります!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/19(土) 22:13:29 

    >>101
    >>126
    災害時はタンクレスだと大変らしいね。
    だからタンクレス風に隠れてるトイレがあるらしい!
    良いところどりで良いなと思った!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/19(土) 22:32:35 

    洗ってない手でドアの開けしめするの?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/19(土) 22:33:30 

    つけました。
    先の話だけど、介護が必要になった時に便利で衛生的だから。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/20(日) 00:00:39 

    付けると高くなるから迷ったけど、タンポンする時に手が汚れるから付けなければ!と付けました。結果、付けて正解でした!
    が、TOTOのタンクレストイレにしたのですが、フチ無しで掃除が楽で良いと思ったのですが、フチが無いことで、シッコが外に飛び出てしまい、床や腿が汚れることに。。結果、便座裏にシート貼ってます。
    フチ無しおススメしません。。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/20(日) 00:42:15 

    >>1
    タンクレスはメリットも多いけど、手洗い場を新たに設備をプラスになるからは課税対象なのがデメリットです。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/20(日) 00:47:07 

    >>108
    横ですが、そうだったんだ…!1階も2階のトイレも手洗いつけたわ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/20(日) 02:44:18 

    >>1
    タンクレスのメリットって何?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/20(日) 02:47:15 

    >>1
    素朴な疑問ですが停電になったらどうするの?
    停電でトイレが使えないとか・・・
    有得ない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/20(日) 02:57:36 

    >>135
    タンクレスはポンプが止まると使えないって本当?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 08:26:51 

    自分は絶対につけないと思う
    使ったことないし、掃除や管理が面倒くさい、サイズが中途半端に小さくて水が飛び散る
    感染症時はアルコールスプレーしてから出てきて洗面所へ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/20(日) 09:03:49 

    >>101
    私文営業に騙された人だけだよね
    武蔵小杉のタワマンみたいになるのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/20(日) 09:07:26 

    >>126
    断水は仕方ないけど停電で使えないのは選んだ人の責任だよね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 09:55:01 

    >>138
    LIXILだと、本体の手動レバーで流せるものもあるみたいです。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:23 

    >>108
    それで昔「手洗い付きタンク」ってのが開発されたのかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 11:43:23 

    >>137
    結局見た目の問題だけだよね?
    あとはまあ、上の掃除がないから楽になるとか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/20(日) 14:53:03 

    ドアノブがって書いてあるけど、
    デパートとかショッピングモールとか、外出先のトイレってほとんど個室のドアノブ開けてから手洗いじゃないですか??
    トイレの小さい洗面器でチョロチョロ洗うより、ドアノブ開けてからしっかり洗いたいタイプです。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/20(日) 15:13:34 

    >>80
    いや、ふきますよ。掃除しますよ。
    でもお手洗い使い終わった後にこれみよがしに毎回毎回ふけないでしょ……

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/20(日) 15:15:47 

    >>37

    前に2階に風呂洗面所がある家に住んでいて(1階リビングキッチン)1階に洗面所がなかったのが…
    子供が歩き始める前に引っ越したけど、集団生活始まっていたらキツかったと思う
    1階のトイレのあとキッチンで洗ってたのかな
    トイレの横に洗面台は理想的

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/20(日) 16:13:15 

    トイレ出てすぐ洗面所なのでつけませんでした
    きちんと手を洗いたいので

    トイレのドアノブは掃除の時消毒して、
    触ったら必ず手を洗うようにしてます

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/20(日) 16:27:23 

    >>139
    ポンプやバルブの故障、水圧が弱い、停電で使えなくなるらしいです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/20(日) 19:25:18 

    >>125
    12ですけど、タンクじゃないです

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/20(日) 21:03:22 

    >>138
    確かトイレってバケツ一杯分の水を便器にジャーって入れたら流れていく仕組みなんではなかったっけ??停電しても水が止まらなきゃ流せることは流せるって聞いたと思うけど。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/23(水) 07:30:19 

    >>1
    トイレの横にあるならいいんじゃないかな。うちはトイレから何歩か歩くから中に手洗い付けた。掃除大変になるかと思ってたけど汚れたりそんなしないからいつも軽く掃除するだけ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 13:36:09 

    付けてる人多いんだねー
    うちは検討したものの規格住宅でトイレ狭いし標準で付いてたタンク上で手が洗えるタイプの物でも賃貸の頃よりも洗いやすい形だったので付けなかった
    ハウスメーカーの人に災害時はタンク有りの方が少し助かりますよと言われたし
    私はすぐ隣にある洗面所で手を洗ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード