-
1. 匿名 2022/11/16(水) 22:08:47
0.5~1カラットの一生もののネックレスを探しています。予算は50〜60くらいなのですが、カルティエやティファニーなどのハイブランドだとダイヤが小さくなってしまう為、もう少しリーズナブルだけど質のしっかりしたダイヤがあったら共有してもらえると嬉しいです!+116
-6
-
2. 匿名 2022/11/16(水) 22:09:36
頑張って下さい(^-^)/+45
-20
-
3. 匿名 2022/11/16(水) 22:09:50
4°C+10
-31
-
4. 匿名 2022/11/16(水) 22:10:41
0.5~0.6のイミテーションにした方がいいご時世だよ+7
-51
-
5. 匿名 2022/11/16(水) 22:10:55
出典:up.gc-img.net
+128
-3
-
6. 匿名 2022/11/16(水) 22:11:11
ん?+4
-4
-
7. 匿名 2022/11/16(水) 22:11:39
御徒町行ってくるといいよ+157
-8
-
8. 匿名 2022/11/16(水) 22:11:42
御徒町+56
-5
-
9. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:05
一粒って年取ると貧相に見えるんだよ!!!( ; ; )+26
-86
-
10. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:21
おかちめんこ+2
-10
-
11. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:21
とても可愛いと思う+10
-5
-
12. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:35
>>1
友達が1カラット持ってるけど、大きすぎてイミテーションに見える+42
-38
-
13. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:38
どんな大きさでも一粒は飽きて、一生ものってほぼ無理だと思う。
買う時に気に入ったものが良いよ。+83
-56
-
14. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:49
20年前20歳になった記念で親が友達の宝石店で買ってくれたんだけど、シンプルなデザインにしたからいまも使える。服も選ばない。一生使うつもり
当時40万円弱とかだったな+103
-8
-
15. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:50
質屋行くとクオリティいいの買えるよ
新品だと一カラット超えはなんやかや100万超える+101
-10
-
16. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:09
ダイヤだけにこだわるのか、チェーン部分もこだわるのかで話が変わってくると思う。
チェーン部分は金メッキで良いとかなら、御徒町で気にいるダイヤ探したら良いと思うけど、ダイヤが小さくなったりグレード落としても全体的に良いものをってなったらブランドで買った方が無難だし…+4
-29
-
17. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:15
ダイヤが少々小さかろうがハイブランドの方が売る時まだ値段がつくと思うよ+111
-22
-
18. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:28
>>9
そこはリフォームですわよ奥様+4
-6
-
19. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:29
10万も出したら一生ものだよ。
逆に生前贈与でもらった百万超えのダイヤは日の目を見ない。+26
-32
-
20. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:34
>>1
ブランド物だと必ず誰かと被るし、好きなデザインで作ってもらっては?+33
-4
-
21. 匿名 2022/11/16(水) 22:13:53
>>9
そんなことないよ、今日ロピアにいた70代くらいの小綺麗なマダムが薄手の黒いVネックニットに一粒ダイヤのネックレスしてて素敵だったよ+182
-6
-
22. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:11
15年ほど前に一粒ダイヤのネックレスを買いました
1ct up
PT950
SI2
Hカラー
H&Q
3EX
42万円
中央宝石鑑定書あり
でも今思うともっと高額でもクラリティがいいものを買えばよかったと思ってます。+78
-4
-
23. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:13
>>19
だから私一生懸命付けてる
銀座行く時とかさ+12
-4
-
24. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:13
自分の年齢に合わせたカラットとか変えないよ
50カラットとか何万円するんだ?+3
-18
-
25. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:36
40才の誕生日に夫からティファニーの一粒ダイヤネックレス貰ったけど、着ける所が無くてタンスに締まったままだ…+68
-9
-
26. 匿名 2022/11/16(水) 22:15:40
>>23
私は現金ぶら下げてるみたいで怖くて着けられない。+9
-24
-
27. 匿名 2022/11/16(水) 22:16:06
山梨県民ですが、県内の工房は評判良い所が多いですよ。宝石の地なので、楽天でも県内のショップを良く見かけます。+96
-5
-
28. 匿名 2022/11/16(水) 22:16:11
オレフィーチェは?そこそこのクオリティだし色々デザインあるよ。ただ1粒に限らず、気に入ったものは一生ものになると思うからときめいたものに出会えますように。+35
-7
-
29. 匿名 2022/11/16(水) 22:16:31
>>1
一生モノって考えるなら、ブランド物の方が簡単に見つかると思う。
ダイヤにこだわるだけじゃなくて、チェーンの綺麗さとか、台座とか、デザインとかも大切だと思う。+69
-5
-
30. 匿名 2022/11/16(水) 22:17:08
>>1
100のバイトあるけど+1
-4
-
31. 匿名 2022/11/16(水) 22:17:26
>>9
それダイヤのせいか?+20
-2
-
32. 匿名 2022/11/16(水) 22:17:46
>>1
御徒町で探してみたら?+15
-2
-
33. 匿名 2022/11/16(水) 22:18:35
婚約指輪リフォームしようかな。
ほとんどつけないし…ものがいいからだ勿体ないんだよね。+33
-0
-
34. 匿名 2022/11/16(水) 22:19:07
ダイヤと関係なくて申し訳ないんだけど、ネックレスの長さも大事だから気にしてほしいな。
婚約指輪は付けないから婚約ネックレスを貰ったんだけど、私が骨格ストレートなせいもあってチェーンの長さが短く感じちゃって直そうと思ってる。
ストレートさんは50cmくらいあった方がいいみたいです。トピずれでごめんなさい。+80
-2
-
35. 匿名 2022/11/16(水) 22:19:23
>>21
それ、1粒がでっかいんじゃないかな。もしくはマダムがかなり華奢。+16
-9
-
36. 匿名 2022/11/16(水) 22:20:26
>>1
昔からあるような老舗のジュエリーショップを覗いてみたら、ブランドものじゃないのも置いてあるよ。+11
-3
-
37. 匿名 2022/11/16(水) 22:20:41
>>12
やっかみだ、それは+76
-10
-
38. 匿名 2022/11/16(水) 22:20:46
>>29
ダイヤにこだわったらブランドでは買えないのよ。中途半端なので。+12
-6
-
39. 匿名 2022/11/16(水) 22:20:54
家と車を買ったから今年だけで現金が1800万消えた
ジュエリー買う余裕が羨ましい+8
-24
-
40. 匿名 2022/11/16(水) 22:21:23
>>27
Avaron好きですが住所見たら山梨で納得でした+21
-2
-
41. 匿名 2022/11/16(水) 22:21:45
>>9
ダイヤの大きさによる。+20
-1
-
42. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:05
指輪用に売ってる石のほうが品質のカットもいい
お値段は高いけどね+5
-0
-
43. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:07
>>26
横。ダイヤ自体にそこまで価値ないんでは。ブランドじゃなければ石の買い取り額低いし。+34
-2
-
44. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:57
>>1
ブランドだとネームバリューでそれほどいいダイヤではなくなるので
その値段でノーブランドでダイヤのネックレスを買った方がいいのかもしれないよ。
それか、ダイヤにこだわるならダイヤの卸屋さんに行ってあとは土台?を買うか…+32
-7
-
45. 匿名 2022/11/16(水) 22:23:07
>>34
一生ものならさすがにアジャスター付じゃないかな+8
-3
-
46. 匿名 2022/11/16(水) 22:25:01
ティファニーのバイザヤード0.25カラットを中古で15万で買いました。
誕生日が25日というのと、娘時代にかったバイザヤードが小さくて地味になってきたので大きいものを探して見つけました。
中古に抵抗がなければですが、ブランドにこだわりがあれば良いものが結構ありますよ+58
-5
-
47. 匿名 2022/11/16(水) 22:25:12
>>43
ブランドにそこまで価値ないよ。+6
-16
-
48. 匿名 2022/11/16(水) 22:27:16
>>39
まぁ、ここで言うだけならただだから何とでも言えるよね+7
-0
-
49. 匿名 2022/11/16(水) 22:27:40
>>1
可愛いいよね、私は宝石店で一粒買ったよ
ハイブランドの名前は無いけど気に入ってる
金のチェーンは持ってたからリメイクで作ったよ+10
-2
-
50. 匿名 2022/11/16(水) 22:27:56
>>1
ぜひ、御徒町や山梨などのジュエリーメーカーさんをフル活用して、一生使える大きさの、資産価値の高いダイヤの一粒ネックレスを手に入れてみてください。目指せハイブラ越え。+43
-6
-
51. 匿名 2022/11/16(水) 22:27:57
今って、ダイヤモンドもプラチナも高くなってるの?+10
-2
-
52. 匿名 2022/11/16(水) 22:28:03
>>1
ちょっと質の落ちる石を1カラット80万ほどで市などで落札します。それにチェーンをつければ100万円で1カラットネックレスが完成+7
-7
-
53. 匿名 2022/11/16(水) 22:29:26
ダイヤさんのトピ画に釣られて来た
可愛い+14
-1
-
54. 匿名 2022/11/16(水) 22:29:55
>>1
質がよく大きさもあってお手頃なら御徒町一択ですね+27
-3
-
55. 匿名 2022/11/16(水) 22:29:59
>>43
同じクオリティならダイヤモンドの価値自体は変わらない。鑑定書が無かったり、ノーブランドのダイヤのクオリティが低いとかなんか理由あると思う。+6
-2
-
56. 匿名 2022/11/16(水) 22:30:16
安いブラウンダイヤとかでもキレイだよ。地金をゴールドにしたら全然ブラウンだとわからないし。
そんなに他人のネックレスなんて見てないもん。+18
-5
-
57. 匿名 2022/11/16(水) 22:30:25
コストコのダイヤものすごいキラキラして安いよね
+23
-0
-
58. 匿名 2022/11/16(水) 22:30:36
>>24
何言ってるの??+21
-1
-
59. 匿名 2022/11/16(水) 22:31:38
>>36
横
老舗ならではの信頼があるのに、意外な掘り出し物があるよね
プリンセスカットのダイヤの指輪を見つけたとき、オンリーワン感があって嬉しかったな+10
-4
-
60. 匿名 2022/11/16(水) 22:32:52
>>17
一生もの って見えなかった?+38
-5
-
61. 匿名 2022/11/16(水) 22:35:03
母からは0.5カラットのゴツいダイヤの指輪をもらったので画像のようなデザインに松坂屋の宝石売り場でリフォームししてもらいました!大きさもデザインも気に入ってます。+80
-2
-
62. 匿名 2022/11/16(水) 22:35:12
>>17
たぶんあなたお金持ちでしょ?
お金持ちって、持ち物買う時、リセールバリューを考慮に入れるよね。こういう意識からなんだろうなぁ。+40
-8
-
63. 匿名 2022/11/16(水) 22:35:30
>>13
チェーンの種類も年齢によって似合う似合わぬあるし。一生ものに出会うのは奇跡なのかもと思う。+16
-0
-
64. 匿名 2022/11/16(水) 22:36:49
>>12
まだ若いんだよ
歳取ると小さいのが使えなくなるから
マダム向けの指輪がゴツくなるようにネックレスも大振りが似合うようになる
手のシワなどのテクスチャーにジュエリーが負けるんだって+70
-4
-
65. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:00
ダイヤは大きさも左右するけど、カットとかラー、クラリティも気にしたほうが良いよ。大きくでもカットワルイト輝き鈍いし内包物が多くても輝き悪くなる。
出来るならVSくらいでGカラーくらいかな、+15
-3
-
66. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:09
今のハイブラで使ってるダイヤのクオリティチェックしてる。ぶっちゃけ彼らが言うほど最高級というほどのものは使ってないようなので、婚約指輪で使われるクオリティの高いダイヤを選んで作ってもらった方がより上質になるよ。ブランド料分がダイヤのクオリティとか大きさに使える感じかな。+8
-6
-
67. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:56
>>1
一粒の大きいのは以外に下品に見えるよ。+5
-15
-
68. 匿名 2022/11/16(水) 22:38:09
>>61
リフォームって高くないですか?
母からもらった古い指輪があって数年前にリフォームの相談に行ったらトップだけで最低8万円って言われた。+13
-2
-
69. 匿名 2022/11/16(水) 22:39:07
>>45
ついてるんだけど、それでも冬場タートルネックとか着ると苦しい感じになるのよ。+18
-2
-
70. 匿名 2022/11/16(水) 22:39:21
>>1
質を求めるなら
D color
クラリティVS以上が売却する時も値段付くよ
ラウンドが1番高値つくけどペアシェイプやプリンセスもお洒落で良いよね+10
-3
-
71. 匿名 2022/11/16(水) 22:40:59
ファンシーカットいいよね+5
-1
-
72. 匿名 2022/11/16(水) 22:41:14
>>48
悲しいけど本当よ
頭金と車とフロアコーティング、かんた、カーテンレール、網戸、カーテン、エアコン、電気、家具、表札
かなりかかった
車は予定になかったけど一台が故障したから仕方なく
ジュエリーも好きだったけど、一気に買う気が失せてしまった
+3
-20
-
73. 匿名 2022/11/16(水) 22:41:26
>>51
逆じゃなかった? 金は上がってるよね。+8
-1
-
74. 匿名 2022/11/16(水) 22:41:28
>>68
横ですが私はチェーンだけで10万って言われてそれに別途加工費がかかるって言われたよ
それもコロナ前の話だから今はもっと値上がりしてるだろうなぁ+20
-0
-
75. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:09
>>17
先日祖母の遺品整理したけど、来てくれた業者がハイブラかそれ以外かで分けてから鑑定していてすごいなと思った
ブランドというだけでかなり上乗せされたよ+50
-4
-
76. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:17
>>72
欲しいもん買ったのになんで悲しいのか意味がわからない+13
-4
-
77. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:36
>>1
20代の時に1カラットのペンダントを買って、当時は大きいと思ったけど、40代の今はちょうどいい感じ。一度チェーンが切れたけど、保証書持って行ったら無料で直してもらえた。+25
-2
-
78. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:48
宝石詳しいお金持ちは意外とハイブラで買わない。
理由はブランド料にお金使うことの愚かしさを知っているから。+33
-12
-
79. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:59
>>35
確かに大きめだったかも…カジュアルなのにきちんとしてて素敵だった。+20
-0
-
80. 匿名 2022/11/16(水) 22:43:27
>>76
一気に金融資産が減ったから+3
-6
-
81. 匿名 2022/11/16(水) 22:43:30
ノーブランドで良ければ私はエメットジュエリーって所で買ったよ
楽天にも店出てるけど、お店のホームページだとクリスマスシーズンとかセールやってる時もある
メールで相談しながら買ったけど親切だったよ
ただ、店舗がないから(その会社に行けば見せてくれるらしいけど)そこだけネックだね
キラキラした店舗で色々見ながら買うのも幸せな時間だしね
主さんの素敵なダイヤが見つかると良いね
一粒ダイヤモンドネックレス・ペンダント通販【エメットジュエリー】www.aemtjewelry.com一粒ダイヤモンドネックレスを、中央宝石研究所による鑑定書またはソーティング付で安心してお求め頂けます。「いいものを安く」をモットーに自社で企画・製作しております。18金・プラチナを使用した一生もののジュエリーです。
+20
-1
-
82. 匿名 2022/11/16(水) 22:44:14
>>27
山梨のavaronが大好きなんだけど、有名になり被るのがちょっと嫌であまり書き込みしないけど…
実は指輪5本、ネックレス3本フル活用してて、今、初めて旦那のお小遣いから買ってもらえることになり、ヘイローでダイヤ、18k、チェーン太目のネックレスでセミオーダーしてるところ!
他に観に行くのが面倒くさいってのもあるけれど、絶大なる信頼が勝手ながらにある☺️+22
-7
-
83. 匿名 2022/11/16(水) 22:46:27
>>25
仕事に支障なければずっとつけてればいいのに
使わなかったら宝の持ち腐れだよ+93
-0
-
84. 匿名 2022/11/16(水) 22:46:56
>>80
使えば減るの当たり前…+6
-2
-
85. 匿名 2022/11/16(水) 22:47:08
シンプルな1カラット天然ダイヤのものもってるけど、
インクルージョンとかの関係でダイヤとしては安いのかな?と思ってる(親からの貰い物
ダイヤのランクもこだわらなければ良いんじゃないかな
人工ダイヤモンドも精巧なのばっかだし
そういうのもいいのかも?+7
-4
-
86. 匿名 2022/11/16(水) 22:48:54
>>84
そうなんだけど、あまりにも一気に減ったから家購入のダメージ凄いなと思って
まだあるにはあるけど前みたいに欲しかったらジュエリーやハイブランドを買うという気持ちはなくなったかな+4
-11
-
87. 匿名 2022/11/16(水) 22:48:54
>>9
それは一粒の大きさもあるけど、チェーン細すぎ問題も重要になってくるよね。若いと華奢なくらいが上品だけど、50歳過ぎたらちゃっちく見えるからある程度の太さ2mm〜は欲しいかも。+24
-1
-
88. 匿名 2022/11/16(水) 22:50:16
>>22
カラーは妥協しない方がいい。
一粒ダイヤのネックレス買って、親から貰ったダイヤネックレスと重ね付けしたらカラーが違くて返品してもらった。+3
-12
-
89. 匿名 2022/11/16(水) 22:52:05
ヴァンドーム青山は0.5カラットでこのお値段みたいです。
店舗も多いのでアフターメンテも安心、良いダイヤ使ってると聞きます。
お近くなら御徒町も良いかと。リューツウが入りやすくて、お安く買えるので良かったです。+33
-3
-
90. 匿名 2022/11/16(水) 22:53:31
>>61
私も一粒ダイヤの結婚指輪を結婚以来一度しかつけていないので、ペンダントトップにリフォームしたい
百貨店は中間マージンが発生して少し割高だけど安心感があるね
悪質なところだとすり替えもあるとか+12
-2
-
91. 匿名 2022/11/16(水) 22:54:13
1ctからダイヤの石としての価値がある
クラリティなど置いておいてまずは大きさが一番
ハイブランドなどはハイブランドとしての価値が一応付く
って聞いたけどどこまでが本当なんだろう?
あと全く別の話だけど
お金持ちの御婆様がダイヤもキズが付くから普段つけるならCZがいいわよって同じ大きさの似たデザインのCZ買ってた
メンテに出して細かい傷が沢山ついてるの教えられてショックだったらしい+8
-3
-
92. 匿名 2022/11/16(水) 22:54:19
>>7
おすすめのお店教えてください!
リューツウとGALAでは買ったことあります。+21
-2
-
93. 匿名 2022/11/16(水) 22:55:47
30代の頃まで0.3ct.の付けてたけど、40代になって小さいダイヤだと何か似合わなくなって0.5ct.の買い直したよ。サイズちょうどいいし、いいブランド物じゃない分、良質なダイヤを割と安く買えたよ。+13
-2
-
94. 匿名 2022/11/16(水) 23:00:31
>>69
延長用のアジャスターパーツあるよ
当座はそれでしのいでは?+20
-0
-
95. 匿名 2022/11/16(水) 23:00:34
>>91
ハイブラ品質で一定レベルのクオリティは保っているけど、定番の一粒ネックレスやメレダイヤは最高級とは言えないと思う。カラーD~E、カットはエクセレント(できれば3ex)あたりを期待してるとそうでもない。だから本当に品質にこだわる人間はハイブラでは買えないのよ。有難いことにね。+5
-5
-
96. 匿名 2022/11/16(水) 23:09:42
>>9
主さんの希望してる0.5〜1カラットなら貧相にはならないんじゃないかな。クオリティ高くてキラッキラしてる石だと0.5でもかなり存在感あるし。+20
-1
-
97. 匿名 2022/11/16(水) 23:14:50
>>91
>普段つけるならCZがいいわよ
これすごく分かる
キズもそうだし、ダイヤは親油性があるから私も指輪は普段、人口モアサナイト着けてる
ダイヤは特別な日に着けてルンルンしてるw+11
-5
-
98. 匿名 2022/11/16(水) 23:16:11
ダイヤモンドは色がなるべく透明(たまに茶色いのがある)でその時買える一番大きいのを買うのが正解って聞いたことあるわ。+14
-2
-
99. 匿名 2022/11/16(水) 23:17:08
>>15
バブル期のとか保存状態が良い大きいのが多いんだよね
外国人が日本に買付にくる+28
-0
-
100. 匿名 2022/11/16(水) 23:19:44
>>51
ダイヤは微妙
地金は上がってる+14
-0
-
101. 匿名 2022/11/16(水) 23:23:48
御徒町にあるんだけど、この店なんてどうでしょう?
インスタで見て良さげだった。R.W.DIAMOND | 国内入手困難ダイヤモンド当社へお任せください!rwdiamond.tokyoR.W.DIAMOND | 国内入手困難ダイヤモンド当社へお任せください!R.W.DIAMONDオーダーメイドお知らせダイヤ市況ダイヤモンド販売・加工・修理金・貴金属・プラチナ買取店頭買取宅配買取会社概要お問い合わせ 良質なダイヤモンド、お任せください。R.W.DIAMONDは国内で...
+1
-6
-
102. 匿名 2022/11/16(水) 23:27:15
>>5
トピ画につられてきたわ笑+74
-1
-
103. 匿名 2022/11/16(水) 23:27:41
まあジュエリーのこと勉強して良いの買ってね。むしろ得た知識の方が一生ものになるかもしれない。+12
-2
-
104. 匿名 2022/11/16(水) 23:33:31
>>7
おすすめのお店の名前教えて下さい+11
-2
-
105. 匿名 2022/11/16(水) 23:41:15
>>1
楽天のJCCショップ
テレビ通販をやっている会社(上野松坂屋のジュエリーとか)
💎Dカラー・1カラット・SIクラス で約30万円で出ているわ
もし カットやクラリティーにもこだわるなら GSTVも見てみたら?
+5
-4
-
106. 匿名 2022/11/16(水) 23:44:15
>>15
質屋だと、自分に見る目がないと安物つかまされたりしない?+5
-8
-
107. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:28
>>62
お金持ちの人は手放す時のことなんか考えないって言ってたよ
欲しいものを買うって+36
-5
-
108. 匿名 2022/11/16(水) 23:50:06
>>1
そんな安物じゃ一生物にならないよ+2
-9
-
109. 匿名 2022/11/16(水) 23:53:44
ブリリアンス+ っていう
ネットショップだと
ダイヤモンドのルースとフレームや
チェーンを好きに組み合わせて
オーダーできるよ!
ダイヤモンドも一粒づつクラリティや
カラットの詳細が掲載されてるので
希望のクオリティや大きさ、予算など
自分で納得いくまでシュミレーション
出来ますよ
1ctになると急に値段が上がるので
こだわりがなければ
0.95ctなど微妙に1ct落ちのサイズが
おすすめです+13
-2
-
110. 匿名 2022/11/16(水) 23:54:22
>>1
10カラットくらいないとダサイよね
日本人のみんなと同じで安心なのかな(笑)+2
-18
-
111. 匿名 2022/11/16(水) 23:56:28
いろんな物処分したけど、ブランド物は高く売れたよ+6
-1
-
112. 匿名 2022/11/17(木) 00:04:43
>>107
自分で稼いでるお金持ちか、もともと代々の資産がある大金持ちかでも変わってきそう+18
-0
-
113. 匿名 2022/11/17(木) 00:07:02
>>7
都民共済加入してたから
都民共済ブライダルで御徒町のダイヤを
低価格高品質で仕入れてるって言われて
その中でも結構良いの買ったから
予算内で立派な婚約指輪と
ptハーフエタニティ、旦那の指輪も買えたよ
ブランドよりダイヤのクラリティの高さ
品質の良さを買えてよかった+42
-3
-
114. 匿名 2022/11/17(木) 00:15:35
+2
-0
-
115. 匿名 2022/11/17(木) 00:16:49
昔マツコが「ダイヤって縮むのよ」って言ってて名言だと思った
今のところ0.7カラットで我慢してるけどやっぱりもっと大きいの欲しい+26
-5
-
116. 匿名 2022/11/17(木) 00:20:38
>>13
一粒は1番飽きないけど。+43
-3
-
117. 匿名 2022/11/17(木) 00:26:30
>>46
同じブランドのアイコン的一粒ダイヤネックレスを付けてた女性2人と話したけど、視線が行ってしまったのはダイヤが大きい方。大きいダイヤの魅力を感じた。。+19
-3
-
118. 匿名 2022/11/17(木) 00:41:12
>>28
昔買ったことある!
あそこのダイヤはキラキラで綺麗だよね!+11
-3
-
119. 匿名 2022/11/17(木) 00:42:55
>>104
日本ダイヤモンド貿易+14
-0
-
120. 匿名 2022/11/17(木) 00:50:58
>>9
すごい肥えてて虎のガオーって服着てたら、確かにダイヤは負けるね+8
-3
-
121. 匿名 2022/11/17(木) 01:10:07
>>5
ダイヤ!+33
-1
-
122. 匿名 2022/11/17(木) 01:10:19
グッチ!+3
-3
-
123. 匿名 2022/11/17(木) 01:10:32
ジャーニー!+2
-4
-
124. 匿名 2022/11/17(木) 01:12:02
めったに電車はこないけど♪+4
-3
-
125. 匿名 2022/11/17(木) 01:53:23
>>43
ダイヤモンドの買取価格は、4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)という評価基準によって決まります。
特に今はダイヤモンドの価格が上がってますし、価値が無いと言う事は無いですよ。+9
-3
-
126. 匿名 2022/11/17(木) 02:53:36
>>113
都民共済の結婚時にドレスやタキシード安く借りれたり便利って聞いたことあるけどそんなことまで出来るのね
予算内でお値段以上の立派な素敵なの揃えられるなんて羨ましいわ+21
-2
-
127. 匿名 2022/11/17(木) 03:08:53
>>96
石に存在感があればいいってものでもなくない?
家族のお下がりで1ctの一粒ダイヤペンダントを持ってるけど、
職場につけていくにはダイヤがギラギラ光りすぎだし、おめかしでつけるには作りがシンプルすぎるしで、使いどころに困って結局全然付けてない。
若ければ何でも似合うからいいけど、年を取るとそういう微妙さがより際立ちやすくなるのはありそう。+17
-0
-
128. 匿名 2022/11/17(木) 03:19:02
ダイヤの質を追求してあえてのノーブランドも選択肢だと思う+10
-2
-
129. 匿名 2022/11/17(木) 05:07:05
>>25
私は付けっぱなしだよ
0.3位かな?いつもそのままジムにも行くくらい
腕にも小さなダイヤ入ったブレスレット付けっぱなし
ただ、母から貰ったデカい縦爪のは普段には使いにくからしまってあるな
石の大きさはあるかも+33
-2
-
130. 匿名 2022/11/17(木) 05:53:44
GOOD、SI、G、0.8カラット、プラチナ17万で購入しました。めちゃくちゃ綺麗で嬉しいです。+18
-1
-
131. 匿名 2022/11/17(木) 05:53:52
>>22
4Cの中でカットだけが人間によって左右されるもの。だから、私はそこを妥協したくないなぁって思う。
H&Cなんて素晴らしいと思います!+19
-2
-
132. 匿名 2022/11/17(木) 05:56:41
>>25
一週間我慢して着けたらあっという間に慣れるよ。
着けた方が良いよ。+40
-0
-
133. 匿名 2022/11/17(木) 06:41:50
ダイヤモンドを勉強する場所は、百貨店の上の方にあるジュエリー売場が良いと聞きました。ダイヤの3大カッター、モニッケンダム、ロイヤルアッシャー、ラザールダイヤモンドから、いわゆるノーブランドのものまで、一度に見ることができるので、とても良いですよ。ご予算が決まっているなら尚更で、説明もされやすいそうです。色々と話をお聞きになられたら良いと思います。私は、なぜ購入したいかという理由と、恥ずかしかったですが、わからないから教えて欲しいと正直に言いましたら、とても親切に教えて下さいました。
知識を蓄えながら、次にハイジュエリーと言われるところや、一階などにあるアクセサリー売場へも見に行かれたら良いと思います。
ご予算が決まっていて色々詳しくなりながら見て行くと、自分が一番何を優先したいかわかって来るそうです。ブランド、質、デザイン(一粒であっても、留め方やチェーンのデザインや材質で印象が変わります)…。見ていると4Cでも優先順位が決まって来ますよ。
たくさんお聞きになって、たくさん試着すると、どんどんわかって来ますよ。
一生物ということなので、ゆっくりじっくり選ばれたら、たくさん思い出もできて、選んだものがより愛おしくなると思います。
気に入ったものが見つかると良いですね。
+14
-2
-
134. 匿名 2022/11/17(木) 07:06:32
>>46
中古に抵抗はないし、普段から中古はよく買う方なんだけど
ブランド物だけは中古に抵抗ある。
本当に本物かどうか個人的には100%信用ができないので、持っててもなんか自分の中でキラキラしないんだよな…
100%信用できない物に10万以上のお金払うのを勿体なく感じてしまうのでハイブランドだけは正規店で買う派です。
私の中でブランドは自分の気持ちをキラキラ、シャキッとさせる為の物なので中古ではそれが得られないから。
中古でも自分の中で満たされる人にはお得に買えるし良いと思うんだけど、凄く疑り深い性格なもので…笑+8
-21
-
135. 匿名 2022/11/17(木) 07:17:44
>>127
それは好みの問題のような…。どうしても使いこなせないなら売って自分好みのジュエリー買えばいいのに。宝の持ち腐れでもったいない。+18
-2
-
136. 匿名 2022/11/17(木) 07:31:22
>>13
30数年前に(バブルの勢いに乗って)80万で買った一粒ダイヤ持ってるけど今もつけてる
よくよく見ればセッティングに流行りというか新しい古いがあるかも知れないけど、日常的につける分には気にならない
たまに照明のいい場所へ行くと「すごくキラキラしてるよ」と言われる事があるけど一粒ダイヤならではだと思う+24
-2
-
137. 匿名 2022/11/17(木) 07:41:05
円安だから今は良くないけど、ブルーナイルは安い。+7
-1
-
138. 匿名 2022/11/17(木) 07:59:57
>>27
店名カモーン!
一つしか知らなくてもっと買いたい+3
-0
-
139. 匿名 2022/11/17(木) 08:18:42
昔の立て爪のダイヤの指輪があるんだけど、
つけるにはデザイン古いし、リフォームには結構お金かかるから、結局そのままにしてる。+3
-2
-
140. 匿名 2022/11/17(木) 08:24:51
>>29
結構チェーンとか台座や留めも大事だよね。全体の印象がガラッと変わる。
ブランド以外だと結構その辺オシャレ感無いのもあって、でも買う側も詳しくないといかにも古いデザインとかを普通に買っちゃうことがあるのが勿体無い。そうすると綺麗な1粒でもお母さんのお古みたいに見えちゃうんだよね・・・。
絶対ルースだけ買って納得のセットにするか、オシャレなのをちゃんと選ぶか、1粒とはいえ色々見て感覚身につけてから買った方がいいと思う。+18
-1
-
141. 匿名 2022/11/17(木) 08:35:08
30代なんだけど一粒すると
おばさんって感じのコーディネートになるんだよね
だからかしこまった場所以外ではつけなくなった
普段使いとかおばさんくさすぎて無理だなとおもった
超小粒のやつとかデザインあるやつのが使いやすかった+7
-13
-
142. 匿名 2022/11/17(木) 08:38:09
>>28
ガルでよく名前でるよね
ステマかな+5
-7
-
143. 匿名 2022/11/17(木) 08:43:42
セイラさんのとこのはどう?
人気みたいだけど+2
-30
-
144. 匿名 2022/11/17(木) 09:19:47
>>142
いや、多分だけど楽天でも上位の方だし安いしただ単に買う人が多いんだと思う。
そんな私も楽天で買ったw+21
-2
-
145. 匿名 2022/11/17(木) 10:12:49
>>144
正直高いものなので実店舗で商品見て買った方がいいよ
商品みて輝きとかこれだ!みたいなのあるし+17
-0
-
146. 匿名 2022/11/17(木) 11:33:15
Blue Nileおすすめ
米国サイトなので個人輸入になるけど5年前に0.5カラットにK18のチェーン付けて12、3万くらいで買えたよ
今は円安なのでそれが落ち着いた後がいいと思う+9
-0
-
147. 匿名 2022/11/17(木) 11:47:53
>>68
リフォームって新しい物一つ買えるくらいかかるよ。
最近母のリフォームに付いて行ったら結構高くてびっくり。婚約指輪を18kのネックレスにして25万くらいだった。
ノーブランドをリフォームするなら最初からハイブランドで買おうかなって私は思った。
+16
-3
-
148. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:05
>>113
都民共済すごいね!うちは隣の県の県民共済だけど、調べてみようかなぁ。やってないのかなぁ+4
-1
-
149. 匿名 2022/11/17(木) 12:08:04
>>107
それは成金だよ+4
-2
-
150. 匿名 2022/11/17(木) 12:32:49
タイムリーなことに、昨日京セラで買ったのが届いた。
0.5で10万しないくらいの買ったけど、質がいいのは30万くらいであるみたいですよ。
手に取ったら小さいなーと思ったけど、首に当てたら大きく見えた。
早くつけて外出したい。+9
-0
-
151. 匿名 2022/11/17(木) 12:47:32
>>113
都民共済すごいね!うちは隣の県の県民共済だけど、調べてみようかなぁ。やってないのかなぁ+3
-2
-
152. 匿名 2022/11/17(木) 12:58:02
>>1
自分では5万くらいのダイヤを買って普段からつけてる。よそ行きには、祖母の婚約指輪のダイヤをお直しでネックレスにして付けてます。+5
-0
-
153. 匿名 2022/11/17(木) 13:03:15
>>142
ここでステマなんかする?ブランド名出しただけでそんなこと言われるなんて…+15
-2
-
154. 匿名 2022/11/17(木) 13:10:10
>>126
結婚式の衣装、両親の衣装も
安くレンタルできました
衣装も結構豊富でちゃんとしてました
新婚旅行も都民共済でできるし
保険料は安くてしっかりしていて返戻金も多く
結婚前に他県から都内に転勤してラッキーでした
+3
-2
-
155. 匿名 2022/11/17(木) 13:15:29
御徒町のお店ってデザインが一昔前なのよね。
+15
-1
-
156. 匿名 2022/11/17(木) 13:31:49
>>153
がるでブランド名出さないほうが良いよ
必ずステマって馬鹿の一つ覚えみたいに言うおばさんいるから+11
-2
-
157. 匿名 2022/11/17(木) 13:39:31
楽天のFLAGSは良質なのにお高くないよ
デザインは垢抜けてないけど💦+10
-1
-
158. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:14
>>24
え?
歳の数は
節分の豆を食べる数と
誕生日ケーキのろうそくだけでしょ。+13
-0
-
159. 匿名 2022/11/17(木) 14:27:54
>>51
金だけで無くダイヤモンドも値上がりはしてましたよ。
今後の社会情勢にもよりますが。
2022年 ダイヤモンド国内相場の上昇について|ゴールドプラザのコラムgoldplaza.jp昨今、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた世界のダイヤモンド(Diamond)市場が復調傾向となり、日本国内の相場おいては2022年に入り急上昇しております。今回はそんなダイヤモンド(Diamond)国内相場上昇の背景について解説します
+12
-0
-
160. 匿名 2022/11/17(木) 15:26:35
御徒町は中国人のイメージだけどダイヤは有名なの?
東京行ったときに御徒町に行ってみようかな+9
-0
-
161. 匿名 2022/11/17(木) 19:29:58
>>38
そんな事ないでしょ。中途半端なブランドって例えばどこ?+3
-3
-
162. 匿名 2022/11/17(木) 21:06:22
>>25
スーパーでもゴミ出しでもつけて行けぇ!+17
-0
-
163. 匿名 2022/11/17(木) 21:13:28
婚約指輪出番ないから、ネックレスにできないのかな?ティファニーです。落としたら怖いなーと思って行動にできてないけど、お蔵入りももったない気がして。+6
-1
-
164. 匿名 2022/11/17(木) 22:36:28
26から30歳くらいまでだと
何カラットがおおすめなのかな+0
-0
-
165. 匿名 2022/11/17(木) 22:45:37
あまり大きい一粒ダイヤのネックレスは品がない気がします。+10
-6
-
166. 匿名 2022/11/17(木) 22:47:33
TIFFANY、Cartierはカットの方法、デザインで実際の数字より大きく見えるようになっています。
ダイヤの質に拘るならハリー・ウィンストンがいいと思うけど、大きさだけならそれこそ4℃もいいと思いますよ。+8
-1
-
167. 匿名 2022/11/17(木) 23:16:36
>>5
可愛い!ミス・ダイヤモンド!+6
-0
-
168. 匿名 2022/11/17(木) 23:42:30
>>164
0.2か0.3くらいかな?あとは好み+2
-1
-
169. 匿名 2022/11/18(金) 01:12:18
若い人が1カラットとかは品がなく見えてしまう
大きくても0.5くらいが良いのではないでしょうか?+9
-1
-
170. 匿名 2022/11/18(金) 06:56:59
もうすぐ40歳で記念に買おうと思っていますが、大きさで悩みます。
普段使いしたいので、0.4あたりが無難なのかな。
持ってるみなさん、良かったらダイヤの大きさ教えて下さい。+5
-0
-
171. 匿名 2022/11/18(金) 07:02:24
>>170
38歳で0.8カラットです。つけてると物足りなくなり1カラットにすればよかったです。+9
-4
-
172. 匿名 2022/11/18(金) 09:27:57
御徒町っていうけど、地方在住者にとってはそんな簡単に行けない。
デパートのジュエリー売場とかが現実的では。+16
-0
-
173. 匿名 2022/11/18(金) 15:48:23
>>165
年齢や出掛ける場所にもよるわよ+3
-0
-
174. 匿名 2022/11/18(金) 16:36:19
>>44
>>1
ブランドだとデザインやセッティングがいい。メレダイヤでも5大ジュエラーなら品質高め。+3
-0
-
175. 匿名 2022/11/18(金) 16:43:02
>>170
○歳だから~って人が多いけど、年齢はあまり関係ないと思う。
年齢より体型とか好きなファッションとかその人の持っている雰囲気じゃないかな。
若くても大きなダイヤが似合う人もいれば40代50代でも小ぶりが似合う人もいるし。
お店に行っていろいろ試着させてもらって自分に一番しっくりくる大きさを選べば
間違いないと思うよ。+15
-0
-
176. 匿名 2022/11/18(金) 21:57:06
>>174
品質なら鑑定書
特にGIAのであれば、どこのお店のでもいい+5
-0
-
177. 匿名 2022/11/19(土) 13:46:17
>>170
ネックレスは大きい方(というか重い方)が良いと思います(じっと見続けることは少ないので、例えば予算が決まっているなら、質よりもカラット数を上げた方が良いと思います)
0.4ならがんばって0.5アップにされた方が良いと思います+5
-3
-
178. 匿名 2022/11/19(土) 23:04:21
ケイウノだとダイヤが選べるネックレスっていう商品があるよ
エンゲージリングをつける機会がない花嫁さん向けみたい
シンプルなデザインで、こういうのもいいなーと思った+4
-0
-
179. 匿名 2022/11/21(月) 20:27:50
>>29
チェーンもある程度太さがあってベネチアンのほうが
長く使えるよ
ダイヤとのバランスもよくなる+6
-2
-
180. 匿名 2022/11/23(水) 07:10:09
>>170
40歳になったときヘイローの1カラットを買いました
ダイヤのペンダント自体が初めてで、普段使いには大き過ぎる気がしていましたが慣れました
10年経ちますが、今後買い替えたいとは思わないので、選んでよかったと思っています
大きめの場合、ラウンドの一粒よりもファンシーカットの方が使いしやすい気がしています
+8
-0
-
181. 匿名 2022/11/24(木) 21:31:40
>>25
羨ましいです(´ . .̫ . `)私も40歳の誕生日に夫から一粒ダイヤのネックレスを貰いましたが、頼み込んでやっとですよ… プレゼントしてくれるなんて優しい旦那さんですね☆+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する