ガールズちゃんねる

空気が読めない人あるある

325コメント2022/11/17(木) 20:10

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:14 

    やたらと自分の事ばかり語る上に、人の話をさえぎる。

    +473

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:36 

    声がでかい

    +258

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:43 

    「分かる~!私なんか~!」
    会話泥棒

    +415

    -10

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:59 

    状況を理解できてない

    +153

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:17 

    遊んでる最中に
    なんかつまんないねー!
    っていう人

    +280

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:20 

    手を叩いてわらう

    +14

    -37

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:30 

    空気読めないのを自覚してる人としてない人がいる

    +175

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:30 

    30分前に話した事を、聞いてないよと言う。

    +127

    -10

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:36 

    >>1
    中国の巡視船
    76ミリ砲積んで侵入してきた

    +4

    -19

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:40 

    これ発達障害だよね。本人も周りもしんどい。

    +226

    -29

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:40 

    発言がブーメラン

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:53 

    ガルちゃんとかやってる

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:58 

    >>1
    人の話を遮るし、なおかつ人の話を奪って自分語り。

    +216

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:17 

    相手が怒ってるのに全然気がつかないで
    ペラペラ喋りまくるから見ていてヒヤヒヤするw

    +174

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:21 

    悪気はないからタチが悪い

    +140

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:26 

    空気読めない自覚があるので
    雑談に消極的になってしまう

    +168

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:28 

    自己評価が高いか低いかどちらかに多い気がする、前者は本人だけ満足な迷惑な提案してくる。後者は場の空気が気まずくなる

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:28 

    思ったことをすぐ口に出してトラブルに

    +147

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:34 

    先輩にタメぐち

    +33

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:34 

    小さなところにツッコミ多くて話が先へ進まない

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:57 

    数人で楽しく話している時に不機嫌なオーラで登場、黙ーってその場に居座る

    +23

    -11

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 11:43:58 

    3人以上で集まってるのに1人ばかり誉める。

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:06 

    空気が読めない人あるある

    +69

    -77

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:07 

    自分の選んだものが一番素敵と思っている

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:07 

    自分が地頭良いからってできない人のことをキレて貶す

    +14

    -13

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:09 

    自称サバサバ系
    人前でいきなりゲップとかしてはーすっきりとか言う
    ただの下品なのに

    +100

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:26 

    実は人の話を聞いてないで自分の意見を言う

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:30 

    本当の空気読めない人って、
    怒られたら悲しい雰囲気の時に笑ったりする人だよね
    お葬式が面白くて笑えてくるて芸人さんいたような気がする

    +19

    -33

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:31 

    彼氏や旦那の愚痴で盛り上がってるところで急に愚痴風惚気

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:33 

    空気を凍らせる質問を平気でしてくる
    そしてみんなが言い淀む理由も全く理解してない

    +100

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:39 

    空気読めない人を晒し者にして
    さらに空気悪くするお局が結局のところ1番KY

    +84

    -6

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:41 

    不快な事を言った本人だけ爆笑してて
    周りは冷めた目で静まり返る

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:42 

    盛り上がってるところをぶった切ってまで全然違う話をしたがる

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:04 

    「そろそろ子どもは?」「早く産みなよ!」って言ってくる。

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:04 

    >>23
    マスクの時代で良かったねって思うよ
    黒歴史も黒歴史じゃん
    顔覆われてて良かったよね

    +154

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:24 

    >>13
    まさに昨日このトピにいたわ。
    差し入れ何がいいかな?って聞かれているのに医療従事者の仕事が多忙で辞めたっていう自分の話ばっかする人。
    仕事の差し入れ 何がいいですか?
    仕事の差し入れ 何がいいですか?girlschannel.net

    仕事の差し入れ 何がいいですか?医療従事者です。 コロナにより現場が逼迫しています。 部下に労いの差し入れをしたいのですが、皆さんなら何がいいですか? 飲み物+食べ物と考えています。

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:50 

    まぁ非常識なこととか嫌味言うのはいやだけど、「空気読め察しろ」ばかりの世の中もなかなかしんどい

    +45

    -8

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:03 

    >>23
    この中の誰一人として迷惑行為ってわからなかったのかな?

    +129

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:09 

    遠回しな表現が通じない
    オブラートに包んでやんわり忠告しても全然通じない、かと言ってはっきり言うと怒ったり虐められたと騒ぐ

    +110

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:16 

    >>3
    でもこれはわりとあるあるというか、よく聞くパターンな気がする。
    空気読めない人じゃなくても気がつかないうちにやってしまってる人結構いるんじゃない?

    +125

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:32 

    空気を読もうとしすぎて読めないわ私

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:37 

    ウエディングハイ、マタニティハイになって人を傷つける。

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 11:46:48 

    正論を言う
    正しければ言っても構わないと考えている
    相手の立場を考えて恥をかかないように言葉を選ぶとか、言わないでいいことを察して黙っている、これが出来ない。

    +120

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:02 

    >>7
    バリバリ自覚してる自分

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:07 

     
    空気が読めない人あるある

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:28 

    >>1
    トーク番組でも、人の話を遮って自分の話ばかりする人いるよね。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:41 

    >>28
    それは空気が読めないとは別なような…。
    そういのって笑うとまずいってわかってても笑ってしまうんでしょ。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:55 

    空気が読めない人あるある

    +4

    -11

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:12 

    例えば、子供がなかなか出来なくて悩んでる人に、「私はすぐ出来たよ」「子供出来なくても別に気にないけど」とか言っちゃう人。

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:17 

    >>3
    それ大っ嫌い
    自分も絶対やらないようにしてる

    +53

    -19

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:19 

    誉められて調子に乗りがち

    私の事です

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:20 

    >>16
    分かる。喋ると変な人と言われるから黙ってると静かな人と言われる。

    +60

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:23 

    私、発達障害グレーゾーンだから、空気読むってのが脳の構造上どうしても苦手らしい。
    けどそれをあまりに主張すると、「言い訳でしょ」ってなってしまうのも分かるから、頑張って読もうとするんだけど、
    読んだ時に限って外す。
    (例えば、今度ご飯行こうよって言われて、誰彼構わず誘う子だから、どうせ社交辞令だろうな〜って思ってたら、「ねぇ、いつ行く?」ってガチで聞かれるなど)

    +16

    -12

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:38 

    >>13
    しかもあんまり話おもしろくない

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:39 

    いちいちなんで?と聞いてくる

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:41 

    自分の話しは盛り上げろオーラが凄いけど
    人の話しは「へぇー」くらいの返事のみ

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:44 

    >>38
    分かんないんじゃない?
    どっかで練習して来て、本番がディズニーだったかと思うとそりゃあもう
    本気で踊ってるんだろう

    +53

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:26 

    >>28
    私アスペで空気読めないけどさすがにそれはしないや
    空気読めないとかの問題ではない

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:32 

    >>5
    いる?引くわ

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:35 

    まとまりかけた話を屈託なく振り出しに戻す⤵

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:52 

    話しの途中でいきなり「あー」と言って思い出した事を話しますね。一度や2度ではない。毎回

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:55 

    >>1
    自分のことを差し置いて、嬉々として他人の批判をする

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:01 

    >>23
    ヘタすぎる

    +128

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:07 

    >>14
    ある意味鈍感で良いと思う

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:09 

    >>29
    空気読めないけど賞賛したい。愚痴で盛り上がる会話なんてつまらないしね。

    +19

    -11

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:17 

    >>1
    トピズレする奴いるよね
    今それ言うタイミングじゃないんだよ。だからマイナスなのに、合ってるのになんでマイナス?とかコメしてるw

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:23 

    内輪ネタとかで盛り上がり、会話に付いていけなくて黙ってる人に
    「大人しいよね!」
    って言う。

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:36 

    >>8
    空気読めないじゃない。話を聞いてない人。
    発達に多いよ。

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:36 

    天然キャラをいいことに 平気で言いたい放題

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:05 

    >>19
    支店長に俺とか言ってる奴がいる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:17 

    太田光の「空気読めないんじゃない、読まないんだ」、好き。

    +9

    -9

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:34 

    >>40
    一事が万事こういう会話パターンの人だよ
    「旦那が不妊治療に前向きじゃないのが悲しいんだよね…」
    「わかるーウチの旦那なんかさ、こないだ子どものオムツ換え失敗してさー(以下止まらない)」

    +52

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:48 

    外出中、他の人から受けた電話をずっと切らない。切れない?
    しかもただうんうんと話しを聞いて頷いているだけ、優しすぎか

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:56 

    >>23
    ダンス部とかじゃないの?
    体型がみんなそれっぽくなくてビックリだけど

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 11:52:02 

    >>10
    空気読めない人の中に発達気味の人は多いだろうけど、そうじゃない人もたくさんいると思うよ

    +106

    -6

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 11:52:23 

    >>8
    二時間かけて教えた仕事、私が休みの日にやったことないし知らないって。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 11:53:29 

    >>10
    本当にわかってないと誰彼構わず素で失礼だからお客様や取引先の相手をさせられない。
    フォローする周りがやられるんだよね。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 11:53:34 

    >>65
    日本人は家族や身内の愚痴で共感し合う民族だよ
    それで仲間意識を深めて安心する

    +8

    -10

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 11:53:42 

    >>5
    これは空気読めないではなくてただ失礼な人のような気もw

    +75

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:11 

    >>75
    定型で読めないって自己愛だと思う
    自分

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:29 

    >>8
    それって「空気読めない」と違うやん

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:34 

    >>76
    ADHD

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:34 

    >>23
    これめっちゃださい

    +115

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/16(水) 11:54:36 

    あの人って本当空気読めないよねーwww
    クスクスヒソヒソ

    感じ悪

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/16(水) 11:55:33 

    >>3
    話がどんどんエスカレートしていく、更に盛り上がるパターン

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/16(水) 11:55:49 

    イジリがしつこい
    そもそもイジリなんて必要ないのに、笑いを取りたくて何度もする
    皆の表情見ろ!空気読め!

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/16(水) 11:56:07 

    >>83
    まず 太いね

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/16(水) 11:56:12 

    空気読めない人は、ややテンション高めの人が多い

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/16(水) 11:56:21 

    >>4
    私や…

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/16(水) 11:56:43 

    >>74
    体型的に違うんじゃないかな…繋ぎ着てるせいかな
    ギャグにもならないよなぁこのピンクのつなぎ
    ダンス部だったとしたらその学校今頃どうなってるんだろう

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/16(水) 11:56:54 

    話が飛んでいく。もはや会話になっていない。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/16(水) 11:57:17 

    空気が読めない人って言うのは
    どうでもいい世間話の言い間違いでも
    細かく指摘して嫌われる
    どうせもいい話は適当に聞いておけばいいのにって思う

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/16(水) 11:57:26 

    >>22
    女子A、B、Cがいるとする。
    A『Bちゃんいつもかわいいね』(空気読まない。悪気はない)
    B『ありがとう』(お礼言いつつCの反応を気にする)
    C『.....(私は?)』(思ってても言えない)
    ってなるやつ。

    +26

    -8

  • 94. 匿名 2022/11/16(水) 11:57:28 

    申し訳ないっ!だけど、どうしたらいいのかわからないっ!!
    指摘くださると助かるけど、それも負担だろうしなぁ~

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/16(水) 11:57:59 

    どこにでもエロネタを書き込む低能キチガイガル男でしょ。ゴミは早く駆除されればいいのに。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:08 

    >>49
    いるいる
    「気にしないけど」はへーそうですか。で流せるからまだいいけど、「わたしはすぐできた」は空気凍りつくかりやめてほしい

    こういうのって、なにが目的の発言なんだろうね?

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:16 

    >>61
    それは空気を読んでないとかいう問題じゃないと思う。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:24 

    >>8
    都合が悪いと聞いてないとか嘘言うんじゃない?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:38 

    愚痴を言い合う雰囲気なのに一人だけフォローに回る
    そういうの誰も求めてないから

    +3

    -7

  • 100. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:54 

    営業マンってたまに空気読めないよね
    もしかしたらわざと空気読めないふりしてグイグイ売り込むテクニックなのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:57 

    >>5
    人がどう思うかなんて考えたこともない
    頭悪いだけの人。

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/16(水) 11:59:05 

    >>1
    わかる。ひとりトークショーが始まる。
    逆に自分のこと話さずに粗探しのように質問しまくる人もやばい。どちらかというと後者の方が地雷率高い。

    +44

    -4

  • 103. 匿名 2022/11/16(水) 11:59:45 

    >>15
    ほんとこれ
    悪気ないってことは、人に言われても何が悪いのかさえ理解できないから文句を言われたって事実だけが残って被害者ぶるしね
    悪意ある人よりも悪意なく人の嫌がる事できる人間の方が対応しんどいわ
    素の性格が悪いんだもん

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/16(水) 12:00:01 

    >>85
    3人以上で話してる時にそのパターンだと、そっちの人の話が求められてる場合も有るね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/16(水) 12:00:12 

    芸能人が亡くなった時、悲しいねって皆で話してるのにその人の批判を始めちゃう人
    せめてもうちょっと時間が経ってからじゃないと反応に困る
    ネットの掲示板じゃないんだからさ

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/16(水) 12:01:15 

    >>97
    じゃあ何?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/16(水) 12:01:45 

    大して仲良くない相手と話してて、一人称が自分の名前。30代子持ち。アホだと思ってる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/16(水) 12:02:23 

    >>72
    そうそう、100発100中で自分の話題にもってくんだよね
    聞き役にまわるのは上司に説教されてる時くらいでたとえどんな話題であってもも最終的には「私は~」「うちの家族は~」「うちの地元は~」になる

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/16(水) 12:02:29 

    >>1
    不幸話してるとき、自慢のように幸せ話し始める

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/16(水) 12:02:43 

    >>9
    お手本のようなKY来たよ笑

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/16(水) 12:02:56 

    >>69
    私はこれなんだけど、舐めてくる相手にたまにこうやって相手にやりかえしてしまってるみたい。
    自覚はないです。

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2022/11/16(水) 12:04:03 

    >>3
    いるよねー会話泥棒。
    何歳になっても居るから生まれつきの性格なんだなあと思ってる

    +39

    -7

  • 113. 匿名 2022/11/16(水) 12:04:42 

    空気が読めないことを指摘されると逆ギレ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:07 

    >>50
    小さいね、私は全然大丈夫
    そんな自分本位じゃないし、皆の話も聞きたい

    +23

    -12

  • 115. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:08 

    そりゃもうLiSAの旦那でしょ笑笑

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:35 

    ADHD

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:53 

    >>7
    敢えて空気読まない

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:56 

    >>28
    失笑恐怖症じゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:59 

    >>40
    相槌+私はこうだったよくらいで終了してまた相手の話に戻るタイプと、私はこうだったよ~それでねって自分の話が続くタイプが居るね

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:26 

    嫌がっている事に気がつかない

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:26 

    >>96
    自慢だよ
    とにかく自分の事をすごい・いいなーと憧れて欲しいやつ

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:46 

    アスペで生きるのしんどい

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/16(水) 12:06:47 

    ランチするお店これで決まりだね!って話した直後にここのランチもいいな〜とか言ってくる笑

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/16(水) 12:07:21 

    >>38
    なりきってるな

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 12:07:39 

    >>25
    空気が読めないというよりは、できない人の気持ちがわからない人だと思う
    あの人達はこれ言っちゃ普通はマズいよねってことも、わかってて敢えてズゲズゲ言う
    「私は思ったことを腹に溜めるの嫌いだから、みんな言いにくい空気だけど言わせてもらうわよ!」って感じ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/16(水) 12:08:04 

    空気読んでると盛大に滑ってるのがいるけど
    あっちでもこっちでも
    うーん分かる分かる。そうよね陰口三昧
    絶対に言わないでくださいよ!ペチャクチャ
    あの人はこの人嫌いだから絶対に喋らないよ!
    って悪事の片棒担がされて、
    バレなければいいって感覚だけどバレバレ
    上手く立ち回ってるつもりだけど
    一番空気読めてない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/16(水) 12:10:00 

    >>121
    それが自慢で他人に褒めてもらえると思ってるって、他に誇れることが何もない人なんだろうね…
    なんか悲しくなっちゃった

    +14

    -4

  • 128. 匿名 2022/11/16(水) 12:10:23 

    >>23
    この動画は罰として一生晒されるべき

    +83

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/16(水) 12:10:46 

    >>1
    「〇〇から聞いたんだけどさ~」って色んなところで許可なく話す人
    私はどんな話でも絶対許可なく言いふらさないようにしてる
    空気読めない人ってこれやる人多すぎる

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/16(水) 12:12:09 

    >>22
    それマウントでしょ

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 12:12:22 

    散々相手を傷つけて悪気ないんだ許してね~で済ませようとする

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 12:13:53 

    >>74
    ブカブカした衣装来てるし何とも云えない

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 12:14:06 

    引くレベルの愚痴トピに正論コメントする人。
    私です。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 12:14:07 

    >>1
    自分語りしてる時点で何がマウントになるかわからないのに、自分はマウントしたつもりは全くなく、こちらの話はマウントと捉える。も

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/16(水) 12:14:51 

    ◯◯好きな人集まれ〜!みたいなトピで「興味ない」「嫌い」とかわざわざ書き込みに来る人は空気読めなさすぎて心配になるな。

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/16(水) 12:15:13 

    >>125
    きっとそうなんだよね
    ゼミ飲みの幹事を失敗したら大激怒されて、他の人がゼミ旅行の幹事失敗したらキレてた。地頭良い人は良いよね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/16(水) 12:15:26 

    >>80
    よこ
    発達障害の専門医が自己愛などの人格障害の人はベースに発達障害がある人が多いって言ってた

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/16(水) 12:15:45 

    >>132
    老眼きたかな?ブカブカしてるようにはとても見えないんだけど

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/16(水) 12:15:56 

    謝ったら死ぬ病にかかってるのか、自分の非を認めようとしない。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 12:16:23 

    >>102
    ひとりトークショーって言い方面白い!
    今度から会話泥棒の人が話し始めたら「うわ1人トークショーまた始まったよ」って思うことにした

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/16(水) 12:17:00 

    >>5
    ご飯食べてる時の
    「なんかまずくない?」
    「これで○○円は高すぎる」
    これもかなり空気読めてない

    +71

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/16(水) 12:17:15 

    >>68
    みんなで話してるのに話に入ってこない聞いてない友達がいて
    話のスピードについていけないのかな?と思って、◯ちゃんはどうなのー?って話振っても見当違いの話しはじめたりして
    今までの話聞いてなかったのかな?スピード早すぎて処理できなかったのかな?って不思議に思う人がいるんだけどあれはなんなんだろう?
    自分軸の話は一方的にするけど、周りに合わせた話はしないしあまりきいてないんだよね…
    何かの発達とかなのかな?

    本人はわたしは話し下手だからっていうけど、話し下手とは違うような?と感じる

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/16(水) 12:18:28 

    >>23
    ずんぐりむっくり笑

    +96

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/16(水) 12:19:28 

    >>137
    発達障害由来の自己愛もいるし、自己愛単体もいる。なんでも発達障害由来なら世の中発達障害だらけよ。貴方も私も発達障害。そんなわけないよね?少し考えたらわかるよね?

    というか発達障害専門医に聞いたってことは、貴方は発達障害なんですか?専門医がそんな事を言うってことは、貴方は発達障害由来の自己愛なんですか?

    +4

    -14

  • 145. 匿名 2022/11/16(水) 12:19:36 

    >>22
    それくらい気にならんな
    一緒にその子だけ褒めればいい

    +6

    -11

  • 146. 匿名 2022/11/16(水) 12:19:52 

    >>23
    誰に向けてアピールしてるの?
    行動がヤンキーと同じだよね

    +60

    -3

  • 147. 匿名 2022/11/16(水) 12:20:25 

    皆のコメント見てると空気読めない人って言うより性格悪いウザイ奴ってだけな気が…

    空気読めないってのは状況や会話の流れが分からずトンチンカンな事言う人だと思ってた

    例えば、そろそろ帰りたいお開きにしたいからやんわりと帰るのを促してるのに「私はまだ平気だから(ヘラヘラしてる)」と帰りたい終わりたい空気を察する事ができず周囲をうんざりさせるとか
    そこは遠慮すべき黙ってるべきって時に、お構いなく主張したりとか、適切な行動がとれなさすぎる人かと思ってたよ

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/16(水) 12:20:40 

    >>102
    でもみんな空気読みすぎると誰もでしゃばらないから会話がぎこちなくなる
    1人がベラベラ話して乗っかって盛り上がる方が楽しいかも

    +17

    -3

  • 149. 匿名 2022/11/16(水) 12:20:51 

    8割自分が喋ってる

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/16(水) 12:21:20 

    1にアンカー付けてコメントする人
    トピ主へのレスが読みたいのに違う話してる人多すぎる

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/16(水) 12:22:17 

    >>10
    発達障害の中に空気読めない人が多いとは思うけど、空気読めない人が発達障害なわけではない。
    発達障害の診断基準を知らずに何でもかんでも発達障害にするのは間違ってます。

    +92

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:03 

    >>142
    黙ってる間に1人で色々考えて発展していった末の発言なんだろうね
    脳内1人マジカルバナナ
    自分のなかではちゃんと関連性のある話をしてるっぽい

    こっちは「え、なんの話!?」ってビックリするけど

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:09 

    わたしなんかもうババアだからさ〜
    あ〜若いの羨まし〜

    隣にいる○○さん(その人より年上)の顔見てみ?表情死んでるよ
    なんで聞いてるだけの私たちが気まずい思いしないといけないんだ

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:55 

    >>142

    横だけど

    興味のない話は聞いてないとか、何か違う事考えてるとか。
    ガヤガヤしてる所はみんなの会話が聞きにくくなるとかあるかも?

    私の場合はなので友達がそうとは言えないけどね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 12:24:01 

    >>147
    私もそう思うな
    1人で喋る人って空気読めないってより自分自分なタイプな気がする
    空気は読んでるけどそれ以上に相手に遠慮せずズカズカいってる確信犯的な気がする
    友達自分主張つよくて他人に興味なしだけど先輩とかにはしっかり気を遣って好かれてる
    ちょっと男ぽいコミュニケーションの仕方だから男ともうまくやってるし

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/16(水) 12:24:01 

    >>26
    空気を汚す人じゃん

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/16(水) 12:25:24 

    >>23
    これなに?
    日本人なの?
    有名な動画?

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/16(水) 12:28:08 

    とりあえず空気は吸ったり吐いたりするもんだということだけは実践できている

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/16(水) 12:29:39 

    >>49
    いるいる
    生理痛ひどい(悩)→私は全然痛くないけど?
    副反応辛くて打ちたくない→微熱すら出なかったよ?
    子育てが大変→うちは全然手がかからなくて〜育て方がいいのかな?(←ガルに本当にいてマイナス大量に食らってた)

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/16(水) 12:30:10 

    >>137
    発達の人も多いけど、定型の自己愛も何人か知ってる。定型の自己愛はターゲットにだけ意地悪で他の人には親切なタイプ。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/16(水) 12:30:33 

    >>116
    ADHDは空気読めるのに心と体が別々になってしまう感じ
    どちらかと言うとASDが素で分かってない

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2022/11/16(水) 12:30:41 

    >>5
    場を盛り下げる言葉だってわかんないのかな。たまにいる。
    口塞ぎたくなる。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/16(水) 12:31:57 

    >>35
    特定されてたよw

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/16(水) 12:32:58 

    >>23
    これ踊ってるのWADADAって曲だけど、コメントでJAMADAって言われてたね

    +120

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/16(水) 12:33:33 

    うちの義母

    悪口しか言わないくせに悪口言ってる自覚がないから
    周囲の空気が凍ってるのがわからない
    周囲が黙れば黙るほど焦ったようにハイテンションで悪口マシンガントーク
    あと、やたら物を上げたがるが断る人の気持ちは全く理解できない
    他人との距離感おかしい

    義妹に発達障害児が生まれて
    「血筋だったのか」と合点がいった

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2022/11/16(水) 12:36:12 

    >>112
    会話取られても別に何とも思わないな…
    とられた!って思うほうもそれはそれで我が強い

    +11

    -8

  • 167. 匿名 2022/11/16(水) 12:36:57 

    子どもや家族の自慢話が多い。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:10 

    >>1
    空気読めないよねーってわざわざ人前で指摘して落としてくる人も空気読めないよねー

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:17 

    >>161
    ADHDはマイペース過ぎない?
    集合時間過ぎてるのにゆっくり登場、全員食べ終わって待ってるのにADHDの人だけ急ぎもせずゆーっくり食べてるってことがよくある
    空気読めるとは思えないな

    +9

    -4

  • 170. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:55 

    >>14
    気付いてないよね。
    前に全ての会話をさらっていく人がいて
    周りは怒るよりドン引きして呆れてもう目配せとかはじめてたけど本人だけが気付いてなかったわ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/16(水) 12:38:28 

    >>90
    腰の動きからして素人が頑張ったんだろうね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/16(水) 12:38:40 

    >>166
    そっかあ❤️

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/16(水) 12:38:48 

    >>152
    話す仕事したいから、ギター習ってるの
    くらい間が飛ぶ話し方の人居るよね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/16(水) 12:40:17 

    >>141
    つまんないねも美味しくないも両方言う人いた
    理数系の成績だけ鬼のように取れる人で医学部に行ったけどどうなっただろう

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/16(水) 12:42:38 

    あいつ空気読めなくない?ってデッカい声で言う人

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/16(水) 12:45:57 

    フォトスポットで写真を撮る順番を待ってるのに
    撮ってる女子達がそれぞれのカメラで順番に撮り合いっこ、ポーズチェンジやアングルにまでこだわってて
    みんな待ってるのに気にせずキャッキャできるメンタルすげぇと思った

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2022/11/16(水) 12:46:44 

    >>161
    ADHDは空気読めるけど衝動が抑えきれず凍らせる事を言う。結果空気読めない。
    ASDは空気読もうと頑張ってるけどズレてるから凍らせる事を言う。結果空気読めない。

    どっちも空気読めてません。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/16(水) 12:47:53 

    空気読めなくて言わんでいい事ベラベラ喋っては会話泥棒してくる人ってアッパー系コミュ障って言うらしいね

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/16(水) 12:48:43 

    >>166
    横ですが、会話とられる事そのものは気にしない人も多いと思います
    意図してた流れとは違っても、話が広がるならそれはそれでいいし

    でも会話泥棒とまで呼ばれる人って常に自分を主張したがる。その為に他人をダシにする感じで自分自分!があまりにも強すぎるから辟易されるんじゃないかなって思った

    +19

    -2

  • 180. 匿名 2022/11/16(水) 12:49:26 

    >>166
    私も自分の発言きっかけで結果話が弾めばどうでもいいから、明らか私の発言潰しに毎回来るって人以外は特に気にならないかも

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/16(水) 12:50:55 

    空気読みすぎて何も言えなくなった。
    けど周りには空気読めないよねって言われる。
    空気読まない方が逆に上手くいくんじゃないかって気がする。


    +14

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/16(水) 12:53:07 

    昼間招待して家で遊んでいたとして、
    「そろそろ家族が帰ってくるな〜(そろそろあなたも帰ってほしい)」
    「夕飯作らなきゃ(だから帰ってほしい)」
    「◯◯ちゃんち今日夕飯何〜?(帰るよね?)」
    「あぁ外もう暗いね帰る時気をつけてね(早帰れ)」
    みたいな裏の意味が伝わらない人。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/16(水) 12:53:54 

    空気が読めない人に共通してるのは相手の目線で考えてないって事だね、自分の事しか考えてない

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/16(水) 12:54:01 

    >>169
    発達の本で読んだんだけど、
    ADHDは理解は出来るからこれ周りに迷惑かけてるなというのは気づけるらしい
    ただ、分かってるのに行動出来ないんだって

    反対にASDだと他人の気持ちを察するのが苦手だから何故それが駄目なのか理解するのが難しいらしい

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/16(水) 12:54:29 

    >>174
    評判の悪い医者ってこれなんだろうね
    頭だけはよくて人の気持ちは考えられない

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/16(水) 12:56:46 

    定期的に誰々が云々発狂して
    私辞めます!アラフォー
    またですか
    どうぞどうぞ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/16(水) 12:57:59 

    >>23
    ピンクのぶ…

    +48

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/16(水) 12:59:28 

    >>88
    分かる、どちらかと言えば陽キャ寄りの人が多いかな、静かにしてなきゃいけない場面でもお構いなしに大声で騒いだりしつこいいじりしてきたり

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2022/11/16(水) 13:01:07 

    >>166
    いやいや、話のキリがある程度ついてる状態で切り出すならともかく人が話してる途中で遮るのはマナー違反でしょう
    あなたは良くても世間の大半は快く思ってないから会話泥棒なんて名付けられてるのよ、会話泥棒は必要な話をしてる時でもキーワードに反応してすぐ遮るからそれで取られた方も我が強いはズレてる

    +9

    -8

  • 190. 匿名 2022/11/16(水) 13:04:00 

    >>136
    それはただの忍耐力がない性格悪い人だと思う。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/16(水) 13:10:23 

    ママ友の集まりで公園遊びした時に1人乱暴な子がいて、鬼ごっこで捕まったら顔パンチして逃げたり小さい子にブランコ投げようとしてた。
    親は注意しないし謝らないし、周りのママ達でその子に危ないよって言ってたけど伝わらないから解散する事に。
    そしたら「そういうの普段教えてるから言われなくても分かってる」とか「親じゃない人に注意されてあの子傷ついたと思う」って言い出してびっくり。
    場が一瞬で凍った。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/16(水) 13:13:18 

    >>64
    後輩これだけど周りに引かれててうっすら浮いてるよ
    本人は言いたいこといえるし他人に怒られてるとは感じてないならあまりダメージないのかもしれないけど、会社とか学校みたいなコミュニティの中でやってくには、敵作りやすいのに味方はできにくくて、結果、気付かないうちに自分の首しめてる事になってると思う

    みんな大人だから露骨に仲間外れとかにはしないけど、その人に対しては本当に必要最低限の関わりに留めるようになっていく

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/16(水) 13:13:56 

    >>23
    USJにいる本物のダンサーさんのキレキレのパフォーマンス見せてあげたい

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/16(水) 13:14:53 

    >>23
    おい、あと2人マイナス押せよ

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2022/11/16(水) 13:16:11 

    >>1
    うちの姑が代表ですね。
    皆んなびっくりすると思うよw

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/16(水) 13:16:45 

    >>189
    自分がそうしないように心がけるのはいいけど、人にまでそこでケチをつけるのは我が強いと思うよ

    +3

    -7

  • 197. 匿名 2022/11/16(水) 13:22:35 

    韓国の紅白への熱意

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/16(水) 13:29:17 

    神田うのとか木下優樹菜みたいなキリッとした顔立ちの人ほど空気読めない傾向高い気がする、自称サバサバ系というか

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/16(水) 13:33:48 

    >>114
    リアルでこういう人いるよね。盛り上がりかけた話に水差して折る人。
    嫌いだわー笑

    +9

    -10

  • 200. 匿名 2022/11/16(水) 13:35:41 

    >>3
    私の友達は、ついに「わかる〜!」すら言わなくなった。
    「私なんてさ〜」からのスタート。

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/16(水) 13:36:00 

    何でも自分の話に持っていく人。ガルでもトピとは全く関係ないこと長文で書く人居るよね。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/16(水) 13:41:54 

    >>200
    自分語り好きな人悪化するよね!笑
    「そうなんだー、大変だったね。私はー」
    「そうなんだー、私はー」
    「へー、私は」
    「私は」
    段々私の話に興味ないの隠さなくなってきて悲しい

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/16(水) 13:43:32 

    口は災いの元が一番身近なことわざ。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/16(水) 13:49:03 

    前に自分が言った発言を言ってないと言い張る
    信用失くすだけなんだけど

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/16(水) 14:00:06 

    >>3
    私これよく言いたくなってグッと我慢してるんだよね

    みんなは「分かる、私もさ〜」ってそもそも思わないの?それとも我慢してる?

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/16(水) 14:05:36 

    >>23
    本当にダサいの極み

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/16(水) 14:05:54 

    >>142
    会話の内容に興味無かったのかな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/16(水) 14:10:52 

    自分のことしか考えてないから周りが見えてない見てもいない
    空気が読めない人あるある

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2022/11/16(水) 14:17:53 

    ウインカーを出すのが遅い

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/16(水) 14:22:58 

    でも空気読めないで思ったことすぐ言ってしまう人の方が言葉の爆発力があって爆笑起きることない?
    失礼なこともよく言うんだけど、慣れるとこの人はそういう人なのねってスルーできるかな

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/16(水) 14:23:04 

    触れてほしく無さそうにしてる話題にしつこく食い下がる人。
    答えたく無いって分からないのかな?

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/16(水) 14:24:06 

    >>16
    私も。
    しかも手相みたら「空気読めない線」があった。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/16(水) 14:27:59 

    >>205
    私もある!笑
    けど、空気読めない人って会話泥棒の印象持たれるくらい一方的に続くよね。話の途中で「分かる!」とか最後まで聞かずに言いだすとか。そういう人、話し手の内容聞いてないし分かって無いからズレたこと話し始めるんだよね。そういう人は会話泥棒て思う!

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/16(水) 14:29:17 

    >>211
    これ分かる!

    あまり追求されたくないのか、名言避けて曖昧に濁して話題変えようとしてる人がいたけど、他の人が蒸し返して追求して、その人が濁そうとしてた部分を暴露してる人いて空気読めないなーって思った

    言いたくないのを察した上で意地悪のつもりで突っ込んでるのではなく、天然でやってる感じだったから

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/16(水) 14:42:54 

    >>2
    近所の主婦。
    他のご近所さんの女性(子連れ)が出勤前だってのに
    わざわざ話し掛けてる。
    おはようございます、行ってらっしゃいで済ませられないのかね。
    声でかいわ、喋りたがりだわ、噂話好きだわ
    だから他の人もお前に近付かねーんだよ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/16(水) 14:47:22 

    >>210
    もしかして○○かも?でも失礼になるかもしれないから言わないでおこう。って多数の人が空気読んでも、そういう人はそんな事おかまいなしに言っちゃうんだよね。
    そんなの盛り上がるに決まってる笑

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/16(水) 14:49:54 

    >>39
    これね。
    ほんっと空気が読めない人は自分を擁護した被害妄想だけは強い。
    やんわり言ってもダメ、遠回しに言ってもダメ、なら逆ギレされてもはっきり自分達の意見を言っていこうって職場の同僚達と話してたところ。
    私は前からちょっと距離置いた方が良さそうと思って距離を置いていたけど、周りの同僚達ももうこの人の事呼び捨てにするくらい距離置かれてる。
    元々メンヘラ気質もあるし空気読めないどころじゃないから余計にね。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/16(水) 14:57:02 

    >>3
    レアケースで、皆が話つまんないな~って思って目で合図しながら聞いてる時に「分かる~!私なんか~!」から話の流れ変えてくれる人が居たときはありがとうってなってる

    +4

    -5

  • 219. 匿名 2022/11/16(水) 14:58:55 

    >>53
    誰彼構わず誘う子だから…という言い方に悪意を感じる

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2022/11/16(水) 15:01:18 

    >>197
    NHKが話題性を狙ってブッキングしてるんだよ?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/16(水) 15:02:17 

    >>178
    ASDの積極奇異型だね。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2022/11/16(水) 15:04:57 

    >>49
    「うち出来婚だからさー」とかは

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/16(水) 15:05:57 

    >>23
    なんか見てて恥ずかしい…中学生?

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/16(水) 15:08:04 

    >>23
    この前ディズニー行ったらインスタかTikTokの撮影なんだろうなって若者ばっかりだったよ
    通りたいのになかなか撮影終わらないから待っててもういいかな?ってタイミングで前通ったら舌打ちされて睨まれてずっとこっち見られて感じ悪かった
    一緒にいた子供が怖いって泣きそうになっていてかなり傷ついていた

    +82

    -3

  • 225. 匿名 2022/11/16(水) 15:09:32 

    >>94
    あなたみたいに明るい人は良いのよ

    +0

    -5

  • 226. 匿名 2022/11/16(水) 15:22:53 

    人の家にお邪魔するのに手ぶら

    そして平気で人の持ってきた手土産たべてお礼もなし

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/16(水) 15:32:36 

    >>50
    自分の話だけ聞いて欲しいのね。
    全然会話広がらないじゃない。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/16(水) 15:35:26 

    >>221
    すぐ障害に結びつける人も空気読めない

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2022/11/16(水) 15:40:29 

    >>227
    楽しい話とか皆盛り上がってるならいいけど、特に盛り上がるわけでもなくスピーチ聞いてる状態だとツライ

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2022/11/16(水) 15:47:56 

    >>28
    蛭子さんじゃなかったかな
    笑っちゃいけないって思うと余計笑っちゃうって

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/16(水) 15:49:09 

    >>223
    大学生
    東京にある体育系の女子大

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/16(水) 15:51:35 

    ・興味ある話だけグイグイ聞いてくる
    ・質問攻め。ただし聞くだけ
    ・数秒前に話したことをまた話してくる
    ・デリカシーないよ、とやんわり注意してもポカーンとしてるだけ(分かってない)

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/16(水) 15:51:50 

    >>157
    めちゃくちゃ有名だよww
    下着ユニバと双璧をなす2022年炎上SNS

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/16(水) 15:56:06 

    >>10
    無口なコミュ障のほうが発達障害多いよ

    +12

    -7

  • 235. 匿名 2022/11/16(水) 15:58:06 

    >>157
    ディズニーでこの被り物とつなぎで揃えてわざわざtiktokのダンスの撮影だよ
    このグループだけじゃなくて、この時期やまもり居た。
    目の前を通過する他の客に対して、今動画撮ってるんだけど!って邪険にするグループもいたんだって
    何しにディズニーきてんだよってニュースにまでなってた

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/16(水) 15:59:21 

    >>75
    たしかに、そうじゃない人もいる。

    実際、ウチの子供は発達障害と診断され、旦那は違うと診断された。
    でも、空気が読めない、配慮ができない、臨機応変にできない。

    結局、空気を読めるようになるため、臨機応変にできるようになるため、子供の通う病院に一緒に通ってる。
    そして、病院でやってるST(言語療法)等も内容は子供がやってることとほぼ変わらない。

    発達じゃないから決めつけないでと言いたい気持ちは分からんでもないが、発達障害じゃないから、だからなんやねん!なんも変わらんわ!
    と言いたい。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/16(水) 16:00:46 

    まったく知らない・よく知らない人の話をする人。100歩譲って他にも知ってる人が1人でもいて、その人と会話するならまだわかる。
    それもちょっとイラッと来るけど。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/16(水) 16:13:34 

    注意されると
    「誰々だってやってる!(なんで俺、私だけ駄目なんだ)」
    って言う人。
    自己評価高過ぎ。そして今、その人全く関係ないし。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/16(水) 16:16:13 

    >>74
    ブタのコスプレでしょ?
    リアリティ出してるんだと思ってた

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/16(水) 16:19:17 

    私が上司と仕事の話ししてたら自分が入ってないことに腹立ててキーボード打つ音がすっごいうるさかった。キーボード可哀想。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/16(水) 16:20:06 

    >>18
    だけどそう言う人ってやり返されたくないのか言うこと聞く人多いですよね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/16(水) 16:25:51 

    >>5
    そんな人いる?www

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/16(水) 16:31:31 

    空気読めない人は、普通の人が傷ついていることを自分が言われたとしても割と気にしない。だから言ってしまう…というのもある。
    感覚が一般とズレてる(というか少数派)だから分からない。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/16(水) 16:32:22 

    >>1
    しゃべったあとシーン…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/16(水) 16:48:43 

    >>224
    ディズニー側が駆除すべきなのに今や向こうも儲けに利用してるしね
    キャストの質も落ちたしもう行きたくない

    +43

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/16(水) 16:56:29 

    >>187
    た?す?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/16(水) 16:56:40 

    ねえ、なんか臭くない???
    とか突然言う

    いや私オナラしてないよ。周りの人にも失礼だからやめて。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/16(水) 16:57:26 

    >>220
    別の意味で話題性あるね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/16(水) 17:00:06 

    >>75
    空気を読めず思ったまま発言して、誰彼構わず失言するのがASD(発達障害)
    人を選んで空気を読まず、会話泥棒したり厚かましく振る舞うのは人格障害だと思う

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/16(水) 17:00:45 

    >>214
    これ、天然を装った意地悪の可能性も大だと思う。
    どっちにしろ賢くは無いし付き合いたく無い人達だなって思う。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/11/16(水) 17:01:33 

    >>249
    発達の人も結構人選んでない?

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/16(水) 17:04:16 

    >>23
    イチニッサンシ
    ニイニイッサンシ
    サンニッサンシって掛け声つけながら見ると楽しいよ

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/16(水) 17:06:31 

    >>7
    自覚しているから後から自分の発言をクヨクヨ悩むよ。咄嗟に判断できないけど、時間たつとあそこはああ言えば良かったとかわかる すみません

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/16(水) 17:07:56 

    ドラマトピにあらわれるやすい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/16(水) 17:09:22 

    >>249
    偏った偏見だね。ネットに依存しすぎ。

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2022/11/16(水) 17:12:24 

    >>111
    自覚あるやろ笑

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/16(水) 17:25:47 

    >>84
    そういう言わなくてもいい事わざわざ言って空気悪くしてるよね。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/16(水) 17:34:43 

    >>205
    外では気を使うけど、親と話してると被せ合いになることがあるw

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/16(水) 17:36:55 

    最近働き始めた職場が60、70のおばさんたちばかりなんだけど、ここに書いてあることほぼ当てはまってるわ。。。居心地悪くて辛い。。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/16(水) 17:38:56 

    葬儀場で亡くなった人のことを悪く言う。
    その場の空気が凍る。。。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/16(水) 17:41:54 

    >>19
    店員さんにもタメぐち

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/16(水) 17:57:50 

    >>78
    横からだけど、愚痴が全くないからこの手の話は苦手。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2022/11/16(水) 17:59:57 

    >>10
    何故か分からんがおっさん世代だとあまり本人がしんどそうにしてないことが多い
    んで高確率で離婚歴あるかどうかきいてみたらバツあり
    馬鹿だから配偶者にだけは本性出していいとか思ってる

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/16(水) 18:02:57 

    >>15
    悪気があってするやつはまだいいよね
    悪気なしとか激ヤバすぎるしわざわざ自分から「悪気なーい」とか言うやつは存在価値ないゴメンけど

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/16(水) 18:05:02 

    >>21
    その場の話題についていけないのを
    不機嫌オーラで皆に構ってもらおう
    場に爪痕残そうと本能で出来る人いるよね

    本人以外には役に立たない
    なんなら本人のためにもなってない

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2022/11/16(水) 18:11:29 

    >>234
    アッパー系のコミュ障は自覚がない人が多いよ
    程度は違えど同類とつるんでる事多いし

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/16(水) 18:15:27 

    >>137
    死ぬほど多いよね
    自分をタゲできたやつ全員そうだったわ
    私も発達障害グレーだがあそこまで酷くなりたくない

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/16(水) 18:21:47 

    >>111
    その時はないんだけど、後でふと気づくんです。

    私は人の意地悪にも気づかないくらいボーッとした人間だけど、◯◯さんに△△って言った時、言い返してこずに黙ってたな...って。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:20 

    >>147
    性格悪くなくてもこれを無意識にしてしまうと男女問わず死ぬほど叩かれる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:54 

    他人に対して発達を連発する人もアブないか
    何らかのメンヘラだったりするよ

    物事の片付け方が一つ覚えすぎてさ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/16(水) 18:32:24 

    詰められるとキレるよね。
    何⁈私が何したの⁈みたいな…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/16(水) 18:53:19 

    >>19
    本人的には上手くタメ口織り交ぜてるつもりのんだよね。
    不快でしかない。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/11/16(水) 18:54:02 

    >>23
    上手くもない
    下手でもない

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/16(水) 19:04:48 

    >>205
    共感しちゃう。知らんうちに会話泥棒になってたかも。次は気をつけるわ

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/16(水) 19:05:33 

    酔っ払うと何話したか忘れてる。会話泥棒してたんだろうな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/16(水) 20:58:50 

    >>3
    コミュ障でこっちから話したくないけど沈黙にはなりたくないからどんどんやってほしい

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2022/11/16(水) 21:09:32 

    >>205
    分かる~からの自分の話一言二言→相手に質問
    ならたまにやってる。
    ひたすら自分の話して質問しないと会話泥棒だなぁって感じがする

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/16(水) 21:16:44 

    >>148
    それめちゃくちゃ分かる‼︎何か、読めなすぎるとイヤだけどどうでも良い?リーダーシップ?というか会話の引率係はいてほしいかも。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/16(水) 21:16:48 

    >>25
    それ地頭良くないやつ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/16(水) 21:28:10 

    >>39
    空気読めって言うけどさ
    それって日本社会のめんどくさいところでもあるよね?ちゃんと話せばこじれないのに、裏で隠れて文句言ってるのも違うと思うわ。

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2022/11/16(水) 21:47:45 

    >>59
    いると思います

    ちょっと違うかもしれないけど「アタシ ガル子と合わないーwww」とガル子の前で言う子いますし

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/16(水) 21:50:20 

    >>224
    物凄く鬱陶しいと感じるけど反面教師にできて良いかなと思ってる。幼少期から周囲の反応を客観的に観察できる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/16(水) 22:19:20 

    みんな思ってても言わないような事を口に出して言う人。場が凍りつく。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/16(水) 22:19:52 

    職場で、周りが仕事してもお構いなしに喋り続けるのは空気読めないのか発達なのかどっちなんだろう?
    そういうのが職場にいててかなり迷惑してる。作業もやったらやりっぱなしで片付けないし、注意したら暫くはきちんとするけど、すぐまたほったらかしに。おかげで何度怪我や火傷しそうななったことか‥。会議がある時、スムーズに動くよう直前までに予め空調や電気の準備を整えてたのに、電気付いてるからと何にも考えず消したり余計なことしかしない。なぜこうなってるのか、ちょっと考えたら分かることを考えなしにやって振り回されまくって正直しんどい。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:49 

    >>224
    素人がわざわざモデルポーズとかとってて笑ったわ
    くっそ邪魔だしツリーの前密集しててウザかった

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:15 

    >>78
    こういうのすごい気持ち悪い。良い事あった後は必ず凄い勢いで落としてくるのもこのタイプだよ。横並びに必死な嫉妬の塊って感じ。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:56 

    >>280
    ちゃんと話すと逆切れしたり虐められたって騒ぐってことだよ
    こちらとしてはこれ以上どうしたらいいんだ?って状態

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/16(水) 22:52:33 

    >>160
    単純に疑問なんだけど、ターゲットにだけ意地悪で他には親切っていうのってそもそも自己愛性人格障害の特徴の1つであって、発達か発達じゃないかの判断基準にはならないと思うんだけどどうなんだろう
    もしそういう判断基準があるんだったらごめん

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/16(水) 23:01:16 

    >>288
    発達の自己愛の場合は、要領悪いから周りにバレてます。ターゲットを攻撃するやり方が下手。定型の自己愛は要領良いから周りにバレてないし外堀埋めるの上手いからその人が攻撃してるとは周りは思われないと思います。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:39 

    >>279
    うまくやろうとしますよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/16(水) 23:30:13 

    >>289
    性格悪ーw
    あなたも相当だよ。

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2022/11/16(水) 23:30:42 

    >>289
    なるほど
    発達の人でも要領よくて表の顔と裏の顔を使い分けられる人もいるらしいって聞いたことあるんだけど、その辺はどう見分けたらいいの?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/16(水) 23:32:13 

    話を聞いてないか理解できてない
    就活してるとき企業説明会の質問タイムで
    既に説明されたことについて質問してる人が居て
    聞いててヒヤヒヤした

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/16(水) 23:38:38 

    >>292
    発達でもそんな人はいるのですか?私もアスペですがそんな要領良いことできないです。必ずボロが出ます。発達で要領良い人はADHDとかの人ですかね?人間関係は問題ないけど忘れ物とか遅刻とか多い方ですかね。

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2022/11/16(水) 23:39:22 

    公共の女子トイレを出たところで待ち構えている他人の連れの男。トイレ後の女性が次々出てくるところに突っ立っている姿が何とも。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/16(水) 23:45:44 

    仕事で他の人に質問してるのに話を盗み聞きし、話に割って入り、勝手に答える人

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:09 

    >>102
    わかる!尋問刑事。どこかから聞きつけた噂話をネタに恫喝風味でオラオラしてみたりね。脅しと恐喝のマジシャン。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/17(木) 01:32:31 

    >>188
    そうかな?
    陽キャはコミュ力高いから空気読める人多いよ。
    むしろ空気読めない人って陰キャなのに変にテンション高くて、おかしなタイミングではしゃいでるイメージ。

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2022/11/17(木) 01:59:36 

    「ふ〜ん、でもー」

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/17(木) 02:12:43 

    >>23
    ブス邪魔よ!笑

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/17(木) 02:19:25 

    >>1
    これプラス、一言も断りもなくタバコをスパスパ吸ってきた男いたよ。アプリで出会って初対面だったのに一方的にべらべら喋りまくる、質問攻め、自分語りからのタバコ…
    用事ができて電話で席外すフリして、食事代払わないで出てきたよ笑
    その後にアプリ通じて「食事代払ってください」ってメッセ来たけど、ブロックして音信不通にした😂

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2022/11/17(木) 02:20:01 

    >>46
    例えば?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/17(木) 02:53:00 

    >>120
    コレだろうなぁ
    周りが自分に合わせてくれているって気付いていない
    ボンボン気質
    お姫様気質

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/17(木) 03:00:26 

    >>48
    この人、度が過ぎてること多いよね
    かなり引く

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/17(木) 03:03:55 

    >>177
    冷えっ冷えですな

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/17(木) 03:07:05 

    >>1
    この前のネイリスト。私が話すとそれを否定してくるから怖かった。無意識なんだろうけど
    例えば私が「アイス大好きでよく食べる」って言うとネイリストは「最近寒いのにアイス食べる人ってなんなんですかね?全然良さが分からない」って言ってくる感じ。なんかめっちゃ怖かった

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/17(木) 04:49:53 

    >>1
    単に発達障害の人もいる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/17(木) 06:29:36 

    謝らないと!!って
    恐怖与える人も空気読まない
    ブチ切れてると会いたくもないのに
    駐車場で待ち伏せされたり
    怒りがますだけ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/17(木) 07:42:26 

    別の人と話してるのにいつも途中から会話入ってくる人がいて、もう話し終わった説明またしなきゃいけなかったり色々と不快だから入って来た瞬間スッといなくなるようにしてみたけど気づかないんだよねー…

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/17(木) 07:54:18 

    >>50
    自分の話だけ聞いてほしいって方が空気読めない長話の人だよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/17(木) 08:21:40 

    店名は出さずに「地元のショッピングモール」と書き込んだら「ああ、✕✕(ズバリな店名)?」とレスしてきた人
    住んでいる地域はぼかしているんだからこういうのやめてほしい

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/17(木) 09:32:07 

    >>23
    これ、体育大学のダンス部員とか噂されてたけど
    …率直に下手だなって思った

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/17(木) 09:33:42 

    全ての話に入ってきて中心にいようとするが、話に中身がなくてつまらない。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/17(木) 09:44:02 

    >>263
    離婚歴きくのもどうかと思うw

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/17(木) 09:46:07 

    >>120
    これこれ。人の顔みても相手の気持ち読み取れないんだろうね。ある意味おめでたい性格。ストレス耐性強いよね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/17(木) 10:09:16 

    >>1
    お店の「出口」って書いてある方からBBAが来て、しかも私が出るの優先なのに、ズカズカと先に入ってきた。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/17(木) 10:30:10 

    子連れ何組かで遊んでいる時に、みんながいるところで仲良しのママにだけ「このあとごはん食べて帰らない?」とか言い出す人。それを聞いた他の子も「え、私も一緒に食べて帰りたい」ってお母さんに言ってて、そのお母さん困ってた。
    みんなに声かけないなら前もって誘いたい人にだけLINEしておくとかすればいいのにと思った。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/17(木) 10:39:56 

    >>1
    年収が高い(空気読む人は年収が低い)
    空気を読む人は年収が低い!? | 現場ラボ
    空気を読む人は年収が低い!? | 現場ラボgenba-lab.com

    例えば学校とかで、周りの空気を読めよみたいな雰囲気ってありませんでしたか?大人の世界では、忖度なんていうものもありますね。この空気を読むスキルは、日本人の良いところであり、良くないところだとおもっています。 ところで、こんな研究計画結果はご

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/17(木) 10:52:11 

    >>23
    場所が迷惑なだけでアラフォーからするとずんぐりむっくり中学生が楽しく踊っててカワイイと思う
    この衣装とダンスでスタイルいいのも変だし芋でちょうどいい

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/17(木) 11:07:55 

    >>3
    わかる〜私なんか〜あれでそれでこうでさー
    わかるわかる!同じだわー
    でさーこうなってこうじゃーん
    そうそうそうそう!で、こうなったりね
    そうそう〜

    って盛り上がるパターンもない?自分で説明するの苦手だから他の人がエピソード話してくれると助かる

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/17(木) 11:09:12 

    >>253
    私もこれ
    あーなんであの時あー言っちゃったんだろ…
    って悩んじゃう
    そしてまた同じ事繰り返しちゃう

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/17(木) 13:36:24 

    >>316
    それは空気じゃなくて文字が読めてないね
    読まなくていいと思ってるからねあの人たち

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/17(木) 14:02:33 

    何でも相手に聞こえるように言う。
    怒りを抑えられない。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/17(木) 17:28:20 

    私は今〇〇で困ってて‥と話すと、えっ?私は〇〇で全く困らなくて幸せ〜♡とか人の不幸話の上に乗って自分の幸せアピールする人

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/17(木) 20:10:27 

    >>319
    中学生じゃなく東○女○体○大学の学生だし

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード