ガールズちゃんねる

べっこうあめが好き

109コメント2022/11/17(木) 03:14

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 21:11:49 

    あの素朴な味がただただ好きです
    昨日もスーパーでこれを買いました
    べっこうあめ好きな方いますか?

    色んなべっこうあめもみたいです
    べっこうあめが好き

    +194

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:11 

    べっこうあめ…?

    +3

    -28

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:38 

    口裂け女にあげるやつね

    +39

    -10

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:54 

    足の裏の形あった気がする

    +42

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:02 

    >>2
    亀の甲羅で出来てるんやで

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:25 

    小学生の時学校で作ったのを覚えてる
    授業で飴食べられるのが普通に嬉しかった

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:40 

    五角形の長細いやつ好き

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:41 

    黄金糖とはまた違う?

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:53 

    足型のやつ
    べっこうあめが好き

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 21:14:38 

    べっこうあめが好き

    +157

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 21:14:41 

    これ好きだった
    べっこうあめが好き

    +195

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 21:14:43 

    江戸っ子だねえ!

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 21:14:45 

    べっこう飴といえば純露!

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:30 

    >>3
    赤ん坊育てる幽霊じゃなく…?

    +3

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:32 

    昔からこれ
    べっこうあめが好き

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:42 

    水1:砂糖3で作れるよね!

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:48 

    >>9
    あらー記憶にあるけどどこで手に入れてたんだろう

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:54 

    >>11
    紅茶のよりべっこう飴のが好きでべっこう飴先になくなっちゃう

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:59 

    スッパイマンの梅入り
    沖縄のお土産が好き

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:21 

    お祭りの屋台で売ってるのが好きだった
    目の前で形成して作ってくれるおっちゃんもいた

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:29 

    めっちゃわかります!
    駄菓子屋いったらいつもべっこう飴買ってた
    べっこうあめが好き

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:42 

    苦めのべっこう飴が好き

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:47 

    これめちゃうまだよ
    べっこうあめが好き

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:52 

    これ!
    べっこうあめが好き

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 21:17:17 

    べっこう飴細工
    べっこうあめが好き

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 21:18:47 

    >>6
    わかる!
    学校にいるのに、授業なのに、飴が食べられるなんて!
    なんて特別なんだ!と思ってた。
    私のクラスより先に飴の実験したクラスから、べっこう飴のいいにおいがしててうらやましかった。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 21:19:43 

    >>3
    つ ポマード

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 21:19:55 

    >>16
    お砂糖溶けたのってすっごい熱いんだよね。
    美味しそーって指突っ込んでヤケドした。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:04 

    無印良品の南高梅の入ったべっこう飴が好き

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:13 

    買わずに家で作って食べる。
    電子レンジと紙コップで簡単。
    ヤケド注意!
    べっこうあめが好き

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:19 

    >>25
    縁日のべっこう飴はもったいなくて食べれなかった
    次の日ベトベトになってた

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:29 

    べっこうあめが好き

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:40 

    >>11
    あ、これ好きだった
    今みかけなくなっちゃった

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:26 

    >>10
    これ小さい頃じいちゃんがよく買っててわけてもらってた!
    懐かしい!
    あとは黒飴だったな

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:47 

    久しぶりに食べたくなってきた

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:51 

    >>11
    今無いんだっけ?
    紅茶味が好きで紅茶味だけ入ってるのが欲しいなぁと思ってた。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:52 

    >>10

    大好き!
    溶けやすいから夏はお休み、冬場はよく食べる。
    小腹減った時にちょうどいいよね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 21:22:21 

    >>5
    へえ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 21:22:53 

    >>18
    わたしは紅茶が好きだったなぁ
    友達だったらわけっこ出来たのにね

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 21:23:12 

    >>14
    子育て幽霊は日本各地に細部が違うバージョンがあるけど、私が知っているのは水飴(麦芽糖飴)だった。
    べっこう飴のバージョンもあるかもね。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 21:23:19 

    >>17
    廻るお菓子売り場Gramにありました
    愛されて51年「回るお菓子売り場」 “引退”を前に多くのお客 「家族の思い出がいっぱい」【静岡発】 | nippon.com
    愛されて51年「回るお菓子売り場」 “引退”を前に多くのお客 「家族の思い出がいっぱい」【静岡発】 | nippon.comwww.google.com

    この円形のお菓子売り場を見たことがあるだろうか。量り売りでお菓子を販売する、通称「回るお菓子売り場」だ。静岡市の松坂屋静岡店に設置されている回るお菓子売り場は、3月23日をもって引退することになり、昔を…

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 21:24:37 

    >>1
    なんかこの色形。子供の頃思い出してキュンとするなぁ〜

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 21:24:51 

    昔、百貨店の実演販売で買った
    べっこうあめが好き

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 21:25:19 

    >>1
    かわいい〜!初めて見ました。探してみます!

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 21:26:12 

    >>36
    うちの近所のスーパーにいつもあるから製造はしてるんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 21:26:34 

    砂糖溶かすだけでできるよね
    家でお玉でよく作ってたなぁ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 21:26:44 

    >>38
    為になったねぇ〜

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 21:27:03 

    JALだっけ?機内でこんな飴配ってくれてたよね。夏に帰省したおばがくれて、子どもの時大好きだった。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 21:27:21 

    >>28
    とろっとしているから余計にね

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 21:28:33 

    >>11
    久々に欲しくなってドラッグストアー行ったら値引き品で売ってて即ゲットw

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 21:29:00 

    >>41
    ありがとうございます!
    スーパー、駄菓子屋、ぐるぐる回るやつの3択で迷ってたので間違いないです
    割高だけど選ぶの楽しかったな

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 21:30:01 

    >>33
    大型スーパーならあるよ、飴袋がたくさん陳列してるとこ探してみて、ドラッグストアやコンビニも見かけたことある

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 21:30:05 

    >>5
    鼈甲は海亀の一種、タイマイの甲羅
    絶滅危惧種なので現在は捕獲禁止。
    今あるものでやりくりしないといけない。

    べっこう飴は鼈甲色をしているからべっこう飴。

    べっこうあめが好き

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 21:30:37 

    この夏は生協で買った片面に塩粒がついてるべっこうあめにハマりました。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 21:32:47 

    >>16
    甘いものが無性に食べたくなったけど何もない!!って時に作って食べたら
    メチャ美味しくてそれ以来時々作って食べてるw

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 21:33:38 

    色々食べたけど金扇のべっこう飴本当に美味しい
    べっこうあめが好き

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 21:34:36 

    >>1
    塩べっ甲飴
    めっちゃうまいよ、まじで

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 21:35:00 

    家におやつがないときとか、昔はよく自分で作ってたわ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 21:37:04 

    たまに無性に食べたくなるけど売ってるお店を中々見かけない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 21:37:23 

    >>16
    アルミホイルに落として爪楊枝刺して、ちっちゃいペロペロキャンディみたいにして作ってたな!

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 21:37:55 

    >>25
    プラスが多いけど、これは透明だから「飴細工」
    水飴が原料。

    「べっこう飴細工」は茶色い。べっこう色。線で描く。
    原料はグラニュー糖(砂糖)


    べっこうあめが好き

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 21:38:01 

    >>10
    希少な茶色い方が好きだった~

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 21:41:44 

    夏は塩べっこう飴ばかりなめてたよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 21:43:50 

    主さんが載せてるどうぶつべっこうあめ可愛いね!どこに売ってるんだろ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 21:44:22 

    >>3
    ポマードじゃなかったっけ?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 21:44:44 

    >>11
    私ずっと「じゅんろ」だと思ってた……

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:58 

    >>11
    なつかしい、抗がん剤治療してた時、吐き気がひどくてもなぜかこれは食べれた

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:09 

    >>27
    ポマードは嫌いな物じゃなかった?
    臭いが苦手って聞いた気がする。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:53 

    >>62
    今茶色いの入ってないね

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:28 

    昔ストーブの上で鍋に作ってドローンと掬ったら手にベターって付いて火傷した苦い思い出

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:57 

    >>61
    家で作ったときに手に熱い飴が掛かって凄く熱かった思い出

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:14 

    >>65
    口裂け女が嫌いなのがポマード。だからポマードで撃退。
    好物がべっこう飴。あげると喜んで去っていく。
    或いはべっこう飴を遠くに投げて口裂け女が気を取られているうちに逃げる。

    地方によって異説が色々ある。
    ポマード嫌いは何処でもあるが、べっこう飴好きは無いところも多い。
    べっこう飴の代わりにチュッパチャプスもある。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:27 

    >>30
    レシピプリーズ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 21:54:17 

    >>28
    100度以上あるからね。沸騰した水より熱い。粘性もあるし。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 21:54:49 

    >>9
    何で足の形にしたんだろ?もっと他の形でも良かったんじゃ・・。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 21:56:50 

    >>62
    茶色のがはいってるのは「純露」だよ('ε' )

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:36 

    >>44

    横だけど、スーパーでもたまに見かけるし、カルディにもあるよ!

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 22:00:23 

    >>10
    これを2個同時に口に入れて両ほっぺに忍ばせるのが好きだった。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 22:01:55 

    べっこう飴自体は好きじゃないけど
    干し梅が中に入ってるべっこう飴は
    大好き!
    甘さとすっぱさが最高

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 22:02:04 

    >>3
    舐めてたら口から出てしまうで

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:04 

    >>4
    懐かしい!今でもあるのかなあ?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 22:06:04 

    >>10
    最近、ちいかわちゃんにのアニメに出てきて人気が復活してたよね
    お店でも売り切れの時があった

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 22:06:26 

    >>75
    縁日で売っているから仏足石に倣ってるのかと思ったら、鬼の足跡だって。

    販売元の豆菓子店「豆富本舗」(京都市下京区)
    >、「足形べっこう飴」自体は昔からあったもので理由は分からないんです。
    ただ、当店では「鬼の足を食べることで厄を払う」という意味を込めている

    だって。
    昔からあって、京都のお店では節分に託けたらしい。

    仏足石
    べっこうあめが好き

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:12 

    昔じゅんつゆって飴があったけどそんな感じ?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 22:35:46 

    >>44
    横、成城石井にもありましたよ!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 22:38:43 

    >>6
    授業でハマって、家でそっこー試してめちゃめちゃ焦がした思い出😂

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 22:39:49 

    >>4
    むかし鎌倉で買ったわ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 22:47:01 

    >>1
    かわいい!💕😍今度探して食べてみよう

    スーパーで売ってるべっこうあめ、母とよく食べてます!
    べっこうあめだけのやつとか、紅茶味と普通のべっこうあめが入ってる袋のやつとか

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:02 

    私はすっぱいまんがすき。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 22:51:38 

    >>64
    カルディで売ってるよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 22:55:43 

    >>90
    ありがとう♡探してみます

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 22:56:18 

    >>10
    これも純露、カンロ飴もなんで普通の個包装じゃなくてネジネジ包装なんだろう?
    ベタつくから袋バージョンで包装してほしい。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 23:05:19 

    >>1
    あれ?これ栃木でつくってるやつじゃない?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 23:09:09 

    >>11
    今 うちにこれあります
    この前食べたくて買っちゃった😃

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 23:11:26 

    >>6
    私も小学校で作ってすごくハマってしまって
    家で作ってた!
    ぷくぷく泡が沸いてくるのとか香りの変化とか楽しいよね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 23:20:55 

    >>1
    猫の耳、口の中でめっちゃ刺さりそうww

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 23:25:26 

    >>7
    純露だね

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 23:44:20 

    >>1
    昔の子供向けのヘアアクセサリーみたいで可愛い

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 23:51:37 

    小さい頃、初詣の帰りに露店で鼈甲飴を買って貰うのが恒例だったな
    割り箸に刺さってて動物とか色んなのがあって選ぶのも楽しかった

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 23:59:27 

    >>28
    私もやりました!笑
    しかもドロドロの飴だから中々取れなくて水膨れになりました😵

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 23:59:28 

    北海道の、ロマンス製菓のべっこうあめが美味しいよ!
    イタリア産の塩の粒が入ってるやつが好き
    塩なしのもある
    北海道在住じゃないけど、地元のショッピングモールの北海道うまいもの館で売ってたの
    画像貼れなくてごめんね

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/16(水) 00:06:57 

    >>11
    これに勝る飴を他に知らない

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/11/16(水) 06:25:23 

    >>10
    懐かしい!祖父の部屋にいつもあった。
    部屋に遊びに行ったらこの飴を出してくれて一緒に舐めながら散歩した。
    怒ったところを一度も見た事が無いくらい優しかった祖父。生まれ変わってもまたじいちゃんの孫になりたい。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/16(水) 07:19:58 

    >>1
    無印の南高梅入ってるやつ好き!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/16(水) 08:39:13 

    なぜこんな地味なトピにマイナスが一つずつついてるの?べっこう飴アンチ?ww

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/16(水) 16:21:08 

    >>57
    そう!それの塩べっこうが美味しいの!
    カルディで買ったよ!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/16(水) 20:42:59 

    京都で売ってる「子育て幽霊飴」が、べっこう飴で美味しいよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/16(水) 22:08:35 

    >>83
    初めて知った😳ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 03:14:51 

    >>1
    凄い、ちょうど一昨日べっこう飴の事考えてた…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード