ガールズちゃんねる

健康オタクの集い。

274コメント2022/11/30(水) 09:04

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 14:23:18 

    色々情報交換がしたいです✨
    わたしは今東洋医学を学び始めてました。
    一般的に身体に良いと言われるものでも自分の体質、その時の体調によってはに合わない、むしろ悪化させる、等調べてみると間違ったやり方色々やっていたなぁと学びました💦

    健康のための話題ならなんでも大丈夫です✨
    適当に語りましょー。

    +73

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 14:24:24 

    意味のある食事をしたいと毎日思っています。

    +126

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 14:24:30 

    そりゃ、セクロスだろ
    抱かれてないとマジでストレスたまるぞ

    +7

    -62

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:08 

    風呂上がりにトマトジュース飲んでる。余り冷たくしない。今の季節ならスープでも良いかも。

    +46

    -10

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:16 

    犬の散歩で私の方が張り切りすぎて犬が(もう帰りませんか?)って顔で見つめてくる

    +188

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:19 

    ユーグレナを飲んでいます

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:25 

    キノコ鍋作ります
    舞茸 ひらたけ しめじと鶏もも肉と白菜

    +103

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:31 

    ビタミン飲んでます

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:35 

    漢方やドライフルーツ、ナッツ等自然なものを求めるようになった。

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:53 

    睡眠
    運動
    夜に納豆1パック

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:55 

    足踏みトピを信じて青竹踏み買ってみたけど本当に頻尿おさまったわ

    夜絶対1回は悪夢とともに起きてたのに感謝しかない
    しかも100均のプラスチックのやつ

    +163

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:20 

    鉄フライパン買ったー

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:34 

    やっぱり散歩最強では

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:43 

    >>1
    薬膳の本見てるよ✨
    なんとなくたくさん野菜取ればいいやって思って適当に食べてたけど、ちゃんと野菜の効能調べてから野菜摂取するとなんかとても身体に良いことしてる〜ってなる。

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:46 

    >>4
    オリーブオイル大さじ1入れてる?

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:59 

    本物のマヌカハニーが気になってる
    健康オタクの集い。

    +39

    -3

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 14:27:05 

    毎日、ちゃんと栄養のあるご飯を食べる
    毎日、ちゃんと睡眠をとる
    毎日、ちゃんとお風呂に入る
    毎日、ちゃんとストレスのない時間を過ごす

    それを実現化させるには、働くこと(仕事・労働)をやめなければ無理である

    +157

    -8

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 14:27:23 

    腸活のためにサプリメントを飲んでます

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 14:27:27 

    足裏のツボは本当だった

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 14:28:23 

    お医者さんが治らないと言っていた症状は
    だいたい治った。
    お医者さんが間違ってただけだった。
    健康とはそんなもんさ。

    +104

    -6

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 14:28:38 

    キノコ類はお日さまに当てるとビタミンDが増えるから干してから料理してる

    +65

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 14:28:45 

    >>5
    私は犬にため息つかれるよ🐕 ͗ ͗笑
    なので1時間にしてる

    +86

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 14:29:04 

    肝油ドロップって試したことあるひといます?
    子供が野菜不足なんだけど、効くのかな?
    保育園でいつもチラシ貰ってくるから気になってます。

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 14:29:14 

    >>2
    今の食事が10年後20年後の自分を作るからね。

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 14:29:19 

    エビオス評判いいからやってみたらお腹壊すし、ゲップ凄いし、めちゃくちゃ合わなかった。
    高評価なのになぜわたしに合わないんだ。
    2000粒の瓶どうしたらいいのよ。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 14:29:30 

    >>3
    ガル男っちゃん?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 14:31:34 

    マヌカハニーは抗菌作用強いから喉に良いし万能と言われてるけど、体調によっては胃痛になったり、合わない人は緊急搬送される人もいる。

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 14:31:46 

    >>17
    でも働かないとカネがないから、全部が実現不可能になるw

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 14:31:51 

    >>4
    これはどういう効果があるの?美肌?

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 14:32:22 

    >>1
    健康のためなら死んでもいいって言った人いたよねw

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 14:32:35 

    >>5
    「大きい犬って力があるから散歩大変でしょう」ってよく言われるけど実際は愛犬の方が大変かもしれない
    私はガンガン走るので一度も引っ張られたことなんてない
    もちろん躾はちゃんとしてます

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 14:33:04 

    胃腸が弱いガリなので健康的に太りたい。
    腸内フローラ検査して、足りない菌を補うようにしました。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 14:33:16 

    35歳です。
    更年期障害にビビり、今のうちに身体の巡りを意識してマッサージ、ストレッチ毎朝やっています。
    あと体を温めるものを意識して摂取しています。
    これを初めてまだ1ヶ月ですが身体が軽いです。
    体重は0.5kgくらいしか減らないけど、仕事中の疲労感あまり感じなくなった。

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 14:33:16 

    >>11
    マジで!!試してみる!!

    +80

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 14:33:36 

    その人の顔を見ると体調が分かる

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 14:34:10 

    カボチャの種(ふっくらした種)を洗ってキッチンペーパーで拭いてフライパンでカボチャの種を空炒りして塩をパラパラ。今まで捨ててたカボチャの種も美味しく食べれるようになったよ

    +42

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 14:34:56 

    血流が大事 冷やさない
    現代人は悪い油、肉、加工食品を摂りすぎて血液が汚れてる

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 14:35:37 

    胃が不調なのに食物繊維たっぷり味噌汁や玄米食べまくってたわ。
    あれは本当失敗した。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 14:36:10 

    >>11
    楽天で1500円くらいの足つぼ踏みマット買った
    冷え性がだいぶ改善されたけど土踏まずには当たらないから
    それ買ってみる

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 14:38:10 

    過敏性腸症候群で便秘と腹痛ありです。

    身体にいいもの知りたいです。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 14:39:00 

    >>1
    鍼灸に通ってから身体がめちゃくちゃ良くなったのと、そこの先生が色々漢方や身体の事について教えてくれるので、薬膳に目覚めました。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 14:39:02 

    >>1
    アルコールをとり続けた人と飲まずに来た人は50代から大きな差が出る

    +56

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 14:39:08 

    雨の日にウォーキングできないから部屋用の高反発マット買った
    テレビ観ながらその場ジョギングしてる

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 14:40:05 

    効能を調べて色々なお茶を買ってしまう。血流がよくなるというワードに弱い(笑)

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 14:40:55 

    >>40
    私も3年くらい悩まされたけど、鍼通ったら3ヶ月で良くなったよ。自律神経が整ったんだと思う。

    本当におすすめ。デメリットとしては値段が高い…

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 14:42:21 

    >>21
    冷凍でもビタミンD増えるかな?

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 14:42:23 

    リンパマッサージしてる
    やらないよりはやったほうがいい気がしている

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 14:43:30 

    産地を見て蜂蜜をよく使います。
    白砂糖は使わない

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 14:43:39 

    >>40
    桂枝加芍薬湯もおススメ✨
    筋肉の緊張を和らげる効果と自然な腸の動きを取り戻す作用とがあって、便秘と下痢どっちにもよく使われる。

    あとは日頃の生活習慣の見直しで頑張って!

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 14:43:54 

    深呼吸

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 14:44:13 

    やっぱり菓子パンは食べませんか?
    手作りパン屋さんで皆たっくさん買ってるよね、健康気に掛けるなら菓子パンはやめとく?朝なら平気とか?

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 14:45:21 

    EPAサプリ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 14:45:39 

    >>1
    運悪く喫煙席とかで副流煙吸った時とかすごく不愉快になる

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 14:46:01 

    >>1

    健康オタクほど早死の人が周りに何人かいる。

    健康を考えないで、食べたい物、ストレスがない人のが長生きしてる

    +43

    -21

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 14:46:47 

    >>51
    私は基本食べない。
    食べるとしてもちゃんとしたパン屋さんのならたまーになら良いかもだけど。たくさん買う人は育ち盛りの子供でもいるのかな?って思ってしまう。
    大人は頻繁に食べちゃダメだよ。

    +54

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 14:47:12 

    >>36
    種まで食べられるの?やってみる!
    ちなみに私は種を洗って、煎ってからお茶にしてるよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 14:47:38 

    >>51
    菓子パンはそもそも不味い。仕方なく日持ち用に買ったりするけどヤマザキのは買わない。
    普段買うのはパン屋さんのにしてます。自然酵母ならなお良し

    +34

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 14:48:18 

    >>50
    深呼吸って何となくよく聞くけど本当に効果あるよね
    私すごい首肩凝るんだけど首をストレッチしながら深呼吸するとあっという間に滞りが流れて軽くなるのわかる

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 14:48:33 

    おやつはバナナかさつまいも🍠🍌
    便秘しないし空腹感ない

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 14:48:53 

    毎日エアロバイクを2時間こぎ、野菜たっぷりのメニューにしてます。食べることが趣味なので、おやつも毎日食べてます。そして晩ごはんは5時に食べてそれ以降は何も食べません。10時に就寝してます(笑)自分なりの健康法です。

    +62

    -6

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 14:49:07 

    >>54
    そんなことしてたら小麦粉大好きな私は毎日カップラーメン、パン、パスタばかりの日々なってしまうよ😭
    長生きしても絶対不健康なってそう…。
    長生きはほどほどに、最後まであまり周りに迷惑掛けずに死にたいな。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 14:50:02 

    高麗人参エキス飲んでる
    効果はまだわからないけども

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 14:50:49 

    >>54
    別にストレスじゃないよ。全てのものをそうしてるわけじゃないし。
    選ばないで食すとお腹壊したり気分が悪くなるからそっちの方がストレス。
    皆さんの体に合うならなんでも良いと思いますけどね

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 14:51:48 

    玄米を炊くようにしました!新米で美味しい

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 14:52:12 

    >>61
    分かります。生きててもダルいのは嫌。
    好きなものでも体に合わなければ避けますよね

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 14:52:20 

    >>25
    私も試したいから欲しいw

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 14:53:25 

    大豆と小豆を混ぜて炊いた玄米に、お酢をかけて海苔巻いて食べてます。
    30代後半になり体力が落ちてきたように感じたため、豆類や海苔のたんぱく質、玄米のビタミンB1、お酢などによる疲労回復効果などを狙って、こんな食べかたを試してみてます。
    疲れにくくなった(ような気がする)のと、お通じがすごく良くなりました。
    もともと玄米大好きなので、効果を信じて続けていきたいです。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 14:53:58 

    >>55
    最近御年寄とかも菓子パン買いだめしてるの見ると色々思ってしまう。
    パン屋さんのも冷凍すれば日持ちしますよ

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 14:54:28 

    サプリはこれを飲んでます
    いっぱい効果があるみたいです
    健康オタクの集い。

    +11

    -9

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 14:55:07 

    コエンザイム、核酸、コラーゲンサプリ
    飲んでいます。
    肌も体も元気です(`・ω・´)

    +2

    -9

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 14:55:35 

    仕事ある日はグルテンフリー生活。(調味料に入ってる小麦粉はokにしてます^^;)
    休みの日は1食だけなら小麦粉ok!っていう生活スタイルです✨
    だから今日休みなのでガッツリラーメン食べてきちゃった🍜
    やっぱ小麦粉は満足感あるわー。
    onとoffしっかり切り替えて健康生活してれば疲れないし続く。
    健康オタクの集い。

    +63

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 14:55:37 

    ミキプルーンのお湯割り飲んでる。便通が良い!

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 14:55:38 

    気がついたら海藻や豆類をメニューに入れます。
    ちゃんとバランス良く食べないとホントクラクラします。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 14:55:58 

    >>51
    菓子パンは食べないよ。たまにパン屋さんで買って食べてるよ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 14:56:26 

    単純に調子悪かっらまず白湯飲みます。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 14:56:42 

    >>71
    美味しそう〜

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 14:57:54 

    >>68
    なるほど、冷凍庫保存か!
    それならたまに食べたいときに気軽に食べれていいですね!

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 14:58:12 

    >>25
    少量のパウチで試したけどダメだったので家族にあげた。腹部膨満と吐き気で眠れなくなったよ
    体質の合う合わないが大きいからかメルカリにも結構出てるね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 14:58:54 

    食べ物以外でもよろしい?
    私は歯間ブラシと糸ようじ毎日してます。
    高圧洗浄機も欲しくてどれ買うか悩んでます。

    +51

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 14:59:02 

    今日から七号食をスタートしました

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 15:00:01 

    >>1
    小5くらいから毎日ストレッチと腹筋、29歳の今までよっぽど疲れてるとき以外欠かしたことない
    元々はテレビで見た180°開脚とY字バランスに憧れて始めたことだけど、
    なんやかんやで続いてます。
    あと他にまじで何も誇れることないのですが、これだけは唯一の自慢です…

    あとはサプリ飲んだり、バランスよく食べること心がけてます。

    +70

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 15:00:26 

    >>56
    種まで食べれますよ♪平たいお皿にカボチャの種を隙間を空けて並べてもできるよ!レンジとフライパン両方試した結果フライパンの方が香ばしくて美味しかったよ!お好みでお試しくださいね☆
    お茶知らなかったです!今度やってみますね!ありがとう!あとフライパンでやる場合はオリーブオイルを少しいれて種をローストする方がいいかもです

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 15:01:56 

    >>79
    歯間ブラシやってる!
    続けたらもうやめられなくなったわ。
    仕事柄結構色んなお客さんと話すこと多いんだけど、歯周病が原因で病気になって亡くなったって人の話聞いて噂だけではないんだなぁって思って定期的に歯医者さん行こうと思った💦

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 15:02:57 

    >>77
    はい。パン屋さん直々に聞いたので大丈夫です。
    たまに大量に貰うので良く凍らせます。味は変わりません。菓子パンの甘いのも凍らせて温めて食べた時、本来の甘さがあらわになりバターも濃すぎてこんな物を食べていたのか…と、驚きました。菓子パンの甘さは異常です。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 15:04:30 

    毎日抜け毛、白髪予防の為に頭皮マッサージ。
    坐骨神経痛があるので股関節、前太腿、ふくらはぎのマッサージ。
    お腹ぽっこりなので腰回りの血流マッサージ。
    毎日便が出るように腸マッサージ。

    昼出勤で朝にゆとりがあるのでこれを1時間ほどかけてやってます。

    めちゃ身体かるーい!

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 15:05:24 

    >>20
    腰痛でリハビリ通ってたんだけど、リハビリ後に悪化するのでやめてウォーキングしたら治った。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 15:07:49 

    >>16
    コロナ禍の通勤・通学時用に始めた。出かける前にみんな人匙づつ。一瓶があっという間になくなって、高すぎて続けられなかったよ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 15:07:53 

    >>21
    干し椎茸高いから半額の生椎茸買ってきて日の当たる部屋に干してるわ

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 15:09:07 

    >>51
    たまに自分で作って食べてる。生地は国産小麦、カスタードはちょっといい卵で作ってる。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 15:10:25 

    毎日毎日きのこ食べてる。家族は嫌がってる。嫌がってもこれからも毎日出すが。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 15:10:31 

    2時間ほどのドライブするといつも助手席で座ってるだけですっごく疲れてたんだけど、血流についてTVで見てから助手席でずっとマッサージしたり、動ける範囲で身体を揺らしてみたりしたら帰る頃には全然疲れてなくて、その日一日元気だった!
    ドライブ後は疲れて夕飯なんか作ってられん!ってなってたのに、その時は夕飯作る元気もあって旦那にびっくりされた。

    やっぱりじっと身体を動かさないのは良くないね😊

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 15:11:34 

    >>57
    添加物とか避けてると菓子パンとか香料が気持ち悪くなる。
    人工甘味料も不味くて食べれない。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 15:11:48 

    >>68
    お年寄りになったらもう好きに食べたらいいのよ。いつどうなるかわからないし添加物の影響も関係ないだろうし。

    +68

    -3

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 15:12:21 

    >>9
    学生の頃はハーブやドライフルーツ、ナッツ等を好んで食べてたけど50になったら健康であることを重視しなくなってジャンクフードやプロセスフードを食べまくり

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 15:15:19 

    >>54
    健康の為なら死んでもいい!
    って揶揄されるやつね
    食べ物置き換えオタクが早死にするのよね

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 15:16:58 

    >>51
    基本菓子パン食べないし、美味しく無いって身体が反応するようになったわ…昔あんなに大好きだったクリームの入ったメロンパンとかチョコチップメロンパンやランチパックは今食べたらまっっず…!って感じる様になってしまった。

    パンも基本食べないし、たまに買っても米粉のパンとかパン屋さんのパン食べてる。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 15:19:27 

    >>45
    とても参考になるお話をありがとうございます。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 15:20:22 

    >>49
    アドバイスと頑張ってのあたたかいお言葉とても嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 15:21:29 

    >>44
    日本茶は農薬使用量がエグイから気を付けてね
    お茶は絶対に有機か無農薬

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 15:22:58 

    >>82
    詳しくありがとうございます。フライパンでオリーブオイルを垂らしてあぶる方がカリカリして美味しくなりそうですね。早く食べたいな…カボチャ安くならないかな(笑)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 15:24:07 

    >>54
    甘いものジュース、添加物暴飲暴食したら必ずお腹痛くなりくだすから。そっちのがストレスだわ。辛いもん。

    手料理も好きだし、実験感覚で色々作るのも好きなので楽しんでるよ。
    オタクって好きからハマるもんじゃないのかないのか?

    というより、どこか身体悪くなってから食や健康改める人も多いよね。そうなると長生きできない人も多いと思う。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/15(火) 15:25:16 

    >>99
    >有機か無農薬
    意識してなかったけど有機って書いていた気がする。これから気を付けて買うようにするね。ありがとう。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/15(火) 15:27:03 

    サジーが本当に効くのか気になってます

    +0

    -11

  • 104. 匿名 2022/11/15(火) 15:29:44 

    >>101
    わかる。何か口にして不調=自分の体に合わないだからね。

    過度に神経質になったり偏った食生活は良く無いとは思うけど、
    自分に合うもの取り入れて楽しくストレス無く過ごせてる方が身体には良いよね。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 15:31:45 

    私食物繊維を摂ると、胃が張る?浮腫む感じがあります…

    なんでなんだろう…野菜好きなんだけどな…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/15(火) 15:31:48 

    >>13
    なるべく歩くように心がけてる
    あと気が向いたらストレッチも
    なるべくバランス良く食べて
    早寝早起きを心がけてる
    無理したら続かない気がするから無理ない程度に
    おかげで健康です

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/15(火) 15:35:10 

    >>13
    わかる。ウォーキング始めて体力ついたし、メンタルも安定するし、ダラダラ過ごさなくなったし、頭がスッキリする。

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 15:38:53 

    マイナス思考の人はビタミンB12が不足気味だそうです
    ウツ病患者の100%が不足しているとタイの大学の研究結果が出てる

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/15(火) 15:42:40 

    >>51
    菓子パン食べるなら脂質どんくらいか見てからかなー
    健康志向ならライ麦パンか全粒粉パン。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/15(火) 15:42:45 

    >>81
    年取るとストレッチの大事さを痛感する
    体が硬くて面倒でやらないけど
    やった次の日は体調が全然違う

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/15(火) 15:44:58 

    >>13
    ドラクエウオーク始めたらまず歩かないと何も始まらないので
    外に出るようになった。外に出たらもったいないから1時間歩くようになった。
    痩せたし筋力体力少しついたしタダなのに利益ありすぎる。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/15(火) 15:45:06 

    >>105
    水溶性食物繊維(海藻類とか)とれてます?
    不溶性ばかりとってると便秘になったりしますよ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/15(火) 15:47:46 

    >>112
    海藻もたまに取ってます〜
    でも便秘には全くならないです。

    ただ、張ると言うか浮腫むんですよね…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/15(火) 15:48:10 

    >>6
    変化はありましたか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/15(火) 15:49:39 

    驚きの事実!お腹から痩せるには「ご飯を食べる」が正解だった!
     驚きの事実!お腹から痩せるには「ご飯を食べる」が正解だった! | サンキュ!
    驚きの事実!お腹から痩せるには「ご飯を食べる」が正解だった! | サンキュ! 39mag.benesse.ne.jp

    気になるお腹のお肉。でも運動する時間もないし筋トレは嫌いだし、ご飯もちゃんと食べたい!お腹やせには、「ご飯を減らさなきゃ」と思いがちですが、実はしっかり食べるほうがやせるという驚きの情報が。その方法を詳しくご紹介します。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/15(火) 16:01:30 

    >>5
    運動、遊び大好きなボーダーコリーを飼ったのに、ボーダーコリーの割に大人しくてあんまり遊ばないのですが…
    ジョギングも私1人…

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/15(火) 16:04:51 

    >>41
    鍼灸は相性のいい先生に出会えるまでが大変なんですよね。。。羨ましいです。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 16:08:10 

    美容健康大好きで詳しいけど、ただアルコールも大好きなので、それで病気なってしまった
    アルコールはほどほどに。
    サプリも飲み過ぎは肝臓に悪い。
    あと、いくら気をつけていても健康診断などはちゃんとするのが大事です。乳がん子宮がん健診もね。

    食事や運動などの知識は沢山あるけど、病気なってストレス?気分落ちて余計体調悪くなったから、ストレスって1番よくないと思った

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/15(火) 16:08:40 

    >>117
    本当そうなんですよね…何軒か行ってやっと巡り会えた感じです…

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/15(火) 16:11:05 

    >>23
    50代だけど幼稚園のころ肝油ドロップ
    毎日配られて食べてた
    おいしかったなー

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/15(火) 16:13:14 

    万一、大怪我をした時に後悔するのが永久脱毛
    人は自己再生によって、自身の細胞が傷を治すけど
    その時に、まず最初に動き、細胞再生のきっかけを作るのが有毛細胞
    毛根が無くなった状態では、傷の治りが極端に遅くなるそうです

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/15(火) 16:13:46 

    >>5
    うちの父も犬を散歩に連れて行き過ぎて獣医さんに叱られてたわ。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/15(火) 16:15:03 

    食物繊維や発酵食品の大切さを実感してる!
    プロバイオティクスとプレバイオティクスを意識した食事をとってる。最近はお鍋にハマってて、きのこをたっぷり入れてる。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスも考えてる。
    元々1日に1度は必ずお通じがあったけど、多い日は3回とかある。

    あとは水をたくさん飲んでお風呂でたくさん汗をかいてめぐらせるようにしてる。

    基礎体温もあがったし、肌もめちゃくちゃ綺麗になって体重も減っていいことづくし。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/15(火) 16:19:10 

    かかと落とし100回やってます^ ^
    骨密度を高めたいから。
    効果は測りようがありませんが、
    骨ホルモンが全身によい作用を促すみたいで、血糖値が下がったりもするみたいです。


    +23

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/15(火) 16:21:19 

    >>68
    お年寄りは料理するのも大変だし、食が細くなってカロリー不足のが深刻だから菓子パンでいいらしいよ。私達と違って身体を作る大事な時期に添加物なんか取ってないだろうし。

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/15(火) 16:26:34 

    >>23
    幼稚園経由で買って毎日食べてるけど、本当に補助的なものと考えたほうがいいって感じ

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/15(火) 16:29:54 

    >>10
    夜納豆は、血栓を溶かすから良いらしいね✨

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/15(火) 16:30:16 

    サプリも前は飲んでいたけど肝臓に負担かかるからやっぱり普段の食事だなって思う

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/15(火) 16:30:50 

    >>11
    何分くらい踏んでますか?
    是非教えて下さいー

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/15(火) 16:32:24 

    >>19
    何のツボが効きましたか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/15(火) 16:34:07 

    アシュワガンダサプリを寝る前に
    本当に必要なのは運動とわかってはいるけど…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/15(火) 16:38:02 

    >>4
    冷たいのはだめ
    レンジで少し温めてね
    なまぬるくてもオッケー

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/15(火) 16:38:12 

    低FODMAPにしてもお腹の張りが治まらない。
    どうしたらいいのか…。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/15(火) 16:38:44 

    >>130
    自分が日頃気になってる体の不調のところを押さないとわからないと思うよ。
    とりあえず足の裏押して痛かったところ調べてみるといいよ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/15(火) 16:40:11 

    >>23
    夏休みに買わされた記憶がある

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/15(火) 16:43:30 

    >>133
    私もそうだったよ…
    過緊張だったりしないかな?
    あと、良く噛んで食べてる?
    あとはお風呂上がったらストレッチなんかすると少しずつ良くなってきたよ。

    それでもお腹苦しいしんどい場合は、ガスピタンかエビオス錠飲んでる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/15(火) 16:46:53 

    >>44
    わかるわぁ。
    私も、ここ最近では、
    ハブ茶、ルイボス、目薬の木、柿の葉、などなど、少ない単位で買えるお茶を買ってしまっているよ。
    だから、これが効いた!とかはいっさいわからないw

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/15(火) 16:46:58 

    >>136
    追加だけど、腸が浮腫んでる場合もあるから
    ハトムギ茶のんだりすると良くなる場合もあるよ。
    ハトムギはグルテン無いから安心して飲んでね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/15(火) 16:48:05 

    >>30

    健康キープ出来たら老衰だけでポックリ逝けるかな?

    節制してきたご褒美は欲しい。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/15(火) 16:56:22 

    >>80
    この前、3日だけやったんだけど、味覚や感覚が研ぎ澄まされて驚いたよ
    また数日だけでもやりたいな、と思った!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/15(火) 16:57:19 

    生理中の肩こりがとにかく酷い人いるかな?対策聞きたい
    漢方は何試しても駄目だった

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/15(火) 16:58:52 

    >>85
    見習いたい

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/15(火) 17:03:31 

    >>134
    ありがとう!
    押してみるね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/15(火) 17:04:52 

    >>139
    その可能性は高くなるんじゃないの?
    そうなりたいよね〜

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/15(火) 17:05:56 

    >>103
    私はしばらく続けたけど、何の変化もなくてやめてしまったよ、、、

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/15(火) 17:07:30 

    >>142
    休みの日だけでもやってみるといいですよ。
    1番実感あったのは股関節と脚のマッサージはすぐ効果出た。
    しっかりほぐすと一日疲れ知らず!は言い過ぎかもですが本当身体楽になります☺️

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/15(火) 17:25:02 

    >>2
    食品メーカーのキャッチコピーにありそう!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/15(火) 17:25:39 

    LDLコレステロールが高めです。おすすめありますか?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/15(火) 17:33:14 

    >>137
    色々飲んでるね。目薬の木ってはじめてきいたけど、すごく気になるな。
    私の最近のブームはよもぎ茶だけど効いてる気がしてるよ(笑)
    あとはコーン茶の利尿作用以外、私も効果は実感してないや(笑)美味しい、唯それだけ(笑)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/15(火) 17:35:27 

    無添加のピーナッツバター買ってる!
    甘みが欲しい時は蜂蜜と混ぜる

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/15(火) 17:39:53 

    >>129
    1日数分ぐらいです
    私も初心者なので、よかったらこちらのトピを参考になさってください!
    竹踏みの効果
    竹踏みの効果girlschannel.net

    竹踏みの効果季節柄、自律神経が乱れてる感じがするので竹踏みでもしようかな、と思ってます。使ってる方、効果はどうですか?

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/15(火) 17:42:53 

    >>151
    ありがとうございます💕
    早速見てみます!

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/15(火) 17:45:09 

    >>146
    何度もすみません、
    股関節が痛いのですが、股関節のマッサージは何を参考にしてますか?🥺

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/15(火) 17:49:19 

    >>153
    私は基本この整体の先生のYouTubeを観てストレッチをしています。寝ながらできるので楽です。
    【股関節の付け根の痛み 治し方】効果あり過ぎ!寝ながら〇〇筋をほぐすだけ! - YouTube
    【股関節の付け根の痛み 治し方】効果あり過ぎ!寝ながら〇〇筋をほぐすだけ! - YouTubeyoutu.be

    東京文京区で股関節の痛みを治す整体なら整体院 和み-NAGOMI-http://nagomi-seitaiin.com/もし東京文京区で股関節の痛みを治す整体院をお探しなら東京文京区で慢性腰痛専門整体院 和み-NAGOMI-へhttp://nagomi-seitaiin.com/整体院和み-NAGOMI-土師和也...">...

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/15(火) 17:53:35 

    >>20
    本当ですか?どんな症状がどうやって治ったんですか?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/15(火) 17:57:50 

    >>51
    菓子パンは基本食べないな。

    「パン屋さんで菓子パンたっくさん買ってる」人は、それが日常の人が多いと思う。
    パンって中毒性あるよね。
    毎日のように食べつけると「ああ、パン食べたいな」って、小麦と砂糖と脂肪のトリプルパワーに支配されてしまう。

    パンはわたしの中では非日常的な食べ物って扱い。
    たまに旅とか出かけた先で、地元の評判のいいパン屋さんであんパン買うとか、そんな感じ。
    それでもメロンパンとかそういう系統は食べない。

    普段もパンやパスタを常食はしない。
    基本はご飯で、週末の朝やブランチにシンプル素材のおいしい天然酵母パン屋さんのを食べたりするのを楽しみにしてる。

    +39

    -4

  • 157. 匿名 2022/11/15(火) 18:01:09 

    >>145
    そうなんですね。インスタとかで、やる気でるとか目覚めがいいとか言ってるので気になってました。
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/15(火) 18:01:56 

    >>154
    お返事、本当に嬉しいです😊
    早速みて来ます!!!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/15(火) 18:03:03 

    トマトジュース、ルイボスティー、アロエヨーグルト、サプリは必須

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/15(火) 18:05:11 

    >>157
    健康的な変化は何も無かったけど、酸でやられて逆流性食道炎のおまけつきだったよ。飲まなくなった今は、回復した!

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/15(火) 18:07:52 

    >>54
    健康オタクとか健康考えないって言っても、本当はどういう生活を送っていたのかわからないよ。
    それに健康オタクも過度の運動とか、逆に良くないことをしてることがあるしね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/15(火) 18:16:12 

    >>72
    マイナスが多いのは、販売方法に関して悪い評判があるから?その点は置いといて、私も便通が良くなった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/15(火) 18:41:54 

    >>11
    イボイボつきのだよね??
    試しに買ってみようかな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/15(火) 19:04:50 

    >>1
    健康オタクの皆様は普段飲み物何を飲んでいますか??
    私は甘い飲み物が苦手なので、緑茶や温かい麦茶が多いです。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/15(火) 19:05:25 

    手作りのアホエンオイルをお味噌汁に入れて飲んでるよ!体にも良いし何よりすごく美味しい!試してみてね。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/15(火) 19:07:50 

    うつ病を患っていて、なかなか頭の回路が回りません💦一応、お肉、バナナ、鉄分を摂るようにしていますが、何かアドバイスや知恵をいただけたら嬉しいです🙇💦

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/15(火) 19:14:30 

    食べ物はなるべくタンパク質の量が多いものを食べる。
    食品成分表を見るのがクセになってる。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/15(火) 19:15:35 

    >>164

    ブラックコーヒーにパルスイート一滴

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/15(火) 19:24:15 

    >>38
    私も今日木綿豆腐一丁食べて悶絶。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/15(火) 19:27:00 

    >>36
    ヒゲみたいなのなかなか取れなくて大変じゃないですか?
    カボチャの種っておいしいけど市販品は中国産しか見たことないから試したことあるけど、不器用な自分は種を洗って綺麗にする段階でつまずいてしまいました

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/15(火) 19:32:41 

    >>52
    私も最近これ飲んでる!
    今まで頻脈とか心臓の痛みとか、とにかく心臓系に不調あったんだけど改善した気がする

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/15(火) 19:33:48 

    >>166
    日光に当たってる?
    体が動くなら散歩も良いと思うよ

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/15(火) 19:35:31 

    >>54
    さくらももこさんには驚いたな
    健康オタクのイメージあったから
    それ以上にストレス溜まる生活だったのかな

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/15(火) 19:38:17 

    >>169
    にがりの影響でお腹緩くなったんじゃ^^;?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/15(火) 19:38:25 

    >>172
    ありがとうございます🙇日光にはなるべく当たるようにしています🙇

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/15(火) 19:41:27 

    >>166
    食事だけじゃなく身体を適度に動かすのが良いよ。
    ウォーキングが良いって言われてるけど、わたしは面倒だからマッサージ、ストレッチで身体の血流の巡りを良くするとなんか気持ちが前向きになってきた。
    今まで億劫と思ってた事も最近は少しずつできてきたよ✨

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/15(火) 19:51:30 

    >>83

    歯周病って最近は万病の元みたいに言われてるよね
    認知症とか心臓病とか、関係あるなんて思わなかったからびっくり

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/15(火) 19:54:18 

    >>136 >>138
    ありがとうございます。>>133です。
    過緊張です。すごく。つらいよね…。
    よく噛んでゆっくり食べるタイプです。腸のむくみもあると思うー。ハトムギ茶試してみますね!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:06 

    夫のLDLコレステロールが
    どうしても下がりません。
    できるだけ魚にして無脂肪牛乳に
    野菜たっぷり、無塩のトマトジュース
    と色々頑張っていますが
    何をやっても下がりません。
    在宅の時平日で20分くらい週末で
    1時間くらい歩くようにしてます。
    ストレス、体質なのでどうしようも
    ないのでしょうか?

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/15(火) 20:15:26 

    毎日必ず食べてるものは
    切り干し大根、卵2個 ほうれん草半束
    昼間は青汁加えた桑茶とかハトムギ茶
    朝と夜は国産の非加熱はちみつと無砂糖きな粉と酒造から買ってる酒粕と豆乳で作った甘酒
    干しプルーン入れたヨーグルト
    ビタミンサプリ
    ランニングは週4
    体調はすこぶる良いのですが、色々やりすぎて何が効いてるのかよく分かっていません

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/15(火) 20:24:44 

    >>164
    朝はブラックコーヒー
    後は緑茶、黒豆茶、ハーブティー

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/15(火) 20:30:41 

    私にはファスティングが一番あってます。
    食べない時間を長くとるといいことばっかですよ

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/15(火) 20:31:16 

    >>4
    トマトジュースはあまり栄養ないよ(青汁やスムージーなども)そのまま実や皮がついたものを丸ごと食べた方が体には良い
    あとはトマトは体を冷やすから女性は夏以外は積極的にとらない方が良いよ

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/15(火) 20:35:49 

    >>53
    わかる。
    排気ガスの管を口に押し込んでやりたくなる

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/15(火) 20:46:19 

    >>124
    100回って、1日にですか?
    わたしは毎食後30回ずつやってます
    血糖値下げるためです

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/15(火) 20:46:24 

    >>176
    ありがとうございます🙇お風呂上がりなどにマッサージもしてみます。176さんが調子が良くなってきて良かったです😊✨

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:47 

    >>170
    大きなワタと種はザックリてで分けて流水でザルとボウルを使いゆするように洗うとキレイにスジなども取れますよ😊なるべく新しいカボチャを使用してくださいね😊慣れると簡単ですよ😊

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:59 

    >>1
    神の粉!重曹、クエン酸 – 強健ラボ
    神の粉!重曹、クエン酸 – 強健ラボmaron49.com

    神の粉!重曹、クエン酸 – 強健ラボ 誰も知らない健康アップブログホーム一押し商品一覧ガン/難病の方へ美肌メソッドお問い合わせプロフィールsearch HOME重曹・クエン酸の凄いパワー神の粉!重曹、クエン酸重曹・クエン酸の凄いパワー2020.04.09神の粉!重曹...


    クエン酸は難病から全ての病気改善に強力! – 強健ラボ
    クエン酸は難病から全ての病気改善に強力! – 強健ラボmaron49.com

    クエン酸は難病から全ての病気改善に強力! – 強健ラボ 誰も知らない健康アップブログホーム一押し商品一覧ガン/難病の方へ美肌メソッドお問い合わせプロフィールsearch HOME免疫UP!自己治癒法クエン酸は難病から全ての病気改善に強力!免疫UP!自己治癒法2021....


    重曹で掃除洗濯~歯磨き~〇ン予防♪ – 強健ラボ
    重曹で掃除洗濯~歯磨き~〇ン予防♪ – 強健ラボmaron49.com

    重曹で掃除洗濯~歯磨き~〇ン予防♪ – 強健ラボ 誰も知らない健康アップブログホーム一押し商品一覧ガン/難病の方へ美肌メソッドお問い合わせプロフィールsearch HOME重曹・クエン酸の凄いパワー重曹で掃除洗濯~歯磨き~〇ン予防♪重曹・クエン酸の凄いパワー2...


    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/15(火) 20:53:01 

    >>100
    カボチャの時期ですしこれから安くなると思いますよ😊是非作ってみてくださいね😊

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/15(火) 21:01:49 

    腸活、血流改善(足踏みマットやストレッチ)細々とやってます。昨日おからパウダーで蒸しパン作ってみたんだけど、お腹が張ってキツかった…合う合わないがあるから、何事もチャレンジですね。
    1年くらい、しこりがあるものもらいが頻発して、つらい。なにかしら症状出るのは、身体からのメッセージですよね。健康第一が年々、身に沁みます。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:36 

    >>173
    サプリの量が病的だったよね

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/15(火) 21:22:16 

    >>174
    下痢はしてないけど胃もたれが酷いです😭
    納豆とか味噌とか問題ないから大豆アレルギーではないと思うのですが。
    前も木綿豆腐食べて胃が死にました。なぜなのでしょうか😦💦

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/15(火) 21:36:36 

    >>187
    再チャレンジしてみます、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/15(火) 21:44:31 

    >>192
    木綿は脂質が意外と多いみたいで、人によっては多く食べると胸焼けみたいな吐き気があるみたい。
    絹ごしならもしかして大丈夫かも!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:13 

    >>164
    ハトムギ茶です

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/15(火) 22:16:02 

    >>149
    メグスリの木は緑内障予防に飲んでる。疲れ目にもよいよ。
    私は日本山人参、鹿角霊芝、熊笹、松葉、よもぎ、ハトムギ、スギナ等等混ぜ混ぜして飲んでます。
    日本山人参は生理不順、霊芝はめまいに効いたような。スギナは利尿作用がすごい。

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2022/11/15(火) 22:32:51 

    >>44
    おんなじだ笑
    冷え性だから体を温めたり血流が良くなるお茶いろいろ探して試してる
    ヨモギ茶飲むようになってから、しもやけにならなくなったよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/15(火) 23:01:09 

    寝起きに白湯。
    筋トレ30分、有酸素30分。
    寝る前にストレッチ。
    夕食は酢キャベツと納豆ごはん固定です。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2022/11/15(火) 23:22:11 

    >>196
    ごめんなさい。間違えてマイナスをつけてしまったかも。

    目薬の木が緑内障予防や疲れ目きくなら尚更気になる!飲みやすいですか?
    スギナも最近知って気になっていました。

    効能まで教えてくれてありがとう。
    色々飲まれてますね!
    混ぜて飲むのって味が気にならない組み合わせだったら特に問題ないのかな?最近お茶のレビューを見ていて混ぜ混ぜして飲んでいる人が結構いらっしゃるなと思っていたところです。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/15(火) 23:29:11 

    >>197
    仲間ですね。
    よもぎ茶でしもやけができなくなったんだね。かなり血流がよくなったんだね!足先の冷えに効くときいて飲み始めたのでかなり嬉しい情報だわ。まだ始めたばかりだから継続してみるね!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/15(火) 23:32:08 

    >>183
    子供の頃からほぼ毎日トマトを食べているわ。控えるべきなのかな。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/15(火) 23:40:03 

    >>7
    味付けはどんなものですか
    やってみたいです

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/16(水) 00:34:22 

    青汁って健康オタクのみなさん的にどうです?
    実家から3箱(数ヶ月分ほど)送られてきたけどなんとなく人工甘味料?の甘さが気になり全部飲む気になれず賞味期限が近付いてきた‥

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/16(水) 00:39:55 

    >>199
    マイナスちょっとさみしかった(^_^;)
    20種類くらいの葉っぱを混ぜて販売している健康茶もあるので、自分の好きなように混ぜ混ぜしてよいと思いますよ🙂

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/16(水) 00:40:43 

    >>185
    1日に100回です^ ^
    食後はお腹が痛くなるので食間です^ ^

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/16(水) 00:42:21 

    >>199
    メグスリの木は木なので単体だとちょっと物足りないかもしれないので他と混ぜると飲みやすくなります☺

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/16(水) 00:46:25 

    >>17
    労働をやめて専業主婦になったら悩まされていたアトピーが出なくなった

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/16(水) 00:56:07 

    >>179
    納豆を週5回食べるようにしたらLDL数値が20下がりました。
    もう大豆は色々試してみましたか?
    運動でHDLを上げられればよいんですが歩く程度だとあまり上がらなかったです。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/16(水) 00:56:31 

    続かないから程々にした。
    サプリメント類、納豆、豆乳、アミノ酸、ホエイプロテインこれらは1日置きにしてる。

    毎日飲んでるのはマヌカハニーとレモン汁、ラブレ。

    できる日とやりたい日にウォーキング20分のみ、ストレッチ10分、ストレッチポール10分。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/16(水) 01:11:15 

    >>166

    日光浴でもいいからお日様に15分は当たろう。
    お日様は体内時計、ビタミンD不足の解消、身体を整えてくれるよ。

    サプリメントを取ろう。
    ビタミンDと亜鉛は免疫強化、鬱の症状や風邪予防になるよ。アミノ酸スコア100もね!

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/16(水) 01:12:54 

    >>40
    わたしも過敏性腸症候群です!

    腸揉みやお腹の筋膜リリースのマッサージしてもらったらだいぶましになりました。
    腸が下がってたっぽい。

    あとはグルテンを控えてます!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/16(水) 01:32:34 

    >>210
    丁寧に説明してくださりありがとうございます🙇
    なるべく日光は浴びるようにしていますが亜鉛は意識していなかったです。アミノ酸スコア100も調べてみます🙇💦

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/16(水) 02:02:35 

    ジーンライフ?とかでDNA調べたことある人いる?あれ、役に立つ?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/16(水) 02:09:21 

    最近は甘酒にハマり米麹をテキトーにちょと熱めのお湯の鍋の中に入れて
    タオルでくるんで甘酒作ってます
    一回温め直してすぐ甘くなって面白い
    こうじ・菌・酵素の力で病弱改善中

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/16(水) 02:19:12 

    >>86
    腰痛は運動不足からくることあるからね
    運動大事

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/16(水) 02:29:39 

    >>67
    色々似てるのでコメさせてください♪私はお酢を納豆に入れて酢納豆にして小豆玄米にかけて食べてます。
    小豆の他に、スーパー大麦を混ぜて炊いてますがめちゃくちゃ快調です(笑)ぜひ!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/16(水) 02:40:18 

    >>54
    私の知ってる人たちは脳関係の病気だった。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2022/11/16(水) 03:03:03 

    >>178
    是非是非〜
    私もハトムギチャ飲む様にしたら少しずつだけど、お腹の張り良くなってきたよ。
    少しでも楽になると良いね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/16(水) 05:16:38 

    >>42
    どんな差?

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/16(水) 05:21:45 

    >>208

    返信ありがとうございます。
    それか納豆も毎日食べて週に一度は
    豆腐がメインディッシュの日にして
    週に何回かはお味噌汁もしてますが
    LDLは160とかです・・
    どちらかといえば痩せ型です。
    肝臓の数値はいいのですが・・
    やはりストレスでしょうかね。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/16(水) 05:46:03 

    >>27
    ピロリ菌に効果あるの本当だと思う。親と兄弟がピロリ菌いて十二指腸潰瘍になったんだけど、私はピロリ菌の痕跡(胃が萎縮した部分)だけあってピロリ菌自体は検出されなかった。思い当たるのはマヌカハニーを2ヶ月くらい大さじ1舐めてたことしかない。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/16(水) 06:06:26 

    >>194
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/16(水) 07:19:06 

    >>121
    そうなんだ...肌が弱くてカミソリ使えないから色々してしまった

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/16(水) 07:23:51 

    >>148
    私も高かったけどパンやバターをほぼやめた
    パンは月に1回くらいしか食べない
    あとウォーキングか水泳を週に5回したら下がったよ
    始めたら30くらい数値が下がってびっくりした

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/16(水) 07:26:16 

    >>164
    ブラックコーヒーを1日1杯
    あと麦茶か緑茶、たまに紅茶かな
    トマトジュースと牛乳も少しずつ飲んでる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/16(水) 08:12:11 

    密造R1ヨーグルトをベースに毎日スムージー作ってる。


    明治のホームページによると自分で増やしたR1だと効果は望めないみたいなこと書いてあったけど、風邪ひきにくくなったし夫の花粉症も良くなったからまあヨシ

    子どもの便秘も治ったよ
    ただ私は元々快便だったのが一日に多いと4回も出るようになってしまい(下痢ではない)、ちょっと困る。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/16(水) 08:20:39 

    >>162
    マイナス多くて悲しかったのでコメント嬉しいです♪

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/16(水) 08:40:03 

    >>204
    プラスを押そうとして手が滑ってしまった…ごめんね(-人-;)

    目薬の木は薄味なんだね!
    確かに色々な種類の茶葉が混ざったお茶が売ってるね。ブレンドも試してみる✨

    為になる情報ばかりだったよ。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/16(水) 08:49:30 

    >>159
    ルイボスティーで何か効果ありましたか?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/16(水) 09:03:10 

    >>54
    わかる
    周囲見てると癌家系のおうちは何やっても無駄だなぁと思った
    食事かなり気をつけていてもいずれ親や祖父母と同じ癌にかかってた

    一方で癌家系でないのに癌になる50代前後が増えたなあ。とも感じる

    有賀さつき、さくらももこ、川島なお美、皆ご両親は80代で健在

    +11

    -5

  • 231. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:17 

    >>179
    HDLも高くないですか?
    HDLが高い人はLDLもつられて高くなるけど、それは問題ない、むしろ体質的にどっちも高いタイプは長生き家系が多い、てお医者さんに言われました。
    私もどっちも高いんですが、たしかにうちの祖父母はみんな90いくつまで生きてます。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/16(水) 10:30:28 

    >>79
    これって普通じゃない?
    毎日しないと汚いよ。
    自慢するほどの事ではない。

    +8

    -8

  • 233. 匿名 2022/11/16(水) 10:38:22 

    >>6

    一年半くらい飲んで、何かのきっかけで飲まなくなって、何も変わらず風邪もひかなかったので、そのままやめました。
    悪くもならないけどよくもならない、、。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/16(水) 10:39:04 

    とにかく砂糖を避けてる。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/16(水) 11:08:03 

    >>9
    ドライフルーツとナッツはカビも防カビ剤も気になるところ。
    だからといって何も処理しないと劇薬のカビが生えるし。。
    食べたいけど体に悪い物も取り入れるのが嫌で食べなくなった。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/16(水) 11:09:16 

    >>54
    変なもの食べる方がストレスなんだよなぁ

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:18 

    >>236
    わかる。ジャンキーなもの食べてるとストレスになってしまう。ヘルシーなものを食べてると身体も心も満足する。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:36 

    >>35
    マスク越しでもわかる?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:27 

    色々と試したけど、結局マルチビタミンで落ち着いています。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/16(水) 12:08:38 

    >>183
    トマトに限りませんが、品種改良され過ぎてて、野菜なのに甘くて、糖質も気になりますよね…
    原種に近い方が、栄養価も高いといいますし、農薬なども気になりますし、健康的な食事を意識し過ぎると、食べられるものって限られますよね…

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/16(水) 12:20:52 

    食後に軽めのスクワットやるだけで、体重の減り方が違う。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/16(水) 12:26:04 

    健康オタクではないが、最近健康について学び始めだアラサーが思うのは

    何事も程々に
    ストレスフリーの生活をする。

    が1番な気がする。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/16(水) 12:40:24 

    決まった時間に起床、食事

    毎日エアロバイク30分orその他の運動30分

    夜は必ず湯船に浸かる

    午前中は不調だったのが改善されて

    生活がガラッと変わりました

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/16(水) 12:53:51 

    血流がすべて解決する。←私のバイブルです。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/16(水) 13:02:20 

    >>1
    喘息に効くものがあれば教えていただきたいです!
    もう何にでもすがりたい気持ちなので…。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/16(水) 13:18:00 

    メンタル不安定になりやすいから甘いものを空腹時に食べないようにしたり
    鉄分のサプリ摂ったりしてるけど最近は健活サボり気味

    とにかくメンタルが安定することが第一だから
    メンタル不安定になりそうなことには近づかない

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/16(水) 13:28:46 

    >>12
    私は鉄玉子。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/16(水) 13:56:58 

    >>244
    これはほんとにその通り。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/16(水) 13:57:10 

    >>1
    添加物辞めました。
    石鹸、シャンプー等は歯磨き石鹸に。
    快調です。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/16(水) 14:08:41 

    >>48
    どこの産地がおすすめですか?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/16(水) 14:52:38 

    >>43
    砂場のような反発ですって謳っているやつですか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/16(水) 15:31:22 

    >>79
    高圧洗浄使ってみたいけど、歯茎が下がると聞いて迷ってる。実際どうなんだろう。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/16(水) 17:14:31 

    >>203
    あまり意味ない(市販のは)と知ったから飲むのやめて野菜食べてる。人工甘味料の甘さは後に残るよね。賞味期限近くても人工甘味料入ってなかったら飲むけど、入ってるなら捨てる。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/16(水) 18:59:51 

    >>226
    どちらのヨーグルトメーカーお使いですか?
    衛生面から牛乳パックで作れるタイプにするか、多用途に使えるものを思い切って買うか迷ってます。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/16(水) 19:11:50 

    >>229
    美肌になりましたよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/16(水) 19:19:15 

    >>252
    高圧洗浄機ってドルツとか?
    ドルツなら毎日使ってるけど、丁寧に歯磨きしても必ず細かいカス出てくる(汚くてすみません)から、しないと気持ち悪くて無理だ
    1年以上ほぼ毎日使ってるけど、歯茎下がった自覚はないよ
    でも使い続けたら下がるのかな…?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:27 

    梅醤番茶。朝晩濃いめで飲んでる。体ぽかぽか、痩せた。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/16(水) 21:12:08 

    >>3
    へー、ガル男は彼氏とどれくらいの頻度でやってるわけ?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/16(水) 21:25:43 

    >>214
    私も自家製甘酒作ってる!
    甘酒も作れるヨーグルトメーカーを買ったんだけど失敗なしでラクにできるからおすすめ!
    たまにR-1とかをタネにしたヨーグルトも作るよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/16(水) 21:47:42 

    >>254
    259ですが横から失礼

    私は牛乳パックも入って専用容器も付いてるシンプルなのを使っています
    (ちなみにエムケー精工っていうマイナーな会社の。何かの景品で貰ったやつ笑)

    容器は使う前に熱湯かけてぐるぐるするだけだけど、今まで失敗したことないよ
    甘酒とヨーグルトならこれで十分使えています!

    ぜひぜひ一緒に発酵ライフ楽しみましょうー!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/16(水) 22:00:22 

    >>220
    そうですか、ネットに載っている数値を下げる方法は全部実行してそうですので体質もありそうかなと思いました。
    薬を飲むほどは高くないけどもし旦那さんがお若いなら心配ですよね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/16(水) 23:01:02 

    >>244
    本当これよね。
    運動とかより個人的にはマッサージでかなり元気になった

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/17(木) 11:24:30 

    >>60
    自宅にエアロバイクあるのですか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/17(木) 11:36:56 

    >>157
    私は効いてるよ。
    調子でないな…という時は、たいてい飲み忘れてる。
    もろみ酢とサジーを飲んでるから、体調いいです。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:07 

    >>263
    あります。軽めのやつですけど。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/17(木) 20:14:21 

    >>103
    サジーね!ワインボトルサイズのひと瓶買ったけど もうね、まずくてまずくてまずくて
    あんなのいくらカラダにいいって言われても飲めたもんじゃないよ
    高価だったからストレスためながらなんとか飲みきったけど、金輪際買うことはないよーわたしはね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/17(木) 20:15:25 

    >>254
    >> 226です

    アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使っています。
    牛乳パックごと入れられるし、塩麹やサラダチキン等も作れますよ。ヨーグルトしか作ったことないですが…
    (URL貼ろうとするとなぜかガルちゃん落ちるので、『アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー』で検索すると出てくると思います)


    ちなみに未開封の牛乳パックを1本レンジ500Wで3分加熱(←あくまで自己責任ですが)、R1ヨーグルト1/2を入れ軽く振り、セットしたら9時間でできあがります

    R1以外も作りますが、キャップができるので保存しやすいので専らR1で作っています


    ヨーグルトメーカーいいですよ〜

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/17(木) 21:24:52 

    >>260さん、>>267さん、お返事ありがとうございます!
    お二方共、牛乳パック利用型をご愛用されてるので心が決まりました。アイリスオーヤマかヨーグルティアで迷っていたのでアイリスで決定です。背中を押してくださってありがとうございました✌︎

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/18(金) 13:43:32 

    >>254
    わたしは色々作れるヨーグルティアsってやつ使ってますよー!
    がしかし、豆乳ヨーグルトと甘酒しか作ったこと無い(笑)💦
    使いやすくておすすめです

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/20(日) 18:06:25 

    >>55
    人の事はどうでもいいじゃない
    健康オタクのそういう所きらい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/20(日) 19:30:50 

    無臭に近い黄色便民だけど腸活にキムチは絶対にアカンぞ
    あれ食べてウンコ出るのは刺激物で腹壊してるだけだからね
    塩分過多で腸内環境激烈に悪化するし

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 15:41:44 

    ゲルマニウムネックレス持っている人いますか?いくらでしたか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/28(月) 17:42:55 

    肉野菜煮込みでタンパク質を摂取し、
    医療用B群を飲みました
    筋肉が少しついたと思う ついた筋肉をムキっとさせて触るのが楽しい。
    納豆は食べたくない時があるので
    体が欲してる?食べたい時に食べることにした
    今日は食べた

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/30(水) 09:04:02 

    鍋で温度計らずにちょい熱いぐらいにして米麹ぶち込んで甘酒作り中
    こんな適当でも2回ちゃんと甘い甘酒になって1回は失敗した
    今度はどうか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード