ガールズちゃんねる

養親さんいらっしゃいますか?

155コメント2015/07/31(金) 21:13

  • 1. 匿名 2015/07/27(月) 23:35:57 

    不妊治療の甲斐なく、年齢や金額、精神的なことから出産を諦めましたが、どうしても子育てをしてみたい39歳です。

    里子ちゃんを育てている養親さんいらっしゃいますか?自分なりに調べてみたところなかなか条件も厳しく難しいのは承知の上ですが、もしいらっしゃったら色々と教えて頂きたく思います。
    養親さんいらっしゃいますか?

    +285

    -7

  • 2. 匿名 2015/07/27(月) 23:39:48 

    主さんは、どうして子育てをしてみたいのですか?

    +41

    -274

  • 3. 匿名 2015/07/27(月) 23:39:50 

    トピ主さん素敵な人

    +679

    -34

  • 4. 匿名 2015/07/27(月) 23:41:22 

    愛情を欲しがっている子供はたくさんいるだろうね!

    +672

    -0

  • 5. 匿名 2015/07/27(月) 23:41:32 

    里子ちゃん。。。

    +71

    -161

  • 6. 匿名 2015/07/27(月) 23:44:56 

    本当に条件は厳しいだろね
    夫婦共に相当な覚悟がないと

    +400

    -7

  • 7. 匿名 2015/07/27(月) 23:45:21 

    採用ありがとうございます。トピ主です。

    2さん、私は小さな頃から幼稚園で働くことが夢で、実際幼稚園教諭と小学校教諭をしていました。結婚が遅かったものですから、退職し、妊娠に備えていましたが授かりませんでした。

    友達のお子さん、弟の子供たち、知り合いのお子さんと遊ばせてもらっても、やはりどうしても自分の子供として育ててみたい、女として生まれてきて出産がムリならせめて子育てをしてみたいという私のワガママかもしれません。

    +736

    -10

  • 8. 匿名 2015/07/27(月) 23:47:09 

    叔母が子供が出来ない体だったので養子を迎えました。
    裕福な家庭だったので大切に育ててたし贅沢してた。
    40すぎて生みの親の所に帰ったらしい。
    叔母、ご主人亡くして70すぎ。
    泣いてます。そういうの有りなんですかね?
    ロクなイメージなくなりました。

    +768

    -16

  • 9. 匿名 2015/07/27(月) 23:47:38 

    大変な事がたくさんあるかと思いますが、主さん頑張れ!

    +232

    -6

  • 10. 匿名 2015/07/27(月) 23:48:20 

    里子ちゃんと言ってる時点で....
    失礼ですが向いてないと思います。

    私の知ってる方は里親してます。
    そこには障害者の子もいました。
    子どもを育てるって大変なことだと改めて思いました。

    +82

    -434

  • 11. 匿名 2015/07/27(月) 23:48:25 

    考えが甘い

    +62

    -338

  • 12. 匿名 2015/07/27(月) 23:48:40 

    私は養父母に育てられました。
    実母は未婚で私を産んですぐに蒸発しました。
    そして実母の姉夫婦に育てられました。
    私が高校生の頃に真実を告げられ、本当の両親だと思っていたのに裏切られたような悲しい気持ちになった時もありましたが、言われるまで気付かなかったくらい養父母にはたくさん愛されていたんだと気付き、今では本当に仲良しです。
    私も結婚し2人の子供を授かりましたが、養父母は孫を大切にしてくれています。
    本当に本当に感謝しています。

    +873

    -5

  • 13. 匿名 2015/07/27(月) 23:50:42 

    10
    里子ちゃんと言ってる時点で....
    失礼ですが向いてないと思います。


    なぜですか?

    +769

    -56

  • 14. 匿名 2015/07/27(月) 23:51:43 



    そんなあなたのための、
    週末里親制度なるものもありますよ
    (ご存知だったらすみません!)

    +350

    -4

  • 15. 匿名 2015/07/27(月) 23:52:56 

    すいません、無知なんですが…
    39歳でも里子って大丈夫なんでしょうか?
    若くないと駄目だった記憶が…

    +54

    -160

  • 16. 匿名 2015/07/27(月) 23:54:13 

    特別養子縁組のこと?

    +110

    -6

  • 17. 匿名 2015/07/27(月) 23:54:23 

    10
    お腹の子にベビちゃん、産まれたら○○ちゃん。

    そんな方いっぱい居ますよ。

    +308

    -18

  • 18. 匿名 2015/07/27(月) 23:55:45 

    主さんの事を待ってる子がいると思う。

    +585

    -7

  • 19. 匿名 2015/07/27(月) 23:56:00 

    子どもはペットじゃありませんよ。
    子育てしてみたいって軽い考えに思えますね。

    +42

    -354

  • 20. 匿名 2015/07/27(月) 23:57:15 

    素晴らしいと思います。
    ご自分でも調べたりされてるようですし、生半可な気持ちではないのが伝わります。
    可哀想な子供達を一人でも多く救ってあげてください。
    悲しいニュースが多い中、心が温かくなりました。

    +524

    -6

  • 21. 匿名 2015/07/27(月) 23:59:04 

    里子ちゃんという言い方はやめた方がいいと思います。相手は子どもでもプライドがありますし、なんだかペットを受け入れるような軽い印象を受けます。

    +70

    -275

  • 22. 匿名 2015/07/27(月) 23:59:27 

    トピ主です。

    里親学級で使われていた言葉でしたので、そのまま使ってしまいました。養親になる条件の一番のネックは、私たち夫婦の年齢です。我が子として育てていきたいのですが、もっと若い夫婦が優先されてしまうのが現状です。若い夫婦はまだ不妊治療を頑張っていることと、本気で養親を考え出す頃には40歳過ぎてしまうことなどがあり難しいです。

    +492

    -4

  • 23. 匿名 2015/07/27(月) 23:59:43 

    トピ主さん
    12です。
    私の話だけして終わってしまいました。
    すみません。
    養親だろうが愛情を持って育ててくれたら養子はちゃんと育つと思います。
    養親だからと遠慮せず、愛情いっぱいに、しっかり向き合って、叱る時も真剣に、、。
    頑張って下さい!!

    +314

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/28(火) 00:00:36 

    私の親の知り合いが養子を育てています。
    両親はどちらも公務員、お子さんは小学生です。
    私は親から聞くまで養子だと思わなかったほど、血の繋がった親子のように見えました。
    とっても大切に育てていらっしゃいます。
    お子さんもニコニコのびのび育っています。
    養子を迎えることの責任や他人には分からない問題もたくさんあると思いますが、両親が愛情たっぷり本当の我が子同然に育てていけばお子さんも真っ直ぐに育つのではないでしょうか。
    施設でずっと過ごすより、家庭の温かさや幸せを感じれる子どもが一人でも増えるといいですよね。

    +338

    -5

  • 25. 匿名 2015/07/28(火) 00:00:39 

    19
    じゃあどんな理由なら里親になる資格があるの?

    +259

    -7

  • 26. 匿名 2015/07/28(火) 00:01:21 

    主さんは素敵な人だと思いました!

    ただ10さんが下の行で言っていることも
    ちょっとわかります…

    +23

    -57

  • 27. 匿名 2015/07/28(火) 00:02:05 

    養親ではないですが、社会福祉士をしています。
    養親になるのは簡単ではありません。
    子どもを育てると言うのは大変なことです。
    実際、里親さんや養親さんに引き取られた子どもが何人も施設に戻ってくる場合があります。
    知識だけあれば良いものでもありません。
    トピ主さんとご主人で本当に子どもを育てられるのか、その覚悟があるのかという意思をもう一度お互いが確認してしてください。
    トピ主さんの考えは素晴らしいです。
    幸せになれることを心より願っています。
    長くなりましたm(__)m

    +310

    -5

  • 28. 匿名 2015/07/28(火) 00:03:01 

    乳児院に見学に行って、実際に子どもに触れてみて、自分の覚悟を見つめ直したりする機会を持てたりできるようです。行きやすい乳児院に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

    +190

    -6

  • 29. 匿名 2015/07/28(火) 00:03:13 

    わたしも癌治療で子供を産めない体になりました。
    でも昔からママになるのが夢で子供が大好きなので、特別養子縁組をしたいと真剣に考えています!
    養親になっている方のお話、心の底から聞きたいですし、参考にしたいです!!

    +281

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/28(火) 00:04:34 

    8さん
    実親の元に戻ったのは子どもの意思ですか?
    子どもが20歳過ぎてたら、ある意味仕方ないのかもしれませんが…

    もし実親の意思なら、一度手放した子どもをもう一度自分の元で育てる事ってできるんですか?

    +179

    -6

  • 32. 匿名 2015/07/28(火) 00:04:38 

    19
    あなたが子供いるのか知らないけどもしいるとしたら子供が欲しいと思う理由って子育てしたいと結びつかない?別に、あー赤ちゃん可愛いわー欲しいわーって考えで言ってるんじゃないでしょ

    +186

    -5

  • 33. 匿名 2015/07/28(火) 00:05:36 

    30
    相手って?

    +46

    -7

  • 34. 匿名 2015/07/28(火) 00:06:41 

    19
    そりゃ人1人の人格を形成するのだから軽すぎる気持ちじゃだめだと思うけど、
    里親になる人って大半、子どもができなかったから、子育てしたくてなるもんじゃないかな。
    そこから愛情が芽生えて家族になるんじゃない?
    まあ。まずちゃんと、だんなさんも子育てする意志があるか向いてるかも大事だけどね。
    パートナーが二人でいいと思ってるなら、かなりズレが生じてしまうからね。

    +138

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/28(火) 00:07:08 

    30です。理由は分かりました。
    主さんが希望通りに話が進むといいですね

    +9

    -78

  • 36. 匿名 2015/07/28(火) 00:07:55 

    子供を育てる環境が、充分揃ってるのなら良いんじゃないでしょうか。

    子供はペットじゃないと言う人がいる。
    しかし子供を育てられない《余裕がない》親もいる。
    育て親に感謝する日は来ると思います。

    +221

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/28(火) 00:07:58 

    30. 匿名 2015/07/28(火) 00:03:34 [通報]
    里子ちゃん、どうしてちゃん付け?
    なんでもちゃん付けすれば相手が喜ぶと思ってませんか?


    里親学級で使われていた言葉をそのまま使ってしまいましたと1さんが言ってますよ。
    そうやって突っかかるのはやめませんか?

    +559

    -10

  • 38. 匿名 2015/07/28(火) 00:09:53 

    特別養子縁の事を調べたことがありました。
    そこで書いてあったのは、若い方(20代〜40代前半)
    の方にはご遠慮してもらってるそうです。でも子宮の病気、ご主人の精子が完全にない場合は別だそうです。やはり、100%子供が出来ない家庭にしか養子縁組は結ばれないそうです。実子ができた場合、虐待したりするリスクがあるからだそうです。
    トピ主さんはまだお若いので、なんとも言えませんが一度お話だけでも聞いたりしてみてはいかがですか?

    +189

    -7

  • 39. 匿名 2015/07/28(火) 00:11:00 

    10です。
    荒らしてしまったならすみません。
    私は里子ちゃんと言う言葉に違和感を感じただけです。
    本当に本気で養親になりたいなもっと他の言葉を使ってほしかったです。

    主さんの後からのコメントも読ませて頂きました。
    不妊治療してからの養親でもと思うまでの気持ちも計り知れないものだと思いました。
    ただ命を育てるとは本当に大変なことだと思いますので頑張って下さい。
    養親..いつか実現できたらいいですね。
    長文失礼します。

    +50

    -272

  • 40. 匿名 2015/07/28(火) 00:12:34 

    31さん

    私が怒ってるのは、私も養子だと知らなったくらい実の親子に見えて仲良し親子だったんです。
    戸籍的にどうか知りませんが赤ちゃんの時から育てて40歳にもなって家も建ててもらってるのに、生みの親の老後みて叔母が一人でいるっていうのが信じられない。

    遺産相続の時はまた戻ってきそう。

    +441

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/28(火) 00:14:17 

    トピ主です。

    乳幼児だけを考えているわけではありません。高校生であろうと(子育て時期は過ぎてしまいますが)障害児であろうと、我が家に新しい家族が増えたらこんな幸せなことはありません。

    甘い考えだとか、ペット感覚だとか、親戚だとか学校の手続きだとか、近所付き合いだとかいろいろ習いましたが、何よりも愛情を持ってこれからの全責任を負い一緒に過ごす家族が欲しいです。赤ちゃんが宿ったとき、甘い考えだとかペット感覚だとかより、もっと神聖な気持ちになるような気がするんです。(経験がなくてすみません)

    +339

    -12

  • 42. 匿名 2015/07/28(火) 00:15:29 

    なんだろう、荒れてますね。
    残念です。

    主さんは、養親について聞きたいのに…。

    主さん、前にも里親でトピが立っているので検索ボタンから探してそちらで見た方が参考になると思います。
    実際に養子だった方のコメントなどたくさんありますよ。

    +280

    -3

  • 43. 匿名 2015/07/28(火) 00:15:52 

    市とかが仲介すると、中々縁が繋がらないみたいだから(お役所仕事)、仲介する活動されてる団体さんのセミナー(?)などに参加してみるのはどうでしょう?

    自分だけを愛してほしいと、貴女が夫婦を待っている赤ちゃんがきっといます。

    今ちょうど探偵ナイトスクープトピが立っていますが、その中の「イクちゃんに会いたい」は、産みの親より、育ての母親を慕っている男性の依頼なので、一度見てみてください。

    +141

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/28(火) 00:21:08 

    40
    8とまとめて読んで、血ってやっぱり濃いのかもね。
    特に悪い方が。
    そんなよくしてもらっておいて、金だけ取って育ての苦労もしらない生んだだけの親とも呼べないような人のとこに行くなんて、どういう神経してるんだろう。

    育ての親と合わないと感じたのなら20歳すぎたところで離れて、育ててもらった養育費返していくとかならわかる。家までせびっといてそれとか信じられない。

    +259

    -10

  • 45. 匿名 2015/07/28(火) 00:21:26 

    障害児であろうとって書いてますが
    大変ですよ、育てるの…本当に。

    +216

    -20

  • 46. 匿名 2015/07/28(火) 00:22:27 

    可愛いだけじゃ子育てはできないですよね。
    子どもがグレても、人様に迷惑けけるようなことをしても、子どもとぶつかりながら育てて立派な大人に育てていけますか?
    マイナスな問題が起きた時に少しでも、自分の本当の子じゃないのにって思ってしまうようだったら子どもが可哀想です。

    +61

    -19

  • 47. 匿名 2015/07/28(火) 00:23:05 

    養親に育てられました。
    育ての親と血が繋がってないと知ってから実母に会いたい気持ちが抑えられなくなって、実母に会いにいきました。
    実母とたくさん話をしました。
    でもその間、養親のことで頭がいっぱいで…
    私は養親と生きていくことを決めました。
    養親の元に帰ったら泣いて喜んでくれました。
    もう戻ってこないと思ったと言われました。
    ドラマみたいな話ですが^_^;
    私の中では産みの親より育ての親です。
    トピ主さんに素適な出会いがあることを祈ってます。

    +547

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/28(火) 00:23:45 

    養子の人、里親になりたい人
    養子の人、里親になりたい人
    養子の人、里親になりたい人girlschannel.net

    養子の人、里親になりたい人私は不妊治療をしています。ただもし不妊治療の成果が今後出なかった場合、養子制度もありかもしれないと考えるようになりました。 もちろん、血の繋がっていない子供の親になることは生半可な気持ちでは行かないと思いますが、世の中...

    過去トピの17に、仲介団体さんの動画載せました。

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/28(火) 00:26:30  ID:wuM2n6DcwZ 

    友達で特別養子縁組してる人がいます。
    本人達は納得の上でも、家族や親戚の理解が難しいみたい。血の繋がりのない孫はあまり可愛がられないと嘆いていました。

    +119

    -4

  • 50. 匿名 2015/07/28(火) 00:30:57 

    里子ちゃんって呼んでるし考えあまいとか言ってる人は何様なの?
    他の言葉を使ってほしいって じゃあ何て呼ぶのが良いのかおしえてよ。
    いつか子供を迎え入れられたらと夢見て、ちゃん付けすることのなにがおかしいのさ

    +289

    -20

  • 51. 匿名 2015/07/28(火) 00:34:44 

    50
    >いつか子供を迎え入れられたらと夢見て、ちゃん付けすることのなにがおかしいのさ


    ほんとこれ。
    私はちゃん付けに愛情を感じたわ。

    +309

    -17

  • 52. 匿名 2015/07/28(火) 00:36:48 

    私は養親に育てられました。
    私は6人きょうだい(兄4人、姉1人)の末っ子で、
    6人全員で引き取ってもらえました。
    上のきょうだいは引き取られたときある程度の年齢だったので、養子なことを知っていたみたいでしたが、
    私と私の1こ上の兄は養子なことを知らなくて、1こ上の兄の高校受験のときに知ってショックを受けました。
    でも、今は尊敬しています。
    私だったら、両親のように、血の繋がってない6人の子供を育てることはできないので。

    +332

    -2

  • 53. 匿名 2015/07/28(火) 00:38:09 

    50さんの言ってることに100%同感だけど、ちょいと言葉がきついなぁf^_^;

    1さんが養子を迎えたいって生半可な気持ちじゃないことは十分伝わった!
    色んな施設に出向いて環境を整えて、母親になれますように!

    +75

    -7

  • 54. 匿名 2015/07/28(火) 00:39:18 

    トピ主です。

    48さん、ありがとうございます。前トピを読み返していました。多方面からのご意見がとても貴重です。

    夜中にみなさん、ありがとうございます。
    優しいお言葉、励みになります。

    +133

    -4

  • 55. 匿名 2015/07/28(火) 00:45:11 

    私の知り合いの元幼稚園の先生は、出産するまでそれまでの経験で子育てに不安がなかったと仰っていました。でも「幼稚園に来る年の子には、ある程度言葉も通じる。そうなるまでが何をどうしたいのか判らず、こちらの言うことも理解してくれず」でとても悩まれたそうです。
    里子に迎えるなら少しでも小さい子、と思われているなら幼稚園教諭というご経験があっても苦労されると思います。
    でも、初めての子は誰でも苦労するのですから、主さんが本気なら頑張って欲しいです。

    +64

    -4

  • 56. 匿名 2015/07/28(火) 00:45:34 

    49さん
    それわかります。
    連れ子の同士の再婚でも同じ状態になると思うのですが、おじさんおばさん従兄弟はとこ、血が繋がってないってへんな感じになりますよ。
    当人の代は良いんですが、姑が養女なので親戚誰も血が繋がってないという現象に???で主人と血がつながってない親戚の子はよその子レベルです。

    +3

    -24

  • 57. 匿名 2015/07/28(火) 00:47:14 

    以前にテレビで息子さんを施設から養子に取った家族が出てたけど、すごく幸せそうだったよ。息子さんは高校卒業後の進路は自衛隊に決まったらしい。素朴な見た目の子で、親に恩返しをしていきたいって言ってたよ。素敵だったな〜

    +141

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/28(火) 00:53:00 

    お母さんが欲しくて夢見ている子どももたくさんいるんだろうなぁ。

    トピ主さんの真剣な気持ちが伝わりますよ。
    応援しています。

    +188

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/28(火) 00:56:10 

    39は何故そんな
    上からなんだろう?笑

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2015/07/28(火) 00:56:19 

    同じように育てても兄弟で違うように育ち、得意科目も全然ちがって、それが母親と父親にばっちり同じだったり、どっちにも似てないと思ったらおばあちゃんと同じだったりした時に遺伝子を感じる。

    どんな遺伝子かわからないのに、迎えようと思う気持ちすごいと思う。

    +52

    -14

  • 61. 匿名 2015/07/28(火) 00:57:20 

    子育ては大変ですが、愛情を貰えない子供たちには幸せになってほしいでも何もできない人が圧倒的な中、トピ主さんみたいな考えの方はスバラシイと思いますね。

    子供には罪がないです。



    +138

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/28(火) 01:00:28 

    覚悟覚悟と皆さん言われてますが、里子でもいいからほしいと思う時点で既に覚悟はできてるでしょう。
    育てる覚悟も無く子供を産んで施設に預けた親よりは主さんの方が親になる資格があると思いますけど。

    +284

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/28(火) 01:01:44 

    べびーポケットだったかな、民間の斡旋団体もありますよね。
    血の繋がりがなくても、愛してくれる親がいるというのは
    子供たちにとって、救いになると思います。

    +123

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/28(火) 01:02:21 

    誰も養親いないみたい!
    トピ主は違うサイトで、実際養親している人探して聞いてみるといいよ、ここじゃ参考にはならないと思うけどねー

    +16

    -14

  • 65. 匿名 2015/07/28(火) 01:02:26 

    私は実子ですが妹が施設から来た里子です。

    物心ついていると愛情不足から問題行動があり、母が鬼のように怒る毎日で子供心に本当に怖かった。
    いくら博愛主義者でも相手は赤の他人。しかも手を焼きます。

    妹は、嘘をつく、盗み、お漏らしを中学卒業までしました。
    市の担当者によると、虚言癖と窃盗癖は、ほぼ全ての子にみられ、妹はマシなほうだとか。

    私も子が居ませんが、あの頃の母を見てしまったので私には里親は無理です。主さんも心してかかって下さいね。

    +158

    -12

  • 66. 匿名 2015/07/28(火) 01:03:11 

    子育ては生半可じゃないとか、本当に大変だとか言うけど。もちろんそれはその通りだけど。。。

    じゃあ、世の中の子供がいるお家はどうなるの? みんな、手探りで子育てしてきてるはず。子育てなんて、やってみなきゃ、本当のことなんかわからないよ。どれが間違いで合ってるかとか。でも、みんな必死でやってる!そりゃ、里子を受け入れるには実の子供じゃないし、そういう機関を通さなきゃいけないから?厳しい条件はあると思う。だけど、子育てしたい、子供が欲しい。子供を幸せにしてあげたいって本気で思ってるなら、相当な覚悟してるはず。みんなだって子供を作るとき、同じ事思って作ってきてない?子供が欲しいと思う気持ちは変わらないと思うけどな。
    トピ主さんが親になること、私は賛成です。

    何も考えずに子供をポンポン、産むだけ産んで、適当な子育てしてるそこら辺の親より親になる資格あると思う!

    本当に トピ主さんには頑張って欲しいな!!

    +196

    -13

  • 67. 匿名 2015/07/28(火) 01:03:44 

    そういえば、ノーベル賞受賞した、田中耕一さんも、養子だって聞いた。

    +98

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/28(火) 01:05:17 

    私は両親が大好きだし尊敬してる。
    何故?
    血が繋がってるから?
    いや、愛情が伝わってくるから。
    血の繋がりよりもっともっと大事なものってあると思う

    +175

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/28(火) 01:09:22 

    65
    お母様の対応にも問題があるように思いますが。

    それから、私の知る施設出身者は虚言癖と窃盗癖ありません。

    +51

    -32

  • 70. 匿名 2015/07/28(火) 01:09:46 

    39は上から目線じゃないと思うけど。
    応援してると思いたいけど。

    主さんの気持ち素敵だと思います。
    いいお母さんになれると思う。
    もうすでに覚悟もできてると思うし、頑張って下さい。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2015/07/28(火) 01:10:23 

    65
    ここにコメントしてる実親に捨てられ養親に育てられてきた人に失礼だよ!

    66
    なげーわw
    久しぶりに長文みたな!

    +10

    -49

  • 72. 匿名 2015/07/28(火) 01:14:44 

    施設出身ってだけでもうその子は心に深い闇があって傷ついてるんだと思うから、その傷も癒してあげれるお母さんに主さんならなれるような気がする。
    血の繋がりもちろん大切だけど、
    それ以上に愛情が大切だと思う。
    私もそんな母親になりたいと思いました。

    頑張って。

    +96

    -3

  • 73. 匿名 2015/07/28(火) 01:26:23 

    65
    物心がついて自分の親ではないと分かっている場合、何らかの問題行動を起こす子は確かにいるそうです
    でもそれは親御さんの出方を見ているそう
    何度も何度も親が困る事をして相手がどうでるか試している子もいるって(特に未就園児~小学生)
    ちゃんと真剣に向き合って根気よくきちんと叱ってくれる親とどこかで「やっぱり養子だから」と諦めてしまう親や見放してしまう親と子供ながらに感じる事があるのかもしれない

    +109

    -3

  • 74. 匿名 2015/07/28(火) 01:27:13 

    トピ主は素晴らしいよ。素晴らしいからこそ、ただ同調してる意見以外にもちゃんと目を通してほしい。責任がない人が背中を押すのは簡単なことです。

    +117

    -2

  • 75. 匿名 2015/07/28(火) 01:30:03 

    主さん、YouTubeでマザーズってドキュメンタリーを見たことがあるのですが、babyポケットとか、民間の特別養子縁組みみたいのもあるみたいです。

    私は父と血が繋がってません。
    本当の父親は知りませんし、探すつもりもありません。
    全然大丈夫だからです。
    気持ちのなかのことなので難しいことは文面に出来ませんが、ただ、ただ、父親を尊敬してます。

    +95

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/28(火) 01:32:21 

    マイナス覚悟で。
    自分の実親にはすでに長女長男(私の姉と兄)がいて、
    でも私は双子ということもあり、私の弟と共に経済的な負担が大きいから養子に出された。
    養親には感謝しています。
    でも実親に会って、いろいろな事情があって私たちを捨てざるを得なかったと知り、
    今は、実親と暮らしています。
    27歳です。
    実親のほうが話があうし、遺伝子的に近い感じもあり親しみがわきます。
    私と弟は高校と医療関係の専門学校を出させてもらったので、
    そのお金は養親に返すつもりです。

    +19

    -76

  • 77. 匿名 2015/07/28(火) 01:32:39 




    不妊で子供が欲しい人と、里子で
    親を待ってる人とが、うまく交われば
    いいのにっていつも思う。

    自分は、もし、不妊治療が必要になったとして
    不妊治療を続けるような
    経済的余裕もないだろうから、
    こういう里親制度を活用しやすい世の中
    になってくれないかな。と、
    里子の問題に関する報道ニュースなんかを
    見るたびに考えさせられる。

    +69

    -4

  • 78. 匿名 2015/07/28(火) 01:35:49 

    長くてすいません。私も実子が一人います。二人目を育ててみたい気持ちと、実子に兄弟がいたらいいな、養子にも家族が出来たらいいなと思っています。

    27
    一度引き取られたのに戻ってくるケースの理由の多いものは何になるのですか?
    愛知方式での養子縁組だと親子共に愛情がわいて良好な感じもしますが、中には障害や病気が分かると縁組解消になる事もあり、子供がある程度の年齢にならなければ縁組が進まないとも何かで読みましたが本当でしょうか?


    65
    妹さんは何歳で迎えられたのですか?
    私もその部分に不安はあります。
    愛情の試し行動をする子はいるみたいですよね。環境が大きく変わり、突然養父母や家族を受け入れるのは子供には本当に大変な事と思います。また、養子の資質も考えます。
    私は環境が人格形成に大きく関わると考えますが、養子に迎え入れた子がもし犯罪を起こしたら私は受け入れられるだろうか…と自問自答しまだ答えが出せません。
    答えが出せないと言う事が私は養親には不向きなんだろうか…と悩んだりします。

    命の事なので軽い事は言えませんが、世間体や制度等、日本はまだハードルが高いのでしょうか。親は納得しても噂好きな親戚を考えると赤ちゃんの時期に養子に出来たらどんなにいいのか…と自己都合ですが思ってしまいます。今は早期にカミングアウトもしなければいけないですが。

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2015/07/28(火) 01:35:58 

    もとの家に帰りたい率すごい数字ですね。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/28(火) 01:38:06 

    養子と里子って違いませんでしたっけ?
    養子はずっと一緒に共に出来て里子は18才になったら家から出すってなってないですか?
    私の勘違いならすみません。
    もし、間違ってなかったら養子の方がずっと一緒に居てられるので。

    +16

    -6

  • 81. 匿名 2015/07/28(火) 01:50:14 

    80
    普通養子縁組の場合、戸籍上、養子は実親と養親の2組の親を持つことになるが、特別養子縁組は養親と養子の親子関係を重視するため、養子は戸籍上養親の子となり実親との親子関係がなくなる点で普通養子縁組と異なる。
    特別養子縁組の条件として、養子の年齢は6歳未満と制限されている(6才未満から事実上養育していたと認められた場合は8才未満まで可能)。
    なお、里親制度と養子縁組が混合されがちであるが、里親委託は育ての親が一時的に子どもを預かる制度であり、里親と子どもの戸籍上の繋がりは発生しない点が養子縁組とは異なっている。
    Wikipediaより

    せっかく養子縁組して自分の子として迎えるなら特別養子縁組がいい
    その分いろんな決まりや制約があって難しいのかもしれないけど

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/28(火) 01:53:27 

    80さん
    養子縁組と特別養子縁組の事ですよね。

    特別養子縁組だと戸籍は実子として扱われます。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/28(火) 01:53:37 

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2015/07/28(火) 02:04:50 

    考えが甘いとか書いてる人は何様なのか。
    子育てのプロ気取り?

    +122

    -5

  • 85. 匿名 2015/07/28(火) 02:06:42 

    産みの親より育ての親。
    私は父とは血が繋がって居ませんがそう思っています。

    もし里子を無事迎える事が出来ても上手く接する事が出来ないかもしれない。でも、それは当たり前の事だと思います。だってお互いに初めての事だから。
    いつか必ず分かり合えます。
    私も家を出るまで父とは殆どまともに話すらしていませんでした。でも、自分に子供ができていろいろ気持ちが変わりました。今一番子供を可愛がってくれているのは父です。とても感謝しています。

    少しズレてしまって参考にならないと思いますが、
    主さんの行動で一人の子の人生が変わります。
    とても大変な事だとは思いますが、是非とも頑張って頂きたいです。陰ながら応援しています。

    +72

    -5

  • 86. 匿名 2015/07/28(火) 02:21:24 

    私は親のいない子と関わる仕事をしています。里親候補の方とは何年かかけて子供との関係を築いていきます。子供たちは施設からその家に外泊するときは本当に嬉しそうです。自分を一番に考えてくれて、甘えられる独占できる大人ができるからかなぁ。親がいない子がいるのも現実。子どもが欲しいけどいない人と、そういう子たちが出会って幸せになってくれたらいいのになぁ。悲しい結末にならないように願うばかりです。主さん、生半可な覚悟じゃないのはわかります。応援します。

    +113

    -1

  • 87. 匿名 2015/07/28(火) 02:21:40 

    友達が養子で、高校生の頃実は従姉妹と姉妹だったと知り、厳しく育てられてきたのもあり思春期だったのもあり、学校も行かず家出して従姉妹と共に暮らし始めた。
    でも20代後半ぐらいからようやく育ての親の気持ちや愛情を知ることができ、結婚式の子から母への手紙は涙なくして聞けなかったよ!本当の親子だと感じた。

    +76

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/28(火) 02:21:54 

    養父母に育てられました
    書きたいことは
    色々ありますが、

    一つだけ。分別がつくまで
    養父母だということは、言わなくて良いと
    思います。

    私は精神面を強くするためと
    小さい頃から養子と言われて育ちましたが
    なにかあると、養子だから?と
    卑屈に考えることが何度もありました
    20過ぎて落ち着きましたが
    もっと大人になってから知りたかったと
    幾度も思っています。

    トピ主さん、大切にしてあげてくださいね

    +128

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/28(火) 02:34:35 

    いいと思います、
    それで子供が幸せになれるなら。
    簡単な事ではないのだろうけど
    前にアメーバブログで養子縁組した方のブログを見ました、兄弟で別々の里子だったと思いますが養母さんの想いがとても伝わるブログでした。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/28(火) 02:55:20 

    「産みの親より育ての親」「遠くの親戚より近くの他人」これに尽きます。
    養親に育てられた経験がないと実感は難しいかも知れませんが
    少なくとも私は自分を捨てた産みの親には未練はありません。

    ただ、どんなに隠しても物心ついてから親が変わった場合は
    子供って意外と敏感に察したりします。
    そして一度は本当の親に会いたいと思うのも自然な事だと思います。
    (私も反抗期の時になんとか調べて産みの親に会いに行きました)

    血が繋がっていなくても愛があれば乗り越えられます。
    愛情に飢えて大人の顔色を伺いながら生きているような子供達が
    一人でも多く素敵な里親に巡り会える事を願っています。
    主さん応援しています。

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2015/07/28(火) 03:05:48 

    81さん 82さん

    ありがとうございます。

    それが言いたかったのですが無知なものでうろ覚えみたいな感じでしたのでとても助かりました!

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/28(火) 03:24:45 

    私も基本賛成はします。
    ただ実際養子に貰い、その子が連続して散々酷い事やらかしても愛情持って育てられる覚悟はありますか?親があらゆる努力しても遅れている出来の悪い子だっています。当たり外れも。実の子供でも問題行動多い子だと可愛く思えなかったりするもので子育ても苦悩がつきもの。いい時ばかりではないです。実際の多くの養親にメリットよりデメリットをよくよく聞いて現実も知るべきだと思います。その上で覚悟があればいいと思います。

    +13

    -5

  • 93. 匿名 2015/07/28(火) 03:25:51 

    主さんは大いに悩んでいる時点で既に親の第一歩を踏み出してると思う。大して考えもなく子供を産んで不幸な結果を招く人もいるから、その逆もいるわけです。乗り越える事が多いと思いますが、それは実子でも同じことです。頑張って欲しいです。

    赤ちゃんポストで有名な病院では、赤ちゃんを里親さんへと、出産直後につなぐそうです。NHKで放送されたのを見ましたが、とても良い取り組みだと思いました。

    +79

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/28(火) 03:28:48 

    そのうちまた放送するかもです
    NHKドキュメンタリー - ETV特集 アンコール「小さき命のバトン」
    NHKドキュメンタリー - ETV特集 アンコール「小さき命のバトン」www.nhk.or.jp

    「独りで悩まないで!」と伝えたい──番組ナレーター 薬師丸ひろ子


    小さき命のバトン|ETV特集
    小さき命のバトン|ETV特集www.nhk.or.jp

    ETV特集は毎週土曜日よる11時から教育テレビにて放送。ひとつのテーマをじっくりと時間をかけ、徹底的に取材し、深い視点で読み解いていくドキュメンタリーです。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/28(火) 04:02:36 

    最近、子供嫌い とか 子供いらない のトピが続き、ものすごく怖い世の中になっていると思っていた所、主さんが現れ心暖まりました。

    ママ友で結婚して養父母と同居してる方がいます。
    羨ましい位仲の良い家族です。
    子供行事の度におじいちゃんおばあちゃんをお見かけします。

    ってこんな知識しかないですが、主さんの幸せをお祈りします。

    +59

    -13

  • 96. 匿名 2015/07/28(火) 04:09:56 

    従兄弟が48歳の時に7歳の年子の兄妹を養子にむかえました。
    今は中学生になりました。
    従兄弟はお金がありますが、ぶっちゃけお金に余裕ないと養子なんて貰えないみたいだし、一生懸命育てても、産みの親に会いに行ったり、思春期はかなり大変みたいです。
    そして従兄弟と今まで付き合いがあったのに、私達との親戚付き合いも疎遠になりました。
    虐待されるより、不妊の方に育てて貰う方が幸せなのかもしれませんが、結局は大人のエゴのように思います。

    +10

    -14

  • 97. 匿名 2015/07/28(火) 04:30:31 

    と言うか、必ず養子を貰うと情報が漏れるよね?
    あの子養子なんだって、とか近所にバレたり。
    養子が悪いわけじゃないけど、やっぱり物心がついたら、傷つくことが多い気がする。
    実の親の存在を知りたいし、会いたいし、複雑な気持ちになるのは、いま考えただけでも切ない。
    私はお父さんを知りませんが、やっぱりお父さんってどんな人か頭では沢山想像してしまいます。
    やっぱり10ケ月母のお腹で育って、胎動などを知る親と、知らない親は覚悟だけでは越えられないように思います。
    ごめんなさい。私はちょっと軽い知的障害があると自覚してます。
    私なりの精一杯の気持ちです。

    +6

    -47

  • 98. 匿名 2015/07/28(火) 04:43:37 

    子供は親を選べないたとえどんな親でも子供にとってそれが全て…ある漫画家の先生の名言です。動物にも言えます。飼い主を選べないたとえどんな飼い主でも動物にとってはそれが全てです。皆様の書き込み見て涙とまりません私には何もしてあげる事は出来ませんが何かしたいです。

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2015/07/28(火) 05:04:24 

    何も考えず産む人より、主さんを尊敬します。震災などで一人ぼっちになった子どもも多いと聞きます。主さんのような方に育てられたら…と、ふと思いました。甘いとか言う方もいらっしゃいますが、なぜか腹がたちます。

    +66

    -4

  • 100. 匿名 2015/07/28(火) 05:42:15 

    子ども嫌いとかいらないっていう人達は
    無闇に子ども作らないだけ命に責任感有ると思う。

    最低なのは放棄する親。
    仕方ない理由の人もいますが、無責任な親の方が圧倒的に多い。

    施設出身の私はいつもそう思ってました。

    +79

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/28(火) 05:46:04 

    夫が養親に育てられていました。
    しかもものごころついてから養子縁組されたためか、どうしても遠慮があったらしく、夫は子供の頃からほとんど感情を表に出さなかったそうです。
    私も夫が泣いたり怒ったりしているところを見たことがなかった。

    しかし先日養母が若くして亡くなりました。
    その時に夫の顔を見たら、顔をくしゃくしゃにして泣いていましたよ。

    私はそれを見て、血縁を超えた愛情ってあるんだなぁと思いました。
    主さんもハードルはいろいろあると思いますが、がんばってください。

    +128

    -1

  • 102. 匿名 2015/07/28(火) 06:04:40 

    前に調べたら、みんな乳児希望するけど現実的にはけっこう大きい子供しかいないみたいです。
    いきなり小5とかだとなかなか大変そう。

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/28(火) 06:08:04 

    実の子でも、イライラしたり子育て放棄したくなるときもあります。
    里子の方も、良し悪し解る時から気づいたりすればどう変わるのかわかりません。
    そういった覚悟は前もってしておく必要はありますね。
    ただ、トピ主さんは全てを包み込むようなおおらかさを持ち合わせていると思いますよ。
    里子の方は愛情に飢えていると思いますので、ぜひとも前向きに家族で話し合ってみて下さいね。

    私は、実の子高校生三人の母親です。

    +16

    -9

  • 104. 匿名 2015/07/28(火) 06:11:26 

    「子供がほしい」ではなく、主さんはさっきから「子育てがしてみたい」って表現されてるのが引っかかります。「してみたい」って程度ではないんですよね?それなら自分のこどもとして、子供がほしいと表現してるのでは。

    +6

    -43

  • 105. 匿名 2015/07/28(火) 06:31:23 

    104
    自分の子供として『育ててみたい』って言ったらダメなの?なぜですか?

    なんか言葉の揚げ足とりするのが多くてうんざりする。

    +120

    -7

  • 106. 匿名 2015/07/28(火) 06:36:51 

    95
    なんで子ども嫌いいらないトピが続くと怖い世の中なんですか?

    私養親に育てられ今は結婚してますが子ども欲しく有りません。
    私は怖い世の中作ってるひとりなんですか?

    +18

    -42

  • 107. 匿名 2015/07/28(火) 07:18:43 

    何年か前の新聞で年配の夫婦が里親になったけど里子の試し行動について行けなくて結局施設に返してしまったっていう記事があった。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/28(火) 07:29:50 

    トピ主です。

    おはようございます。様々なご意見ありがとうございます。養子さんの体験談がたくさんあっても養親さんの体験談がなかなかないのは寡黙であることの大切さを物語るのかもしれませんね。

    明日我が子として迎えるわけではなく、かといって、どうしよっかな〜と悩んでいるわけでもないのです。すでに気持ちと環境は整っているので本当ならすぐに受け入れたいのが本音ですが、不妊治療に似て、なかなか思うように進んで行かず思いがけない壁があって立ちはだかっています。

    今までに散々悩んで悲しい思いはしたので、後悔や涙とは別れて明るい前向きな気持ちで考えていきたいと思っています。養親を考えたことがある方は、やはり乳幼児希望、もちろん特別養子縁組!と飛びつきたいですが、とはいえ経験者でなくてはわからないことがあるかと思い聞いてみたいと思ってトピを申請しました。

    コメントをしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。

    +106

    -2

  • 109. 匿名 2015/07/28(火) 07:33:10 

    女の子を養子に迎える時は思春期以降は気をつけて
    全ての養父に問題があるとは言わないけど性的な目で養子を見る人はもいるから

    +40

    -15

  • 110. 匿名 2015/07/28(火) 07:42:59 

    ここにかいてくれた皆さんのリスクを覚悟して迎え入れる心の強さが必要ってことですね…
    自分に似なくても。心が通わなくても。
    犯罪を犯しても。親戚に微妙な顔されても。
    近所に噂されても。どれだけお金をかけても
    実親の元に行ってしまっても。

    その可能性も全部ひっくるめて受け入れて愛する覚悟。
    主さんだけでなく旦那さんにも同等の覚悟が必要で…

    それは実現したらほんとに素晴らしいことだと思います。尊敬します。

    +58

    -1

  • 111. 匿名 2015/07/28(火) 07:58:48 

    近所に虐待とか育児放棄などされた子を一時預かってる年配のご夫婦がいます。民生委員なのかな?

    ここ10年位の間に20人位はいたと思います。長い子は二、三年。短い子は夏休みの間だけとか。
    愛情を持って時には厳しく叱り、最初は表情が乏しかった子供がイキイキと変わるのを目にしてきました。

    お別れするときに「帰りたくない。どうしても帰らなきゃいけないの?」と大泣きして私も貰い泣きしたこともあります。
    私は親以外でも愛情もらえるなら子供も幸せだと思う。

    +118

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/28(火) 08:00:45 

    親類ですが2組知っています

    1組目は、なかなか子供が出来ないので乳児院から女の子を引き取ったら、それが呼び水になったのか立て続けに妊娠。
    親戚中みんな事情を知っていたけれど、尚更養女だった女の子にはみんな優しかった。
    もう結婚して子供もいるけれど、血が繋がっていない妹達とも仲良しで幸せそう。

    もう一組は跡取りが居ないからと、遠い親類から引き取った件
    母親が情緒に乏しく、後から『義父から言われて仕方なく引き取ったけれど、お嫁さんみたいで好きになれなかった』と言っちゃうような人。
    養女さんに会ったことあるけれど、利発そうで可愛い女の子だった。
    結局、成人したら実の両親の元に戻り育てた親戚は、女の子にかかった教育費を返せ、など揉めてた。

    生みの親より育ての親

    となるかは、愛情と覚悟次第でしょうか。

    +84

    -0

  • 113. 匿名 2015/07/28(火) 08:52:28 

    なんか覚悟がどーのって言ってるけど虐待や育児に無関心なクズ親に育てられるよりこのトピ主さんみたいな人に育ててもらった方が幸せになれそう。

    +83

    -0

  • 114. 匿名 2015/07/28(火) 09:04:43 

    里子の立場です。今普通の家庭を築くことができているのは里親である両親が理想の夫婦像だったからだと思います。実親のところにいたらそのまま負の連鎖していたとおもう。でも、相当荒れました。それでも受け止めてくれました。一人でも、普通の家庭で育つ子が増えればなとおもいます。大人になって養子縁組する前に結婚したので籍はいれてませんがいれておけばと後悔しています。戸籍の親の名前が違うのが今でも歯がゆいです。

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2015/07/28(火) 09:04:58 

    なんか覚悟覚悟っていうけど、里親になろうと決めること自体覚悟がなきゃ決められないよ。
    そりゃ実子を育てるのとは違うのは当たり前だけど、
    みんなどれだけの覚悟もって妊娠するの?
    そんなに覚悟もって妊娠出産して子育てしてるの?

    養親でもない人がやたらそういうこと言うのって、なんか偉そう

    +73

    -6

  • 116. 匿名 2015/07/28(火) 09:06:24 

    生みの親より育ての親
    とは言うけど
    どうゆう人から産まれたのか
    気になるよね。
    遺伝はあるわけだし

    +14

    -12

  • 117. 匿名 2015/07/28(火) 09:11:23 

    私たち夫婦は特別養子縁組を希望してて、民間の団体に登録しています。
    子供を紹介してもらえるのを待ってます。
    ここにはなかなか養親さんの書き込みはないですね。
    私のまわりには養親さん、たくさんいます。
    同じ団体から養子を引き取った方たちと連絡取り合いコミュニケーションとっています!

    色々意見もあるでしょうが、もっと養子が普通に認められる社会になればいいなと思っています。

    +64

    -5

  • 118. 匿名 2015/07/28(火) 09:37:45 

    養子が普通に認められる社会
    になればいいって、

    昔は当たり前でしたよ
    6人いるのなら一人だけ頂戴
    いいよ。くらい普通でした。
    何かあったのか今では減りましたね

    +29

    -13

  • 119. 匿名 2015/07/28(火) 10:29:53 

    愛情注いで育てたのに、生みの親に帰ってしまうのは悲しいですね。
    本当の親に会いたい気持ちは分かるけど、育ての親の愛情や苦労は分かってもらえないのかなぁ…
    言い方悪いけど、一度自分を捨てた人の所に帰るのもよく分からないし、育ててもらったのに簡単にさよなら出来るって薄情に思っちゃいます。

    +35

    -3

  • 120. 匿名 2015/07/28(火) 10:39:52 

    うちは事情があって生まれてすぐの弟を養子に出しました。
    会いに来たとかはないけど、特別養子縁組だろうし、トピ主さんみたいな親元で幸せに暮らしてて欲しいな。

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2015/07/28(火) 11:04:08 

    トピ主さんの想いすごい素晴らしいと思います。
    お子さんと巡り会えること祈っています。

    里親とは違いますが
    私が長女が9歳の時に再婚し、同い年35歳の旦那が養父になりました。
    初めは叱るときも、嫌われたら嫌だな…と言いながら
    遠慮がちでしたが
    手紙のやりとりなどで、信頼関係を作り
    娘は彼の存在を大切に感じているようです。

    娘の実父は精神を病み、ネグレストになったので
    娘を守るために離婚しました。
    一歳で離婚してから一度も会わせていません。

    血の繋がりよりも
    愛情を感じる繋がりであれば
    子供は少しずつ受け入れてくれるのだと思います。
    私も父の再婚相手が受け入れられず
    反抗した時期もありましたが
    今は父を支えてくれてる感謝しかありません。

    長くなってしまいごめんなさい。
    トピ主さんに素敵なご縁がありますように。

    +29

    -4

  • 122. 匿名 2015/07/28(火) 11:09:19 

    39歳なら一刻も早く動いた方がいいと思うけど・・・。
    でも、卵子買って代理母とかの方がまだママになれる可能性が高いし待たないと思います。
    金額的にも、39歳から子育てしたいと思える人なら払える金額だし。
    私の身近で親戚の小さい子を養子縁組したところは、縁組後に激しくもめてました。別の縁組せずに預かって育てていたお家は、もっと酷い事になりここには書けません。

    +4

    -15

  • 123. 匿名 2015/07/28(火) 11:43:55 

    身近で里親さんやっている人がいます。
    やはり、現実は理想とかけ離れてて大変そうです。

    もちろんどの里親さんもそれなりに覚悟して受け入れていると思います(里親手当狙いは論外)

    最初から長期の里親希望ではなく、短期預かりの受け入れをしてみて、それでもやっていける、と思った時点で長期の受け入れを希望するのが理想かなぁと思います。

    主さんもいろいろお調べになっていると思いますが長期の受け入れも、1年ぐらい時間をかけて何度も何度も面会やお泊まりなどを経ていきます。
    その間にお互いに信頼関係を築いていけるとは思うのですが、試し行動は本当に予想の斜め上以上のことをされると覚悟したほうがいいと思います。
    私自身は里親として役に立ちたい憧れがある一方、一時的なものだとはいえ、排泄関係含め(試し行動の中にはトイレ以外のところでわざと排泄をする、などの怪奇行動も含まれます)家の中を荒らされたりすることに耐性がある自信がないので現実には無理だなと結論を出してしまっています。

    ですが、施設も一時保護所も常にフル満員なこの世の中、ぜひ主さんには一歩を踏み出してほしいと思います。自分にはできないことなのに、えらそうにすいません。

    +18

    -4

  • 124. 匿名 2015/07/28(火) 11:57:25 

    養親です。住んでいる自治体の里親登録後、乳幼児の委託を受けて今は特別養子縁組も完了しています。

    体験談を書き出したらとてもこの枠の中には収まりきらないと思います^^;
    主さんがぶつかっている壁がどういうものかわからないので何とも言えませんが▪▪▪

    うちはたまたま乳幼児の委託でしたが、私の自治体はある程度の希望(年齢性別)は聞いてくれるようでした。希望を出せばそれだけ可能性は低くなりますが。

    親の年齢も、若い方の方が優先的なのはあるかもしれませんが、タイムリミットの迫ってるご夫婦になるべく優先的に紹介したいとおっしゃる民間団体のかたもいました。
    自治体や団体によってその辺りの基準は全然違うので、話をよく聞いて考えたほうがいいと思います。

    私が一番つらく、思い悩んだのは実子をあきらめた時、里親になる決心をする時でした。
    決心をする前に相談した人の中で、応援するよ!!と力強く言ってくれる人は周囲にほぼいませんでした。
    とはいえ反対もされませんでしたが。
    私が逆の立場でも同じ反応だっただろうと思います。

    子どもを引き取った今では、その時の反応が嘘みたいにみんなとても好意的に受け入れてくれて、可愛がってくれています。

    今のところ後悔はまったくありません。これから真実告知や反抗期を迎えるので大変なのはまだまだこれからで、
    本来はそれも終えた方の体験談を聞いたほうがいいんでしょうね。

    長くなってしまってすみません。
    主さんが素敵なご縁に恵まれることを祈っています。

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2015/07/28(火) 12:06:21 

    トピ主です。

    貴重なたくさんのコメント真摯に受け止めています。ありがとうございます。施設や団体、コミニュティが少ない県のようで、近いうちに近隣の県にも足を運んでみます。治療をしていた病院は案外有名な病院でしたので、病院からの繋がりを基本に動いていました。まわりには養親さんの知り合いもいなく、ネットの情報でしかわからなかったものですから、狭い範囲でしかなかったのかもしれません。

    巡り会えることを信じて、進んで行こうと思います。

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2015/07/28(火) 12:21:36 

    以前、NHKの番組で「命のリレー」という番組をやっていました。
    妊娠中で堕胎の時期を過ぎてしまったり堕胎はできない方が産まれる前から里親さんと契約(?)をします。
    出産の時から里親さんも同じように入院して分娩を別室で見守り産まれた瞬間から里親さんが抱きミルクを上げたりします。
    これを命のリレーというらしいです。
    何かと子供の悲しい事件が多い時代です。主さんのような方が増えてほしいです。

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2015/07/28(火) 12:31:18 

    125
    養親になる方向で進むんですね。
    夫婦仲良く頑張ってください。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2015/07/28(火) 12:42:11 

    123
    試し行動って、新生児や乳児で引き取った場合は無いですよね。
    物心ついた年齢で引き取った場合はあると思いますが。

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2015/07/28(火) 12:45:41 

    私は27歳で不妊治療をしていますが、もし子供ができなかったら特別養子縁組を考えています。主さんは優しくて素敵な方ですね。このトピ参考になる事も多いので引き続きのびてくれたらうれしいです。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2015/07/28(火) 12:59:14 

    全部読ませてもらったけど、こんなに何度もトピ主が返事を返してるスレ初めてみた。
    その行動だけでも真剣さと覚悟が伝わってきたよ。
    なんかスレが荒れてるのが悲しいよ。
    トピ主さん夫婦、そしてどこかで待っている未来のトピ主さんのお子さんが幸せになれますように。

    +108

    -4

  • 131. 匿名 2015/07/28(火) 13:46:42 

     私自身が養父母に育てられました。生後7日で引き取られたそうです。
    私が30歳になった時に真実を知りました。それから戸籍をさかのぼり、実母の住所を知りましたが…まだ会いに行っていません。兄弟が8人いることも分かりました、会ってみたい気がするけれど、どんが人なのか分からないので。養父母と私の今の家族にいなやおもいをさせたくありません。なのでこのまま会わないつもりです。
     養父母は、わたしを引き取ってほんとうによかったと話してくれます。

    +55

    -0

  • 132. 匿名 2015/07/28(火) 14:11:08 

    すでにご存知かもしれませんが、どうしても赤ちゃん(0歳児)をというのなら「愛知方式」というのがあります。参考にしてみてください

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/28(火) 15:30:11 

    従兄弟が養子、近所のお友だちが養子です。血の繋がりはありませんが、心は繋がっています。

    私たち周りからは見えない苦労もあったのだろうと思いますが、この二家族を40年以上見ていますが幸せそうです。

    トピ主様の幸せを祈っております。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2015/07/28(火) 15:50:55 

    主さんの元に来る里子ちゃんは幸せですね♪
    ぜひ実現させて下さい(^-^)
    この世に1人でも幸せな子供が増えるといいですね♪♪
    私も改めて子供を幸せにしてあげなきゃ~って思いました‼︎ありがとうございます‼︎

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2015/07/28(火) 16:55:27 

    養子ではないけれど、私は叔母夫婦に引き取られました。
    不細工、頭が悪い、本当にうちの血筋かと言われ、読書してたら子供らしくないと取り上げられ、叔父には思春期頃から体を触られ、叔母には気持ち悪いと言われていました。
    衣食住に不自由することはありませんでしたが、私は親戚夫婦とはどうしても気が合いませんでした。他にも色々あり、今では縁を切って遠くで暮らしています。叔母夫婦は地元では有名人で社交的なので、可愛がって育てて貰ったのに恩知らずな子だと言われ、もう地元には帰れません。施設で暮らすのと、どちらが幸せだったのかなと、時々考えます。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2015/07/28(火) 17:12:18 

    トピ主です。

    皆さんありがとうございます。
    半年くらい前からずっとトピの申請をして初めて承認していただけました。愛知方式という言葉は初めて知りました。

    私たちは、養親になること、新しい家族を受け入れることについては何度も話し合い、決めたことなので今はいつでも待っている状態です。でも、まだまだ知らなかった事業者がたくさんありました。それぞれ登録が違うし、国と民間でも色々と違うので、改めて夫婦でよく相談して私たちに一番合う方法で進めていきたいと思います。

    養親さんのコメントがありました。とても嬉しかったです。今の私たちには横の繋がりが殆どないので、ネットワークも拡げていきたいです。家を用意し、土台を作っていた気になっていましたが新しい家族の一員になる子の幸せが一つでも増える可能性を拡げていきたいと思います。

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2015/07/28(火) 18:00:36 

    乳児院で働いています
    最近は里子のケースが多く里親さんとの巡り合わせを待っている赤ちゃんが沢山います
    ただ交流を始めてもうまく進んでいくわけではないのが現状
    どうかトピ主さんに素敵な出逢いがありますように

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2015/07/28(火) 18:24:38 

    私の親は血が繋がってる親だけど、
    所謂毒親で、正直軽蔑してる。
    父とはもう何年もまともに喋っていない。

    血のつながりよりも、子供と向き合う愛情と覚悟があれば信頼関係は生まれると思うよ。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2015/07/28(火) 18:53:11 

    不妊でも自分と血が繋がった子しか欲しくないと思ってる人より、立派です

    +10

    -4

  • 140. 匿名 2015/07/28(火) 18:59:54 

    うちは母と血がつながってるけど毒親だから、主のような愛情あふれるお母さんがよかったな・・・

    良い出会いがありますように☆

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2015/07/28(火) 20:17:54 

    トピ主さん、色んな意見あるけど、覚悟された時にはしっかり頑張ってください!応援してます。私も里子を考えてますが、トピ主さんは幼稚園教諭の経験がありますから、そういった背景は有利になるようです。幸せな子供が増えますように。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2015/07/28(火) 20:52:04 

    心が温かくなった。
    涙ボロボロ

    みんなめちゃくちゃ幸せになってほしい

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2015/07/28(火) 21:59:23 

    うちは田舎の土地持ちや伝統工芸が多い地域。普通に子供のいないご夫婦は養子もらってます。ただし、親戚の子の次男や次女ですが。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2015/07/28(火) 22:12:36 

    特別養子縁組か里子で子供を迎えたかったんだけど、条件が合わなくて断念しました。

    外国での卵子提供や、代理母は自分の考えに合わず…。

    でも子供は可愛い。
    今は児童擁護施設で学校の勉強を補修する(宿題をみたり、苦手な科目を一緒に勉強する)ボランティアやってます。
    ここに書かれているように心が少しこじれてしまった子ももちろんいます。なんとなく心が通じ合えなかったと思うことも多々。
    でもそういう子も思春期が落ち着いてきたらまた変わったりするものみたい。子供にとっては勉強をサポートしてくれるどっかのオバサンだけど、私にはプラスの方が多い。人生を豊かにしてもらってると思う。子供たちに感謝しています。

    いろんな形があるけど、自分の出来る範囲でやってみることはできると思います。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2015/07/28(火) 22:12:55 

    トピ主さん、頑張ってください!!

    私も赤ちゃんと幼稚園児の子育てして思いますが、子供は愛情をかけすぎて、余るということは有りません。沢山、沢山かけてもどんどん吸収しちゃいます。
    だから、親の愛情を知らずに育っている子を一人でも減らして、たっぷり愛情ある育児をしてもらいたいです!
    他のかたも書いてますが、虐待やネグレクトをするような実親よりもトピ主さんに育てられた方がずっと幸せになれます。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2015/07/28(火) 22:35:18 

    子供が自分に似てなくブサイクやバカでも
    愛せるおおらかさがうらやましい。。。

    私は赤の他人を育てる勇気がないです
    子供ほしいけど。

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2015/07/28(火) 22:58:49 

    今まさに私が里親申請に向けて、研修や施設見学に参加しています。

    私は乳幼児に拘りませんが、5歳位までの子供を希望しています。
    理由は、子育て経験が無いのであまり大きいと関係を築くのに私だけでなく、子供側もストレスになりそうな気がして。
    でも実際は、2歳位から自我が芽生えるので、幼児でも最初はすごく大変だと教わりました。
    まずは子供達の欲求を満たすのが前提で、普通の子育てとは違うことも多々あり、福祉の理念が中心にあり、やはり実子に勝るものはないんだなぁ、と心折れそうになりながらも、現実を少しずつ受け入れながら前向きに頑張っています。

    こちらのコメントで、「色々な施設を周って…」という意見をチラホラ見かけますが、直接施設に交渉するのはやめてくださいね。
    各地区の児童相談所を通さないと見学は出来ませんし、施設職員は多忙なので迷惑になりますから。

    乳児以外でも大丈夫とお考えなら、児童相談所に問い合わせて、里親研修を受けてみてください。
    お互い良縁に恵まれますように^_^

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/28(火) 23:16:40 

    トピ主です。

    みなさん本当にありがとうございます。

    私が結婚したのは38歳でした。職場には内緒で夜も働き、睡眠を削って昼夜働きづくめでした。猫を一匹飼っているのですが、猫が小さい頃から病気がちで働いても働いても手術代と入院費でとても貧乏でした。このままずっと独身でこの先どうやって生きていこう…と考えて、民間の施設の職員になり、泊まり込みで子供たちと暮らしていこうかな…と思っていました。彼氏もいなかった私がいきなり結婚して、ごく一般的な生活を送れるようになり、生意気にも子供が欲しいと願うようになり、年齢的にも遅いスタートでしたがすぐに不妊治療を始めてどんどんステップアップし、数回体外受精と移植を繰り返しましたが恵まれませんでした。治療をやめた今は自分で産むことは無理なので養親を考えるようになりました。144さんのようなお手伝い、とても実りあるカタチですよね。素晴らしいと思います。

    毎日暑い日が続きます。
    コメントをいただいたみなさん、トピックを開いて目を通していただいたみなさん、身体を壊さぬよう過ごしてくださいね。みなさんのご意見から新しく学んだこと知れたことがたくさんありました。感謝しています。本当にありがとうございます。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2015/07/28(火) 23:38:30 

    たまにNHKで里子の実態を放送していますよ!是非観てもらいたいと思いました。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2015/07/29(水) 00:00:28 

    里親になるのと、特別養子縁組は似ていて非なるものです。
    里親はおすすめしません。というか、里親制度自体、ある程度の危険を孕んでいると思うからです。
    里親になるより、特別養子縁組をおすすめしたいです。

    里親というのはあくまでも18歳になるまで、家庭の暖かさを感じながら育てるものです。実際に親子になるわけではありません。養育費用も公的に受け取れるので負担も軽いですし、責任も軽いです。また、実親との縁もそのままです。
    実親を恋い慕いながら、他人の家で家族ごっこをして暮らしていくのです。

    私もなかなか子供が授からず、養子を考えていた時期があったので、いろいろ調べました。

    また、私の父は、子供のいなかった祖父母に六歳で養子として引き取られた子供でした。
    しかし父と祖父母は分かり合えず、最終的に離縁されています。それだけ、物心のついた子供を引き取るというのは大変な事だと思うのです。

    特別養子縁組は、ほとんどの場合、新生児をわが子として迎え入れることになります。みつごのたましい百までと言うように、新生児から育てた子供と、ある程度成長してから育てた子供とでは、やはり違うようです。今の制度では、三歳頃まで乳児院で育ち、その後、児童福祉施設、そして里子へ、という流れが一般的のようです。

    また、私も不妊治療を五年続け、その後に養子を考えていた時期もあったのですが、自然妊娠により出産いたしました。主さんもまだ三十代ですし、その可能性もあります。もし、養子を迎え入れたあとに実子が生まれた場合のことも想定されておくと良いと思います。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2015/07/29(水) 00:52:17 

    150さん!トピ主です。

    違いは理解しています。ありがとうございます。私が里子という言葉を使ったからですよね。申し訳ありません。また、今後自然妊娠の可能性は0に等しく望めません。夫婦お互いの身体の問題です。御出産おめでとうございます。羨ましいなぁ〜。子育て中ですか?有意義な日々を送ってくださいね。丁寧なコメントありがとうございます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2015/07/29(水) 01:38:26 

    トピ主さん、頑張ってください!!

    私も赤ちゃんと幼稚園児の子育てして思いますが、子供は愛情をかけすぎて、余るということは有りません。沢山、沢山かけてもどんどん吸収しちゃいます。
    だから、親の愛情を知らずに育っている子を一人でも減らして、たっぷり愛情ある育児をしてもらいたいです!
    他のかたも書いてますが、虐待やネグレクトをするような実親よりもトピ主さんに育てられた方がずっと幸せになれます。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2015/07/29(水) 12:03:43 

    三人の子供の母です。
    出産を経て今思うのは、産みの親より育ての親です。
    私は毎日、同じ時間を過ごす中で母になりました。
    出産直後、我が子を抱いた時は特別かわいいとは思いませんでした。
    でも昨日出来なかった事が出来るようになった事を喜び、病気になれば心配しているうちに、今ではかけがえのない存在です。子育ては本当に楽しいです。
    引き取ったその日から誰が何と言おうと主さんがお母さんです。
    絶対に大切な私の子供と思って育てれば きっと大丈夫!
    応援しています。良い出会いに恵まれますように。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2015/07/31(金) 02:41:45 

    124です。
    もう見ている方も少ないでしょうが、気になってじっくり読み返してみました。

    養親になる条件や手段について、情報が少なくて困っているということでしょうか▪▪▪
    愛知方式について書かれている方がいましたが、
    私の住んでいる自治体は、愛知方式を参考にして、特別養子縁組を前提とした里親委託に前向きに取り組もうとしているようです。
    愛知方式が注目されはじめて、他の自治体にも少なからず影響は与えているのではないかと思います。
    自治体によって子どもの里親委託率にはかなりの差があるのが現状ですので、
    お住まいの自治体、転居が可能であれば近隣の自治体の取り組みを調べてみるといいのではないかと思います。(ちなみに県と政令指定都市では管轄が違います)
    自治体の委託率があまりに低いようであれば、民間団体に登録した方が巡り会える可能性は高いかもしれません。

    ちなみに私の知っている方の中には、おそらく30代後半~40歳くらいで、小さいお子さんと特別養子縁組されたかたも多くいます。自治体経由の方、民間経由の方、様々です。
    それ以上に待機している方も多いと思いますので、決して楽観的な事は言えませんが、まだまだ可能性はあると思います。

    既にご存じの内容でしたらすみません。
    少しでもお役にたてばと思い書き込みました。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/07/31(金) 21:13:45 

    トピ主です。

    みなさん、コメントを本当にありがとうございました。同じように養親を希望している方に素敵な巡り会いがありますように…。丁寧に詳しく教えてくださった方に、多大な幸せがありますように…。

    またいつか、どこかのトピで再会できることを願って…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード