ガールズちゃんねる

外食の順番待ち本名で書きますか?

611コメント2022/11/18(金) 12:00

  • 1. 匿名 2022/11/14(月) 12:53:27 

    わたしは旦那と結婚してから珍しい苗字に変わりました。
    役所とかそういうきっちりしたところではその苗字を書きますが、外食のときは順番待ちのために名前書くだけだし、適当でもいいかな。と旦那とその話になって「佐藤」だったり「田中」だったり、自分の旧姓だったり、結構定番な苗字を書いています。

    皆さんはどうてすか?

    +513

    -70

  • 2. 匿名 2022/11/14(月) 12:53:58 

    適当に書いてます。

    +731

    -69

  • 3. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:07 

    普通に本名だけど。

    +2383

    -24

  • 4. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:10 

    私はキャサリンだよ

    +96

    -78

  • 5. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:10 

    普通に書いてる

    +580

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:20 

    書かない
    知り合いが働いてたらどうするの?

    +14

    -242

  • 7. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:24 

    本名以外を書くという発想がなかった。吉田です。

    +1617

    -12

  • 8. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:24 

    テキトーに書いてもいいが何書いたかうっかり忘れるし呼ばれても気づかない

    +1175

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:32 

    偽名使う必要あるの?

    +917

    -45

  • 10. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:40 

    カタカナでいつも決まった偽名。

    +191

    -20

  • 11. 匿名 2022/11/14(月) 12:54:43 

    エリザベス

    +16

    -21

  • 12. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:02 

    昔は好きな芸能人の名前書いてた
    竹野内とか

    +332

    -17

  • 13. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:03 

    好きな芸人の名前書いてたの忘れて呼ばれたのにボーッとしてた

    +293

    -11

  • 14. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:07 

    名字だけだから普通に書いてる。

    +334

    -7

  • 15. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:14 

    書きません。全国的に多い苗字だから。
    ちょっと珍しめな不自然じゃないやつ書いてます。

    +230

    -20

  • 16. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:29 

    外食の順番待ち本名で書きますか?

    +208

    -25

  • 17. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:31 

    本名だよ。

    +76

    -7

  • 18. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:45 

    本名。

    +67

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/14(月) 12:55:54 

    父がウケ狙って「殿」ってよく書いてて
    呼ばれる時に「殿様」って呼ばれるのが
    幼少期とっても恥ずかしくて嫌だった。
    本名はめちゃくちゃシンプルだから
    被りも多くてあえて違うのを書いてたみたいだけど
    そのノリが寒くて痛いと思ってた。

    +719

    -12

  • 20. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:10 

    苗字だけなら本名だよ
    フルネームなら苗字だけ本名で、適当

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:18 

    偽名を使おうという考えをしたことがなかった
    いつも本名で書いてる

    +325

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:21 

    本名だな
    私も関東だと珍しい方にはいる苗字

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:26 

    父は矢沢と書いていて思春期はとても恥ずかしかった。今は流せるけど

    +100

    -8

  • 24. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:37 

    >>1
    女王様と書きます

    +8

    -22

  • 25. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:40 

    +461

    -9

  • 26. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:42 

    順番待ちは本名
    スタバでお名前書かせてくださいって言われた時はなんとなく偽名

    +78

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:54 

    仮名がいいよ
    私も珍苗字だったけど休みの日のイオンのフードコートで
    後から来たクラスメートに「やっぱりいた!」って発見されたりしたよ笑

    +293

    -9

  • 28. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:06 

    >>6
    どうするのって何が?

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:16 

    本名以外の発想なかった

    +27

    -7

  • 30. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:18 

    変な名前とかふざけた名前書くやついるけどスルーで飛ばしていいって店長から言われてた

    +238

    -17

  • 31. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:28 

    >>9
    逆に本名でないといけない理由とかあるの?

    +59

    -82

  • 33. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:38 

    >>6
    知り合いがいたら恥ずかしいようなお店に行ってるの?

    +103

    -6

  • 34. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:40 

    コンサートの帰りにオタ友とファミレス行くと
    どっちかの推しの苗字使ってた(笑)
    でもそういう思考のオタが多いのとコンサート会場付近のファミレスだから同じ名前の人が多くて書く時
    普通の本名書いたりもした

    +185

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:48 

    なんか悪いことでもしたの?もちろん本名書いてます

    +15

    -17

  • 36. 匿名 2022/11/14(月) 12:57:56 

    >>1
    上と書く

    +3

    -6

  • 37. 福岡県民 2022/11/14(月) 12:58:04 

    私は本名 帰って座席に忘れ物した時困るでしょう 友人はいつも偽名 昔は色々あったから🤭未だなそんなことしてる

    +4

    -22

  • 38. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:07 

    電話とか口頭だと旦那の名字聞き間違えられることが多いから、旧姓にしちゃうときはある

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:24 

    >>6
    知りあいなら名前隠しても顔でバレると思うけど。そんなに知られたくない理由がわからない。

    +115

    -5

  • 40. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:34 

    珍しい苗字だから適当にスズキとかキムラとか書いてる。

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:41 

    まかり間違って変な名前にすると大声で呼ばれて恥ずかしいよーぅ

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:47 

    >>6
    悪いことしてないから大丈夫ですけど

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:56 

    >>1
    私も佐藤って書いてる。

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:58 

    道枝4名お願いします

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:04 

    >>19
    うちの親父は【音野】って書いてたわww

    +287

    -5

  • 46. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:06 

    >>16
    フリーザ様~!
    って呼ばれてはい!って
    返事するの恥ずかしいわw

    +395

    -4

  • 47. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:11 

    >>36
    特定した

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:12 

    昔飲食店でバイトしてた時ふざけて王子とか書く人いた話を聞いたw「2名でお待ちの王子様〜」って。アホやけどちょっと面白いから遭遇したかったわ。

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:17 

    よく聞き間違いされる名字だからあえて間違ってる方の名前で書く

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:23 

    >>6
    書かなかったら一生呼ばれないよ。
    書いておけば、後から書きに来た人より先に食べられるのに。

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:33 

    >>28
    横だけど、バレたらどうするのってことだよ

    +2

    -36

  • 52. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:43 

    >>6
    偽名使って知り合いがいたほうがヤバそう
    あの人なに偽名を使ってるの?と思われそう

    +94

    -7

  • 53. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:45 

    珍しい苗字だから私はいつも同じ偽名だよ。
    変なアニメキャラにもこの苗字使われたらしいから余計に本名では書かない。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/14(月) 12:59:59 

    >>1
    私も佐藤
    旧姓やし

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/14(月) 13:00:11 

    >>35
    悪いことしてなかったら本名で書かなくちゃいけないの?

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/14(月) 13:00:17 

    本名書いてるよ
    漢字だと間違えられやすいから、ひらがなかカタカナで書く

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/14(月) 13:00:18 

    >>51
    それはわかるけどバレたら何かまずいの?

    +93

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/14(月) 13:01:02 

    分からなくなっちゃうから、本名。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/14(月) 13:01:06 

    普通にかな書きで苗字だけ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/14(月) 13:01:28 

    基本本名だけど息子のバイト先だけ偽名書きます!思春期なので家族が来たってバレると恥ずかしいかなと思って。

    +20

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/14(月) 13:02:00 

    >>45
    オトノ様!

    +145

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/14(月) 13:02:05 

    同じ名字の人が順番近くにいると
    そこまで人数の多くない旧姓を書く事があるけど
    他の理由でわざと偽名を書こうとか考えたことなかった。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/14(月) 13:02:07 

    苗字だけなので、カタカナで本名です。
    私も珍しい苗字だけど、偽名使うほどのことでもないかなって。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/14(月) 13:02:08 

    アンジェリーナジョリー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/14(月) 13:02:43 

    >>1
    本名書く人いるの??😱たくさん知らない人が並ぶ中で書く人いないよ、、、、無理怖い

    +6

    -51

  • 66. 匿名 2022/11/14(月) 13:03:57 

    珍しいから普通の名字にしちゃう

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/14(月) 13:04:14 

    >>31

    理由はないけど普通に生活してれば名前聞かれて本名答える流れにならない?
    偽名を使うことってそんなに日本人の日常生活に浸透してるのかな
    通り名みたい抵抗ある

    余程イジられやすい名字とかなら偽名書くのも何となくわかるけど

    +55

    -13

  • 68. 匿名 2022/11/14(月) 13:04:39 

    ちょっと長いから、タケノウチだったらタケノみたいな感じで省略してる

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/14(月) 13:04:51 

    >>60
    逆にそこまでして行きたいんだ

    +14

    -7

  • 70. 匿名 2022/11/14(月) 13:05:01 

    >>9
    親友が中学の頃に両親が離婚して苗字が、【仮】権左原みたいな、響きが強くてゴツい変わった苗字で、正式な場以外は元々の苗字使ってたり、偽名使ってた。

    大学生の頃は居酒屋とかの予約は聞き取りにくいのもあり、ヤマダにしてたり…

    元々の苗字は父親が嫌いだからあんまり使いたくはないんだって。

    って場合とかもあるよ!

    +184

    -4

  • 71. 匿名 2022/11/14(月) 13:05:05 

    海外の人と結婚したので旧姓つかってます

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/14(月) 13:05:20 

    >>3
    主です。
    一度、旦那の本名で書いたことがあります。
    それで呼ばれたのですが、珍しい苗字だったからなのか、店員さんが読みづらそうでした。 

    ふりがなでもふらないと読めないような苗字。
    音読みと訓読みを交えて呼んでて、あ、うちだって分かりましたが、毎回苗字を書いて待つたびにふりがなふったりするのが面倒くさくて、定番の苗字で書くようになりました。

    +21

    -61

  • 73. 匿名 2022/11/14(月) 13:05:29 

    >>9
    私は主さんと同じく結婚してから珍しい苗字になりました。漢字だとまず読めない、ひらがなでもカタカナでも初見だと読みにくいので自分の旧姓を書いてます。
    名前を呼ぶ店員さんへの配慮です(笑)
    夫も、私の旧姓を書くようになりました。

    +166

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/14(月) 13:05:49 

    私働いてた側だけど
    はじめしゃちょー って書いてあったときあった
    普通に真顔で呼んだ
    大学生だった
    なんも面白くないわ

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:20 

    >>51
    何系の店を想定してるのかわからないけど、珍しい苗字でない限り名前だけでバレるかな?

    そもそも店内に入ってしまえばどんだけ偽名使おうが普通に姿見られてバレない?

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:26 

    苗字知られるだけだと思ってたけどそんなにみんな怖がってたんや

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:27 

    >>15
    それって同じ名字沢山いるから逆に呼ばれて気付かないから?それともちょっと珍しい名字に憧れてるの?

    +6

    -12

  • 78. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:41 

    >>67
    横だけどあくまで順番待ち程度ならわざわざ本名なんて書かないな
    無闇に個人情報を提供したくない

    +12

    -35

  • 79. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:45 

    別に悪いことしてる訳じゃないし、普通に名字書くよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:49 

    >>72
    多くのお店はカタカナで書きませんか?漢字で書いたことないかも

    +260

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:49 

    日本に10人しかいない名字だから偽名使ってます。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:57 

    >>7
    同じく偽名を使う発想がなかった
    鈴木です

    +229

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/14(月) 13:06:58 

    神 (じん)さん、上(かみ・うえ)さん、奥(おく)さん、は本名なのにふざけてると思われる。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:07 

    >>19
    領収書なんて聞かれもせずに「上様」だぞ😂
    大奥のお鈴廊下歩く気分笑

    +4

    -17

  • 85. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:18 

    旧姓は珍しかったからカワイとかヨシダって書いてた。今はかなり多い苗字で本名書くけど逆に他の人と被ってないかそわそわする。子供の名前つけるときもランキング上位の名前つけたら同姓同名になるかもと気にしたよ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:32 

    >>67
    珍しい名前だとカタカナで書いてあっても店員さんも発音これでいいのかな?とか本当にこれで合ってるかな?とか思うだろうからスムーズに進めるために適当によくある名字書くってだけだと思うよ
    変わった名前だな〜ってちょっと注目されるのも恥ずかしいし
    誰かを困らせるわけじゃないんだしそんなにこだわらなくてもw

    +12

    -13

  • 87. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:33 

    >>45
    元上司のお友達も、お殿様!と呼ばれたいからそう書いてたって話を聞かされた。

    同じようなこと考えてる方いるんですね(笑)

    +83

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:36 

    >>72
    沖縄の苗字とかだと読み方どっちだ?ってものも多いですよね

    待合に書く時って大体カタカナなのでカタカナなら問題なさそうですね

    +39

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:37 

    >>72
    カタカナで書けばよくない?

    +152

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/14(月) 13:07:45 

    >>52
    コレ
    これを恐れて だから普通に本名書くよ

    +25

    -3

  • 91. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:00 

    >>9
    偽名と言うか読みにくい間違われやすい名前だといちいち訂正するのがめんどくさいんじゃないかな

    +126

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:07 

    「ヨシダ様〜4名でお待ちのヨシ…失礼しました!ヨシタ様!!」ってなるから、ヨシダって書いてるよ。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:08 

    >>25
    これ下の友人を見る目が変わったってトピに貼り付けてきてほしいw

    +137

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:19 

    >>72
    私も主さんと同じだわ。
    珍しい苗字だから。

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:22 

    最近偽名を使うようになりました。
    そんなに珍しくもないけど、書いてあったら特定されてもおかしくないくらいの苗字だから、
    どすっぴんの時とか見られたくないなーと思って。
    普通にいるけど、被るほど多くなくて、子供たちにも馴染みのあるキャラの苗字使わせてもらってます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:52 

    >>36
    おな〜り〜

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/14(月) 13:09:18 

    >>1
    推しの名字を書いています
    何人かいる中の、一番無難なやつ(ちなみに冨岡)

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2022/11/14(月) 13:09:19 

    >>86
    こだわってもないよ
    うちは特に珍しい名前じゃないから日々過ごしてて偽名使うって発想がなかっただけ

    そういう人が偽名使った方が楽なのは理解できるよー

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/14(月) 13:09:53 

    >>72
    他の方も言われてるように
    カタカタだわ
    カタカタで書いてくださいと書かれてるところが多い

    これは地域によって違うの?

    +93

    -8

  • 100. 匿名 2022/11/14(月) 13:10:12 

    >>72
    読み間違えがないカタカナで書くのが一般的だよ

    +78

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/14(月) 13:10:17 

    よくある苗字なので本名だけど
    変わってる苗字だったら偽名を一つ決めておくと思う
    いろいろ使ったら忘れそうだし

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/14(月) 13:10:34 

    私はイトウなので、先に待ってる人もイトウだったことがあるw
    それで母の旧姓の「〇〇ムラ」を書いたことが何度かあるわ。
    友人と一緒の時は友人の姓を書いてもらうことも多い。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/14(月) 13:10:40 

    >>90
    そのパターンは知り合いにバレたら過剰に何かを警戒してる変な人扱いされそうw
    名字をカタカナで書いて個人情報流出!って今まであったのかな

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:13 

    めちゃくちゃありふれてる苗字だから、偽名使わせてもらってる
    自分達が呼ばれた!と思ったら別の人達だったってことがあるから

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:31 

    >>102
    これわかる!
    私も旧姓が東京方面じゃあまりいないので、場合によっては旧姓書きます

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:31 

    昔から憧れの苗字を書いてます。
    「椿」です

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:32 

    >>72
    カタカナで書けばいいと思う

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:37 

    主と同じ
    苗字が鈴木なので、旧姓を書いてます。

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:47 

    >>1
    私も結婚して珍名になってしまったから
    旧姓を書いています

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:48 

    >>81
    ???
    苗字知られたくらいでなんか問題あるんですか?

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2022/11/14(月) 13:11:50 

    >>72
    珍しい名字で読み間違われることが多いから、フリガナの欄が無くてもフリガナを打つ習慣になってる。
    漢字自体は簡単な字なんだけど。
    レストランの順番待ちの名簿は、最初からカタカタで書いてる。

    生まれた時から珍しい名字だと普通にフリガナかカタカナを書くのが当たり前の行動になってるのよ。

    私は偽名は使わない。

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/14(月) 13:12:14 

    >>13
    これは偽名を使った時のあるある

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/14(月) 13:12:36 

    >>7
    他に被ってないか、必ず確認します。
    田中です。

    +219

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/14(月) 13:12:43 

    >>32
    仕事に就きなー

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/14(月) 13:14:01 

    >>72
    私の名字も漢字だけだと大半の人が訓読みするから(宅配のドライバーさんは特に)飲食店ではカタカナで他のは漢字にふり仮名付けてるかな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/14(月) 13:14:36 

    >>72
    吉田だけどカタカナで書くよ
    他の人も皆カタカタ
    漢字で書いてる人見たことないわ

    +35

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/14(月) 13:14:43 

    >>46

    私の卓番は53番です

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/14(月) 13:15:10 

    スマホとか見ながらぼーっと待ってると偽名だとうっかりスルーしちゃいそう。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/14(月) 13:16:23 

    >>86
    カタカタで書いても、発音を微妙に間違われることがよくある。
    珍しい名字だけど難しくはない名字。
    イがエになってる。
    でもまあ、レストランの呼び出しぐらいなら流してるわ。
    病院とかなら確認するけどね。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2022/11/14(月) 13:16:33 

    >>72への返信カタカタばかりで吹いた

    +55

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/14(月) 13:16:59 

    >>7
    田中です。
    他にかぶってないかを確認していなかった
    田中です。

    +174

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/14(月) 13:17:35 

    >>16
    面倒臭い客だって一発で分かるね

    +246

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/14(月) 13:17:39 

    >>25
    それでシーフードドリアを頼むのか

    +85

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/14(月) 13:17:40 

    >>72
    別に本名じゃなくてもいいと思うよー

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2022/11/14(月) 13:17:43 

    >>95
    逆に名前知られたくない程のどすっぴんで混雑した飲食店は行くってのすごい笑笑

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/14(月) 13:18:09 

    >>1
    名字をカタカナで書きます。
    ありふれた名前ですし、偽名を使うと呼ばれたときにうっかり聞き逃しそう。

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/14(月) 13:18:48 

    >>30

    飛ばしたらいつまでも呼ばれないんだよね?クレームにならない?

    +153

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/14(月) 13:18:56 

    主です。
    カタカナでも書いたことがありますが、珍しい苗字の方で。
    そしたらチェーン店で子どもさんも待ってる家族連れがいて、子どもさんが大声で「聞いたことない名前」「面白ーい」と周り聞こえるように言いました。
    それが恥ずかしくて定番の苗字で書くようになったのもあります。

    +5

    -16

  • 129. 匿名 2022/11/14(月) 13:18:59 

    苗字読みづらくて間違われたり訂正したりするのめんどくさいから山本にしてる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/14(月) 13:19:05 

    >>78
    本名バレるとそんなにヤバいの?

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/14(月) 13:19:08 

    推しの苗字にしてる
    LIVE行った時に近くのお店の待ってる人がメンバーの苗字ばっかりで笑ったw

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/14(月) 13:19:17 

    >>4
    私は黒柳

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/14(月) 13:20:40 

    >>119
    カタカタで書いたらそら読めんもん発音できん
    そんな発音間違いとかあるんだ細けえなあ

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/14(月) 13:20:45 

    >>16
    周りは失笑

    +115

    -4

  • 135. 匿名 2022/11/14(月) 13:20:47 

    自分の書いたの読み直して気が付いたけど、カタカナがカタカタになってる箇所がいくつかある w
    外食の順番待ち本名で書きますか?

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2022/11/14(月) 13:21:43 

    旧姓書いてる。
    書くたび戻りたいと思ってる。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/14(月) 13:22:12 

    >>1
    名前書いてって言われてるのに、適当でいいかなって発想がない。自分の名前を書く。

    +62

    -3

  • 138. 匿名 2022/11/14(月) 13:22:22 

    さっきからカタカタばかり!同一人物?

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2022/11/14(月) 13:22:41 

    >>130
    ヤバくないと思うのなら今ここで本名を晒してほしい

    +5

    -12

  • 140. 匿名 2022/11/14(月) 13:22:48 

    >>72
    ふり仮名振らないと分からないと思われるような名字はさすがに面倒だけどふり仮名付けるかカタカナにしては?
    呼ぶ側にこの場合は店員さんだけど始めから困惑させるのが分かってるならそうすれば良いだけ
    私も多少珍しいですがそうしています。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/14(月) 13:23:13 

    >>16
    あのコピペ思い出す

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/14(月) 13:23:55 

    >>110
    カタカナで書いてもまず聞かない名字なので混乱されることが多かったのと、もし知り合いがいたらちょっと恥ずかしいなって気持ちからです。大した理由でないです。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/14(月) 13:23:55 

    微妙に変える
    例えば天海って名前なら天見とか雨宮みたいな感じ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/14(月) 13:24:31 

    友達はその時々の有名な人の名前書いてたよ

    真央ちゃんが銀メダル取ったときはアサダ、最近は大谷が活躍してるからオオタニみたいな感じ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/14(月) 13:24:51 

    困ってたって

    漢字でかけとは言ってねーだろうが笑笑

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/14(月) 13:25:08 

    なんなの?カタカタカタカタって

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/14(月) 13:25:10 

    地元に多い苗字なので普通に書いてる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/14(月) 13:25:44 

    気分で旧姓にしたりする。
    子供がえっ⁉︎って顔するけど

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/14(月) 13:25:53 

    変わった名前の人ならよくわかるよ、この話。

    私もよくコイズミって書く。
    本名は一文字違い違いだから、普通に話すとコイズミ様ですね!って言われてその都度違いますって訂正するのが大変。
    偽名使うの怪しまれるって思うかもしれないけど、本名使うとしょっちゅう間違われて面倒、って話すとみんな納得するよ。

    このめんどくささは普通の名前の人にはわからないと思う。よく変わった名付けする親いるけど、このしんどさを知ってるから、私の兄弟はみんな普通のわかりやすい名前を子どもには付けたよ。

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:04 

    逆に偽名にしてるの知り合いに見られたら恥ずかしいから本名

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:05 

    >>75
    だよねw
    偽名使ってることをバレるほうが恥ずかしくない?
    「〇〇さんって自意識過剰?」とか思われるでしょうしw

    +23

    -5

  • 152. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:11 

    北関東住みなんだけど、関西の旦那と結婚したからこっちにはあまりない苗字。
    だから、自分の旧姓を使ってる。
    田中。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:25 

    >>128
    そんな教育してる親が悪い。
    子供は素直に聞いたことがなくて悪気なく面白いと思っただけだろうけど、窘めない親が悪い。

    子供の頃から珍姓でイジメられてたけど、偽名を使う発想は無いわ。
    他人の名前を笑う方が悪いのだから、こっちは堂々とするだけ。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:47 

    偽名とか自意識過剰

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:54 

    漢字は珍しいけどひらがなは普通なのでいつもひらがなで書いてる
    偽名使って呼ばれて反応できないと困るし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/14(月) 13:26:55 

    >>1
    旧姓が珍名で、漢字で書いたらほぼ100%読み間違えられるしカタカナで書いても店員さんが発音を悩むような名字だったから、いつも偽名のタカハシで書いてた。

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2022/11/14(月) 13:27:16 

    >>72
    漢字で書くことないから同調できない

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/14(月) 13:27:23 

    自分鈴木だからそのまま書くんだけど鈴木かぶりするんだよな。
    4人家族なんだけども4名様でお待ちの鈴木様ー!って呼ばれてうちだなって思うとまた別の家族がいて「あっ!」てなったりしたことある。

    うちの母親もよく偽名使ってたけども山口が恥ずかしいから佐藤使うとかそういうよくわかんないこだわりだったな。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/14(月) 13:27:35 

    飲食店で働いてる時本名かもしれないけどお待ちの名前の所に有名アイドルの名前書いてる男の人いた。(ありきたりな名前だから本名かもしれない)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/14(月) 13:27:58 

    好きな芸能人の名前書いたことあるよ
    あと、神とか仏とかね〜
    高校生の頃です!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/14(月) 13:28:06 

    >>149
    間違われても、飲食店みたいな偽名使えるくらいのところなら別に訂正しないけどな

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/14(月) 13:28:35 

    >>133
    学校の先生に卒業式の後に「3年間、ずっと間違えていてごめんなさい」と謝られた。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2022/11/14(月) 13:28:59 

    >>16
    「3名様でお待ちのフリーザ様〜フリーザ様〜」
    「ククク呼ばれましたね…さあ行きますよ、ザーボンさん!!ドドリアさん!!」

    +364

    -5

  • 164. 匿名 2022/11/14(月) 13:29:45 

    >>138
    いや、2・3人いると思われる。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/14(月) 13:30:18 

    芸能人じゃあるまいし、偽名を使う意味がわからない。自意識過剰では?飲食店で呼ばれる他人の名字なんていちいち気にしてないわ。

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/11/14(月) 13:30:35 

    >>51
    なんで本名で外食してることバレたらまずいんだよwww

    偽名使って知り合いにバレるならまだ気まずいとか分かるけどさ、その逆はなんでなのよw

    「○○さんこの前○○でご飯食べてたわよー!」って言われて何か悪いことでもある?!

    +52

    -4

  • 167. 匿名 2022/11/14(月) 13:30:55 

    結婚するまで珍しい苗字でした、読めないし身バレも嫌なので偽名書いてました。
    結婚後普通の苗字になってからは本名で書いてます

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2022/11/14(月) 13:31:08 

    >>4
    それ友達にやられて寒い空気になった

    +46

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/14(月) 13:31:56 

    全国で絶対に親戚しかいない超珍しい名前で、漢字で書いても読めないだろうし、平仮名やカタカナで書いても「…?」っていう間があって、いずれにしても店員さんを困らせてしまうので「田中さん」を名乗らせてもらってる。

    全国の田中さま、すみません。

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2022/11/14(月) 13:32:03 

    >>51
    知り合いならバレるも何も名前知ってるだろw

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/14(月) 13:32:17 

    結婚後の名前が珍しいから、よくある名前の旧姓で書いてる

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/14(月) 13:32:39 

    >>16
    これやられた時あるわ。
    低姿勢な真顔で呼んだら、他のお客様が冷たくクスクスしはじめて当人からは返事が無く、「フリーザ様がいらっしゃらないようなので、お次の○○様のご案内になります」と飛ばしたら一組がコソっと出て行った。
    店員舐めんなよ。

    +249

    -4

  • 173. 匿名 2022/11/14(月) 13:32:53 

    >>121
    2度も言わんでいいww

    +60

    -8

  • 174. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:07 

    普通の苗字と珍しい苗字の人で変わると思う

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:11 

    >>149
    苗字も名前も微妙に珍しくてよく間違われる。
    毎回、訂正と確認。

    父親がつけた。
    けど自分の名前は由来含め気に入ってる。歴史が好きだから。
    母親から改名を勧められたが気に入らなくて断った。

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:31 

    >>72
    だったら初めからカタカナで書きなよ。面倒な性格してるね

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:50 

    山本リソダ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:59 

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:13 

    >>113
    多い苗字の人って、もし被ってしまったら大変そう笑

    ○名でお越しの田中様〜って呼ばれて、人数も一緒だったらみんなではーいって立つよね?www
    でどっちの?ってなって筆跡見るのかなw

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:39 

    氏名の画数が多いやつ珍しい苗字のやつはせっかちになる。
    例えば、大規模なテストでなく、一枚ペラ紙の小学校の小テストだ。氏名を書く時間枠が
    別枠で設けられているわけもなく、裏返しで配られ先生が「はじめ!」でみんな一斉に
    表にひっくり返して上部の氏名欄を記入。それから20秒!

    ・一川正(いちかわただし)君やニ木仁(にきひとし)君は、もう国語の最初の小問の
    漢字は終えた。

    しかし
    ・鎌倉篤麿(かまくらあつまろ)君は生来の丁寧さを半ば放棄しつつ、麿の字の最後の
    部分を不本意な汚い字でやっと書き終えた。
    そうした経験を積み重ね、彼は不本意に自分でない別の何かに変貌していく。

    ・竃籠鷹優樹(かめかごたかゆき)君は、もう鷹のあたりでひらがなにシフトすべきか、
    また自分との闘争で悩んでペースが落ちさらに悩んでいた。彼も生来の自分との決別を、
    ほんの年端も行かぬ年齢で迫られる。

    父母の両系統ともに、のんきでどうでもいい家系の子にしか画数の多い名前は適さない。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:17 

    >>128
    だったら偽名か旧姓でいいんじゃない?わざわざトピ立てて聞くほどのこと?

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:39 

    >>7
    嘘がつけなくて書きました
    田中です

    +120

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/14(月) 13:36:18 

    よくある名字なので、
    同じ名字の人が前に書いてあったりする時には
    旧姓で書く時もある。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/14(月) 13:36:42 

    >>72
    画数多くて面倒なのもあるけど必ずカタカナで書く

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:00 

    子供と一緒に行くようになってからは本名
    それまでは偽名で五十嵐って書いてたわ

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:08 

    >>7
    同じくです。
    違う名前を書いたら、呼ばれた時、気づかなそう。

    +24

    -4

  • 187. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:47 

    >>135
    予想変換の罠だねw

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:00 

    >>161
    飲食店なら間違われても放っておくよ。
    でもね、カタカナで書いても店員さん明らかに困ってるんだよ。見慣れない名前が書いてあると。
    例えばコイズチって書いてあると、
    ???コイズチ?コイ、ズチ、さま‥??
    って恐る恐る呼ばれるの。
    なんかもう申し訳ないんだよね。
    だからもうコイズミって書く。
    店員さんもスムーズにコイズミ様ー!!って呼んでくれるよ。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:23 

    他の人が書いてる名前を見て(まぁ良くある名字なので)被ってなければ、普通に書くよ。

    もし他と被っていたら、名前全部カタカナで書いてる。紛らわしいから。
    旧姓はもう抹殺してる(笑)使いたくない。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/14(月) 13:40:02 

    徳川とか
    歴史上の人物

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/14(月) 13:40:25 

    >>9
    ほんと。誰も気にしてないから本名で良いじゃん別に笑

    +17

    -23

  • 192. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:13 

    >>169
    本当だよ田中さんに失礼。

    +4

    -4

  • 193. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:33 

    >>1
    結婚してから変わった苗字になったけど、この間電話で猫カフェを予約するときになかなか店員さんに伝わらなくて、その時に旧姓を名乗ればよかったかな、て思ったよ。
    (旧姓は平凡)次回なにかの時は旧姓を使おうと思ったよ。

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:47 

    結婚しても佐藤
    旧姓も佐藤
    なので佐藤です。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:49 

    珍しい苗字なので最初の2文字のみを書いてます

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:52 

    偽名。ただし偽名で呼ばれた時うっかり自分のことだと思わず返事しないことがある(数秒で気づくけど)。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:06 

    よくある苗字なので普通に書いてる
    アニメキャラのはちょっと聞くのも恥ずかしい
    スーパーマリオ様とか煉獄何とか様は聞いた事ある

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:09 

    結婚でよくある名字から変わった名字になったけど、逆に同姓の人があまりいないから、呼ばれたらわかりやすくていいなと思ってそのまま使ってます。同姓だと同じ名字の人と順番間違えるかもしれないし

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:32 

    珍しい旧姓の時は書かなかった
    今は珍しくもかなり多い訳でもない苗字だから普通に書く

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:32 

    何のうたがいもなく普通に書くけど

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:37 

    姓名判断を調べまくって、自分の中で2番目の本名と決めている名前があるので、
    こういう機会には絶対フルネームでそれを書きます

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2022/11/14(月) 13:43:31 

    >>1
    結婚前は本名書いてたけど、結婚して本当に珍しい苗字になってから書いてない。
    漢字なら読めないし、平仮名でも「??」ってなるから。

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2022/11/14(月) 13:43:54 

    >>72
    ふつうカタカナで書かない?
    チャンバルギンスマッカンレズンとかなら読みづらいのも理解できる

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/14(月) 13:44:30 

    >>172
    ファミレスで働いたことある人が「あれは絶対に恥ずかしがったり、茶化したりしないで真顔で大きな声で呼ぶのが一番」って言ってた。

    +185

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/14(月) 13:44:46 

    >>72

    カタカナで書いてくださいってよくみるよ。
    漢字で書いたことない。
    やましいところで使う名前じゃないのに偽名を使うの謎。しかもよくある苗字じゃ呼ばれてもすぐわからないし。

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2022/11/14(月) 13:45:16 

    林田みたいな苗字なので林にしてます。
    あんまり自分の苗字が好きじゃないし、読み間違いが多いためです。カタカナでもそうしてます。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/14(月) 13:45:20 

    推しの苗字!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/14(月) 13:45:31 

    >>128

    自意識過剰では‥

    +13

    -3

  • 209. 匿名 2022/11/14(月) 13:46:25 

    >>66
    普通って何?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/14(月) 13:46:44 

    普通に本名で書くけど、多い名字なので前後に同じ人いたら旧姓にする
    旧姓はあまりいない名字なので

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/14(月) 13:48:19 

    >>3
    私の場合は、本名じゃないと知人と会った時が嫌。

    +52

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/14(月) 13:48:47 

    逆に
    「ペンネーム、いえ架空のアニメキャラネームでも結構です」
    が始まって、いつしか時代は流れて
    本名を書くのはSNSで本名で顔出し状態みたいな感覚になったら
    使う名前になんか困るような気もしないでもない。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/14(月) 13:49:09 

    >>73
    旧姓は一般的だけど結婚後はめずらしい名字になったから旧姓を書く人はわりといるみたいで時々聞く話
    逆に私は旧姓がめずらしくて結婚後は一般的に多い姓になったから普通に本名カタカナで書いてる
    偽名だとなんて書いたか忘れそうw

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/14(月) 13:49:39 

    松本コンチータ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/14(月) 13:50:35 

    私は本名だけど旦那はゲームのハンドル名(珍しい名字としては実在)書いてた😂

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/14(月) 13:51:06 

    >>7
    被りそうで被らないので普通に書いてます。
    髙木です。

    +80

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/14(月) 13:51:26 

    >>172
    ナイス!
    真顔で呼ばれただけで返事しないなら最初から普通の名前書けやって思う

    +158

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/14(月) 13:52:36 

    佐藤浩市って書いてる。大好きだから。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/14(月) 13:52:37 

    >>173
    この方は確認していなかった田中さんよ

    +41

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/14(月) 13:53:50 

    ちょっと違うけど、昔ジャンカラの受付で
    ヒトカラが恥ずかしかったから偽名で書いたら、
    22時以降だったことで身分証提示になって、
    すごい色々と疑われたことがあるw
    怪しくないことを証明するのに10分ぐらいかかった……

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/14(月) 13:55:59 

    私も偽名派
    クロキって書いてる
    外食の順番待ち本名で書きますか?

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2022/11/14(月) 13:56:26 

    >>7
    山本は被りすぎるので、
    下の名前も夫の名前で書いてます。

    +37

    -3

  • 223. 匿名 2022/11/14(月) 13:57:07 

    >>45
    吹き出した笑 おちゃめなお父さんですね!

    +71

    -4

  • 224. 匿名 2022/11/14(月) 13:57:51 

    >>12
    竹野内はギリギリですが
    伊野尾、亀梨あたりは偽名バレバレでしょうか。

    +114

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/14(月) 13:57:51 

    >>202
    アジアの国際結婚?

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2022/11/14(月) 13:58:03 

    珍しい苗字だから、毎回佐藤って書いてたw

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:02 

    うちはスズキ。
    こないだコメダで3人連続スズキだったから面倒そうと思って旧姓を書きました。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:19 

    >>139
    横、宮田絵美です!
    私は全然平気だよ😁

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2022/11/14(月) 14:00:58 

    >>52
    確かにww

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2022/11/14(月) 14:03:45 

    >>225
    いや

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:18 

    漢字三文字なんだけど
    最初の二文字でも苗字?単語?になるからか
    そこで切られたり
    最初と最後の文字でも苗字になるから
    いろんなパターンで呼ばれるし
    呼んだ後に店員さんが「あれ?違う…えーっと」って感じになるのが心苦しいので
    最初の二文字だけ書いたりします

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:54 

    >>172
    >>163 みたいに堂々とする勇気ないなら最初から書くなって思うよね

    +223

    -1

  • 233. 匿名 2022/11/14(月) 14:06:12 

    >>1
    カタカナで今はサトウ、旧姓はスズキだから普通に書くよ。
    でも多すぎる姓で被る時あるよね。その時は人数で判断みたいな。

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/14(月) 14:06:14 

    >>209
    田中とか鈴木とか

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/14(月) 14:07:38 

    >>228
    亡くなった方が出てきました。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/14(月) 14:09:24 

    毎回旦那が本名書くけど同じく珍しい苗字だからかカタカナで書いても正しく読まれない。カタカナで書いてるんだからそのまま読んでほしい。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/14(月) 14:09:30 

    いつもその街の名前を書いてるのは私です。
    六本木、赤坂、原宿さま〜

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/14(月) 14:09:52 

    この事例のように記入だといいけど、モスとかだと待ち時間の数分から10分って
    感じだと、その間、ちょっと外で買い物してきます、って時は記入でなくて口頭で
    言わされるよね。

    発音でも聞き間違われやすい珍しい苗字だといちいち訂正するのもめんどくさいよね。
    そのまんまで行け!ってときもあるけど気分の問題で。。。なんで自分がこんな
    目にあわなきゃ…って被害者意識w。

    ★まず聞き間違われない苗字の人には生涯わかんないだろうけど。★

    例1.
    蟹山(かにやま)さんってひとだった場合
    「タニヤマ(谷山)様ですね」
    「カジヤマ(梶山)様…ですね(これは聞き間違えた?って自信なさげに)」

    例2.
    蟹原(かにはら)さんの場合
    「タニハラ(谷原様)ですね(自信たっぷりで聞き間違いなど無い!
     朝はフジテレビの谷原章介の番組見てから出てきたのよ!)」

    「いえ…カニハラです」

    「え???
    アニハラ(兄原)様ですね?(かなり自信喪失)」

    他にも「赤山様」と「高山様」など多数。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/14(月) 14:10:55 

    独り身の私が珍しい苗字で、同行者が下の名前で私を呼んだりすると、確かに不安。
    書くくらい待つなら、行かないしかないかな。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/14(月) 14:13:02 

    >>36
    店員が「かみさま!かみさまは居られますか?」と呼ばれたりして…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/14(月) 14:13:58 

    >>1
    旧姓が珍名だったので、地元のレストランなんかは母親の方の旧姓で書いてました。

    珍しいから、妹のバイト先に同級生がいたりすると「もしかしてお姉さんいる?」みたいに、すぐ家族関係がバレるのもなんか嫌だったな〜

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2022/11/14(月) 14:16:54 

    >>16
    サトウ
    サトウ
    サトウ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/14(月) 14:18:21 

    >>238

    私も漢字だけだと違う読みで呼ばれ、口頭や電話だと必ず一文字間違えられます。
    でも契約とか本人確認とか公的なものでない時はあまり相手の読み間違えを訂正しない事の方が多いです。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/14(月) 14:21:06 

    広瀬なのでカタカナで「ヒロセ」って書くのだけど、家族がロを丸こく小さく書いたものだからヒがピに見えたらしくお店の方に「ピセ様」って呼ばれしばらく気づかかなったことがあったw

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/14(月) 14:24:41 

    >>113
    そのコメント見て、今度からはちゃんと前の人で名前と人数被ってるグループいないかを確認しようと思った。中村です。

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/14(月) 14:25:53 

    >>9
    地元じゃ珍しくないんだけど、他県だと珍しくなるから、何度か旅行先の店員さんに迷惑かけちゃった
    家族で鳥山明が好きだったから鳥山って書いてる

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/14(月) 14:28:11 

    >>139
    岩崎です

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/14(月) 14:28:18 

    佐藤なんだけど、高確率で先に佐藤さんいるからそういう時はサイトウとか適当に近いの書いてる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/14(月) 14:28:20 

    偽名だよ

    たとえばタナカ→ナカタみたいに入れ替えてる

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/14(月) 14:28:26 

    奥さん側の旧姓書く人、そんなに不便なんだったら席入れる時に奥さんの方の苗字を選択すれば良かったのに

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2022/11/14(月) 14:29:45 

    声優の鈴置洋孝さんは、「すずおき」って言っても必ず聞き返されるから、こういう時は「すずき」って名乗ってるって言ってた

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/14(月) 14:29:47 

    >>139
    フルネームじゃないし、別に。
    中田です。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/14(月) 14:30:12 

    「はにゅう」さん(埴生さん)が遠縁にいるけど、最近はあのひとのおかげで
    羽生結弦様のおかげで聞き間違いだけは、ほぼなくなったみたい。
    大昔は、映画や唱歌の「埴生の宿のはにゅうです」とか「「歴史で出てきますよね?
    古墳のそばに並べてある埴輪の、はに」、って言ってたそうで。

    だけど、電話で伝えるときは、向こうが勝手に「羽生結弦の羽生ですね」状態で
    漢字では伝わるはずもない。
    「ええと、埴輪の埴、はにわ、古墳から出てくる土器のあれ」って話して
    「失礼しました、わかりました、はにわ様ですね」ってなんぞそれw。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/14(月) 14:30:41 

    >>19
    うちのバイト先来たことある?昔
    「との…?いや、でんって読むのかな?わからん。
    一か八か。

    でんさまー!4名様でお待ちのでんさまー!」

    って呼んだことある。

    +188

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/14(月) 14:31:43 

    >>219
    あ、ごめんそういうことかww

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/14(月) 14:33:44 

    適当に書いたら、呼ばれたときスルーしてしまいそう
    だから、本名で書く。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/14(月) 14:40:55 

    羽生、ハブと読むかハニュウと読むか。
    ハブの方が多い気がする。
    ハニュウは埴生の方が多い気がする。

    羽仁 ハニ 、 丹生 ニウ って名字もあるね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/14(月) 14:41:32 

    珍しい名字だと、名字だけでフルネーム晒してるのと変わらない位の意味がある事なんだよ。
    私も名字が珍しすぎて、この地域での同じ名字の人は身内のみ。
    だから兄弟や、親戚がいる事もすぐに気付かれたりして、初対面の人に○君てお兄さん居ない?とか、うちの近所のあの家は親戚宅なの?とか、名字だけで、○に居たでしょ?とか、わかる人にはわかってしまう。
    別にそれですごい弊害がある訳ではないけど、ありきたりな名字なら絶対に気付かれるはずもない事でも色々と把握されたりして、それが産まれた時からずっとだから、普通の名字に憧れる。
    珍しい名字の人にしかこの気持ちはわからないと思う。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2022/11/14(月) 14:42:10 

    >>1
    カタカナで書いてもぱっと見?な珍しい名前→ありふれた名前になって、よくある名前って楽なんだなあとわかった。
    母はわたしと二人のときは旧姓使ってた

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/14(月) 14:43:05 

    Tヨシザウルスムンチャクッパス様〜

    って呼ばれてる人いて吹いた覚えがある
    確かガストだったw

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/14(月) 14:45:36 

    >>15
    それわかる。
    私はよくある苗字だから同じ苗字の他の人に取られたことあるからね。逆にフルネームで書かせて欲しいぐらい。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/14(月) 14:45:59 

    >>120
    どうした?震えてるの?

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/14(月) 14:47:17 

    飲食店で働いてたけど「カミ」様がいた時は大声で名前呼んだらザワついて呼んでるこっちが少し恥ずかしかった。
    しかも、結局現れなくて何回も連呼させられ…ふざけて書いたのか他の店に入ることにしたのかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/14(月) 14:47:43 

    >>19
    うちの父は神と書いていました

    +36

    -3

  • 265. 匿名 2022/11/14(月) 14:49:11 

    >>1
    私も難読名字だから
    佐々木とか、松田とか
    好きなスポーツ選手の読みやすい苗字にしてます

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/14(月) 14:50:15 

    友達の本名が「上(うえ)」で
    上様と呼ばれるのが恥ずかしいからと
    上田にしてると言ってました

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/14(月) 14:51:42 

    珍しい苗字だからか、カタカナで書いてるのにほぼ100%間違われるからそれが嫌で仮名にしてる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/14(月) 14:57:15 

    >>139
    え、別に困らない。
    高嶋です。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2022/11/14(月) 14:58:03 

    偽名を書くという概念がなかった

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/14(月) 15:00:09 

    >>179
    病院とか、役所とか名前呼ばれる時は「タナカさーん!」と呼ばれてもすぐ「ハイ!」とならずに「(タナカ‥他にいないよね?)ハイ!」と一瞬確認する癖がついてるよ笑

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/14(月) 15:00:59 

    スウェーデン人と結婚してスウェーデンの苗字になりました。私が一人で店入る時は旧姓で書いてます。旦那と一緒の時は本名です。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/14(月) 15:01:51 

    >>172
    素敵✨
    こーゆー悪ふざけする奴いますよね(大概オトコ)
    面白いのはアンタ達だけだよ!っていう

    +118

    -3

  • 273. 匿名 2022/11/14(月) 15:04:14 

    >>6
    逆にどうすれば良いの?

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/14(月) 15:05:13 

    本名じゃない意味がわからん

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/14(月) 15:07:33 

    >>31
    いけないってわけじゃないだろうけど、冗談で書いたと思われてスルーされた知り合いいるよ。友達の空条承太郎くん!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/14(月) 15:13:57 

    >>65
    指名手配でもされてんの?

    +36

    -3

  • 277. 匿名 2022/11/14(月) 15:16:08 

    >>72
    カタカナで書いたらって意見多いけど珍しい苗字ってカタカナでもひらがなでも読みづらそうにされるんだよね。
    店員さんも名前は間違っちゃいけないみたいに頑張ろうとしてくれて気まずいからかぶらない程度の定番苗字で書きます。

    +4

    -10

  • 278. 匿名 2022/11/14(月) 15:17:42 

    本名で書いてる。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/14(月) 15:18:00 

    >>151
    どんな偽名を想像してるのかわからないけど読み違いされてグダグダになるよりは全然いいから友達の前でも普通に使うよ
    なんていうか山田さんが「城之内」とか書いてたらびっくりするけど

    +1

    -10

  • 280. 匿名 2022/11/14(月) 15:19:31 

    >>36
    友達が本当にこの名前だよ😅

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/14(月) 15:20:39 

    いつも普通に本名なんどけど、この間久しぶりに旧姓を書いてみた。
    十数年ぶりに旧姓で呼ばれてすごく嬉しかった!

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/11/14(月) 15:21:38 

    煉獄さんとか安室さん的な苗字の友達が、推しの名前書いた人に見られるのが嫌だからいつもワタワベって書くって言ってた。
    私もその名前だったらそうするかもと思う。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/14(月) 15:23:08 

    >>282
    安室さんはいそうだけど、煉獄さんはなかなか居なくて目立ちそうだね。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/14(月) 15:23:19 

    >>282
    自己レス
    ワタワベじゃないワタナベ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/14(月) 15:23:38 

    >>1
    偽名使うのありだと思う。
    周りでは主さんと同じ理由で偽名使う場合もあるし、逆に佐藤さんとか地域で多い苗字で被るって理由で違う名前書いてる場合もある。

    田舎だと、後日「この前○○でご飯食べたー?同じ名前が受付表にあってさー」って言われることもあるしさ。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/14(月) 15:25:03 

    >>1
    電話予約の時は名前言っても、もう一度いいですか?って聞かれることが多いから佐藤にしてる!佐藤ってたくさんいるから下の名前も聞かれるんだけど『ゆき』にしてるwどちらも自分の名前と関係ない笑

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2022/11/14(月) 15:25:42 

    出張多い会社にいた時、男女問わずホテルの予約も偽名使ってる人多くてびっくりした
    不倫とかやましい理由じゃ無いらしいけど、理解できなかった

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/11/14(月) 15:30:05 

    >>121
    私も他の人の名前まで見てなかった。
    田中(み)です。

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/14(月) 15:30:56 

    >>48
    ふざけて王子だったんだ。
    転勤族で小学校3回転校してるけど最初の小学校に王子さんがいたからまあまあある苗字かと思ってて飲食店のバイトのときに書かれてても普通にオオジさんって呼んでた。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/14(月) 15:34:53 

    蔵馬好きだから20年以上ずっと南野使ってるわ
    夫も友達もオタクだから通じるし何も言われないw

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/14(月) 15:35:28 

    普通に本名でシミズなんだけど…
    字が汚くてミミズさんって呼ばれたことがあった。
    ミミズ………いや汚く書いた私が悪いだけどシミズって解らないかな?と思った。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2022/11/14(月) 15:35:42 

    >>7
    なんにも気にしてませんでした、田中です

    +47

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/14(月) 15:38:42 

    >>203
    例えがワロタ

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/14(月) 15:40:18 

    学生時代に「奥」という苗字の人がいて、
    その子のお母さんは
    奥様の奥様って呼ばれるのか…とふと思った。
    佐藤様の奥様〜とかは普通に聞こえるけど。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/14(月) 15:41:20 

    >>270
    (えっと、カトウだよね?サトウじゃないよね?)ハイッ!!
    ってなります
    加藤です

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/14(月) 15:42:50 

    >>13
    かわいい

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/14(月) 15:45:13 

    適当に書きたいんだけど、知り合いに見られたらどうしようと思って本名にしてる。
    あとは子供がいると、子供に言われそうだし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/14(月) 15:48:55 

    >>264
    でも本当に神(ジン)っていう苗字の人いるよね!
    北海道のほうに多いらしい

    +57

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/14(月) 15:49:31 

    >>123
    シーフードドリアのシーフーって何?

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/14(月) 15:52:42 

    >>12
    むかーし、唐沢寿明が好きな子と外食行ったとき
    「カラサワ」って書いてた(笑)

    しかもその子、「カラサワ」って書いたのを忘れてしまって
    呼ばれてもボーッと座っていっとき待ってた(笑)

    +74

    -3

  • 301. 匿名 2022/11/14(月) 15:54:49 

    偽名で分かりやすく 田中 or タナカ

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/14(月) 15:55:44 

    元彼が普通の苗字なのに桜井に憧れてるのか桜井が自分の中での源氏名なのかいつもサクライって書いてて本当の名前なんて誰にもわからないはずなのにこっちが恥ずかしかった笑

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/14(月) 15:56:55 

    偽名でもなんでも良いから、読めないような字で書くのは辞めてほしいです。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/14(月) 15:57:41 

    >>163
    わろたww

    +106

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/14(月) 15:58:29 

    知人がカミって書くって言ってた
    神様〜って呼ばれるから

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2022/11/14(月) 15:59:32 

    若い女の子達が盛り上がってたの見た
    平野って書こうよーwみたいに 
    キンプリファンなのかな?って思った

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2022/11/14(月) 16:07:11 

    >>247
    >>262
    >>268
    それだけじゃ本名かどうか確かめようがないので顔写真とセットでフルネームでお願い

    +2

    -11

  • 308. 匿名 2022/11/14(月) 16:12:20 

    >>27
    珍しい苗字で同じ苗字の人にあった事ないし、これが嫌だからいつも山田に変身してる
    休日だけじゃなくて職場近くの飲食店でも山田

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2022/11/14(月) 16:12:53 

    カトウってありきたりな苗字だから、他の人と被って抜かされたくないから、癖のある旧姓の苗字使ってる。
    カトウで3人とか本当にありがちすぎて、ぬかされる。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/14(月) 16:13:04 

    >>127注意書きした上で飛ばすのアリだと思う!
    そもそもそんな事するのが幼稚だよね
    くだらない。普通に書けよ。

    +69

    -3

  • 311. 匿名 2022/11/14(月) 16:13:14 

    >>16
    外国人ならフリーザって名前の人いるかもしれないから普通に呼ぶしかないよね

    +32

    -2

  • 312. 匿名 2022/11/14(月) 16:20:48 

    >>6
    わー!ここで働いてたんだねー!って言う

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/14(月) 16:21:17 

    コバヤシです

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/14(月) 16:23:10 

    母と「今日はどんな苗字にする?」って言いながら当たり障りのない偽名書いてる
    呼ばれる時に変にハラハラするよね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/14(月) 16:25:49 

    結婚して割と多くいる苗字になったんだけど、順番待ちの名前リストを見て被っていたら旧姓のほうを書くようにしてる。
    旧姓の方があまり多くないから間違えないだろうと思って。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/11/14(月) 16:29:46 

    >>299
    マジレスしていいの??
    本気で聞いてるの??

    シーフード ドリアだよ。 シーフードはわかるよね?

    +0

    -17

  • 317. 匿名 2022/11/14(月) 16:32:09 

    カタカナで変な名前書いて、順番きてそれを呼ばれて数人で盛り上がってる高校生くらいの集団なら接客したことある。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/14(月) 16:33:07 

    トミオカです。
    ファミレスで推しの名前書く人がいるって知って、ここ数年はトミカワにしてます。
    そんなに珍しい名前じゃないんだけどなんとなく恥ずかしくて…

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/14(月) 16:34:59 

    発音し辛い名字なので、本名は書かない事の方が多いです。
    偽名は、母の旧姓を使っています。
    どちらにしても多くはない名字なので、今のところ間違う事はありません。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/14(月) 16:37:07 

    >>1
    ワンピースのエースが好きだった時はポートガスって書いてたわ笑

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2022/11/14(月) 16:37:34 

    >>316
    すみませんふざけました
    ドドリアの流れでコメントしましたすみません

    +10

    -4

  • 322. 匿名 2022/11/14(月) 16:40:27 

    >>289
    王子さんっているんだね。出会ったことも聞いたこともなかったからみんな笑い話でこんな人いるんだーって教えてくれたのよ。ふざけてじゃなかったんだったならなんか申し訳ないわ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/14(月) 16:45:02 

    ちょっと特徴ある名字なので旧姓で書くことが多い

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/14(月) 16:45:48 

    鈴木だから本名書いてないと思われてるかも
    ちなみに旧姓は佐藤

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/14(月) 16:56:44 

    自分の苗字が王子で笑われるからいつも山田

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/14(月) 16:57:58 

    >>30
    どこからがふざけた名前か区別がつかないからスルーできないかも。
    ファミレスで働いていた時「神」様って書かれてて真顔で「かみさま~〇名でお待ちのかみさま~」って呼んだら
    「「ジン」って読むんです~」って言われた事あった。
    「やだ~ジンってカタカナで書けばいいのに~」って家族にも言われてた。

    +134

    -1

  • 327. 匿名 2022/11/14(月) 17:02:04 

    >>276
    うまい(笑)

    +15

    -2

  • 328. 匿名 2022/11/14(月) 17:03:19 

    >>1
    旧姓 漢字は珍しい表記だったけど、結婚したら日本に多いベスト5に入る苗字になった。
    それが嫌なので旧姓で書いたり、夫の名前(苗字としても使える)で書いてる。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/11/14(月) 17:11:35 

    >>6

    どうもしないわ

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/14(月) 17:16:04 

    >>1
    友人の名前で、呼びやすい名前のを借りて書いてる
    「イノウエ」とか

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/14(月) 17:20:32 

    推しの名前書く人もいれば、推しの名前書く人と思われたくない人もいて面白い

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/14(月) 17:22:15 

    >>30

    例えば「鼻毛」って苗字の人が、正直に書いたのにふざけてると勘違いされて飛ばされたりしたら可哀想。
    本当に珍しい苗字の人っているからさ。

    +84

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/14(月) 17:29:38 

    小田原→小田 みたいにリアルは3文字だけど最初の2文字で別の苗字になるのでそれを書いてる
    かれこれ10年以上この仮名でやってるのでちゃんとそっちの苗字でも呼ばれてるって反応できるよ!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/14(月) 17:36:36 

    珍しいから偽名で書いて呼ばれたら、知り合いに会った

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/14(月) 17:43:48 

    >>46
    これはザーボンさんドドリアさん行きますよ
    までがセットなやつじゃん

    +38

    -1

  • 336. 匿名 2022/11/14(月) 17:44:11 

    友達といったら合体させた名前にしてる
    例) (佐藤+山田)/2=佐田 みたいな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/14(月) 17:44:37 

    >>9
    ストーカー被害の経験があるので、その辺は慎重になってる。

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2022/11/14(月) 17:45:27 

    >>335
    どっちがザーボンさん!?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/14(月) 17:46:06 

    主と同じで主人の姓が珍しい難解系名字
    私の旧姓(インパクト強いキラキラ中2名字だが馴染みはある)を主人が書くのですが、それも恥ずかしいので自分が書く時は母の旧姓を書きます

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/14(月) 17:50:24 

    うちも珍しい苗字だから田中にしてる!私の旧姓

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/14(月) 18:02:19 

    友達が何か海外ぽいキャラの名前を書いたら店員のおばちゃんに普通に怒られた
    でも友達は嘘を通しておばちゃんに謝罪させてた
    心が強くて迷惑な客だった

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/14(月) 18:15:16 

    >>8
    偽名忘れるよね。
    呼ばれてもスルーしちゃったことあるわ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/14(月) 18:16:55 

    >>299
    懐かしいコピペww

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/14(月) 18:21:01 

    >>46
    これの下に自分の名前書いて何食わぬ顔してそっちで返事するんだと思う

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/14(月) 18:24:23 

    私も少しだけ珍しい苗字だから偽名にしたいけど、呼ばれた時に気づかなかったら嫌だから結局本名書いてる

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/14(月) 18:29:05 

    >>1
    にマイナスつけてる人は珍名の苦労をわかってない人だと思う
    鈴木とか佐藤とかうらやましい

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2022/11/14(月) 18:29:48 

    >>276
    あたまだいじょーぶ??

    +3

    -10

  • 348. 匿名 2022/11/14(月) 18:40:25 

    苗字長いからヤマダにしてます

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/14(月) 18:42:59 

    普通にしりとりで書いてたわ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/14(月) 18:51:00 

    >>307
    外食の順番待ちは苗字しか書かないじゃん

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/14(月) 18:51:02 

    >>77
    前者だよ
    何なの?その「憧れてるの?」とかアホな発想

    +4

    -10

  • 352. 匿名 2022/11/14(月) 18:53:32 

    >>277
    字が汚いからだよ

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2022/11/14(月) 18:54:48 

    >>45
    そんな父ちゃん羨ましいww
    家が楽しそうだわ

    +38

    -3

  • 354. 匿名 2022/11/14(月) 18:55:50 

    >>127
    本当に鼻毛さんって苗字で、飛ばされてクレーム来て身分証まで見せてきたら何て弁解するんだろう…
    働く側としては店長みたいな考え、ありがたいけど 万が一って事あるからなぁ…

    +74

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/14(月) 18:57:19 

    >>1
    高校生の頃は「武者小路」とかふざけて書いてたり、「神」って苗字の子がいたので神とか書いてたの思い出した。珍しい苗字の夫と結婚したので今は旧姓で書いてる。聞き返されたり悩まれたりしたくないから

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/14(月) 18:59:10 

    >>19
    カタカナでトノだったら戸野や富野かと思って貰えるけど
    漢字はキツイわ〜w

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/14(月) 19:13:44 

    冬ソナが流行っていたころ「ヨン」と書いて
    ヨンさま~と呼びだされると胸に手を当て「ハーイ」と野太い声で返事するのを
    複数人でそろってやったことがある

    頭悪い中学生だったスマン

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/14(月) 19:14:15 

    >>354
    たまにこんな名字本当にあるの?!ってくらい変わってる人いるからね。神って名字の人とかも実際するし

    +44

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/14(月) 19:14:17 

    私は結婚してよくある名字(佐藤、鈴木、山本…等)になったので、被りそうな時は母の旧姓を使います。
    私の旧姓は漢字だと読めない&平仮名でもとても珍しいので、聞き逃さない為にも馴染みのある母の旧姓を使ってる。うちの実家は昔か予約等に母の旧姓を使っていたから、あまり違和感はない。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/14(月) 19:22:13 

    びっくりドンキー行った時2名でお待ちのボボボーボ・ボーボボ様~って店員さんがキレながら呼んでたのを思い出した。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/14(月) 19:24:33 

    推しの苗字書く人おる?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/14(月) 19:33:49 

    >>1
    職場の人が毎回偽名にしてたなー。家族で行くとき絶対本名だよ。反応しやすいから。田中ほどありふれてないし、かといってめちゃくちゃ珍しい名前でもない。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/14(月) 19:37:26 

    以前、本名で焼肉屋で順番待ちしてたら、後から来た似た苗字の人が間違えて案内されてしまったことがあるからそれ以来、あまり響きが重ならなさそうな苗字を書くようにしてる。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/14(月) 19:38:26 

    テニスの王子様が好きだから、手塚、真田、阿久津のどれかにしてる

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/14(月) 19:38:54 

    >>45
    実際その名字の知人がいるわ

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/14(月) 19:41:23 

    >>172
    私も!超ノリノリで聞いてみたよ。
    ようこそおいでくださいました!今日はどちらの惑星からいらっしゃったんですか!?と聞いたら、四人の大学生が戸惑っていて、侵略の進捗はいかがですか!?って追い打ちかけたら「ええまぁはい…」
    ってドン引きしてて納得いかんかった怒
    フリーザ様の名前語るくせにとんだ腰抜け野郎だわ。
    もっとノリノリで返してほしかったわー

    +171

    -12

  • 367. 匿名 2022/11/14(月) 19:43:58 

    >>34
    この前なにわ男子のコンサート行った帰りにご飯屋さん寄ったら「大橋様~」「道枝様~」「西畑様~」って次から次へと呼ばれてました。笑

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/14(月) 19:48:53 

    >>1
    ふつうに本名の名字を書きます。

    ものすごく嫌だったのは、いつも同じ友人が私の名字を書き込むこと。たまには自分の書きなよ。って言ったら、だって知られたくないんだもん。って言われた。もう一緒に行かない。

    +19

    -2

  • 369. 匿名 2022/11/14(月) 20:00:15 

    トノ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/14(月) 20:04:24 

    アホな友達が「殿」って書いてたの思い出した

    本当にアホだと思った

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/11/14(月) 20:06:29 

    >>254
    19ですか、もしかしてとんかつ屋さんですか?(笑)
    家族4人で行った時「でん」って言われたことありますww

    +73

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/14(月) 20:11:40 

    結婚して読み難い漢字の名前で、カタカナも長いので、旧姓書く事が多い
    旧姓は至ってシンプルな苗字なので、特に抵抗感は無いw

    適当と言えど、偽名を使うのは何だか小っ恥ずかしいので、私は使わないな。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/14(月) 20:14:05 

    >>99
    カタカタwww

    +43

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/14(月) 20:16:44 

    >>99
    どうしました?

    +19

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/14(月) 20:20:30 

    順番待ちではないけど電話で予約してた時に聞き取りづらいみたいでよく間違われたけど面倒なのでそのままにしてた。
    例えばだけど、⭕のざき→❌おざきさまー!…は~い、みたいな。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/14(月) 20:21:20 

    そんなにかぶらない苗字なので普通に自分の苗字を書くけど、同じ苗字の人が先に書いてた時は適当に他の名前を書いたことはある。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/14(月) 20:22:46 

    書くのめんどくさくて本名の半分だけの偽名にしてる

    例えば奥村→村
    みたいな

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/14(月) 20:31:30 

    オトノって書く
    お殿様ーって呼ばれる

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2022/11/14(月) 20:32:07 

    本名しか書かんけど友達がペン取ってるのに毎回、私の名前を書くのになんかモヤッとする。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/14(月) 20:33:00 

    >>7
    自分の上が同じだった時に迷う渡辺です。

    +34

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/14(月) 20:35:35 

    ちょっと話逸れるけど、
    ある友達とご飯行く時はその友達が順番待ちの紙に書く時も必ず私の名前を勝手に書いてて、なんかすごく嫌だった。なんで人の名前勝手に書くんだろうって。
    今はその友達とは距離を置いてます。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2022/11/14(月) 20:35:40 

    >>358
    皿田さんという人を知ってる
    漢字で書くと変じゃないけど、カタカナでサラダって書いてあったら苗字と思わないかも

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/14(月) 20:37:20 



    と書く

    ほとんどの店員は「ジン」と呼ぶ
    神様といわれたいんだけど。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/14(月) 20:39:44 

    柳生とか書いてる

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/14(月) 20:45:15 

    うちは、本名が珍しい…というほどではないけど、少ない名前だから、本名で書いてるよ。

    鈴木や田中だと、被りやすいよね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/14(月) 20:45:20 

    >>8
    決めとけばいいよ、例えば毎回上田とか。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/14(月) 20:46:04 

    私も主さんと同じく、日本でほんのわずかしかいない名字で、まず1発では読んでもらえないから、
    職場の人のよくある名字を書いてる。
    あまり馴染みのない名字だと気付かない可能性があるから。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/14(月) 20:50:58 

    結婚してよくいる苗字になってしまい、被っちゃうかもしれないので、旧姓(珍しい)を書くときあります。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/14(月) 20:51:50 

    鈴木由美子の漫画(ドラマは榎本加奈子が主演)で、

    「おそるべし!音無可憐さん」

    のストーリーの中で、混んでるお蕎麦屋さんで順番を待つ為に可憐さんが書いた

    「可憐と素敵な仲間達」

    を思い出したww

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/11/14(月) 20:53:24 

    >>12
    福山で店予約したことある笑

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/14(月) 21:02:06 

    >>254
    友達に「でん」って苗字の人、いる。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/14(月) 21:03:09 

    >>383
    あえて言わない

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/14(月) 21:04:09 

    >>132
    私はエリザベス

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2022/11/14(月) 21:14:04 

    >>15
    私も。その辺にゴロゴロいそうだけど、学年に1人いるかいないかレベルの苗字にしてる

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/14(月) 21:15:04 

    >>3
    偽名だと呼ばれたとき咄嗟に反応できなさそう。

    +90

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/14(月) 21:15:11 

    >>358
    私のところ、神(じん)さん普通にいます。
    他のところだとイタズラだと思われちゃうかもしれないんですね∑(゚Д゚)

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/14(月) 21:16:07 

    ベジータと書いたことある

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/14(月) 21:18:51 

    苗字の画数が多いから、面倒でいつも山田と書いてる

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/14(月) 21:31:58 

    >>1
    同じく。
    ダンナの名字が珍名で旧姓書く。

    さとみ、とか
    かずえ、とか
    ちあき、みたいな
    女の子の名前の響きだから、
    名字聞いてるんですけど?みたいな
    反応される事多くて恥ずかしくて。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2022/11/14(月) 21:34:54 

    ファミレスでもウーバーでもいかつめの名前にしてる。
    権三郎とかゴードンとかw

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/11/14(月) 21:35:48 

    本名がかなり珍しいから偽名使ってます。
    もうずっと同じ偽名使ってるので成りきってます。
    呼ばれたらすぐに、はい!と返事します笑

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/14(月) 21:39:26 

    >>172
    てかふざけて書いたことバレない方法思いついた

    フリーザ様って書いたあと、自分のしっかりした名前書いて いよいよ 店員がフリーザ様って言って反応楽しんだ後、その後に呼ぶ本名で私たちです、と言いバレずに楽しめる!

    +0

    -31

  • 403. 匿名 2022/11/14(月) 21:40:13 

    ベタな名字で関西には多い、サカグチだから普通に書く

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/14(月) 21:41:56 

    >>7
    本名で書いてます
    中村です

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/14(月) 21:42:21 

    わざわざ偽名使うってのは、珍しい名字で苦労してきた人か、在日朝鮮人とかだと思う

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/14(月) 21:47:03 

    >>93
    多分不思議ちゃんだなって思うけどその友達が性格よかったら友達関係続けるかも
    でもその変な呼び方でずっと外食する時、名前書くなら行きたくなくなる😅‪‪

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2022/11/14(月) 21:53:31 

    1回だけど本名じゃなくて、憧れの偽名使ってみたいと思うことはある
    私の名字が田中なので、城ヶ崎とか1度使って呼ばれてみたい
    そして上品に、はいと言って立ち上がりたい

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/14(月) 21:54:53 

    学生時代カリヤザキとか書いてたなぁ
    痛い思い出w
    今は普通に書いてる

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/14(月) 21:54:56 

    >>7
    私も同じく、原田です。

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/14(月) 21:55:50 

    >>264
    職場に、神(かみ)さんいるわ。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/14(月) 21:56:55 

    >>163
    3名様でお待ちのフリーザ様ーと言わなければならないアルバイトの気持ちわかるのかな?
    書いた本人は呼ばれる事自体楽しいかもしれないけど
    なにも楽しくない上にあほらしいと思いつつ呼んだスタッフの声にまた笑うやつとかいるし
    こういうの寒いよ

    +83

    -2

  • 412. 匿名 2022/11/14(月) 21:59:58 

    偽名で書く意味が分からない…

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/14(月) 22:02:23 

    私の友人、いつも名前はキチンと書いてるが
    カラオケボックスで年齢書く欄がある時は年齢だけ毎回若く詐称しているw

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/14(月) 22:05:00 

    偽名書くやつは自意識過剰なんだよ。

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2022/11/14(月) 22:09:50 

    >>7
    同じく、吉田です。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/14(月) 22:11:49 

    おたがい
    サマンサ

    とか書く人いて呼ぶの少し恥ずかしい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/14(月) 22:15:50 

    >>1
    万智 めろん っていう芸名にしてるよ⭐︎笑

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2022/11/14(月) 22:16:10 

    >>383
    職場に神さん(ジン)いるわ
    いつもレストランでどうしてるんだろ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/14(月) 22:23:57 

    旧姓が結構珍しい名字だったので
    結婚してよく聞く名字になったから
    嬉しくてどこでも記入してる

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/14(月) 22:27:05 

    >>1
    役所で偽名書くのはやばいwwww

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2022/11/14(月) 22:29:35 

    あれ、面白いよね、
    みんなカタカナで書くと次の人もカタカナで、
    漢字だったらまたずらっと漢字で書いてる

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/14(月) 22:34:46 

    普通に山崎って書いてる
    多い姓だから気にしてない

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/14(月) 22:34:48 

    >>163
    ふいたわ

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2022/11/14(月) 22:41:51 

    >>3
    ありふれた苗字なので普通に本名だけれど、携帯番号も一緒に書く式のところは少し嫌だったな。並んで待たないでいいのはいいんだけれど、不特定多数に個人情報晒してるようなものだし。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/14(月) 22:43:11 

    >>25
    笑った!

    +15

    -2

  • 426. 匿名 2022/11/14(月) 22:44:07 

    好きな漫画のキャラの苗字使ったことあるわ
    後にも先にもこれだけです。あとは普通に本名です。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/14(月) 22:45:20 

    >>163
    元ネタこれですね、なつかしい笑

    一昨日の昼に友達二人とこういうファミレスに行ったとき
    混んでたから名前書いてもらって待ってたら

    暫くして「三名様でお待ちの フ、フリーザ様?」って呼ばれて
    小声で「こういうの書く奴必ずいるよな」って言ったら、
    友達がいきなり「さぁ!行きますよ!ザーボンさん、ドドリアさん!!」って立ち上がった。

    +92

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/14(月) 22:47:51 

    よくある苗字だから、以前名前を書いて待っていたらあとから来た同じ苗字の人に先に座られたことがあったよ。
    「あれ?今名前書いたばかりなのに早ーい❤️」とか言いながらさっさとテーブルに付いたカップルの顔がいまだに憎くて忘れられないので、その一件以来私の旧姓(ちょっと珍しい)で書くようにしてる。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/14(月) 22:48:26 

    >>7
    田中率多いww

    +69

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/14(月) 22:50:28 

    私 ベジータにしてる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/14(月) 22:55:58 

    大体、名字しか書かないよね。

    本名書いてバレたら嫌だって言う人って、何が心配なの?その地域では特定される程、珍しい名字なの?

    ただの自意識過剰じゃない?

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/11/14(月) 22:59:17 

    本名しか書いたこと無いです

    フルネームではないし、別に問題無し

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/14(月) 23:06:05 

    結婚して佐藤になったんだけど、順番待ちの時に他にも佐藤さんがいて、呼ばれた時にこっちが先に来てたのに勘違いして先に入られるって事が何回かあった。
    だから旧姓だったりその時の気分だったりで変えてます。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/14(月) 23:06:31 

    >>9
    ある!
    旧姓が呼ばれて超恥ずかしい苗字だったから私は平凡な偽名書いてたけど、クソ真面目な妹とご飯行ったらそんな私に店内に響き渡るような大声で「そんな嘘の名前書くな!」って文句言われて恥かいた。

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/14(月) 23:08:21 

    本名で書いてる。シャチハタにある、ありふれた苗字だから、他人に聞かれても困らない。
    逆に、偽名使ったら、呼ばれた時にボーッとしてたら聞き逃しそう。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/14(月) 23:10:45 

    珍しい名字の友達はこういう時に使う別の名字を決めてたな。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/14(月) 23:14:37 

    >>15
    わかる、私も結婚してからトップ3に入る名字になって被りが心配だから旧姓書いてる

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2022/11/14(月) 23:15:27 

    国際結婚で本当にフリーザみたいな名前の人がいる。そのまま書いたらイタズラみたいに思われるのかな。このトピ見て、あの人もレストランとかでは偽名で書いているのかもと思った。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/14(月) 23:16:01 

    学生の頃担任の先生の名前書いてサイゼリヤで呼ばれて友達と笑った記憶がある。
    めちゃくちゃくだらない笑

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/14(月) 23:18:14 

    >>412
    よくある苗字だと自分達の前後で同じ苗字の人が待ってる可能性もあるし、紛らわしいから意味はあるのよ

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2022/11/14(月) 23:19:35 

    これまで、息子の憧れの野球選手・私の好きな俳優さん等
    ドキドキしながら書いてみたけど、どちらも平凡なよくある名前なので呼ばれてもいまいち喜びがなかった(笑)

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/14(月) 23:19:39 

    このスレ、苗字被りで他の人に席を取られた人が多くて被害者の会ができそうな予感…!

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/14(月) 23:21:24 

    知り合いに、奥って名字の人いるけど彼女は本名で書くのかなぁ。気になる。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/14(月) 23:22:16 

    夫が外国人で、呼びにくい名字だから旧姓を書くようにしてる。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/14(月) 23:22:49 

    すごく綺麗な名字なので本名で書いても疑われそう

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/14(月) 23:26:59 

    >>316
    いい人だw

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2022/11/14(月) 23:27:29 

    ヨシダかワタナベって書いてる
    両方とも友達の旧姓

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/14(月) 23:27:49 

    >>7
    みんな名乗ってるの面白いww
    私、ちょっとかわった苗字だから名乗れない…
    だから偽名で太田です。

    +54

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/14(月) 23:28:26 

    珍しいみよじのが分かりやすいよね
    呼ばれた時

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/14(月) 23:38:06 

    >>91
    カタカナで書けば問題ないと思うけど・・

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/14(月) 23:42:25 

    >>245
    その「中村」を偽名にしてるよw
    旧姓だけど、意外とこの辺(田舎)にはいない姓なもんで…。
    今の姓はめちゃくちゃありふれてるから、たしかに病院とかでは呼ばれてもすぐ返事できないな…。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/14(月) 23:43:51 

    >>72
    理由がそれだとして、あえて旧姓で書くのは悪いことじゃないと思うよ!

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/14(月) 23:45:44 

    通名。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/14(月) 23:46:34 

    >>1
    そういうお客様いるからマニアックな苗字なのかなぁとか思ってた。スムーズに案内できれば問題ないと思う。ただ偽名を忘れて電話とか声かけに対応してくれないと困るけど。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2022/11/14(月) 23:48:27 

    鈴木にしてる
    本名も普通の名字だけど、なんかずっと鈴木
    ついでにカラ館で年齢書くときはずっと26歳
    今もう本当は36歳

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2022/11/14(月) 23:48:33 

    本名は金だけど日本はネトウヨ多くてなんか嫌がらせされそうだから山本(通名)で書いてる。マイナカードと保険証の一体化なんて嫌がらせとしか思えない。本名を名乗れる普通の社会になれよ。

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2022/11/14(月) 23:49:20 

    >>69
    働いてる様子をたまに見に行きたいという親心でしょ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/14(月) 23:55:26 

    >>367
    そういえばジャニーズが空港でメンバー本人が呼び出しアナウンスされた時「薮様御一行様〜」「滝沢秀明様〜」「ルイス様、京本様〜」って呼ばれてたらしい😂
    なんか貴族みたい😂

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/14(月) 23:56:52 

    >>1
    私田中だからやめてくれないかなw
    いつも同じ名前の人沢山いて紛らわしいんだよ。せめてその場に一人しかいないくらいの名字にしてくれない?

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2022/11/15(火) 00:02:02 

    本名だが、読み間違えられる名前なので、カタカナで書いている。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/15(火) 00:04:48 

    >>299
    外食の順番待ち本名で書きますか?

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/15(火) 00:12:29 

    けっそく 結束 って書いてる

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/15(火) 00:13:59 

    >>258
    私自身はありふれてる苗字なんだけど、大学時代の友人が珍しい苗字で、同じ苗字の人はほぼ親戚だという。
    珍名ゆえの苦労をたくさん聞いた。
    私の同僚にもその苗字の人が居て、ちょっと話を聞いたらその友人までの関係が繋がってしまった。
    ありふれた苗字もかなり困るけど、珍しい苗字は身バレしちゃうよね…。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/15(火) 00:17:11 

    >>51
    何があった(困惑)

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/15(火) 00:20:00 

    >>82
    私も

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2022/11/15(火) 00:31:39 

    >>332
    出頭さんって人居た。あとから姉らしき人と名札付けた小学生も合流したけど名札に『しゅっとう』って書いてあったから本名。
    こういうのも悪ふざけだと思われる可能性あるよね?友達の職場には金玉できんぎょくって苗字の人も居るらしい。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/15(火) 00:38:40 

    >>4
    義母が好きな、
    きみまろって書いたら大声で呼ばれて、
    え?...きみまろ居る?!って、
    メッチャ喜んでた。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2022/11/15(火) 00:50:19 

    >>26
    スタバで「お名前書かせてください」って何目的⁉️
    カップに名前書かれるの?

    イヤミとか茶化しているわけではなく言われたことがないので素朴な疑問です

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/15(火) 00:55:39 

    >>9
    何か私文書偽造?とかにあたるんじゃなかったっけ?

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2022/11/15(火) 01:00:57 

    友達が昔
    究極のワキガって書いたから
    きゅ、きゅうきょくのワキガさま〜
    申し訳なさそうに呼ばれたことあった

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/15(火) 01:03:45 

    友人とご飯に行く際、毎回予約してくれるのですが、予約名が毎回同じ本名にかすってもない俳優みたいな名前で、かっこよくない?というのですが、お店に着いて予約名聞かれる時に忘れるのでやめてほしい。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/15(火) 01:04:12 

    >>1
    最近番号札◯番とかで
    名前書く機会減ってるなー

    ちなみにうちも珍しい苗字なので私の旧姓で書いてます

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2022/11/15(火) 01:09:40 

    >>244
    想像して笑えました、すみません。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/15(火) 01:12:00 

    私はいつも柳田って書いてる笑
    ギータが好きだから!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/15(火) 01:14:17 

    >>366
    ドラゴンボール詳しく無いのに書いてしまったんだろうなぁ。

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/15(火) 01:24:50 

    >>4
    私は毎回「音野」。
    お殿様になります。

    +16

    -5

  • 477. 匿名 2022/11/15(火) 01:26:40 

    >>264
    「神様〜!お待たせしました〜」🤣

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/15(火) 01:27:02 

    杉○というみょうじなので杉だけにしてる。
    人と被らないし楽だから。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/15(火) 01:51:58 

    偽名の人けっこういるね!!

    そんなもんなの?なぜ偽名??珍しい名字すぎるの?単純に不思議。
    例えばうちがスズキなのに、タナカと書いて、タナカさん4名様〜と言われてもボケ〜っとして一向に呼ばれへんなぁってなりそうです。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/15(火) 01:53:23 

    >>1
    わたしの知り合いも珍しい名前だから
    いつもスズキって書いてるらしい

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2022/11/15(火) 02:11:13 

    >>35
    うちの夫と同じ事言ってる。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/11/15(火) 02:11:54 

    >>326
    やだって言っても神でカミさんもいるからなー

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2022/11/15(火) 02:15:21 

    >>1
    本名だよ。でもたしかに珍しい苗字だと呼ばれなかったりふざけてると思われるもんね。
    ヲタクは推しの名前書いたりとかウケ狙いで変な名前(フリーザとか見たことある)書くのはアホだなって思ってるし、変な名前とかだと店員さんが可哀想って思う。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2022/11/15(火) 02:37:12 

    読めない感じなので旧姓

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2022/11/15(火) 03:00:21 

    >>19
    父も似たようなことやってた。
    当時千と千尋が公開されたばかりでファミレス行った時にウエイティングシートに「ハク」と記入してハク様ー!って呼ばせてた。
    顔はもちろんハクには程遠く、どちらかと言えば大泉洋がやってた番台カエルみたいでした。
    外食の順番待ち本名で書きますか?

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2022/11/15(火) 03:04:40 

    旧姓はわりと珍しいので、店員さんがん?っと思わないように、上の2文字消して原さんにしてた。結婚してメジャーな名前になったので本名使ってる。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2022/11/15(火) 03:13:52 

    >>9
    自意識過剰な人はそうかも
    私は個人情報まったく気にしないからネット上でもどんどん抜いてって感じ

    +4

    -6

  • 488. 匿名 2022/11/15(火) 03:14:36 

    特別多い苗字じゃなかったから(それでも全国に1万人弱はいる)あまりバレたくなくてよく聞き間違えられる苗字にしてた💡結婚して全国20位以内の苗字になったけど、夫が本名で書かなかった事はビックリ🫢‼️誰しも聞いた事ある苗字なら別に良いじゃんって思っちゃった…

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/11/15(火) 03:42:02 

    私も偽名で書く
    記入済みが何枚か重なってたから子どものころに何気なくめくってしまったんだけど、友達のことが時刻と人数から詳細に想像できてしまって無理になった

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/11/15(火) 03:58:23 

    >>402
    名前書いてるってことは混雑してて忙しいんだから余計な仕事増やさないで。

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2022/11/15(火) 03:59:07 

    >>1
    適当な苗字にしてる
    友達と一緒の時は、友達の嫌いなお局の名前を借りることもある(苗字ランキングトップ10に入るありふれた名前)

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2022/11/15(火) 04:37:39 

    >>434
    妹さんいくつなんだろう。アスペか何かかな

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2022/11/15(火) 04:51:45 

    >>316
    Twitterだと
    そんなこと皆分かって楽しんでんだよ
    の画像貼られるやつ

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2022/11/15(火) 05:00:29 

    書かない!
    学生の頃面白かったキャラの先生とかにしてるwその時の同級生と遊ぶ時限定

    本名も珍しいからあえて記入くらいじゃ書かない 響き似てるやつにする

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2022/11/15(火) 05:27:37 

    珍しい苗字だけど、本名です。
    呼ばれた時に偽名を忘れてそうだし、覚えてても反射神経が働かなくて呼ばれてもスルーしちゃいそう。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2022/11/15(火) 05:28:36 

    >>7
    偽名を使っていましたが名字が被るなんて考えもせず山田と名乗っていた山田(偽)です。

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2022/11/15(火) 06:25:57 

    >>402
    人を困らせて喜ぶのは最低だと思う

    +13

    -1

  • 498. 匿名 2022/11/15(火) 06:28:24 

    >>72
    黙ってカタカナで書けばいいじゃん、頭悪w

    +4

    -3

  • 499. 匿名 2022/11/15(火) 06:31:09 

    同級生がいつも佐藤って書いてた。理由を聞いたら「個人情報を晒したく無い」って言ってたけど、どう考えても昔付き合ってた男の名字だし自称恋愛体質の子だったから未練があったんだろうな。
    本名だって珍しい名字じゃないし、カフェやファミレスの順番待ちに名前書くのにわざわざ変えるの変わってるなぁと思ってた。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2022/11/15(火) 06:33:11 

    >>456
     
    本名名乗れないのは同胞のせいじゃないの?
    日本を愛する日本人をネトウヨ呼ばわりする前に
    自分たちの行いを見つめ直しなさい

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード