ガールズちゃんねる

【香害】電車内でハンドクリーム塗る人どう思いますか?

3702コメント2022/12/04(日) 23:26

  • 2501. 匿名 2022/11/10(木) 08:20:58 

    >>2497
    歯磨き粉とかあるよ

    +1

    -3

  • 2502. 匿名 2022/11/10(木) 08:21:12 

    >>2483
    妄想で人格否定
    すげーな反ハンドクリーム派

    +10

    -3

  • 2503. 匿名 2022/11/10(木) 08:21:16 

    >>2487
    私はだいたい朝バタバタしてるから家で塗る時間がなくて電車で一息ついた時に塗るパターン

    +5

    -0

  • 2504. 匿名 2022/11/10(木) 08:21:24 

    >>2489
    過去散々言われてたダウニーも売ってる物だよ

    +2

    -4

  • 2505. 匿名 2022/11/10(木) 08:21:49 

    >>86
    一度、耳鼻咽喉科か精神科で診てもらったほうがいいと思う。

    +8

    -2

  • 2506. 匿名 2022/11/10(木) 08:21:53 

    >>2481
    無香すら駄目みたいな人も上の方にいたし。

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2022/11/10(木) 08:22:20 

    >>2472
    なんかもう知らんがな
    そんなに苦しいなら鼻に耳栓でも詰めとけ!って思う

    +12

    -0

  • 2508. 匿名 2022/11/10(木) 08:22:38 

    >>2506
    何故?

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2022/11/10(木) 08:23:27 

    >>2502
    ハンドクリームを家の外で使うこと自体否定してくるしね。
    消毒もあるし、普通に社会生活を送ってたら手に付けたい時あるよね。

    +10

    -2

  • 2510. 匿名 2022/11/10(木) 08:23:44 

    >>2498
    小は我慢してトイレ行くけど、大って1日そう何回も出る物じゃなくない?私は朝家でするだけで十分かな。

    +1

    -5

  • 2511. 匿名 2022/11/10(木) 08:23:49 

    ツーンとわざとらしい匂いがするのは苦手
    ニベア程度なら匂いは気にならない

    でも電車の中で塗るってなんか不遜な感じがして嫌だな
    駅のホームで塗るならギリギリいい

    +5

    -4

  • 2512. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:20 

    >>1990
    多分ハンドクリーム女って言葉を使う辺りじゃないかな?もう少し謙虚な文章なら面倒くさいとは思わない

    +8

    -1

  • 2513. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:37 

    >>2508
    原料とか?

    オリジナルマナーなのかも?
    ハンドクリームを人前出塗るのははしたないみたいな?

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:41 

    隣の人にチッって思われるの怖いから座席では塗らない

    +2

    -1

  • 2515. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:50 

    >>27
    電車が1両編成なら話は別だけど、電車は逃げ場があるからね。
    自分にとって臭いがきつい人、挙動がおかしい人、騒がしい人がいたら別の車両に行けばいいだけだからなあ。
    我慢してまで居座ろうと思わないな。

    +22

    -1

  • 2516. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:50 

    >>2490
    横だけど、ガスマスクかよw

    +4

    -0

  • 2517. 匿名 2022/11/10(木) 08:25:05 

    >>2506
    それは何でだろうね?匂いしないのですらダメ派は流石に理解できない😅

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2022/11/10(木) 08:25:39 

    >>2512
    実際、多くの人がハンドクリームを利用するから
    女性の95%ぐらいがハンドクリーム女になっちゃうよね。

    +8

    -1

  • 2519. 匿名 2022/11/10(木) 08:25:49 

    >>2507
    鼻に耳栓というパワーワードw

    +5

    -0

  • 2520. 匿名 2022/11/10(木) 08:26:32 

    >>2511
    不遜なかんじする?

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2022/11/10(木) 08:26:42 

    >>5
    子供でも科学的な香料がダメな子いるんだね…💦
    【香害】電車内でハンドクリーム塗る人どう思いますか?

    +3

    -3

  • 2522. 匿名 2022/11/10(木) 08:27:15 

    >>2509
    香水シャワー浴びたんですかというようならともかく
    ハンドクリームぐらいほっといてと思う

    +5

    -3

  • 2523. 匿名 2022/11/10(木) 08:27:50 

    >>2495
    え、頭痛くなる時ある!何科にいったらいいんだろう。

    +0

    -0

  • 2524. 匿名 2022/11/10(木) 08:27:58 

    >>1699
    何でおばさんって決めつけるのか

    +3

    -0

  • 2525. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:03 

    >>1808
    そのくらいでグーパンチwww

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:03 

    >>2511
    分かります!不遜な感じ

    +2

    -3

  • 2527. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:10 

    >>2521
    どっちにしろ
    「香料のみ」なんてもんじゃなくて
    現代建築で建てられた学校施設自体が駄目になっちゃうよ。

    +2

    -2

  • 2528. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:40 

    私は、皮膚科でもらったヘパリンで無香料なので主には安心してほしい。

    ただ、皮膚科の先生曰く、アトピーやアレルギーなら、なるべくマメに保湿するようにと言われたので、ハンドクリームで嫌な顔されたら世知辛い世の中だとは思うわね。

    +5

    -0

  • 2529. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:52 

    >>2526
    わからないわ。

    デオドラントスプレーとかならビックリするけど。

    +1

    -1

  • 2530. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:25 

    >>1411
    そういう人達って、柔軟剤が悪みたいな扱いだよね。柔軟剤を使わないのが正義みたいな人いる。クサイ人は規定の量を遥かに超えてドバドバ入れてるからなのに。

    +8

    -0

  • 2531. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:36 

    >>2512
    「車内でハンドクリーム使っている人って揃いも揃ってだらしないというか頭悪そうな雰囲気だよね。公共の場で臭いを撒き散らして迷惑になるかもしれないって配慮が欠落しているし、そもそも肌ケアなんて家でするもんだろが。自己管理できていない感じがだらしない。人の目につくところでハエみたいに手こねくり回して品がないし。」

    ハンドクリーム女修正しても十分面倒くさい臭いする
    周りにいたら面倒くさいタイプ

    +2

    -11

  • 2532. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:51 

    >>2524
    若い子はまめに塗らなくてもフワフワの手してるよね。ハンドクリームハンドクリーム大騒ぎしてるのはおばさんだけ笑

    +3

    -14

  • 2533. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:53 

    >>2511
    個人的には電車内でドラッグストアで売ってるようなものを塗ってたら、うっすら香りがするな〜くらいで特に気にならない。
    ロクシタンみたいな香りが強いものはちょっときつい…。我慢するけど。
    そういうのもわがままになるのかな

    +5

    -1

  • 2534. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:57 

    >>2522
    無香料でも家の外で塗ること自体駄目という発想みたいだよ。
    謎だけど。

    +1

    -1

  • 2535. 匿名 2022/11/10(木) 08:30:59 

    >>2526
    全然分からない
    「ハンドクリームつけるな!」
    「無香にしろ!」
    「ハンドクリーム女はガサツで仕事できない!!」

    ↑の方がよほど不遜

    +4

    -2

  • 2536. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:09 

    >>1115
    ローラメルシエはやばい
    あれを電車で使われたらトラブル起きるかも
    好きな香りだけど家でしか使わない

    +6

    -1

  • 2537. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:17 

    >>2531
    加えて、臭えなあって呟くから。私の隣に座ったら気を付けてねw

    +1

    -8

  • 2538. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:24 

    >>2528
    ワロタ
    遠巻きながら2528と1の御縁を願っておく

    +3

    -0

  • 2539. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:35 

    >>2504
    売ってるから良いんじゃない?
    気になる人が多いなら、企業に苦情が殺到するだろうし、誰も買わなくてそのうち無くなるよ
    売ってるって事はそれほど苦情がないって事じゃないの?
    実際にダウニーに苦情を言う運動もあるみたいだけど、まだ売っているんだからそれほどではないんじゃないの?

    +4

    -3

  • 2540. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:46 

    >>2532
    こんどはエイジハラスメントですね😆

    +8

    -2

  • 2541. 匿名 2022/11/10(木) 08:31:59 

    潔癖なのかもしれない。匂い云々じゃなく洗ってない手に保湿剤塗ってるの見ると汚くない!?って思ってた

    +2

    -1

  • 2542. 匿名 2022/11/10(木) 08:32:13 

    >>2068
    全然違う香りだよ
    嗅覚大丈夫?

    +3

    -2

  • 2543. 匿名 2022/11/10(木) 08:32:56 

    ハンドクリーム女は潤いを失った哀れな生き物なんだから少しくらい許して。無香料にするので。

    +1

    -2

  • 2544. 匿名 2022/11/10(木) 08:33:28 

    >>2525
    キレやすいおばさんww

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2022/11/10(木) 08:33:34 

    >>50
    以前職場でアトリックスのハンドクリーム塗った時に、50代の方に臭い!臭い!それやめて!って言われたので、すぐやめました。
    それ以来職場ではハンドクリーム塗るのをやめましたが。よほど臭かったんでしょうね。匂いって難しいです。

    +3

    -3

  • 2546. 匿名 2022/11/10(木) 08:33:39 

    使いたいときにこれからも使っていきます

    +2

    -2

  • 2547. 匿名 2022/11/10(木) 08:34:08 

    >>2540
    自虐のつもりだったよ。すみません、言葉足らずでした。

    +3

    -1

  • 2548. 匿名 2022/11/10(木) 08:34:11 

    >>5
    そんなにきつい匂いのハンドクリームってあまりないと思うけど・・

    それよりも、席で座りながら化粧してる人の方がよっぽど嫌だな。
    今はマスクしないといけないから、そういう人は見なくなったけど。

    +7

    -5

  • 2549. 匿名 2022/11/10(木) 08:34:29 

    >>2542
    ワキガにも色々種類あると思う。酸っぱい系とかスパイシー系とかなんかインクっぽい人とか

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2022/11/10(木) 08:34:56 

    >>2524
    自分がおばさんかお婆さんだからだと思うよ

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2022/11/10(木) 08:35:10 

    >>2537
    この方もとてもめんどくさいタイプかと

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2022/11/10(木) 08:35:13 

    >>471
    隣りに居てふわーっと香る程度なら、香水じゃないんじゃない?さすがに隣で香水つけられたらふわーなんてもんじゃない気がするけど。今、手の消毒のスプレーでも香り付きあるからそれじゃないかな?

    +4

    -1

  • 2553. 匿名 2022/11/10(木) 08:35:50 

    >>2507
    >>2472ですけど、いやこちらはまったく臭覚過敏はないので
    ただマスクしてても、においはするなあと感じるってはなし

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2022/11/10(木) 08:38:21 

    >>2550
    若い時は手荒れなんてしなかったもんな。今はガッサガサ。スーパーのビニールとか広げるのに大苦戦だよ。

    +6

    -0

  • 2555. 匿名 2022/11/10(木) 08:39:33 

    ロクシタン愛用してるけど結構強い香り
    家を出る前にフレグランスの代わりに使ってる。
    だから電車や外出先では使わないよ。
    携帯用は無香料のベタつかないもの。

    +6

    -0

  • 2556. 匿名 2022/11/10(木) 08:41:00 

    >>17
    だよね。ヘアスプレーもだけど主通院してみたらいいのに。
    吐くまでなら化学物質過敏症なのかも。

    +25

    -2

  • 2557. 匿名 2022/11/10(木) 08:41:29 

    >>2431
    駅弁を食べる時は隣の人に確認してから食べてた。
    匂いが嫌かもしれないから嫌なら下車するまで我慢しようかななんて。
    でも確認してる人なんて見た事が無いし確認された事も無いから皆自由に食べてそう。
    アルコールや新聞の匂いで具合悪くなるから耐えられない。私は離れるしかないかな。

    +3

    -0

  • 2558. 匿名 2022/11/10(木) 08:42:05 

    ハンドクリームが気になるなら、他にもっとひどい香りや匂いも電車中に出てると思う。その時はどうしてるの?

    +2

    -1

  • 2559. 匿名 2022/11/10(木) 08:42:43 

    >>2491
    電磁波過敏症の存在を知らなかったけど、
    それと一緒だと何がダメなの??

    ただの妄想でしょ?ってこと?

    +1

    -0

  • 2560. 匿名 2022/11/10(木) 08:43:27 

    >>1920
    私のハンドが、なんかツボったw

    +25

    -1

  • 2561. 匿名 2022/11/10(木) 08:43:58 

    >>2558
    まず移動。混んでいて動かなかったら鼻呼吸やめて飴食べてじっと耐える。

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2022/11/10(木) 08:44:22 

    >>1
    そうだね、ハンドクリーム塗るのやめろはワガママだね。メーカーによるかもしれないけどハンドクリームの匂い付きって付けたあとはほのかに匂う程度だしね。香水をシュッシュやってれば明らかにマナー違反だと思うけどハンドクリームやリップクリームぐらいなら仕方ないよ。隣りでガサゴソやってクリーム取り出して塗りそうになったらササッと席を立つのが一番かも。匂いなしの可能性もあるけど匂ってからじゃ遅いもんね。

    +3

    -3

  • 2563. 匿名 2022/11/10(木) 08:44:36 

    臭いは香水が激しすぎる以外は気にならないけど、電車でポールとか吊革掴んだ時にハンドクリーム塗りたての人の後だったのか、ヌルっとしたのは気持ちわるっ!て思った。
    臭いなんて、シウマイテイクアウトしてる人も臭いし、仕事帰りで汗臭いひともいるし、みんなそれぞれ事情があるんだしいいじゃんね。うるさい人とか出口で突っ立ってる方がよほど迷惑。

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2022/11/10(木) 08:45:07 

    >>17
    前にテレビでみた化学物質過敏症の人思い出した。
    普通の家屋に住めない、田舎の古民家に引っ越す、ところが周りは農家だらけ、農薬も過敏症、町会議で無農薬を訴える、
    みたいな。
    周りの人も分からないんだし、そこまで困るなら人の少ない時間に移動したりしたらいいのに。

    +35

    -1

  • 2565. 匿名 2022/11/10(木) 08:45:22 

    同僚で匂い付きのハンドクリームや柔軟剤、香水等多用し過ぎて、「匂い」じゃなくて「臭い」を纏っているような感じの人がいた。

    会社の階段や廊下を通るだけで、今その人が通ったんだなとわかる位。フローラル系を重ねて酸味が感じられて夏場はきつかった。

    +6

    -0

  • 2566. 匿名 2022/11/10(木) 08:45:25 

    >>2532
    職業によると思うよ

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2022/11/10(木) 08:46:22 

    >>2532
    私、美容師でアシスタントだった頃は1日中シャンプーだったから凄い手荒れしてたよ。

    オバサンになった今シャンプーする機会が激減して今の方が手荒れしてない。
    年齢ではなく職業にもよるかと。

    +7

    -1

  • 2568. 匿名 2022/11/10(木) 08:46:28 

    >>1
    柔軟剤が平気なのに、ハンドクリームのがダメってのも珍しい。体質ってあるからね~私はカフェイン少量でも吐き気ムカつきが出るから、お茶やコーヒー出された時はうって思いながらも飲む。
    体質少数派はいるから、まあ我慢するしかないかと。

    +3

    -1

  • 2569. 匿名 2022/11/10(木) 08:46:39 

    >>2537
    ガルちゃんやってそうと呟いちゃうかも

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2022/11/10(木) 08:48:47 

    マスクしてるのにしんどいくらい香りがすごいの?
    無香料つけてても
    文句言う人は言うんだよな

    +2

    -1

  • 2571. 匿名 2022/11/10(木) 08:48:58 

    >>1657
    うけた。
    嫌という感情と理解していないが同義だと思ってるのかな?

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2022/11/10(木) 08:49:58 

    >>2523
    耳鼻咽喉科で良いと思う
    点鼻薬とかもあるみたいだよ?

    +0

    -1

  • 2573. 匿名 2022/11/10(木) 08:50:57 

    >>25
    好みの香りなら嬉しいけど
    そうじゃなかったら地獄

    +4

    -0

  • 2574. 匿名 2022/11/10(木) 08:51:33 

    >>2504
    だから面と向かって「ダウニー使うな」って言う人は少ないんじゃない?
    香害だーって話はしょっちゅう聞くけど本人に直接文句言ってやったって話は滅多に聞かないわ

    苦手な香りがあっても、禁止されてない限り普通みんな我慢するんだよ

    +6

    -2

  • 2575. 匿名 2022/11/10(木) 08:51:45 

    今日のバスの中は、男性整髪料と、ダウニーおばさんと女性の加齢臭でした。これに囲まれて咳が出ました。以前は柔軟剤がダメだったけど、段々アレルギーを引き起こす種類が増えた。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2022/11/10(木) 08:52:09 

    >>2561ハンドクリームでも同じ対応するしかないね。

    +1

    -0

  • 2577. 匿名 2022/11/10(木) 08:52:48 

    >>1760
    かなり病的!
    人のリップの香りごときでそんなに騒ぐなんて…
    マスクしてたら匂わなそうだけど。

    そんな人が職場に居たらストレスだわ。

    +35

    -1

  • 2578. 匿名 2022/11/10(木) 08:54:47 

    >>20
    ロクシタンの匂い強すぎて苦手なのになぜかドヤ顔でプレゼントされて困る。ロクシタンとかボディーショップって女はみんな好きとか勘違いしてる人多そう。
    皮膚科で処方された保湿剤しか使わない。

    +15

    -0

  • 2579. 匿名 2022/11/10(木) 08:55:02 

    >>516
    近所に化学物質過敏症の方が開いてる習い事教室がある。生徒はシャンプーや洗剤とかも全部無添加じゃないと入室できないんだけど、納得している人や同じく化学物質過敏症の人が通ってるそう。結構にぎわってるみたい。手に職つけて自分にとって最適な環境を整えててたくましいなと思った。

    +3

    -1

  • 2580. 匿名 2022/11/10(木) 08:57:19 

    不潔な匂いじゃなければ、
    ここに書き込むほど気にし無いなぁ。
    香水強すぎると、
    匂い凄いなぁって思うけど、
    だからって
    不快だ!やめろ!ってならない。
    人に求めすぎたら、
    精神保たない。
    これだけ沢山の人がいるんですから。

    +4

    -1

  • 2581. 匿名 2022/11/10(木) 08:58:23 

    >>433
    昨日まさにプレゼントされて帰り際にカサつくから塗って電車乗った。私はポール掴んで立ってたんだけど座ってる人が何度もチラ見してきた。臭かったのかも。今度から電車乗る前に塗るのはやめる。

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2022/11/10(木) 08:58:27 

    >>35
    私も時々塗ってるし、塗ってる人見ても何とも思わない。ハンドクリームの香り好きだし。
    こんなことで文句言う人は苦手。電車乗るなって思うw

    +6

    -3

  • 2583. 匿名 2022/11/10(木) 08:59:36 

    >>1
    生きづらいでしょうね

    う◯この匂いがしたら嫌だけどあまり匂いとか気にならない

    +4

    -0

  • 2584. 匿名 2022/11/10(木) 09:01:23 

    >>1938
    香辛料?

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2022/11/10(木) 09:01:36 

    >>2009
    ハンドクリームの匂いぐらいで苦しんでるなんて言い出すところがめんどくさいんだよ

    +7

    -2

  • 2586. 匿名 2022/11/10(木) 09:02:19 

    >>2581

    個人的に強い香りは苦手だけど、とはいえロクシタンといえども、ホームで塗るくらいならいいと思うけどな。
    そこまで目くじら立てなくても…と思う

    +7

    -2

  • 2587. 匿名 2022/11/10(木) 09:02:22 

    >>2358
    逆にそこまで敏感だと自分で分かってて何故メルカリで他人の着た服を買おうとするのか心底不思議を感じるんだが
    そこまで気になる人なら新品買いなよ

    +10

    -1

  • 2588. 匿名 2022/11/10(木) 09:02:42 

    >>2582
    ほんとそう思う。ずっと残るぐらい強い香りのハンドクリーム使ってる人なんてそんなに出くわさないしね

    +6

    -1

  • 2589. 匿名 2022/11/10(木) 09:03:37 

    >>1938
    香辛料って調味料のことだけどどういう意味w

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2022/11/10(木) 09:04:42 

    >>1
    カサカサしてるのかな?と思うよ

    ついでに主さんは犬並みの嗅覚してるんだね~とも思うよ
    過敏すぎる

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2022/11/10(木) 09:05:20 

    ハンドクリームくらい好きに塗らせてください

    +3

    -3

  • 2592. 匿名 2022/11/10(木) 09:06:38 

    私はハンドクリームの香料くらいでは気にならない。
    香水だと気になるときはあるけど…
    まあ妊婦さんとか、匂いで過剰に体調悪くなる人も中に入るから大変だろうなとは思う

    +5

    -0

  • 2593. 匿名 2022/11/10(木) 09:06:55 

    少数派への配慮不足ばかり声高に叫ばれて、多数派は多いんだから我慢しろよと言われてる気がする昨今。自称繊細な人って神経太めなんじゃないかと思うわ。

    +8

    -3

  • 2594. 匿名 2022/11/10(木) 09:08:40 

    >>1
    マスク二重に付けるのは?

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2022/11/10(木) 09:08:47 

    ハンドクリームは無香料にしてほしい。
    塗ったら手袋してほしい。
    手すりがベタつくから

    +2

    -1

  • 2596. 匿名 2022/11/10(木) 09:08:47 

    >>2588
    一瞬だよね。隣にいて一瞬クセッ!と思うけど、香りが飛んで暫くしたらイラっとしたことも忘れちゃう。ただ過敏症の人はその一瞬でも咳こんだりするらしいよ。

    +2

    -1

  • 2597. 匿名 2022/11/10(木) 09:09:17 

    >>2358
    柔軟剤は気にならないけど、ワキガとかありそうでメルカリで服は買ったことないな。そこは気にならんの?

    +0

    -1

  • 2598. 匿名 2022/11/10(木) 09:10:25 

    >>2593
    単に繊細なだけならいいけど病気って言われちゃったら配慮しなきゃってなるかも

    +1

    -2

  • 2599. 匿名 2022/11/10(木) 09:10:52 

    >>771
    私も貰い物のSABONのバニラ系のを塗って寝たら、気持ち悪くなって眠れなくなったことある
    持続性が凄くてびっくりした

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2022/11/10(木) 09:10:57 

    ハンドクリームは気にならないなぁー
    でも新幹線で隣の人が除光液で爪拭きだした時は臭くて文句言おうとか迷って我慢したけど、そのあとマニュキア塗り出した時は「それ今やめてもらえます?」って言ったよ。
    でも無視して足まで塗ってたよ靴脱いで…
    新幹線の指定席だから動くに動けなかった。
    前の列の人もチラチラ見てきてたけど…

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2022/11/10(木) 09:11:53 

    ハンドクリームは気にならないかな。
    前にマニキュア塗ってる人がいたのは、びっくりした。笑

    正直匂いなら、電車って体臭・後マスクしてても口臭・芳香剤の匂い、炭水化物控えてる人?のケトン臭とか
    すごいするからそっちの方が気になる

    +1

    -0

  • 2602. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:18 

    バニラ系だとちょっと嫌かも。
    夏に女子高生が汗の匂い消すスプレーをシューーってした時は本当に嫌だった。

    +3

    -0

  • 2603. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:25 

    >>2583
    横だけど、香水にはうんこ、おなら、靴下、汗のような匂いが含まれてることが多い

    0・0001パーセントにまで薄めることで、良い香りに感じられたり他の匂いを引き立てたりする

    つけすぎ危険

    +5

    -4

  • 2604. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:47 

    >>2600

    除光液・・・
    私昔、アセトン入りので中毒になって入院したから怖いわ

    +5

    -0

  • 2605. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:49 

    >>2586
    ホームで塗るのは許されてるみたいよ。車内みたいな密閉空間が迷惑になるって言われてる。

    +4

    -0

  • 2606. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:52 

    たくさんの人と共存してるんだから、これからもあらゆる匂いに遭遇する
    無理なら人の少ないところに住むしかないのでは?

    +5

    -2

  • 2607. 匿名 2022/11/10(木) 09:12:56 

    >>2593
    『繊細さん』を読んで心が軽くなる堀元見【切り抜き/ビジネス書100冊】(『繊細さん』part ①) - YouTube
    『繊細さん』を読んで心が軽くなる堀元見【切り抜き/ビジネス書100冊】(『繊細さん』part ①) - YouTubewww.youtube.com

    ▽「『繊細さん』 part ②」の動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=goT6PkbgJkM▽「『繊細さん』part ③」の動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=lk6ZbiENwrw▶目次0:00 繊細さんと鈍感さんは紙一重1:17 ...">


    これねw

    +2

    -1

  • 2608. 匿名 2022/11/10(木) 09:13:05 

    殆どの人が気にならない様な小さな事でも気になったり、更には体調崩すほどなら生きにくいだろうな…

    +4

    -1

  • 2609. 匿名 2022/11/10(木) 09:13:07 

    ハンドクリームなら気にしないな。
    香水強すぎる人がいたら鼻痛くなるくらい。

    正直人間のにおいの方がしんどいかも。
    あとアンモニアの匂いがする車両とかたまにあると思うけど、あれは気持ち悪くなる。

    +1

    -0

  • 2610. 匿名 2022/11/10(木) 09:13:26 

    いい匂いのハンドクリームって、精神的にしんどい時とかに使うともうちょい頑張るかって気分上がったりするし、周りで匂いしても気にならない。
    たまに匂いのキツいなって思う時もあるけど、柔軟剤みたいに永遠にするわけじゃないし。

    どう思いますか?って言外に「おかしいですよね?配慮してほしいですよね?」ってニュアンスを感じる。

    社会には色んな事情や価値観を持った人がいるんだから、自分の感覚などに合わない状況なんて日々いくらでも遭遇するのに、自衛すればいいだけのことをSNSでやたらめったら主張する人が増えて自己中な人が増えたなと思う。
    配慮モンスターじゃん。

    +4

    -2

  • 2611. 匿名 2022/11/10(木) 09:13:39 

    >>2605
    無香料でも電車で塗るのは「不遜」だって。
    おっしゃられている。

    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2022/11/10(木) 09:13:43 

    >>2599

    わかる、あとあれ
    時間経ってくると皮脂と混ざって臭くなる気がする
    相性かな?

    +3

    -0

  • 2613. 匿名 2022/11/10(木) 09:14:29 

    メーカー側が、品質はもちろんアガる香りとか一生懸命開発してるんだろうなということはわかる。
    ユーザー側が、品質はもちろんアガる香りとかで商品を選んで購入して使うのもわかる。

    だけど使う本人がいくら良い香りだと感じても、万人がそれを良いと感じるかは別問題だし、他人からしたら好みでもない強い香りのものを近くで嗅がされる=香害、傍若無人って思われても仕方ないだろうと思う。

    使う本人が良いと思う香りは、自分だけがわかる程度・範囲で、バスとか電車とか周りに人が沢山いるような場面でないところで楽しんでほしいわ。

    +5

    -2

  • 2614. 匿名 2022/11/10(木) 09:14:42 

    >>2600
    新幹線でネイル?!
    駅員さんに注意してもらいなよー

    +5

    -0

  • 2615. 匿名 2022/11/10(木) 09:14:44 

    >>1
    弱っ

    +0

    -2

  • 2616. 匿名 2022/11/10(木) 09:14:54 

    >>2587
    匂いとか全然気にしないけど、メルカリは絶対嫌。自宅でどんな保存状態かも分からないし、清潔に使ってたかもわからない。文句なし何でもある程度OKな人しか買えないよね。

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2022/11/10(木) 09:15:09 

    >>2600
    そこまでいっちゃってる人、普通の人じゃないんじゃないかと思うと怖くて言えない

    +6

    -0

  • 2618. 匿名 2022/11/10(木) 09:15:11 

    >>2603
    ヨコ。うんこが入っているわけじゃないし結果的に良い香りならよくない❓️

    +3

    -2

  • 2619. 匿名 2022/11/10(木) 09:16:53 

    >>2601
    自分もマニキュア塗ってる人見たことあるw
    電車内で揮発するような物は取り扱うのってどうかな?とは思った。

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2022/11/10(木) 09:16:55 

    >>2600
    電車内で化粧する人もヤバイけど、除光液やセルフネイルまでするヤツまで居るのか。
    靴脱いでペディキュアって何考えてんだかね。

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2022/11/10(木) 09:16:55 

    ふと思ったけど、今香水つける人があんまり居ないよね?
    20年くらい前はみんなつけてた気がするんだけど

    +3

    -1

  • 2622. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:03 

    >>365
    在宅ワークにすれば良いかも!
    他人に無理強いするのは違うから。

    +4

    -1

  • 2623. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:03 

    香害とかいって、香料に煩い人いるけど
    なんで、化学セクターのうちに入社した?と思う。

    香料、香料言っている割にはフレーバー香料は平気みたいだし。
    気持ちの問題?

    +2

    -3

  • 2624. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:36 

    >>2611
    不遜の他にはね、育ちが悪い、マナー知らず、低IQ、時間の管理ができていない、潤いを失ったおばさん、世帯じみてる、だそうです

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:38 

    ハンドクリームも化粧室でやれよ。隣でやられたらくせーんだよ。なんで化粧するのは匂いや見た目もよろしくないマナー違反と大体の人はわかるのにハンドクリームくらいいいでしょ!ってなってるの?ハエみたいにずっとすりすり隣でやられたら肘当たったりもするしほんと目障り&臭いし迷惑。
    電車でまでやらなきゃいけないくらいがるって常にカッサカサのおばさんばっかなの?

    +10

    -11

  • 2626. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:57 

    どなたか起業家のガル子さんにおしゃれなガスマスクとか酸素マスクを売り出してもらえば?
    ガル民は財布の口が固いから買わないと思うけど

    +0

    -2

  • 2627. 匿名 2022/11/10(木) 09:18:52 

    ロクシタンよりユースキンのほうが保湿などの点では優れてるし香りも控えめだから変えた。

    +2

    -0

  • 2628. 匿名 2022/11/10(木) 09:19:26 

    >>2621
    意外にコロナ禍以来、香りは静かなブームらしいよ。
    今年の百貨店のフレグランスの催事も過去最高売上らしいし。

    でも、たしかに昔の方はみんな香りをつけていたよね。
    ブルガリとかグッチとか…

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2022/11/10(木) 09:19:39 

    電車に乗らなくていい環境にするしかないね

    +0

    -1

  • 2630. 匿名 2022/11/10(木) 09:20:22 

    >>2626
    なんで迷惑かけられてる側が対策しなきゃいけないの?お前らが電車でハンドクリーム塗るなよ。
    迷惑かけてんのはお、ま、え、ら

    +2

    -5

  • 2631. 匿名 2022/11/10(木) 09:20:43 

    >>2625
    ハンドクリームは化粧とは違うんじゃない?
    肘があたるぐらいの狭さって、大丈夫?そのスペース。

    +6

    -4

  • 2632. 匿名 2022/11/10(木) 09:20:53 

    ハンドクリーム位は、仕方ないんじゃない?

    手がガサガサしてるとさ、着る服によっては引っ掛かるし、指が乾燥し過ぎてスマホいじっても認識されない時があるんだよね。

    香水とかタバコなら、誰でも嫌がるから分かるんだけど、隣に匂いに敏感な人がいるだなんて相手は気付かないだろうから、ましてそれがハンドクリームなら、嫌なら断ればいい。
    ただ、相手が先に座ってる場合はトピ主さんが言える権利はないから、貴方が席を移動するしかない。

    +1

    -2

  • 2633. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:13 

    >>2593
    中学生の頃、友達の家でおやつ出されるとどれがいいかみんなで決めてる中で「私○○しか食べれないの」っていつも言う子がいた。
    みんなでお金出して何か買おうってときも同じこと言うからこっちは好みじゃなくても、その子の希望する通り。今考えるとアレルギーとかじゃなく単に好みの問題だっただろうなと思う。
    そういう人が繊細ヤクザになってそうだ

    +6

    -1

  • 2634. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:16 

    そういや完全無香料のハンドクリームってほとんど無いね
    ユースキンもうっすらミントみたいなにおいがある
    ヒルドイドのジェネリックみたいなやつぐらいかな

    +2

    -1

  • 2635. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:32 

    >>2626
    口輪の方が良いと思う

    +2

    -1

  • 2636. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:38 

    >>608
    横だけど
    120%主のわがままでしょ。
    他のコメントにも沢山異常って書いてあるじゃん笑
    そんなに苦痛なら電車じゃなくタクシー使ったら?

    +5

    -2

  • 2637. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:48 

    電車の中でハンドクリームを塗る行為は化粧程じゃないけどなんかみっともないなとは思うけどな〜

    日本の電車の中って極端に言えば、赤の他人がすし詰めになり、なるべく気配を消してすべてを見て見ぬふりをして息をひそめる空間だもの

    +4

    -3

  • 2638. 匿名 2022/11/10(木) 09:21:54 

    >>2630
    無香料でも「塗るな」なんでしょ?
    迷惑とかそういう問題じゃなくて

    お気持ちとかの問題?


    +3

    -1

  • 2639. 匿名 2022/11/10(木) 09:22:16 

    >>2626
    財布の紐ね

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2022/11/10(木) 09:22:19 

    >>1713
    塗った直後に触られたらアレだけど、それ言ったら家の中でしか塗れなくない?

    +1

    -1

  • 2641. 匿名 2022/11/10(木) 09:22:32 

    >>2637
    さすがに、すし詰め状態では塗らないんじゃない?

    +1

    -1

  • 2642. 匿名 2022/11/10(木) 09:22:41 

    >>2581
    綺麗な人だなーって見てたんだよ

    +7

    -0

  • 2643. 匿名 2022/11/10(木) 09:23:03 

    >>2637
    そう思わない人が多いと思いますよ。

    +1

    -2

  • 2644. 匿名 2022/11/10(木) 09:23:46 

    >>27
    病院行っても治りませんよ

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2022/11/10(木) 09:23:59 

    >>38
    私も電車内でマニキュア塗ってる人に遭遇したことある。
    しかも子連れのお母さん二人組。
    子供達はギャーギャー騒ぎながら土足でシートの上で飛び跳ねててやりたい放題。
    その横でマニキュア塗る母親と、大声で喋ってるもう一人の母親。
    驚いてたら、マニキュア母ちゃんがこっちを見ながらニヤニヤしてた。

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2022/11/10(木) 09:24:04 

    >>2637
    なんでみっともないの?

    +2

    -2

  • 2647. 匿名 2022/11/10(木) 09:24:11 

    >>2624
    マナーなんかも
    自分のオリジナルマナーなんでしょうね。

    +0

    -1

  • 2648. 匿名 2022/11/10(木) 09:24:33 

    >>2631
    横だけど結構肘あたるよ。都内地下鉄が狭いからかな。狭いのにガサゴソ動く女の人多い。ガツンガツン当たるわけじゃないけどあれは地味にストレス。

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2022/11/10(木) 09:24:41 

    >>2644
    脳に電気刺激をあたえたら
    治る可能性があるかも!

    +2

    -3

  • 2650. 匿名 2022/11/10(木) 09:25:35 

    >>2647
    公共の場で匂いがするものは避けるって一般的なマナーなような

    +3

    -0

  • 2651. 匿名 2022/11/10(木) 09:26:27 

    >>2625
    ほんこれ。
    そこまでして今しないと駄目かね、と思う。
    トイレ行きました、手を洗いました、ハンドクリーム塗ります、ならわかるよ?ほんのちょっと電車だバスだ乗ったところで、人多いとこでわざわざしないでも…って。そんなカサカサなら、家でたっぷり塗って手袋でもしとけばいいよー

    +9

    -8

  • 2652. 匿名 2022/11/10(木) 09:26:36 

    >>2646
    お里が知れるわね..

    +2

    -4

  • 2653. 匿名 2022/11/10(木) 09:27:26 

    >>2607
    見てきたw
    最初から最後まで小馬鹿にしてて笑ったw

    +0

    -0

  • 2654. 匿名 2022/11/10(木) 09:28:02 

    >>2639
    あそうか!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2022/11/10(木) 09:29:36 

    >>2652
    「お里が知れる」初めて見たーーー!
    なんか感動。

    +7

    -2

  • 2656. 匿名 2022/11/10(木) 09:29:51 

    >>2608
    いや、座席でハンドクリームは私もあんまり良い気持ちしてなかったから、同じように思っている人のコメント読んで、意外にあるあるなんだなーって思ったよ。

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2022/11/10(木) 09:30:01 

    そこまで鼻は敏感じゃないほうだと思ってるけど、友達と旅行行った時にそんなに広くない部屋で香水使われた時は直後は臭いがキツかった
    本人は好きな香りなんだろうけど、周りにもっと気遣ったほうがいいよと思った

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2022/11/10(木) 09:30:10 

    >>293
    それ全部嫌に決まってるじゃん…

    +4

    -0

  • 2659. 匿名 2022/11/10(木) 09:30:15 

    >>2655
    ガルでよく見るよ

    +2

    -2

  • 2660. 匿名 2022/11/10(木) 09:30:39 

    >>393
    満員電車で塗るわけ無いだろうしハンドクリーム塗る余裕あるほどすいてる電車なら移動できるでしょ

    +2

    -4

  • 2661. 匿名 2022/11/10(木) 09:31:06 

    電車でハンドクリーム塗る族だから、匂いのないもの買ってる。
    そしてカサカサによく効くやつ。
    オシャレな香りするものは私には全然効かない。

    +5

    -0

  • 2662. 匿名 2022/11/10(木) 09:31:08 

    >>1
    吐く方が迷惑

    +0

    -1

  • 2663. 匿名 2022/11/10(木) 09:31:17 

    私は電車内でハンドクリーム塗らないし、強過ぎる香りでなければ他人が電車内でハンドクリーム塗ってても気にしないけど、ハンドクリームくらいいいでしょ!派の人も結構怖い…

    +9

    -2

  • 2664. 匿名 2022/11/10(木) 09:31:40 

    自分等が使うから相手が対策しろってなんなんだろ。結局自分が使いたいから相手が嫌な気持ちになろうが知らねーよお前が乗るなよってことでしょ。
    普通の人なら具合悪くなる人がいるかも知れない色んな人がいる密室で匂いが出るものなんて使わないし食べたりもしない。ペースメーカーみたいに匂いの過敏の人も優先席ってありかもな。優先席でハンドクリームつけたり香水つけてる奴NGってして分けたらいいんじゃないかな。

    +4

    -3

  • 2665. 匿名 2022/11/10(木) 09:31:47 

    >>2531
    見当違いの悪口書き連ねてるのに、元々の文章理解できてないの草

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2022/11/10(木) 09:32:25 

    >>2630
    ハンドクリームくらいで頭痛とか吐き気でしょ?
    だったらほとんどの日常の香りはダメなんじゃないの?
    繊細だから防虫剤や排気ガスで死んじゃうかもしれないし、安全のために酸素ボンベ使った方がいいよ!

    +6

    -3

  • 2667. 匿名 2022/11/10(木) 09:32:33 

    >>2651
    そのうち本のページをめくる音が気になるとか言われるんだろうか

    +6

    -3

  • 2668. 匿名 2022/11/10(木) 09:32:37 

    ガッサガサな人いるよね

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2022/11/10(木) 09:32:56 

    電車は駅で別れたら終わりなんで我慢出来る。許せないのは職場の香害。前後左右の同僚とかが強い匂いのハンドクリームやヘアスプレー制汗スプレー、コロンを付けてたら逃げれないから最悪。

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:04 

    >>1
    つけられるのもつけるのも何とも思わない。

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:10 

    >>2663
    いや、ハンドクリームは塗ってもいいでしょ

    +7

    -5

  • 2672. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:10 

    >>2660
    通勤時間帯やっとこさ座席確保したのに匂いごときで離席できんて
    イライラしながら耐える

    +3

    -2

  • 2673. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:12 

    >>2659
    姑世代のばば あ多すぎ
    このサイト、ばば あちゃんねるに名前変えた方がいいよね。

    +2

    -3

  • 2674. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:20 

    >>1
    鼻に栓でもしたらどうや?

    +2

    -1

  • 2675. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:39 

    >>2531
    周りにいたら面倒くさいタイプ


    ガル民「お前がなー( ゚д゚)」

    +1

    -1

  • 2676. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:40 

    >>2650
    もちろん病院などはわかるけど

    香水自体の存在は
    香水自体の存在を全否定なの?

    +1

    -1

  • 2677. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:42 

    >>1
    また面倒くさいのが出てきた。きりがないね。

    +3

    -1

  • 2678. 匿名 2022/11/10(木) 09:34:49 

    >>2659
    だから「がるではよく見る」って聞く言葉を初めて見たってことでしょ

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2022/11/10(木) 09:34:52 

    >>2644
    催眠療法とかなら治りそう

    +1

    -1

  • 2680. 匿名 2022/11/10(木) 09:35:16 

    日本だからまだいい。海外だと半端ないよ。体臭プラス香料2乗みたいな。

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2022/11/10(木) 09:35:50 

    電車でハンドクリームって、匂いはともかく密閉された空間かつ人前でわざわざやることではないので、よく言えばおおらかな人だなぁとは思う

    電車の中でおにぎりやパン食べる人も居る
    それはだめだけどポッキーならいい人
    おにぎりパンポッキーはダメだけど飴ならいいって人
    人前でガムを口に入れるのははしたないから出来ないわっていう人も知ってる
    色んな人がいるのが電車

    +6

    -0

  • 2682. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:03 

    >>2663
    アトピーもちで乾燥肌のわたしからしたらこの考え辛い。医者から処方されてるハンドクリームなんだけど。世の中には薬に頼らなきゃいけない人もいるんだよ。

    +8

    -3

  • 2683. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:17 

    ハンドクリームくらいいいでしょ!って感覚がわからない。

    +2

    -2

  • 2684. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:26 

    >>2667
    市のご意見みたいなので、そういうのもみたことある。
    繊細な人は他人の些細なことが許せないみたい。

    新聞をめくる音だったけど。

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:39 

    >>2683
    いいと思うよ。

    +2

    -3

  • 2686. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:42 

    >>64
    香害だ!香害だ!って炎上してトピ伸びると思ったんじゃない?運営が。
    今回はトピ主が過敏過ぎるって意見の方が多いけどね!

    +3

    -2

  • 2687. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:54 

    言い出したら全部そうだよね
    本のページめくる音が嫌だとかスマホゲームの光が視界に入ってくるのが嫌だとかそこまでうるさくなくてもおしゃべりの声が嫌だとか
    嫌だと思ったらそれは迷惑なんだと思うけど、神経質な世の中だよね

    +4

    -1

  • 2688. 匿名 2022/11/10(木) 09:37:06 

    ハンドクリームのニオイはダメで柔軟剤のニオイはましって珍しいね

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2022/11/10(木) 09:37:24 

    >>2429
    ニオイに鈍感=ガサツと印象操作しようとしてるの?
    ニオイに鈍感というよりも耐久性が有るか無いかじゃない?私は香りに耐久性があるから、自宅でお香を焚いたりアロマをやったりしているけど、整理整頓はするしむしろ綺麗好きよ。綺麗な空間で香りを楽しまないとリラックス出来ないからね。

    +4

    -1

  • 2690. 匿名 2022/11/10(木) 09:37:58 

    >>2661
    そのよく効くものを教えてくださいm(_ _)m

    あ、自宅で眠る前に塗ります

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2022/11/10(木) 09:38:08 

    >>2688
    ダウニーの紫のやつしてる人いたら電車移動する。

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2022/11/10(木) 09:38:11 

    >>2651
    じゃあ会話するのも電車じゃなきゃだめってことはないから電車では会話しちゃいけないの?

    +3

    -1

  • 2693. 匿名 2022/11/10(木) 09:38:33 

    >>2687
    山奥にこもっても
    近隣の農家の草刈りの音がうるさい!とかになってしまうらしい。

    +2

    -1

  • 2694. 匿名 2022/11/10(木) 09:38:46 

    >>1
    こんなトピがここまで伸びるとは
    ガル民の基準って面白いね

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2022/11/10(木) 09:38:49 

    >>2498
    横だけどお腹の強靭さと臭いに敏感なのって関係あるのかな?

    うちの子、ガソリンの臭いがダメでお腹が痛くなるって言うのよね
    だからガソスタ行ったらマスク3重ぐらいに重ねてる

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2022/11/10(木) 09:39:30 

    >>2436
    ほんとこれ。
    匂いが気にならない人が仕事ができないに繋げるのはひどすぎる。自分の意見通すために強引すぎるよね

    +6

    -1

  • 2697. 匿名 2022/11/10(木) 09:40:33 

    だからなんでわざわざ電車で塗るの?立ってやってる人いたら離れるけど折角座れたのに席でなんかは絶対やめて欲しい。殺意わく。

    +3

    -8

  • 2698. 匿名 2022/11/10(木) 09:40:45 

    >>2681
    わざわざやることではないというのは、あくまであなたの価値観だと思いますよ。

    +2

    -2

  • 2699. 匿名 2022/11/10(木) 09:40:53 

    >>2684
    お客さまの声とかもそうだけど、そういうところにしょうもない理不尽な文句書く人がハンドクリーム反対派な気がしてならない

    +4

    -1

  • 2700. 匿名 2022/11/10(木) 09:41:00 

    >>2682
    塗る場所が電車とか公共の密閉空間じゃなければ何も言われないよ

    +2

    -2

  • 2701. 匿名 2022/11/10(木) 09:41:38 

    >>2682
    それ車内で塗らなきゃダメなものなの?

    +5

    -4

  • 2702. 匿名 2022/11/10(木) 09:41:59 

    >>2697
    ハンドクリーム塗られたぐらいで殺意湧く方がおかしいということに気づいて!

    +8

    -4

  • 2703. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:05 

    >>1
    他人からほんの少しでも迷惑かけられたくらいで騒ぐ人が多いなぁ。
    電車でハンドクリーム程度で香害なら、あなたみたいな人は口害だわ。

    +4

    -1

  • 2704. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:25 

    >>10
    朝から爆笑してしまったw

    +10

    -2

  • 2705. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:48 

    >>2697
    こういう人が些細なことで人に危害を加えるのか…

    +8

    -3

  • 2706. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:55 

    >>2700
    公共の場所でも言われる筋合いはないと思うよ。

    +3

    -0

  • 2707. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:57 

    >>2667
    くさいから息するな!とかね

    +1

    -1

  • 2708. 匿名 2022/11/10(木) 09:43:24 

    >>2701
    乾燥してたら、そうなんじゃない?

    +4

    -2

  • 2709. 匿名 2022/11/10(木) 09:43:29 

    >>2692
    横だけど適度な音量ならなんと思わない
    稀にいる、周囲に聞かせるように喋ってる人は気になる
    お前のどうでもいいプライバシーを晒すなよと

    +1

    -2

  • 2710. 匿名 2022/11/10(木) 09:43:42 

    >>1
    私はローズとか花系が苦手。柑橘ならまだいいけど。プラマイ見て気にしない人が多いことに驚いた。

    +4

    -2

  • 2711. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:00 

    >>2692
    ?電車内での行動のことじゃなくて、ハンドクリームの話じゃないの?

    +2

    -2

  • 2712. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:18 

    >>35
    私のJILLSTUARTのローズは強い

    +2

    -1

  • 2713. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:25 

    >>2687
    渡部篤郎の世にも奇妙な物語思い出した

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:45 

    >>2683
    臭いから駄目。以上。

    +1

    -4

  • 2715. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:49 

    何故化粧室やせめてホームではなくわざわざ密閉空間の電車内で塗るんだろう?
    ペットボトルで水を飲む間隔ぐらいに頻繁に手にハンドクリーム塗らなきゃいけないほどカッサカッサなの?
    自分がハンドクリームつけない民だからその感覚がわからないや

    +3

    -6

  • 2716. 匿名 2022/11/10(木) 09:45:17 

    >>2651
    山の手とか利用してるとバンバン来るからやむを得ずトイレを利用したら直ぐに電車乗らないとってハンドクリームみたいに塗りこむやつは時間がかかるし電車移動中にしよって考える人がいるの分かるけどなあ

    +2

    -2

  • 2717. 匿名 2022/11/10(木) 09:45:31 

    >>2651
    ミランダかあちゃんの動画のおばさんあるあるにもあったね笑

    電車内でわざわざハンドクリーム塗る層ってニベアのCM鵜呑みにして結婚式でも人前でクリーム塗りたくってそう笑

    +1

    -1

  • 2718. 匿名 2022/11/10(木) 09:45:32 

    >>2682
    分かるけどどうしても車内で塗らないと今すぐ手がダメになるとかですか?

    +4

    -1

  • 2719. 匿名 2022/11/10(木) 09:45:37 

    >>2682
    医者から処方されてる保湿剤なら無香料だろうし、別にいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2022/11/10(木) 09:46:15 

    >>2702
    やってる側がこんなことくらいって思ってもやられてる側はとても不快。いじめと一緒。加害者って鈍いのよ

    +3

    -6

  • 2721. 匿名 2022/11/10(木) 09:46:28 

    >>2711
    電車でハンドクリーム塗ってることを「今しなきゃだめなの?」って思うなら電車で会話してる人も本読んでる人も手帳に予定書き込んでる人もみんなそうでしょ
    必然性がないとだめになっちゃうと思うんだけど

    +4

    -3

  • 2722. 匿名 2022/11/10(木) 09:46:32 

    >>2351
    お客さん?
    ヤフ爺?5ちょんねらー?

    +2

    -4

  • 2723. 匿名 2022/11/10(木) 09:46:45 

    >>2708
    乗車前に塗る余裕もないの?変なの。

    +4

    -4

  • 2724. 匿名 2022/11/10(木) 09:47:07 

    >>2698
    じゃあ逆にどうして電車内とかで塗らなくてはいけないのだろうか。電車内ってそんなに乾燥するかしら?

    +5

    -3

  • 2725. 匿名 2022/11/10(木) 09:47:21 

    家を出る時に塗り忘れて、電車に乗って落ち着いて「あ。そうそう」と塗ることはある。

    +3

    -2

  • 2726. 匿名 2022/11/10(木) 09:47:21 

    >>2705
    いろんな人がいる電車なんだから気をつけて人に不快を与えないようにねー

    +3

    -3

  • 2727. 匿名 2022/11/10(木) 09:47:31 

    >>2720
    それは電車内でハンドクリーム塗ってる人に殺意が湧いても仕方ないって解釈でいいのか?

    +5

    -2

  • 2728. 匿名 2022/11/10(木) 09:47:41 

    >>2700
    なんで公共の場で薬塗るのがダメなの?

    +1

    -1

  • 2729. 匿名 2022/11/10(木) 09:48:26 

    >>2724
    横だけど、じゃああなたが電車内でしてる行動って絶対そこでしなきゃいけないことなの?

    +5

    -3

  • 2730. 匿名 2022/11/10(木) 09:48:46 

    >>2701
    理解できないかもしれないけど尋常じゃないくらい砂漠化して手が動かせなくなるんだよ。だからダメ。

    +2

    -2

  • 2731. 匿名 2022/11/10(木) 09:48:57 

    >>2695
    乾燥肌だったりします???

    うちの子も匂いとか音とか洋服の肌触りとか繊細な子で花粉症もちですが、肌をしっかり保湿すると肌表面だけでなく体調も良くなるっていうのが最近の考え方らしいです

    最近の母親学級では肌の保湿をするよう言われるらしく、風呂上がりに全身にクリームを塗り込むんですって

    でもうちみたいな神経過敏な子はクリームを嫌がる(匂いしないのに)のて、赤子時代からやっていれば…と後悔してます

    +2

    -2

  • 2732. 匿名 2022/11/10(木) 09:49:01 

    >>2723
    すぐ乾くのよ

    +1

    -1

  • 2733. 匿名 2022/11/10(木) 09:49:19 

    >>2728
    いぼ痔の薬とか?

    +0

    -1

  • 2734. 匿名 2022/11/10(木) 09:49:32 

    >>2697
    なんかハンドクリームもリップクリームも電車内で化粧するのと変わらない感覚なんですよね。
    どうしても必要じゃないことを密室でやろうとする人の気持ちが分からない。

    +5

    -2

  • 2735. 匿名 2022/11/10(木) 09:49:32 

    >>2718
    すぐ乾燥するから常にです。辛いです

    +1

    -1

  • 2736. 匿名 2022/11/10(木) 09:49:57 

    >>2697
    これは通報案件

    +3

    -2

  • 2737. 匿名 2022/11/10(木) 09:50:15 

    >>2720
    私の気に食わないことしたら殺してやりたいと思うって完璧異常者じゃん
    山奥で暮らしてほしいわ

    +7

    -1

  • 2738. 匿名 2022/11/10(木) 09:50:25 

    私も匂いに過剰に敏感で電車で隣のおばさんの香水の匂いで過呼吸になった経験があるからスレ主の気持ちもわかる
    でも私だったら席に座れていたとしても混んでいたとしても次の駅で車両変えたりして自分から離れるなあ

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2022/11/10(木) 09:50:37 

    >>516
    日本でも海外でも、重度の化学物質過敏症の人は最終的には田舎の山深い場所に移住して匂いから身を守っていたよ。洗濯も重曹や天然由来のものを使って麻の服を着たり。

    今は在宅でできる仕事も増えたし、別に田舎に移住しろとまでは言わないけど電車に乗る機会を減らすとか働き方を見直すとか自分の生活環境を変える方が良いと思う。マナー意識から香水や香りの強い柔軟剤を使う人は減ってきたけど、さすがにヘアスプレーで吐いちゃうレベルの人にまで合わせるのは難しいと思う。

    +5

    -2

  • 2740. 匿名 2022/11/10(木) 09:50:56 

    >>2207
    初期ってなんの初期やねんw

    +6

    -2

  • 2741. 匿名 2022/11/10(木) 09:51:06 

    >>2737
    殺したいのは別に異常者じゃないわよ
    コロしたらアウトだけど

    +0

    -5

  • 2742. 匿名 2022/11/10(木) 09:51:44 

    >>2735
    それで周囲の人が辛いのはどーでもいいんだね

    +2

    -2

  • 2743. 匿名 2022/11/10(木) 09:52:13 

    >>2740
    横だけどそりゃあ90年代のでしょ

    +3

    -1

  • 2744. 匿名 2022/11/10(木) 09:52:24 

    >>2168
    おばちゃん感丸出しw

    +4

    -2

  • 2745. 匿名 2022/11/10(木) 09:52:52 

    >>2740
    日本国語大辞典「初期」の解説
    しょ‐き【初期】
    〘名〙 はじめの時期。物事がはじまって間のない時。

    +0

    -4

  • 2746. 匿名 2022/11/10(木) 09:53:19 

    >>2701
    それ
    電車やホームで塗らなきゃいけないような緊急の事に思えない
    私はにおいより近くでガサガサやられることやベトベトの手がイヤ
    隣で足組まれたり化粧で粉飛ばされるのと同じ

    +6

    -1

  • 2747. 匿名 2022/11/10(木) 09:53:22 

    >>2727
    それ聞いてどうするの?私はそいつのせいで不快になるから他人が隣にいるのに平気で匂いあるもの使うバカに腹が立つのは間違いないよ。

    +0

    -2

  • 2748. 匿名 2022/11/10(木) 09:53:41 

    >>2744
    なんかわるいんか?
    人前で化粧したり香料でくさいやつよりぜんぜんいいけど

    +3

    -4

  • 2749. 匿名 2022/11/10(木) 09:54:24 

    >>2735
    シルク手袋してる人ってそういう理由があるんだね。気の毒に。

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2022/11/10(木) 09:54:25 

    >>2735
    仕事中とかどうしてるんですか?

    +1

    -1

  • 2751. 匿名 2022/11/10(木) 09:54:54 

    >>516
    この人のために使うもの全部無香料にしなきゃいけないならどのぐらい給料上げてくれるんだろう

    +4

    -4

  • 2752. 匿名 2022/11/10(木) 09:54:57 

    ここにいる人って自分がしてる事は許せ、気にしすぎって正当化する人が多いけどハンドクリーム迷惑な話はけっこうあるよ
    それ言うとおっさんの口臭の方が迷惑とかいきなり話変えるんだよね

    +8

    -6

  • 2753. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:05 

    >>2735
    綿の手袋しないの?医者行くレベルだとわりと手袋してる気する。

    +2

    -1

  • 2754. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:07 

    >>2744
    そこでバカにする意味がわからん

    +1

    -3

  • 2755. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:19 

    >>2741
    異常者って自分が異常だと思わないって本当なんだな…

    +7

    -0

  • 2756. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:32 

    マナー悪いだけある
    バカの開き直りトピですね

    +3

    -1

  • 2757. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:36 

    >>2664
    法律で規制されてもいないものを
    相手の配慮で「お願い」する立場なのに
    「常識でしょ」「当然でしょ」と高圧的に脅す
    果ては反対の立場の人をIQが低い、おばちゃんだの貶める態度
    うん、相手からの配慮は引き出せないよね

    +1

    -1

  • 2758. 匿名 2022/11/10(木) 09:56:06 

    >>2756
    書いてる時点であんたも同類w

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2022/11/10(木) 09:56:09 

    わざわざ電車で塗る必要ないよね。
    他人の迷惑だし降りてから、乗る前に塗ったらいいのに。

    +2

    -1

  • 2760. 匿名 2022/11/10(木) 09:56:13 

    >>2755
    自己紹介おつかれさま
    ヨコしつ~

    +0

    -7

  • 2761. 匿名 2022/11/10(木) 09:56:40 

    >>2758
    あー
    やっぱり
    「あんた」ね
    ハイハイ

    +0

    -3

  • 2762. 匿名 2022/11/10(木) 09:56:45 

    >>2721
    多数の他人に迷惑だと感じられるようなことは、本人にとって必然だと思ってもなるべくしないのが吉なのでは。自分がされたら嫌だからしない、っていう。

    +2

    -2

  • 2763. 匿名 2022/11/10(木) 09:57:00 

    >>614
    無香料ならOKだと思う

    +0

    -1

  • 2764. 匿名 2022/11/10(木) 09:57:01 

    >>2755
    お外に出たことないの?

    +0

    -5

  • 2765. 匿名 2022/11/10(木) 09:57:19 

    >>2752
    結構ってどこの話よ
    電車の微香のハンドクリームすら迷惑って聞いたことない

    +6

    -0

  • 2766. 匿名 2022/11/10(木) 09:57:55 

    >>2752
    別に強過ぎる香りじゃなきゃ気にしないけど、塗ってもいいでしょ派の正当化が過剰すぎるんだよね

    +4

    -2

  • 2767. 匿名 2022/11/10(木) 09:58:40 

    >>2764

    意味不明
    異常者心理と外出となんの関係があるの?

    +4

    -0

  • 2768. 匿名 2022/11/10(木) 09:58:48 

    >>2631
    大丈夫じゃないのにやる人おるんよー

    +1

    -1

  • 2769. 匿名 2022/11/10(木) 09:58:56 

    >>2723
    肌が強い人ってそれだけで幸せだよ。本当すぐ痒くなるし血がでる。うらやましいなー

    +2

    -1

  • 2770. 匿名 2022/11/10(木) 09:59:14 

    >>1
    きっとこれに共感する人は少数だよ

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2022/11/10(木) 09:59:14 

    私は、柔軟剤・整髪料・ハンドクリームやその他色々なもののニオイが苦手ですぐに頭が痛くなる。
    せっけんの香りぐらいならまだ平気
    他の人のニオイは電車とかだと空いていれば移動できるし、移動できなければ降りる予定の駅でなくても電車を降りればすむはなしだから我慢してるよ。
    主の吐いてしまうではなくて、頭痛だけだからできるというのもあるかもしれないけど。
    他の人と同じような生活をおくるなら、自分が場所を変えるとかしかないよ。 

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2022/11/10(木) 09:59:17 

    時間帯によって
    反ハンドクリーム派優勢時間、ハンドクリーム派優勢時間があるの面白いw

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2022/11/10(木) 09:59:38 

    >>2755
    異常者異常者言いたいお年頃なの?
    学校は?ゆたぽん?

    +0

    -5

  • 2774. 匿名 2022/11/10(木) 10:00:28 

    手が乾燥して辛いんだなと思うだけ
    匂いが嫌なら離れたら?
    私もバスや電車の中で体臭が匂う人がいたら離れるよ
    身動きできないほど満員だったら大変だけど1メートル離れるだけで違わない?

    +5

    -0

  • 2775. 匿名 2022/11/10(木) 10:00:34 

    >>1
    あー敏感様出たー(笑)

    +1

    -3

  • 2776. 匿名 2022/11/10(木) 10:00:36 

    職場のババアにハンドクリームが臭くて吐きそうと言われたことあるけど、いじめかと思いきや人によっては本当に気持ち悪くなるんだね。その人は人には臭いと言うくせに自分は香水プンプンさせてるから自己中だと思う。

    +1

    -0

  • 2777. 匿名 2022/11/10(木) 10:00:45 

    >>1
    わがままとかじゃなくて、
    あなたは、そういうそういう病気だと思います

    例えば
    人の話し声で頭痛
    赤ん坊の鳴き声で頭痛

    これは病気、障害です

    +1

    -0

  • 2778. 匿名 2022/11/10(木) 10:00:56 

    >>2717
    ニベアのCMは笑ってしまう

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2022/11/10(木) 10:01:33 

    >>2777
    香料でアレルギー

    騒音で頭痛


    この原因をなくそうね
    病気の人がたくさんいるからね

    +2

    -1

  • 2780. 匿名 2022/11/10(木) 10:01:55 

    匂いとかべつにいいのよ
    ただ通勤の混んでる電車内でしかも立ったままの人だと
    よろけてクリームがこっちに着かないかなって心配にはなる

    少量でササッと塗っていれば気づきもしないと思うわ

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:09 

    >>1
    ハンドクリームは匂いすぐ飛ばない?
    もちろん嫌な人は嫌なんだと思うけどそのくらいは許せる度量は持ちたい

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:11 

    くさやみたいな匂いのハンドクリームなら嫌だけど。

    そんなに匂いのキツイハンドクリームある?
    多少なら仕方ないかな。と思ってやめてほしいとまでは思わないよ。

    電車でマック食べるのはやめてほしいけど。お腹空くから

    +3

    -0

  • 2783. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:33 

    >>2767
    分からないならOKですよ

    +0

    -4

  • 2784. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:44 

    >>2684
    不快に感じるだけなら勝手だけど、新聞めくる音ごときで、自分が回避する努力せずに周りが変わるべきって主張するのは、精神疾患だと思う。

    +2

    -0

  • 2785. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:55 

    >>13
    通勤電車の中でコーヒーの匂いもキツいよね。☕️人のフリ見て我がフリ直せで、朝コーヒー飲むのは避けています。納豆は臭わないと思うけど。

    +2

    -3

  • 2786. 匿名 2022/11/10(木) 10:02:56 

    >>2774
    わざわざ閉所で香料まく理由はなに?

    +1

    -3

  • 2787. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:05 

    >>2746
    わたしはほっておいたらすぐ痒くなって出血する緊急タイプ。普段はハンドクリームして手袋はめてる。病気をもっていない人はそう考えるんだね。知らないから仕方ないことだけど、緊急のタイプもいると知ってもらえるとありがたいです。

    +6

    -0

  • 2788. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:12 

    他人のハンドクリームの匂いで吐いてしまうレベルって、申し訳ないけど普通の社会生活を送れない枠の人だよ。
    自分自身に問題があるのだから、電車を使わないとか自宅での仕事を選ぶとか色々自衛しなきゃならないよ。
    何か自覚無さそうだけど。

    +9

    -0

  • 2789. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:15 

    ハンドクリーム人生で一度も塗ったことないです
    やばい?

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:18 

    >>332
    あー確かに!

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:22 

    >>2682

    アトピーがあって乾燥肌は本当にすぐに痒くなるって聞いたことがある
    冬はものすごく大変みたいだね

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:23 

    >>2213
    すげえ。やめてほしいって言ったんだw
    男の子冷めたマックを家で食べたのかな。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:26 

    >>2602
    高校に苦情の電話しましょう。朝礼とかで電車やバスの中で香りの強いスプレーをするのは迷惑行為だと言って貰わないと若い子は解らないですよ。

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:57 

    >>2766
    そうかな、ハンドクリームごときで「殺意わく」とか「IQ低い」とか「仕事できない」などの人格攻撃、反ワクチン派の正当化と強制ってかなり攻撃的で異常だとおもう

    +4

    -1

  • 2795. 匿名 2022/11/10(木) 10:04:21 

    >>2733

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2022/11/10(木) 10:04:26 

    >>2769
    乗車前に塗っても乗車中に塗り直さないといけないぐらい砂漠なんですか?
    そこまで重度だとお仕事中も何度も塗り直さないといけないレベルですよね
    手袋とかの自衛はされていらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2022/11/10(木) 10:04:30 

    ハンドクリームで強烈な匂いする商品あるよね。買った後で気付いて家の中だけで使ってる。

    +4

    -0

  • 2798. 匿名 2022/11/10(木) 10:04:34 

    >>2774
    なんでは乾燥で辛いのには共感できるのに
    ニオイで具合悪くなって辛いのにはエンパシーを失うんだろう?

    +3

    -0

  • 2799. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:06 

    >>1
    全然わがままじゃない
    空気は全員が共有してるのに香り付きハンドクリーム塗る方がわがままです
    柔軟剤で香り振り撒くのもわがままです
    ここのプラマイがおかしいだけ
    日本人のマナー感どこに行ったんだろうね
    無駄なマナーは守ろうとするのに

    +3

    -9

  • 2800. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:18 

    >>2776
    それはただの自己中だw
    本当に無理なら香水はもちろんつけないし他のものも無香料の物を使うよ。

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:18 

    >>2749
    ありがとう。本当は恥ずかしいけどもう開き直って生きてる

    +1

    -0

  • 2802. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:35 

    ハンドクリームくらいなら平気かな
    私は電車では塗らないけど
    前に立ったままマニキュア塗ってる人がいた時は匂いキツくて車両移動した

    +2

    -1

  • 2803. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:40 

    >>2786
    多くの人はハンドクリームの匂いはそこまで気にならないんだよ
    「香料をまいている」という感覚が非常識

    +4

    -2

  • 2804. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:50 

    >>2783
    もしかして普段も外出しただけで殺したい人と遭遇してるの?

    今まで生きてきて外出して人殺したい!なんて思った事ないよ。その考え方異常だって。悩み抱えてる?逆に心配だよ。

    +4

    -2

  • 2805. 匿名 2022/11/10(木) 10:05:55 

    >>2465
    我慢すると良くないよ。

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:07 

    >>2785
    横だけど
    コーヒーはなるべくすぐに歯を磨いた方がいいよー
    色素沈着しちゃうから

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:32 

    >>2789
    別に
    困ってないならいいんじゃない?
    私も興味本位で数回くらいしか使ったことない

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:34 

    >>2782
    20年ぐらい前にロク●タンのハンドクリーム流行ったけど
    それ使ってるババアがくさいのであだ名付けられてた

    +1

    -2

  • 2809. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:36 

    >>1
    匂いがきつく無ければそんなに気にならない。

    +4

    -1

  • 2810. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:36 

    超絶デブが自分に問題があるにも関わらず「なぜ飛行機の席はどれも狭いのですか!?航空会社は全部シートを変えてください!迷惑ですよ!?」
    って大騒ぎしてるのと変わらないレベルの話

    +4

    -3

  • 2811. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:39 

    >>2730
    無香料使えば良いだけでは?

    +3

    -2

  • 2812. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:43 

    >>2750
    常に手袋してます。症状がよくなれば外して医者に処方されたハンドクリームを乾いたら塗るの繰り返しです。

    +3

    -0

  • 2813. 匿名 2022/11/10(木) 10:06:44 

    >>2737
    上の階の住人がうるさいとかじゃなくて、除夜の鐘や近隣の幼稚園から聞こえる声が気になってイライラして殺意を募らせてしまうような人もこういうタイプなのかもね。

    化学物質過敏症患者って女性が7割を超えるらしくて圧倒的に女性に多い病気らしい。女性は嗅覚、男性は聴覚から得る情報に敏感でストレスを溜めやすいのかも。

    +5

    -1

  • 2814. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:00 

    >>2789
    おもしろいから好きよw

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:02 

    >>2671
    臭いがキツイのはダメかな。
    ニベアとか、ワセリンとか、キツくなければ良いと思うけど。無香料

    +3

    -0

  • 2816. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:30 

    >>2753
    してます。恥ずかしいので良くなってきたら外したりと臨機応変に

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:52 

    >>2786
    多くの人はくさいと思っているよ
    電車なんて逃げ場ないし

    +3

    -2

  • 2818. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:54 

    >>2278
    これにマイナス多いって事は
    普通に塗ってる人が多いって事ですかね?
    マナーない人多くて驚く

    +3

    -2

  • 2819. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:59 

    >>2465
    膀胱炎になったら辛いから我慢はしないようにね

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2022/11/10(木) 10:08:03 

    >>2803
    柔軟剤とか香料強いの使ってるから嗅覚麻痺してるんでしょ
    多数派が常識だと思ったら大間違いだよ

    +4

    -2

  • 2821. 匿名 2022/11/10(木) 10:08:23 

    >>2799
    昔の日本人はあなたのように「私が迷惑なんだから他人は従うのがあたりまえ!」ではありませんでしたよ
    謙虚さが美徳の時代でした

    +4

    -3

  • 2822. 匿名 2022/11/10(木) 10:08:28 

    >>2729
    電車は公共の移動手段だと思うから、そこでするのはおかしいと感じることはしてないよ

    +2

    -0

  • 2823. 匿名 2022/11/10(木) 10:09:16 

    >>2813
    除夜の鐘は隣の土地が開発されて住宅になったからでしょ
    隣とかだったら結構うるさいと思うわよ
    宅地開発した業者が説明しなかったのが悪い

    +1

    -2

  • 2824. 匿名 2022/11/10(木) 10:09:17 

    >>2273
    飲食店で香り振り撒く人マナー違反なの気付いて欲しい
    昔はそれが当たり前だったよね

    +3

    -0

  • 2825. 匿名 2022/11/10(木) 10:09:19 

    >>2801
    手袋してる人は美意識の高い人なのねって思ってた
    恥じる必要なし

    +4

    -0

  • 2826. 匿名 2022/11/10(木) 10:10:08 

    >>2821
    じゃあ香りも謙虚だと良いですよね

    +2

    -5

  • 2827. 匿名 2022/11/10(木) 10:10:10 

    >>2702
    殺意湧くっていうか、通勤ラッシュで地獄の日々を送っていた時なんて気持ちに余裕ないからピリピリしまくってたよ。そんな時に隣で香り強めのハンドクリーム軽く肘あたりながヌリヌリされた日には、このブスが!って心の中で毒づいてたわな。

    +5

    -4

  • 2828. 匿名 2022/11/10(木) 10:10:31 

    >>2791
    理解を示してくれて嬉しいです。少しの刺激がもうダメなので、生活の質が下がって生きるのが難しいです。食べ物や洗剤も色々気をつけているんですが、なかなか完治はしません。保湿は必須なので、ハンドクリームが親友。いや戦友です。

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2022/11/10(木) 10:10:41 

    >>2802
    そんなキティいるのか
    この前電気盗んでるバカ女晒されてテレビでも放映されたけど
    どんどん撮影してあげたら減るんじゃないかしら

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2022/11/10(木) 10:11:03 

    >>2826
    謙虚だよ微香だもん

    +4

    -1

  • 2831. 匿名 2022/11/10(木) 10:11:56 

    >>2821
    普段みんな我慢して口に出さないけど、ネットでは本音を書くんだと思う

    +2

    -3

  • 2832. 匿名 2022/11/10(木) 10:12:29 

    >>2798
    乾燥で敏感は乗る前に塗っておりたらまた塗ってって選択できるけど電車内のニオイは逃げ道ないよね

    +2

    -1

  • 2833. 匿名 2022/11/10(木) 10:12:33 

    >>2702
    そもそも殺意ってほとんどスラングよ
    だいじょうぶ?

    +0

    -5

  • 2834. 匿名 2022/11/10(木) 10:12:41 

    >>2825
    そう考える方もいるんですね!目から鱗です。本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2022/11/10(木) 10:13:08 

    >>2823
    説明も何も、土地を買う時って絶対見に行きますよね?
    その時に隣に寺あったら分かるでしょ。
    どう考えても後から買ってうるさいって文句言う方があほ。

    日本の風情あるものを減らしてほしくない。これ以上。

    +4

    -0

  • 2836. 匿名 2022/11/10(木) 10:13:40 

    >>101
    ワキガだけでも正直きついのに香水もかぁ…
    昔一個下の学年にワキガの子がいて顔も名前も知らないのに廊下歩いてるとワキガの子がちょっと前に通ったんだなってわかって本当にかわいそうだなと思った。

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2022/11/10(木) 10:13:46 

    >>2821
    具合悪くなる人がいるなら気を使おう、くらいの思いやりもない民族だったんですか?
    あなたの妄想の日本人は

    +2

    -3

  • 2838. 匿名 2022/11/10(木) 10:13:51 

    今日ハンドクリームの日って知ってた?
    ユースキンが決めたんだって

    +1

    -1

  • 2839. 匿名 2022/11/10(木) 10:13:54 

    >>526
    でも仕事中に他人が体調崩すほどの香りって必要?
    言わないだけでこの人香り強いなとか頭痛くなるとかそういう人結構いるよ

    +5

    -4

  • 2840. 匿名 2022/11/10(木) 10:14:11 

    >>2788
    嘔吐の臭いはそれこそ普通の人まで吐きかねないレベルだもんな。

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2022/11/10(木) 10:14:25 

    >>2823
    普通はどこにどんな施設があるとか調べて住むかどうか決めるだろうに。
    自衛何もしないで私が気に食わないからギャーのギャーの言うのはなんだかな

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2022/11/10(木) 10:14:26 

    >>2835
    そもそも寺も寺院もなくなるよ
    檀家いなくなるもん

    +0

    -1

  • 2843. 匿名 2022/11/10(木) 10:14:43 

    >>2811
    医者に処方されてるもので無香料です。元の話がハンドクリームを塗りたくる人が理解できないという話でしたので、、

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:00 

    >>2838
    ほーん、為になったわ

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:01 

    >>2838
    いい空気の日でもあるよ
    香りブームでいい空気の場所なくなっちゃったね

    +1

    -0

  • 2846. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:06 

    >>2842
    都会からは無くなるかもね

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:07 

    >>2828
    日々しんどい思いをされているなら過敏症の方々の生きづらさも私達なんかより理解できるでしょうね。共存の道を探れると良いですね。

    +0

    -1

  • 2848. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:15 

    >>2842
    マイナスしてるけど寺の親族いるから
    まじ跡継ぎもいないし深刻だよ

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2022/11/10(木) 10:15:33 

    >>2843
    無香料なら問題ないね

    +0

    -1

  • 2850. 匿名 2022/11/10(木) 10:16:02 

    >>2846
    田舎も過疎やばいけどね
    あとみんなドケチになったからお布施とかもケチるでしょ

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2022/11/10(木) 10:16:24 

    >>2838
    明日は鮭の日、ラフランスの日だよ

    +2

    -1

  • 2852. 匿名 2022/11/10(木) 10:16:32 

    >>2804
    どうしたの?

    +0

    -3

  • 2853. 匿名 2022/11/10(木) 10:16:39 

    ハンドクリームくらい塗らしてくれ

    しかも今の時期マスクしてるんだから匂いなんてそうそうしないけど💦
    香水酷い人の方がやめて欲しい

    +7

    -2

  • 2854. 匿名 2022/11/10(木) 10:16:59 

    >>2798
    手が乾燥するのは職業によって体験したり、身近な人が手荒れしてたりと多くの人が身近に感じてるから。

    匂いで吐くレベルの人は体験してる人が少ないし、身近にいる人も少ないから共感も少ないのは当然かと。

    +2

    -1

  • 2855. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:02 

    >>2837
    ヨコだけど

    思いやりや配慮って素敵だけど

    人に強制するものでも矯正できるものではない
    というのは分かっているから私は自衛する

    +7

    -0

  • 2856. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:16 

    >>2839
    それね
    大体柔軟剤か香水か整髪料だと思ってたけど
    クリームの人もいるかもしれん

    +0

    -1

  • 2857. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:22 

    >>2830
    最近微香って名のすごい匂いの商品多いよね

    +3

    -2

  • 2858. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:30 

    そりゃ安い交通費と引き換えに自らの快適さや自由度を犠牲にしてるのだから、全員それなりに何かしら不満はあるんだよ。
    どうしても自分の都合を優先したいなら車やタクシー使えという話だから。
    ベビーカーやら臭いおっさん、デブ、香水、巨大リュック男。電車における犯罪以外のありとあらゆる嫌なこと全ての原因は、安い金で済ませようとしてるから。
    だから金を持てば持つほど比例してそういう交通機関は使わなくなる。
    その原点を忘れちゃダメだよ。

    +4

    -1

  • 2859. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:45 

    >>2855
    だれも強制とは書いてないな

    +0

    -3

  • 2860. 匿名 2022/11/10(木) 10:17:53 

    苦手な人はつらいかもしれないけど、ハンドクリームくらい良いだろうって思いますね。

    職場とか毎日回避できない状況ならすいません、ってお願いするなら有りだけど

    電車内でハンドクリームやめてはちょっとね。

    +5

    -3

  • 2861. 匿名 2022/11/10(木) 10:18:03 

    >>2835
    飛行場や基地の近くに後から住んで「騒音反対!」とかしてる反対のための反対をする人達と同じ種族なんだと思う
    嫌なら引っ越せばいいのにね

    +1

    -0

  • 2862. 匿名 2022/11/10(木) 10:18:22 

    >>2843
    元コメだけど、
    「強過ぎる香りでなければ他人が電車内でハンドクリーム塗ってても気にしない」と書いてますけどね。
    あなたみたいに医療行為で無香料なら全く気にしないですよ。
    香り付きのハンドクリームのトピなので、香り付きのハンドクリームを正当化するコメがちょっと怖いなと思っただけで、医療行為で無香料のハンドクリームを塗ってるなら何も思いません

    +2

    -1

  • 2863. 匿名 2022/11/10(木) 10:18:33 

    >>2824
    おしぼり業者のおしぼりを使わずに自分達で準備している店だったようで、初めて行った個人の飲食店で柔軟剤の香りたっぷりのおしぼりを出されたときは辛かった。
    その後は1度も行っていない。

    +2

    -0

  • 2864. 匿名 2022/11/10(木) 10:18:48 

    >>2836
    横だけど、ワキガってネガティブな匂いだって認識が高校くらいまで無かったわ

    ワキガの女の子とクラスメイトになるまで、時々香るこのにおいはなんだろう?って思ってた程度で全然許容範囲

    でもダウニーは無理
    ほんと基準は人によりけりだね

    +2

    -1

  • 2865. 匿名 2022/11/10(木) 10:18:57 

    >>2854
    想像力の欠如じゃない?
    臭いで気持ち悪くなったことない人とか少ないと思うけど
    体臭とか嘔吐物とか薬品とか
    その延長で想像できるけど

    +2

    -2

  • 2866. 匿名 2022/11/10(木) 10:19:06 

    >>2752
    喫煙者が飲酒叩き出すのと一緒じゃない?
    小学生のだってアイツもやってるって言い訳と一緒

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2022/11/10(木) 10:19:29 

    >>2796
    おっしゃるとおりです。
    家と車では手袋してます。仕事中もひどいときは恥ずかしいけど手袋してます。
    良くなってきたら外してますが、保湿が命なので乾いたと感じたらすぐに塗ってます。
    今は乾燥の季節なのと、消毒して傷口がしみたりと辛い時期です。

    +3

    -1

  • 2868. 匿名 2022/11/10(木) 10:20:19 

    柔軟剤より臭いハンドクリームとかある

    +1

    -2

  • 2869. 匿名 2022/11/10(木) 10:20:37 

    >>2851
    詳しいw
    よくカーナビがそういう事言うよね

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2022/11/10(木) 10:20:44 

    >>2839
    最近は香害って言葉も知られるようになって、柔軟剤のCMでも無香料や微香性を謳うようになった。生理用品とかも香料ありとなしを選べるようになったり香りへのマナー意識は高まってきたよ。ダウニーが流行った頃のような強い香りは減って、世間の大多数の人達が不快感なく過ごせるレベルまで落ち着いてきた。

    もう企業も個人もやれる事はやってると思うし、さすがにヘアスプレーの香りで吐きましたなんて人にまで合わせるのは難しいと思う。これより先は特殊な体質の人の方が自身の生活を変えるなりして対策するしかないよ。

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:18 

    >>2465
    私もタンクでかいから朝家でして帰ってくるまで小しない日あるわ
    我慢すると膀胱炎になるってのも違うみたいだよね

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:21 

    >>2859
    あまり他人の自由を抑制してエスカレートしすぎると、あなた自身にもそのうち返ってくるよ。
    しまいには無香料の整髪剤やシャンプーを使え、ペットを飼ってる人間は乗るな、ベビーカー乗るな、車椅子乗るな、デブは乗るな、司会を遮るような人間は乗るな、酒を飲んだ人間は乗るな。
    どんどん配慮という名の自己都合主義者が出てくる。

    +7

    -0

  • 2873. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:30 

    >>2838
    ユースキン、汗や水分で一度塗りこんでもヌルつくのが好きじゃない
    昔よく使っていたけど

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:43 

    >>2839
    体調崩すレベルなら、多分他の人からも声が上がる。そうじゃないなら過敏なんじゃないかと。
    私給食調理場で働いてたんだけど、取りに来る小学生で、もう配膳室に入って来る前から○年○組来たよーって言われるレベルの柔軟剤の匂いのエプロンの子がいた。カレーすら存在消すほどで、2年後その子の弟が入学したのも匂いでわかった。あのレベルはだめだ。

    +6

    -0

  • 2875. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:46 

    >>2853
    人によってはマスクしていてもすぐわかる

    +1

    -2

  • 2876. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:57 

    >>2847
    そうですね。わたしは医者に処方されてる無香料のものなので過敏症の方には迷惑かけていないと思っていましたが、ベタベタが嫌と思う方もいるので難しい問題ですね。議論できてよかったです。

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:58 

    >>2872
    書いてないって言ってるのに
    妄想たくましくてあなたのほうがヤバイですよ

    +0

    -4

  • 2878. 匿名 2022/11/10(木) 10:21:59 

    >>2865
    最近はニュースとかでも見るしね
    知り合いで過敏症の人いないけど情報として持っていて、配慮しなきゃなーと頭の片隅にある感じ

    +1

    -0

  • 2879. 匿名 2022/11/10(木) 10:22:13 

    >>2849
    無香料でも駄目だっていう人もいるみたい。
    人前で使うのは不遜だという主張。

    そこまでいくと理解できないけど。

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2022/11/10(木) 10:22:16 

    >>2839
    残念ながら、少数派って理解されないのよ
    なんで私が?って思っても、理解してもらうには相手に面倒くさくても説明してお願いしないと
    お願いすると大抵の人は「気をつけるね」って言ってくれるよ

    職場改善されるといーね

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2022/11/10(木) 10:22:36 

    全く乾燥肌じゃないけどなるべくは手袋してるよ
    日焼けしたくないもん

    +2

    -0

  • 2882. 匿名 2022/11/10(木) 10:22:53 

    >>2337
    これ私の他にやってる女の人居ないと思ってた
    なんか嬉しいよ、ありがとうw

    +7

    -0

  • 2883. 匿名 2022/11/10(木) 10:23:20 

    >>2664
    香りの強い商品って脳に直接作用しちゃうから、人が変わってしまうんだよ
    他人への思いやりとか忘れてしまう
    喫煙者と同じような自己中心的な考え方になってしまう
    周りの香り強い人ってそうじゃない?すっごくいい人で香りの強い人っていない
    そもそもいい人は強い香りは使う前に躊躇うし

    +5

    -1

  • 2884. 匿名 2022/11/10(木) 10:23:25 

    >>1
    ハンドクリームの問題では無く
    自分を苦手匂いから守る方策を考えるべきでは

    +2

    -2

  • 2885. 匿名 2022/11/10(木) 10:23:39 

    >>2838
    ミッフィーのやつ、買いに行こっと。

    +1

    -1

  • 2886. 匿名 2022/11/10(木) 10:23:41 

    >>2859
    押し付けてるじゃん「配慮しろ」って

    +3

    -1

  • 2887. 匿名 2022/11/10(木) 10:24:40 

    >>2879
    ハンドクリームがOKならなんでリップや口紅、粉じゃないメイクはダメなのかってなるね

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2022/11/10(木) 10:24:45 

    >>2552
    香水詳しくないと香り付きのハンドクリーム、除菌液、虫除け、全部香水なんだと思う
    そういう方はアロマオイルだけはアロマ呼びやハーブ呼びして区別・擁護しがちだけど、天然香料を合成と断定することも結構多い
    声の大きい方々の化学物質センサーはあまりアテにならないかも

    +2

    -1

  • 2889. 匿名 2022/11/10(木) 10:24:47 

    >>2808
    マイナスされても困るな
    実話だよ

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2022/11/10(木) 10:25:07 

    >>4
    電車内とか簡単に逃げられない場所で香りの強いハンドクリーム塗る方がマナー違反でわがままですよ

    +17

    -24

  • 2891. 匿名 2022/11/10(木) 10:25:51 

    >>8
    電車内で簡単に逃げられる?
    いつもスカスカな乗車率じゃないよね

    +4

    -0

  • 2892. 匿名 2022/11/10(木) 10:26:06 

    >>2886
    あなたマスクにも同じこと言っていそう
    パスパセと同種の人間だわ
    ヨコ失

    +0

    -1

  • 2893. 匿名 2022/11/10(木) 10:26:31 

    >>513
    私は気にならないけど香りはきついよな

    +5

    -0

  • 2894. 匿名 2022/11/10(木) 10:26:55 

    ハンドクリームは気になりませんが 町の 豚骨ラーメン屋が臭くて
    通るび 吐きそうになり えずきます。

    +3

    -0

  • 2895. 匿名 2022/11/10(木) 10:27:12 

    >>588
    精神的な物じゃないのは医学的に説明されてる

    +2

    -3

  • 2896. 匿名 2022/11/10(木) 10:27:15 

    >>2128
    座って落ち着いてハンドクリーム塗りたい
    世の中こまめに塗らないといけない人もいるのよ

    +3

    -2

  • 2897. 匿名 2022/11/10(木) 10:27:43 

    >>2886
    他人に配慮する余裕がないみたいだね
    老人が乗ってきても頑として譲らないタイプでしょ

    +1

    -3

  • 2898. 匿名 2022/11/10(木) 10:28:07 

    >>2857
    他人に要求しすぎ

    +3

    -0

  • 2899. 匿名 2022/11/10(木) 10:28:42 

    >>2888
    そうだよね 本当の化学物質過敏症ならハンドクリームでも反応するはず

    匂いだけに反応するのは嗅覚過敏症

    +1

    -2

  • 2900. 匿名 2022/11/10(木) 10:28:43 

    >>2886
    そもそも香りを押し付けてる前提を忘れちゃダメ

    +2

    -2

  • 2901. 匿名 2022/11/10(木) 10:28:46 

    >>2896
    公共の場では控えなよ
    自己中だな

    +5

    -3

  • 2902. 匿名 2022/11/10(木) 10:28:53 

    >>2897
    残念!人格否定したかったみたいだけどはずれ!

    +4

    -1

  • 2903. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:14 

    私は市販されているようなものは大概大丈夫だけど

    部活帰りの高校生の集団に、おおっとなかったことある。
    ハンドクリームぐらいで具合悪くなる人は気絶するんじゃないかしら?
    そういうのは大丈夫なの?
    大量の柔軟剤+汗×数人みたいなの。

    +3

    -1

  • 2904. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:20 

    >>2887
    横ですが線引きが大変難しいですね。わたしはアトピーなので唇もぼろぼろに皮が剥けるのでリップは塗りたいところです。しかし手ほど緊急ではないので塗りませんが。

    +0

    -0

  • 2905. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:30 

    >>2901
    他人に要求しないでしょ
    自己だね

    +4

    -1

  • 2906. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:47 

    >>2899
    香料も化学物質
    使用許可がある香料の半分以上が有害な化学物質

    +3

    -2

  • 2907. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:51 

    >>2855
    しかもひかえるように頼む側の態度と口が悪すぎてそんな輩に協力する気にもならない

    +4

    -2

  • 2908. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:56 

    >>2901
    横。あなたがきめたルールなの?

    +2

    -1

  • 2909. 匿名 2022/11/10(木) 10:30:43 

    >>2895
    どう説明されているの?
    気になる、教えて

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2022/11/10(木) 10:30:58 

    >>2888
    天然合成関係なく特定の成分で具合悪くなるんだから当然では?

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:00 

    >>2901
    マイルールの押し付け
    お願いする立場のくせに態度悪すぎ

    +3

    -2

  • 2912. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:32 

    >>2883
    人が変わったように臭いを批判するのは臭い過敏症の方でしょ

    +2

    -4

  • 2913. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:46 

    >>2907
    マスパセも同じようなこと言っていたね
    飛行機からつまみ出されたけど

    +0

    -3

  • 2914. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:51 

    >>2908
    公共の場で香りの強いものは避けましょう

    +2

    -5

  • 2915. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:52 

    >>2852
    説明するのめんどいから前の読んでほしいけど…

    ▲匂いで殺意湧く

    △そんなので殺意湧くの?

    ▲普段外出しないの?

    △外出したくらいじゃ殺意湧かないよ。
    ってところ。

    +1

    -2

  • 2916. 匿名 2022/11/10(木) 10:32:07 

    >>2873
    クリームって普通そうなるものだと思ってた
    逆にそうならないもので保湿力あるのってありますか?

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2022/11/10(木) 10:32:21 

    >>2907
    立派なトーンポリシング
    頼む側が低姿勢じゃなきゃ許せないのは自分の方が立場が上だと思ってるの?弱い人を自分と平等だと思ってないんだね

    +3

    -2

  • 2918. 匿名 2022/11/10(木) 10:32:23 

    >>2911
    おはマスパセ~

    +0

    -2

  • 2919. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:00 

    無香料のものに変えてもらう

    +2

    -1

  • 2920. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:03 

    >>2913
    元ネタ知らないけど運行上危険行為なら追い出されても仕方ないでしょ
    ハンドクリーム使って電車停まりますか?

    +3

    -1

  • 2921. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:15 

    家で塗ってから出てこいよ

    +4

    -2

  • 2922. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:23 

    自律神経乱れてると嗅覚が敏感になって辛い時あるけど、まあ個人の自由だからね。
    マスクは常にしてるだろうし、あとは鼻にティッシュ詰めるしか無いな。

    +2

    -1

  • 2923. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:32 

    >>2913
    世界的に大量の死者が出ているパンデミックのウィルスをまき散らすテロ行為と比較するとか大丈夫?

    +2

    -0

  • 2924. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:37 

    >>2912
    臭いを指摘された時に人格変わってしまうのは香りの強い人

    +5

    -1

  • 2925. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:46 

    >>2914
    その辺に売ってるものはキツくないのでセーフ

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:32 

    >>2922
    このトピで役に立った情報、
    鼻せんの存在、いいかも

    +2

    -0

  • 2927. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:35 

    >>2923
    アレルギーもちなら惨事に変わらないし
    頼む態度が気に入らないっていうのは人としておかしいからね

    +2

    -2

  • 2928. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:48 

    >>2891

    車内が空いている時間に乗るか、途中で降りればいい。時間的に降車予定の駅で以外で降りる余裕がないときはタクシーとか。
    私はニオイで頭痛のタイプ
    仕事場はたまたま自宅から近かったから電車に乗らずに行けたけど、あとはこうしてる。
    自分で対策することも大事

    +4

    -0

  • 2929. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:54 

    >>2887
    え、リップクリームだめなの?今はマスクだからしないけど、空いてる電車内で塗り直すなんてしょっちゅうやってた。乾燥して割れて血が出るわ。

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:59 

    >>2924
    人は鏡

    +0

    -2

  • 2931. 匿名 2022/11/10(木) 10:35:45 

    >>2865
    体臭、吐瀉物と一緒にする?
    汚物の臭いを好きだと思う人は中々いないでしょ。

    例えば、100人いて95人は「気にならない」「いい匂い」と思っても5人は「臭い」「気分悪くなる」って状況だとする。
    その5人に対して95人が配慮しなきゃいけないのかって思うの。

    配慮しなきゃと思う人はすればいいけど、人に配慮しろと強要するのはどうかと思うよ。

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2022/11/10(木) 10:36:16 

    >>2909
    どうぞ
    化学物質過敏症
    化学物質過敏症www.environmental-neuroscience.info

    化学物質過敏症は農薬などの有害な化学物質を大量、もしくは微量でも繰り返し曝露した後に発症し、様々な微量の化学物質に反応して、心身に多様な症状が起こる疾患です

    +2

    -2

  • 2933. 匿名 2022/11/10(木) 10:36:20 

    >>2867
    そんなに大変なんですね
    私は水仕事の後もなにも塗らなくて平気なタイプだったからこれまでハンドクリームって手を若々しく見せるお洒落アイテムぐらいにしか思ってなかったです
    悪化しないようにするのが死活問題な人もいるということが知れてハンドクリーム自体への見る目が変わりました

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2022/11/10(木) 10:36:33 

    >>2929
    なんか松田ゆう姫?が電車でリップ塗っておやじに絡まれてツイートしたら批判されてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2022/11/10(木) 10:36:38 

    >>2920
    マスクしないのは運行上は関係ないでしょ
    マスクあるなしで飛行機落ちないし

    ただマスク着用をお願いされたのに気に食わないってゴネてたんだよ

    +0

    -1

  • 2936. 匿名 2022/11/10(木) 10:36:46 

    >>2862
    ありがとうございます。香り付きのハンドクリームは苦手な方がいるなら、個人で楽しむべきだと思います。
    ただ治療用のハンドクリームでもベタベタして不潔と思われる方もいるので難しいですね。そういう人たちに配慮するとなればやっぱり手袋しかないですよね。白しかないので、もっと普段使いができる目立たない手袋があればいいのに。

    +1

    -0

  • 2937. 匿名 2022/11/10(木) 10:38:10 

    >>2930
    低姿勢で頼んでも頑なな態度が返って来るのが香料強い人だよ
    鏡じゃない

    +3

    -1

  • 2938. 匿名 2022/11/10(木) 10:38:19 

    >>2931
    タバコのにおいも喫煙者は無頓着だけど
    非喫煙者にはウンコ臭だよ

    ヤニカスと同じだな

    +4

    -1

  • 2939. 匿名 2022/11/10(木) 10:38:44 

    >>2934
    歩きタバコじゃなかった?

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2022/11/10(木) 10:39:14 

    >>2934
    わざわざ言うからだよ。黙ってりゃいいのに。

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2022/11/10(木) 10:39:17 

    >>513
    接客業でロクシタンのハンドクリームはダメっていうルールあった

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2022/11/10(木) 10:39:30 

    >>2927
    うーん、でも残念ながら人間は感情の生き物だから
    相手の言い方や態度によって対応が大きく変わるものなんだよね
    実験してたよ、勉強になった。

    +1

    -1

  • 2943. 匿名 2022/11/10(木) 10:40:03 

    >>2926
    過敏症は口呼吸になっても同じで意味ないよ
    アレルギーと同じ

    +1

    -1

  • 2944. 匿名 2022/11/10(木) 10:40:24 

    >>2935
    今はお店とかでマスクなしは入れないルールつくってるからそれにそえないなら退店させる権利はお店側にあるでしょ

    電車はハンドクリームはひかえるようにルールつくってない

    同列で語るのは無理がある

    +1

    -1

  • 2945. 匿名 2022/11/10(木) 10:40:52 

    >>2942
    それクレーマーと同じ言い分だからなんだかな
    普通にイーブンな関係で言い方が気に食わないっていうのはヤカラだよ

    +1

    -3

  • 2946. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:08 

    そのくらいの匂いでさえ具合が悪くなる人は大変だとは思うけど
    そもそも電車って色々臭いから
    ハンドクリームの匂い程度で具合が悪くなるなら
    電車で頻繁に倒れるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:33 

    >>2939
    それ普通に都内なら条例違反なところが多いけど

    +2

    -0

  • 2948. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:47 

    >>2924
    指摘の仕方に問題があるのでは
    「臭い!」と言われて「そうですか、すみません」とはならんでしょ

    +3

    -1

  • 2949. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:50 

    香りが強すぎるとかならともかく普通の人なら全く気にならないような薄い匂いまで嗅ぎ取って臭い臭いいう人に配慮しないとならないのかなぁ?

    +3

    -1

  • 2950. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:52 

    >>2937
    最終的には個人の自由だからね
    低姿勢だろうが、匂い嫌いのワガママでしかないから

    +1

    -1

  • 2951. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:55 

    >>2928
    お金に余裕があれば出来るだろうけど、自衛には限りがあるよね
    弱い人もいるって知って極力迷惑かけない様に行動するのが良心ある人間のする事だと思うけど

    +4

    -5

  • 2952. 匿名 2022/11/10(木) 10:42:02 

    >>2927
    普段でも誰かに物を頼む時は命令口調で新人でもいびってるからそういう態度でちゃってるとしか
    高圧的にしたら誰でも言うこと聞くと思ったら大間違いだよ

    +4

    -2

  • 2953. 匿名 2022/11/10(木) 10:42:11 

    >>2938
    タバコ臭も無頓着な人はいても好きな人は少ないでしょ。
    多くの人が臭いと思ってる。
    喫煙者でもタバコの臭いが嫌いな人もいると思う。

    ハンドクリームに関しては私は普段から使わない人だけど、人のハンドクリームの香りは気にならない。
    ものによっては良い匂いだと思う。

    それを臭いと感じる人が少数派でしょって事。

    +8

    -4

  • 2954. 匿名 2022/11/10(木) 10:42:26 

    >>2944
    だから明文化しないと理解できないのがパスパセの発達障害仲間

    +0

    -2

  • 2955. 匿名 2022/11/10(木) 10:42:58 

    >>2945
    クレーマーの支離滅裂な言い訳と
    行動心理学の実証実験を一緒にしないで

    +2

    -1

  • 2956. 匿名 2022/11/10(木) 10:43:16 

    >>2953
    臭いと思う人が多いから柔軟剤や香水でもたびたびニュースになったり
    ここでもトピが立つんだよ

    +7

    -3

  • 2957. 匿名 2022/11/10(木) 10:43:51 

    >>2955
    「私の気に入るようにお願いしな」は立派なクレーマーでよ

    +2

    -4

  • 2958. 匿名 2022/11/10(木) 10:44:02 

    >>2912
    体調崩すほど臭い思いさせられたらそりゃ冷静ではいられないでしょう?

    +4

    -2

  • 2959. 匿名 2022/11/10(木) 10:44:03 

    >>2954
    パスパセw

    マスパセの人は明文化されても理解できてなかったから
    大騒ぎになったんじゃ

    +0

    -0

  • 2960. 匿名 2022/11/10(木) 10:44:38 

    >>2957
    「私の気に入るように行動しな」も立派なクレーマーだと思います

    +3

    -1

  • 2961. 匿名 2022/11/10(木) 10:45:01 

    >>2952
    そもそもどのコメのだれのこと?
    私は香水好きなのでむしろ使いたい派だわ
    ただ家族にアレルギー(香料ではない)がいるから共感はできる

    +0

    -2

  • 2962. 匿名 2022/11/10(木) 10:45:08 

    >>2956
    いや、少数でしょ

    +4

    -4

  • 2963. 匿名 2022/11/10(木) 10:45:10 

    >>2956
    ハンドクリームの話じゃないの?

    そりゃ柔軟剤も強いものは臭いと思う人もいると思う。
    香水だってつけすぎな人は香害と思う。

    でもヘアスプレーやハンドクリームの話でしょ?

    +3

    -1

  • 2964. 匿名 2022/11/10(木) 10:45:26 

    >>2960
    だれがそれ書いてるの?

    +2

    -2

  • 2965. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:02 

    >>2963
    ハンドクリームの香料の話でしょ
    どこまで理解力ないんだよ

    +1

    -5

  • 2966. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:25 

    >>2952
    多分香りで困ってる人って他人に控えるよう頼む時ものすごく低姿勢だと思う
    それでもやめないよね

    +3

    -5

  • 2967. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:29 

    ヘアスプレーなんて一番体に悪いし臭いじゃん

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:45 

    >>2959
    いや明文化された法律で裁かれたけど
    ANAはあくまでも「お願い」しかしてなかったらしいよ

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:59 

    >>2954
    直ぐに発達障害扱いするのもどうかと
    視野が狭い
    電車なんて色んな人が使用してるのだから自衛してると言ってる方がまともに見える

    +2

    -2

  • 2970. 匿名 2022/11/10(木) 10:46:59 

    >>2949
    私は相手が鼻栓した姿で丁重にお願いしてきたら、了解、わかったってなるw

    +2

    -0

  • 2971. 匿名 2022/11/10(木) 10:47:46 

    >>2966
    低姿勢だからなんなの?人に物を頼む時は当たり前でしょ?

    +1

    -1

  • 2972. 匿名 2022/11/10(木) 10:47:55 

    >>2969
    視野っていうか現に理解力ないし共感性も持ち合わせてないし自分がしたいようにするしかないんでしょ
    発達じゃん

    +1

    -2

  • 2973. 匿名 2022/11/10(木) 10:48:03 

    >>2965
    ハンドクリームの香料の話から飛躍したのはあなたじゃないの?
    多くの人はハンドクリームの香料をタバコ臭とか吐瀉物と同列には考えられないから。

    +2

    -1

  • 2974. 匿名 2022/11/10(木) 10:48:06 

    >>2956
    ハンドクリームが臭いって人どれくらいいるの?ニュースになったの?

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2022/11/10(木) 10:48:46 

    ロクシタンとか?

    +1

    -0

  • 2976. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:07 

    >>2965
    たばこって香料でくさいの?

    +2

    -1

  • 2977. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:17 

    >>2964
    「ハンドクリーム使わないで」はそうじゃないの

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:30 

    電車でハンドクリーム塗らないし、香り付きのものは自宅でしか使わないけど、
    万が一人から>>1みたいに直接
    「柔軟剤くらいなら大丈夫なんですが、匂い付きのハンドクリームを隣で塗られると気分が悪くなります。
    できればやめて欲しいのですが」と言われたら、すみませんとしか言いようがないし、特にキレないけどなあ…

    +5

    -1

  • 2979. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:36 

    >>2969
    自衛しても症状でるんじゃないの
    その人のアレルギーの感度に拠るわ
    わざわざ狭い車両で香料きついハンドクリーム塗らなくてもいいと思いますけど私は

    +3

    -1

  • 2980. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:48 

    >>2962
    柔軟剤よく聞くけど全く気になったことないんだが

    +3

    -3

  • 2981. 匿名 2022/11/10(木) 10:50:03 

    >>2939
    リップの件もあった

    +0

    -1

  • 2982. 匿名 2022/11/10(木) 10:50:16 

    >>2547
    そうなの?嫌味かと思った

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2022/11/10(木) 10:50:31 

    >>2966
    多分~なのに、やめないよね!は確定してるんだ

    +5

    -1

  • 2984. 匿名 2022/11/10(木) 10:50:47 

    >>2972
    発達障害も色々なんで、誰かを貶める、馬鹿にする意味合いで使うのは控えたほうがいいと思う。
    診断はあくまで医師がするものだし。

    +3

    -0

  • 2985. 匿名 2022/11/10(木) 10:50:58 

    >>2974
    香害問題なんてたびたび見るけどね

    +1

    -1

  • 2986. 匿名 2022/11/10(木) 10:51:01 

    >>2933
    水仕事の後に何も塗らなくていいなんて、本当にすごいことです!そうなれたらどんなに幸せか。
    アトピーとはもう長い付き合いなので、わたしの手は指紋もありません。ガサガサのおばあちゃんです。毎日悪化させないように必死でおしゃれとは程遠い手をしています。
    わたしも、自分と違う意見を色々知ることができて世界が広がりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2022/11/10(木) 10:51:34 

    >>2981
    色々やらかす人なんだね

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2022/11/10(木) 10:51:49 

    >>2984
    その症状が一致していますねと書いているだけで
    医師免除もないのに診断するわけないじゃん

    +0

    -5

  • 2989. 匿名 2022/11/10(木) 10:51:53 

    >>2953
    横だけど。
    入れ物から出した直後はいい香りだけど、塗った人の皮脂の油分と混じってにおいは変わっていくし、外では他の人のにおいと混じるからなぁ。

    だから、単体でいい香りというのとは比較するものじゃないと思うよ。

    +2

    -2

  • 2990. 匿名 2022/11/10(木) 10:52:30 

    >>2943
    いや、本当の過敏症は家に住むのも苦痛で社会生活自体に支障をきたすレベルで
    ハンドクリームどころじゃないよ

    +3

    -0

  • 2991. 匿名 2022/11/10(木) 10:52:31 

    >>2981
    それは匂いで怒られたんじゃないよね?

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2022/11/10(木) 10:52:46 

    >>2491
    これは許せない。
    化学物質過敏症はわがままじゃないよ。
    ちゃんと知っててほしい。

    身近にいたけど、理解されずに苦労している人が多い。
    ずっと原因不明で体調が悪いんだよ。
    お子さんがきちんと診断されて、親御さんが逆にホッとしたと聞いた。
    幼稚園や小学校でもかなりの配慮がいるよ。
    アレルギー同様、化学物質は蓄積されるから、今後そういう子は増えると思う。

    +4

    -4

  • 2993. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:05 

    強い香りのビジネスって存在するし
    女性向けのボディーケア商品とか
    良いものっていうイメージ持たせないと潰れるからこういう話題になるといつも必死

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:09 

    >>2972
    だから使ってる側を発達とか悪口言ってるのに
    理解して共感してほしいって意味不明
    悪口言ってる人なんて理解や共感など考える前に最初からシャットダウンだよ
    そこが理解できないってどっちが発達障害だよ

    +5

    -0

  • 2995. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:17 

    匂い系は、自分がいい匂い、気にならないレベルと思っていても苦手な人にはキツイからな
    人が多いところや閉鎖空間では塗ったり噴射したりしないのが吉

    +4

    -0

  • 2996. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:31 

    >>2985
    ハンドクリームのはみたことあるの?

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:57 

    変に高級なハンドクリームほど塗る香水ってぐらい匂いキツイんだよな

    ガル民は安物しか知らないからピンと来ないんじゃ?

    +4

    -0

  • 2998. 匿名 2022/11/10(木) 10:53:57 

    >>2973
    同じ嗅覚で捕らえる臭いなんだけどね

    +0

    -1

  • 2999. 匿名 2022/11/10(木) 10:54:05 

    こういう人達っておしゃれに多感な学生時代とかどうしてたんだろ
    どう考えてもやばい人だよね

    何で大人になると態度でかくなるんだろ
    周りが大人になって人間扱いしてくれるからだよね
    明らかに迷惑な行動に対して文句言うのは分かるけどさ

    +1

    -2

  • 3000. 匿名 2022/11/10(木) 10:54:23 

    香り系好きで色々楽しんでるけど、好みじゃない他人の香り強制的にかがされるのは嫌いだな
    ハンドクリームってつけた瞬間一番匂うから車内ではやめてくれって思う

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード