ガールズちゃんねる

「ポイント15%還元をフル活用」CDを大量買いするアイドルファンたちが実践する節約術

19コメント2022/11/08(火) 15:40

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 16:33:36 


    「ポイント15%還元をフル活用」CDを大量買いするアイドルファンたちが実践する節約術 | マネーポストWEB
    「ポイント15%還元をフル活用」CDを大量買いするアイドルファンたちが実践する節約術 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    音楽鑑賞といえばサブスクリプションサービスやYouTubeの利用が広まるなか、今でも大量のCDを購入しているのが、アイドルグループのファンたちだ。


    「CDについて、販売店別の特典がつく場合はその店で購入しますが、そういった特典がない時は、必ずタワレコのオンラインショップで買います。タワレコオンラインは頻繁に“ポイント15%還元キャンペーン”を行っていて、ほかのCDショップに比べると圧倒的に還元率が高いんです」(Aさん)

    「サブスク隆盛の現在の音楽業界ですが、そうしたなかでもCDを大量に購入するアイドルグループのファンたちの存在感は大きい。だから、CDショップもアイドルグループ関連の特典は豊富ですし、店舗でもアイドル関連の売り場を増やして、派手にディスプレイするなど、大いに盛り上げています。タワレコなどはその傾向がかなり顕著ですし、ポイントでの還元もまたアイドルファンを意識していることは間違いないでしょう。CD購入における“ポイ活”は多くのアイドルファンが実践していると思います」(大塚氏)

    +8

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 16:34:15 

    これ利用して追いデレラとかしちゃうのかな。

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 16:39:04 

    金が余ってる人がすること。

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 16:41:08 

    ライブはよく行くけどCD大量買いはもったいなくてしたことない
    置場所もないし

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 16:46:17 

    誰がこの3形態的なの始めたのかわからないけど
    別の方も飛びつくように始めて定着すらしたよね。
    昔の初回プレスのみ特別仕様は神だったなぁ。

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 16:46:23 

    わたしもタワレコのポイントアップの時に買う
    それで貯まったポイントでまた別の買う

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 16:51:43 

    今どき15%還元ってしょぼい気がするけどお得なの?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 16:57:35 

    思う壺ですね

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 16:58:57 

    >>7
    それな。楽天で買い周りした方がお得じゃない?ジャニオタで積まないけれど、CDは買い周りの時まで予約するの待つわ。ふるさと納税やコンタクトや生活雑貨と合わせて買うよ。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 17:00:03 

    へ〜、楽天一択だと思ってた。

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 17:00:38 

    >>9
    あ、コンタクト買わなきゃだわ、
    マラソン中に思い出させてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 17:37:53 

    >>4
    CDのケースってプラスチックだよね?レジ袋よりもこっちを規制して欲しい

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 17:39:01 

    SDGsと言われているから、何か違った形で商売したらと思うけど、代案は思いつかない。

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 17:54:33 

    タワレコかHMVの店舗で純烈が男性アイドルグループ扱いだった

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 18:21:32 

    ふと隣を走ってるトラックを見たら荷台に当時大ヒットのAKBのCDが大量に積んであって、そのまま産廃処理場方面に走り去って行ったって話はもはやホラーだな
    と言うかそんな石油製品の無駄遣いは今の時代にはもう無理が来てるな

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 18:34:02 

    ホストやホステスと客の関係と同じだね
    ファンで1枚買って聴いて楽しむなら分かるけど、何枚も、って…推しに貢ぐ客じゃん
    そして、そういう売り方をする方もホストクラブみたいなもんだ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/08(火) 07:10:13 

    信者がお布施してるようなもんやな。
    本人は満足なんだろうしとやかくゆうことではないのかもしれないがそれでパパ活したり風俗産業で働いたりってのもありそうで家族だったら行きすぎないか見張っといた方がいいわな。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/08(火) 08:17:17 

    >>5
    私が昔CDショップで働いてた時の経験からすると、多分アニメ作品のCDやDVDの販売がその方式の原型を作ったと思う。
    全く同じ曲なのに、歌うキャラクター別に数種類販売したCDがオリコンに別々でランキングに入った時とかあったし、CDのジャケ買いを狙った仕様別販売、販売店での特典がお店別で全て異なるとか、15年以上前からの販売手法だから当たり前なんでしょうけど。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/08(火) 15:40:57 

    うちの近くのタワレコ普段はそんなに人が入ってないけど
    ジャニ好きの人たちの聖地みたいになってる
    今CD屋さん厳しいしそういう特化したお店あってもいいよねって思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。